JPH11292713A - 土壌病害防除剤 - Google Patents
土壌病害防除剤Info
- Publication number
- JPH11292713A JPH11292713A JP9893198A JP9893198A JPH11292713A JP H11292713 A JPH11292713 A JP H11292713A JP 9893198 A JP9893198 A JP 9893198A JP 9893198 A JP9893198 A JP 9893198A JP H11292713 A JPH11292713 A JP H11292713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- compound
- controlling agent
- present
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 40
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 40
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- GNVDAZSPJWCIQZ-UHFFFAOYSA-N flusulfamide Chemical compound ClC1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1NS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C(C(F)(F)F)=C1 GNVDAZSPJWCIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 13
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 3
- 244000309619 Aphanomyces raphani Species 0.000 abstract description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 20
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 14
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 alkylbenzene sulfonates Chemical class 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 5
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 3
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 3
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 3
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 3
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 3
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 3
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005845 Tolclofos-methyl Substances 0.000 description 2
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N chloropicrin Chemical compound [O-][N+](=O)C(Cl)(Cl)Cl LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 2
- LKPLKUMXSAEKID-UHFFFAOYSA-N pentachloronitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl LKPLKUMXSAEKID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000006283 soil fumigant Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- OBZIQQJJIKNWNO-UHFFFAOYSA-N tolclofos-methyl Chemical group COP(=S)(OC)OC1=C(Cl)C=C(C)C=C1Cl OBZIQQJJIKNWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGJUFIMCHSLMRJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxypropane Chemical compound CC(C)OO SGJUFIMCHSLMRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000228457 Leptosphaeria maculans Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241001638069 Rigidoporus microporus Species 0.000 description 1
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- JHTUWXKTBDXBNJ-UHFFFAOYSA-N [N+](=O)([O-])CC1=CC(=CC=C1)S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 Chemical compound [N+](=O)([O-])CC1=CC(=CC=C1)S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 JHTUWXKTBDXBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005012 alkyl thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000002888 effect on disease Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009335 monocropping Methods 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000030194 mouth disease Diseases 0.000 description 1
- FJNRVJZACXZYKF-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitrophenyl)-3-(trifluoromethyl)benzenesulfonamide Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 FJNRVJZACXZYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アブラナ科野菜栽培上問題となっている複数
の土壌病害−根こぶ病、苗立ち枯れ病、根くびれ病、根
くち病等を同時に防除する薬剤を提供する。 【構成】 2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフル
オロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリドと
テトラクロロイソフタロニトリルを有効成分として含有
することを特徴とする土壌病害防除剤。
の土壌病害−根こぶ病、苗立ち枯れ病、根くびれ病、根
くち病等を同時に防除する薬剤を提供する。 【構成】 2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフル
オロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリドと
テトラクロロイソフタロニトリルを有効成分として含有
することを特徴とする土壌病害防除剤。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は作物栽培において各
種作物の病害を防除し、健全な作物を育成するための技
術に関し、詳しくは2’,4−ジクロロ−α,α,α−
トリフルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンア
ニリドとテトラクロロイソフタロニトリルを有効成分と
して含有することを特徴とする土壌病害防除剤に関す
る。
種作物の病害を防除し、健全な作物を育成するための技
術に関し、詳しくは2’,4−ジクロロ−α,α,α−
トリフルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンア
ニリドとテトラクロロイソフタロニトリルを有効成分と
して含有することを特徴とする土壌病害防除剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、作物を栽培する上での大きな
障害の一つに作物の病害がある。作物の病害の中に土壌
病原菌によって引き起こされる土壌病害がある。この土
壌病害の多くは特に難防除病害として問題となってい
る。作物栽培が集団化され、連作が行われることによ
り、土壌病害の被害は近年ますます拡大する傾向にあ
る。
障害の一つに作物の病害がある。作物の病害の中に土壌
病原菌によって引き起こされる土壌病害がある。この土
壌病害の多くは特に難防除病害として問題となってい
る。作物栽培が集団化され、連作が行われることによ
り、土壌病害の被害は近年ますます拡大する傾向にあ
る。
【0003】これら土壌病害防除の薬剤として従来から
臭化メチル、クロルピクリン等の土壌燻蒸剤、あるいは
テトラクロロイソフタロニトリル、PCNB、トルクロ
ホスメチル、フルスルファミド等の数多くの殺菌剤が利
用されている。しかし農業上実用的に利用されているこ
れらの薬剤にも種々の問題点が内在しているのことも事
実である。例えば臭化メチル、クロルピクリン等の土壌
燻蒸剤はそのガス剤という性質から使用時の安全性に特
別な注意が必要であり、毒性、刺激性あるいはオゾン層
破壊といった問題を抱えている。またテトラクロロイソ
フタロニトリル、PCNB、トルクロホスメチル、フル
スルファミド等は粉剤あるいは水和剤の形で土壌混和、
潅注等によって土壌病害防除が行われている。しかし、
現状においてはこれらの薬剤は栽培農家が期待するよう
な十分な効果を示すとはいい難い。
臭化メチル、クロルピクリン等の土壌燻蒸剤、あるいは
テトラクロロイソフタロニトリル、PCNB、トルクロ
ホスメチル、フルスルファミド等の数多くの殺菌剤が利
用されている。しかし農業上実用的に利用されているこ
れらの薬剤にも種々の問題点が内在しているのことも事
実である。例えば臭化メチル、クロルピクリン等の土壌
燻蒸剤はそのガス剤という性質から使用時の安全性に特
別な注意が必要であり、毒性、刺激性あるいはオゾン層
破壊といった問題を抱えている。またテトラクロロイソ
フタロニトリル、PCNB、トルクロホスメチル、フル
スルファミド等は粉剤あるいは水和剤の形で土壌混和、
潅注等によって土壌病害防除が行われている。しかし、
現状においてはこれらの薬剤は栽培農家が期待するよう
な十分な効果を示すとはいい難い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したよう
な従来の薬剤の欠点を克服した植物病害防除剤を提供す
ることを課題とする。即ち、本発明の課題は作物を栽培
するための過程において薬害がなく、また同一の作物を
侵す複数の病害を防除できる土壌病害防除剤を提供する
ことにある。
な従来の薬剤の欠点を克服した植物病害防除剤を提供す
ることを課題とする。即ち、本発明の課題は作物を栽培
するための過程において薬害がなく、また同一の作物を
侵す複数の病害を防除できる土壌病害防除剤を提供する
ことにある。
【0005】そして、本発明の目的は、2’,4−ジク
ロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’−ニトロ−m−
トルエンスルホンアニリドとテトラクロロイソフタロニ
トリルとを有効成分として含有することを特徴とする土
壌病害防除剤を提供することにある。
ロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’−ニトロ−m−
トルエンスルホンアニリドとテトラクロロイソフタロニ
トリルとを有効成分として含有することを特徴とする土
壌病害防除剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の従来
の薬剤の欠点を解決するべく、鋭意研究を重ねた結果、
2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’
−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリドとテトラクロ
ロイソフタロニトリルとを有効成分として、ある一定の
比率で混合することによって、それぞれの薬剤単独では
効果を示さない病害に対する効果が確認され、また施用
薬量も大幅に減少させることを見いだした。本発明はか
かる知見に基づいてなされたものである。
の薬剤の欠点を解決するべく、鋭意研究を重ねた結果、
2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’
−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリドとテトラクロ
ロイソフタロニトリルとを有効成分として、ある一定の
比率で混合することによって、それぞれの薬剤単独では
効果を示さない病害に対する効果が確認され、また施用
薬量も大幅に減少させることを見いだした。本発明はか
かる知見に基づいてなされたものである。
【0007】すなわち本発明は、2’,4−ジクロロ−
α,α,α−トリフルオロ−4’−ニトロ−m−トルエ
ンスルホンアニリドとテトラクロロイソフタロニトリル
とを有効成分として含有することを特徴とする土壌病害
防除剤である。
α,α,α−トリフルオロ−4’−ニトロ−m−トルエ
ンスルホンアニリドとテトラクロロイソフタロニトリル
とを有効成分として含有することを特徴とする土壌病害
防除剤である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の土壌病害防除剤は、
2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’
−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリド(以下、化合
物Aという)とテトラクロロイソフタロニトリル(以
下、化合物Bという)とを必須の有効成分として含有す
る。
2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−4’
−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリド(以下、化合
物Aという)とテトラクロロイソフタロニトリル(以
下、化合物Bという)とを必須の有効成分として含有す
る。
【0009】化合物Aは農業用殺菌剤として公知であ
り、特公平6−27113号公報及び農薬ハンドブック
(1994年版、日本植物防疫協会発行、240ペー
ジ)に記載されている。化合物Aは主としてアブラナ科
作物の根こぶ病、バレイショそうか病等に対して効果を
示す。また化合物Bも農業用殺菌剤として公知であり、
農薬ハンドブック(同上、189ページ)に記載されて
いる。当該文献には化合物Bがアブラナ科作物の根こぶ
病、根くびれ病等の土壌病害に効果があると記載されて
いる。
り、特公平6−27113号公報及び農薬ハンドブック
(1994年版、日本植物防疫協会発行、240ペー
ジ)に記載されている。化合物Aは主としてアブラナ科
作物の根こぶ病、バレイショそうか病等に対して効果を
示す。また化合物Bも農業用殺菌剤として公知であり、
農薬ハンドブック(同上、189ページ)に記載されて
いる。当該文献には化合物Bがアブラナ科作物の根こぶ
病、根くびれ病等の土壌病害に効果があると記載されて
いる。
【0010】本発明の土壌病害防除剤中の化合物Aと化
合物Bとの混合比率は、化合物A:化合物B=1:5〜
1:100、好ましくは1:10〜1:40である。製
剤中の有効成分である化合物A及び化合物Bの含有量は
重量で0.1〜90%、好ましくは1.0〜70%の範
囲である。
合物Bとの混合比率は、化合物A:化合物B=1:5〜
1:100、好ましくは1:10〜1:40である。製
剤中の有効成分である化合物A及び化合物Bの含有量は
重量で0.1〜90%、好ましくは1.0〜70%の範
囲である。
【0011】本発明の土壌病害防除剤はそれ自体を何ら
の成分も加えず、化合物Aと化合物Bとを混合して植物
に施用してもよいが、化合物Aと化合物Bと液体または
固体の希釈剤を包含する担体を混合し、さらにそれに補
助剤を加えた粉剤、微粒剤、粒剤、水和剤、乳剤、フロ
ワブル剤等の形で施用するのが好ましい。
の成分も加えず、化合物Aと化合物Bとを混合して植物
に施用してもよいが、化合物Aと化合物Bと液体または
固体の希釈剤を包含する担体を混合し、さらにそれに補
助剤を加えた粉剤、微粒剤、粒剤、水和剤、乳剤、フロ
ワブル剤等の形で施用するのが好ましい。
【0012】本発明において担体とは、処理すべき部位
への有効成分の到達を助け、本発明の土壌病害防除剤の
貯蔵、輸送、取扱を容易にするために配合される無機、
または有機物質を意味する。
への有効成分の到達を助け、本発明の土壌病害防除剤の
貯蔵、輸送、取扱を容易にするために配合される無機、
または有機物質を意味する。
【0013】適当な液体担体としてはメタノール、エタ
ノール、プロパノール、エチレングリコール等のアルコ
ール類;ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;トル
エン、キシレン、クメン等の芳香族炭化水素類;ケロシ
ン、鉱油等のパラフィン系炭化水素類;大豆油、ひまし
油、綿実油等の植物油;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、水等が挙げられる。適当な固体担体と
してはモンモリロナイト、カオリナイト等の粘土類;ケ
イソウ土、白土、タルク、バーミキュライト、石膏、炭
酸カルシウム、シリカゲル等が挙げられる。
ノール、プロパノール、エチレングリコール等のアルコ
ール類;ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;トル
エン、キシレン、クメン等の芳香族炭化水素類;ケロシ
ン、鉱油等のパラフィン系炭化水素類;大豆油、ひまし
油、綿実油等の植物油;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、水等が挙げられる。適当な固体担体と
してはモンモリロナイト、カオリナイト等の粘土類;ケ
イソウ土、白土、タルク、バーミキュライト、石膏、炭
酸カルシウム、シリカゲル等が挙げられる。
【0014】さらに土壌病害防除剤としての効力を増強
するために、製剤の剤型、適用の場面等を考慮して目的
に応じてそれぞれ単独に、または組み合わせて以下のよ
うな補助剤を使用することもできる。乳化、分散、拡
展、湿潤、結合、安定化等の目的ではリグニンスルホン
酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エ
ステル類、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸塩、およ
びポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル塩等の
アニオン界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、ポリオキシ
アルキレンアルキルアミド、ポリオキシアルキレンアル
キルチオエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、およびポリオキシプロピレンポリオキシエチレンブ
ロックポリマー等の非イオン性界面活性剤、ステアリン
酸カルシウム、ワックス等の滑剤、イソプロピルヒドロ
ジエンホスフェート等の安定剤、その他メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、アラビア
ゴム等が挙げられる。しかし、これらの成分は以上のも
のに限定されるものではない。
するために、製剤の剤型、適用の場面等を考慮して目的
に応じてそれぞれ単独に、または組み合わせて以下のよ
うな補助剤を使用することもできる。乳化、分散、拡
展、湿潤、結合、安定化等の目的ではリグニンスルホン
酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エ
ステル類、ポリオキシアルキレンアルキル硫酸塩、およ
びポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル塩等の
アニオン界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、ポリオキシ
アルキレンアルキルアミド、ポリオキシアルキレンアル
キルチオエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、およびポリオキシプロピレンポリオキシエチレンブ
ロックポリマー等の非イオン性界面活性剤、ステアリン
酸カルシウム、ワックス等の滑剤、イソプロピルヒドロ
ジエンホスフェート等の安定剤、その他メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、アラビア
ゴム等が挙げられる。しかし、これらの成分は以上のも
のに限定されるものではない。
【0015】本発明の土壌病害防除剤を土壌処理剤とし
て施用する場合、有効成分量で通常50g〜5,000
g/10a、好ましくは100g〜2,000g/10
aの施用量が適当である。これらの施用量は製剤型によ
っても異なるし、施用する時期、方法、場所、土壌病害
の種類、作物の種類、生育程度等によっても異なる。ま
た必要に応じて他の殺菌剤や殺虫剤、除草剤、植物成長
調節剤等の農薬、土壌改良剤または肥料との混合施用、
同時施用も可能である。
て施用する場合、有効成分量で通常50g〜5,000
g/10a、好ましくは100g〜2,000g/10
aの施用量が適当である。これらの施用量は製剤型によ
っても異なるし、施用する時期、方法、場所、土壌病害
の種類、作物の種類、生育程度等によっても異なる。ま
た必要に応じて他の殺菌剤や殺虫剤、除草剤、植物成長
調節剤等の農薬、土壌改良剤または肥料との混合施用、
同時施用も可能である。
【0016】本発明組成物が有効な病害の例としてはア
ブラナ科野菜の苗立枯れ病、根こぶ病、根くびれ病、根
くち病等があげられる。
ブラナ科野菜の苗立枯れ病、根こぶ病、根くびれ病、根
くち病等があげられる。
【0017】
【実施例】次に本発明を実施例および試験例に従って具
体的に説明するが、本発明はこれらの例に何ら限定され
るものではない。尚、実施例中の「部」は「重量部」を
表す。
体的に説明するが、本発明はこれらの例に何ら限定され
るものではない。尚、実施例中の「部」は「重量部」を
表す。
【0018】実施例1 粉剤 化合物A:0.2部、化合物B:2.0部、炭酸カルシ
ウム:60部、クレー:37部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム:0.8部を均一に粉砕混合して有効
成分2.2%の粉剤を得た。
ウム:60部、クレー:37部、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム:0.8部を均一に粉砕混合して有効
成分2.2%の粉剤を得た。
【0019】実施例2 粉剤 化合物A:0.2部、化合物B:5.0部、炭酸カルシ
ウム:60部、クレー:34部、ポリエチレングリコー
ル:0.8部を均一に粉砕混合して有効成分5.2%の
粉剤を得た。
ウム:60部、クレー:34部、ポリエチレングリコー
ル:0.8部を均一に粉砕混合して有効成分5.2%の
粉剤を得た。
【0020】実施例3 水和剤 化合物A:3.0部、化合物B:47部、ケイソウ土:
39部、ホワイトカーボン:8部、アルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム:3部を均一に粉砕混合して有効成
分50%の水和を得た。
39部、ホワイトカーボン:8部、アルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム:3部を均一に粉砕混合して有効成
分50%の水和を得た。
【0021】実施例4 フロワブル剤 化合物A:1.0部、化合物B:30部、リグニンスル
ホン酸ナトリウム:10部、カルボキシメチルセルロー
ス:10部、水:49部を均一に湿式粉砕して有効成分
31%のフロワブル剤を得た。
ホン酸ナトリウム:10部、カルボキシメチルセルロー
ス:10部、水:49部を均一に湿式粉砕して有効成分
31%のフロワブル剤を得た。
【0022】試験例1 キャベツ根こぶ病防除試験 アブラナ科野菜根こぶ病菌(Plasmodiophora brassica
e)に汚染された土壌1kgに、実施例4に準じて調製
したフロワブル剤の所定量を添加し、十分に混合した
後、直径15cmの素焼き鉢に詰め、キャベツ(品種:
コールサワー)種子20粒を播種し、温室内で生育させ
た。播種6週後に植物を抜き取り、根部のこぶ症状によ
り発病の有無を調査した。以下の式(数1)により、防
除率を求めた。試験は3ポットの反復により行った。
e)に汚染された土壌1kgに、実施例4に準じて調製
したフロワブル剤の所定量を添加し、十分に混合した
後、直径15cmの素焼き鉢に詰め、キャベツ(品種:
コールサワー)種子20粒を播種し、温室内で生育させ
た。播種6週後に植物を抜き取り、根部のこぶ症状によ
り発病の有無を調査した。以下の式(数1)により、防
除率を求めた。試験は3ポットの反復により行った。
【0023】
【数1】 また以下の方法にて本発明の土壌病害防除剤の相乗効果
を調べた。
を調べた。
【0024】化合物A、化合物Bを混合した場合に予想
される単純な相加効果EC は以下の式(数2)で示され
る(農薬実験法、殺菌剤編、ソフトサイエンス社、52
ページ) 。
される単純な相加効果EC は以下の式(数2)で示され
る(農薬実験法、殺菌剤編、ソフトサイエンス社、52
ページ) 。
【0025】
【数2】 EC :化合物Aと化合物Bが独立に作用する場合、それ
ぞれ処理量pおよびqで混合された場合に予想される防
除率(%) EA :化合物Aの処理量がpのときの防除率(%) EB :化合物Bの処理量がqのときの防除率(%) 試験により得られた防除率が予想される効果EC よりも
大きい値を示す場合は相乗効果を有する。結果を第1表
(表1)に示した。
ぞれ処理量pおよびqで混合された場合に予想される防
除率(%) EA :化合物Aの処理量がpのときの防除率(%) EB :化合物Bの処理量がqのときの防除率(%) 試験により得られた防除率が予想される効果EC よりも
大きい値を示す場合は相乗効果を有する。結果を第1表
(表1)に示した。
【0026】
【表1】 化合物Bの処理量が500g/10aの場合の防除率を0%とし
て計算した。
て計算した。
【0027】試験例2 ハクサイ根くびれ病防除試験 ハクサイ根くびれ病菌(Aphanomyces raphani)に汚染
された土壌1kgに実施例4に準じて調製したフロワブ
ル剤の所定量を添加し、十分に混合した後、直径15c
mの素焼き鉢に詰め、ハクサイ(品種:無双)種子20
粒を播種し、温室内で生育させた。播種4週後に根くび
れ病により立ち枯れ症状を呈した株、および株元に病徴
を呈した株を調査した。試験は3ポットの反復により行
った。防除率の算出方法は試験例1に準じた。結果を第
2表(表2)に示した。
された土壌1kgに実施例4に準じて調製したフロワブ
ル剤の所定量を添加し、十分に混合した後、直径15c
mの素焼き鉢に詰め、ハクサイ(品種:無双)種子20
粒を播種し、温室内で生育させた。播種4週後に根くび
れ病により立ち枯れ症状を呈した株、および株元に病徴
を呈した株を調査した。試験は3ポットの反復により行
った。防除率の算出方法は試験例1に準じた。結果を第
2表(表2)に示した。
【0028】
【表2】 化合物Bの処理量が500g/10aの場合の防除率を13%と
して計算した。
して計算した。
【0029】試験例3 キャベツ根くち病防除試験 キャベツ根くち病菌(Phoma lingam)に汚染された土壌
1kgに実施例4に準じて調製したフロワブル剤の所定
量を添加し、十分に混合した後、直径15cmの素焼き
鉢に詰め、キャベツ(品種:コールサワー)種子20粒
を播種し、温室内で生育させた。播種4週後に根くち病
症状を呈した株を調査した。試験は3ポットの反復によ
り行った。防除率の算出方法は試験例1に準じた。結果
を第3表(表3)に示した。
1kgに実施例4に準じて調製したフロワブル剤の所定
量を添加し、十分に混合した後、直径15cmの素焼き
鉢に詰め、キャベツ(品種:コールサワー)種子20粒
を播種し、温室内で生育させた。播種4週後に根くち病
症状を呈した株を調査した。試験は3ポットの反復によ
り行った。防除率の算出方法は試験例1に準じた。結果
を第3表(表3)に示した。
【0030】
【表3】 化合物Bの処理量が500g/10aの場合の防除率を1%とし
て計算した。
て計算した。
【0031】
【発明の効果】2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリ
フルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリ
ドとテトラクロロイソフタロニトリルを特定の比率で混
合してなる本発明の土壌病害防除剤は、それぞれの化合
物が本来から有する防除効果を示すのみならず、本発明
の土壌病害防除剤をアブラナ科野菜栽培に病害防除剤と
して用いた場合には作物生育初期には苗立枯れ病、全て
の生育期間を通して根くびれ病、あるいは根こぶ病に対
して相乗効果を示す。即ち、本発明の土壌病害防除剤は
それら化合物を単独で施用した場合に比較して、より低
薬量でしかも新規な病害に対する防除効果を示し、明ら
かに2種類の化合物の混合による相乗効果が認められ
る。
フルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリ
ドとテトラクロロイソフタロニトリルを特定の比率で混
合してなる本発明の土壌病害防除剤は、それぞれの化合
物が本来から有する防除効果を示すのみならず、本発明
の土壌病害防除剤をアブラナ科野菜栽培に病害防除剤と
して用いた場合には作物生育初期には苗立枯れ病、全て
の生育期間を通して根くびれ病、あるいは根こぶ病に対
して相乗効果を示す。即ち、本発明の土壌病害防除剤は
それら化合物を単独で施用した場合に比較して、より低
薬量でしかも新規な病害に対する防除効果を示し、明ら
かに2種類の化合物の混合による相乗効果が認められ
る。
【0032】本発明の土壌病害防除剤を用いることによ
り、同一の作物に発生する種類の異なった病害をより簡
便に防除することが可能となり、薬剤使用者にとって防
除薬剤を選択する際に必要な病害の種類の特定という専
門的な知識が必要なくなる。
り、同一の作物に発生する種類の異なった病害をより簡
便に防除することが可能となり、薬剤使用者にとって防
除薬剤を選択する際に必要な病害の種類の特定という専
門的な知識が必要なくなる。
【0033】また、本発明の土壌病害防除剤の使用は、
数種の病害の同時防除による効率化および経済的効果を
もたらし、各成分の施用量の低下を可能にし、環境汚染
等安全面からも好ましい。
数種の病害の同時防除による効率化および経済的効果を
もたらし、各成分の施用量の低下を可能にし、環境汚染
等安全面からも好ましい。
Claims (2)
- 【請求項1】 2’,4−ジクロロ−α,α,α−トリ
フルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホンアニリ
ドとテトラクロロイソフタロニトリルとを有効成分とし
て含有することを特徴とする土壌病害防除剤。 - 【請求項2】 剤中の2’,4−ジクロロ−α,α,α
−トリフルオロ−4’−ニトロ−m−トルエンスルホン
アニリドとテトラクロロイソフタロニトリルとの混合比
率が1:5〜1:100であることを特徴とする請求項
1に記載の土壌病害防除剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9893198A JPH11292713A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 土壌病害防除剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9893198A JPH11292713A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 土壌病害防除剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11292713A true JPH11292713A (ja) | 1999-10-26 |
Family
ID=14232879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9893198A Pending JPH11292713A (ja) | 1998-04-10 | 1998-04-10 | 土壌病害防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11292713A (ja) |
-
1998
- 1998-04-10 JP JP9893198A patent/JPH11292713A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4126621B2 (ja) | 殺虫・殺ダニ剤 | |
JPS63152306A (ja) | 除草剤 | |
JP2007045818A (ja) | 農園芸用殺ダニ剤組成物 | |
JP3608831B2 (ja) | 土壌病害防除剤 | |
WO2003011029A1 (fr) | Composition permettant de lutter contre une bacterie pathogene de plante et procede de lutte contre ladite bacterie pathogene de plante | |
JP3608830B2 (ja) | 土壌病害防除剤 | |
JP2860492B2 (ja) | 農園芸用土壌病害防除剤 | |
JPH11292713A (ja) | 土壌病害防除剤 | |
JP2509604B2 (ja) | 農業用殺菌,植物生長調節用組成物 | |
JP3489843B2 (ja) | 稲病害の省力防除方法 | |
CN104472507B (zh) | 一种防治土传病害的杀菌剂组合物 | |
JPH03101603A (ja) | 農園芸用土壌消毒剤 | |
JPS5928529B2 (ja) | 土壌殺菌用組成物 | |
JPH0122241B2 (ja) | ||
JP4385692B2 (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
JPH0410441B2 (ja) | ||
JPH03284601A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPS6019703A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPH0466506A (ja) | チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤 | |
JPS62205003A (ja) | 除草剤組成物 | |
JPH04193807A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPH11255608A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS5896005A (ja) | 土壌殺菌剤 | |
JPH11292708A (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
JPS59128314A (ja) | 除草剤組成物 |