JPS6122822Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122822Y2
JPS6122822Y2 JP14123781U JP14123781U JPS6122822Y2 JP S6122822 Y2 JPS6122822 Y2 JP S6122822Y2 JP 14123781 U JP14123781 U JP 14123781U JP 14123781 U JP14123781 U JP 14123781U JP S6122822 Y2 JPS6122822 Y2 JP S6122822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
notch
opening
perforation
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14123781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14123781U priority Critical patent/JPS5846730U/ja
Publication of JPS5846730U publication Critical patent/JPS5846730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122822Y2 publication Critical patent/JPS6122822Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は厚手の紙、特にダンボール製の包装箱
に関し、開封性の改善を図るものである。
現在、例えばビデオ用テープカセツトの多数個
の包装には、ダンボール箱が主に用いられている
が、包装の合理化を図るため、ラツプラウンド包
装方式に移行しつつある。
第1図はこの方式の包装箱、第2図はその開封
後の状態を示している。図において、1は天面、
2は前側面、3は右つま面、4は左つま面、5は
後側面、6は底面である。7は天面1の前側面2
側に設けられた差し込み片、8および8′は天面
1と右つま面3および左つま面4との境目にミシ
ン目の切り込みにより形成された開封部である。
9は前側面2に形成された切り欠き部である。斜
線部10は前側面2の差し込み片7と重なる部分
である。
この包装箱を開封する場合、差し込み片7の切
り欠き部9より見える部分7aに手を掛けて矢印
A方向に引き上げ、開封部8,8′のミシン目を
イ端からロ端の方向に裂きながら開封を行うが、
差し込み片7の前記部分7aに手を掛けても滑り
易く開封しにくかつた。このため開封部8,8′
のミシン目の切り込みピツチを長くし、小さな力
で開封できるようにしているが、このようにする
と包装箱の落下強度などが低下し、開封部3のミ
シン目が正規の開封よりも以前に切れてしまうと
いう問題があつた。
本考案はこのような問題を解決するもので、以
下、実施例について第3図〜第12図を用いて説
明する。
第3図は本考案における一実施例の包装箱を示
す斜視図である。なお従来例と同一のものについ
ては同じ番号を付している。
本実施例においては、前側面2の切り欠き部9
の両端部9a,9b付近より下方に切り込み1
1,11′を入れている。この切り込み11,1
1′はミシン目または変則ミシン目に形成され
る。この切り込み11,11′に沿つて切り込み
部12を手前(矢印B方向)に引き裂くと第4図
に示すようになる。このように切り込み部12が
手前に引き裂かれると差し込み片7の端面13が
露出する。従つて、この露出した差し込み片7の
端面13に手を引掛けて矢印C方向に引き上げる
と、滑ることなく容易に天面1を引き上げること
ができ、開封部8,8′はミシン目に沿つてイ端
からロ端に向かつて裂かれる。
第5図は本実施例の包装箱に複数の物品、例え
ばビデオカセツトを収納した場合の取り出し状態
を示す図である。図からも明らかなように、切り
込み部12により前側面2にビデオカセツトケー
ス14の一面15が露出するので、包装箱内にき
つちりとビデオカセツトケース14が詰め込まれ
ていても容易に取り出すことができる。このよう
に開封作業性のみならず、収納物品の取り出しも
容易になる。
第6図〜第12図は、切り込みの各種変形例を
示す図で、第6図に示すものは切り込み11,1
1′をミシン目で形成したもの、第7図に示すも
のはミシン目のピツチを長くしたもの、第8図に
示すものは切り欠き部9の端部9a,9bをさら
に切り欠いたもの、第9図に示すものは切り込み
11,11′を連続的に形成したもの、第10図
に示すものは切り込み部9の端部9a,9bから
切り込み11,11′を形成したもの、第11図
に示すものは切り込み部9のないもの、第12図
に示すものは切り込み部12の下辺に筋押し部1
6を形成して切り込み部12が曲がり易いように
したものである。なお曲がり易くするめに筋押し
部16に代えてミシン目を形成しても良い。
以上のように本考案の包装箱は、包装箱の前側
面に切り込みを入れ、開封時にこの切り込みを裂
くことにより差し込み片の端部が露出するように
構成したので、落下強度の低下を招くことなく開
封の作業性を向上させることができ、その実用的
価値は高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の包装箱の斜視図、第2図は同開
封後の斜視図、第3図は本考案における一実施例
の包装箱の開封前の斜視図、第4図は同開封途中
の斜視図、第5図は同開封後の収納物品の取り出
し状態を示す斜視図、第6図〜第12図は本考案
の包装箱における切り込みの各種変形例を示す図
である。 1……天面、2……前側面、7……差し込み
片、8,8′……開封部、11,11′……切り込
み、12……切り込み部、13……端面、16…
…筋押し部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 天面に差し込み片を有しかつ天面と右つま面
    および左つま面との境目にミシン目付開封部を
    有する包装箱の前側面に、開封時に裂くことに
    より前記差し込み片の端面が露出する切り込み
    部を形成した包装箱。 (2) 切り込み部がミシン目または変則ミシン目に
    形成された実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の包装箱。 (3) 切り込み部の下辺に筋押し部またはミシン目
    を形成した実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の包装箱。
JP14123781U 1981-09-22 1981-09-22 包装箱 Granted JPS5846730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123781U JPS5846730U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123781U JPS5846730U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846730U JPS5846730U (ja) 1983-03-29
JPS6122822Y2 true JPS6122822Y2 (ja) 1986-07-09

Family

ID=29934354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14123781U Granted JPS5846730U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846730U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050117U (ja) * 1983-09-13 1985-04-09 松下電器産業株式会社 包装箱
JPS60184828U (ja) * 1984-05-18 1985-12-07 花王株式会社 パツキングケ−ス
JP4577971B2 (ja) * 2000-10-04 2010-11-10 レンゴー株式会社 身箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846730U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226532A (en) Gift container and greeting card holder
US5163558A (en) Package having sanitary products therein
US4542847A (en) Display carton
JPH0242617Y2 (ja)
US5190199A (en) Dispensing carton with cutting means protector
JPS6122822Y2 (ja)
US6398020B1 (en) Container for photographs or the like
US5423464A (en) Wrap film containing box and manufacturing method therefor
EP0380458A1 (en) Wrap-around-box for containers
JPH0348026Y2 (ja)
US3266709A (en) Cigarette package construction or the like
JPS58171334A (ja) 巻回フイルムの紙箱
US3958689A (en) Matchbook
JP3199074U (ja) サンドイッチ用包装箱
JP3019740U (ja) 包装ケース
JP3615523B2 (ja) 包装箱
JP3237875B2 (ja) ラップフィルム用カートン
JP4128908B2 (ja) 包装容器
JP2533349Y2 (ja) 複数商品収納用ブリスターパック
JPH05310244A (ja) ラップフィルム収納ケース
JPS6037325Y2 (ja) 化粧綿用包装
JPH01308752A (ja) 巻回フィルムの紙箱
JP3005783U (ja) 段ボール箱体の構造
JPH1179160A (ja) 包装容器
JPS5917792Y2 (ja) ラツプフイルム用箱