JPH11285075A - 携帯電話機の内線転送方式 - Google Patents

携帯電話機の内線転送方式

Info

Publication number
JPH11285075A
JPH11285075A JP10086810A JP8681098A JPH11285075A JP H11285075 A JPH11285075 A JP H11285075A JP 10086810 A JP10086810 A JP 10086810A JP 8681098 A JP8681098 A JP 8681098A JP H11285075 A JPH11285075 A JP H11285075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile phone
call
service area
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10086810A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ishikawa
高行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10086810A priority Critical patent/JPH11285075A/ja
Publication of JPH11285075A publication Critical patent/JPH11285075A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発呼可能な状態でサービスエリア内にいるが
着呼の呼出しに直接応答できない場合、すなわち着呼し
て欲しくない場合でも、他の携帯電話機(PS)が着呼
に応答し伝言できる。 【解決手段】 PBX20が、PS41,42〜を転送
先単位に予め電話機グループα,β〜にグループ分けし
記録したPSグループ情報領域、CS31,32〜をサ
ービスエリアでグループ分けし記録したサービス情報領
域、ならびにPS41,42〜毎のPSグループ、所在
地のCS番号、およびPS状態を記録するPS情報領域
を有するサービス情報メモリ21と、不在転送を登録し
たPS41に着呼する場合、この電話機グループαに属
しかつ不在転送を登録した着呼先のPS41が所在する
サービスエリアA内にある空きの一つのPS42を選択
して着呼を内線接続するCPU22とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内交換機に収容
される複数の基地局と無線回線を介して内線電話機とし
て接続する複数の携帯電話機それぞれの不在転送登録に
対する内線転送方式に関し、特に、発呼可能な状態でサ
ービスエリア内にいるが着呼の呼出しに直接応答できな
い場合、すなわち着呼して欲しくない場合でも、他の携
帯電話機が着呼に応答し伝言できる携帯電話機の内線転
送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の携帯電話機の内線転送方
式では、図5に示されるように、複数の内線110を収
容するPBX(構内交換機)120は、複数の無線基地
局(以後、CS:セルステーションの略号)131、1
32を接続し、更に、複数のCS131、132を介し
て複数の携帯電話機(以後、PS:パーソナルステーシ
ョンの略号)141〜143を無線回線で接続してい
る。
【0003】PBX120は転送先メモリ121を有
し、転送先メモリ121には、例えばPS141からの
操作で転送先PS143が予め登録してあるとする。こ
の条件で、内線110からPS141へ着呼があった
際、PBX120は、着呼先のPS141を探索する
が、図示されるように所在がサービスエリアの圏外のた
め接続できない場合、PBX120は、転送先メモリ1
21に登録された転送先のPS143に接続する。
【0004】この結果、着呼先の相手携帯電話機が圏外
で直接接続できなくても、発呼者の要件を伝えることが
できる。
【0005】このような技術が、例えば特開平5−27
6107号公報に記載されている。この方式では、内線
が外線、PBXは主装置、転送先メモリはメモリ、CS
は親機、またPSは子機として主装置のマイクロコンピ
ュータが転送先子機への着信を受付け代行者子機に着信
させ、通話を可能としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の携帯電
話機の内線転送方式は、予め転送先を登録してある場合
にのみ、登録した携帯電話機がサービスエリア圏外また
は電源断などのために着呼不能な際、登録された転送先
に固定的に着信させているので、発呼可能な状態でサー
ビスエリア内にいるが着呼して欲しくない場合には、こ
の着呼を防止できないという問題点がある。
【0007】本発明の課題は、上記問題点を解決し、発
呼可能な状態でサービスエリア内にいるが着呼して欲し
くない場合には、この着呼を防止できる携帯電話機の内
線転送方式を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による基本的な携
帯電話機の内線転送方式は、構内交換機に収容される複
数の基地局と無線回線を介して内線電話機として接続す
る複数の携帯電話機それぞれの不在転送登録に対する内
線転送方式において、着呼先の携帯電話機に対して不在
転送する場合、転送先単位にグループ分けした同一電話
機グループに属しかつ不在転送を登録した前記着呼先の
携帯電話機が所在するサービスエリア内にある空きの一
つの携帯電話機を選択して前記着呼をこの携帯電話機に
内線接続する制御手段を前記構内交換機に備えている。
【0009】この構成により、サービスエリア内にいる
が、着呼して欲しくない場合、例えば、企業幹部が顧客
との打合わせ、案内など、接客中の場合、この企業幹部
の携帯電話機への着呼を一時停止するが、この幹部への
緊急要件による呼は、近くに付き添った部下の携帯電話
機を転送先として呼び出すことにより可能である。
【0010】また、この具体的な手段の一つは、前記構
内交換機には、前記基地局を地域単位のサービスエリ
ア、かつ前記携帯電話機を転送先単位の電話機グループ
それぞれにグループ分けして予め登録するサービス情報
メモリと、不在転送を登録した携帯電話機に着呼があっ
た際にはこの着呼に対する携帯電話機が属する前記電話
機グループかつ同一サービスエリアにある他の携帯電話
機を前記サービス情報メモリから検索して読み出し、空
きの一つを選択して呼び出し内線接続する制御手段を備
えている。
【0011】また、上記サービス情報メモリは、前記基
地局毎にサービスエリアを予め登録するサービスエリア
情報領域と、前記電話機グループ毎に属する携帯電話機
の番号符号を予め登録する電話機グループ情報領域と、
前記携帯電話機毎に携帯電話機が属する電話機グループ
情報、携帯電話機が位置する基地局情報、および携帯電
話機の不在転送登録・空きを含む状態情報それぞれを記
録する携帯電話機情報領域とを有している。
【0012】さらに、上記構内交換機の前記制御手段
は、携帯電話機への着呼を受け、前記携帯電話機情報領
域から着呼先の携帯電話機の状態が不在転送であること
を検索した際、同時にこの着呼先携帯電話機の電話機グ
ループ情報および基地局情報を索引し、この基地局情報
により前記サービスエリア情報領域からサービスエリア
情報を索引してそれぞれを記録し、次いで、索引した電
話機グループ情報により前記電話機グループ情報領域か
ら同一サービスエリア内に存在する携帯電話機を一つず
つ検索して一つの空きを選択しこの選択した携帯電話機
を呼び出して着呼させている。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0014】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図では、本発明の説明に必要な部分の
みを示してある。
【0015】図1に示された携帯電話機の内線転送方式
では、内線11、12を収容するPBX(構内交換機)
20が、PHS(パーソナルハンディホンシステム)に
よる移動無線システムを備えるものとし、複数のCS
(セルステーション・無線基地局)31〜34を収容接
続してこのCS31〜34と無線回線を介する複数のP
S(パーソナルステーション・携帯電話機)41〜45
と接続し通信しているものとする。
【0016】PBX20は、サービス情報メモリ21お
よびCPU(制御手段)22を有するものとし、CS3
1〜34それぞれは自己のサービスエリアを有するが、
ここではグループを形成してサービスエリアが設定され
る一方、PS41〜45もグループを形成して電話機グ
ループ(以後、PSグループ)が設定されるものとす
る。
【0017】サービス情報メモリ21は、図2に示され
るように、PS情報領域21−1、サービスエリア情報
領域21−2、およびPSグループ情報領域21−3を
有するものとする。
【0018】PS情報領域21−1は、PS番号41,
42,〜それぞれに対し、PSグループα,β,〜のい
ずれか、所在地として通信可能なCSの番号CS番号3
1,32,〜のいずれか、および不在転送登録、空きな
どの状態を示すPS状態、それぞれを記録するものとす
る。
【0019】PSグループα,β,〜は、PSグループ
情報領域21−3の登録状態をそのままロードするもの
とする。通常、この登録はPSの使用者により行われ
る。また、所在地として通信可能なCSは、PSと交信
することによりPSの所在地にしたがって随時更新され
る。PS状態には、不在転送登録などPSの利用者によ
る登録と、使用状態により空き、話中、圏外、電源断な
どの状態が記録され、状態の変化にしたがって随時更新
される。
【0020】例えば、図示される場合では、PS番号4
1のPS41は、PSグループαに属し、CS31のサ
ービスエリアにあり、かつPS状態は不在転送が登録さ
れているものである。PS番号43のPS43は、PS
グループβに属し、CS32のサービスエリアにあり、
かつPS状態は空きである。
【0021】サービスエリア情報領域21−2は、CS
番号31〜それぞれに対応してサービスエリア情報A,
B,〜のいずれかが予め登録されるものとする。例え
ば、図示されるように、CS番号31に対してはサービ
スエリア情報Aが登録され、CS番号34に対してはサ
ービスエリア情報Bが登録されている。
【0022】また、PSグループ情報領域21−3は、
PSグループα,β,〜それぞれに属するPS番号を予
め登録するものとする。一つのPSはPSグループα,
β,〜のいずれか一つに予め登録される。このグループ
分けでは状況に応じて随時登録替えが行われてよい。図
示された例ではPSグループαにはPS41,42,4
4,〜、またPSグループβにはPS43,45,〜、
それぞれが登録設定されている。
【0023】次に、図1および図2に図3および図4を
併せ参照して、図1のPBX20におけるCPU22の
主要動作手順について説明する。
【0024】ここで、内線11が、PS情報領域21−
1のPS状態に予め不在転送を登録したPS41を着呼
先として発呼したものとする。
【0025】CPU22は、着呼先PS41の内線番号
を番号符号により受け、PS41への着呼を受け付ける
(手順S1)。次いで、PS情報領域21−1において
PS番号41からPS状態が検索調査され(手順S
2)、着呼先PS41のPS番号「41」からPS状態
「不在転送」が読み出される(手順S3のYES)。
【0026】この手順S3が“NO”で、着呼先のPS
状態が「空き、話中、圏外、または電源処理など」のよ
うな場合には、それぞれの状態に基づく従来の所定の接
続処理(手順S4)が行われる。
【0027】手順S3が“YES”で「不在転送」の場
合、CPU22は、PS情報領域21−1から更に、P
S番号「41」のPSグループ「α」を読み出して一時
メモリ(図示省略)にロード(手順S5)すると共に所
在地のCS番号「31」を読み出し、このCS番号「3
1」によりサービスエリア情報領域21−2からサービ
スエリア情報「A]を読み出して一時メモリにロード
(手順S6)する。
【0028】次いで、CPU22は、ロードされたPS
グループ「α」によりPS情報領域21−1のPSグル
ープ「α」を検索し、着呼先のPS41を除く先頭のP
S番号「42」およびPS番号「42」の所在地のCS
番号「31」を読み出す(手順S7)。
【0029】CPU22は、読み出した所在地のCS番
号「31」によりサービスエリア情報領域21−2から
サービスエリア情報「A]を読み出し(手順S8)、先
にロードした着呼先PS41のサービスエリア情報
「A]と照合し(手順S9)、一致を判断する(手順S
10)。
【0030】サービスエリア情報「A]が一致し、手順
S10が“YES”であるので、CPU22は、この一
致したPS42のPS状態をPS情報領域21−1で調
査し(手順S11)、「空き」の場合(手順S12のY
ES)、従来の所定の呼出処理手順(手順S13)によ
り、この空きのPS42を呼び出す。
【0031】一方、上記手順S10が“NO”で着呼先
PS41の所在地のサービスエリアと相違する場合に
は、CPU22は、前にロードされたPSグループ
「α」によりPS情報領域21−1から次の順序に登録
されたPSの有無を調べる(手順S21)。
【0032】図2では、PS44が、PSグループ
「α」で次の順序に登録されたPSであるので、手順S
21は“YES”となり、PS「44」の所在地のCS
番号「33」を検索し読み出し(手順S22)、読み出
した所在地のCS番号「33」によりサービスエリア情
報領域21−2からサービスエリア情報「B]を読み出
す上記手順S8に戻る。
【0033】また、上記手順S9で前にロードされたサ
ービスエリア情報「A]と照合し、不一致で上記手順S
10が“NO”の場合、手順はPSグループによりPS
情報領域21−1から次の順序に登録されたPSの有無
を調べる上記手順S21に進む。
【0034】また、上記手順S12が“NO”で、サー
ビスエリアの一致したPSの状態が「空き」以外の場合
も、手順はPSグループによりPS情報領域21−1か
ら次の順序に登録されたPSの有無を調べる上記手順S
21に進む。
【0035】この手順S21が“NO”で、PS情報領
域21−1に登録された次のPS番号がない場合には、
そのPS状態に応じた所定の話中接続処理(手順S2
3)を行い、手順を終了する。
【0036】上記説明では、着呼先PSの所在地により
読み出したCSグループによるサービスエリア情報を比
較しているが、まず、より近い所在地としてCS番号の
一致を調べCSのサービスエリア内を最初に検索し、次
いで、不一致の場合のみ、サービスエリア情報を検索し
て比較する手順でもよい。
【0037】また、上記説明では、交換装置をPBX単
体として図示して説明したが、狭くは移動無線方式の主
装置、広くは企業内交換システムにも適用可能である。
【0038】更に、上記説明では、メモリにおける情報
領域および動作手順を図示し説明したが、情報領域の構
成、手順の入替えなどによる変更は、上記機能を満たす
限り自由であり、上記説明が、本発明を限定するもので
はない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、携
帯電話機を転送先単位に予め電話機グループ分けしてお
き、不在転送を登録した携帯電話機に対して着呼する場
合、この電話機グループに属しかつ不在転送を登録した
着呼先の携帯電話機が所在するサービスエリア内にある
空きの一つの携帯電話機を選択して着呼を内線接続する
制御手段を交換装置に備えている。
【0040】この構成により、サービスエリア内にいる
が着呼して欲しくない場合、例えば企業幹部が顧客との
打合わせ・案内などで接客中の場合、この企業幹部の携
帯電話機への着呼を一時停止するが、この幹部への緊急
要件による呼は近くに付き添った部下の携帯電話機を転
送先として呼び出すことにより伝言が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すブロック図であ
る。
【図2】図1におけるメモリの実施の一形態を示す情報
領域図である。
【図3】図1の主要動作手順前半の実施の一形態を示す
フローチャートである。
【図4】図1の主要動作手順後半の実施の一形態を示す
フローチャートである。
【図5】従来の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11、12 内線 20 PBX(構内交換機) 21 サービス情報メモリ 21−1 PS情報領域 21−2 サービスエリア情報領域 21−3 PSグループ情報領域 22 CPU(制御手段) 31〜34 CS(セルステーション・無線基地局) 41〜45 PS(パーソナルステーション・携帯電
話機)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構内交換機に収容される複数の基地局と
    無線回線を介して内線電話機として接続する複数の携帯
    電話機それぞれの不在転送登録に対する内線転送方式に
    おいて、着呼先の携帯電話機に対して不在転送する場
    合、転送先単位にグループ分けした同一電話機グループ
    に属しかつ不在転送を登録した前記着呼先の携帯電話機
    が所在するサービスエリア内にある空きの一つの携帯電
    話機を選択して前記着呼をこの携帯電話機に内線接続す
    る制御手段を前記構内交換機に備えることを特徴とする
    携帯電話機の内線転送方式。
  2. 【請求項2】 構内交換機に収容される複数の基地局と
    無線回線を介して内線電話機として接続する複数の携帯
    電話機それぞれの不在転送登録に対する内線転送方式に
    おいて、前記構内交換機には、前記基地局を地域単位の
    サービスエリア、かつ前記携帯電話機を転送先単位の電
    話機グループそれぞれにグループ分けして予め登録する
    サービス情報メモリと、不在転送を登録した携帯電話機
    に着呼があった際にはこの着呼に対する携帯電話機が属
    する前記電話機グループかつ同一サービスエリアにある
    他の携帯電話機を前記サービス情報メモリから検索して
    読み出し、空きの一つを選択して呼び出し内線接続する
    制御手段を備えることを特徴とする携帯電話機の内線転
    送方式。
  3. 【請求項3】 請求項2において、サービス情報メモリ
    は、前記基地局毎にサービスエリアを予め登録するサー
    ビスエリア情報領域と、前記電話機グループ毎に属する
    携帯電話機の番号符号を予め登録する電話機グループ情
    報領域と、前記携帯電話機毎に携帯電話機が属する電話
    機グループ情報、携帯電話機が位置する基地局情報、お
    よび携帯電話機の不在転送登録・空きを含む状態情報そ
    れぞれを記録する携帯電話機情報領域とを有することを
    特徴とする携帯電話機の内線転送方式。
  4. 【請求項4】 請求項3において、構内交換機の前記制
    御手段は、携帯電話機への着呼を受け、前記携帯電話機
    情報領域から着呼先の携帯電話機の状態が不在転送であ
    ることを検索した際、同時にこの着呼先携帯電話機の電
    話機グループ情報および基地局情報を索引し、この基地
    局情報により前記サービスエリア情報領域からサービス
    エリア情報を索引してそれぞれを記録し、次いで、索引
    した電話機グループ情報により前記電話機グループ情報
    領域から同一サービスエリア内に存在する携帯電話機を
    一つずつ順次検索して一つの空きを選択し、この選択し
    た携帯電話機を呼び出して着呼させることを特徴とする
    携帯電話機の内線転送方式。
JP10086810A 1998-03-31 1998-03-31 携帯電話機の内線転送方式 Withdrawn JPH11285075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086810A JPH11285075A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 携帯電話機の内線転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086810A JPH11285075A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 携帯電話機の内線転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11285075A true JPH11285075A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13897178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086810A Withdrawn JPH11285075A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 携帯電話機の内線転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11285075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174205A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sharp Corp 電話端末装置および電話交換装置
JP2011182232A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nec Corp 電話転送装置、電話転送方法およびプログラム、電話転送システム
JP2015057904A (ja) * 2014-10-28 2015-03-26 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 電話転送装置、電話転送方法およびプログラム、電話転送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174205A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sharp Corp 電話端末装置および電話交換装置
JP2011182232A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nec Corp 電話転送装置、電話転送方法およびプログラム、電話転送システム
JP2015057904A (ja) * 2014-10-28 2015-03-26 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 電話転送装置、電話転送方法およびプログラム、電話転送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796989B2 (en) Integrated wireless/wireline registration
US6600925B1 (en) Process for integrating cordless telephone networks into cellular mobile telephone networks
JPS62115991A (ja) セル式モ−ビル電話通信システム
JP2001054174A (ja) 無線通信システムおよびその運用方法
EP0663784B1 (en) Method of processing calls between mobile terminals and fixed terminals
WO2008007693A1 (fr) Dispositif de téléphonie mobile et procédé d'enregistrement d'appel entrant utilisé avec celui-ci
JPH03120995A (ja) 自動車電話位置通知装置
CA2107982C (en) Connection control method for personal communications
JP3942259B2 (ja) 発信番号変換装置
JPH11285075A (ja) 携帯電話機の内線転送方式
JPH10285630A (ja) 携帯無線電話機の広域ローミング認証装置および広域ローミング認証方法
JP2002152793A (ja) 携帯電話通信システム及び携帯電話通信方法
JPH07240960A (ja) 電話システム
JP2933068B2 (ja) 移動体着信転送方式
JP3328220B2 (ja) 複合携帯端末通信システム及びその通信方法
JP3021938B2 (ja) 移動無線電話システム
JP3700815B2 (ja) 構内交換網における内線代表システム
KR100797703B1 (ko) 키폰 시스템에서 착신호에 대한 호전환 구현 방법
JPH1132371A (ja) Phs端末およびこれを子機として接続可能な自営基地局
JP3043225B2 (ja) 構内移動電話呼出装置及びその方法
KR100295754B1 (ko) 전화통신시스템의호전환방법
JP2002320248A (ja) 電話交換システム
JPH07264666A (ja) 予約接続移動通信方式
JPH09322210A (ja) ボタン電話装置
JPH1023535A (ja) 電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607