JPH11294667A - ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具 - Google Patents

ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具

Info

Publication number
JPH11294667A
JPH11294667A JP10098750A JP9875098A JPH11294667A JP H11294667 A JPH11294667 A JP H11294667A JP 10098750 A JP10098750 A JP 10098750A JP 9875098 A JP9875098 A JP 9875098A JP H11294667 A JPH11294667 A JP H11294667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
rubber hose
hose
nipple
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10098750A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunaga Kawamata
康永 川又
Norihide Wakita
典英 脇田
Kenji Najima
憲治 名島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10098750A priority Critical patent/JPH11294667A/ja
Publication of JPH11294667A publication Critical patent/JPH11294667A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はゴムホースと端末金具を結合させた
端末部のシール特性を向上させ、高い外圧を受ける環境
下でも外部流体の浸入を防止して使用可能とするために
ゴムホース端末部の組立方法そしてゴムホース用端末金
具を提案する。 【解決手段】 ゴムホース(2) の端部をホース内側のニ
ップル(8) 及びこれに螺合する外側のソケット(7) 間に
挟持させ、更にソケット後端部でホースの最外層(3) に
掛かる所定部分を加締めるゴムホース端末部の組立方法
において、該ソケット(7) を加締めることにより変形し
て生じたソケットのフレア状部(11)と前記最外層(3) 間
の開口空隙部(10)内に、ゴム系または樹脂系のポッティ
ング剤(12)を充填させる。また、ニップル(8) とソケッ
ト(7) との両部材間にゴムホース(2) の端部を挟持させ
て更にソケット後端部の最外層(3) に掛かる部分を加締
めてゴムホース端部に取付ける構造の端末金具におい
て、前記ソケット(7) の加締め部分の内壁側に環状突条
部(9) を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高い外部圧力を受け
る環境下での使用にも耐え得るゴムホース端末部の組立
方法、並びにこうした環境下での使用に適したゴムホー
ス用端末金具に関する。なお、本発明に係る端末金具
は、ニップルとこれと螺合するソケットでゴムホース端
部を挟持するとともにソケット後端部を加締める方式の
ものを指す。
【0002】
【従来の技術】これまで例えば海中深くに配置されるゴ
ムホース等のように極めて高い外圧を受ける環境下での
用途に用いるゴムホースの端末部(接合部)は、シール
性を重視して端末金具(継手金具)としてニップル(芯
金)とこれと螺合するソケットの間にゴムホース端部を
挟持するとともに更にソケット後端部を加締める構造の
ものが多く用いられている。
【0003】添付図面中図3は、上述した如きゴムホー
ス端末部の一例を示す縦断面図である。符号(2) はゴム
ホース本体であり最外層(3) となるゴム等のカバー層
と、その内側の補強層(4) と、流体通路を形成するゴム
製のインナーチューブ(5) とから構成されている。ゴム
ホース(2) の端部に装着される継手金具(6) はソケット
(7) とニップル(8) とからなる。該ソケット(7) のゴム
ホース本体(2) 側の端部を端縁よりも僅かに手前の規定
位置(P)でクランパー等により加締めることにより図
示した様にソケット(7) を変形させてこの部分をカバー
層内に食い込ませて固定を強固にすると共にシール性を
高めている。
【0004】なお、ソケット(7) を加締めてゴムホース
の最外層(3) に食い込ませると、該ソケットの後縁部は
自然に最外層(3) の外表面より浮き上がったフレア状に
なり、最外層(3) とソケット(7) 間に開口空隙部(10)が
生じる。変形形状にはソケット毎の個体差は殆ど無く該
空隙も略一律一定形状となる。
【0005】言うまでも無く、産業界では現状より高い
外圧下でもゴムホース(伴って接合部)を用いたいとの
強い要求があるが、上述の従前の端末部構造にては限界
があり高外圧下では外部液体の浸入が発生してしまい、
より高耐圧化への対応が希求されていた。因みに、現状
にてもゴムホース自体の耐圧特性は更にかなりの余裕が
あるが、接合部分での耐圧性能がこれを下回り総合的な
使用限界を決めているのが実状である。
【0006】この他に、従来の接合部には、長期にわた
り使用した場合ホース端部(接合部)にてソケットとこ
れにより加締められたホース部位の耐圧性能が低下し、
シール性が損なわれ外部流体の浸入につながる難点も見
られた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うにゴムホース端部の端末金具との接合部での耐外圧性
能を向上させるべく創案されたもので、一つには耐外圧
を高め外部流体の浸入を防止するゴムホース端末部の組
立方法を新たに提案することを目的とする。なお、当該
方法は同時に耐外圧性能の経時特性の向上効果も得られ
る。また、同じく耐外圧を高めることを目的としてゴム
ホース端末金具の構造も提案する。
【0008】
【課題を解決するための手段】課題解決のため本発明で
は、ゴムホース(2) の端部をホース内側のニップル(8)
と、該ニップルと螺合するホース外側のソケット(7) に
てホースの端部を挟持させ、更にソケット後端部でホー
スの最外層(3) に掛かる所定部分を加締めるゴムホース
端末部の組立方法において、前記ソケット(7) を加締め
ることにより変形して生じたソケットのフレア状部と前
記最外層(3) 間の開口空隙部(10)内に、ゴム系または樹
脂系のポッティング剤(12)を充填する。
【0009】また、本発明では筒状のニップル(8) と、
該ニップル(8) と螺合する外側のソケット(7) からな
り、ねじ部(13a,13b) で螺合させた両部材間にゴムホー
ス(2)の端部を挟持させ、更にソケット後端部の最外層
(3) に掛かる部分を加締めてゴムホース端部に取付ける
端末金具において、前記ソケット(7) の加締め部分の内
壁側に突状部(9) を形成した構成とする。
【0010】
【発明の実施の形態】添付図面中図1は本発明の一実施
例を示すゴムホース端末部(1) を示す縦断面図である。
実施例では、部品中でソケット(7) の構成が異なると共
に、組立て工程中でポッティング剤(12)を使用してい
る。その他の部分は、先の図3に示したものと同等部材
であり、符号(2) は最外層(3) のカバー層とその内側の
補強層(4) 及び最内層のインナーチューブ(5) とから構
成されたゴムホース、符号(6) はソケット(7) とニップ
ル(8) とから成りゴムホース(2) の一端部に装着される
継手(端末金具)である。
【0011】そして、該ソケット(7) 加締め部分の内壁
側(内周面)には突起状部が形成されている。実施例で
は突状部として断面形状凸状の環状突条部(9) が設けら
れている。単にゴムホースの把持力を高める目的には突
状部を内周に離散した突部を設けても良いが、シール性
能を高めるために実施例では内壁全周にわたって突出部
が連続する環状突条部(9) を設けている。
【0012】端末組上がり状態にてソケットの端部の前
記環状突条部(9) に対応する位置(P)を外周側よりク
ランパー等の適宜治工具を使用して加締めることによ
り、図示の通り該環状突条部(9) は最外層(3) に食い込
み最外層(3) の環状突条部(9)と圧接した部分(接合
点)に局部的に面圧の高い領域が形成され、これにより
ホースとソケット(7) が強固に固定されると同時に外部
流体に対するシール性能が向上し、耐圧性が高いゴムホ
ース端末部の組立体(1) が得られる。
【0013】そして、実施例では上記環状突条部(9) に
よる構成上の対応と併行して、その組立方法によっても
シール性能を向上させている。なお、この組立方法によ
るシール性改善は、上述のソケット部の構成とは独立し
て機能するもので、最外部でシール効果を発揮しシール
性も極めて高いため単独で適用した場合でも充分な効果
が得られるが、両者を併用することでシール性は一段と
確実になる。
【0014】以下、実施例のゴムホース端末部組立方法
について説明する。先ず、ゴムホース先端の継手の取付
け位置に相当するカバー層を切欠しておく。なお、この
作業はゴムホースがカバー層と補強層を兼ねた一層の補
強部とインナーチューブで構成されている構造の場合は
不要である。
【0015】そして、ソケット(7) をゴムホース(2) に
挿通させてから、ゴムホースの先端にニップル(8) を差
し込みソケット(7) を端末部に戻してニップル(8) にね
じ部(13a,13b) で螺合させる。この過程中でワイヤブレ
ード層等の補強層(4) の露出面(4a)をソケット(7) の内
周面に設けた環状突条部(9) が当たり、テーパ状のニッ
プル外周面とソケット内周側の間に挟み込んだホースの
先端部を強圧し環状突条部が最外層(3) に食い込みゴム
ホースが固定される(ホース・継手組立体)。
【0016】更に、該ソケット(7) 後端部分の後縁より
も僅かに手前で内壁側に前記環状突条部(9) が形成され
ている規定位置(P)でクランパー等により加締めるこ
とにより図示の通りソケット(7) を変形させてこの部分
を最外層(3) 内に食い込ませて固定を強固にすると共に
シーリング性を高める。なお、ソケット(7) が加締めら
れ変形してゴムホースの最外層(3) に食い込むと、該ソ
ケットの後縁部は最外層(3) の外表面より浮き上がった
フレア状になり、最外層(3) とソケット(7) 間に略一律
一定形状の開口空隙部(10)ができる。
【0017】本発明では、ゴムホース(2) の最外層(3)
の外周面とソケット(7) 後端のフレア状部(11)間に生じ
た上記開口空隙部(10)内に、ゴム系あるいは樹脂系の経
時硬化性で硬化後も若干の弾性を保持するポッティング
剤(12)を充填し該開口空隙部(10)を封止する。ポッティ
ング剤(12)は接着性を有しているから一段と高いシール
性能が得られる。
【0018】なお、充填に際してポッティング剤(12)を
図1に示す通り充分な量を用いてソケット(7) フレア状
部(11)の先端 (11´) よりはみ出して盛り上がり表面が
凸状(断面形状がコンベックス)になるように充填を施
すようにすると、高い外圧を受けた状態では図2の拡大
断面図に示す如く該ポッティング剤(12)の露出表面が押
されて断面楔状を呈し最外層(3) 及びソケット(7) に密
着するから高圧下でもシール性が損なわれることが無く
好適である。
【0019】実施例では、上述した様に特定箇所へのポ
ッティング剤の充填と、ソケット形状の工夫との両方を
用いてゴムホース端末部のシール性を向上させている
が、両者は独立して作用するから片方のみを適用しても
良く、相応のシール性向上効果が得られる。なお、実施
例のゴムホース端末部では、両者を併用することで外部
流体の浸入をより確実に防止していて高信頼性であり高
い外圧を受ける環境下でも安心して使用できる。
【0020】
【発明の効果】上述の通り、本発明ではゴムホースの端
部をホース内側のニップルと、該ニップルと螺合するホ
ース外側のソケットにてホースの端部を挟持させ、更に
ソケット後端部でホースのカバー層に掛かる所定部分を
加締めるゴムホース端末部の組立方法において、前記ソ
ケットを加締めることにより変形して生じたソケットの
フレア状部と前記カバー層間の開口空隙部内に、ゴム系
または樹脂系のポッティング剤を充填するようにしたの
で、シール性能を向上させることができ、高い外圧を受
ける環境下で使用可能なゴムホース端末部組立が得られ
る。
【0021】また、本発明のゴムホース用端末金具は、
筒状のニップルと、該ニップルと螺合する外側のソケッ
トからなり、螺合させた両部材間にゴムホースの端部を
挟持させ、更にソケット後端部のカバー層に掛かる部分
を加締めてゴムホース端部に取付ける端末金具におい
て、前記ソケットの加締め部分の内壁側に環状突条部を
形成した構成とすることにより、ゴムホース端末部に用
いてシール性能を向上させ、同様に高い外圧を受ける環
境下での使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した端末金具及びゴムホース端末
組立状態の一実施例を示す一部切欠した縦断面図。
【図2】外圧を受けた状態での図1の一部拡大断面図。
【図3】従来のゴムホース端末及び端末金具の組立状態
の一例を示す一部切欠した縦断面図。
【符号の説明】
(1) …ゴムホース端末組立、 (2) …ゴムホース、 (3) …最外層(カバー層)、 (4) …補強層、 (4a)…補強層露出部、 (5) …インナーチューブ、 (6) …継手(端末金具) (7) …ソケット、 (8) …ニップル、 (9) …突状部(環状突条部)、 (10)…開口空隙部、 (11)…フレア状部、 (11 ´) …フレア状部の先端、 (12)…ポッティング剤、 (13a) …ねじ部、 (13b) …ねじ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名島 憲治 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムホース(2) の端部をホース内側のニ
    ップル(8) と、該ニップルと螺合するホース外側のソケ
    ット(7) にて挟持固定させ、更にソケット(7) の後端部
    でホースの最外層(3) に掛かる所定部分を外側から加締
    めるゴムホース端末部の組立方法において、 前記ソケット(7) を加締めることにより変形して生じた
    ソケットのフレア状部(11)と前記最外層(3) 間の開口空
    隙部(10)内に、ゴム系または樹脂系のポッティング剤(1
    2)を充填したことを特徴とするゴムホース端末部の組立
    方法。
  2. 【請求項2】 略筒状のニップル(8) と、該ニップル
    (8) と螺合する外側のソケット(7) からなり、螺合させ
    た両部材間にゴムホース(2) の端部を挟持固定させ、更
    にソケット後端部の最外層(8) に掛かる部分を外側から
    加締めてゴムホース端部に取付ける端末金具において、 前記ソケット(7) の加締め部位の内壁側に突状部(9) を
    形成したことを特徴とするゴムホース用端末金具。
JP10098750A 1998-04-10 1998-04-10 ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具 Withdrawn JPH11294667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098750A JPH11294667A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098750A JPH11294667A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294667A true JPH11294667A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14228149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098750A Withdrawn JPH11294667A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221607A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手用ニップル
CN105813603A (zh) * 2013-12-27 2016-07-27 株式会社太阳医疗技术研究所 人工血管连接件及人工血管单元

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221607A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース継手用ニップル
CN105813603A (zh) * 2013-12-27 2016-07-27 株式会社太阳医疗技术研究所 人工血管连接件及人工血管单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822862A (ja) 防水ゴム栓
JP2006331931A (ja) 電線の接続構造及びその接続方法
WO2013172138A1 (ja) 管継手
US7758378B2 (en) Connector and circuit-board-mounting case having connector assembly
JP2006516159A (ja) 繊維補強ホース用のフィッティング
JP2001345143A (ja) 防水栓の固定構造
JP2575409Y2 (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JPH06302352A (ja) 防水コネクタ
JPH11294667A (ja) ゴムホース端末部の組立方法及びゴムホース用端末金具
JP2014164961A (ja) 電線接続構造体
JP2006038169A (ja) 管継手
JP2001110464A (ja) 端子金具と電線との防水接続構造
JP2011165414A (ja) 防水用端子構造
KR200245318Y1 (ko) 금속제 주름관용 관연결구
JPH07282893A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JP3960159B2 (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部シール構造
JP2811732B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法
JPH0330269A (ja) ワイヤシールラバーの固定構造
JPS61167796A (ja) ホ−ス用口金の嵌合構造
JP7233229B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP4392144B2 (ja) アース用防水構造
JP6935310B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
JP2002055012A (ja) 圧力センサ・スイッチおよび圧力センサ・スイッチのかしめ結合方法
JP2004052811A (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部締結構造
JPH0245591Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705