JPH11286863A - 立体賦形不織布 - Google Patents

立体賦形不織布

Info

Publication number
JPH11286863A
JPH11286863A JP10093562A JP9356298A JPH11286863A JP H11286863 A JPH11286863 A JP H11286863A JP 10093562 A JP10093562 A JP 10093562A JP 9356298 A JP9356298 A JP 9356298A JP H11286863 A JPH11286863 A JP H11286863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
sheet
polyolefin
sheath
dimensionally shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10093562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026926B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Motomura
村 茂 之 本
Kazunari Nishino
野 和 成 西
Masahiro Kishine
根 真佐寛 岸
Haruki Nagaoka
岡 春 樹 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP09356298A priority Critical patent/JP4026926B2/ja
Publication of JPH11286863A publication Critical patent/JPH11286863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026926B2 publication Critical patent/JP4026926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明の立体賦形不織布は、シート状不織布
の親水処理物を熱エンホ゛ス加工により、該親水処理物の厚
みの5〜50倍の厚さに凹凸が形成されている。該シート状不
織布は、ホ゜リオレフィン(i)からなる鞘部および鞘部のホ゜リオレフィ
ン(i)よりも融点の高いホ゜リオレフィン(ii)からなる芯部から構
成される芯鞘型複合繊維、または該成分(i)からなる重
合体部および該成分(ii)からなる重合体部から構成され
るサイト゛ハ゛イサイト゛型複合繊維から調製されたスハ゜ンホ゛ント゛また
はメルトフ゛ローン不織布である。 【効果】上記立体賦形不織布は、紙おむつのトッフ゜シートな
いしそのセカント゛シート層用として好適であり、これをトッフ゜シー
トに用いた紙おむつは、人体より排泄された体液のウェットハ
゛ックによる濡れた感触がなく、使用感が良好であるとと
もに、そのトッフ゜シートの毛羽立ちを防止することができ
る。また、クッション性、柔軟性、通気性、手触りの感触に
優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、特に紙おむつのトップシ
ート用不織布、中でもトップシート層およびセカンドシ
ート層から構成される、紙おむつ用トップシートのセカ
ンドシート層用不織布として好適な立体賦形不織布に関
する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来、紙おむつのトップシート用
不織布として、フラットなスパンボンドポリプロピレン
不織布やポイントボンド乾式不織布が用いられていた。
しかしながら、これらの不織布は、嵩高性がなく、これ
らの不織布をトップシート用不織布とする紙おむつを使
用した場合に、人体より排泄された体液は、紙おむつの
トップシートから吸収体に移動し、その体液の一部が再
びトップシートに移動する、いわゆるウェットバックに
より、濡れた感触が残り、紙おむつの使用感が悪い。ま
た、紙おむつのトップシートが人肌と全面で接触するた
め、触感(柔軟性)が劣っている。
【0003】上記のような使用感および触感の改良品と
して、乾式複合ステープルファイバーのエアレイド不織
布や、カードウェブのホットエアスルーバインディング
不織布が用いられるようになってきた。しかしながら、
これらの不織布は、嵩高性があり、触感(柔軟性、弾力
感)が改善されてはいるが、これらの不織布からなるト
ップシートが人肌と全面で接触するため、上記の濡れた
感触が残り、紙おむつの使用感の改良は十分になされて
いない。また、これらのトップシートの表面強度が不十
分であるため、摩耗による毛羽立ちが問題となってい
る。さらに、これらの不織布の生産性が悪いという欠点
がある。
【0004】そこで、本願発明者らは、鋭意研究し、人
肌とトップシートとの接触面積を低減し、クッション性
を改善することにより、上記の濡れた触感ないし使用感
を改良することと、さらに不織布を形成している繊維同
士の結合をより強固にして上記の毛羽立ちを防止するこ
とを考え、芯鞘型またはサイドバイサイド型複合繊維か
ら調製されたシート状のスパンボンド不織布またはメル
トブローン不織布を熱エンボス加工により、該シート状
不織布の厚みの5〜50倍の厚さに凹凸が形成された不
織布を形成し、この不織布でトップシートを形成した紙
おむつを作製したところ、上記の濡れた感触がなく、毛
羽立ちも防止できることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、紙おむつの濡れ
た感触がなく、毛羽立ちのないトップシートを形成する
ことができる、紙おむつのトップシート用に好適な立体
賦形不織布、特にトップシートのセカンドシート層用に
好適な立体賦形不織布を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【発明の概要】本発明に係る立体賦形不織布は、シート
状不織布の親水処理物を熱エンボス加工により、該親水
処理物の厚みの5〜50倍の厚さに凹凸が形成された不
織布であり、該シート状不織布が、ポリオレフィン
(i)からなる鞘部および鞘部のポリオレフィン(i)
よりも融点の高いポリオレフィン(ii)からなる芯部か
ら構成される芯鞘型複合繊維、または該ポリオレフィン
(i)からなる重合体部および該ポリオレフィン(ii)
からなる重合体部から構成されるサイドバイサイド型複
合繊維から調製された、スパンボンド不織布またはメル
トブローン不織布であることを特徴としている。
【0007】本発明に係る立体賦形不織布は、紙おむつ
のトップシート用不織布、特に多層不織布からなるトッ
プシートのセカンドシート層用不織布として好適に用い
ることができる。
【0008】
【発明の具体的な説明】以下、本発明に係る立体賦形不
織布について具体的に説明する。本発明に係る立体賦形
不織布は、シート状不織布の親水処理物を熱エンボス加
工により、該親水処理物の厚みの5〜50倍の厚さに凹
凸が形成された不織布である。
【0009】シート状不織布の親水処理物 本発明で用いられるシート状不織布は、芯鞘型複合繊維
またはサイドバイサイド型複合繊維から調製されたスパ
ンボンド不織布、および芯鞘型複合繊維またはサイドバ
イサイド型複合繊維から調製されたメルトブローン不織
布である。
【0010】本発明で用いられるスパンボンド不織布お
よびメルトブローン不織布は、ポリオレフィン(i)か
らなる鞘部および鞘部のポリオレフィン(i)よりも融
点の高いポリオレフィン(ii)からなる芯部から構成さ
れる芯鞘型複合繊維、または該ポリオレフィン(i)か
らなる重合体部および該ポリオレフィン(ii)からなる
重合体部から構成されるサイドバイサイド型複合繊維か
ら調製される。
【0011】[芯鞘型複合繊維]鞘部を形成するポリオ
レフィン(i)としては、特に制限はないが、エチレン
系重合体が好ましく用いられる。
【0012】エチレン系重合体としては、エチレンの単
独重合体(製法は、低圧法、高圧法のいずれでも良い)
またはエチレンと、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセ
ン、4-メチル-1- ペンテン、1-オクテンなどのα- オレ
フィンとのランダム共重合体が挙げられる。
【0013】これらのエチレン系重合体は、密度(ASTM
D 1505)が0.880〜0.970g/cm3 、好まし
くは0.900〜0.950g/cm3 の範囲にあり、
メルトフローレート(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷
重2.16kg)が20〜60g/10分、好ましくは30〜
40g/10分の範囲にあり、かつ、Mw/Mn(M
w:重量平均分子量、Mn:数平均分子量)が2〜4の
範囲にあることが紡糸性の点から望ましい。エチレン系
重合体としては、密度、MFRおよびMw/Mnが上記
範囲内にあるエチレン単独重合体が、得られる不織布の
柔軟性、紡糸性の点で好ましい。なお、Mw/Mnは、
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
よって従来公知の方法により求めることができる。
【0014】芯部を形成するポリオレフィン(ii)とし
ては、特に制限はないが、鞘部を形成するポリオレフィ
ン(i)よりも高い融点を有するポリオレフィンが用い
られる。芯部を形成するポリオレフィン(ii)の融点と
鞘部を形成するポリオレフィン(i)の融点の差が10
℃以上であることが望ましい。
【0015】芯部を形成するポリオレフィン(ii)とし
ては、プロピレン系重合体が好ましく用いられる。プロ
ピレン系重合体としては、プロピレンの単独重合体また
はプロピレンと、エチレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-
メチル-1- ペンテン、1-オクテンなどのα- オレフィン
とのランダム共重合体が挙げられる。
【0016】これらのプロピレン・α- オレフィンラン
ダム共重合体は、α- オレフィン成分含量が0.5〜5
モル%の範囲内にあることが望ましい。これらのプロピ
レン系重合体は、密度(ASTM D 1505)が0.890〜
0.91g/cm3 の範囲にあり、かつ、メルトフロー
レート(MFR;ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)が
10〜70g/10分、好ましくは30〜60g/10
分の範囲にあり、かつ、Mw/Mnが2〜4の範囲にあ
ることが紡糸性の点から望ましい。
【0017】複合繊維の芯部を形成するポリオレフィン
(ii)と鞘部を形成するポリオレフィン(i)との重量
比((ii)/(i))は、5/95〜50/50、好ま
しくは5/95〜40/60、さらに好ましくは5/9
5〜20/80の範囲にあることが望ましい。
【0018】上記ポリオレフィン(ii)と鞘部を形成す
るポリオレフィン(i)との重量比((ii)/(i))
が5/95を下回って小さくなり過ぎると、複合繊維の
強度が不十分となることがあり、逆に50/50を超え
て大きくなり過ぎると、複合繊維は柔軟性に劣ることが
ある。
【0019】鞘部が上述したエチレン系重合体から形成
された芯鞘型複合繊維から調製したスパンボンド不織布
は、該不織布を構成する複合繊維表面の大部分ないし全
部が上述したエチレン系重合体からなるので、従来のポ
リプロピレンからなる不織布に比べ柔軟性に優れる。ま
た、不織布を構成する複合繊維が捲縮繊維であるとさら
に柔軟性に優れる。
【0020】このような複合繊維としては、たとえば
(1) エチレン系重合体から形成された鞘部と、プロピレ
ン系重合体から形成された芯部とからなる同芯の芯鞘型
複合繊維、(2) エチレン系重合体から形成された鞘部
と、プロピレン系重合体から形成された芯部とからなる
偏芯の芯鞘型複合繊維がある。このうち、(2) の偏芯の
芯鞘型複合繊維は捲縮繊維となる。
【0021】図1および図2に、芯鞘型複合繊維の模式
断面図を示す。図1は、同芯の芯鞘型複合繊維の模式断
面を示しており、図2は、偏芯の芯鞘型複合繊維の模式
断面を示している。なお、図中のPPは、プロピレン系
重合体からなる芯部を示し、PEは、エチレン系重合体
からなる鞘部を示す。
【0022】さらに本発明では、必要に応じてポリオレ
フィン(i)および/またはポリオレフィン(ii)に、
本発明の目的を損なわない範囲で、他の重合体、着色
材、耐熱安定剤、核剤、スリップ剤などを配合すること
ができる。
【0023】[サイドバイサイド型複合繊維]本発明で
用いられるサイドバイサイド型複合繊維は、上述したポ
リオレフィン(i)からなる重合体部とポリオレフィン
(ii)からなる重合体部とから構成されている。低融点
のポリオレフィン(i)含量は、通常20〜80重量
%、好ましくは40〜60重量%であり、ポリオレフィ
ン(i)よりも高融点のポリオレフィン(ii)の含量
は、通常20〜80重量%、好ましくは40〜60重量
%である。
【0024】図3に、サイドバイサイド型複合繊維の模
式断面図を示す。なお、図中のPPは、プロピレン系重
合体からなる重合体部を示し、PEは、エチレン系重合
体からなる重合体部を示す。
【0025】さらに本発明では、必要に応じてポリオレ
フィン(i)および/またはポリオレフィン(ii)に、
本発明の目的を損なわない範囲で、他の重合体、着色
材、耐熱安定剤、核剤、スリップ剤などを配合すること
ができる。
【0026】[スパンボンド不織布の調製]上述した複
合繊維からなるスパンボンド不織布は、従来公知の方法
により調製することができ、たとえば鞘部を形成するポ
リオレフィン(i)と芯部を形成するポリオレフィン
(ii)を複合スパンボンド法で溶融紡糸と同時にウェブ
を作り、ウェブをニードルパンチあるいは熱融着させる
ことにより、芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織
布を調製することができる。その際、空気流や水流、あ
るいは遠心力を利用して紡糸繊維を引き出して延伸する
とともに、引き出された繊維をコンベアー等で受け止め
てシート状ウェブにする。
【0027】このスパンボンド不織布を形成する繊維の
繊維径は、通常10〜40μm程度であり、好ましくは
15〜25μm程度である。本発明で用いられるスパン
ボンド不織布の目付は、通常、10〜30g/m2、好
ましくは15〜25g/m2 である。
【0028】[メルトブローン不織布の調製]上述した
複合繊維からなるメルトブローン不織布は、従来公知の
方法により調製することができ、たとえば鞘部を形成す
るポリオレフィン(i)と芯部を形成するポリオレフィ
ン(ii)を溶融押出しし、メルトブロー紡糸口金から紡
糸された芯鞘構造の繊維を、高温高速の気体によって極
細繊維流としてブロー紡糸し、捕集装置で極細繊維ウェ
ブとし、必要に応じて熱融着処理することにより、芯鞘
型複合繊維からなるメルトブローン不織布を調製するこ
とができる。
【0029】このメルトブローン不織布を形成する繊維
の繊維径は、通常5〜30μm程度であり、好ましくは
10〜20μm程度である。本発明で用いられるメルト
ブローン不織布の目付は、通常10〜30g/m2、好
ましくは15〜25g/m2 である。
【0030】[親水処理]本発明で用いられる不織布の
親水処理物は、上記のようにして得られた不織布に、親
水剤たとえば0.1〜20重量%濃度の界面活性剤水溶
液を塗布、乾燥して不織布を親水化することにより得る
ことができる。
【0031】このような界面活性剤としては、高級アル
コールエチレンオキサイド付加物、高級アルコールプロ
ピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール脂肪
酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル、グリセリ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等のノニ
オン系界面活性剤;脂肪族スルホン酸塩、高級アルコー
ル硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキサイド
付加物硫酸エステル塩、高級アルコールリン酸エステル
塩、高級アルコールエチレンオキサイド付加物リン酸エ
ステル塩等のアニオン系界面活性剤;第四級アンモニウ
ム塩型カチオン界面活性剤等のカチオン系界面活性剤;
ベタイン型両性界面活性剤が挙げられる。中でも、安全
性、親水性の経時安定性の面でノニオン系界面活性剤が
好ましい。特にノニオン系界面活性剤を2種以上組み合
わせるのがよい。
【0032】親水剤による親水処理は、従来公知のコー
ティング法、たとえば次のようなコーティング法により
行なうことができる。 (1)グラビア印刷機によるロールコーティング法 (2)泡沫コーティング法 (3)スプレーコーティング法 (4)浸漬法 上記(1)〜(4)の中では、(1)のコーティング法
が好ましい。
【0033】上記のようにして得られるシート状不織布
の親水処理物は、目付が通常10〜50g/m2 、好ま
しくは15〜30g/m2 であり、光学顕微鏡で測定し
た厚みが通常50〜300μm、好ましくは100〜2
00μmである。
【0034】熱エンボス加工 本発明に係る立体賦形不織布は、上記のようにして得ら
れたシート状不織布の親水処理物に熱エンボス加工を施
すことにより得られる。
【0035】この熱エンボス加工では、得られる不織布
の厚さが、シート状不織布の親水処理物の厚みの5〜5
0倍の厚さになるように、シート状不織布の親水処理物
に凹凸を形成する。
【0036】本発明に係る立体賦形不織布は、光学顕微
鏡で測定した厚みが通常0.5〜5mm、好ましくは
1.0〜3mmである。シート状不織布に形成されるエ
ンボスの柄は、直径が2〜4mmの円または一辺が2〜
4mmの正方形の形状を有する突起で形成されているこ
とが好ましく、形状が円の場合、隣接する突起間のピッ
チが円の直径の1.2〜2倍であり、突起の高さが円の
直径の0.25〜2倍であることが好ましい。また、形
状が正方形の場合、隣接する突起間のピッチが正方形の
一辺の長さの1.2〜2倍であり、突起の高さが正方形
の一辺の長さの0.25〜2倍であることが好ましい。
【0037】したがって、エンボスロールとしては、上
記のような条件を満たすエンボスロールが好ましく用い
られる。上記熱エンボス加工は、1本のエンボスロール
と1本の平滑な軟質ゴムロールとを組み合わせてなるエ
ンボス加工装置、または2本エンボスロールを組み合わ
せてなるエンボス加工装置を用いて行なうことが望まし
い。
【0038】熱エンボス加工におけるエンボスロールの
表面温度は、不織布を構成する複合繊維の低融点成分で
あるポリオレフィン(i)の融点ないし該融点より80
℃低い温度範囲内の温度、好ましくは該融点より10℃
〜50℃低い温度の範囲である。
【0039】また、熱エンボス加工におけるエンボスロ
ールの線圧は、10〜100kg/cm、好ましくは5
0〜100kg/cmである。本発明で用いられるスパ
ンボンド不織布の親水処理物およびメルトブローン不織
布の親水処理物は、上述した複合繊維からなるので、熱
エンボス加工による立体賦形性およびその賦形された形
状保持性に優れている。
【0040】立体賦形不織布(トップシート) 本発明に係る立体賦形不織布は、上記の熱エンボス加工
により、熱エンボス加工を行なう前のシート状不織布の
親水処理物の厚みの5〜50倍の厚さに凹凸が形成され
ている。紙おむつのトップシート用不織布としては、シ
ート状不織布の親水処理物の厚みの10〜50倍の厚さ
に凹凸が形成されていることが好ましく、20〜50倍
の厚さに凹凸が形成されていることが特に好ましい。
【0041】このような凹凸が形成された立体賦形不織
布を紙おむつのトップシートに用いると、人体より排泄
された体液のウェットバックによるトップシートへの逆
戻りする量を低減することができるため、紙おむつの濡
れた感触はない。
【0042】立体賦形不織布(セカンドシート層用) 上記立体賦形不織布の上の肌に触れる面に、さらにシー
ト状不織布の親水処理物を積層一体化し、図4に示すよ
うに、この不織布をトップシート層1とし、立体賦形不
織布をセカンドシート層2とする多層不織布3をトップ
シートし、トップシート(多層積層体3)、吸収体4、
およびバックシート5を順に積層一体化した紙おむつを
用いると、人体から排泄された体液は、トップシート
(多層積層体3)から吸収体4に吸収されるが、トップ
シート層1と吸収体4との間に立体賦形不織布層からな
るセカンドシート層2があるため、吸収体4に吸収され
た体液のウェットバックによるトップシート層1への逆
戻りする量を低減することができ、紙おむつの濡れた感
触がない。
【0043】この立体賦形不織布と積層一体化するシー
ト状不織布の親水処理物としては、上述した芯鞘型複合
繊維からなるスパンボンド不織布の親水処理物、サイド
バイサイド型複合繊維からなるスパンボンド不織布の親
水処理物が好ましい。
【0044】これらのシート状不織布の親水処理物の目
付は、立体賦形不織布の親水処理物の目付の25〜75
%、好ましくは40〜60%である。このような目付を
有するシート状不織布の親水処理物をトップシート層1
に用いると、このトップシート層1は、ウェットバック
により濡れることがないので望ましい。
【0045】このシート状不織布の親水処理物は、上述
した立体賦形用シート状不織布の親水処理と同様の方法
で製造することができる。上記のようなトップシート層
1とセカンドシート層2との多層不織布3からなるトッ
プシートは、たとえば図5に示すような、ペーパーマッ
チロール等からなる雌型のエンボスロール6、このエン
ボスロール6と雌雄噛み合わせになっているスチール製
熱エンボスロール7、およびスチール製熱フラットロー
ル8を縦方向の上方から下方に順に配置したエンボス・
熱融着加工装置を用いて調製することができる。すなわ
ち、立体賦形用シート状不織布の親水処理物10を一対
のエンボスロール6,7に通してエンボス加工を行な
い、続いて、得られた立体不織布11とトップシート層
用不織布12とを、熱エンボスロール7と熱フラットロ
ール8との間に通して熱融着し、積層一体化することに
より、多層不織布3からなるトップシートを得ることが
できる。なお、上記エンボスロール6の代わりに軟質の
シリコーンゴムフラットロールを用いることもできる。
【0046】
【発明の効果】本発明に係る立体賦形不織布は、紙おむ
つのトップシート用不織布として好適であり、この立体
賦形不織布をトップシートに用いた紙おむつは、人体よ
り排泄された体液のウェットバックによる濡れた感触が
なく、使用感が良好であるとともに、そのトップシート
の毛羽立ちを防止することができる。本発明に係る立体
賦形不織布は、その表面が凹凸に形成されているので、
クッション性、柔軟性、通気性および手触りの感触に優
れている。この通気性に優れた立体賦形不織布を紙おむ
つのトップシートに用いると、肌荒れと蒸れを防止する
ことができる。
【0047】また、本発明に係る立体賦形不織布は、上
記多層不織布からなるトップシートのセカンドシート層
として好適であり、この立体賦形不織布をセカンドシー
ト層とするトップシートを用いた紙おむつは、人体より
排泄された体液のウェットバックによる濡れた感触がな
く、使用感が良好である。この通気性に優れた立体賦形
不織布を紙おむつのトップシート用セカンドシート層に
用いると、肌荒れと蒸れを防止することができる。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これら実施例により限定されるものではない。
【0049】なお、実施例等で用いた立体賦形用不織布
原反、立体賦形不織布との複合用不織布、親水剤塗布
液、および雌雄噛み合わせ型のエンボスロールからなる
エンボス加工装置は、次の通りである。 [立体賦形用不織布原反](1)同芯の芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織
布(SPB−1) この不織布は、次のようにして製造した。すなわち、エ
チレン成分含量が4.7モル%、密度が0.900g/
cm3 、MFR (ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)
が50g/10分のプロピレン・エチレンランダム共重
合体と、1-ブテン含量が4.0モル%、密度が0.94
8g/cm3 、MFR(ASTM D 1238,190℃、荷重2.16
kg)が30g/10分のエチレン・1-ブテンランダム共
重合体とを用い、複合溶融紡糸を行なって形成した、芯
部がプロピレン・エチレンランダム共重合体であり、鞘
部がエチレン・1-ブテンランダム共重合体(芯部:鞘部
の重量比が5:5)である同芯の芯鞘型複合繊維を捕集
面上に堆積させ、目付が22g/m2 であるスパンボン
ド不織布(構成繊維の繊度:3デニール)を製造した。(2)偏芯の芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織
布(SPB−2) この不織布は、次のようにして製造した。すなわち、上
記(1)で用いたプロピレン・エチレンランダム共重合
体およびエチレン・1-オクテンランダム共重合体と同じ
プロピレン・エチレンランダム共重合体およびエチレン
・1-オクテンランダム共重合体を用い、複合溶融紡糸を
行なって形成した、芯部がプロピレン・エチレンランダ
ム共重合体であり、鞘部がエチレン・1-ブテンランダム
共重合体(芯部:鞘部の重量比が5:5)である偏芯の
芯鞘型複合繊維を捕集面上に堆積させ、目付が22g/
2 であるスパンボンド不織布(構成繊維の繊度:3デ
ニール)を製造した。(3)サイドバイサイド型複合繊維からなるスパンボン
ド不織布(SPB−3) この不織布は、次のようにして製造した。すなわち、上
記(1)で用いたプロピレン・エチレンランダム共重合
体およびエチレン・1-オクテンランダム共重合体と同じ
プロピレン・エチレンランダム共重合体およびエチレン
・1-オクテンランダム共重合体を用い、複合溶融紡糸を
行なって形成した、プロピレン・エチレンランダム共重
合体部とエチレン・1-ブテンランダム共重合体部との重
量比が4:6であるサイドバイサイド型複合繊維を捕集
面上に堆積させ、目付が22g/m2 であるスパンボン
ド不織布(構成繊維の繊度:3デニール)を製造した。 [立体賦形不織布との複合用不織布]サイドバイサイド型複合繊維からなる、目付が12g/
2 のスパンボンド不織布(SPB−4) この不織布(SPB−4)は、上記スパンボンド不織布
(SPB−3)と同様の不織布で、目付のみが異なる。
この不織布(SPB−4)は、上記スパンボンド不織布
(SPB−3)の製造方法と同様の方法で製造した。 [親水剤塗布液]東邦化学工業(株)製の界面活性剤
(商品名 ペポールTMAS−054C)1重量%と、東
邦化学工業(株)製の界面活性剤(プロナールTM502
F)1重量%と、水98重量%とからなる親水剤塗布
液。 [雌雄噛み合わせ型のエンボスロールからなるエンボス
加工装置]このエンボス加工装置は、図6の(A)に示
すような、凸部13がロールの周方向に一定間隔離間し
て平行に配列され、かつ、ロールの長手方向に一定間隔
離間して平行の配列されている雄型エンボスロール14
と、この雄型エンボスロール14と噛み合わせる雌型エ
ンボスロール(図示せず)を備えている。この雄型エン
ボスロール14の凸部13の高さは、図6の(B)に示
すように2mmであり、また、隣接する凸部13のピッ
チは4mmである。
【0050】また、実施例および比較例において行なっ
た生理食塩水の吸収時間および逆戻り量は、次のように
して測定した。 [生理食塩水の吸収時間および逆戻り量の測定方法]ま
ず、層構成がトップシート/吸収体/バックシートであ
る紙おむつのトップシート表面に、その上方10mmの
高さから0.8重量%の生理食塩水80mlを10秒か
けて滴下し、生理食塩水がトップシート表面に落ちた時
をスタートとし、トップシート表面から吸収体に浸透し
た時をストップとして時間を測定し、この時間を生理食
塩水の吸収時間とした。
【0051】次いで、生理食塩水が吸収体に浸透した後
2分間放置し、この紙おむつのトップシート表面に、1
0cm角のろ紙30枚を重ね、そのろ紙の上に3.5k
gの荷重をかけ、2分放置後、ろ紙の重量を測定し、こ
の生理食塩水吸収後のろ紙重量と、生理食塩水を吸収さ
せる前のろ紙重量との差をもって、ウェットバックした
生理食塩水の量(逆戻り量)とした。
【0052】上記生理食塩水の吸収時間および逆戻り量
の測定試験を1サイクルとし、このサイクルを引き続き
2回繰り返した。
【0053】
【実施例1】上記スパンボンド不織布(SPB−1)の
片面に、上記親水剤塗布液を、グラビアコーター(ロー
ル径:200mm、ロールメッシュ:150#)を用
い、10m/分の塗布スピードで塗布し、85℃で1分
間乾燥してスパンボンド不織布(SPB−1)の親水処
理物を得た。得られたスパンボンド不織布(SPB−
1)の親水処理物は、不織布1m2 に対する親水剤量
(固形分)が0.5g/m2であり、目付が22.5g
/m2 であり、厚み(光学顕微鏡で測定。以下同じ)が
250μmであった。
【0054】次いで、このスパンボンド不織布(SPB
−1)の親水処理物に、上記エンボス加工装置を用い
て、下記の条件でエンボス加工を施し、厚み2.5mm
の立体賦形不織布を調製した。
【0055】<エンボス加工条件> エンボスロールの表面温度:100℃ 線圧:70kg/cm 加工速度:20m/分 次いで、市販の小児用紙おむつ(Mサイズ)のトップシ
ート(親水処理物)を剥がし、このトップシートの代わ
りに、上記のようにして得られた立体賦形不織布をトッ
プシートとし、図7に示すような、立体賦形不織布から
なるトップシート15/吸収体16/バックシート17
の層構成を有する紙おむつを作製した。
【0056】この紙おむつについて、上記生理食塩水の
吸収時間および逆戻り量を上記方法に従って測定した。
その結果を第1表に示す。
【0057】
【実施例2】実施例1において、スパンボンド不織布
(SPB−1)の代わりに、上記スパンボンド不織布
(SPB−2)を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、スパンボンド不織布(SPB−2)の親水処理物か
らなる立体賦形不織布を調製し、紙おむつを作製した。
得られたスパンボンド不織布(SPB−2)の親水処理
物は、不織布1m2 に対する親水剤量(固形分)が0.
5g/m2 であり、目付が22.5g/m2 であり、厚
みが290μmであった。得られた立体賦形不織布の厚
みは、2.6mmであった。
【0058】この紙おむつについて、上記生理食塩水の
吸収時間および逆戻り量を上記方法に従って測定した。
その結果を第1表に示す。
【0059】
【実施例3】実施例1において、スパンボンド不織布
(SPB−1)の代わりに、上記スパンボンド不織布
(SPB−3)を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、スパンボンド不織布(SPB−3)の親水処理物か
らなる立体賦形不織布を調製し、紙おむつを作製した。
得られたスパンボンド不織布(SPB−3)の親水処理
物は、不織布1m2 に対する親水剤量(固形分)が0.
5g/m2 であり、目付が22.5g/m2 であり、厚
みが280μmであった。得られた立体賦形不織布の厚
みは、2.7mmであった。
【0060】この紙おむつについて、上記生理食塩水の
吸収時間および逆戻り量を上記方法に従って測定した。
その結果を第1表に示す。
【0061】
【実施例4】実施例1において、スパンボンド不織布
(SPB−1)の代わりに、上記スパンボンド不織布
(SPB−3)を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、スパンボンド不織布(SPB−3)の親水処理物を
調製した。得られたスパンボンド不織布(SPB−3)
の親水処理物は、不織布1m2 に対する親水剤量(固形
分)が0.5g/m2 であり、目付が22.5g/m2
であり、厚みが280μmであった。
【0062】次いで、上述した図5に示すエンボス・熱
融着加工装置9を用い、立体賦形不織布からなるセカン
ドシート層17と、スパンボンド不織布(SPB−4)
の親水処理物からなるトップシート層18とで構成され
たトップシート19を作製した。
【0063】この立体不織布からなるセカンドシート層
17の厚みは、2.7mmであり、スパンボンド不織布
(SPB−4)の親水処理物からなるトップシート層1
8の厚みは、0.2mmであった。
【0064】次いで、市販の小児用紙おむつ(Mサイ
ズ)のトップシート(親水処理物)を剥がし、このトッ
プシートの代わりに、上記多層不織布からなるトップシ
ートを用い、図8に示すような、トップシート(トップ
シート層18/セカンドシート層19の多層不織布2
0)/吸収体16/バックシート17の層構成を有する
紙おむつを作製した。
【0065】この紙おむつについて、上記生理食塩水の
吸収時間および逆戻り量を上記方法に従って測定した。
その結果を第1表に示す。
【0066】
【比較例1】上記市販の小児用紙おむつ(Mサイズ)に
ついて、上記生理食塩水の吸収時間および逆戻り量を上
記方法に従って測定した。その結果を第1表に示す。
【0067】この紙おむつのトップシートは、エチレン
成分含量が4.7モル%、密度が0.900g/c
3 、MFR (ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)が
50g/10分のプロピレン・エチレンランダム共重合
体からなる芯部と、1-ブテン含量が4.0モル%、密度
が0.948g/cm3 、MFR(ASTM D1238,190
℃、荷重2.16kg)が30g/10分のエチレン・1-ブテ
ンランダム共重合体からなる鞘部(芯部:鞘部の重量比
が2:8)とからなる同芯の芯鞘型複合繊維で形成され
たカーディング法で得られた不織布を親水処理したシー
トである。この芯鞘型複合繊維の繊度は3デニールであ
り、親水処理前の不織布の目付は22g/m2 であり、
親水処理したシートの目付は、22.5g/m2 であ
る。
【0068】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、同芯の芯鞘型複合繊維を示す模式断面
図である。
【図2】図2は、偏芯の芯鞘型複合繊維を示す模式断面
図である。
【図3】図3は、サイドバイサイド型複合繊維を示す模
式断面図である。
【図4】図4は、紙おむつの層構成の一例を示す模式部
分断面図である。
【図5】図5は、本発明に係るセカンドシート層とトッ
プシート層とからなる多層不織布の製造過程の一例を示
す概略説明図である。
【図6】図6の(A)は、本発明に係る実施例で用いた
エンボス加工装置を構成している雄型エンボスロールの
模式部分斜視図であり、図6の(B)は、該雄型エンボ
スロール表面に形成されている凸部の形状を説明するた
めの部分断面図である。
【図7】図7は、本発明に係る実施例1〜3で得られた
紙おむつの層構成を示す部分断面図である。
【図8】図8は、本発明に係る実施例4で得られた紙お
むつの層構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1,18・・・ トップシート層 2,19・・・ セカンドシート層 3,20・・・ 多層不織布 4・・・ 吸収体 5・・・ バックシート 6・・・ エンボスロール(エンボス雌型のペーパーマッチ
ロール等) 7・・・ スチール製熱エンボスロール 8・・・ スチール製熱フラットロール 9・・・ エンボス・熱融着加工装置 10・・・ 立体賦形用シート状不織布の親水処理物 11・・・ 立体不織布 12・・・ トップシート層用不織布 13・・・ 凸部 14・・・ 雄型エンボスロール 15・・・ 立体賦形不織布からなるトップシート 16・・・ 吸収体 17・・・ バックシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長 岡 春 樹 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状不織布の親水処理物を熱エンボス
    加工により、該親水処理物の厚みの5〜50倍の厚さに
    凹凸が形成された不織布であり、 該シート状不織布が、 ポリオレフィン(i)からなる鞘部および鞘部のポリオ
    レフィン(i)よりも融点の高いポリオレフィン(ii)
    からなる芯部から構成される芯鞘型複合繊維、または該
    ポリオレフィン(i)からなる重合体部および該ポリオ
    レフィン(ii)からなる重合体部から構成されるサイド
    バイサイド型複合繊維から調製された、スパンボンド不
    織布またはメルトブローン不織布であることを特徴とす
    る立体賦形不織布。
  2. 【請求項2】紙おむつのトップシート用不織布であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の立体賦形不織布。
  3. 【請求項3】トップシート層およびセカンドシート層か
    ら構成される、紙おむつ用トップシートのセカンドシー
    ト層用不織布であることを特徴とする請求項1に記載の
    立体賦形不織布。
JP09356298A 1998-04-06 1998-04-06 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布 Expired - Fee Related JP4026926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09356298A JP4026926B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09356298A JP4026926B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286863A true JPH11286863A (ja) 1999-10-19
JP4026926B2 JP4026926B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=14085701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09356298A Expired - Fee Related JP4026926B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026926B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004029349A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Asahi Kasei Fibers Corporation スパンボンド系不織布及び衛生材料
JP2004113489A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟な衛生材料用不織布及び使い捨て衛生材料
JP2004129810A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Asahi Kasei Fibers Corp 衛生材料用不織布
JP2005246812A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Kao Corp 複合シート及びその製造方法
JP2005319730A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kao Corp 伸縮性立体賦形シート
US7105716B2 (en) 2003-12-31 2006-09-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles
JP2006297076A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Kao Corp 吸収性物品
WO2007035038A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Yuhan-Kimberly Limited Absorbent article with apertured surge layer
US7468114B2 (en) 2002-11-13 2008-12-23 Kao Corporation Composite sheet and process and apparatus for producing the same
JP2009005860A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daio Paper Corp 吸収性物品及び保湿剤保持シートの製造方法
WO2012035467A2 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform nonwoven web having multiple textures
JP5065037B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 大王製紙株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2013007131A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Kao Corp 不織布の製造方法
US8784972B2 (en) 2007-11-26 2014-07-22 Kao Corporation Composite sheet
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
JP2016060995A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 花王株式会社 凹凸不織布
WO2016103435A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新興機械株式会社 積層シート、その製造装置及び製造方法
WO2017145999A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 旭化成株式会社 親水性嵩高不織布
JP2017526830A (ja) * 2014-09-12 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 追加的な層に先端部接着される幅広基部開口部を伴う不連続な三次元変形部を有する不織布材料を作製する方法
JP2017526832A (ja) * 2014-09-12 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 幅広の基部開口部を備えた、分離した3次元変形を有する不織布材料の製造方法
US10045888B2 (en) 2014-09-12 2018-08-14 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings
US10064766B2 (en) 2014-09-12 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations that are configured to collapse in a controlled manner
US10363338B2 (en) 2009-12-21 2019-07-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Resilient absorbent coform nonwoven web
US10617576B2 (en) 2012-05-21 2020-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for forming a fibrous nonwoven web with uniform, directionally-oriented projections
WO2020184335A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 三井化学株式会社 不織布積層体、複合積層体、及び被覆シート

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113489A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Asahi Kasei Fibers Corp 柔軟な衛生材料用不織布及び使い捨て衛生材料
WO2004029349A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Asahi Kasei Fibers Corporation スパンボンド系不織布及び衛生材料
KR100752979B1 (ko) * 2002-09-26 2007-08-30 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 스펀본드계 부직포 및 위생 재료
JP2004129810A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Asahi Kasei Fibers Corp 衛生材料用不織布
US7851047B2 (en) 2002-11-13 2010-12-14 Kao Corporation Composite sheet and process and apparatus for producing the same
US8393374B2 (en) 2002-11-13 2013-03-12 Kao Corporation Apparatus for producing a composite sheet
US7468114B2 (en) 2002-11-13 2008-12-23 Kao Corporation Composite sheet and process and apparatus for producing the same
US7105716B2 (en) 2003-12-31 2006-09-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles
JP2005246812A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Kao Corp 複合シート及びその製造方法
JP4641730B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-02 花王株式会社 複合シート及びその製造方法
JP2005319730A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kao Corp 伸縮性立体賦形シート
JP4614686B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-19 花王株式会社 伸縮性立体賦形シート
JP2006297076A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Kao Corp 吸収性物品
WO2007035038A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Yuhan-Kimberly Limited Absorbent article with apertured surge layer
JP5065037B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 大王製紙株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2009005860A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daio Paper Corp 吸収性物品及び保湿剤保持シートの製造方法
US8784972B2 (en) 2007-11-26 2014-07-22 Kao Corporation Composite sheet
US10363338B2 (en) 2009-12-21 2019-07-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Resilient absorbent coform nonwoven web
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
GB2497690A (en) * 2010-09-17 2013-06-19 Kimberly Clark Co Coform nonwoven web having multiple textures
WO2012035467A3 (en) * 2010-09-17 2012-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform nonwoven web having multiple textures
WO2012035467A2 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform nonwoven web having multiple textures
JP2013007131A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Kao Corp 不織布の製造方法
US10617576B2 (en) 2012-05-21 2020-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for forming a fibrous nonwoven web with uniform, directionally-oriented projections
US10105268B2 (en) 2014-09-12 2018-10-23 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with differential opacity regions
JP2017526830A (ja) * 2014-09-12 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 追加的な層に先端部接着される幅広基部開口部を伴う不連続な三次元変形部を有する不織布材料を作製する方法
JP2017526832A (ja) * 2014-09-12 2017-09-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 幅広の基部開口部を備えた、分離した3次元変形を有する不織布材料の製造方法
US10045888B2 (en) 2014-09-12 2018-08-14 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings
US10064766B2 (en) 2014-09-12 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations that are configured to collapse in a controlled manner
US10076898B2 (en) 2014-09-12 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Apparatus having forming members with surface texture for making nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings
US10500826B2 (en) 2014-09-12 2019-12-10 The Procter & Gamble Company Method of making nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings
US10182949B2 (en) 2014-09-12 2019-01-22 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings that are base bonded to additional layer
JP2016060995A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 花王株式会社 凹凸不織布
WO2016103435A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新興機械株式会社 積層シート、その製造装置及び製造方法
WO2017145999A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 旭化成株式会社 親水性嵩高不織布
CN108699744A (zh) * 2016-02-22 2018-10-23 旭化成株式会社 亲水性蓬松无纺布
CN108699744B (zh) * 2016-02-22 2021-03-12 旭化成株式会社 亲水性蓬松无纺布
WO2020184335A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 三井化学株式会社 不織布積層体、複合積層体、及び被覆シート
JPWO2020184335A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17
KR20210122825A (ko) * 2019-03-08 2021-10-12 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 부직포 적층체, 복합 적층체, 및 피복 시트
CN113543966A (zh) * 2019-03-08 2021-10-22 三井化学株式会社 无纺布层叠体、复合层叠体及被覆片
EP3915777A4 (en) * 2019-03-08 2022-11-02 Mitsui Chemicals, Inc. NON-WOVEN FABRIC LAMINATE, COMPOSITE LAMINATE AND COVERING SHEET
CN113543966B (zh) * 2019-03-08 2024-02-09 三井化学株式会社 无纺布层叠体、复合层叠体及被覆片
US12012679B2 (en) 2019-03-08 2024-06-18 Mitsui Chemicals Asahi Life Materials Co., Ltd. Nonwoven fabric layered body, composite layered body, and cover sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026926B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026926B2 (ja) 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布
CN213993945U (zh) 吸收制品和与吸收制品一起使用的顶片
JP6633783B2 (ja) 伸張性不織布
JP4068171B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP5497987B2 (ja) 不織布およびその製造方法
KR100752979B1 (ko) 스펀본드계 부직포 및 위생 재료
US7682686B2 (en) Tufted fibrous web
JP4286255B2 (ja) タフト付きラミネートウェブ
US20200330291A1 (en) Absorbent article with three-dimensional hot-melt bonded laminate
JP5507193B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
ES2539041T3 (es) Materiales textiles no tejidos de barrera a líquidos con fibras en forma de cinta
JP6714982B2 (ja) 嵩高性複合長繊維不織布
EP2901991B1 (en) Nonwoven carrier for absorbent article
ES2935200T3 (es) Fibras discontinuas o cortas de bicomponente trilobulares y sus usos
KR20130080424A (ko) 흡수성 물품
US20240197951A1 (en) Absorbent article with three-dimensional hot-melt bonded laminate
WO2009062998A1 (en) Perforated and treated material
JPH10273884A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
JPH11323715A (ja) 吸収性物品用トップシート材
JP6600069B2 (ja) 親水性嵩高不織布
JP4007685B2 (ja) 吸収性物品用トップシート材
JPH10251960A (ja) 積層不織布
JPH0446146B2 (ja)
JP4103269B2 (ja) 延伸不織布及びそれを用いた成形品
KR20230169896A (ko) 3d 엠보싱을 갖는 셀룰로오스 부직포 라미네이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees