JPH11289153A - 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法 - Google Patents

電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法

Info

Publication number
JPH11289153A
JPH11289153A JP9313098A JP9313098A JPH11289153A JP H11289153 A JPH11289153 A JP H11289153A JP 9313098 A JP9313098 A JP 9313098A JP 9313098 A JP9313098 A JP 9313098A JP H11289153 A JPH11289153 A JP H11289153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
bond
electrode
bump
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9313098A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishi
壽雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9313098A priority Critical patent/JPH11289153A/ja
Publication of JPH11289153A publication Critical patent/JPH11289153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンドの熱膨張係数を小さくし、かつ電子部
品とワークの電極の導通性を十分に確保できる電子部品
接着用ボンドおよび電子部品接着方法を提供することを
目的とする。 【解決手段】 ボンド10には、小形の絶縁性フィラー
11と大形の導電性フィラー12が混入される。電子部
品1はバンプ4をワーク5の電極6に搭載してワーク5
に接着される。バンプ4と電極6の間には絶縁性フィラ
ー11と導電性フィラー12が介在するが、バンプ4と
電極6には導電性フィラー12が両者に挟みつけられる
ように接触し、導電性フィラー12よりも小形の絶縁性
フィラー11はバンプ4と電極6には接触しない。した
がってバンプ4と電極6の間に十分な導通性を確保しつ
つ、ボンド10の熱膨張係数を大巾に低下させることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品接着用ボ
ンドおよび電子部品接着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フリップチップなどのバンプ付きの電子
部品をプリント基板などのワークに接着する電子部品接
着用ボンドは、一般に、エポキシ樹脂に硬化剤、着色
剤、ワックス、チキソ剤などの添加剤を加えて生成され
ている。
【0003】従来、電子部品はこの種ボンドでワークに
接着されているが、電子部品が駆動すると発熱する。こ
こで、電子部品はシリコンから成っており、熱膨張係数
は小さい。またプリント基板などのワークはセラミック
やガラス繊維などから成っており、熱膨張係数は小さ
い。一方、ボンドの主原料であるエポキシ樹脂は熱膨張
係数は大きい。したがって電子部品が駆動して発熱する
と、ボンドは電子部品やワークよりも大きく熱膨張し、
その結果、殊に電子部品やワークとの接合部にクラック
が生じて断線し、導通不良を生じやすいという問題点が
あった。
【0004】したがってボンドに熱膨張係数の小さい絶
縁性のフィラーを混入し、これによりボンドの熱膨張係
数を下げて上記問題を解決することが知られている。し
かしながらボンドに絶縁性フィラーを大量に混入する
と、この絶縁性フィラーがワークの電極上に介在し、導
通性を阻害することから、絶縁性フィラーを大量に混入
することはできず、したがって上記問題を十分に解決で
きないものであった。
【0005】またボンドに熱膨張係数の小さい導電性フ
ィラーを混入し、これによりボンドの熱膨張係数を下げ
て上記問題を解決することが知られている。しかしなが
らボンドに導電性フィラーを大量に混入すると、殊に電
子部品がフリップチップなどのバンプ付き電子部品の場
合、バンプ間が混入された導電性フィラーにより導通す
るおそれがあるので、ボンドに導電性フィラーを大量に
混入することはできないものであり、この方法でもやは
り上記問題を十分に解決できないものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
ボンドの熱膨張係数を小さくし、かつ電子部品とワーク
の電極の導通性を十分に確保できる電子部品接着用ボン
ドおよび電子部品接着方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹脂
と硬化剤を含む電子部品接着用ボンドに、小形の絶縁性
フィラーおよびこの絶縁性フィラーよりも大形の導電性
フィラーを添加することを特徴とする電子部品接着用ボ
ンドである。
【0008】また好ましくは、前記絶縁性フィラーの量
を前記導電性フィラーの量よりも多くする。
【0009】また本発明は、エポキシ樹脂と、硬化剤
と、小形の絶縁性フィラーと、この絶縁性フィラーより
も大形の導電性フィラーを混合して成るボンドをワーク
に塗布して電子部品のバンプをワークの電極上に搭載
し、バンプと電極の間に前記導電性フィラーを介在させ
て電子部品をワークに接着することを特徴とする電子部
品接着方法である。
【0010】また好ましくは、絶縁性フィラーの量を導
電性フィラーの量よりも多くする。上記構成の各発明に
おいて、ボンドに絶縁性フィラーと導電性フィラーを大
量に添加することにより、ボンドの熱膨張係数を大幅に
下げ、電子部品の駆動熱によりボンドにクラックが生じ
るのを解消できる。
【0011】また絶縁性フィラーは導電性フィラーより
も小形であるため、絶縁性フィラーがワークの電極上に
介在して電子部品との導通性を阻害することはなく、導
電性フィラーにより十分な導通性を確保できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のワ
ークに接着された電子部品の断面図、図2は同部分拡大
断面図である。
【0013】図1および図2において、本例の電子部品
1はフリップチップであり、チップ本体2の電極3上に
バンプ(突出電極)4を突設して成る。また本例のワー
ク5はセラミック基板もしくはガラエポ基板である。チ
ップ本体2はシリコンから成り、熱膨張係数は小さい。
またセラミック基板やガラエポ基板であるワーク5も熱
膨張係数は小さい。電子部品1はボンド10によりワー
ク5に接着されている。(表1)はボンド10の成分と
その配合比を示している。
【0014】
【表1】
【0015】ボンド10は、(表1)に示すようにエポ
キシ樹脂、硬化剤、添加剤に、絶縁性フィラー11およ
び導電性フィラー12(図1、図2)を混入して生成さ
れている。その配合比は(表1)に示すとおりであっ
て、絶縁性フィラー11と導電性フィラー12は大量に
混入されている。
【0016】図1および図2に示すように、絶縁性フィ
ラー11は小形であり、また導電性フィラー12は絶縁
性フィラー11よりもかなり大形である。したがってこ
のボンド10をワーク5上に塗布し、電子部品1のバン
プ4をワーク5の電極6上に搭載して接着した場合、バ
ンプ4と電極6の間には図2に示すように絶縁性フィラ
ー11と導電性フィラー12が介在するが、大形の導電
性フィラー12がバンプ4と電極6に上下から挟みつけ
られるようにして接触し、小形の絶縁性フィラー11は
この接触を阻害しないので、バンプ4と電極6の間には
十分な導通性が確保される。
【0017】このように、導通性は導電性フィラー12
により確保されるので、(表1)に示すように導電性フ
ィラー12の量をやや抑えながら、絶縁性フィラー11
を大量に混入することにより、ボンド10の熱膨張係数
を大巾に低下させることができる。なお上述したよう
に、導電性フィラー12を大量に混入すると、相隣るバ
ンプ同士が導電性フィラー12により導通するおそれが
ある。したがって導電性フィラー12はこの導通が生じ
ない程度に混入し、(表1)に示すように絶縁性フィラ
ー11を導電性フィラー12よりも多く混入して熱膨張
係数を低下させることが望ましい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ボ
ンドに絶縁性フィラーと導電性フィラーを大量に添加す
ることにより、ボンドの熱膨張係数を大幅に下げ、電子
部品の駆動熱によりボンドにクラックが生じるのを解消
できる。
【0019】また絶縁性フィラーは導電性フィラーより
も小形であるため、絶縁性フィラーがワークの電極上に
介在して電子部品との導通性を阻害することはなく、導
電性フィラーにより十分な導通性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のワークに接着された電
子部品の断面図
【図2】本発明の一実施の形態のワークに接着された電
子部品の部分拡大断面図
【符号の説明】
1 電子部品 2 チップ本体 4 バンプ 5 ワーク 6 電極 10 ボンド 11 絶縁性フィラー 12 導電性フィラー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂と硬化剤を含む電子部品接着
    用ボンドに、小形の絶縁性フィラーおよびこの絶縁性フ
    ィラーよりも大形の導電性フィラーを添加することを特
    徴とする電子部品接着用ボンド。
  2. 【請求項2】前記絶縁性フィラーの量を前記導電性フィ
    ラーの量よりも多くすることを特徴とする請求項1記載
    の電子部品接着用ボンド。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂と、硬化剤と、小形の絶縁性
    フィラーと、この絶縁性フィラーよりも大形の導電性フ
    ィラーを混合して成るボンドをワークに塗布して電子部
    品のバンプをワークの電極上に搭載し、バンプと電極の
    間に前記導電性フィラーを介在させて電子部品をワーク
    に接着することを特徴とする電子部品接着方法。
  4. 【請求項4】前記絶縁性フィラーの量を前記導電性フィ
    ラーの量よりも多くすることを特徴とする請求項3記載
    の電子部品接着方法。
JP9313098A 1998-04-06 1998-04-06 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法 Pending JPH11289153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313098A JPH11289153A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313098A JPH11289153A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289153A true JPH11289153A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14073951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313098A Pending JPH11289153A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044373A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin, electronic module using conductive resin, and method of manufacturing electronic module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044373A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin, electronic module using conductive resin, and method of manufacturing electronic module
EP1153985A4 (en) * 1999-12-17 2002-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd CONDUCTIVE RESIN COMPOSITION; ELECTRONIC MODULE USING THIS AND METHOD FOR PRODUCING THIS MODULE
US6510059B2 (en) 1999-12-17 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive resin, electronic module using conductive resin, and method of manufacturing electronic module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07226457A (ja) 電子パッケージ及びその製造方法
JP2001351929A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008141058A (ja) 電子装置
CN110494977A (zh) 电力用半导体模块、电子部件以及电力用半导体模块的制造方法
JPH04162756A (ja) 半導体モジュール
CN115274465A (zh) 电力用半导体装置
JPH06224336A (ja) ハイブリッド回路
JP2706227B2 (ja) 半導体パッケージ用ダイアタッチ接着剤組成物
JP2021114537A (ja) 半導体装置
JPH11289153A (ja) 電子部品接着用ボンドおよび電子部品接着方法
JP2736161B2 (ja) 半導体装置
JPH11238962A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS63284831A (ja) 混成集積回路の製造方法
US20200294953A1 (en) Semiconductor module and manufacturing method therefor
JP2001237252A (ja) 半導体装置とそれを用いた電子装置
JP2005285885A (ja) 半導体装置
JPH0196952A (ja) 気密封止チツプキヤリア
CN109003909B (zh) 半导体装置的制造方法
JP2001291805A (ja) 半導体装置
JP2008172120A (ja) パワーモジュール
JPH0382142A (ja) 半導体装置
JPH0424952A (ja) ハイブリッド型半導体装置
JP2004281899A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002208660A (ja) 電子素子チップ用載置基板及び電子素子チップモジュール
JPH0831986A (ja) 放熱板付半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050413

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016