JPH11292891A - メタロセン化合物の新規な合成方法 - Google Patents

メタロセン化合物の新規な合成方法

Info

Publication number
JPH11292891A
JPH11292891A JP10717098A JP10717098A JPH11292891A JP H11292891 A JPH11292891 A JP H11292891A JP 10717098 A JP10717098 A JP 10717098A JP 10717098 A JP10717098 A JP 10717098A JP H11292891 A JPH11292891 A JP H11292891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
trichloride
zirconium
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10717098A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hori
順一 堀
Kunihiko Murata
邦彦 村田
Masahiro Yoshida
正広 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Chemical Co Inc
Original Assignee
Kanto Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Chemical Co Inc filed Critical Kanto Chemical Co Inc
Priority to JP10717098A priority Critical patent/JPH11292891A/ja
Publication of JPH11292891A publication Critical patent/JPH11292891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 架橋メタロセン化合物を立体選択的に効率よ
く合成する方法を提供する。 【解決手段】 一般式I の4族遷移金属化合物と、一般式II (M2+(L1-−C−(L2-(M2+ (II) の化合物を反応させて一般式III のメタロセン化合物を合成し、さらにハロゲン化して一
般式IV のハロゲン化メタロセン化合物を合成する。一般式IV
の化合物の具体例にはエチレンビス(1−インデニル)
ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライドがあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、オレフィン類重合
用触媒、または有機合成用触媒として有用なメタロセン
化合物、並びにラセミ型構造を有するメタロセン化合物
の新規な合成方法に関する。
【0002】
【従来技術】シクロペンタジエニル基、インデニル基、
アズレニル基、フルオレニル基、またはそれらの誘導体
を配位子とする架橋構造を有するメタロセン化合物は、
助触媒、例えばメチルアルモキサンの共存下、エチレ
ン、プロピレン等のオレフィン重合用触媒として有用で
ある。オレフィンを立体規則的に重合させるため、種々
の立体構造を有するメタロセン化合物が検討されてき
た。シンジオタクティックポリオレフィン製造のために
は、Cs対称性を有するメタロセン化合物が有効である
(J.Am.Chem.Soc.,110,6255,(1988))。また、アイソタク
ティックポリオレフィン製造のためには、ラセミ型構造
を有するメタロセン化合物が有効であることが報告され
ている(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,24,507(1985);Chem.
Rev.,92,965(1992))。
【0003】架橋メタロセン化合物の合成反応は、配位
子合成ステップ及び錯形成ステップから構成される。一
般的には配位子合成ステップは多段階を要するが、好収
率で合成可能な場合が多い。これに対して、錯形成ステ
ップではより高度な技術が必要であり、このため架橋メ
タロセン化合物の合成を工業的に実施するには特に困難
を伴なう。従来、架橋メタロセン化合物は、下記反応式
1に示される、配位子を脱プロトン化して生成したジア
ニオンと、金属四塩化物またはそのテトラヒドロフラン
付加物とをテトラヒドロフランを溶媒とした均一系反応
により行われている(J.Organomet.Chem.288,63(1985);
日本化学会編、有機金属錯体(第4版実験化学講座1
8)、丸善(1991)p.81)。
【0004】
【化5】反応式1
【0005】しかしながら、この方法はタ−ル状の物
質、及びメソ型構造を有するメタロセン化合物が副生す
るため、生成物から目的のラセミ型メタロセン化合物を
分離する操作が非常に煩雑であり、収率が極めて低いと
いう問題点が存在する。一般に、メソ型メタロセン化合
物は、立体選択的な重合用触媒としての性能を低下させ
るため、カラムクロマトグラフィ−法、洗浄法、または
再結晶法等の精製操作を併用することによって除去され
ていた(J.Organomet.Chem.232,233(1982);Organometall
ics,13,954(1994))。 その後の改良法として、粉末状
に単離したジアニオンと金属四塩化物のテトラヒドロフ
ラン付加物を、ジエチルエ−テル溶媒中で低温にて不均
一系反応を行う方法(特開平1−197490)が提案
され、現時点では不均一系反応が架橋メタロセン化合物
の合成法として汎用されている。しかし、構造によって
は目的のメタロセン化合物が生成しないという問題点の
他、依然としてメソ型メタロセン化合物がラセミ型メタ
ロセン化合物のほぼ同量副生するため、収率が半減する
点、目的とするラセミ型メタロセン化合物との分離が煩
雑である点等の問題点が存在する。反応後の精製工程の
改良法として、メタロセン化合物を合成する際、使用す
る反応溶媒を選択することで、反応終了後にラセミ型メ
タロセン化合物のみを析出させる方法(特開平6−12
2692)が報告されているが、この方法では、本来メ
ソ型メタロセン化合物が約半分の割合で副生しているた
め、効率的な合成方法とは言い難い。
【0006】また、メソ型メタロセン化合物をラセミ型
メタロセン化合物に変換する方法も検討されているが
(J.Organomet.Chem.,342,21(1988);Organometallics,1
1,1869(1992))、ラセミ型メタロセン化合物として充分
な純度のものが得られず、しかも、メタロセン化合物の
分解が生起する。なお、メソ型メタロセン化合物もある
目的においては産業上有用な化合物であることが報告さ
れている(特開平6−157662)。メソ型メタロセ
ン化合物を合成する場合においても、ラセミ型、及びメ
ソ型メタロセン化合物の混合物を一旦合成した後、精製
操作によってラセミ型メタロセン化合物を除去すること
が行われている。
【0007】以上に記載した従来の合成方法は、錯形成
時に立体選択を伴わないためにメソ型またはラセミ型メ
タロセン化合物が相当量副生し、目的とする立体構造の
メタロセン化合物の収率が低く、また精製工程における
操作が煩雑となることから合成コストは割高であり、工
業的スケ−ルでの実施化も困難であった。
【0008】上記問題を解決する試みとして、ラセミ型
メタロセン化合物の効率的合成を狙い、錯形成時に立体
選択を生じせしめる方法も報告されている。シクロペン
タジエニル骨格へかさ高い置換基を導入した配位子を用
いた方法、及び架橋部分にビナフチル骨格を有する配位
子を用いた方法では、その収率が低く、実用性に欠ける
(Organometallics,10,2349(1991);Organometallics,1
0,2998(1991))。また、低温にて不均一系反応を行うこ
とによる方法(特開平1−197490)では、期待さ
れる立体選択が殆どの例で認められない。Et3SnC
lを使用した、ラセミ型配位子を分離後に錯形成を行う
方法(特開平8−259582;WO96/2299
5)も、多段階を経て合成された配位子を約半分使用で
きない欠点を有し、Et3SnClの安全性にも大きな
問題がある。Bu3SnClとMg化合物を使用する方
法(特開平7−267974)も同様に安全、環境面で
の問題点の他、溶媒の残分が収率に大きく影響し、工業
的製造法としては問題がある。Bu2ZrCl2を用いた
方法(J.Organomet.Chem.,535,29(1997))も報告された
が、錯形成時の立体選択は意図されておらず、そのラセ
ミ型選択性も充分とはいえない。
【0009】これらに対し、テトラキス(ジアルキルア
ミド)金属化合物(一例としてZr(NMe24)を用
いて高収率でラセミ型メタロセン化合物を合成する方法
(WO95/32979;米国特許5495035;Or
ganometallics,14,5(1995);Organometallics,15,4030(1
996);Organometallics,15,4038(1996);Organometallic
s,15,4045(1996);Organometallics,17,281(1998);J.Am.
Chem.Soc.,118,8024(1996))が報告されており、特定構
造のメタロセン化合物の合成法としては有効である。し
かしこの方法は、種々の構造の配位子全般においては目
的のメタロセン化合物が生成しない場合が多く、適用可
能な配位子構造は限定されている。例えば重合用触媒と
して有用である、置換基を有するインデンがジメチルシ
リレン架橋されたメタロセン化合物を合成する際にはこ
の方法を適用することができない。さらに、錯形成反応
が進行してもラセミ型への立体選択が生じず、メソ型メ
タロセン化合物が多く副生する場合も存在する。
【0010】さらに、この方法では、反応温度80〜1
80℃、通常は100℃にて、3〜24時間という長時
間反応を要する。この様に長時間加熱する反応条件で
は、熱に対して不安定な配位子は重合または分解する可
能性が高い。この反応系は高温でアミンを脱離させ、ガ
スの状態でアミンを系中に存在させることが必要である
故、使用可能なアミンは自ずから低沸点のものに限定さ
れる。この事実は、例えば或る構造の配位子と或る構造
のアミド化合物の反応を試みた際、反応が不調であって
も他に選択し得る組合せが少ないことを示している。以
上のように、従来報告されたラセミ型メタロセンの合成
法は、何れも種々問題点が存在した。さらにメソ型メタ
ロセンを効率的に合成する方法は、ほとんど知られてい
なかった。従って架橋メタロセン化合物の合成法として
は、ZrCl4と配位子のアニオンを不均一系で反応さ
せる方法が、非立体選択的で低収率な反応であるにも拘
らず一般的に行われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、上記の従来技術における問題点を解消するととも
に、ラセミ型、メソ型の立体選択が容易で、かつ有用な
架橋メタロセン化合物を効率的に合成する方法を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、先に架橋
メタロセン化合物を効率的に合成できる新規な方法を開
発した(特願平8−281644)が、その後、架橋構
造を有するメタロセン化合物の合成を目的とした研究を
さらに進める中で、立体選択がより簡便な操作で、かつ
高い収率で架橋メタロセン化合物を効率的に合成できる
新規な方法を新たに見出し、本発明を完成するに至っ
た。本発明は特願平8−281644に記載された方法
と比較して、より多くの種類の配位子構造に適用可能で
あるため、ラセミ型、メソ型構造の生成割合を自由に制
御する選択肢がより豊富であることから錯形成反応時の
立体選択をより簡便に生じせしめることができる。
【0013】即ち、本発明は、下記一般式(I)
【化6】 (式中、M1は4族遷移金属原子を表わし、Aは15族
または16族ヘテロ原子を表わし、Bは14族典型元素
を表わし、R1及びR2は、それぞれ独立してヘテロ原子
を含んでもよい炭素原子数1〜30の炭化水素基または
水素原子を表わし、Xは各々独立して互いに同じでも異
なってもよいハロゲン原子あるいは炭素原子数1〜10
の酸素原子及び/又は硫黄原子含有基を表わし、R1
びR2は、R1またはR2と各々結合してA、B、及び/
またはM1を含む環を構成してもよく、M1にはエ−テル
類またはアミン類が1〜50の配位数で配位していても
よく、またp及びqは夫々独立して0、1又は2を表わ
し、p+qは1又は2であり、rは1又は2を、sは2
又は3を表わし、ただしrが1のとき、sは3であるも
のとし、rが2のとき、sは2、pは1又は2、qは0
又は1であるものとする。)で表される4族遷移金属化
合物と、下記一般式(II) (M2+(L1-−C−(L2-(M2+ (II)
【0014】(式中、L1及びL2は互いに同じでも異な
ってもよいシクロペンタジエニル基、置換シクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、置換インデニル基、アズレ
ニル基、置換アズレニル基、フルオレニル基、または置
換フルオレニル基を表わし、CはL1及びL2を連結する
炭素原子数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20
の炭化水素基を有してもよいシリレン基、オリゴシリレ
ン基、またはゲルミレン基を表わし、M2は1族または
2族典型金属元素を表わし、また、M2にはエ−テル類
またはアミン類が1〜50の配位数で配位していてもよ
い。)で表される化合物を反応させることを特徴とす
る、下記一般式(III)
【0015】
【化7】 (式中、M1、A、B、R1、R2、X、L1、L2、C、
p、q、r、は各々前記と同義であり、またtはs−2
を意味し、またM1にはエ−テル類またはアミン類が1
〜50の配位数で配位していてもよい。)で表されるメ
タロセン化合物の合成方法に関する。 さらに本発明
は、上記一般式(III)で表されるメタロセン化合物
をハロゲン化することを特徴とする、下記一般式(I
V)
【0016】
【化8】 (式中、M1、L1、L2、Cは夫々前記と同義であり、
Yはハロゲン原子であり、また、M1にはエ−テル類ま
たはアミン類が1〜50の配位数で配位していてもよ
い。)で表されるハロゲン化されたメタロセン化合物の
合成方法に関する。
【0017】本発明の方法は、原料として広く知られて
いる4つのハロゲン原子を有する4族遷移金属化合物に
代えて、脱離基と、ヘテロ原子含有基(補助配位子)を
併せ持つ4族遷移金属化合物を用いることにより、メタ
ロセン化合物の生成に必要な錯形成を容易にするばかり
でなく、錯形成時における面選択性を制御し、ラセミ型
またはメソ型メタロセン化合物を選択的に合成すること
を可能にするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
通常、メタロセン化合物の合成は、各々が等しい4つの
脱離基を有する4族遷移金属化合物(例として四塩化ジ
ルコニウム、テトラキスジメチルアミドジルコニウムが
挙げられる。)と、一般式(II)または脱プロトン化
されていない配位子との反応によって行われている。
【0019】これに対して本発明の方法は、一般式
(I)で表される化合物と一般式(II)で表される化
合物を反応させて一般式(III)で表される化合物を
得、さらに一般式(IV)で表される化合物に変換する
方法であり(下記反応式2参照)、このような反応は新
規な反応である。本反応においては、タ−ル状化合物を
生じさせるような副反応は抑制され、一般式(III)
で表される化合物を効率よく合成することができる。従
来、配位子の構造によっては、ZrCl4を原料とした
場合に錯形成が良好に進行しない場合があったが(一例
として、配位子として、イソプロピリデンビス(3−イ
ンデン)のアニオンは、ZrCl4を用いた場合には錯
体が生成し難い)、本発明の方法にて錯形成が進行する
ことが可能な場合がある。
【0020】さらに、この反応においては、配位子アニ
オンに対して一般式(I)で表される化合物を適宜選択
することにより、立体選択を制御することが可能であ
り、生成する一般式(III)で表される化合物のう
ち、ラセミ型メタロセン化合物またはメソ型メタロセン
化合物を任意に選択的に合成することが可能である。
一般式(III)で表される化合物のハロゲン化反応で
は、ラセミ型、メソ型の立体構造をそのまま保持したま
ま、一般式(IV)で表されるメタロセン化合物に変換
することができる。従って本発明の方法では、オレフィ
ン重合用触媒として有用なラセミ型メタロセン化合物、
またはメソ型メタロセン化合物を高収率で合成すること
ができ、工業的に極めて有用な方法である。
【0021】
【化9】反応式2
【0022】本発明における一般式(I)で表わされる
有機遷移金属化合物の4族遷移金属原子(一般式(I)
中のM1)に結合したヘテロ原子部分(一般式(I)中
のA)は、15族または16族のヘテロ原子であれば、
どのような原子でも用いることができるが、とくに窒素
原子、酸素原子、リン原子、イオウ原子が好ましく、よ
り好ましくは窒素原子又は酸素原子が用いられる。この
ヘテロ原子に結合する有機基部分としては、ヘテロ原子
を含んでもよい炭素原子数1〜30の炭化水素基または
水素原子及び/又はヘテロ原子を含んでいてもよい14
族典型元素を含む有機基を任意に選択することができ
る。さらに、一般式(I)中のXとしては、ハロゲン原
子、あるいは炭素原子数1〜10の酸素原子、及び/又
は硫黄原子含有基、例えばメトキシ基、エトキシ基、デ
シルオキシ基、エタノイルオキシ基、デカノイルオキシ
基、チオメトキシ基、チオプロポキシ基、メシル基、及
びトシル基が挙げられるが、好ましくはハロゲン原子、
とくに好ましくは塩素原子又は臭素原子が用いられる。
【0023】一般式(I)で表される化合物の非制限的
な例は、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミドジル
コニウムトリクロライド、N,N−ビス(トリメトキシ
シリル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−
ビス(トリイソプロピルシリル)アミドジルコニウムト
リクロライド、N,N−ビス(トリシクロヘキシルシリ
ル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ビス
(トリフェニルシリル)アミドジルコニウムトリクロラ
イド、N,N−ビス(トリトルイルシリル)アミドジル
コニウムトリクロライド、N,N−ビス(トリ(クロロ
フェニル)シリル)アミドジルコニウムトリクロライ
ド、N,N−ビス(トリ(メトキシフェニル)シリル)
アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ビス(ト
リ(ニトロフェニル)シリル)アミドジルコニウムトリ
クロライド、N,N−ビス(トリ(トリメチルシリル)
シリル)アミドジルコニウムトリクロライド、
【0024】3,4−ジクロロピロ−ルイルジルコニウ
ムトリクロライド、N,N−ビス(ジメチルフェニルシ
リル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ビ
ス(ジメトキシフェニルシリル)アミドジルコニウムト
リクロライド、N,N−ビス(ジイソプロピルフェニル
シリル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−
ビス(ジシクロヘキシルフェニルシリル)アミドジルコ
ニウムトリクロライド、N,N−ビス(ジトルイルフェ
ニルシリル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,
N−ビス(ジ(クロロフェニル)フェニルシリル)アミ
ドジルコニウムトリクロライド、N,N−ビス(ジ(メ
トキシフェニル)フェニルシリル)アミドジルコニウム
トリクロライド、N,N−ビス(ジ(ニトロフェニル)
メチルシリル)アミドジルコニウムトリクロライド、
【0025】N,N−ビス(ジ(トリメチルシリル)メ
チルシリル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,
N−ビス(クロロフェニル)アミドジルコニウムトリク
ロライド、N−トリメチルシリル−クロロフェニルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル
−メトキシフェニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメチルシリル−ニトロフェニルアミドジル
コニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−アミ
ノフェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ト
リフェニルシリル−クロロフェニルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリフェニルシリル−メトキシフ
ェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフ
ェニルシリル−ニトロフェニルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N−トリフェニルシリル−アミノフェニル
アミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシ
シリル−クロロフェニルアミドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリメトキシシリル−メトキシフェニルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリ
ル−ニトロフェニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメトキシシリル−アミノフェニルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリ
ル−クロロフェニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、
【0026】N−ジメチルフェニルシリル−メトキシフ
ェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチ
ルフェニルシリル−ニトロフェニルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−アミノ
フェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジフ
ェニルメチルシリル−クロロフェニルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N−ジフェニルメチルシリル−メト
キシフェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N−
ジフェニルメチルシリル−ニトロフェニルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N−ジフェニルメチルシリル−
アミノフェニルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−トリメチルシリル−メチルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−トリメチルシリル−エチルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−n−プ
ロピルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメ
チルシリル−iso−プロピルアミドジルコニウムトリ
クロライド、
【0027】N−トリメチルシリル−n−ブチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−
tert−ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−トリメチルシリル−iso−ブチルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−n−ペン
チルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチ
ルシリル−iso−ペンチルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−トリメチルシリル−シクロペンチルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル
−n−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−トリメチルシリル−iso−ヘキシルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−シクロヘ
キシルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメ
チルシリル−メチルシクロヘキシルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリメチルシリル−ジメチルシク
ロヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ト
リメチルシリル−トリメチルシクロヘキシルアミドジル
コニウムトリクロライド、
【0028】N−トリメチルシリル−n−ヘプチルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル
−iso−ヘプチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメチルシリル−シクロヘプチルアミドジル
コニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−n−
オクチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリ
メチルシリル−iso−オクチルアミドジルコニウムト
リクロライド、N−トリメチルシリル−n−ノニルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシリル
−iso−ノニルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−トリメチルシリル−n−デシルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリメチルシリル−iso−デシ
ルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチル
シリル−アニリドジルコニウムトリクロライド、N−ト
リメチルシリル−トルイジドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメチルシリル−ジメチルアニリドジルコニ
ウムトリクロライド、N−トリメチルシリル−エチルア
ニリドジルコニウムトリクロライド、N−トリメチルシ
リル−シクロヘキシルアニリドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリメチルシリル−ナフチルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、
【0029】N−トリメチルシリル−ベンジルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリル−
メチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフ
ェニルシリル−エチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリフェニルシリル−n−プロピルアミドジル
コニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリル−i
so−プロピルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−トリフェニルシリル−n−ブチルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリフェニルシリル−tert−
ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフ
ェニルシリル−iso−ブチルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N−トリフェニルシリル−n−ペンチルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニルシ
リル−iso−ペンチルアミドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリフェニルシリル−シクロペンチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、
【0030】N−トリフェニルシリル−n−ヘキシルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニルシ
リル−iso−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリフェニルシリル−シクロヘキシルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリル
−メチルシクロヘキシルアミドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリフェニルシリル−ジメチルシクロヘキシ
ルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニ
ルシリル−トリメチルシクロヘキシルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N−トリフェニルシリル−n−ヘプ
チルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェ
ニルシリル−iso−ヘプチルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N−トリフェニルシリル−シクロヘプチル
アミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニル
シリル−n−オクチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリフェニルシリル−iso−オクチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、
【0031】N−トリフェニルシリル−n−ノニルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリ
ル−iso−ノニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリフェニルシリル−n−デシルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリル−is
o−デシルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ト
リフェニルシリル−アニリドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリフェニルシリル−トルイジドジルコニウム
トリクロライド、N−トリフェニルシリル−ジメチルア
ニリドジルコニウムトリクロライド、N−トリフェニル
シリル−エチルアニリドジルコニウムトリクロライド、
N−トリフェニルシリル−シクロヘキシルアニリドジル
コニウムトリクロライド、N−トリフェニルシリル−ナ
フチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリフ
ェニルシリル−ベンジルアミドチタニウムトリクロライ
ド、
【0032】N−トリメトキシシリル−メチルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル−
エチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメ
トキシシリル−n−プロピルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−トリメトキシシリル−iso−プロピル
アミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシ
シリル−n−ブチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメトキシシリル−tert−ブチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル
−iso−ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−トリメトキシシリル−n−ペンチルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、
【0033】N−トリメトキシシリル−iso−ペンチ
ルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキ
シシリル−シクロペンチルアミドジルコニウムトリクロ
ライド、N−トリメトキシシリル−n−ヘキシルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル
−iso−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメトキシシリル−シクロヘキシルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル−
メチルシクロヘキシルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメトキシシリル−ジメチルシクロヘキシル
アミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシ
シリル−トリメチルシクロヘキシルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリメトキシシリル−n−ヘプチ
ルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキ
シシリル−iso−ヘプチルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−トリメトキシシリル−シクロヘプチルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシ
リル−n−オクチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、
【0034】N−トリメトキシシリル−iso−オクチ
ルアミドジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキ
シシリル−n−ノニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−トリメトキシシリル−iso−ノニルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル−
n−デシルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ト
リメトキシシリル−iso−デシルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−トリメトキシシリル−アニリドジ
ルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル−
トルイジドジルコニウムトリクロライド、N−トリメト
キシシリル−ジメチルアニリドジルコニウムトリクロラ
イド、N−トリメトキシシリル−エチルアニリドジルコ
ニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル−シク
ロヘキシルアニリドジルコニウムトリクロライド、
【0035】N−トリメトキシシリル−ナフチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−トリメトキシシリル
−ベンジルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジ
メチルフェニルシリル−メチルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N−ジメチルフェニルシリル−エチルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニル
シリル−n−プロピルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−ジメチルフェニルシリル−iso−プロピルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニ
ルシリル−n−ブチルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、
【0036】N−ジメチルフェニルシリル−tert−
ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチ
ルフェニルシリル−iso−ブチルアミドジルコニウム
トリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−n−ペ
ンチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチ
ルフェニルシリル−iso−ペンチルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−シク
ロペンチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−ジ
メチルフェニルシリル−n−ヘキシルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−is
o−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、N−
ジメチルフェニルシリル−シクロヘキシルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−
メチルシクロヘキシルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N−ジメチルフェニルシリル−ジメチルシクロヘキ
シルアミドジルコニウムトリクロライド、
【0037】N−ジメチルフェニルシリル−トリメチル
シクロヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−ジメチルフェニルシリル−n−ヘプチルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−
iso−ヘプチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−ジメチルフェニルシリル−シクロヘプチルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリ
ル−n−オクチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−ジメチルフェニルシリル−iso−オクチルアミド
ジルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシ
リル−n−ノニルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−ジメチルフェニルシリル−iso−ノニルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリ
ル−n−デシルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−ジメチルフェニルシリル−iso−デシルアミドジル
コニウムトリクロライド、
【0038】N−ジメチルフェニルシリル−アニリドジ
ルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニルシリ
ル−トルイジドジルコニウムトリクロライド、N−ジメ
チルフェニルシリル−ジメチルアニリドジルコニウムト
リクロライド、N−ジメチルフェニルシリル−エチルア
ニリドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェ
ニルシリル−シクロヘキシルアニリドジルコニウムトリ
クロライド、N−ジメチルフェニルシリル−ナフチルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N−ジメチルフェニ
ルシリル−ベンジルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、
【0039】N,N−ジメチルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N,N−ジエチルアミドジルコニウムトリ
クロライド、N,N−ジ−n−プロピルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、N,N−ジ−iso−プロピルア
ミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−n−ブ
チルアミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−
tert−ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N,N−ジ−iso−ブチルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N,N−ジ−n−ペンチルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N,N−ジ−iso−ペンチルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−シクロペ
ンチルアミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ
−n−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、ジ
−iso−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N,N−ジ−シクロヘキシルアミドジルコニウムト
リクロライド、N,N−ジ−メチルシクロヘキシルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N,N−ビス(ジメチ
ルシクロヘキシル)アミドジルコニウムトリクロライ
ド、
【0040】N,N−ビス(トリメチルシクロヘキシ
ル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−
n−ヘプチルアミドジルコニウムトリクロライド、N,
N−ジ−iso−ヘプチルアミドジルコニウムトリクロ
ライド、N,N−ジ−シクロヘプチルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N,N−ジ−n−オクチルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−iso−オク
チルアミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ−
n−ノニルアミドジルコニウムトリクロライド、N,N
−ジ−iso−ノニルアミドジルコニウムトリクロライ
ド、N,N−ジ−n−デシルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N,N−ジ−iso−デシルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、N,N−ジフェニルアミドジルコ
ニウムトリクロライド、N,N−ジトルイルアミドジル
コニウムトリクロライド、N,N−ジキシリルアミドジ
ルコニウムトリクロライド、
【0041】N,N−ジ(エチルフェニル)アミドジル
コニウムトリクロライド、N,N−ジ(シクロヘキシ
ル)アミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジナ
フチルアミドジルコニウムトリクロライド、N,N−ジ
ベンジルアミドジルコニウムトリクロライド、ピロリジ
ドジルコニウムトリクロライド、ピロ−ルイルジルコニ
ウムトリクロライド、ピペリジドジルコニウムトリクロ
ライド、カルバゾ−ルイルジルコニウムトリクロライ
ド、N−メチル−エチルアミドジルコニウムトリクロラ
イド、 N−メチル−n−プロピルアミドジルコニウム
トリクロライド、 N−メチル−iso−プロピルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、 N−メチル−n−ブ
チルアミドジルコニウムトリクロライド、N−メチル−
tert−ブチルアミドジルコニウムトリクロライド、
N−メチル−iso−ブチルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−メチル−n−ペンチルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、N−メチル−iso−ペンチルアミ
ドジルコニウムトリクロライド、N−メチル−シクロペ
ンチルアミドジルコニウムトリクロライド、N−メチル
−n−ヘキシルアミドジルコニウムトリクロライド、N
−メチル−iso−ヘキシルアミドジルコニウムトリク
ロライド、N−メチル−シクロヘキシルアミドジルコニ
ウムトリクロライド、
【0042】N−メチルアニリドジルコニウムトリクロ
ライド、N−メチル−クロロアニリドジルコニウムトリ
クロライド、N−メチルトルイジドジルコニウムトリク
ロライド、N−メチル−ジメチルアニリドジルコニウム
トリクロライド、N−エチルアニリドジルコニウムトリ
クロライド、N−n−プロピルアニリドジルコニウムト
リクロライド、N−iso−プロピルアニリドジルコニ
ウムトリクロライド、N−n−ブチルアニリドジルコニ
ウムトリクロライド、N−iso−ブチルアニリドジル
コニウムトリクロライド、N−tert−ブチルアニリ
ドジルコニウムトリクロライド、N−n−ペンチルアニ
リドジルコニウムトリクロライド、N−n−ヘキシルア
ニリドジルコニウムトリクロライド、N−メチル−シク
ロヘキシルアニリドジルコニウムトリクロライド、N−
エチルトルイジドジルコニウムトリクロライド、N−n
−プロピルトルイジドジルコニウムトリクロライド、N
−iso−プロピルトルイジドジルコニウムトリクロラ
イド、N−n−ブチルトルイジドジルコニウムトリクロ
ライド、N−iso−ブチルトルイジドジルコニウムト
リクロライド、N−tert−ブチルトルイジドジルコ
ニウムトリクロライド、N−n−ペンチルトルイジドジ
ルコニウムトリクロライド、N−n−ヘキシルトルイジ
ドジルコニウムトリクロライド、N−メチル−シクロヘ
キシルトルイジドジルコニウムトリクロライド、
【0043】N−メチル−プロピルアニリドジルコニウ
ムトリクロライド、N−エチル−プロピルアニリドジル
コニウムトリクロライド、 N−メチル−ジプロピルア
ニリドジルコニウムトリクロライド、N−エチル−ジプ
ロピルアニリドジルコニウムトリクロライド、N−メチ
ル−ブチルアニリドジルコニウムトリクロライド、N−
エチル−ブチルアニリドジルコニウムトリクロライド、
N−メチル−ジ−n−ブチルアニリドジルコニウムトリ
クロライド、N−エチル−ジ−n−ブチルアニリドジル
コニウムトリクロライド、N−メチル−ジ−tert−
ブチルアニリドジルコニウムトリクロライド、N−エチ
ル−ジ−tert−ブチルアニリドジルコニウムトリク
ロライド、N−メチル−ナフチルアミドジルコニウムト
リクロライド、N−メチル−ベンジルアミドジルコニウ
ムトリクロライド、インド−ルイルジルコニウムトリク
ロライド、
【0044】ビス(N,N−ビス(トリメチルシリル)
アミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N,N−ビ
ス(トリメトキシシリル)アミド)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(N,N−ビス(トリフェニルシリル)ア
ミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N,N−ビス
(トリ(トリメチルシリル)シリル)アミド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N,N−ビス(ジメチルフェ
ニルシリル)アミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N,N−ビス(ジメトキシフェニルシリル)アミド)
ジルコニウムジクロライド、ビス(N,N−ビス(ジシ
クロヘキシルフェニルシリル)アミド)ジルコニウムジ
クロライド、ビス(N,N−ビス(ジ(メトキシフェニ
ル)フェニルシリル)アミド)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(N,N−ビス(ジ(トリメチルシリル)メチ
ルシリル)アミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N,N−ビス(クロロフェニル)アミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−クロロ
フェニルアミド)ジルコニウムジクロライド、
【0045】ビス(N−トリメチルシリル−メトキシフ
ェニルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
トリメチルシリル−ニトロフェニルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−アミノ
フェニルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N
−トリフェニルシリル−クロロフェニルアミド)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(N−トリメトキシシリル−
アミノフェニルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(N−ジメチルフェニルシリル−クロロフェニルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフ
ェニルシリル−ニトロフェニルアミド)ジルコニウムジ
クロライド、ビス(N−ジフェニルメチルシリル−クロ
ロフェニルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−メチルアミド)ジルコニウム
ジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−エチルア
ミドジルコニウム)ジクロライド、ビス(N−トリメチ
ルシリル−n−プロピルアミド)ジルコニウムジクロラ
イド、
【0046】ビス(N−トリメチルシリル−iso−プ
ロピルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
トリメチルシリル−n−ブチルアミド)ジルコニウムジ
クロライド、ビス(N−トリメチルシリル−tert−
ブチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
トリメチルシリル−iso−ブチルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−n−ペ
ンチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
トリメチルシリル−iso−ペンチルアミド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−シク
ロペンチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−i
so−ヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)ジ
ルコニウムジクロライド、
【0047】ビス(N−トリメチルシリル−メチルシク
ロヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−ジメチルシクロヘキシルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリメチル
シリル−トリメチルシクロヘキシルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−n−ヘ
プチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
トリメチルシリル−iso−ヘプチルアミド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−シク
ロヘプチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−n−オクチルアミド)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−i
so−オクチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(N−トリメチルシリル−n−ノニルアミド)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−i
so−ノニルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−n−デシルアミド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−is
o−デシルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメチルシリル−アニリド)ジルコニウムジク
ロライド、ビス(N−トリメチルシリル−トルイジド)
ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリ
ル−ジメチルアニリド)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(N−トリメチルシリル−エチルアニリド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメチルシリル−シク
ロヘキシルアニリド)ジルコニウムジクロライド、
【0048】ビス(N−トリメチルシリル−ナフチルア
ミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリメチ
ルシリル−ベンジルアミド)ジルコニウムジクロライ
ド、1,2−ビス(N−トリメチルシリル)−シクロヘ
キシルアミノジルコニウムジクロライド、ビス(N−ト
リフェニルシリル−メチルアミド)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(N−トリフェニルシリル−n−ブチルア
ミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリフェ
ニルシリル−n−ヘキシルアミド)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(N−トリフェニルシリル−iso−ヘキ
シルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ト
リフェニルシリル−シクロヘキシルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−トリフェニルシリル−メチ
ルシクロヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライド、
ビス(N−トリフェニルシリル−n−デシルアミド)ジ
ルコニウムジクロライド、
【0049】ビス(N−トリフェニルシリル−アニリ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリフェニ
ルシリル−トルイジド)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(N−トリフェニルシリル−シクロヘキシルアニリ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリフェニ
ルシリル−ナフチルアミド)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(N−トリフェニルシリル−ベンジルアミド)
ジルコニウムジクロライド、1,2−ビス(N−トリフ
ェニルシリル)−シクロヘキシルアミノジルコニウムジ
クロライドビス(N−トリメトキシシリル−メチルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリメトキ
シシリル−n−ブチルアミド)ジルコニウムジクロライ
ド、
【0050】ビス(N−トリメトキシシリル−n−ヘキ
シルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ト
リメトキシシリル−iso−ヘキシルアミド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメトキシシリル−シ
クロヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−トリメトキシシリル−メチルシクロヘキシルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−トリメトキ
シシリル−n−デシルアミド)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(N−トリメトキシシリル−アニリド)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(N−トリメトキシシリル−
トルイジド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ト
リメトキシシリル−シクロヘキシルアニリド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(N−トリメトキシシリル−ナ
フチルアミド)ジルコニウムジクロライド、
【0051】ビス(N−トリメトキシシリル−ベンジル
アミド)ジルコニウムジクロライド、1,2−ビス(N
−トリメトキシシリル)−シクロヘキシルアミノジルコ
ニウムジクロライドビス(N−ジメチルフェニルシリル
−メチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N
−ジメチルフェニルシリル−エチルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(N−ジメチルフェニルシリル−
n−プロピルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−ジメチルフェニルシリル−iso−プロピルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフ
ェニルシリル−n−ブチルアミド)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(N−ジメチルフェニルシリル−tert
−ブチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N
−ジメチルフェニルシリル−iso−ブチルアミド)ジ
ルコニウムジクロライド、
【0052】ビス(N−ジメチルフェニルシリル−n−
ペンチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N
−ジメチルフェニルシリル−iso−ペンチルアミド)
ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフェニ
ルシリル−シクロペンチルアミド)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(N−ジメチルフェニルシリル−n−ヘキ
シルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジ
メチルフェニルシリル−iso−ヘキシルアミド)ジル
コニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフェニルシ
リル−シクロヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(N−ジメチルフェニルシリル−メチルシクロ
ヘキシルアミド)ジルコニウムジクロライド、
【0053】ビス(N−ジメチルフェニルシリル−n−
オクチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N
−ジメチルフェニルシリル−iso−オクチルアミド)
ジルコニウムジクロライド、ビス(N−フェニルシリル
−n−デシルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(N−ジメチルフェニルシリル−iso−デシルアミ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフ
ェニルシリル−アニリド)ジルコニウムジクロライド、
ビス(N−ジメチルフェニルシリル−ジメチルアニリ
ド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−ジメチルフ
ェニルシリル−シクロヘキシルアニリド)ジルコニウム
ジクロライド、ビス(N−ジメチルフェニルシリル−ナ
フチルアミド)ジルコニウムジクロライド、ビス(N−
ジメチルフェニルシリル−ベンジルアミド)ジルコニウ
ムジクロライド、1,2−ビス(N−ジメチルフェニル
シリル)−シクロヘキシルアミノジルコニウムジクロラ
イド、(N,N−ビス(トリメチルシリル)アミド)
(N,N−ビス(トリフェニルシリル)アミド)ジルコ
ニウムジクロライド、
【0054】(N,N−ビス(トリメチルシリル)アミ
ド)(N−トリメチルシリル−クロロフェニルアミド)
ジルコニウムジクロライド、(N,N−ビス(トリメチ
ルシリル)アミド)(N−トリメチルシリル−メチルア
ミド)ジルコニウムジクロライド、1,2−ビス(N−
トリメチルシリル)−4−メチルシクロヘキシルアミノ
ジルコニウムジクロライド、(トリメチルシリル)オキ
シドジルコニウムトリクロライド、(トリメトキシシリ
ル)オキシドジルコニウムトリクロライド、(トリシク
ロヘキシルシリル)オキシドジルコニウムトリクロライ
ド、(トリフェニルシリル)オキシドジルコニウムトリ
クロライド、(トリ(ニトロフェニル)シリル)オキシ
ドジルコニウムトリクロライド、(トリ(トリメチルシ
リル)シリル)オキシドジルコニウムトリクロライド、
(ジメチルフェニルシリル)オキシドジルコニウムトリ
クロライド、(ジメトキシフェニルシリル)オキシドジ
ルコニウムトリクロライド、メチルオキシドジルコニウ
ムトリクロライド、エチルオキシドジルコニウムトリク
ロライド、n−プロピルオキシドジルコニウムトリクロ
ライド、iso−プロピルオキシドジルコニウムトリク
ロライド、n−ブチルオキシドジルコニウムトリクロラ
イド、
【0055】tert−ブチルオキシドジルコニウムト
リクロライド、iso−ブチルオキシドジルコニウムト
リクロライド、n−ペンチルオキシドジルコニウムトリ
クロライド、iso−ペンチルオキシドジルコニウムト
リクロライド、シクロペンチルオキシドジルコニウムト
リクロライド、n−ヘキシルオキシドジルコニウムトリ
クロライド、iso−ヘキシルオキシドジルコニウムト
リクロライド、シクロヘキシルオキシドジルコニウムト
リクロライド、メチルシクロヘキシルオキシドジルコニ
ウムトリクロライド、ジメチルシクロヘキシルオキシド
ジルコニウムトリクロライド、トリメチルシクロヘキシ
ルオキシドジルコニウムトリクロライド、n−ヘプチル
オキシドジルコニウムトリクロライド、iso−ヘプチ
ルオキシドジルコニウムトリクロライド、シクロヘプチ
ルオキシドジルコニウムトリクロライド、n−オクチル
オキシドジルコニウムトリクロライド、
【0056】iso−オクチルオキシドジルコニウムト
リクロライド、n−ノニルオキシドジルコニウムトリク
ロライド、iso−ノニルオキシドジルコニウムトリク
ロライド、n−デシルオキシドジルコニウムトリクロラ
イド、iso−デシルオキシドジルコニウムトリクロラ
イド、フェノキシドジルコニウムトリクロライド、クレ
ゾ−ルイルジルコニウムトリクロライド、シクロヘキシ
ルフェノキシドジルコニウムトリクロライド、ナフトキ
シドジルコニウムトリクロライド、ビス(トリメチルシ
リルオキシド)ジルコニウムジクロライド、ビス(トリ
メトキシシリルオキシド)ジルコニウムジクロライド、
ビス(トリシクロヘキシルシリルオキシド)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(トリフェニルシリルオキシド)
ジルコニウムジクロライド、ビス(トリ(ニトロフェニ
ル)シリルオキシド)ジルコニウムジクロライド、ビス
(トリ(トリメチルシリル)シリルオキシド)ジルコニ
ウムジクロライド、ビス(ジメチルフェニルシリルオキ
シド)ジルコニウムジクロライド、ビス(ジメトキシフ
ェニルシリルオキシド)ジルコニウムジクロライド、
(トリメチルシリルオキシド)(トリメトキシシリルオ
キシド)ジルコニウムジクロライド、(トリメチルシリ
ルオキシド)(ジメチルフェニルシリルオキシド)ジル
コニウムジクロライド、
【0057】(トリメチルシリルオキシド)(メチルオ
キシド)ジルコニウムジクロライド、(トリメチルシリ
ルオキシド)(n−プロピルオキシド)ジルコニウムジ
クロライド、(トリメチルシリルオキシド)(tert
−ブチルオキシド)ジルコニウムジクロライド、(トリ
メチルシリルオキシド)(シクロヘキシルオキシド)ジ
ルコニウムジクロライド、(トリメチルシリルオキシ
ド)(n−デシルオキシド)ジルコニウムジクロライ
ド、(トリメチルシリルオキシド)(フェノキシド)ジ
ルコニウムジクロライド、(トリメチルシリルオキシ
ド)(ナフトキシド)ジルコニウムジクロライド、(N
−トリメチルシリルシクロヘキシルアミド)(フェノキ
シド)ジルコニウムジクロライド、
【0058】上記化合物中のケイ素原子をゲルマニウム
原子に置き換えた化合物、ケイ素原子がスズ原子である
化合物、窒素原子がリン原子である化合物、酸素原子が
硫黄原子である化合物、ジルコニウム原子がチタン原子
である化合物、ジルコニウム原子がハフニウム原子であ
る化合物、塩素原子がフッ素原子である化合物、塩素原
子が臭素原子である化合物、塩素原子がヨウ素原子であ
る化合物、上記化合物に1分子のテトラヒドロフランが
配位した化合物、1分子のジエチルエ−テルが配位した
化合物、1分子のジメトキシエタンが配位した化合物、
1分子の1,4−ジオキサンが配位した化合物、1分子
のトリエチルアミンが配位した化合物、上記化合物に配
位したエ−テル類、またはアミン類の配位数が2である
化合物、配位数が3である化合物、配位数が4である化
合物、及び配位数が5である化合物等を挙げることがで
きるが、この限りではない。
【0059】一般式(I)で表される化合物の類似体を
合成する方法として、ビス(ジメチルアミド)チタニウ
ムジクロライドの場合、テトラハロゲノチタニウム化合
物をテトラキス(アミド)チタニウム化合物へ変換した
後、テトラハロゲノチタニウム化合物とテトラキス(ア
ミド)チタニウムとを、溶媒中不均化によって行われ
(特公昭42−22691、Organometallics,13,2907
(1994);Z.Anorg.Allg.Chem.,621,2021(1995))、ビス
(イソプロポキシド)チタニウムジクロライドの合成
も、不均化によって行われている(Spectrochimica.Act
a.,24A,1213(1968))。すなわちこの方法は、テトラハ
ロゲノメタル化合物と、4つの補助配位子を有する金属
化合物との不均化反応であり、一般式(I)で表わされ
る化合物を合成することができる。
【0060】さらに、テトラハロゲノメタル化合物へ補
助配位子を直接導入する方法(下記反応式3)によって
も、一般式(I)で表される化合物を高収率で合成する
ことができる。この際原則として、テトラハロゲノメタ
ル化合物に対して、補助配位子のアニオンを1当量使用
した場合、一般式(I)で表される化合物のうちr=1
である化合物の合成を行うことができ、テトラハロゲノ
メタル化合物に対して、補助配位子のアニオンを2当量
使用した場合、一般式(I)で表される化合物のうちr
=2である化合物の合成を行うことができる。但し、補
助配位子がジアミンのような多座配位子の場合には、補
助配位子は15族または16族ヘテロ原子を2個有する
ため、テトラハロゲノメタル化合物に対して補助配位子
のアニオンを1当量使用しても、一般式(I)で表され
る化合物のうちr=2である化合物が合成される。
【0061】
【化10】反応式3 一般式(I)で表される化合物のM1には、エ−テル
類、またはアミン類が1〜50の配位数で配位していて
もよい。エ−テル類及びアミン類の非制限的な例とし
て、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、ジ−
n−プロピルエーテル、n−ブチルエーテル、アニソー
ル、フェネトール、ジフェニルエーテル、1,4−ジオ
キサン、ジメトキシエタン、フラン、テトラヒドロフラ
ン、ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン等
が挙げられるが、この限りではない。
【0062】一般式(II)で表される化合物は、これ
までもメタロセン化合物の合成原料として種々合成され
ており、シクロペンタジエン環と架橋部分からなる基本
骨格構造を有する配位子を脱プロトン化した化合物であ
る。メタロセン化合物は、その構造の違いによってオレ
フィン重合用触媒としての性能は大きく異なることが知
られており、例えば、2つのシクロペンタジエン環の置
換基を種々変更したり、架橋構造として炭素架橋、また
はケイ素架橋を用いることで、様々な重合性能が報告さ
れている。今後も一般式(IV)で表される化合物とし
て新規な構造が提案され、その各々には新規な触媒性能
が見いだされることが期待される。
【0063】本発明は、既知構造の一般式(IV)で表
される化合物の合成法として適用可能なだけではなく、
新規化合物であってもその構造が一般式(IV)で表さ
れれば、その適用は可能であることが容易に推測され
る。換言すれば本発明は、原料となる化合物が一般式
(II)で表される構造であれば、任意の構造のメタロ
セン化合物合成法として適用することができる。
【0064】一般式(II)を構成するL1及びL2は、
シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル
基、インデニル基、置換インデニル基、アズレニル基、
置換アズレニル基、フルオレニル基及び置換フルオレニ
ル基であるが、これらは何れもシクロペンタジエニル骨
格を有しており、インデニル基、置換インデニル基、ア
ズレニル基、置換アズレニル基、フルオレニル基及び置
換フルオレニル基も、広義には総て置換シクロペンタジ
エニル基と理解することができる。本発明はこれらL1
及びL2の構造が、シクロペンタジエニル基、及び広義
に定義される置換シクロペンタジエニル基であれば、任
意の構造に適用することができる。
【0065】L1及びL2の非制限的な例としては、シク
ロペンタジエニル基、2−メチルシクロペンタジエニル
基、3−メチルシクロペンタジエニル基、2,3−ジメ
チルシクロペンタジエニル基、2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル基、2,5−ジメチルシクロペンタジエ
ニル基、2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル
基、2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル基、2−エチルシクロペンタジエニル基、3−エチル
シクロペンタジエニル基、2−n−プロピルシクロペン
タジエニル基、3−n−プロピルシクロペンタジエニル
基、2−iso−プロピルシクロペンタジエニル基、
【0066】3−iso−プロピルシクロペンタジエニ
ル基、2−tert−ブチルシクロペンタジエニル基、
2−n−ブチルシクロペンタジエニル基、2−iso−
ブチルシクロペンタジエニル基、3−tert−ブチル
シクロペンタジエニル基、3−n−ブチルシクロペンタ
ジエニル基、3−iso−ブチルシクロペンタジエニル
基、2−メチル−4−エチルシクロペンタジエニル基、
2−メチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル
基、2−メチル−4−iso−プロピルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−4−n−ブチルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−4−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル基、2−メチル−4−iso−ブチルシク
ロペンタジエニル基、2−フェニルシクロペンタジエニ
ル基、3−フェニルシクロペンタジエニル基、2−メチ
ル−4−フェニルシクロペンタジエニル基、
【0067】2−メチル−3−フェニルシクロペンタジ
エニル基、2,5−ジメチル−3−フェニルシクロペン
タジエニル基、2−トリフルオロメチルシクロペンタジ
エニル基、3−トリフルオロメチルシクロペンタジエニ
ル基、2−トリメチルシリルシクロペンタジエニル基、
3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル基2−ジフ
ェニルホスフィノシクロペンタジエニル基、3−ジフェ
ニルホスフィノシクロペンタジエニル基、2−ニトロシ
クロペンタジエニル基、3−ニトロシクロペンタジエニ
ル基、2−フルオロシクロペンタジエニル基、3−フル
オロシクロペンタジエニル基、2−クロロシクロペンタ
ジエニル基、3−クロロシクロペンタジエニル基、2−
ブロモシクロペンタジエニル基、
【0068】3−ブロモシクロペンタジエニル基、イン
デニル基、2−メチルインデニル基、3−メチルインデ
ニル基、4−メチルインデニル基、5−メチルインデニ
ル基、6−メチルインデニル基、7−メチルインデニル
基、2,3−ジメチルインデニル基、2,4−ジメチル
インデニル基、2,5−ジメチルインデニル基、2,6
−ジメチルインデニル基、2,7−ジメチルインデニル
基、3,4−ジメチルインデニル基、3,5−ジメチル
インデニル基、3,6−ジメチルインデニル基、3,7
−ジメチルインデニル基、4,5−ジメチルインデニル
基、5,7−ジメチルインデニル基、6,7−ジメチル
インデニル基、4,7−ジメチルインデニル基、5,6
−ジメチルインデニル基、4,6−ジメチルインデニル
基2−エチルインデニル基、3−エチルインデニル基、
4−エチルインデニル基、5−エチルインデニル基、
【0069】6−エチルインデニル基、7−エチルイン
デニル基、4,7−ジエチルインデニル基、5,6−ジ
エチルインデニル基、4,6−ジエメチルインデニル
基、2−iso−プロピルインデニル基、3−iso−
プロピルインデニル基、4−iso−プロピルインデニ
ル基、5−iso−プロピルインデニル基、6−iso
−プロピルインデニル基、7−iso−プロピルインデ
ニル基、4,6−ジ−iso−プロピルインデニル基、
5,7−ジ−iso−プロピルインデニル基、4,7−
ジ−iso−プロピルインデニル基、2−n−プロピル
インデニル基、3−n−プロピルインデニル基、4−n
−プロピルインデニル基、5−n−プロピルインデニル
基、6−n−プロピルインデニル基、7−n−プロピル
インデニル基、4,6−ジ−n−プロピルインデニル
基、5,7−ジ−n−プロピルインデニル基、4,7−
ジ−n−プロピルインデニル基、
【0070】2−tert−ブチルインデニル基、2−
n−ブチルインデニル基、2−iso−ブチルインデニ
ル基、3−tert−ブチルインデニル基、3−n−ブ
チルインデニル基、3−iso−ブチルインデニル基、
4−tert−ブチルインデニル基、4−n−ブチルイ
ンデニル基、4−iso−ブチルインデニル基、6−t
ert−ブチルインデニル基、6−n−ブチルインデニ
ル基、6−iso−ブチルインデニル基、4,6−ジ−
n−ブチルインデニル基、5,7−ジ−n−ブチルイン
デニル基、4,7−ジ−n−ブチルインデニル基、4,
6−ジ−iso−ブチルインデニル基、
【0071】5,7−ジ−iso−ブチルインデニル
基、4,7−ジ−iso−ブチルインデニル基、2−シ
クロペンチルインデニル基、2−n−ペンチルインデニ
ル基、2−iso−ペンチルインデニル基、4−シクロ
ペンチルインデニル基、4−n−ペンチルインデニル
基、4−iso−ペンチルインデニル基、6−シクロペ
ンチルインデニル基、6−n−ペンチルインデニル基、
6−iso−ペンチルインデニル基、4,6−ジ−シク
ロペンチルインデニル基、4,6−ジ−n−ペンチルイ
ンデニル基、4,6−ジ−iso−ペンチルインデニル
基、2−シクロヘキシルインデニル基、2−n−ヘキシ
ルインデニル基、2−iso−ヘキシルインデニル基、
4−シクロヘキシルインデニル基、4−n−ヘキシルイ
ンデニル基、4−iso−ヘキシルインデニル基、6−
シクロヘキシルインデニル基、6−n−ヘキシルインデ
ニル基、6−iso−ヘキシルインデニル基、4,6−
ジ−シクロヘキシルインデニル基、
【0072】4,6−ジ−n−ヘキシルインデニル基、
4,6−ジ−iso−ヘキシルインデニル基、2−フェ
ニルインデニル基、3−フェニルインデニル基、4−フ
ェニルインデニル基、5−フェニルインデニル基、6−
フェニルインデニル基、7−フェニルインデニル基、
4,6−ジ−フェニルインデニル基、5,7−ジ−フェ
ニルインデニル基、2−(1−ナフチル)インデニル
基、2−(2−ナフチル)インデニル基、3−(1−ナ
フチル)インデニル基、3−(2−ナフチル)インデニ
ル基、4−(1−ナフチル)インデニル基、4−(2−
ナフチル)インデニル基、5−(1−ナフチル)インデ
ニル基、5−(2−ナフチル)インデニル基、6−(1
−ナフチル)インデニル基、6−(2−ナフチル)イン
デニル基、7−(1−ナフチル)インデニル基、7−
(2−ナフチル)インデニル基、4,5−ベンゾインデ
ニル基、5,6−ベンゾインデニル基、6,7−ベンゾ
インデニル基、4,5−ナフトインデニル基(シクロペ
ンタ[c]フェナンスリル基)、
【0073】4,5,6,7−ジベンゾインデニル基
(シクロペンタ[l]フェナンスリル基)、α−アセナ
フトインデニル基、4,5,6,7−テトラヒドロイン
デニル基、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[e]
インデニル基2,3,4−トリメチルインデニル基、
2,3,5−トリメチルインデニル基、2,3,6−ト
リメチルインデニル基、2,3,7−トリメチルインデ
ニル基、2,4,5−トリメチルインデニル基、2,
4,6−トリメチルインデニル基、2,4,7−トリメ
チルインデニル基、2,5,6−トリメチルインデニル
基、2,5,7−トリメチルインデニル基、2,6,7
−トリメチルインデニル基、3,4,5−トリメチルイ
ンデニル基、3,4,6−トリメチルインデニル基、
3,4,7−トリメチルインデニル基、3,5,6−ト
リメチルインデニル基、3,5,7−トリメチルインデ
ニル基、4,5,6−トリメチルインデニル基、4,
5,7−トリメチルインデニル基、5,6,7−トリメ
チルインデニル基、
【0074】2−トリフルオロメチルインデニル基、4
−トリフルオロメチルインデニル基、2−トリメチルシ
リルインデニル基、4−トリメチルシリルインデニル
基、2−トリメチルゲルマニウムインデニル基、4−ト
リメチルゲルマニウムインデニル基、2−ジフェニルホ
スフィノインデニル基、4−ジフェニルホスフィノイン
デニル基、2−ニトロインデニル基、4−ニトロインデ
ニル基、2−メチル−3−エチルインデニル基、2−メ
チル−4−エチルインデニル基、2−メチル−5−エチ
ルインデニル基、2−メチル−6−エチルインデニル
基、2−メチル−7−エチルインデニル基、2−メチル
−4,7−ジエチルインデニル基、2−メチル−5,6
−ジエチルインデニル基、2−メチル−4,6−ジエチ
ルインデニル基、2−メチル−3−iso−プロピルイ
ンデニル基、2−メチル−4−iso−プロピルインデ
ニル基、2−メチル−5−iso−プロピルインデニル
基、
【0075】2−メチル−6−iso−プロピルインデ
ニル基、2−メチル−7−iso−プロピルインデニル
基、2−メチル−4,6−ジ−iso−プロピルインデ
ニル基、2−メチル−5,7−ジ−iso−プロピルイ
ンデニル基、2−メチル−4,7−ジ−iso−プロピ
ルインデニル基、2−メチル−3−n−プロピルインデ
ニル基、2−メチル−4−n−プロピルインデニル基、
2−メチル−5−n−プロピルインデニル基、2−メチ
ル−6−n−プロピルインデニル基、2−メチル−7−
n−プロピルインデニル基、2−メチル−4,6−ジ−
n−プロピルインデニル基、2−メチル−5,7−ジ−
n−プロピルインデニル基、2−メチル−4,7−ジ−
n−プロピルインデニル基、2−メチル−3−tert
−ブチルインデニル基、2−メチル−3−n−ブチルイ
ンデニル基、2−メチル−3−iso−ブチルインデニ
ル基、2−メチル−4−tert−ブチルインデニル
基、2−メチル−4−n−ブチルインデニル基、2−メ
チル−4−iso−ブチルインデニル基、2−メチル−
6−tert−ブチルインデニル基、
【0076】2−メチル−6−n−ブチルインデニル
基、2−メチル−6−iso−ブチルインデニル基、2
−メチル−4,6−ジ−n−ブチルインデニル基、2−
メチル−5,7−ジ−n−ブチルインデニル基、2−メ
チル−4,7−ジ−n−ブチルインデニル基、2−メチ
ル−4,6−ジ−iso−ブチルインデニル基、2−メ
チル−5,7−ジ−iso−ブチルインデニル基、2−
メチル−4,7−ジ−iso−ブチルインデニル基、2
−メチル−4−シクロペンチルインデニル基、2−メチ
ル−4−n−ペンチルインデニル基、2−メチル−4−
iso−ペンチルインデニル基、2−メチル−6−シク
ロペンチルインデニル基、2−メチル−6−n−ペンチ
ルインデニル基、2−メチル−6−iso−ペンチルイ
ンデニル基、2−メチル−4,6−ジ−シクロペンチル
インデニル基、2−メチル−4,6−ジ−n−ペンチル
インデニル基、2−メチル−4,6−ジ−iso−ペン
チルインデニル基、2−メチル−4−シクロヘキシルイ
ンデニル基、
【0077】2−メチル−4−n−ヘキシルインデニル
基、2−メチル−4−iso−ヘキシルインデニル基、
2−メチル−6−シクロヘキシルインデニル基、2−メ
チル−6−n−ヘキシルインデニル基、2−メチル−6
−iso−ヘキシルインデニル基、2−メチル−4,6
−ジ−シクロヘキシルインデニル基、2−メチル−4,
6−ジ−n−ヘキシルインデニル基、2−メチル−4,
6−ジ−iso−ヘキシルインデニル基、2−メチル−
3−フェニルインデニル基、2−メチル−4−フェニル
インデニル基、2−メチル−5−フェニルインデニル
基、2−メチル−6−フェニルインデニル基、2−メチ
ル−7−フェニルインデニル基、2−メチル−4,6−
ジ−フェニルインデニル基、
【0078】2−メチル−3−(1−ナフチル)インデ
ニル基、2−メチル−3−(2−ナフチル)インデニル
基、2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル基、
2−メチル−4−(2−ナフチル)インデニル基、2−
メチル−5−(1−ナフチル)インデニル基、2−メチ
ル−5−(2−ナフチル)インデニル基、2−メチル−
6−(1−ナフチル)インデニル基、2−メチル−6−
(2−ナフチル)インデニル基、2−メチル−7−(1
−ナフチル)インデニル基、2−メチル−7−(2−ナ
フチル)インデニル基、2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル基、
【0079】2−メチル−5,6−ベンゾインデニル
基、2−メチル−6,7−ベンゾインデニル基、2−メ
チル−4,5−ナフトインデニル基(メチルシクロペン
タ[c]フェナンスリル基)、2−メチル−4,5,
6,7−ジベンゾインデニル基(メチルシクロペンタ
[l]フェナンスリル基)、2−メチル−α−アセナフ
トインデニル基、2−メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロインデニル基、2−メチル−4,5,6,7−テ
トラヒドロベンゾ[e]インデニル基、2−メチル−4
−トリフルオロメチルインデニル基、2−メチル−4−
トリメチルシリルインデニル基、2−メチル−4−トリ
メチルゲルマニウムインデニル基、2−メチル−4−ジ
フェニルホスフィノインデニル基、2−メチル−4−ニ
トロインデニル基、アズレニル基、4−メチルアズレニ
ル基、4−エチルアズレニル基、4−n−プロピルアズ
レニル基、4−iso−プロピルアズレニル基、
【0080】4−n−ブチルアズレニル基、4−iso
−ブチルアズレニル基、4−tert−ブチルアズレニ
ル基、4−フェニルアズレニル基、4,4−ジメチルア
ズレニル基、4,4−ジフェニルアズレニル基、4,4
−ジエチルアズレニル基、4,4−ジ−n−プロピルア
ズレニル基、4,4−ジ−iso−プロピルアズレニル
基、4,4−ジ−n−ブチルアズレニル基、4,4−ジ
−iso−ブチルアズレニル基、4,4−ジ−tert
−ブチルアズレニル基、2−メチルアズレニル基、2,
4−ジメチルアズレニル基、2−メチル−4−エチルア
ズレニル基、2−メチル−4−n−プロピルアズレニル
基、2−メチル−4−iso−プロピルアズレニル基、
2−メチル−4−n−ブチルアズレニル基、2−メチル
−4−iso−ブチルアズレニル基、2−メチル−4−
tert−ブチルアズレニル基、2−メチル−4−フェ
ニルアズレニル基、2,4,4−トリメチルアズレニル
基、
【0081】2−メチル−4,4−ジフェニルアズレニ
ル基、2−メチル−4,4−ジエチルアズレニル基、2
−メチル−4,4−ジ−n−プロピルアズレニル基、2
−メチル−4,4−ジ−iso−プロピルアズレニル
基、2−メチル−4,4−ジ−n−ブチルアズレニル
基、2−メチル−4,4−ジ−iso−ブチルアズレニ
ル基、2−メチル−4,4−ジ−tert−ブチルアズ
レニル基、
【0082】ヘキサヒドロアズレニル基、4−メチルヘ
キサヒドロアズレニル基、4−エチルヘキサヒドロアズ
レニル基、4−n−プロピルヘキサヒドロアズレニル
基、4−iso−プロピルヘキサヒドロアズレニル基、
4−n−ブチルヘキサヒドロアズレニル基、4−iso
−ブチルヘキサヒドロアズレニル基、4−tert−ブ
チルヘキサヒドロアズレニル基、4−フェニルヘキサヒ
ドロアズレニル基、4,4−ジメチルヘキサヒドロアズ
レニル基、4,4−ジフェニルヘキサヒドロアズレニル
基、4,4−ジエチルヘキサヒドロアズレニル基、4,
4−ジ−n−プロピルヘキサヒドロアズレニル基、4,
4−ジ−iso−プロピルヘキサヒドロアズレニル基、
4,4−ジ−n−ブチルヘキサヒドロアズレニル基、
4,4−ジ−iso−ブチルヘキサヒドロアズレニル
基、4,4−ジ−tert−ブチルヘキサヒドロアズレ
ニル基、2−メチルヘキサヒドロアズレニル基、2,4
−ジメチルヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−4
−エチルヘキサヒドロアズレニル基、
【0083】2−メチル−4−n−プロピルヘキサヒド
ロアズレニル基、2−メチル−4−iso−プロピルヘ
キサヒドロアズレニル基、2−メチル−4−n−ブチル
ヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−4−iso−
ブチルヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−4−t
ert−ブチルヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル
−4−フェニルヘキサヒドロアズレニル基、2,4,4
−トリメチルヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−
4,4−ジフェニルヘキサヒドロアズレニル基、2−メ
チル−4,4−ジエチルヘキサヒドロアズレニル基、2
−メチル−4,4−ジ−n−プロピルヘキサヒドロアズ
レニル基、2−メチル−4,4−ジ−iso−プロピル
ヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−4,4−ジ−
n−ブチルヘキサヒドロアズレニル基、2−メチル−
4,4−ジ−iso−ブチルヘキサヒドロアズレニル
基、2−メチル−4,4−ジ−tert−ブチルヘキサ
ヒドロアズレニル基、フルオレニル基、2−メチルフル
オレニル基、4−メチルフルオレニル基、2−エチルフ
ルオレニル基、4−エチルフルオレニル基、
【0084】2−n−プロピルフルオレニル基、4−n
−プロピルフルオレニル基、2−iso−プロピルフル
オレニル基、4−iso−プロピルフルオレニル基、2
−n−ブチルフルオレニル基、2−iso−ブチルフル
オレニル基、2−tert−ブチルフルオレニル基、4
−n−ブチルフルオレニル基、4−iso−ブチルフル
オレニル基、4−tert−ブチルフルオレニル基、2
−n−ペンチルフルオレニル基、2−iso−ペンチル
フルオレニル基、2−シクロペンチルフルオレニル基、
4−n−ペンチルフルオレニル基、4−iso−ペンチ
ルフルオレニル基、4−シクロペンチルフルオレニル
基、2−n−ヘキシルフルオレニル基、2−iso−ヘ
キシルフルオレニル基、2−シクロヘキシルフルオレニ
ル基、4−n−ヘキシルフルオレニル基、4−iso−
ヘキシルフルオレニル基、4−シクロヘキシルフルオレ
ニル基、2−ジメチルアミノフルオレニル基、
【0085】4−ジメチルアミノフルオレニル基、2,
5−ジメチルフルオレニル基、2,7−ジメチルフルオ
レニル基、4,5−ジメチルフルオレニル基、2,5−
ジエチルフルオレニル基、2,7−ジエチルフルオレニ
ル基、4,5−ジエチルフルオレニル基、2,5−ジ−
(n−プロピル)フルオレニル基、2,7−ジ−(n−
プロピル)フルオレニル基、4,5−ジ−(n−プロピ
ル)フルオレニル基、2,5−ジ(iso−プロピル)
フルオレニル基、2,7−ジ(iso−プロピル)フル
オレニル基、4,5−ジ(iso−プロピル)フルオレ
ニル基、2,5−ジ(n−ブチル)フルオレニル基、
2,7−ジ(n−ブチル)フルオレニル基、4,5−ジ
(n−ブチル)フルオレニル基、2,5−ジ(iso−
ブチル)フルオレニル基、2,7−ジ(iso−ブチ
ル)フルオレニル基、
【0086】4,5−ジ(iso−ブチル)フルオレニ
ル基、2,5−ジ(tert−ブチル)フルオレニル
基、2,7−ジ(tert−ブチル)フルオレニル基、
4,5−ジ(tert−ブチル)フルオレニル基、2,
5−ジ(n−ペンチル)フルオレニル基、2,7−ジ
(n−ペンチル)フルオレニル基、4,5−ジ(n−ペ
ンチル)フルオレニル基、2,5−ジ(iso−ペンチ
ル)フルオレニル基、2,7−ジ(iso−ペンチル)
フルオレニル基、4,5−ジ(iso−ペンチル)フル
オレニル基、2,5−ジ(シクロペンチル)フルオレニ
ル基、2,7−ジ(シクロペンチル)フルオレニル基、
4,5−ジ(シクロペンチル)フルオレニル基、2,5
−ジ(n−ヘキシル)フルオレニル基、2,7−ジ(n
−ヘキシル)フルオレニル基、4,5−ジ(n−ヘキシ
ル)フルオレニル基、2,5−ジ(iso−ヘキシル)
フルオレニル基、2,7−ジ(iso−ヘキシル)フル
オレニル基、4,5−ジ(iso−ヘキシル)フルオレ
ニル基、2,5−ジ(シクロヘキシル)フルオレニル
基、2,7−ジ(シクロヘキシル)フルオレニル基、
4,5−ジ(シクロヘキシル)フルオレニル基、2,5
−ビス(ジメチルアミノ)フルオレニル基、2,7−ビ
ス(ジメチルアミノ)フルオレニル基、4,5−ビス
(ジメチルアミノ)フルオレニル基、等を挙げることが
できるが、この限りではない。
【0087】また、一般式(II)を構成するCは、L
1及びL2を連結する炭素原子数1〜20の炭化水素基、
炭素原子数1〜20の炭化水素基を有してもよいシリレ
ン基、オリゴシリレン基、またはゲルミレン基であり、
Cの非制限的な例としては、メチレン基、メチルメチレ
ン基、イソプロピリデン基、エチルメチレン基、ジエチ
ルメチレン基、ジ−n−プロピルメチレン基、ジ−is
o−プロピルメチレン基、ジ−n−ブチルメチレン基、
ジ−iso−ブチルメチレン基、ジ−tert−ブチル
メチレン基、ジ−n−ペンチルメチレン基、ジ−iso
−ペンチルメチレン基、ジ−シクロペンチルメチレン
基、ジ−n−ヘキシルメチレン基、ジ−iso−ヘキシ
ルメチレン基、ジ−シクロヘキシルメチレン基、ジフェ
ニルメチレン基、ジトルイルメチレン基、エチレン基、
1−メチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、
1,2−ジメチルエチレン基、プロピレン基、2,2−
ジメチルプロピレン基、
【0088】シクロヘキシレン基、ジメチルシリレン
基、ジエチルシリレン基、ジフェニルシリレン基、ビス
(ジメチルシリレン)基、ビス(ジエチルシリレン)
基、ビス(ジフェニルシリレン)基、トリス(ジメチル
シリレン)基、トリス(ジエチルシリレン)基、トリス
(ジフェニルシリレン)基、ジメチルゲルミレン基、ジ
エチルゲルミレン基、ジフェニルゲルミレン基、ビス
(ジメチルゲルミレン)基、ビス(ジエチルゲルミレ
ン)基、ビス(ジフェニルゲルミレン)基、トリス(ジ
メチルゲルミレン)基、トリス(ジエチルゲルミレン)
基、トリス(ジフェニルゲルミレン)基等を挙げること
ができるが、この限りではない。
【0089】また、一般式(II)を構成するM2は、
1族または2族典型金属元素を表し、とくにリチウム原
子、ナトリウム原子、カリウム原子、マグネシウム原
子、カルシウム原子が好ましく、とくに好ましくはリチ
ウム原子、ナトリウム原子又はカリウム原子が用いられ
る。
【0090】以上例示したL1、L2、C及びM2の組合
せにより、種々の一般式(II)で表される化合物が存
在する。その非制限的具体例を極く少数のみ例示する
と、メチレンビス(シクロペンタジエン)のジリチウム
塩、エチレンビス(シクロペンタジエン)のジリチウム
塩、イソプロピリデンビス(シクロペンタジエン)のジ
リチウム塩、ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエ
ン)のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル
シクロペンタジエン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2−メチルシクロペンタジエン))のジリチウ
ム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチルシクロ
ペンタジエン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(1−(2−メチルシクロペンタジエン))のジリチ
ウム塩、メチレンビス(1−(2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエン))のジリチウム塩、
【0091】エチレンビス(1−(2,4−ジメチルシ
クロペンタジエン))のジリチウム塩、イソプロピリデ
ンビス(1−(2,4−ジメチルシクロペンタジエ
ン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−
(2,4−ジメチルシクロペンタジエン))のジリチウ
ム塩、メチレンビス(1−(2,3,5−トリメチルシ
クロペンタジエン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエン))のジ
リチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2,3,5
−トリメチルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、
【0092】メチレンビス(1−(2−メチル−4−t
ert−ブチルシクロペンタジエン))のジリチウム
塩、エチレンビス(1−(2−メチル−4−tert−
ブチルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、イソプ
ロピリデンビス(1−(2−メチル−4−tert−ブ
チルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、ジメチル
シリレンビス(1−(2−メチル−4−tert−ブチ
ルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、メチレンビ
ス(1−インデン)のジリチウム塩、エチレンビス(1
−インデン)のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−インデン)のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(1−インデン)のジリチウム塩、メチレンビス(2
−インデン)のジリチウム塩、エチレンビス(2−イン
デン)のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(2−イ
ンデン)のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(2−
インデン)のジリチウム塩、
【0093】メチレンビス(1−(2−メチルインデ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(2−メチ
ルインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−(2−メチルインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(2−メチルインデン))のジ
リチウム塩、メチレンビス(1−(2,4−ジメチルイ
ンデン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(2,
4−ジメチルインデン))のジリチウム塩、イソプロピ
リデンビス(1−(2,4−ジメチルインデン))のジ
リチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2,4−ジ
メチルインデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1
−(4,6−ジ−iso−プロピルインデン))のジリ
チウム塩、エチレンビス(1−(4,6−ジ−iso−
プロピルインデン))のジリチウム塩、
【0094】イソプロピリデンビス(1−(4,6−ジ
−iso−プロピルインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(4,6−ジ−iso−プロピ
ルインデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−
(2−メチル−4−iso−プロピルインデン))のジ
リチウム塩、エチレンビス(1−(2−メチル−4−i
so−プロピルインデン))のジリチウム塩、イソプロ
ピリデンビス(1−(2−メチル−4−iso−プロピ
ルインデン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス
(1−(2−メチル−4−iso−プロピルインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2,4,
6−トリメチルインデン))のジリチウム塩、エチレン
ビス(1−(2,4,6−トリメチルインデン))のジ
リチウム塩、
【0095】イソプロピリデンビス(1−(2,4,6
−トリメチルインデン))のジリチウム塩、ジメチルシ
リレンビス(1−(2,4,6−トリメチルインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(4−te
rt−ブチルインデン))のジリチウム塩、エチレンビ
ス(1−(4−tert−ブチルインデン))のジリチ
ウム塩、イソプロピリデンビス(1−(4−tert−
ブチルインデン))のジリチウム塩、ジメチルシリレン
ビス(1−(4−tert−ブチルインデン))のジリ
チウム塩、メチレンビス(1−(2−フルオロインデ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(2−フル
オロインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビ
ス(1−(2−フルオロインデン))のジリチウム塩、
ジメチルシリレンビス(1−(2−フルオロインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−クロ
ロインデン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(2−クロロインデン))のジリチウム塩、イソプロピ
リデンビス(1−(2−クロロインデン))のジリチウ
ム塩、
【0096】ジメチルシリレンビス(1−(2−クロロ
インデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(4
−フェニルインデン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(4−フェニルインデン))のジリチウム塩、イ
ソプロピリデンビス(1−(4−フェニルインデン))
のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(4−フ
ェニルインデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1
−(4−(1−ナフチル)インデン))のジリチウム
塩、エチレンビス(1−(4−(1−ナフチル)インデ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(4−(1−ナフチル)インデン))のジリチウム塩、
ジメチルシリレンビス(1−(4−(1−ナフチル)イ
ンデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(4−
(2−ナフチル)インデン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(4−(2−ナフチル)インデン))のジ
リチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(4−(2−
ナフチル)インデン))のジリチウム塩、
【0097】ジメチルシリレンビス(1−(4−(2−
ナフチル)インデン))のジリチウム塩、メチレンビス
(1−(4,5−ベンゾインデン))のジリチウム塩、
エチレンビス(1−(4,5−ベンゾインデン))のジ
リチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(4,5−ベ
ンゾインデン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(1−(4,5−ベンゾインデン))のジリチウム
塩、メチレンビス(1−(5,6−ベンゾインデン))
のジリチウム塩、エチレンビス(1−(5,6−ベンゾ
インデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−(5,6−ベンゾインデン))のジリチウム塩、
ジメチルシリレンビス(1−(5,6−ベンゾインデ
ン))のジリチウム塩、
【0098】メチレンビス(1−(4,5−ナフトイン
デン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4,5
−ナフトインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデ
ンビス(1−(4,5−ナフトインデン))のジリチウ
ム塩、ジメチルシリレンビス(1−(4,5−ナフトイ
ンデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(4,
5,6,7−ジベンゾインデン))のジリチウム塩、エ
チレンビス(1−(4,5,6,7−ジベンゾインデ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(4,5,6,7−ジベンゾインデン))のジリチウム
塩、
【0099】ジメチルシリレンビス(1−(4,5,
6,7−ジベンゾインデン))のジリチウム塩、メチレ
ンビス(1−(α−アセナフトインデン))のジリチウ
ム塩、エチレンビス(1−(α−アセナフトインデ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(α−アセナフトインデン))のジリチウム塩、ジメチ
ルシリレンビス(1−(α−アセナフトインデン))の
ジリチウム塩、メチレンビス(1−(4,5,6,7−
テトラヒドロインデン))のジリチウム塩、エチレンビ
ス(1−(4,5,6,7−テトラヒドロインデン))
のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(4,
5,6,7−テトラヒドロインデン))のジリチウム
塩、ジメチルシリレンビス(1−(4,5,6,7−テ
トラヒドロインデン))のジリチウム塩、メチレンビス
(1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[e]イ
ンデン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))の
ジリチウム塩、
【0100】イソプロピリデンビス(1−(4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))のジリ
チウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(4,5,6,
7−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))のジリチウ
ム塩、メチレンビス(1−(4−フルオロインデン))
のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4−フルオロイ
ンデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1
−(4−フルオロインデン))のジリチウム塩、ジメチ
ルシリレンビス(1−(4−フルオロインデン))のジ
リチウム塩、メチレンビス(1−(4−クロロインデ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4−クロ
ロインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−(4−クロロインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(4−クロロインデン))のジ
リチウム塩、
【0101】メチレンビス(1−(5−クロロインデ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(5−クロ
ロインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−(5−クロロインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(5−クロロインデン))のジ
リチウム塩、メチレンビス(1−(3−メトキシインデ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(3−メト
キシインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビ
ス(1−(3−メトキシインデン))のジリチウム塩、
ジメチルシリレンビス(1−(3−メトキシインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチ
ル−4−フェニルインデン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(2−メチル−4−フェニルインデン))
のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メ
チル−4−フェニルインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(2−メチル−4−フェニルイ
ンデン))のジリチウム塩、
【0102】メチレンビス(1−(2−メチル−4−
(1−ナフチル)インデン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(2−メチル−4−(1−ナフチル)イン
デン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデン))のジ
リチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2−メチル
−4−(1−ナフチル)フェニルインデン))のジリチ
ウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル−4−(2−
ナフチル)インデン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2−メチル−4−(2−ナフチル)インデ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(2−メチル−4−(2−ナフチル)インデン))のジ
リチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2−メチル
−4−(2−ナフチル)フェニルインデン))のジリチ
ウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(2−メチル−4,5−ベンゾインデン))のジリチウ
ム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル−4,
5−ベンゾインデン))のジリチウム塩、ジメチルシリ
レンビス(1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ン))のジリチウム塩、
【0103】メチレンビス(1−(2−メチル−5,6
−ベンゾインデン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2−メチル−5,6−ベンゾインデン))のジ
リチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル
−5,6−ベンゾインデン))のジリチウム塩、ジメチ
ルシリレンビス(1−(2−メチル−5,6−ベンゾイ
ンデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−
メチル−4,5−ナフトインデン))のジリチウム塩、
エチレンビス(1−(2−メチル−4,5−ナフトイン
デン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(2−メチル−4,5−ナフトインデン))のジリチウ
ム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2−メチル−4,
5−ナフトインデン))のジリチウム塩、
【0104】メチレンビス(1−(2−メチル−4,
5,6,7−ジベンゾインデン))のジリチウム塩、エ
チレンビス(1−(2−メチル−4,5,6,7−ジベ
ンゾインデン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビ
ス(1−(2−メチル−4,5,6,7−ジベンゾイン
デン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−
(2−メチル−4,5,6,7−ジベンゾインデン))
のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル−α
−アセナフトインデン))のジリチウム塩、エチレンビ
ス(1−(2−メチル−α−アセナフトインデン))の
ジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチ
ル−α−アセナフトインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(2−メチル−α−アセナフト
インデン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2
−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインデン))
のジリチウム塩、
【0105】エチレンビス(1−(2−メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロインデン))のジリチウム
塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロインデン))のジリチウム
塩、ジメチルシリレンビス(1−(2−メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロインデン))のジリチウム
塩、メチレンビス(1−(2−メチル−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))のジリチウム
塩、エチレンビス(1−(2−メチル−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))のジリチウム
塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[e]インデン))の
ジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2−メチ
ル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[e]インデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチ
ル−4−フルオロインデン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(2−メチル−4−フルオロインデン))
のジリチウム塩、
【0106】イソプロピリデンビス(1−(2−メチル
−4−フルオロインデン))のジリチウム塩、ジメチル
シリレンビス(1−(2−メチル−4−フルオロインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(2−メチル−4
−クロロインデン)のジリチウム塩、エチレンビス(1
−(2−メチル−4−クロロインデン))のジリチウム
塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル−4−ク
ロロインデン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(1−(2−メチル−4−クロロインデン))のジリ
チウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル−5−クロ
ロインデン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(2−メチル−5−クロロインデン))のジリチウム
塩、
【0107】イソプロピリデンビス(1−(2−メチル
−5−クロロインデン))のジリチウム塩、ジメチルシ
リレンビス(1−(2−メチル−5−クロロインデ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチ
ル−3−メトキシインデン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(2−メチル−3−メトキシインデン))
のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メ
チル−3−メトキシインデン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(2−メチル−3−メトキシイ
ンデン))のジリチウム塩、メチレンビス(4−インデ
ン)のジリチオ塩、エチレンビス(4−インデン)のジ
リチオ塩、イソプロピリデンビス(4−インデン)のジ
リチオ塩、ジメチルシリレンビス(4−インデン)のジ
リチオ塩、メチレンビス(4−(2,7−ジメチルイン
デン))のジリチオ塩、エチレンビス(4−(2,7−
ジメチルインデン))のジリチオ塩、
【0108】イソプロピリデンビス(4−(2,7−ジ
メチルインデン))のジリチオ塩、ジメチルシリレンビ
ス(4−(2,7−ジメチルインデン))のジリチオ
塩、メチレンビス(4−(2−tert−ブチルインデ
ン))のジリチオ塩、エチレンビス(4−(2−ter
t−ブチルインデン))のジリチオ塩、イソプロピリデ
ンビス(4−(2−tert−ブチルインデン))のジ
リチオ塩、ジメチルシリレンビス(4−(2−tert
−ブチルインデン))のジリチオ塩、メチレンビス(1
−(アズレン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(アズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス
(1−(アズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレ
ンビス(1−(アズレン))のジリチウム塩、メチレン
ビス(1−(4−メチルアズレン))のジリチウム塩、
【0109】エチレンビス(1−(4−メチルアズレ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(4−メチルアズレン))のジリチウム塩、ジメチルシ
リレンビス(1−(4−メチルアズレン))のジリチウ
ム塩、メチレンビス(1−(4,4−ジメチルアズレ
ン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4,4−
ジメチルアズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデ
ンビス(1−(4,4−ジメチルアズレン))のジリチ
ウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(4,4−ジメチ
ルアズレン))のジリチウム塩、
【0110】メチレンビス(1−(4,4−ジフェニル
アズレン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(4,4−ジフェニルアズレン))のジリチウム塩、イ
ソプロピリデンビス(1−(4,4−ジフェニルアズレ
ン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−
(4,4−ジフェニルアズレン))のジリチウム塩、メ
チレンビス(1−(2,4−ジメチルアズレン))のジ
リチウム塩、エチレンビス(1−(2,4−ジメチルア
ズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1
−(2,4−ジメチルアズレン))のジリチウム塩、ジ
メチルシリレンビス(1−(2,4−ジメチルアズレ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチ
ル−4−iso−プロピルアズレン))のジリチウム
塩、エチレンビス(1−(2−メチル−4−iso−プ
ロピルアズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデン
ビス(1−(2−メチル−4−iso−プロピルアズレ
ン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−
(2−メチル−4−iso−プロピルアズレン))のジ
リチウム塩、
【0111】メチレンビス(1−(2−メチル−4−フ
ェニルアズレン))のジリチウム塩、エチレンビス(1
−(2−メチル−4−フェニルアズレン))のジリチウ
ム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メチル−4−
フェニルアズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレ
ンビス(1−(2−メチル−4−フェニルアズレン))
のジリチウム塩、メチレンビス(1−(2,4,4−ト
リメチルアズレン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2,4,4−トリメチルアズレン))のジリチ
ウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2,4,4−ト
リメチルアズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレ
ンビス(1−(2,4,4−トリメチルアズレン))の
ジリチウム塩、メチレンビス(1−(2−メチル−4,
4−ジフェニルアズレン))のジリチウム塩、エチレン
ビス(1−(2−メチル−4,4−ジフェニルアズレ
ン))のジリチウム塩、
【0112】イソプロピリデンビス(1−(2−メチル
−4,4−ジフェニルアズレン))のジリチウム塩、ジ
メチルシリレンビス(1−(2−メチル−4,4−ジフ
ェニルアズレン))のジリチウム塩、メチレンビス(1
−(ヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(ヘキサヒドロアズレン))のジリチウム
塩、イソプロピリデンビス(1−(ヘキサヒドロアズレ
ン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−
(ヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、メチレン
ビス(1−(4−メチルヘキサヒドロアズレン))のジ
リチウム塩、エチレンビス(1−(4−メチルヘキサヒ
ドロアズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビ
ス(1−(4−メチルヘキサヒドロアズレン))のジリ
チウム塩、
【0113】ジメチルシリレンビス(1−(4−メチル
ヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、メチレンビ
ス(1−(4,4−ジメチルヘキサヒドロアズレン))
のジリチウム塩、エチレンビス(1−(4,4−ジメチ
ルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、イソプロ
ピリデンビス(1−(4,4−ジメチルヘキサヒドロア
ズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1
−(4,4−ジメチルヘキサヒドロアズレン))のジリ
チウム塩、メチレンビス(1−(4,4−ジフェニルヘ
キサヒドロアズレン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(4,4−ジフェニルヘキサヒドロアズレン))
のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(4,4
−ジフェニルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム
塩、ジメチルシリレンビス(1−(4,4−ジフェニル
ヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、メチレンビ
ス(1−(2,4−ジメチルヘキサヒドロアズレン))
のジリチウム塩、エチレンビス(1−(2,4−ジメチ
ルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、イソプロ
ピリデンビス(1−(2,4−ジメチルヘキサヒドロア
ズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1
−(2,4−ジメチルヘキサヒドロアズレン))のジリ
チウム塩、
【0114】メチレンビス(1−(2−メチル−4−i
so−プロピルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム
塩、エチレンビス(1−(2−メチル−4−iso−プ
ロピルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、イソ
プロピリデンビス(1−(2−メチル−4−iso−プ
ロピルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、ジメ
チルシリレンビス(1−(2−メチル−4−iso−プ
ロピルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、メチ
レンビス(1−(2−メチル−4−フェニルヘキサヒド
ロアズレン))のジリチウム塩、エチレンビス(1−
(2−メチル−4−フェニルヘキサヒドロアズレン))
のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−(2−メ
チル−4−フェニルヘキサヒドロアズレン))のジリチ
ウム塩、
【0115】ジメチルシリレンビス(1−(2−メチル
−4−フェニルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム
塩、メチレンビス(1−(2,4,4−トリメチルヘキ
サヒドロアズレン))のジリチウム塩、エチレンビス
(1−(2,4,4−トリメチルヘキサヒドロアズレ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(1−
(2,4,4−トリメチルヘキサヒドロアズレン))の
ジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(1−(2,4,
4−トリメチルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム
塩、メチレンビス(1−(2−メチル−4,4−ジフェ
ニルヘキサヒドロアズレン))のジリチウム塩、エチレ
ンビス(1−(2−メチル−4,4−ジフェニルヘキサ
ヒドロアズレン))のジリチウム塩、イソプロピリデン
ビス(1−(2−メチル−4,4−ジフェニルヘキサヒ
ドロアズレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(1−(2−メチル−4,4−ジフェニルヘキサヒド
ロアズレン))のジリチウム塩、メチレンビス(9−フ
ルオレン)のジリチウム塩、
【0116】エチレンビス(9−フルオレン)のジリチ
ウム塩、イソプロピリデンビス(9−フルオレン)のジ
リチウム塩、ジフェニリデンビス(9−フルオレン)の
ジリチウム塩、ジメチルシリレンビス(9−フルオレ
ン)のジリチウム塩、ジフェニルシリレンビス(9−フ
ルオレン)のジリチウム塩、メチレンビス(9−(2−
メチルフルオレン))のジリチウム塩、エチレンビス
(9−(2−メチルフルオレン))のジリチウム塩、イ
ソプロピリデンビス(9−(2−メチルフルオレン))
のジリチウム塩、ジフェニリデンビス(9−(2−メチ
ルフルオレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレンビ
ス(9−(2−メチルフルオレン))のジリチウム塩、
ジフェニルシリレンビス(9−(2−メチルフルオレ
ン))のジリチウム塩、
【0117】メチレンビス(9−(2,7−ジ−ter
t−ブチルフルオレン))のジリチウム塩、エチレンビ
ス(9−(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデンビス(9−
(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレン))のジリ
チウム塩、ジフェニリデンビス(9−(2,7−ジ−t
ert−ブチルフルオレン))のジリチウム塩、ジメチ
ルシリレンビス(9−(2,7−ジ−tert−ブチル
フルオレン))のジリチウム塩、ジフェニルシリレンビ
ス(9−(2,7−ビス(ジメチルアミノ)フルオレ
ン))のジリチウム塩、メチレンビス(9−(2,7−
ビス(ジメチルアミノ)フルオレン))のジリチウム
塩、エチレンビス(9−(2,7−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレン))のジリチウム塩、
【0118】イソプロピリデンビス(9−(2,7−ビ
ス(ジメチルアミノ)フルオレン))のジリチウム塩、
ジフェニリデンビス(9−(2,7−ビス(ジメチルア
ミノ)フルオレン))のジリチウム塩、ジメチルシリレ
ンビス(9−(2,7−ビス(ジメチルアミノ)フルオ
レン))のジリチウム塩、ジフェニルシリレンビス(9
−(2,7−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン))の
ジリチウム塩、メチレン(9−フルオレン)(1−シク
ロペンタジエン)のジリチウム塩、エチレン(9−フル
オレン)(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、
イソプロピリデン(9−フルオレン)(1−シクロペン
タジエン)のジリチウム塩、ジフェニリデン(9−フル
オレン)(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、
ジメチルシリレン(9−フルオレン)(1−シクロペン
タジエン)のジリチウム塩、ジフェニルシリレン(9−
フルオレン)(1−シクロペンタジエン)のジリチウム
塩、
【0119】メチレン(9−(2,7−ジメチルフルオ
レン))(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、
エチレン(9−(2,7−ジメチルフルオレン))(1
−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、イソプロピリ
デン(9−(2,7−ジメチルフルオレン))(1−シ
クロペンタジエン)のジリチウム塩、ジフェニリデン
(9−(2,7−ジメチルフルオレン))(1−シクロ
ペンタジエン)のジリチウム塩、ジメチルシリレン(9
−(2,7−ジメチルフルオレン))(1−シクロペン
タジエン)のジリチウム塩、ジフェニルシリレン(9−
(2,7−ジメチルフルオレン))(1−シクロペンタ
ジエン)のジリチウム塩、
【0120】メチレン(9−(2,7−ジ−tert−
ブチルフルオレン))(1−シクロペンタジエン)のジ
リチウム塩、エチレン(9−(2,7−ジ−tert−
ブチルフルオレン))(1−シクロペンタジエン)のジ
リチウム塩、イソプロピリデン(9−(2,7−ジ−t
ert−ブチルフルオレン))(1−シクロペンタジエ
ン)のジリチウム塩、ジフェニリデン(9−(2,7−
ジ−tert−ブチルフルオレン))(1−シクロペン
タジエン)のジリチウム塩、ジメチルシリレン(9−
(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレン))(1−
シクロペンタジエン)のジリチウム塩、ジフェニルシリ
レン(9−(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレ
ン))(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、
【0121】メチレン(1−インデン)(1−シクロペ
ンタジエン)のジリチウム塩、エチレン(1−インデ
ン)(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、イソ
プロピリデン(1−インデン)(1−シクロペンタジエ
ン)のジリチウム塩、ジフェニリデン(1−インデン)
(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、ジメチル
シリレン(1−インデン)(1−シクロペンタジエン)
のジリチウム塩、ジフェニルシリレン(1−インデン)
(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩、メチレン
(1−(3−tert−ブチルインデン))(1−(3
−tert−ブチルシクロペンタジエン))のジリチウ
ム塩、エチレン(1−(3−tert−ブチルインデ
ン))(1−(3−tert−ブチルシクロペンタジエ
ン))のジリチウム塩、イソプロピリデン(1−(3−
tert−ブチルインデン))(1−(3−tert−
ブチルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、ジフェ
ニリデン(1−(3−tert−ブチルインデン))
(1−(3−tert−ブチルシクロペンタジエン))
のジリチウム塩、ジメチルシリレン(1−(3−ter
t−ブチルインデン))(1−(3−tert−ブチル
シクロペンタジエン))のジリチウム塩、
【0122】ジフェニルシリレン(1−(3−tert
−ブチルインデン))(1−(3−tert−ブチルシ
クロペンタジエン))のジリチウム塩、メチレン(1−
(3−tert−ブチルインデン))(1−(テトラメ
チルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、エチレン
(1−(3−tert−ブチルインデン))(1−(テ
トラメチルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、イ
ソプロピリデン(1−(3−tert−ブチルインデ
ン))(1−(テトラメチルシクロペンタジエン))の
ジリチウム塩、ジフェニリデン(1−(3−tert−
ブチルインデン))(1−(テトラメチルシクロペンタ
ジエン))のジリチウム塩、ジメチルシリレン(1−
(3−tert−ブチルインデン))(1−(テトラメ
チルシクロペンタジエン))のジリチウム塩、
【0123】ジフェニルシリレン(1−(3−tert
−ブチルインデン))(1−(テトラメチルシクロペン
タジエン))のジリチウム塩、メチレン(1−インデ
ン)(9−フルオレン)のジリチウム塩、エチレン(1
−インデン)(9−フルオレン)のジリチウム塩、イソ
プロピリデン(1−インデン)(9−フルオレン)のジ
リチウム塩、ジフェニリデン(1−インデン)(9−フ
ルオレン)のジリチウム塩、ジメチルシリレン(1−イ
ンデン)(9−フルオレン)のジリチウム塩、ジフェニ
ルシリレン(1−インデン)(9−フルオレン)のジリ
チウム塩、メチレン(1−(2−メチルインデン))
(9−フルオレン)のジリチウム塩、エチレン(1−
(2−メチルインデン))(9−フルオレン)のジリチ
ウム塩、イソプロピリデン(1−(2−メチルインデ
ン))(9−フルオレン)のジリチウム塩、ジフェニリ
デン(1−(2−メチルインデン))(9−フルオレ
ン)のジリチウム塩、
【0124】ジメチルシリレン(1−(2−メチルイン
デン))(9−フルオレン)のジリチウム塩、ジフェニ
ルシリレン(1−(2−メチルインデン))(9−フル
オレン)のジリチウム塩、及び上記化合物中のリチウム
原子が次に記載した原子で置換された各々の化合物、則
ちナトリウム原子で置換されたジナトリウム塩化合物、
ジカリウム塩化合物、リチウム原子のうち一方がナトリ
ウム原子で置換された形態のリチウムナトリウム塩化合
物、1族原子であるリチウム原子、ナトリウム原子、及
び/またはカリウム原子等から選ばれる複塩化合物、な
らびに2族原子であるマグネシウム原子、またはカルシ
ウム原子等から選ばれる塩化合物が例示される。
【0125】一般式(II)で表わされる化合物のM1
には、エ−テル類、またはアミン類が1〜50の配位数
で配位していてもよい。エ−テル類及びアミン類の非制
限的な例として、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ
−テル、ジ−n−プロピルエーテル、n−ブチルエーテ
ル、アニソール、フェネトール、ジフェニルエーテル、
1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン、フラン、テト
ラヒドロフラン、ピリジン、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン等が挙げられるが、この限りではない。
【0126】一般式(I)で表わされる化合物と、一般
式(II)で表される化合物の組合せにおいては、任意
の組合せにおいて反応が進行し得るため、本発明は特定
の組合せには限定されない。好ましくは、一般式(I
I)で表される化合物を構成するL1及びL2が立体的に
かさ高い場合には、一般式(I)で表される化合物がよ
り立体的に小さくなるように選択することが、錯形成反
応をより支障なく進行させる為には望ましい。一般式
(II)で表される化合物はその構造が広範囲に亘るた
め、個々の事例においては以上の限りではないが、さら
に反応を良好に進行させることを所望する場合、組合せ
を種々試行錯誤により最適化すればよい。
【0127】なお、一般式(II)で表される化合物の
構造に依り、一般式(III)で表される化合物は構造
異性体が存在し得る場合がある。すなわち、シクロペン
タジエン環の2、3位の側と、4、5位の側が非対称で
あり、かつL1及びL2が同一の構造である場合には、
ラセミ型、及びメソ型構造を有するメタロセン化合物が
生成し得る。しかし驚くべきことに、一般式(I)で表
される化合物と、一般式(II)で表される化合物との
反応においては、その組合せを選択することにより、一
般式(III)で表される化合物を、ラセミ型選択的、
またはメソ型選択的に生成させ、対応する立体構造を有
するメタロセン化合物を選択的に合成することができ
る。
【0128】なお、一般式(I)で表される化合物、ま
たは一般式(II)で表される化合物の構造によって、
一般式(III)で表されるラセミ型、またはメソ型メ
タロセン化合物には、さらに各々異性体が存在する場合
がある。一例を示せば一般式(I)で表される化合物が
r=1の場合、一般式(III)で表される化合物とし
てメソ型が生成すれば、Xの位置に因る2種類のメソ型
ジアステレオマ−が存在し得る。しかし引き続いて行う
ハロゲン化反応により、この2種類のメソ型ジアステレ
オマ−は一般式(IV)で表される1種類のメソ型メタ
ロセン化合物に集約される。
【0129】本発明においては、このジアステレオマ−
のうち立体障害の少ない異性体が優先的に生成する傾向
が認められるが、一般式(I)で表される化合物と、一
般式(II)で表される化合物の組合せを選択すること
により、ジアステレオマ−の生成比率を変化させる事も
可能であることが推測される。前述の組合せによって得
られる一般式(III)で表される化合物は、その組合
せによってラセミ型、またはメソ型の立体選択性が異な
る。従ってラセミ型、またはメソ型のうち、必要な立体
構造を考慮して組合せを選ぶことにより、生成するメタ
ロセン化合物の立体構造を自由に制御することができ
る。その非制限的例を示せば、次のようになる。
【0130】一般式(II)で表される化合物として
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の場合、一般式(I)で表される化合物としてN−メチ
ルアニリドジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒ
ドロフランとの組合せでは、ラセミ型:メソ型の比率が
80:20でメタロセン化合物が生成する。これに対
し、一般式(I)で表される化合物としてN−トリメチ
ルシリル−tert−ブチルアミドジルコニウムトリク
ロライド・ビステトラヒドロフランとの組合せでは、立
体選択性が逆転してラセミ型:メソ型の比率が34:6
6でメタロセン化合物が生成する。
【0131】また、一般式(II)で表される化合物と
してジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデン)のジリチウム塩の場合、一般式(I)で表
される化合物としてN−メチルアニリドジルコニウムト
リクロライド・ビステトラヒドロフランの組合せでは、
ラセミ型:メソ型の比率が70:30でメタロセン化合
物が生成する。これに対し、一般式(I)で表される化
合物としてビス(N−トリメチルシリル−シクロヘキシ
ルアミド)ジルコニウムジクロライド・ビステトラヒド
ロフランの組合せでは、立体選択性が逆転してラセミ
型:メソ型の比率が41:59でメタロセン化合物が生
成する。
【0132】一般式(II)で表される化合物はその構
造が多岐に亘り、個々の事例における立体選択性は以上
の限りではないが、立体選択をより所望する割合にて反
応を進行させたい場合には、組合せを種々試行錯誤によ
り最適化すればよい。尚、ラセミ型、またはメソ型メタ
ロセン化合物の合成において、ラセミ型及びメソ型の溶
解度の差が僅少である場合ほど、錯形成時の立体選択性
がより高いことが当然望ましい。ラセミ型及びメソ型の
溶解度の差が僅少な場合、錯形成時に立体選択性が無け
れば一方の構造を単離することは難しい。しかし立体選
択性が少しでも発現して一方の構造が優先的に生成して
いれば、優先的に生成した構造の単離はかなり容易とな
る。このような場合の一例を示せば、ラセミ型:メソ型
の割合が50:50の混合物から一方の構造を単離する
ことは困難を伴うが、ラセミ型:メソ型の割合が60:
40の混合物から一方の構造を単離することはかなり容
易となる。従って立体選択性が完全な場合のみ本発明の
目的が達成されるのではなく、ラセミ型:メソ型の割合
を調整することは、その有意性が存在する。
【0133】一般式(II)で表される化合物の合成法
としては、一例として下記一般式(V) (L1)H−C−(L2)H (V) (式中、L1及びL2は各々独立して互いに同じでも異な
ってもよいシクロペンタジエニル基、置換シクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、置換インデニル基、アズレ
ニル基、置換アズレニル基、フルオレニル基、または置
換フルオレニル基を表わし、CはL1及びL2を連結する
炭素原子数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20
の炭化水素基を有してもよいシリレン基、オリゴシリレ
ン基、またはゲルミレン基を表す。)で表される化合物
を溶媒中冷却し、脱プロトン化剤を添加した後、室温に
て30分間〜一夜撹拌することによって得ることができ
る。ここに例示した、一般式(V)で表される化合物か
ら、一般式(II)で表される化合物を合成する方法は
公知技術であるが、既知、新規を問わず他の方法にて一
般式(II)で表される化合物を合成した場合でも、本
発明には影響を及ぼさない。脱プロトン化剤は1族元
素、2族元素及びこれらを含む化合物が挙げられ、L
i、Na、K、LiH、NaH、KH、MeLi、n−
BuLi、sec−BuLi、tert−BuLi、あ
るいはこれらをn−ヘキサン、シクロヘキサン、または
ジエチルエ−テル等の有機溶媒に溶解した溶液等が例示
される。使用する有機溶媒は、n−ヘキサン、シクロヘ
キサン、またはトルエン等の炭化水素系溶媒全般、及び
THF、ジエチルエ−テル等のエ−テル系溶媒全般、ま
たはその混合溶媒を使用することができる。
【0134】一般式(I)で表される化合物と、一般式
(II)で表される化合物の反応は、以下の通り行うこ
とができる。反応容器中、一般式(I)で表される化合
物と、一般式(II)で表される化合物を、有機溶媒の
存在下混合することにより行われる。反応に用いること
のできる有機溶媒は、n−ヘキサン、シクロヘキサン、
石油エ−テル、ベンゼン、またはトルエン等を非制限的
例示として挙げることのできる炭化水素系溶媒全般、ク
ロロホルム、ジクロロメタン、またはクロロベンゼン等
を非制限的例示として挙げることのできるハロゲン化炭
化水素系溶媒全般、及びTHF、ジエチルエ−テル、ジ
イソプロピルエ−テル等を非制限的例示として挙げるこ
とのできるエ−テル系溶媒全般、またはその混合溶媒で
ある。好ましくは反応試剤が僅かかそれ以上に溶解し得
る、極性を有する有機溶媒であり、具体的には、トルエ
ン、クロロホルム、ジクロロメタン、THF、ジエチル
エ−テル、またはジイソプロピルエ−テル等を非制限的
に例示することができる。当然ここに例示しなかったそ
の他の溶媒でも、本反応を進行させることができ、本発
明の実施において溶媒の選択は重要な意味をもたない。
但し、アミン系溶媒を本反応において用いた場合には、
反応性等が影響を受ける可能性があるため、注意は必要
である。
【0135】一般式(I)または一般式(II)で表さ
れる化合物のM1には、エ−テル類、またはアミン類が
任意の配位数で配位していてもよいことは前述したが、
この理由は一般式(I)で表される化合物と、一般式
(II)で表される化合物の反応が主に溶媒中にて行わ
れるからである。本反応において、一般式(I)で表さ
れる化合物は反応溶媒に対して僅かかそれ以上に溶解し
ていることがより好ましいが、このような条件下におい
ては、一般式(I)で表される化合物には溶媒分子が多
数配位した状況にあり、元来配位していたエ−テル類、
またはアミン類が反応に及ぼす影響は無視できる程小さ
い。従って、一般式(I)で表される化合物に配位した
化合物、またはその配位数によって、本反応は影響を受
けない。しかし、一般式(I)で表される化合物にアミ
ン類が配位数5以上で配位している場合には、反応性、
立体選択性が影響を受ける可能性があるため、注意は必
要である。
【0136】尚、本反応は一般式(I)で表される化合
物、または一般式(II)で表される化合物の何れかが
液体状である場合、溶媒は必ずしも必要ではない。本反
応における各々の反応試剤のモル比は、一般式(I)で
表される化合物を基準とした場合、一般式(II)で表
される化合物の仕込み量を0.5〜2当量用いることが
できる。好ましくは、0.8〜1.3当量である。本反
応は−80℃〜150℃の温度範囲において、1分間〜
一夜撹拌するのみで反応は完結する。しかし本反応にお
いて温度範囲、反応時間は限定的なものではなく、任意
の温度範囲、反応時間において実施することができる。
通常は室温にて、30分間〜3時間程度の条件にて反応
が完結する。この反応溶液から、副生した塩を除去する
ことで、一般式(III)で表される化合物が得られ
る。
【0137】一般式(III)で表される化合物のM1
には、エ−テル類、またはアミン類が1〜50の配位数
で配位していてもよい。エ−テル類及びアミン類の非制
限的な例として、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ
−テル、ジ−n−プロピルエーテル、n−ブチルエーテ
ル、アニソール、フェネトール、ジフェニルエーテル、
1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン、フラン、テト
ラヒドロフラン、ピリジン、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン等が挙げられるが、この限りではない。
【0138】一般式(III)で表される化合物は、メ
チルアルモキサン等の助触媒存在下、オレフィン重合用
触媒としての性能を示す可能性が期待される。
【0139】一般式(III)で表される化合物は、ハ
ロゲン化剤を作用させることにより通常オレフィンの重
合用触媒として用いられる一般式(IV)で表されるジ
ハロゲノメタロセン化合物への変換を行うことができ
る。このハロゲン化反応では、一般式(III)で表さ
れる化合物のラセミ型、メソ型の立体構造はそのまま保
持されたまま、一般式(IV)で表される化合物に変換
される。一般式(III)で表される化合物の類似体と
して、エチレンビス(インデニル)ジルコニウムビス
(ジメチルアミド)、ジメチルシリレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムビス(ジメチルアミド)、及びジメチ
ルシリレンビス(インデニル)ハフニウムビス(ジメチ
ルアミド)を、Me3SiCl、またはMe2NH・HC
lを用いて塩素化した例が知られている(WO95/3
2979;米国特許5495035;Organometallics,
14,5(1995);J.Am.Chem.Soc.,118,8024(1996))。しか
し、本特許記載の一般式(III)で表される化合物を
ハロゲン化した例は知られていない。
【0140】ハロゲン化反応は、反応容器中一般式(I
II)で表される化合物を、有機溶媒の存在下ハロゲン
化剤を加えて撹拌させることにより行われる。反応に用
いることのできる有機溶媒は、n−ヘキサン、シクロヘ
キサン、石油エ−テル、ベンゼン、またはトルエン等を
非制限的例示として挙げることのできる炭化水素系溶媒
全般、クロロホルム、ジクロロメタン、またはクロロベ
ンゼン等を非制限的例示として挙げることのできるハロ
ゲン化炭化水素系溶媒全般、及びTHF、ジエチルエ−
テル、ジイソプロピルエ−テル等を非制限的例示として
挙げることのできるのエ−テル系溶媒全般、またはその
混合溶媒である。好ましくは反応試剤または一般式(I
II)で表される化合物が僅かかそれ以上に溶解し得
る、極性を有する有機溶媒であり、具体的には、トルエ
ン、クロロホルム、ジクロロメタン、THF、ジエチル
エ−テル、またはジイソプロピルエ−テル等を非制限的
に例示することができる。尚、本反応は一般式(II
I)で表される化合物が液体状である場合、溶媒は必ず
しも必要ではない。本反応は−100℃〜150℃の温
度範囲において実施可能であるが、好ましくは−80℃
〜室温である。ハロゲン化剤としては、Me3SiC
l、及びMe3SiI等のトリアルキルシリルハロゲノ
イド、ならびにMe2NH・HF、Me2NH・HCl、
Et2NH・HCl、及びアニリン・HCl等を例示で
きるアミンハロゲン塩、ならびにHF、HCl、HB
r、及びHI等のハロゲン化水素ガス、ならびにフッ酸
水溶液、及び塩酸等のハロゲン化水素水溶液を用いるこ
とができる。好ましくはジアルキルアミンの塩酸塩、及
びハロゲン化水素ガスである。本反応は1分間〜3時間
程度撹拌するのみで完結する。
【0141】しかし本反応において温度範囲、反応時間
は限定的なものではなく、任意の温度範囲、反応時間に
おいて実施することができる。本反応における各々の反
応試剤のモル比は、一般式(III)で表される化合物
を基準とした場合、ハロゲン化剤の仕込み量は0.5当
量以上必要である。好ましくは、一般式(III)で表
される化合物のうち、r=1の場合には、ハロゲン化剤
の仕込み量は0.9当量以上用いることが望ましく、一
般式(III)で表される化合物のうち、r=2の場合
には、ハロゲン化剤の仕込み量は1.8当量以上用いる
ことが望ましい。また、ハロゲン化剤として、トリアル
キルシリルハロゲノイド、またはアミンハロゲン塩を用
いる場合には、ハロゲン化剤の仕込み量の上限を、一般
式(III)で表される化合物のうち、r=1の場合に
は、ハロゲン化剤の仕込み量を1.5当量以下用いるこ
とが望ましく、一般式(III)で表される化合物のう
ち、r=2の場合には、ハロゲン化剤の仕込み量は3当
量以下用いることが望ましい。
【0142】この反応溶液から、再結晶等の通常の精製
操作により、一般式(IV)で表される化合物を高収率
で得ることが出来る。
【実施例、参考例及び比較例】次に、本発明を実施例、
参考例、及び比較例によりさらに具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。なお、本実施例、参考例、及び比較例においては、
反応はアルゴンガスまたは窒素ガス等の不活性ガス雰囲
気下にて行った。また、反応に使用した溶媒は、乾燥、
脱気したものを用いた。
【0143】参考例1 一般式(I)で表される化合物の合成 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライドの
合成 500mlのシュレンクチュ−ブへ、N−メチルアニリ
ンを16.7g(0.156mol)、テトラヒドロフ
ラン312mlを仕込み、0℃に冷却した。n−BuL
iのn−ヘキサン溶液(1.57N)104ml(0.
164mol)を1分間かけて滴下し、室温にて2.5
時間撹拌保持した。別の500mlシュレンクチュ−ブ
へ、ZrCl4を36.3g(0.156mol)、n
−ペンタンを30ml仕込み、−80℃に冷却後、撹拌
しながらテトラヒドロフランを100ml加え、室温に
戻した。ここに、先に調整したN−メチルアニリンのア
ニオン溶液を25分間かけて滴下し、反応熱は水冷によ
り吸収した。滴下終了後には反応液が淡黄色溶液にな
り、室温にて終夜撹拌を行った。反応後溶媒を減圧下に
て留去し、450mlの塩化メチレンにて抽出して不溶
の塩化リチウムを除いた。溶媒を減圧留去し、粗生成物
を80.9g得た。この粗生成物は、130mlのテト
ラヒドロフラン、40mlのn−ペンタンからなる混合
溶媒を加えて撹拌し、静置後二層に分離した液相のうち
上層を除くことにより精製し、赤褐色粘性液体である
(N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランを得た。収量62.4g 収率
89%1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.7〜2.2(m,THF,8H)
3.73(s,N-Me,3H) 3.7〜4.7(m,THF,8H) 6.6〜7.3(m,Ph,
5H)
【0144】実施例1 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、1,2−ビス(3−インデ
ニル)エタンのジリチウム塩の反応 100mlのシュレンクチュ−ブへ、1,2−ビス(3
−インデニル)エタンを5.00g(19.3mmo
l)を仕込み、テトラヒドロフランを40mlを加えて
溶解させた。0℃に冷却後、n−BuLiのn−ヘキサ
ン溶液(1.61N)25.2ml(40.6mmo
l)を1分間かけて滴下した。滴下終了時には赤褐色溶
液となった。室温にて2.5時間撹拌保持し、1,2−
ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩溶液を得
た。(N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライ
ド・ビステトラヒドロフラン8.66g(19.34m
mol)のテトラヒドロフラン溶液(37.2ml)を
2分間かけて加えると、直ちに反応が進行し溶液は濃赤
褐色に変化した。室温にて1時間撹拌を行い、反応終了
後、溶媒を減圧留去して得られた粘性液体を塩化メチレ
ン100mlにて抽出し、不溶の塩化リチウムを除い
た。溶媒を減圧下で濃縮、析出した結晶を集め、エチレ
ンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−メチルア
ニリド)クロライドを8.91g(収率94%)濃赤色
粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.7(s,N-Me,3H) 3.6
〜4.0(m,Et,4H) 5.6〜8.1(m,Ind,Ph,17H)
【0145】実施例2 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−メ
チルアニリド)クロライドの塩素化による、エチレンビ
ス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライドの合成 100mlシュレンクチュ−ブへ、実施例1で合成した
エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−メ
チルアニリド)クロライドを8.91g仕込み、塩化メ
チレンを30ml加えて溶解させた。−80℃に冷却
し、HClガスを少しずつバブリングし、溶液の色が赤
褐色から黄色に変化したのちHClガスの導入を止め
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=81:19の割合にて存在しており、実施例1
に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=81:1
9の立体選択性にて進行していたことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.75
(m,Et,4H) 6.21(d,J=3.2Hz,C5ring,2H) 6.59(d,J=3.2H
z,C5ring,2H) 7.2〜7.6(m,C6ring,8H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.60,4.00
(m,Et,4H) 6.55(d,J=3.2Hz,C5ring,2H) 6.70(d,J=3.2H
z,C5ring,2H) 7.2〜7.6(m,C6ring,8H) 溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、(ラセミ)−エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライ
ドを2.8g得た。収率35%(1,2−ビス(3−イ
ンデニル)エタン基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.75(m,Et,4H) 6.21
(d,J=3.2Hz,C5ring,2H)6.59(d,J=3.2Hz,C5ring,2H) 7.2
〜7.6(m,C6ring,8H)
【0146】実施例3 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、ジメチルシリレンビスイン
デンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ビ
ス(1−インデニル)ジルコニウム(N−メチルアニリ
ド)クロライドを6.91g(収率96%)赤褐色粉末
として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.19(s,Me2Si,6H)
2.94(s,N-Me,3H) 6.2〜7.9(m,Ind,Ph,17H)
【0147】実施例4 ジメチルシリレンビス(1−インデニル)ジルコニウム
(N−メチルアニリド)クロライドの塩素化による、ジ
メチルシリレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジ
クロライドの合成 ハロゲン化反応の際に使用する溶媒としてトルエンを用
いた他は実施例2と同様な操作により、標記化合物の反
応を行った。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシ
リレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライ
ドが、ラセミ型:メソ型=95:5の割合にて存在して
おり、実施例3に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メ
ソ型=95:5の立体選択性にて進行していたことが示
された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.14(s,S
iMe2,6H) 6.10(d,J=3.3Hz,C5ring,2H) 6.85(d,J=3.2Hz,
C5ring,2H) 7.0〜7.6(m,C6ring,8H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.95,1.3
5(s,SiMe2,6H) 6.15(d,J=3.3Hz,C5ring,2H) 6.87(d,J=
3.2Hz,C5ring,2H) 7.0〜7.6(m,C6ring,8H)
【0148】実施例5 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、ジメチルシリレンビス(2
−メチル−4,5−ベンゾインデン)のジリチウム塩の
反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライ
ドを3.15g(収率102%)緑がかった濃赤色粉末
として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.20(s,Me2Si,6H)
2.3〜2.7(m,N-Me,Ind-Me,9H) 6.7〜8.2(m,Ind,Ph,19H)
【0149】実施例6 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロラ
イドの塩素化による、ジメチルシリレンビス(2−メチ
ル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロラ
イドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、(2−メチル−4,
5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライドが、
ラセミ型:メソ型=70:30の割合にて存在してお
り、実施例5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ
型=70:30の立体選択性にて進行していたことが示
された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.36(s,S
iMe2,6H) 2.37(s,Ind-Me,6H) 7.2〜7.9(m,Ind,14H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.27,1.46
(s,SiMe2,6H) 2.56(s,Ind-Me,6H) 7.2〜7.9(m,Ind,14H) 溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、(ラセミ)−ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウムジクロライドを0.60g得た。
収率22%(ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,
5−ベンゾインデン)基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.36(s,SiMe2,6H)
2.37(s,Ind-Me,6H) 7.2〜7.9(m,ind,14H)
【0150】実施例7 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、ジメチルシリレンビス(2
−メチル−4−フェニルインデン)のジリチウム塩の反
応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライド
を1.06g(収率104%)オレンジ色粉末として得
た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.0〜1.2(m,Me2Si,6
H) 1.8〜2.7(m,N-Me,Ind-Me,9H) 5.6〜7.8(m,Ind,Ph,23
H)
【0151】実施例8 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライ
ドの塩素化による、ジメチルシリレンビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド
の合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=74:26の割
合にて存在しており、実施例7に記載した錯形成反応
が、ラセミ型:メソ型=74:26の立体選択性にて進
行していたことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.35(s,S
iMe2,6H) 2.26(s,Ind-Me,6H) 6.8〜7.7(m,Ind,18H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.26,1.49
(s,SiMe2,6H) 2.46(s,Ind-Me,6H) 6.8〜7.7(m,Ind,18H) 溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、(ラセミ)−ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライドを0.17g得た。収
率18%(ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−フ
ェニルインデン)基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.35(s,SiMe2,6H)
2.26(s,Ind-Me,6H) 6.8〜7.7(m,Ind,18H)
【0152】実施例9 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、イソプロピリデンビス(1
−インデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、イ
ソプロピリデンビス(1−インデニル)ジルコニウム
(N−メチルアニリド)クロライドを1.04g(収率
81%)赤褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.2〜2.8(m,C-Me2,N
-Me,9H) 5.75〜8.20(m,Ind,Ph,21H)
【0153】実施例10 イソプロピリデンビス(1−インデニル)ジルコニウム
(N−メチルアニリド)クロライドの塩素化による、イ
ソプロピリデンビス(1−インデニル)ジルコニウムジ
クロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、(ラセミ)−イソプ
ロピリデンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロ
ライドが存在しており、実施例9に記載した錯形成反応
が、ラセミ型選択的に進行していたことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.37(s,C
-Me2,6H) 6.16(d,J=3.7Hz,C5ring,2H) 6.70(dd,J=0.7H
z,J=3.7Hz,C5ring,2H) 6.8〜7.8(m,Ind,12H) 溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、(ラセミ)−イ
ソプロピリデンビス(1−インデニル)ジルコニウムジ
クロライドを0.17g得た。収率20%(イソプロピ
リデンビス(1−インデン)基準)
【0154】実施例11 (N−メチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、ジフェニリデン(9−フル
オレン)(1−シクロペンタジエン)のジリチウム塩の
反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
フェニリデン(フルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライドを
3.03g(収率100%)濃赤褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.68(s,N-Me,3H) 5.
5〜8.3(m,Cp,Flu,Ph,29H)
【0155】実施例12 ジフェニリデン(フルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウム(N−メチルアニリド)クロライドの
塩素化による、ジフェニリデン(フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物が合成され
た。溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、ジフェニリ
デン(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライドを0.90g得た。収率33%(ジ
フェニリデン(9−フルオレン)(1−シクロペンタジ
エン)基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 5.80(t,J=2.9Hz,Cp,
2H) 6.40(m,Ph,Flu,4H)7.02(t,Cp,2H) 7.2〜8.2(m,Flu,
Ph,14H)
【0156】実施例13 (N−メチルアニリド)ハフニウムトリクロライド・ビ
ステトラヒドロフランと、1,2−ビス(3−インデニ
ル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ハフニウム(N−メチル
アニリド)クロライドを4.22g(収率92%)黄褐
色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.7(s,N-Me,3H) 3.6
〜4.0(m,Et,4H) 5.4〜8.0(m,Ind,Ph,17H)
【0157】実施例14 エチレンビス(1−インデニル)ハフニウム(N−メチ
ルアニリド)クロライドの塩素化による、エチレンビス
(1−インデニル)ハフニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ハフニウムジクロライドが、ラセミ型:メ
ソ型=68:32の割合にて存在しており、実施例13
に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=68:3
2の立体選択性にて進行していたことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.80(m,E
t,4H) 6.10(d,J=3.4Hz,C5ring,2H) 6.46(d,J=3.4Hz,C5r
ing,2H) 7.2〜7.6(m,C6ring,8H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.70,4.00
(m,Et,4H) 6.48(d,J=3.4Hz,C5ring,2H) 6.60(d,J=3.4H
z,C5ring,2H) 7.2〜7.6(m,C6ring,8H) 溶媒を減圧下で濃縮し、再結晶を行い、(ラセミ)−エ
チレンビス(1−インデニル)ハフニウムジクロライド
を0.839g得た。収率21%(エチレンビス(1−
インデン)基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.80(m,Et,4H) 6.10
(d,J=3.4Hz,C5ring,2H)6.46(d,J=3.4Hz,C5ring,2H) 7.2
〜7.6(m,C6ring,8H)
【0158】実施例15 (N−エチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、1,2−ビス(3−インデ
ニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−エチ
ルアニリド)クロライドを1.29g(収率89%)赤
褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.7〜1.0(m,N-Et-CH
3,3H) 3.2〜4.0(m,Et,Et-CH2,6H) 5.4〜7.9(m,Ind,Ph,1
7H)
【0159】実施例16 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−エ
チルアニリド)クロライドの塩素化による、エチレンビ
ス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=45:55の割合にて存在しており、実施例1
5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=45:
55の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0160】実施例17 (N−エチルアニリド)ジルコニウムトリクロライド・
ビステトラヒドロフランと、ジメチルシリレンビス(2
−メチル−4,5−ベンゾインデン)のジリチウム塩の
反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−エチルアニリド)クロライ
ドを0.824g(収率92%)オレンジ色粉末として
得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.8〜1.3(m,N-Et-CH
3,SiMe2,9H) 2.2〜2.5(m,Ind-Me,6H) 3.2〜3.7(m,CH2,2
H) 6.1〜8.2(m,Ind,Ph,19H)
【0161】実施例18 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−エチルアニリド)クロラ
イドの塩素化による、ジメチルシリレンビス(2−メチ
ル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロラ
イドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=58:42の
割合にて存在しており、実施例17に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=58:42の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0162】実施例19 (N−ベンジルアニリド)ジルコニウムトリクロライド
・ビステトラヒドロフランと、1,2−ビス(3−イン
デニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ベン
ジルアニリド)クロライドを1.19g(収率79%)
赤色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.3〜4.2(m,Et,CH2,
6H) 6.0〜8.0(m,Ind,Ph,22H)
【0163】実施例20 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ベ
ンジルアニリド)クロライドの塩素化による、エチレン
ビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライドの合
成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=49:51の割合にて存在しており、実施例1
9に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=49:
51の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0164】実施例21 (ピロ−ルイル)ジルコニウムトリクロライド・ビステ
トラヒドロフランと、1,2−ビス(3−インデニル)
エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(ピロ−ル
イル)クロライドを1.08g(収率92%)赤色粉末
として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 3.6〜4.2(m,Et,4H)
5.9〜7.8(m,Ind,Pyrrole,16H)
【0165】実施例22 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(ピロ−
ルイル)クロライドの塩素化による、エチレンビス(1
−インデニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=45:55の割合にて存在しており、実施例2
1に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=45:
55の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0166】実施例23 (ピロ−ルイル)ジルコニウムトリクロライド・ビステ
トラヒドロフランと、ジメチルシリレンビス(2−メチ
ル−4,5−ベンゾインデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(ピロ−ルイル)クロライドを
1.18g(収率112%)赤色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 1.2〜1.5(m,SiMe2,6
H) 2.2〜2.6(m,Ind-Me,6H) 5.5〜8.2(m,Ind,Pyrrole,18
H)
【0167】実施例24 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(ピロ−ルイル)クロライドの
塩素化による、ジメチルシリレンビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド
の合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=54:46の
割合にて存在しており、実施例23に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=54:46の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0168】実施例25 (N−トリメチルシリル−n−ブチルアミド)ジルコニ
ウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、1,
2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反
応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−n−ブチルアミド)クロライドを0.9
14g(収率87%)濃褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.03(s,Me3Si,9H)
0.75〜1.40(m,Butyl,7H)3.3〜4.2(m,Et,N-CH2,6H) 6.0
〜7.7(m,Ind,12H)
【0169】実施例26 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−n−ブチルアミド)クロライドの塩素
化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウ
ムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=57:43の割合にて存在しており、実施例2
5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=57:
43の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0170】実施例27 (N−トリメチルシリル−n−ブチルアミド)ジルコニ
ウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジメ
チルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−ブ
チルアミド)クロライドを0.865g(収率100
%)濃緑色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.04(s,SiMe3,9H)
0.89(m,CH3,3H) 1.25〜1.50(m,CH2,SiMe2,10H) 2.2〜3.
3(m,N-CH2,Ind-Me,8H) 6.8〜8.1(m,Ind,14H)
【0171】実施例28 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−
ブチルアミド)クロライドの塩素化による、ジメチルシ
リレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=55:45の
割合にて存在しており、実施例27に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=55:45の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0172】実施例29 (N−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)ジルコ
ニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−n−ヘキシルアミド)クロライドを0.
701g(収率83%)褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.1(s,Me3Si,9H) 0.
8〜0.9(m,CH3,3H) 1.0〜1.6(m,CH2,8H) 3.3〜4.1(m,Et,
N-CH2,6H) 6.0〜7.7(m,Ind,12H)
【0173】実施例30 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−n−ヘキシルアミド)クロライドの塩
素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=45:55の割合にて存在しており、実施例2
9に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=45:
55の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0174】実施例31 (N−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)ジルコ
ニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−ヘ
キシルアミド)クロライドを0.716g(収率99
%)黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.07(s,SiMe3,9H)
0.7〜0.9(m,CH3,3H) 1.3〜1.5(m,CH2,SiMe2,14H) 2.2〜
2.7(m,Ind-Me,6H) 3.25〜3.45(m,N-CH2,2H) 7.0〜8.0
(m,Ind,14H)
【0175】実施例32 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−
ヘキシルアミド)クロライドの塩素化による、ジメチル
シリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=63:37の
割合にて存在しており、実施例31に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=63:37の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0176】実施例33 (N−トリメチルシリル−tert−ブチルアミド)ジ
ルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフラン
と、1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウ
ム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−tert−ブチルアミド)クロライドを
0.682g(収率78%)褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) -0.14(s,Me3Si,9H)
1.19(s,tert-butyl,9H)3.2〜4.1(m,Et,4H) 6.0〜7.9(m,
Ind,12H)
【0177】実施例34 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−tert−ブチルアミド)クロライド
の塩素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジル
コニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=34:66の割合にて存在しており、実施例3
3に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=34:
66の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0178】実施例35 (N−トリメチルシリル−tert−ブチルアミド)ジ
ルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフラン
と、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−ter
t−ブチルアミド)クロライドを0.591g(収率9
2%)黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.07(s,SiMe3,9H)
1.15(tert-butyl,9H) 1.1〜1.4(m,SiMe2,6H) 2.2〜2.8
(m,Ind-Me,6H) 6.8〜8.2(m,Ind,14H)
【0179】実施例36 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−te
rt−ブチルアミド)クロライドの塩素化による、ジメ
チルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=56:44の
割合にて存在しており、実施例35に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=56:44の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0180】実施例37 (N−トリメチルシリル−シクロペンチルアミド)ジル
コニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−シクロペンチルアミド)クロライドを
0.770g(収率86%)オレンジ色粉末として得
た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.04(s,SiMe3,9H)
0.8〜1.2(m,C5ring,8H)3.3〜4.2(m,Et,N-CH,5H) 6.0〜
8.0(m,Ind,12H)
【0181】実施例38 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−シクロペンチルアミド)クロライドの
塩素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=41:59の割合にて存在しており、実施例3
7に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=41:
59の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0182】実施例39 (N−トリメチルシリル−シクロペンチルアミド)ジル
コニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−シクロ
ペンチルアミド)クロライドを0.699g(収率92
%)黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.05(s,Me3Si,9H)
0.8〜2.6(m,C5ring-CH2,Ind-Me,SiMe2,20H) 3.2(m,N-C
H,1H) 6.8〜8.2(m,Ind,14H)
【0183】実施例40 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−シク
ロペンチルアミド)クロライドの塩素化による、ジメチ
ルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=56:44の
割合にて存在しており、実施例39に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=56:44の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0184】実施例41 (N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)ジル
コニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−シクロヘキシルアミド)クロライドを
0.626g(収率76%)赤色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) -0.14(s,SiMe3,9H)
0.8〜2.3(m,C6ring,10H) 3.0〜4.2(m,Et,N-CH,5H) 5.8
〜8.0(m,Ind,12H)
【0185】実施例42 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−シクロヘキシルアミド)クロライドの
塩素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=62:38の割合にて存在しており、実施例4
1に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=62:
38の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0186】実施例43 (N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)ジル
コニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−シクロ
ヘキシルアミド)クロライドを0.622g(収率90
%)黄緑色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.07(s,Me3Si,9H)
0.7〜1.7(m,C6ring-CH2,SiMe2,16H) 2.0〜2.7(m,Ind-M
e,6H) 3.4〜3.5(m,N-CH,1H) 6.8〜8.2(m,Ind,14H)
【0187】実施例44 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−シク
ロヘキシルアミド)クロライドの塩素化による、ジメチ
ルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロライドの合成実施例2と同様な
操作により、標記化合物の反応を行った。 1H−NMR
による分析では、ジメチルシリレンビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド
が、ラセミ型:メソ型=56:44の割合にて存在して
おり、実施例43に記載した錯形成反応が、ラセミ型:
メソ型=56:44の立体選択性にて進行していたこと
が示された。
【0188】実施例45 (N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)ジル
コニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
イソプロピリデンビス(4,5−ベンゾインデン)のジ
リチウム塩の反応 副生する塩化リチウムを除去しないことを除き、実施例
1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、塩を含ん
だイソプロピリデンビス(4,5−ベンゾインデニル)
ジルコニウム(N−トリメチルシリル−シクロヘキシル
アミド)クロライドを2.04g(粗収率114%)茶
色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) -0.60(s,Me3Si,9H)
1.4〜2.5(m,C6ring-CH2,10H) 2.36,2.46(s,C-Me,6H) 3.
4〜3.5(m,N-CH,1H) 6.18,6.50,6.74,7.14(d,C5ring,4H)
6.6〜8.2(m,C6ring,12H)
【0189】実施例46 イソプロピリデンビス(4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウム(N−トリメチルシリル−シクロヘキシルア
ミド)クロライドの塩素化による、イソプロピリデンビ
ス(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロラ
イドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、イソプロピリデンビ
ス(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロラ
イドが、ラセミ型:メソ型=50:50の割合にて存在
しており、実施例45に記載した錯形成反応が、ラセミ
型:メソ型=50:50の立体選択性にて進行していた
ことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.42(s,C
-Me,6H) 6.26(d,J=3.7Hz,C5-ring,2H) 6.6〜8.1(m,C5ri
ng,C6ring,14H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.36,2.47
(s,C-Me,6H) 6.18(d,J=3.7Hz,C5-ring,2H) 6.6〜8.1(m,
C5ring,C6ring,14H) 溶媒を減圧下で濃縮し、テトラヒドロフラン20mlに
て1回洗浄、塩化メチレン20mlにて3回洗浄し、少
量の塩を含んだ(ラセミ)−イソプロピリデンビス
(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライ
ドを0.744g得た。粗収率52%(イソプロピリデ
ンビス(4,5−ベンゾインデン)基準)1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 2.42(s,C-Me,6H) 6.
26(d,J=3.7Hz,C5-ring,2H) 6.6〜8.1(m,C5ring,C6ring,
14H)
【0190】実施例47 (N−トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシルア
ミド)ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロ
フラン(cis、trans混合物)と、1,2−ビス
(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−2−メチルシクロヘキシルアミド)クロ
ライド(cis、trans混合物)を1.11g(収
率86%)褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.01(s,Me3Si,9H)
0.7〜2.1(m,C6ring-CH2,C6ring-Me,12H) 2.8〜3.9(m,E
t,N-CH,5H) 5.8〜7.9(m,Ind,12H)
【0191】実施例48 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−2−メチルシクロヘキシルアミド)ク
ロライド(cis、trans混合物)の塩素化によ
る、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジク
ロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=20:80の割合にて存在しており、実施例4
7に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=20:
80の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0192】実施例49 (N−トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシルア
ミド)ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロ
フラン(cis、trans混合物)と、ジメチルシリ
レンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデン)のジ
リチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−2−メ
チルシクロヘキシルアミド)クロライド(cis、tr
ans混合物)を0.826g(収率99%)黄緑色粉
末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.02(s,Me3Si,9H)
0.7〜2.6(m,C6ring-CH2,C6ring-Me,Ind-Me,SiMe2,24H)
3.5〜4.1(m,N-CH,1H) 6.8〜8.2(m,Ind,14H)
【0193】実施例50 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−2−
メチルシクロヘキシルアミド)クロライド(cis、t
rans混合物)の塩素化による、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=59:41の
割合にて存在しており、実施例49に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=59:41の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0194】実施例51 (N−トリメチルシリル−n−オクチルアミド)ジルコ
ニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−トリ
メチルシリル−n−オクチルアミド)クロライドを0.
538g(収率62%)赤色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.03(s,Me3Si,9H)
0.87(m,CH3,3H) 0.9〜1.9(m,CH2,12H) 3.4〜4.2(m,Et,N
-CH2,6H) 5.8〜8.0(m,Ind,12H)
【0195】実施例52 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ト
リメチルシリル−n−オクチルアミド)クロライドの塩
素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=58:41の割合にて存在しており、実施例5
1に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=58:
41の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0196】実施例53 (N−トリメチルシリル−n−オクチルアミド)ジルコ
ニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−オ
クチルアミド)クロライドを0.473g(収率82
%)黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.00(s,Me3Si,9H)
0.85(m,CH3,3H) 1.1〜1.5(m,CH2,SiMe2,18H) 1.9〜2.7
(m,Ind-Me,6H) 3.3〜3.5(m,N-CH2,2H) 6.8〜8.2(m,Ind,
14H)
【0197】実施例54 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−n−
オクチルアミド)クロライドの塩素化による、ジメチル
シリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=64:36の
割合にて存在しており、実施例53に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=64:36の立体選択性にて
進行していたことが示された。溶媒を減圧下で濃縮し、
再結晶を行い、(ラセミ)−ジメチルシリレンビス(2
−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジ
クロライドを0.0984g得た。収率22%(ジメチ
ルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ン)基準)
【0198】実施例55 (N−ジメチルフェニルシリル−n−ヘキシルアミド)
ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフラン
と、1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウ
ム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ジメ
チルフェニルシリル−n−ヘキシルアミド)クロライド
を1.00g(収率84%)褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.60(s,Me2Si,6H)
0.80(m,CH3,3H) 0.95〜1.40(m,CH2,8H) 3.2〜4.2(m,Et,
N-CH2,6H) 5.8〜7.8(m,Ind,Si-Ph,17H)
【0199】実施例56 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ジ
メチルフェニルシリル−n−ヘキシルアミド)クロライ
ドの塩素化による、エチレンビス(1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=41:59の割合にて存在しており、実施例5
5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=41:
59の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0200】実施例57 (N−ジメチルフェニルシリル−n−ヘキシルアミド)
ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフラン
と、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニルシリル−
n−ヘキシルアミド)クロライドを0.659g(収率
92%)黄土色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.30(s,Me2Si,6H)
0.88(m,CH3,3H) 1.5〜1.6(m,CH2,SiMe2,14H) 2.2〜2.4
(m,Ind-Me,6H) 3.2〜3.5(m,N-CH2,2H) 7.0〜8.2(m,Ind,
Ph,19H)
【0201】実施例58 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニルシリル
−n−ヘキシルアミド)クロライドの塩素化による、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=56:44の
割合にて存在しており、実施例57に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=56:44の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0202】実施例59 (N−ジメチルフェニルシリル−シクロヘキシルアミ
ド)ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフ
ランと、1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリ
チウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ジメ
チルフェニルシリル−シクロヘキシルアミド)クロライ
ドを0.505g(収率41%)濃オレンジ色粉末とし
て得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.28(s,Me2Si,6H)
0.80〜1.90(m,C6-ring,CH2,10H) 3.3〜3.7(m,Et,N-CH,5
H) 5.8〜7.8(m,Ind,Si-Ph,17H)
【0203】実施例60 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N−ジ
メチルフェニルシリル−シクロヘキシルアミド)クロラ
イドの塩素化による、エチレンビス(1−インデニル)
ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=48:52の割合にて存在しており、実施例5
9に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=48:
52の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0204】実施例61 (N−ジメチルフェニルシリル−シクロヘキシルアミ
ド)ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフ
ランと、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−
ベンゾインデン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニルシリル−
シクロヘキシルアミド)クロライドを0.689g(収
率95%)黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.21(s,Me2Si,6H)
0.5〜1.7(m,C6ring-CH2,SiMe2,16H) 2.2〜2.6(m,Ind-M
e,6H) 3.3〜3.5(m,N-CH,1H) 6.7〜8.1(m,Ind,Ph,19H)
【0205】実施例62 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニルシリル
−シクロヘキシルアミド)クロライドの塩素化による、
ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=58:42の
割合にて存在しており、実施例61に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=58:42の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0206】実施例63 (N−ジメチルフェニルシリル−シクロヘキシルアミ
ド)ジルコニウムトリクロライド・ビステトラヒドロフ
ランと、ジメチルシリレンビス(2,3,5−トリメチ
ルシクロペンタジエン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニルシ
リル−シクロヘキシルアミド)クロライドを1.35g
(収率103%)オレンジ色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.00(s,Me2Si,6H)
0.5〜1.2(m,C6ring-CH2,10H) 1.2〜2.3(m,SiMe2,Cp-Me,
24H) 3.2〜3.5(m,N-CH,1H) 5.7〜6.2(m,Cp-H,2H)7.0〜
7.4(m,Ph,5H)
【0207】実施例64 ジメチルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウム(N−ジメチルフェニル
シリル−シクロヘキシルアミド)クロライドの塩素化に
よる、ジメチルシリレンビス(2,3,5−トリメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドの合
成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=52:
48の割合にて存在しており、実施例63に記載した錯
形成反応が、ラセミ型:メソ型=52:48の立体選択
性にて進行していたことが示された。 ラセミ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.95(s,M
e2Si,6H) 1.98,2.12,2.16(s,Cp-Me,9H) 6.50(s,Cp-H,2
H) メソ型 1H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.93,0.98
(s,SiMe2,6H) 1.88,2.22,2.45(s,Cp-Me,9H) 6.38(s,Cp-
H,2H)
【0208】実施例65 N,N−ビス(トリメチルシリル)アミドジルコニウム
トリクロライド・ビステトラヒドロフランと、1,2−
ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N,N−
ビス(トリメチルシリル)アミド)クロライドを0.9
57g(収率93%)赤褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.06(s,Me3Si,18H)
3.3〜4.0(m,Et,4H) 5.8〜8.0(m,Ind,12H)
【0209】実施例66 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム(N,N
−ビス(トリメチルシリル)アミド)クロライドの塩素
化による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウ
ムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=35:65の割合にて存在しており、実施例6
5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=35:
65の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0210】実施例67 (N,N−ビス(トリメチルシリル)アミド)ジルコニ
ウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジメ
チルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメチルシリ
ル)アミド)クロライドを0.689g(収率101
%)緑色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.06(s,Me3Si,18H)
1.2〜1.5(m,Me2Si,6H)2.1〜2.5(m,Ind-Me,6H) 7.0〜8.2
(m,Ind,14H)
【0211】実施例68 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメチルシ
リル)アミド)クロライドの塩素化による、ジメチルシ
リレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=52:48の
割合にて存在しており、実施例67に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=52:48の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0212】実施例69 (N,N−ビス(トリメチルシリル)アミド)ジルコニ
ウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジメ
チルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロペン
タジエン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメチ
ルシリル)アミド)クロライドを1.13g(収率86
%)淡黄色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.05(s,Me3Si,18H)
0.8〜1.2(m,Me2Si,6H)1.8〜2.3(m,Cp-Me,18H) 6.0〜6.5
(m,Cp-H,2H)
【0213】実施例70 ジメチルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメ
チルシリル)アミド)クロライドの塩素化による、ジメ
チルシリレンビス(2,3,5−トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=48:
52の割合にて存在しており、実施例69に記載した錯
形成反応が、ラセミ型:メソ型=48:52の立体選択
性にて進行していたことが示された。
【0214】実施例71 (N,N−ビス(トリメチルシリル)アミド)ジルコニ
ウムトリクロライド・ビステトラヒドロフランと、ジメ
チルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルインデ
ン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル4−フェニルインデニ
ル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメチルシリル)
アミド)クロライドを0.700g(収率111%)黄
色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.06(s,Me3Si,18H)
1.2〜1.4(m,Me2Si,6H) 2.1〜2.4(m,Ind-Me,6H) 6.7〜8.
0(m,Ind,18H)
【0215】実施例72 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウム(N,N−ビス(トリメチルシリ
ル)アミド)クロライドの塩素化による、ジメチルシリ
レンビス(2−メチル4−フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジクロライドが、ラセミ型:メソ型=75:25の割合
にて存在しており、実施例71に記載した錯形成反応
が、ラセミ型:メソ型=75:25の立体選択性にて進
行していたことが示された。
【0216】実施例73 ビス(N−トリメチルシリル−n−ブチルアミド)ジル
コニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、1,2
−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N−
トリメチルシリル−n−ブチルアミド)0.961g
(収率78%)黄土色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.04(s,Me3Si,18H)
0.7〜0.9(m,CH3,6H) 1.0〜1.4(m,CH2,8H) 3.2〜4.2(m,N
-CH2,Et,8H) 6.0〜7.8(m,Ind,12H)
【0217】実施例74 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N
−トリメチルシリル−n−ブチルアミド)の塩素化によ
る、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジク
ロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=67:33の割合にて存在しており、実施例7
3に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=67:
33の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0218】実施例75 ビス(N−トリメチルシリル−n−ブチルアミド)ジル
コニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、ジメチ
ルシリレンビス(2−メチル4,5−ベンゾインデン)
のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−n
−ブチルアミド)を0.547g(収率85%)濃黄色
粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.03(s,Me3Si,18H)
0.8〜1.0(m,CH3,6H) 1.2〜1.5(m,CH2,Me2Si,14H) 2.1〜
2.7(m,Ind-Me,6H) 3.2〜3.6(m, N-CH2,4H) 6.9〜8.2(m,
Ind,14H)
【0219】実施例76 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−
n−ブチルアミド)の塩素化による、ジメチルシリレン
ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコ
ニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=63:37の
割合にて存在しており、実施例75に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=63:37の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0220】実施例77 ビス(N−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)ジ
ルコニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、1,
2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反
応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N−
トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)を0.542
g(収率68%)黄土色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) -0.14(s,Me3Si,18H)
0.88(m,CH3,6H) 1.2〜1.9(m,CH2,16H) 3.3〜4.1(m,N-C
H2,Et,8H) 6.0〜8.0(m,Ind,12H)
【0221】実施例78 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N
−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)の塩素化に
よる、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジ
クロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=65:35の割合にて存在しており、実施例7
7に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=65:
35の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0222】実施例79 ビス(N−トリメチルシリル−n−ヘキシルアミド)ジ
ルコニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、ジメ
チルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−n
−ヘキシルアミド)を0.607g(収率80%)緑色
粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.07(s,Me3Si,18H)
0.88(m,CH3,6H) 1.2〜1.7(m,CH2,Me2Si,22H) 2.0〜2.7
(m,Ind-Me,6H) 3.3〜3.7(m,N-CH2,4H) 6.8〜8.2(m,Ind,
14H)
【0223】実施例80 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−
n−ヘキシルアミド)の塩素化による、ジメチルシリレ
ンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジル
コニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=57:43の
割合にて存在しており、実施例79に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=57:43の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0224】実施例81 ビス(N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)
ジルコニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、
1,2−ビス(3−インデニル)エタンのジリチウム塩
の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N−
トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)を0.58
2g(収率65%)赤色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.43(s,Me3Si,18H)
0.8〜2.2(m,C6ring,20H) 3.2〜4.2(m,N-CH,Et,6H) 6.0
〜8.0(m,Ind,12H)
【0225】実施例82 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N
−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)の塩素化
による、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム
ジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=83:17の割合にて存在しており、実施例8
1に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=83:
17の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0226】実施例83 ビス(N−トリメチルシリル−シクロヘキシルアミド)
ジルコニウムジクロライド・テトラヒドロフランと、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デン)のジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−シ
クロヘキシルアミド)を0.592g(収率70%)黄
緑色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.03(s,Me3Si,18H)
0.7〜1.7(m,C6ring,Me2Si,26H) 2.0〜2.6(m,Ind-Me,6H)
3.2〜3.6(m,N-CH,2H) 6.8〜8.2(m,Ind,14H)
【0227】実施例84 ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウムビス(N−トリメチルシリル−
シクロヘキシルアミド)の塩素化による、ジメチルシリ
レンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロライドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、ジメチルシリレンビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロライドが、ラセミ型:メソ型=41:59の
割合にて存在しており、実施例83に記載した錯形成反
応が、ラセミ型:メソ型=41:59の立体選択性にて
進行していたことが示された。
【0228】実施例85 ビス(N−トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシ
ルアミド)ジルコニウムジクロライド・テトラヒドロフ
ラン(cis、trans混合物)と、1,2−ビス
(3−インデニル)エタンのジリチウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行い、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N−
トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシルアミド)
(cis、trans混合物)を1.25g(収率90
%)褐色粉末として得た。1 H-NMR(400MHz,CDCl3/TMS)δ(ppm) 0.01(s,Me3Si,18H)
0.0〜2.0(m,C6ring,C6-Me,24H) 3.3〜3.7(m,N-CH,Et,6
H) 6.7〜7.7(m,Ind,12H)
【0229】実施例86 エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムビス(N
−トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシルアミ
ド)(cis、trans混合物)の塩素化による、エ
チレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロライ
ドの合成 実施例2と同様な操作により、標記化合物の反応を行っ
た。 1H−NMRによる分析では、エチレンビス(1−
インデニル)ジルコニウムジクロライドが、ラセミ型:
メソ型=21:79の割合にて存在しており、実施例8
5に記載した錯形成反応が、ラセミ型:メソ型=21:
79の立体選択性にて進行していたことが示された。
【0230】実施例87 ビス(N−トリメチルシリル−2−メチルシクロヘキシ
ルアミド)ジルコニウムジクロライド・テトラヒドロフ
ラン(cis、trans混合物)と、ジメチルシリレ
ンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデン)のジリ
チウム塩の反応 実施例1と同様な操作で、標記化合物の反応を行なった
が、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデニル)ジルコニウム(N−トリメチルシリル−
2−メチルシクロヘキシルアミド)クロライド(ci
s、trans混合物)は生成しなかった。一般式
(I)で表される化合物と、一般式(II)で表される
化合物の組合せにおいて、立体障害により反応が阻害さ
れた。
【0231】比較例1 ZrCl4を用いたイソプロピリデンビス(1−インデ
ン)の錯形成反応 (錯形成が不良の例 実施例9、10との比較) 100mlのシュレンクチュ−ブへ、イソプロピリデン
ビス(1−インデン)のジリチウム塩(5.38mo
l)と、ZrCl4(5.38mol)を仕込み、−7
8℃に冷却した。−78℃に冷却した53mlの塩化メ
チレンを加え室温にて撹拌した。反応液の 1H−NMR
による分析では、原料である配位子に由来するシグナル
のみが観測され、生成物中に目的物は確認できなかっ
た。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (式中、M1は4族遷移金属原子を表わし、Aは15族
    または16族ヘテロ原子を表わし、Bは14族典型元素
    を表わし、R1及びR2は、それぞれ独立してヘテロ原子
    を含んでもよい炭素原子数1〜30の炭化水素基または
    水素原子を表わし、Xは各々独立して互いに同じでも異
    なってもよいハロゲン原子あるいは炭素原子数1〜10
    の酸素原子及び/又は硫黄原子含有基を表わし、R1
    びR2は、R1またはR2と各々結合してA、B、及び/
    またはM1を含む環を構成してもよく、M1にはエ−テル
    類またはアミン類が1〜50の配位数で配位していても
    よく、またp及びqは夫々独立して0、1又は2を表わ
    し、p+qは1又は2であり、rは1又は2を、sは2
    又は3を表わし、ただしrが1のとき、sは3であるも
    のとし、rが2のとき、sは2、pは1又は2、qは0
    又は1であるものとする。)で表される4族遷移金属化
    合物と、下記一般式(II) (M2+(L1-−C−(L2-(M2+ (II) (式中、L1及びL2は互いに同じでも異なってもよいシ
    クロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基、
    インデニル基、置換インデニル基、アズレニル基、置換
    アズレニル基、フルオレニル基、または置換フルオレニ
    ル基を表わし、CはL1及びL2を連結する炭素原子数1
    〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20の炭化水素基
    を有してもよいシリレン基、オリゴシリレン基、または
    ゲルミレン基を表わし、M2は1族または2族典型金属
    元素を表わし、また、M2にはエ−テル類またはアミン
    類が1〜50の配位数で配位していてもよい。)で表さ
    れる化合物を反応させることを特徴とする、下記一般式
    (III) 【化2】 (式中、M1、A、B、R1、R2、X、L1、L2、C、
    p、q、rは夫々前記と同義であり、またtはs−2を
    意味し、またM1にはエ−テル類またはアミン類が1〜
    50の配位数で配位していてもよい。)で表されるメタ
    ロセン化合物の合成方法。
  2. 【請求項2】 一般式(I)で表される化合物と、一般
    式(II)で表される化合物とを選択することにより、
    合成される一般式(III)で表される化合物のラセミ
    型、メソ型の割合を調整することを特徴とする、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 一般式(I)で表される化合物と、一般
    式(II)で表される化合物とを選択することにより、
    ラセミ型に偏よった一般式(III)で表される化合物
    を合成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 一般式(I)において、式中のXがハロ
    ゲン原子であり、Aが窒素原子または酸素原子であり、
    Bがケイ素原子である請求項1〜3のいずれかに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 一般式(III) 【化3】 (式中、M1は4族遷移金属原子を表わし、Aは15族
    または16族ヘテロ原子を表わし、Bは14族典型元素
    を表わし、R1及びR2は夫々独立してヘテロ原子を含ん
    でもよい炭素原子数1〜30の炭化水素基または水素原
    子を表わし、Xはハロゲン原子、あるいは炭素原子数1
    〜10の酸素原子及び/又は硫黄原子含有基を表わし、
    1及びR2は、R1またはR2と各々結合してA、B、及
    び/またはM1を含む環を構成してもよく、L1及びL2
    は互いに同じでも異なってもよいシクロペンタジエニル
    基、置換シクロペンタジエニル基、インデニル基、置換
    インデニル基、アズレニル基、置換アズレニル基、フル
    オレニル基、または置換フルオレニル基を表わし、Cは
    1及びL2を連結する炭素原子数1〜20の炭化水素
    基、炭素原子数1〜20の炭化水素基を有してもよいシ
    リレン基、オリゴシリレン基、またはゲルミレン基を表
    わし、M1にはエ−テル類またはアミン類が1〜50の
    配位数で配位していてもよく、またp及びqは夫々独立
    して0、1又は2を表わし、p+qは1又は2であり、
    rは1又は2を、tは0又は1を表わし、ただしrが1
    のとき、tは1であるものとし、rが2のとき、tは
    0、pは1又は2、qは0又は1であるものとする。)
    で表されるメタロセン化合物をハロゲン化することを特
    徴とする、下記一般式(IV) 【化4】 (式中、M1、L1、L2、Cは夫々前記と同義であり、
    Yはハロゲン原子であり、また、M1にはエ−テル類ま
    たはアミン類が1〜50の配位数で配位していてもよ
    い。)で表されるハロゲン化されたメタロセン化合物の
    合成方法。
  6. 【請求項6】 一般式(III)で表わされるメタロセ
    ン化合物が請求項1〜4のいずれかに記載された方法に
    より得られたものであることを特徴とする、請求項5に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 合成される一般式(IV)で表される化
    合物のラセミ型、メソ型の立体構造がラセミ型に偏よっ
    ていることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 合成される一般式(IV)で表される化
    合物のラセミ型、メソ型の立体構造がメソ型に偏よって
    いることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 一般式(III)において、式中のXが
    ハロゲン原子であり、Aが窒素原子または酸素原子であ
    り、Bがケイ素原子である請求項5〜8のいずれかに記
    載の方法。
JP10717098A 1998-04-03 1998-04-03 メタロセン化合物の新規な合成方法 Pending JPH11292891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10717098A JPH11292891A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 メタロセン化合物の新規な合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10717098A JPH11292891A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 メタロセン化合物の新規な合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292891A true JPH11292891A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14452266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10717098A Pending JPH11292891A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 メタロセン化合物の新規な合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530415A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンモノハロゲン化物
JP2007536316A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング アンサ−メタロセン錯体のラセモ選択的製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530415A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンモノハロゲン化物
JP5008794B2 (ja) * 1998-11-25 2012-08-22 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンモノハロゲン化物
JP2007536316A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング アンサ−メタロセン錯体のラセモ選択的製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627764B1 (en) Transition metal compound, ligand system, catalyst system and its use for the polymerization of olefins
JP3419501B2 (ja) ビスインデニル型のブリッジドキラルメタロセン触媒の製法
JP4371573B2 (ja) メタロセンの合成方法
JP4361975B2 (ja) メタロセン
JP3694371B2 (ja) メタロセン化合物の新規な合成方法
JPH11501612A (ja) ansa−メタロセン触媒の合成
JP2002530416A (ja) モノアリールオキシ−アンサ−メタロセン
JP2001516367A (ja) メタロセン化合物の製造方法
JP3986441B2 (ja) モノハライドまたはジハライドメタロセン化合物の製造方法
JP3815814B2 (ja) 橋状メタロセン化合物の製造法
JP2000503023A (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体の製造
JP2001510846A (ja) メタロセンの製造
JP2002532584A5 (ja)
JP2001011089A (ja) 遷移金属化合物、触媒組成物、その製造方法及びオレフィン重合用としての使用
JP2002532584A (ja) 遷移金属化合物
JP2004501928A (ja) ラセミメタロセン錯体の製造方法
JPH11292891A (ja) メタロセン化合物の新規な合成方法
JPH08157512A (ja) 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JPH11292890A (ja) 新規な有機遷移金属化合物
JP3566819B2 (ja) 新規な有機遷移金属化合物
JP3443941B2 (ja) 架橋型メタロセン化合物およびその製造法
JPH11279189A (ja) ビス(2−置換−4−フェニル−シクロペンタジエニル)配位子を有するメタロセン化合物およびその製造方法
JP4127959B2 (ja) 架橋ハフノセンの製造
JP4309534B2 (ja) シクロペンタジエン誘導体の合成方法
JP2006525264A (ja) ハロゲン化メタロセン化合物の製造方法