JPH11291724A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11291724A
JPH11291724A JP10099646A JP9964698A JPH11291724A JP H11291724 A JPH11291724 A JP H11291724A JP 10099646 A JP10099646 A JP 10099646A JP 9964698 A JP9964698 A JP 9964698A JP H11291724 A JPH11291724 A JP H11291724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
carcass
rubber
bead core
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101605B2 (ja
Inventor
Yoshio Ohara
吉夫 大原
Yukio Endo
幸夫 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10099646A priority Critical patent/JP3101605B2/ja
Priority to US09/288,506 priority patent/US6273162B1/en
Priority to AU23698/99A priority patent/AU752115B2/en
Priority to EP99302782A priority patent/EP0949091B1/en
Priority to DE69928719T priority patent/DE69928719T2/de
Publication of JPH11291724A publication Critical patent/JPH11291724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101605B2 publication Critical patent/JP3101605B2/ja
Priority to US09/888,517 priority patent/US6752188B2/en
Priority to US09/888,513 priority patent/US6736178B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビード部での重量軽減を図りつつビード耐久
性を向上できる。 【解決手段】 カーカスプライ9からなるカーカス6
は、カーカスプライ本体9Aと巻上げ部9Bとが近接す
る近接域15を有する。カーカスプライ9と接触するビ
ードコア5の接触域17をテキスタイル布19により被
覆している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビード部での重量
軽減を図りつつビード耐久性を向上しうる空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、トラック、バス用等の重荷重用
タイヤあるいは小型トラック用タイヤにおいては、ビー
ド耐久性を保持するために、従来、図6(A)に示すよう
に、カーカス本体a1と巻上げ部a2との間に充填され
るビードエーペックスゴムbのゴムボリュウムを増加
し、ビード剛性を大巾に高めることによって負荷荷重に
よるタイヤ変形自体を減じている。なお、このときのビ
ードエーペックスゴムbの厚さtは、例えば重荷重用タ
イヤでは、巻上げ部a2の外端位置において約9〜20
mmにも達している。
【0003】これに対して、近年、タイヤの軽量化のた
めにビード構造が見直され、図6(B) に示すように、ビ
ードエーペックスゴムbのボリュウム及び高さを大巾に
減じるとともに、巻上げ部a2を高くしてカーカス本体
a1と近接させることにより、ビード耐久性を維持しな
がら軽量化を図る技術が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造のタイヤは、カーカス本体a1がビードコアc
から略直線状にのびるため、カーカスとビードコアcと
の接触位置cpでカーカスが強く引張られてストレスが
かかり、この構造特有のカーカスコードの破断が発生し
やすくなる。
【0005】又このようなタイヤを生産するにあたり、
カーカスの巻上げ部a2が、近接域yの下端位置で急激
に折り曲げられため、前記巻上げ部a2が戻ろうとし
て、加硫後においてビードエーペックスゴムbの外端近
傍bpに、エアー溜まりが生じやすくなり、逆にビード
耐久性を低下させるという問題もある。
【0006】そこで本願の第1発明は、カーカスプライ
に接触するビードコアの接触域をテキスタイル布により
被覆することを基本として、カーカスコードの破断損傷
を抑制してビード耐久性を向上でき、特に重荷重用とし
て好適な空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0007】又本願の第2発明は、カーカスとビードコ
アおよびビードエイペックスゴムとの間に介在する第1
のゴム層、並びに近接域においてカーカスプライ本体と
巻上げ部との間に介在する第2のゴム層を設けることを
基準として、前記カーカスコードの破断損傷に加え、ビ
ードエーペックスゴム外端近傍でのエアー溜まりを抑制
してビード耐久性を向上でき、特に小型トラック用とし
て好適な空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願第1発明の空気入りタイヤは、トレッド部から
サイドウオール部をへてビード部のビードコアに至るカ
ーカスプライ本体に、前記ビードコアで折り返しかつビ
ードコアから半径方向外側にのびるビードエイペックス
ゴムに沿ってのびる巻上げ部を連設したカーカスプライ
を有するカーカス、および前記トレッド部の内方かつカ
ーカスの外側に配されるベルト層を具えるとともに、前
記カーカスの巻上げ部は、前記ビードエイペックスゴム
の外端を越えることによりカーカスプライ本体に近接す
る近接域が形成されるとともに、前記ビードコアは前記
カーカスプライが折り返しによって接触する接触域をテ
キスタイル布により被覆されたことを特徴としている。
【0009】なお、ビードコアの周囲でテキスタイル布
を1回以上巻回させて被覆することが、生産性およびカ
ーカスコード切れをより確実に抑制する上で好ましい。
【0010】本願第2発明の空気入りタイヤは、トレッ
ド部からサイドウオール部をへてビード部のビードコア
に至るカーカスプライ本体に、前記ビードコアで折り返
しかつビードコアから半径方向外側にのびるビードエイ
ペックスゴムに沿ってのびる巻上げ部を連設したカーカ
スプライを有するカーカス、および前記トレッド部の内
方かつカーカスの外側に配されるベルト層を具えるとと
もに、前記カーカスの巻上げ部は、前記ビードエイペッ
クスゴムの外端を越えることによりカーカスプライ本体
に近接する近接域が形成されるとともに、前記カーカス
は、ビードコアとの間、ビードエイペックスゴムとの間
に厚さ1.0〜3.0mmの第1のゴム層を介在させ、
かつカーカスプライ本体と巻上げ部との間かつ前記近接
域に前記第1のゴム層に連続ししかも厚さ2.0〜6.
0mmの第2のゴム層を介在させたことを特徴としてい
る。
【0011】なお、前記第1、2のゴム層は、JISA
硬度が50〜80度、かつ前記ビードエイペックスゴム
のJISA硬度より小であることが、カーカスコード切
れの抑制およびエアー溜まりの抑制の観点から好まし
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本願の第1発明の実施の形
態、および第2発明の実施の形態を、図示例とともに順
次説明する。
【0013】図1、2は、第1発明の空気入りタイヤ1
A(以下タイヤ1Aという)が標準リムにリム組みされ
かつ50kpaの内圧を充填した50kpa内圧状態の
タイヤ断面を示している。なお標準リムとは、JATM
Aで規定する標準リムを意味する。
【0014】図において、タイヤ1は、トレッド部2
と、その両端からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサ
イドウォール部3と、各サイドウオール部3の内方端に
位置するビード部4とを具え、本例では、重荷重用タイ
ヤとして形成される。又タイヤ1Aは、前記ビード部
4、4間に跨るトロイド状のカーカス6と、このカーカ
ス6の半径方向外側かつトレッド部2内方に配置される
ベルト層7とによって補強される。
【0015】前記カーカス6は、本例では、スチール製
のカーカスコードをタイヤ赤道COに対して75〜90
度の角度で配列した1枚のカーカスプライ9からなり、
このカーカスプライ9は、前記トレッド部2からサイド
ウオール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカ
ーカスプライ本体9Aの両側に、前記ビードコア5をタ
イヤ軸方向内側から外側に折返される巻上げ部9Bを具
える。
【0016】又前記カーカスプライ本体9Aと巻上げ部
9Bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向
外側に向かって先細状にのびるビードエーペックスゴム
10が充填される。
【0017】前記ビードエーペックスゴム10は、JI
SA硬度が例えば70〜100度の比較的硬質のゴムか
らなり、その半径方向外端13のビードベースライン1
6からの高さhを、タイヤ赤道CO上のカーカス6外面
のビードベースライン16からのカーカス高さHkの
0.1〜0.3倍の範囲に減じている。これによって、
ゴムボリュウムを減じ軽量化が図られる。
【0018】なお前記高さhが0.1×Hk未満のと
き、タイヤ製造を難しくするとともに、ビードエーペッ
クスゴム10が小さすぎて必要なビード剛性が付与され
ず、しかも外端13近傍のカーカス6が折曲り、エアー
溜り等の不良が発生しやすくなるとともに、折曲り部分
が起点となって走行中のカーカスコードの破断を誘発す
る。又0.3×Hkを越えると、発熱性を損ねて耐久性
が低下しかつ不必要な重量増加を招く。従って、好まし
くは、0.25×Hk以下、さらに好ましくは0.20
×Hk以下である。なおビードベースライン16とは前
記ビード底面4S1のタイヤ軸方向外端を通るタイヤ軸
方向線(リム径の基準線)として定義される。
【0019】又前記カーカス6は、前記カーカスプライ
本体9Aがビードエーペックスゴム10の前記外端13
に最も近接する位置と、前記カーカスプライ本体9Aが
ビードコア5から半径方向外方に向かって離間を始める
位置との間の領域Yにおいて、カーカスプライ本体9A
は前記50kpa内圧状態において、略直線状に形成さ
れる。
【0020】このように、カーカスプライ本体9Aが、
少なくとも前記領域Yにおいて略直線状をなすことによ
って、カーカス6のコードパスが短くなり、標準内圧を
充填した際、さらには荷重が負荷された際、カーカス6
が外側へせり出すのを抑制でき、ビード部4の変形量自
体を低減しうる。又前記略直線状をなすことによって、
ビードエーペックス10の厚さが減じて、巻上げ部9B
が応力のニュトラルラインに相対的に接近し、前記ビー
ド部4の変形量自体の低減効果とともに巻上げ部9Bに
作用する圧縮力を大巾に減じうる。
【0021】他方、カーカス6の巻上げ部9Bは、前記
ビードエーペックスゴム10の外端13よりも半径方向
外側に突出するハイターンアップの巻上げ構造をなし、
この巻上げ部9Bの突出部分がカーカスプライ本体9A
に近接する近接域15を形成する。この近接域15のカ
ーカス6に沿う長さL0は35〜70mmの範囲であっ
て、これにより必要なビード剛性が付与される。
【0022】なお近接域15において、隣り合うカーカ
スプライ本体9Aのカーカスコードと巻上げ部9Bのカ
ーカスコードとの間のコード間ゴム厚さは、本例では、
0.5〜4.0mmの範囲であって、カーカスコード間
に作用するせん断力を、このコード間に介在するゴム材
の弾性によって緩和させる。
【0023】次に、前記ビードコア5は、本例では、ゴ
ム引きした一本のビードワイヤを螺旋にかつ多層に巻回
させたいわゆるシングルワインドタイプである。このビ
ードコア5は、本例では、偏平六角形の断面形状をな
し、長寸な長軸線が、例えば15度の角度を有して傾斜
するリムシートと略平行に配されることによって、軽量
にかつ広範囲に亘ってリムとの嵌合力を高めている。
【0024】しかしビードコア5が多角形状をなすこと
により、その角部がカーカス6に接触し、しかも略直線
状のプライ本体9Aが荷重時に強く引張られるため、こ
の接触点でカーカスコードの破断損傷が発生しやすくな
る。
【0025】従って、第1発明のタイヤ1Aでは、カー
カス6と接触するビードコア5の接触域17をテキスタ
イル布19で被覆している。これによって、ビードコア
5の角部が円弧状に滑らかとなりカーカス6の屈曲およ
び接触圧を減じるとともに、カーカスコードとビードワ
イヤとの直接接触を防止している。その結果、カーカス
コードの破断損傷を効果的に抑制できる。
【0026】ここで、テキスタイル布19は、ナイロ
ン、レーヨン、ポリエステル等の有機繊維のヤーンを用
いた織物であって、前記ヤーンとして、タイヤコードよ
りやや細い、例えば940dtex/2〜1670dtex/2
程度の太さのものが好適に採用できる。
【0027】又このテキスタイル布19は、図3に示す
ように、前記ビードコア5の周囲で1回以上複数回、好
ましくは2回巻回させ、ビードコア5の全周囲を被覆す
ることが好ましい。これによって、角部をより大きな円
弧で滑らかかつ確実に被覆保護でき、前記コード破断損
傷の抑制効果を保証するとともに、生産性を高めること
ができる。なお織物体ではなくヤーンを平行配列したシ
ート体を用いたときにはヤーン間にカーカスコードが入
込んで、抑制効果を達成できなくなる。
【0028】なお前記ベルト層7は、少なくとも2枚の
ベルトプライ、本例では、カーカス側からトレッド面に
向かって順に配される第1、第2、第3、第4のベルト
プライ21A〜21Dの4枚からなり、例えば第1のベ
ルトプライ21Aは、ベルトコードをタイヤ赤道COに
対して50〜70度程度の角度で配列するとともに、第
2、第3、第4のベルトプライ21B〜21Dは10〜
30度程度の角度でベルトコードを配列している。なお
第2、第3のベルトプライ21B、21C間でタイヤ赤
道COに対するコードの傾斜方向が相違し、これによっ
て強固なトラス構造を構成し、必要なベルト剛性を付与
して操縦安定性を維持するとともに、タイヤの寸法変化
を抑制する。前記ベルトコードとしては、例えばスチー
ルコード等の高弾性のものが使用される。
【0029】次に、第2発明の空気入りタイヤ1B(以
下タイヤ1Bという)を説明する。図4、5は、タイヤ
1Bの前記50kpa内圧状態での断面を示し、図にお
いて、タイヤ1Bは、小型トラック用タイヤであって、
ビード部4、4間に跨るカーカス6と、このカーカス6
の半径方向外側かつトレッド部2内方に配置されるベル
ト層7とを具える。
【0030】前記カーカス6は、本例では、ポリエステ
ル、レーヨン、ナイロン、芳香族ポリアミド等の有機繊
維のカーカスコードをタイヤ赤道COに対して75〜9
0度の角度で配列した1〜3枚、本例では2枚のカーカ
スプライ29、30からなる。
【0031】この中で、内のカーカスプライ29は、ト
レッド部2からサイドウオール部3をへてビードコア5
に至るカーカスプライ本体29Aの両側に、前記ビード
コア5をタイヤ軸方向内側から外側に折返される巻上げ
部29Bを具える。又外のカーカスプライ30は、前記
カーカスプライ本体29Aに重置されかつ巻上げ部29
Bを覆って半径方向内方にのびるとともにその内端はビ
ードコア5の外側部分あるいはビードコア下部分で終端
している。
【0032】前記カーカス6は、前記タイヤ1Aと同
様、前記領域Yにおいて、カーカスプライ本体29Aが
前記50kpa内圧状態において略直線状に形成される
とともに、前記ビードエーペックスゴム10の外端13
よりも半径方向外側で、カーカスプライ本体29Aと巻
上げ部29Bとが近接する近接域15を形成している。
【0033】又前記ビードコア5は、本例では、前記シ
ングルワインドで形成した断面六角形状をなす。従っ
て、カーカスプライ29との接触域17に角部を有し、
カーカスコードの破断損傷を招く恐れがある。
【0034】他方、前記ビードエーペックスゴム10
は、JISA硬度が例えば70〜100度のゴムからな
り、その外端13のビードベースライン16からの高さ
hを、リムのフランジ高さHを中心とした上下15mm
の範囲(H±15mmの範囲)に減じている。すなわち
前記タイヤ1Aのビードエーペックスゴム10より低く
かつ小さく設定している。このために、加硫成型時、ビ
ードエーペックスゴム10の外端近傍でエアー溜まりが
より発生しやすくなる。
【0035】従って、タイヤ1Bでは、前記カーカスコ
ードの破断損傷に加え、エアー溜まりを抑制するため、
図5に拡大して示すように、カーカス6とビードコア5
およびビードエイペックスゴム10との間に第1のゴム
層31を介在させるとともに、前記近接域15における
カーカスプライ本体29Aと巻上げ部29Bとの間に第
2のゴム層32を介在させている。
【0036】詳しくは、第1のゴム層31は、1.0〜
3.0mmの厚さT1を有し、ビードコア5とビードエ
ーペックスゴム10との接合体33の周囲、すなわちビ
ードコア5の底面、両側面を通ってビードエーペックス
ゴム10の両側面を被覆している。
【0037】又第2のゴム層32は、2.0〜6.0m
mの厚さT2を有し、前記第1のゴム層31に連続して
前記近接域15内を半径方向外側にのびる。この第2の
ゴム層32は、本例では、前記第1のゴム層31をなす
ゴム片の両端部分が外端13を越えて重なり合い半径方
向外側に延出することによって形成される。従って、第
1、2のゴム層31、32は、同じゴム組成で形成され
る。
【0038】この第1のゴム層31は、少なくともビー
ドコア5の角部を円弧状に滑らかに覆うため、カーカス
6の屈曲および接触圧を減じるとともに、カーカスコー
ドとビードワイヤとの直接接触を防止し、カーカスコー
ドの破断損傷を効果的に抑制できる。又接合体33の全
周を均一な厚さでに覆うため、前記領域Yでの前記カー
カスプライ本体29Aが直線状を維持できる。
【0039】又第2のゴム層32は、加硫成型時、カー
カスプライ本体29Aと巻上げ部29Bとの間の接着性
を高めるとともに第2のゴム層32自体が流動するた
め、前記エアー溜まりを効果的に抑制できる。又第2の
ゴム層32は、カーカスプライ本体29Aと巻上げ部2
9Bとの間の剪断歪も緩和させるため、ビード耐久性の
更なる向上に役立つ。
【0040】又第2のゴム層32の前記外端13からの
カーカス6に沿った長さL1は、5〜15mmが好まし
く、又第1、2のゴム層31、32は、JISA硬度を
50〜80度とし、ビードエイペックスゴムのJISA
硬度より小とするのがよい。
【0041】なお第1のゴム層31の厚さT1が1.0
mm未満では、前記破断損傷の抑制効果が達成されず、
又3.0mmを越えるとリムとの嵌合力が不充分とな
る。又第2のゴム層32の厚さT2が2.0mm未満、
および前記長さL1が5mm未満ではエアー溜まりの抑
制効果が十分に得られず、逆に厚さT2および長さL1
がそれぞれ6.0mmおよび15mmを越えると、重量
の不必要な増加を招く。
【0042】なおタイヤ1Bの前記ベルト層7は、スチ
ールコード等の高弾性のベルトコードを用いた少なくと
も2枚、本例では2枚のベルトプライ35A、35Bか
らなり、プライ間相互でベルトコードを交差させてい
る。
【0043】なお、空気入りタイヤにおいては、ビード
部4を、テキスタイル布19及び第1、第2のゴム層3
1、32の双方を用いて保護することもできる。
【0044】
【実施例】(1)タイヤサイズが11R22.5 14
PRでありかつ図1、図2に示す構成を有する第1発明
の重荷重用の空気入りタイヤを、表1の仕様で試作する
とともに、各試供タイヤのビード耐久性を夫々比較し
た。 ・ビード耐久性:試供タイヤを、標準リム(22.5×
8.25)、標準内圧(800kpa)、荷重(規格荷
重の3倍=9,000kg)の条件で回転ドラム試験機
上で、20km/hの速度で走行させ、ビード損傷が発生
するまでの走行時間を比較した。完走は600時間であ
り、走行時間が大なほど優れている。
【0045】
【表1】
【0046】(2)タイヤサイズが7.00R16であ
りかつ図4、5に示す構成を有する第2発明の小型トラ
ック用の空気入りタイヤを、表2の仕様で試作するとと
もに、各試供タイヤのビード耐久性を夫々比較した。 ・ビード耐久性:試供タイヤを、標準リム(5.50F
×16)、標準内圧(600kpa)、荷重(1100
kg)の条件で回転ドラム試験機上で、20km/hの速
度で走行させ、ビード損傷が発生するまでの走行時間を
比較した。完走は600時間であり、走行時間が大なほ
ど優れている。
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】本願の空気入りタイヤは叙上の如く構成
しているため、ビード部での重量軽減を図りつつビード
耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明のタイヤの一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】そのビード部を拡大して示す断面図である。
【図3】ビードコアをテキスタイル布とともに示す断面
図である。
【図4】第2発明のタイヤの一実施例を示す断面図であ
る。
【図5】そのビード部を拡大して示す断面図である。
【図6】(A) 、(B) は、従来技術の問題点を説明するタ
イヤのビード部を例示する断面図である。
【符号の説明】 2 トレッド部 3 サイドウオール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 9、29 カーカスプライ 9A、29A カーカスプライ本体 9B、29B 巻上げ部 10 ビードエイペックスゴム 13 ビードエイペックスゴムの外端 15 近接域 17 接触域 19 テキスタイル布 31 第1のゴム層 32 第2のゴム層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウオール部をへてビ
    ード部のビードコアに至るカーカスプライ本体に、前記
    ビードコアで折り返しかつビードコアから半径方向外側
    にのびるビードエイペックスゴムに沿ってのびる巻上げ
    部を連設したカーカスプライを有するカーカス、および
    前記トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されるベ
    ルト層を具えるとともに、 前記カーカスの巻上げ部は、前記ビードエイペックスゴ
    ムの外端を越えることによりカーカスプライ本体に近接
    する近接域が形成されるとともに、 前記ビードコアは前記カーカスプライが折り返しによっ
    て接触する接触域をテキスタイル布により被覆されたこ
    とを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記テキスタイル布は、前記ビードコアの
    全周囲を被覆することを特徴とする請求項1記載の空気
    入りタイヤ。
  3. 【請求項3】トレッド部からサイドウオール部をへてビ
    ード部のビードコアに至るカーカスプライ本体に、前記
    ビードコアで折り返しかつビードコアから半径方向外側
    にのびるビードエイペックスゴムに沿ってのびる巻上げ
    部を連設したカーカスプライを有するカーカス、および
    前記トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されるベ
    ルト層を具えるとともに、 前記カーカスの巻上げ部は、前記ビードエイペックスゴ
    ムの外端を越えることによりカーカスプライ本体に近接
    する近接域が形成されるとともに、 前記カーカスは、ビードコアとの間、ビードエイペック
    スゴムとの間に厚さ1.0〜3.0mmの第1のゴム層
    を介在させ、かつカーカスプライ本体と巻上げ部との間
    かつ前記近接域に前記第1のゴム層に連続ししかも厚さ
    2.0〜6.0mmの第2のゴム層を介在させたことを
    特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】前記第1、2のゴム層は、JISA硬度が
    50〜80度、かつ前記ビードエイペックスゴムのJI
    SA硬度より小であることを特徴とする請求項3記載の
    空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】前記ビードエイペックスゴムの外端のビー
    ドベースラインからの高さhは、タイヤが装着されるリ
    ムのフランジ高さHを中心として上下15mmの範囲で
    あることを特徴とする請求項3又は4記載の空気入りタ
    イヤ。
JP10099646A 1998-04-10 1998-04-10 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3101605B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099646A JP3101605B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ
US09/288,506 US6273162B1 (en) 1998-04-10 1999-04-08 Pneumatic tire with specified bead portion
EP99302782A EP0949091B1 (en) 1998-04-10 1999-04-09 Pneumatic tyre
DE69928719T DE69928719T2 (de) 1998-04-10 1999-04-09 Luftreifen
AU23698/99A AU752115B2 (en) 1998-04-10 1999-04-09 Pneumatic tire
US09/888,517 US6752188B2 (en) 1998-04-10 2001-06-26 Pneumatic tire with specified bead portion
US09/888,513 US6736178B2 (en) 1998-04-10 2001-06-26 Pneumatic tire with specified bead portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099646A JP3101605B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035243A Division JP3116044B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291724A true JPH11291724A (ja) 1999-10-26
JP3101605B2 JP3101605B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=14252828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099646A Expired - Lifetime JP3101605B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101605B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254910A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ及びその製造方法
JP2007230394A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2015085862A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3238962A1 (en) 2016-04-26 2017-11-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
CN109203864A (zh) * 2018-10-22 2019-01-15 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 一种防止胎趾部位反包胎体帘线断裂的胎圈
CN110194029A (zh) * 2019-06-26 2019-09-03 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体ht轮胎及其制造工艺
CN110281703A (zh) * 2019-06-26 2019-09-27 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体mt轮胎及其制造工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357282A (en) * 1976-11-02 1978-05-24 Shigemasa Takagi Flipper of bead wire for pneumatic tire
JPS63107207U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
JPH0466311A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0911715A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357282A (en) * 1976-11-02 1978-05-24 Shigemasa Takagi Flipper of bead wire for pneumatic tire
JPS63107207U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
JPH0466311A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0911715A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254910A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Bridgestone Corp タイヤ及びその製造方法
JP4714357B2 (ja) * 2001-03-01 2011-06-29 株式会社ブリヂストン 二輪自動車用タイヤ
JP2007230394A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2015085862A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3238962A1 (en) 2016-04-26 2017-11-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2017196955A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN109203864A (zh) * 2018-10-22 2019-01-15 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 一种防止胎趾部位反包胎体帘线断裂的胎圈
CN110194029A (zh) * 2019-06-26 2019-09-03 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体ht轮胎及其制造工艺
CN110281703A (zh) * 2019-06-26 2019-09-27 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体mt轮胎及其制造工艺
CN110194029B (zh) * 2019-06-26 2023-08-15 青岛双星轮胎工业有限公司 钢丝胎体ht轮胎及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3101605B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572107C (zh) 具有改进的高速性能的轮胎以及制造方法
EP1559535A1 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the same
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
JP2012126390A (ja) 空気入りタイヤ
JP4620862B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3540966B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3116044B2 (ja) 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ
JP2006137348A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0840026A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6544140B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH1170802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3101605B2 (ja) 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ
JP2001018619A (ja) ビード部耐久性にすぐれる空気入りタイヤ
JP4612181B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3493173B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2006160106A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3422694B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2001071718A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191756A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009090974A (ja) 空気入りタイヤ
JP5145737B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11170807A (ja) 重荷重用タイヤ
JP4606184B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11189008A (ja) 空気入りバイアス・タイヤおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term