JPH11292057A - 梱包用ダンボール箱 - Google Patents

梱包用ダンボール箱

Info

Publication number
JPH11292057A
JPH11292057A JP9946198A JP9946198A JPH11292057A JP H11292057 A JPH11292057 A JP H11292057A JP 9946198 A JP9946198 A JP 9946198A JP 9946198 A JP9946198 A JP 9946198A JP H11292057 A JPH11292057 A JP H11292057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
flap
cut
packing
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9946198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tsukidate
義隆 月館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9946198A priority Critical patent/JPH11292057A/ja
Publication of JPH11292057A publication Critical patent/JPH11292057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロック用フラップを引き出すときに指を滑ら
せることなく容易に確実に引き抜き可能として作業性を
向上させた梱包用ダンボール箱を提供する。 【解決手段】 蓋3の開き側端部の折曲げ片4に切込み
5を設け、この切込み5に箱本体2側からロック用フラ
ップ6を差込んで蓋3をロックする梱包用ダンボール箱
において、前記ロック用フラップ6の指掛け部9に切込
み片7を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は梱包用ダンボール箱
に関する。より詳しくは、ロック用フラップが形成され
た梱包用ダンボール箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】梱包用ダンボール箱として、箱本体上面
の蓋の後側をヒンジとして手前側の開き側端部に折曲げ
片を形成し、この折曲げ片を箱本体の手前側に差込んで
蓋を閉じ、この閉じた状態の蓋の折曲げ片の折曲げ部に
形成した切込みに箱本体側からロック用フラップを差込
んで蓋をロックする構造のダンボール箱が用いられてい
る。
【0003】このようなダンボール箱を開く場合、ロッ
ク用フラップを指で引掛けて蓋の折曲げ片の切込みから
引き抜いてロックを解除する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
梱包用ダンボール箱においては、箱を開くときに、ロッ
ク用フラップを引き抜く際、指が滑って引き抜きにくく
なり、梱包開放作業の作業性が悪かった。
【0005】本発明は上記の点を考慮したものであっ
て、ロック用フラップを引き出すときに指を滑らせるこ
となく容易に確実に引き抜き可能として作業性を向上さ
せた梱包用ダンボール箱の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、蓋の開き側端部の折曲げ片に切込みを
設け、この切込みに箱本体側からロック用フラップを差
込んで蓋をロックする梱包用ダンボール箱において、前
記ロック用フラップの指掛け部に切込み片を形成したこ
とを特徴とする梱包用ダンボール箱を提供する。
【0007】この構成によれば、ロック用フラップの指
掛け部に切込み片が形成されているため、ロック用フラ
ップを引き抜くときに切込み片に指が引掛かって外し易
くなり箱を開く作業が円滑に行われる。
【0008】好ましい構成例においては、前記前記ロッ
ク用フラップの切込み片は半円形状であることを特徴と
している。
【0009】この構成によれば、切込み形成が容易にで
き、また半円形であるため指に対応して確実に引掛かっ
て引き抜きやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
るダンボール箱を展開した状態のダンボール材1を示
し、図2はその蓋を開いた状態の組立図、図3は蓋を閉
じてロックした状態の組立図である。また、図4(A)
はそのロック用フラップ部分の詳細図、(B)は使用状
態の説明図である。箱本体2を構成する部分の上片に蓋
3が形成される。蓋3には折曲げ片4が形成されるとと
もにその折曲げ部に切込み5が形成されその中央部に半
円形の開口10が設けられる。この折曲げ片4に対応し
た位置にロック用フラップ6が箱本体側に形成される。
箱本体側には蓋3の折曲げ片4が差込まれる切込み8が
形成される。ロック用フラップ6の端部は折り曲げられ
て指掛け部9が形成される。この指掛け部9は、蓋3の
折曲げ片4の切込み5に差込まれる。この指掛け部9に
は、半円形の切込み片7が形成される。
【0011】このような構成の梱包用ダンボール箱にお
いて、荷物を梱包する場合には、図2に示すように、ロ
ック用フラップ6を広げた状態で、蓋3を図2の矢印A
のように閉じて折曲げ片4を箱本体側の切込み8に差込
む。続いて、ロック用フラップ6を矢印Bのように蓋3
の折曲げ部4の切込み5に差込む。これにより、図3に
示すように、蓋3が閉じられロック用フラップ6により
ロックされる。
【0012】蓋3を開いて荷物を取り出す場合には、蓋
3に形成された半円形の開口10を通してロック用フラ
ップ6の指掛け部9を指で引き出す。このとき、図4
(B)に示すように、指掛け部9に形成された半円形の
切込み片7が押し下げられてその切込みの縁に沿って指
が引掛かり、指が滑ることなくロック用フラップ6を矢
印Cのように引き出すことができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、ロック用フラップの指掛け部に切込み片が形成され
ているため、ロック用フラップを引き抜くときに切込み
片に指が引掛かって外し易くなり箱を開く作業が円滑に
行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るダンボール箱の展
開図。
【図2】 図1のダンボール箱の蓋を開いた状態の組立
図。
【図3】 図1のダンボール箱の蓋を閉じた状態の組立
図。
【図4】 (A)はロック用フラップ部分の詳細図、
(B)はその使用状態の説明図。
【符号の説明】
1:ダンボール材、2:箱本体、3:蓋、4:折曲げ
片、5:切込み、6:ロック用フラップ、7:切込み
片、8:切込み、9:指掛け部、10:開口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋の開き側端部の折曲げ片に切込みを設
    け、この切込みに箱本体側からロック用フラップを差込
    んで蓋をロックする梱包用ダンボール箱において、 前記ロック用フラップの指掛け部に切込み片を形成した
    ことを特徴とする梱包用ダンボール箱。
  2. 【請求項2】前記前記ロック用フラップの切込み片は半
    円形状であることを特徴とする請求項1に記載の梱包用
    ダンボール箱。
JP9946198A 1998-04-10 1998-04-10 梱包用ダンボール箱 Pending JPH11292057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946198A JPH11292057A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 梱包用ダンボール箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946198A JPH11292057A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 梱包用ダンボール箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292057A true JPH11292057A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14247963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9946198A Pending JPH11292057A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 梱包用ダンボール箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106491A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Kao Corp
JP2007204054A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nippon Express Co Ltd 不正開封防止箱
US8167193B2 (en) 2006-10-11 2012-05-01 Ricoh Company, Ltd. Packaging container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106491A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Kao Corp
JP4684076B2 (ja) * 2005-10-17 2011-05-18 花王株式会社
JP2007204054A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Nippon Express Co Ltd 不正開封防止箱
US8167193B2 (en) 2006-10-11 2012-05-01 Ricoh Company, Ltd. Packaging container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059499A1 (ja) プラスチック箱
JPH11292057A (ja) 梱包用ダンボール箱
JP4811152B2 (ja) 個装箱
US3478953A (en) Reclosable carton
EP0299609B1 (en) Reclosable carton
JP3202638B2 (ja) 蓋付き容器及びそのブランク
JP4493201B2 (ja) カートン
JPH0872867A (ja) 段ボール箱
JP3942369B2 (ja) 包装箱
JPH0642632U (ja) 包装箱における差し込みフラップ片のロック構造
JP2002104379A (ja) 包装箱
JP2023120612A (ja) 包装箱
JP5320935B2 (ja) カートン
JP4439078B2 (ja) 包装箱
JPS6122822Y2 (ja)
JP3239509U (ja) 不正開封防止包装箱
JP3010038U (ja) 包装用紙箱
US2130475A (en) Cigarette package
JPH04279447A (ja) 紙容器
JP2001199473A5 (ja)
JP5076933B2 (ja) カートン
JPH0647832Y2 (ja) 携帯用紙箱
JPH0551725U (ja) 包装用容器
JP6627362B2 (ja) 包装箱
JP3521480B2 (ja) 振出し口付き紙箱