JPH11284727A - 通話システム、内線通信端末、および通信システムのデータアップロード方法 - Google Patents

通話システム、内線通信端末、および通信システムのデータアップロード方法

Info

Publication number
JPH11284727A
JPH11284727A JP10081175A JP8117598A JPH11284727A JP H11284727 A JPH11284727 A JP H11284727A JP 10081175 A JP10081175 A JP 10081175A JP 8117598 A JP8117598 A JP 8117598A JP H11284727 A JPH11284727 A JP H11284727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication terminal
extension communication
extension
station data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10081175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774318B2 (ja
Inventor
Hiroshi Endo
浩 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP08117598A priority Critical patent/JP3774318B2/ja
Priority to PCT/JP1999/001527 priority patent/WO1999051042A1/ja
Priority to US09/424,651 priority patent/US6647104B1/en
Priority to GB9928016A priority patent/GB2341043B/en
Publication of JPH11284727A publication Critical patent/JPH11284727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774318B2 publication Critical patent/JP3774318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • H04M3/42263Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism
    • H04M3/42272Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism whereby the subscriber registers to the terminals for personalised service provision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54508Configuration, initialisation
    • H04Q3/54533Configuration data, translation, passwords, databases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42178Administration or customisation of services by downloading data to substation equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1309Apparatus individually associated with a subscriber line, line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13174Data transmission, file transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作者が内線通信端末の局データを変更する都
度、局データをデータ管理装置にアップロードしなくて
も、席替え時に局データの再設定や設定後の局データの
アップロードを行う必要のない通話システムを提供す
る。 【解決手段】内線通信端末21〜2nは、受け付けた席
替え指示にしたがい、自己の局データが変更されている
か否かを判断し、変更されていると判断した場合に、当
該局データを電話交換装置1を介してデータ管理装置3
にアップロードする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各々が局データを
有する複数の内線通信端末と、前記複数の内線通信端末
の局データを管理するデータ管理装置と、前記複数の内
線通信端末および前記データ管理装置を接続する交換機
とでなる通話システム、特に、ディーリング通話システ
ムにおける、局データのアップロード技術に関する。
【0002】
【従来の技術】構内交換機と、当該構内交換機に収容さ
れた複数の内線通信端末とでなる通話システムが、職場
などにおいて広く普及している。特に、銀行や証券会社
などにおいて、ディーリング業務を行う職場では、ディ
ーラーが多数の顧客の中から所望の顧客を瞬時に選択し
通話できるようにするため、内線通信端末自体が局デー
タを備え、当該局データにより、当該内線通信端末の操
作者であるディーラーに様々なサービスを提供可能に構
成された通話システム、いわゆるディーリング通話シス
テムが普及している。
【0003】従来のディーリング通話システムとして
は、たとえば、特開平4−61457号公報記載のもの
や、特開平6−121035号公報記載のものなどがあ
る。これらのディーリング通話システムでは、構内交換
機に収容された複数の内線通信端末各々の局データを一
括して管理するため、当該構内交換機を介してデータ管
理装置を前記複数の内線通信端末に接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のディ
ーリング通話システムにおいて、操作者が席替え(使用
する内線通信端末の変更)を行う場合、席替え前の内線
通信端末の使用環境(内線番号や局データ)を、席替え
後の内線通信端末に反映させるため、席替え後の内線通
信端末において、以下の手順により席替え処理を行って
いる。
【0005】(1)まず、内線番号の変更を構内交換機
に通知して、席替え後の内線通信端末の内線番号を、席
替え前に使用していた内線通信端末の内線番号に変更す
る。
【0006】(2)次に、変更後の内線番号をデータ管
理装置に送信して、データ管理装置から、変更後の内線
番号に対応する内線通信端末(席替え前に使用していた
内線通信端末)の局データをダウンロードする。
【0007】従来のディーリング通話システムでは、席
替え前に使用していた内線通信端末の局データを変更し
ていた場合、変更後の局データがデータ管理装置に反映
されていないと、席替え後の内線通信端末に変更前の局
データがダウンロードされてしまう。
【0008】この不具合は、操作者が、自己が使用する
内線通信端末の局データを変更する都度、変更後の局デ
ータをデータ管理装置にアップロードすることにより解
消される。しかしながら、操作者の不注意により、変更
後の局データのアップロードを忘れることもあり得る。
このような状態で、席替えが行われた場合、操作者は、
席替え後の内線通信端末において、局データを再設定し
なければならいという問題が生ずる。また、設定後の局
データをデータ管理装置にアップロードしなければなら
ないという問題も生ずる。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、本発明の目的は、操作者が、自己が使用する内線
通信端末の局データを変更する都度、局データをデータ
管理装置にアップロードしなくても、席替え時に局デー
タの再設定や設定後の局データのアップロードを行う必
要のない通話システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、各々が局データを有する複数の内線通信
端末と、前記複数の内線通信端末の局データを管理する
データ管理装置と、前記複数の内線通信端末および前記
データ管理装置を接続する交換機と、でなる通話システ
ムであって、前記内線通信端末は、席替え指示を受け付
ける指示受付手段と、前記指示受付手段で受け付けた席
替え指示にしたがい、自己の局データが変更されている
か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により自己
の局データが変更されていると判断された場合に、当該
局データを前記交換機を介して前記データ管理装置にア
ップロードするアップロード手段と、を備え、前記デー
タ管理装置は、前記内線通信端末からアップロードされ
た局データにしたがい、自己が管理する当該内線通信端
末の局データを更新する手段を備えることを特徴とす
る。
【0011】本発明によれば、内線通信端末は、席替え
指示を受け付けると、自己の局データが変更されている
か否かを自動的に判断し、変更されている場合は、当該
局データをデータ管理装置にアップロードする。
【0012】したがって、たとえば、二人の操作者が、
互いに使用する内線通信端末を交換するように席替えを
する場合、両者が使用中(席替え前)の内線通信端末に
席替え指示を入力しておくだけで、席替え後の内線通信
端末において、内線番号を席替え前に使用していた内線
通信端末の内線番号に変更し、当該内線番号をデータ管
理装置に送信することにより、データ管理装置から席替
え前に使用していた内線通信端末の最新の局データをダ
ウンロードすることができる。
【0013】すなわち、操作者は、自己が使用する内線
通信端末の局データを変更する都度、局データをデータ
管理装置にアップロードしなくても、席替え後に、局デ
ータの再設定や設定後の局データのアップロードを行う
必要がなくなる。
【0014】なお、本発明において、前記内線通信端末
に、自己の局データを複数のブロックに分けて管理する
管理手段をさらに設け、前記判断手段に、前記指示受付
手段で受け付けた席替え指示にしたがい、自己の局デー
タが変更されているか否かを前記ブロック単位で判断さ
せ、前記アップロード手段に、前記判断手段により自己
の局データが変更されていると判断された場合に、当該
局データのうち、変更されていると判断されたブロック
に対応するデータのみを前記データ管理装置にアップロ
ードさせるようにしてもよい。
【0015】この場合、前記データ管理装置は、前記内
線通信端末からデータがアップロードされた場合に、自
己が管理する当該内線通信端末の局データのうち、前記
アップロードされたデータに対応するデータのみを、ア
ップロードされたデータに更新する。
【0016】このようにすることで、内線通信端末が備
える局データのうち、実際に変更された部分のみアップ
ロードされることになるので、アップロードにかかる時
間を短縮することができ、効率よくアップロードするこ
とが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施形態が適用された
ディーリング通話システムの概略構成図である。
【0019】図1に示すように、本実施形態のディーリ
ング通話システムは、電話交換装置1と、電話交換装置
1に接続された内線通信端末21〜2nと、同じく電話交
換装置1に接続されたデータ管理装置3と、を備えて構
成されている。
【0020】まず、電話交換装置1について説明する。
【0021】電話交換装置1は、通話路の切り換えを行
う通話路スイッチ(SW)11と、内線通信端末21
n各々を収容し、それらを通話路スイッチ11に接続
するための専用内線回路(DLIN)121〜12nと、
局線回線、ホットライン、支店回線などを収容し、それ
らを通話路スイッチ11に接続するためのトランク(T
RK)131〜13mと、データ管理装置3に接続された
ターミナルアダプタ(TA)15と、ターミナルアダプ
タ15を介してデータ管理装置3を通話路スイッチ11
に接続するためのIインターフェース内線回路(ILI
N)14と、中央制御装置(CC)16と、主記憶装置
(MM)17と、を有する。
【0022】ここで、中央制御装置16、主記憶装置1
7、専用内線回路121〜12n、トランク131〜1
m、および、Iインターフェース内線回路14は、制
御系バス18を介して互いに接続されている。また、専
用内線回路121〜12nは、音声信号及び呼制御信号を
送受信する接続ケーブル4により、対応する内線通信端
末21〜2nと接続されている。さらに、Iインターフェ
ース内線回路14、ターミナルアダプタ15、および、
データ管理装置3は、接続ケーブル19および接続ケー
ブル5で接続されており、ISDNインターフェースに
よりデータの送受信を行う。
【0023】主記憶装置17は、交換作業などのサービ
スを行うためのプログラムや制御データ、局データなど
を記憶している。
【0024】中央制御装置16は、主記憶装置17に記
憶されたプログラムを読み出し実行することで、電話交
換装置1の各構成要素および電話交換機1が収容する各
内線通信端末21〜2nを制御する。そして、交換作業な
どのサービスを行う。
【0025】通話路スイッチ11は、中央制御装置16
の制御下に置かれ、専用内線回路121〜12n、トラン
ク131〜13m、およびIインターフェース内線回路1
4間の接続・切断などの交換作業を行う。
【0026】専用内線回路121〜12nは、中央制御装
置16の制御下に置かれ、自己に接続された内線通信端
末21〜2nの発着信を制御する。
【0027】トランク131〜13mは、中央制御装置1
6の制御下に置かれ、自己に接続された局線回線、ホッ
トライン、支店回線などからの着信、およびこれら局線
回路、ホットライン、支店回線への発信を制御する。
【0028】次に、内線通信端末21〜2nについて説明
する。
【0029】内線通信端末21〜2nは、各々、局データ
を有し、当該局データにより、操作者(ディーラー)に
様々なサービスを提供可能に構成されている。たとえ
ば、局データの一部として記憶された複数の回線データ
(対象回線の回線番号、回線名称(たとえば顧客名)、
トランク種別、トンランク回路収容位置などのデータ)
を用いて、表示部に複数の回線名称を複数ページに分割
して出力する機能や、自己が記憶している複数の回線デ
ータに関する回線の使用状態を表示部に表示して、これ
らの回線に対する発呼操作や着信応答操作を支援する発
呼・着信応答機能などを有している。また、局データの
一部としてファンクションキーデータを予め登録してお
くことにより、盤面に設けられた複数のファンクション
キー(これについては後述する)に、内線通信端末21
〜2nが提供可能な各種サービスの提供要求の受付を自
由に割り当てることができる。
【0030】なお、本実施形態では、複数のファンクシ
ョンキーのうちの1つに、後述する席替え処理プログラ
ムの実施開始要求の受付けを割り当てるように、ファン
クションキーデータを登録している。
【0031】図2は内線通信端末21〜2nの盤面の概略
図である。
【0032】ここで、符号2aは内線通信端末21〜2n
の盤面、符号301、302は、通話用の左ハンドセッ
ト、右ハンドセットである。
【0033】盤面2aには、図2に示すように、ダイヤ
ル番号などを受け付けるダイヤルキー群303と、各ハ
ンドセット301、302の受話音声を調節するための
左ハンドセット用受話音声調節ボリューム304a、右
ハンドセット用受話音声ボリューム304bと、リンガ
音を調節するためのリンガ音調節ボリューム305と、
局データの一部として記憶された複数の回線データの回
線名称などを表示する表示部306と、ファンクション
キー群310と、FWDキー309aと、BACKキー
309bと、を含んで構成されている。
【0034】ダイヤルキー群303は、ダイヤル番号の
入力を受け付ける他、局データの一部として登録する回
線データやファンクションキーデータなどのデータ入力
を受け付けるデータ入力手段としての機能も有する。
【0035】ファンクションキー群310の各ファンク
ションキーには、局データの一部として登録されたファ
ンクションキーデータにより、表示部306に複数の回
線名称を複数ページに分割して表示する機能や、表示部
306に複数の回線データに関する回線の使用状態を表
示する機能など、各種サービスの提供要求の受付を割り
当てることができる。
【0036】上述したように、本実施形態では、ファン
クションキー群310のうちの1つのファンクションキ
ーに、後述する席替え処理プログラムの実施開始要求の
受付けを割り当てている。また、他の1つに、後述する
局データ変更処理プログラムの実施開始要求の受付けを
割り当てている。
【0037】なお、ファンクションキー群310の各フ
ァンクションキーには表示ランプが設けられており、各
ファンクションキーに割り当てられた機能の状態を可視
表示できるようにしてある。
【0038】表示部306は、局データの一部として登
録された複数の回線データの回線名称を複数ページに分
割し、そのうちの1つのページに含まれる回線名称をK
1〜K35まで表示する自ページ表示部306aと、自
ページ表示部306aに表示されたページ以外のページ
に含まれる回線名称であって、当該回線名称により特定
される回線が着信状態にあるものをK36〜K40まで
表示する他ページ着信表示部306bとを含んで構成さ
れている。
【0039】自ページ表示部306aおよび他ページ着
信表示部306bは、これらの表示部に表示される回線
名称K1〜K40各々に対応して複数設けられた、対応
する回線を選択するための回線キー307a(まとめて
回線キー群307とする)と、対応する回線の使用状態
を可視表示する表示ランプ308a(まとめて表示ラン
プ群308とする)と、を有している。
【0040】なお、表示部306は、保留状態にある回
線のみを表示したり、自己の内線通信端末21〜2nが収
容する回線を表示したりすることも可能である。これ
は、局データの一部として登録されたファンクションキ
ーデータにより、ファンクションキー群310のうちの
1つのファンクションキーに、表示部306に表示する
表示内容(ページ)を切り替えるための各種ページ切替
キーを割り当てることで実現可能である。
【0041】FWDキー309aは、自ページ表示部3
06aに表示するページを順番にページ送りするための
キーであり、BACKキー309bは、自ページ表示部
306aに表示するページを順番にページ戻し(逆送
り)するためのキーである。
【0042】図3は内線通信端末21〜2nの内部の概略
構成を示すブロック図である。
【0043】ここで、キースキャンインターフェース3
11は、ダイヤルキー群303、FWDキー309a、
BACKキー309b、回線キー群307、およびファ
ンクションキー群310などの、各キーの開閉をスキャ
ンして、これらのキーの押下状態を検出する。
【0044】ランプドライバ312は、表示ランブ群3
08の各表示ランプ308aを点灯表示させる。
【0045】VFD画面コントローラ(以下、単に画面
コントローラと称する)313は、表示部306の表示
画面を駆動制御する。画面コントローラ313は、英数
字などのグラフィック文字を表示させるためのグラフィ
ックデータを記憶する画像メモリ部313aを有し、当
該画像メモリ部313aに記憶されたグラフイックデー
タに基づいて画像データを生成し、生成した画像データ
を表示部306に出力して表示させる。
【0046】キースキャンレシーバ314は、表示部3
06の表示画面上のタッチパネルに関する押下状態を検
出する。
【0047】呼制御メッセージ送受信バッファ315
は、制御チャネル802を介して、電話交換装置1と呼
制御メッセージの送受信を行うためのバッファである。
呼制御メッセージ送受信バッファ315は、電話交換装
置1からISDN基本インタフェースの信号チャネル8
02を介して呼制御メッセージを受信する受信回路31
5aと、電話交換装置1に対して信号チャネル802を
介して呼制御メッセージを送信する送信回路315bと
に各々接続されている。
【0048】なお、左右のハンドセット301、302
は、通話回路320を介して、通話チャネル801に接
続されている。
【0049】RAM317は、変更の可能性のあるデー
タを記憶する。RAM317は、後述するMPU319
が作業を行うためのワークエリアと、局データを記憶す
るための局データエリアと、局データエリアに記憶され
た局データの変更箇所をブロック単位で識別するための
変更ブロック有無テーブルを記憶するテーブルエリア
と、自己の内線通信端末に割り当てられた内線番号など
を記憶するエリアと、を有する。
【0050】ここで、局データおよび変更ブロック有無
テーブルについて説明する。
【0051】図4は局データのデータ構成を示す図であ
る。
【0052】図4に示すように、局データは、内線通信
端末21〜2n毎に、操作者が自由に設定できる個人デー
タと、内線通信端末のうちの複数でグループを組み、そ
のグループで共通して使用するグループデータと、全て
の内線通信端末で共通して使用する共通データと、から
なる。なお、上述したファンクションキーデータや回線
データなどは、個人データあるいはグループデータとし
て扱われる。
【0053】図5は変更ブロック有無テーブルを説明す
るための図である。
【0054】図5に示すように、変更ブロック有無テー
ブルでは、RAM317の局データエリアが所定ビット
単位のブロック毎に管理され、局データの変更の有無が
ブロック単位で登録される。
【0055】ROM316は、変更のない固定的なデー
タを記憶する。ROM316は、呼制御プログラム、席
替え処理プログラム、局データ変更処理プログラム、そ
の他の各種サービスを実現するためのプログラムを記憶
するためのプログラムエリアと、RAM317のテーブ
ルエリアに記憶された変更ブロック有無テーブルに示さ
れた局データエリアの各ブロックの先頭アドレスを保持
するブロック毎先頭アドレステーブルを記憶するテーブ
ルエリアと、を有する。
【0056】ここで、ブロック毎先頭アドレステーブル
について説明する。
【0057】図6はブロック毎先頭アドレステーブルを
説明するための図である。
【0058】図6に示すように、ブロック毎先頭アドレ
ステーブルには、変更ブロック有無テーブルに示された
各ブロックのブロック番号毎に、当該ブロックの先頭ア
ドレスが対応付けられて記憶されている。
【0059】MPU319は、内線通信端末の各構成要
素を制御する。また、ROM316に記憶された各種プ
ログラムをロードし実行することで、呼制御処理や後述
する席替え処理、局データ変更処理など、各種サービス
を行う。
【0060】制御系バス318は、内線通信端末の各構
成要素間を接続する。
【0061】次に、データ管理装置3について説明す
る。
【0062】データ管理装置3は、内線通信端末21
n各々が有する局データを一括して管理する。このデ
ータ管理装置3は、通信機能を有するパーソナルコンピ
ュータなどの情報処理装置により実現可能である。
【0063】なお、データ管理の方法としては、内線通
信端末21〜2nの局データを内線通信端末あるいは内線
番号単位で管理する方法や、内線通信端末21〜2nの局
データを、共通データ、グループデータ、および個人デ
ータに分けて階層的に管理する方法、すなわち、個人デ
ータは内線通信端末あるいは内線番号単位で管理し、グ
ループデータは内線通信端末あるいは内線番号のグルー
プ単位で管理し、共通データは全体として1つ管理する
方法など、様々な方法が考えられるが、どのような方法
によるものであってもよい。
【0064】ただし、内線通信端末21〜2nの局データ
各々を、上述した変更ブロック有無テーブルに示された
各ブロックのブロック番号毎に管理できるようにするた
めに、内線通信端末21〜2n各々について、変更ブロッ
ク有無テーブルに示された各ブロックのブロック番号
と、当該ブロック番号により特定されるブロックのデー
タの格納開始位置を示すアドレス(データ管理装置3が
備える記憶装置のアドレス)と、の対応関係を示すブロ
ック対応テーブルを、各々内線番号に対応付けて予め用
意しておく必要がある。
【0065】次に、本実施形態のディーリング通話シス
テムにおいて、内線通信端末21〜2nが有する局データ
の変更処理を、図7を用いて説明する。
【0066】図7は、内線通信端末21〜2nにおいて行
われる局データの変更処理を説明するためのフロー図で
ある。
【0067】このフローは、ファンクションキーを介し
て局データ変更処理プログラムの実施開始要求が入力さ
れると、MPU319が局データ変更処理プログラムを
ROM316からロードし、実行することで開始され
る。この際、ダイヤルキー群303は、局データの入力
を受け付けるデータ入力手段として機能する。また、表
示部306には、局データを構成する各種データ(回線
データ、ファンクションキーデータなど)の登録・変更
および削除を支援するぺージが表示され、登録・変更お
よび削除に関する指示を、キースキャンレシーバ314
を介して、表示部306上のタッチパネルから受け付け
る。
【0068】まず、MPU319は、操作者からの指示
が局データの変更・登録であるか否かを判断する(ステ
ップS1)。変更・登録である場合、回線データやファ
ンクションキーデータなどの局データが入力されるのを
待ち、入力された局データをRAM317に登録する。
あるいは、RAM317に記憶された局データのうち、
たとえば表示部306に表示された局データを、入力さ
れた局データに変更する(ステップS2)。
【0069】一方、操作者からの指示が局データの変更
・登録でない場合、当該指示が局データの削除であるか
否かを判断する(ステップS6)。削除である場合、た
とえば表示部306に表示された局データを、RAM3
17から削除する(ステップS7)。
【0070】次に、MPU319は、登録・変更あるい
は削除した局データのアドレスと、ROM316に記憶
された図6に示すブロック毎先頭アドレステーブルとを
基に、RAM317に記憶された局データのうち、実際
に変更が行われた局データのブロック番号を求める(ス
テップS3)。そして、RAM317に記憶された変更
ブロック有無テーブルの前記算出したブロック番号に、
変更ありを示す情報を設定する。
【0071】このフローは、たとえば、ファンクション
キーを介して、局データ変更処理プログラムの実施開始
要求の解除が入力されると終了する。
【0072】次に、本実施形態のディーリング通話シス
テムにおいて、操作者が使用する、内線通信端末21
nの変更(席替え)を行う場合の処理を、図8を用い
て説明する。
【0073】図8は、本実施形態のディーリング通話シ
ステムにおいて行われる席替え処理を説明するためのフ
ロー図である。
【0074】内線通信端末21〜2nにおいて、MPU3
19は、ファンクションキー群310のうち、席替え処
理プログラムの開始要求の受付が割り当てられたファン
クションキー(席替えキー)が押下されたか否かを、キ
ースキャンインターフェース311を介して判断する
(ステップS11)。押下されると、MPU319は、
ROM316から席替えプログラムをロードして実行し
て、席替え処理を開始する。
【0075】まず、RAM317に記憶された変更ブロ
ック有無テーブルを参照し、変更ありを示す情報が設定
されたブロックを検索する(ステップS12)。そし
て、変更ありを示す情報が設定されたブロックがあるか
否かを判断する(ステップS13)。
【0076】変更ありを示す情報が設定されたブロック
がある場合、ROM316に記憶されたブロック毎先頭
アドレステーブルを参照して、当該ブロックのブロック
番号に対応付けられた先頭アドレスを取得する。そし
て、取得した先頭アドレスからブロック構成単位となる
所定ビット分までのデータを、RAM316から読み出
し、データ管理装置3へアップロードする(ステップS
14)。
【0077】次に、MPU319は、他の変更ありを示
す情報が設定されたブロックがあるか否かを判断し(ス
テップS15)。ある場合は、ステップS14に戻り、
変更ありを示す情報が設定された全てのブロックについ
て、アップロードが終了するまでステップS14、15
を繰り返す。
【0078】図9はアップロード処理によるデータの流
れを示した図である。
【0079】アップロード処理は、図9に示すように、
まず、アップロードを行う内線通信端末21〜2nが、対
応する専用内線回路121〜12nを介して、電話交換装
置1にアップロード要求情報を送信することで開始され
る。
【0080】電話交換装置1は、アップロード要求情報
を受け取ると、Iインターフェース内線回路14および
ターミナルアダプタ15を介して、データ管理装置3に
アップロード要求情報を転送する。
【0081】データ管理装置3は、アップロード要求情
報を受け取ると、アップロードの準備を開始し、準備完
了後、アップロード準備完情報を電話交換装置1に送信
する。電話交換装置1は、アップロード準備完情報を受
け取ると、これをアップロード要求情報を送信した内線
通信端末21〜2nに転送する。
【0082】アップロード要求情報を送信した内線通信
端末21〜2nのMPU319は、アップロード準備完情
報を受け取ると、まず、ステップS13で検出した、変
更ありの情報が設定されたブロックのブロック番号を示
すアップロードブロック番号情報(1)、および、当該
ブロックに格納された局データであるアップロードデー
タ情報(1)を、順番に、電話交換機1を介して、デー
タ管理装置3に送信する。
【0083】これを受けて、データ管理装置3は、アッ
プロードブロック番号情報(1)が示すブロック番号に
対応する、自己が備える記憶装置のアドレス(前記ブロ
ック番号により特定されるブロックのデータ記憶するた
めの先頭アドレス)を、予め用意したブロック対応テー
ブルを用いて検索し、該検出したアドレスにアップロー
ドデータ情報(1)を書き込む。
【0084】次に、ステップS15で検出した、他の変
更ありの情報が設定されたブロックのブロック番号を示
すアップロードブロック番号情報(2)、および、当該
ブロックに格納された局データであるアップロードデー
タ情報(2)を、順番に、電話交換機1を介して、デー
タ管理装置3に送信する。
【0085】これを受けて、データ管理装置3は、アッ
プロードブロック番号情報(2)が示すブロック番号に
対応する、自己が備える記憶装置のアドレス(前記ブロ
ック番号により特定されるブロックのデータ記憶するた
めの先頭アドレス)を、予め用意したブロック対応テー
ブルを用いて検索し、該検出したアドレスにアップロー
ドデータ情報(2)を書き込む。
【0086】ステップS15にて、他の変更ありの情報
が設定されたブロックが検出されなくなるまで繰り返
し、変更ありの情報が設定された全てのブロックに対し
てアップロードが行われると、データ管理装置3は、電
話交換装置1を介して、アップロードを行った内線通信
端末21〜2nに対して、アップロード終了情報を送信
し、アップロード処理を終了する。
【0087】変更ありを示す情報が設定された全てのブ
ロックについて、アップロードが終了すると、MPU3
19は、RAM317に記憶された変更ブロック有無テ
ーブルの情報をすべてクリアし、ステップS17に移行
する。
【0088】一方、ステップ13において、変更ありを
示す情報が設定されたブロックがないと判断された場
合、ステップS14〜S16の処理を行うことなく、す
なわち局データのアップロードを行わずに、直接、ステ
ップS17に移行する。
【0089】ステップS17では、MPU319は、自
己の内線通信端末に割り当てられた内線番号をRAM3
17から削除し、その後、電話交換機1に、削除した内
線番号の情報を送信する。これを受けて、電話交換装置
1は、受け取った内線番号の収容状態を未収容とする。
【0090】次に、MPU319は、キースキャンイン
タフェース311を介して、ダイヤルキー群303に、
新しい内線番号が入力されるのを待つ。新しい内線番号
が入力されると、MPU319は、この新しい内線番号
の情報を電話交換装置1に送信する(ステップS1
8)。
【0091】これを受けて、電話交換装置1は、受け取
った新しい内線番号の状態(たとえば、通話中、使用中
であるか否かなど)を調べ、席替え可能(新しい内線番
号への変更可能)であるか否かを判断する(ステップS
19)。席替え可能であれば、前記新しい内線番号の情
報を送信した内線通信端末21〜2nに、内線番号変更情
報を送信する。一方、席替え不可能であれば、前記新し
い内線番号の情報を送信した内線通信端末21〜2nに、
エラー情報を送信する。内線通信端末21〜2nは、エラ
ー情報を受け取ると、ステップS18に戻り、再度、新
しい内線番号が入力されるのを待つ。
【0092】内線番号変更情報を受け取った内線通信端
末21〜2nのMPU319は、ステップS18で入力し
た新しい内線番号の情報を、RAM317へ書き込むと
ともに、電話交換装置1の中央制御装置16は、内線番
号が変更されたことを認識して、主記憶装置17内の局
データの内線番号を変更した内線通信端末21〜2nの収
容位置に対する内線番号の割り付けを新しい内線番号に
書き替える(ステップS20)。
【0093】その後、前記新しい内線番号に対応する局
データ(席替え前に、当該内線番号が付されていた内線
通信端末の局データ)を、データ管理装置3からダウン
ロードする(ステップS21)。
【0094】図10はダウンロード処理によるデータの
流れを示した図である。
【0095】ダウンロード処理は、図10に示すよう
に、まず、ダウンロードを行う内線通信端末21〜2
nが、対応する専用内線回路121〜12nを介して、電
話交換装置1にダウンロード要求情報を送信することで
開始される。
【0096】電話交換装置1は、ダウンロード要求情報
を受け取ると、Iインターフェース内線回路14および
ターミナルアダプタ15を介して、データ管理装置3に
ダウンロード要求情報を転送する。
【0097】データ管理装置3は、ダウンロード要求情
報を受け取ると、ダウンロードの準備を開始し、準備完
了後、ダウンロード準備完情報を電話交換装置1に送信
する。電話交換装置1は、ダウンロード準備完情報を受
け取ると、これをダウンロード要求情報を送信した内線
通信端末21〜2nに転送する。
【0098】次に、データ管理装置3は、前記新しい内
線番号に対応する局データ(席替え前に、当該内線番号
が付されていた内線通信端末の局データ)を、自己が備
える記憶装置から検索し、検索した局データの記憶装置
でのアドレスを基に、上述したブロック対応テーブルを
用いて、当該局データを複数のブロックに分割した際に
割り当てられるべきブロック番号を検索する。そして、
検索したブロック番号を示すダウンロードブロック情
報、および当該ブロック番号により特定されるブロック
のデータ(当該ブロック番号に対応付けられたアドレス
からブロック構成単位である所定ビットまでのデータ)
であるダウンロードデータ情報を、全てのブロック分送
信する。
【0099】その後、データ管理装置3は、ダウンロー
ド終了情報を、ダウンロード要求情報を送信した内線通
信端末21〜2nに送信する。
【0100】一方、ダウンロード要求情報を送信した内
線通信端末21〜2nのMPU319は、ダウンロード準
備完情報を受け取ると、データ管理装置3からダウンロ
ードブロック情報およびダウンロードデータ情報が送ら
れてくるのを待つ。
【0101】そして、ダウンロードブロック情報(1)
を受け取ると、当該情報により特定されるブロック情報
に対応するアドレスを、ROM316に記憶されたブロ
ック毎先頭アドレステーブルから検索し、検索したアド
レスに、次に送られてくるダウンロードデータ情報
(1)を記憶する。この処理を、全てのブロックについ
て行い、その後、ダウンロード終了情報を受け取ると、
リセット処理を行う。これにより、内線通信端末21
nは、新しい内線番号で使用可能となる。
【0102】本実施形態において、内線通信端末21
nは、ファンクションキーにより席替え指示を受け付
けると、自己の局データが変更されているか否かを自動
的に判断し、変更されている場合は、当該局データをデ
ータ管理装置3にアップロードしている。
【0103】したがって、たとえば、二人の操作者が、
互いに使用する内線通信端末21〜2nを交換するように
席替えをする場合、両者が使用中(席替え前)の内線通
信端末に席替え指示を入力しておくだけで、席替え後の
内線通信端末において、内線番号を席替え前に使用して
いた内線通信端末の内線番号に変更し、当該内線番号を
データ管理装置3に送信することにより、データ管理装
置3から席替え前に使用していた内線通信端末の最新の
局データをダウンロードすることができる。
【0104】すなわち、操作者は、自己が使用する内線
通信端末の局データを変更する都度、局データをデータ
管理装置にアップロードしなくても、席替え後に、局デ
ータの再設定や設定後の局データのアップロードを行う
必要がなくなる。
【0105】また、内線通信端末21〜2nは、自己の局
データを複数のブロックに分けて変更の有無を管理する
ための変更ブロック有無テーブルを有し、自己の局デー
タが変更されているか否かの判断をブロック単位で判断
している。そして、当該局データのうち、変更されてい
ると判断されたブロックに対応するデータのみをデータ
管理装置3にアップロードするようにしている。
【0106】このようにすることで、実際に変更された
部分のみアップロードすることが可能になるので、アッ
プロードにかかる時間を短縮することができ、効率よく
アップロードすることができる。
【0107】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形が可能
である。
【0108】たとえば図7および図8に示すフローにお
いて、内線通信端末により実行されるステップの処理内
容などを、当該内線通信端末の表示部などに表示するこ
とで、内線通信端末の操作者が処理状況をより把握し易
くなるようにしてもよい。
【0109】また、上記の実施形態では、席替えの際、
局データのうち、実際に変更されたデータ(ブロックデ
ータ)のみを、アップロードするようにしているが、局
データに変更が加えられている場合は、局データ全体を
アップロードするようにしてもよい。
【0110】また、上記の実施形態では、ディーリング
通話システムに適用した場合について説明したが、本発
明はこれに限定されない。本発明は、内線通信端末が局
データを備えるものであれば、様々な通話システムに適
用可能である。
【0111】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作者は、自己が使用する内線通信端末の局データを変
更する都度、局データをデータ管理装置にアップロード
しなくても、席替え後に、局データの再設定や設定後の
局データのアップロードを行う必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用されたディーリング
通話システムの概略構成図である。
【図2】内線通信端末21〜2nの盤面の概略図である。
【図3】内線通信端末21〜2nの内部の概略構成を示す
ブロック図である。
【図4】局データのデータ構成を示す図である。
【図5】変更ブロック有無テーブルを説明するための図
である。
【図6】ブロック毎先頭アドレステーブルを説明するた
めの図である。
【図7】内線通信端末21〜2nにおいて行われる局デー
タの変更処理を説明するためのフロー図である。
【図8】図1に示すディーリング通話システムにおいて
行われる席替え処理を説明するためのフロー図である。
【図9】アップロード処理によるデータの流れを示した
図である。
【図10】ダウンロード処理によるデータの流れを示し
た図である。
【符号の説明】
1 電話交換装置 21〜2n 内線通信端末 2a 盤面 3 データ管理装置 4、5、19 接続ケーブル 11 通話路スイッチ 121〜12n 専用内線回路 131〜13m トランク 14 Iインターフェース内線回路 15 ターミナルアダプタ 16 中央制御装置 17 主記憶装置 18、318 制御系バス 301 左ハンドセット 302 右ハンドセット 303 ダイヤルキー群303 304a 左ハンドセット用受話音声調節ボリューム 304b 右ハンドセット用受話音声ボリューム 305 リンガ音調節ボリューム 306 表示部 306a 自ページ表示部 306b 他ページ着信表示部 307 回線キー群 308 表示ランプ群 309a FWDキー 309b BACKキー 310 ファンクションキー群 311 キースキャンインターフェース 312 ランプドライバ 313 VFD画面コントローラ 313a 画像メモリ部 314 キースキャンレシーバ 315 呼制御メッセージ送受信バッファ 315a 受信回路 315b 送信回路 316 ROM 317 RAM 319 MPU

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々が局データを有する複数の内線通信端
    末と、前記複数の内線通信端末の局データを管理するデ
    ータ管理装置と、前記複数の内線通信端末および前記デ
    ータ管理装置を接続する交換機と、でなる通話システム
    であって、 前記内線通信端末は、 席替え指示を受け付ける指示受付手段と、 前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、
    自己の局データが変更されているか否かを判断する判断
    手段と、 前記判断手段により自己の局データが変更されていると
    判断された場合に、当該局データを前記交換機を介して
    前記データ管理装置にアップロードするアップロード手
    段と、を備え、 前記データ管理装置は、 前記内線通信端末からアップロードされた局データにし
    たがい、自己が管理する当該内線通信端末の局データを
    更新する手段を備えることを特徴とする通話システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の通話システムであって、 前記内線通信端末は、 前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、
    自己の内線番号の変更を受け付ける変更受付手段と、 前記変更受付手段で受け付けた変更後の内線番号を、前
    記交換機を介して前記データ管理装置に送信する送信手
    段と、をさらに備え、 前記データ管理装置は、 前記内線通信端末から送られてきた変更後の内線番号に
    対応する内線通信端末の局データを、前記交換機を介し
    て、前記変更後の内線番号を送信した内線通信端末にダ
    ウンロードするダウンロード手段、を備えることを特徴
    とする通話システム。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の通話システムであ
    って、 前記内線通信端末は、自己の局データを複数のブロック
    に分けて管理する管理手段をさらに備え、 前記判断手段は、前記指示受付手段で受け付けた席替え
    指示にしたがい、自己の局データが変更されているか否
    かを前記ブロック単位で判断するものであり、 前記アップロード手段は、前記判断手段により自己の局
    データが変更されていると判断された場合に、当該局デ
    ータのうち、変更されていると判断されたブロックに対
    応するデータのみを、前記交換機を介して前記データ管
    理装置にアップロードするものであり、 前記データ管理装置は、前記内線通信端末からデータが
    アップロードされた場合に、自己が管理する当該内線通
    信端末の局データのうち、前記アップロードされたデー
    タに対応するデータのみを、アップロードされたデータ
    に更新するものであることを特徴とする通話システム。
  4. 【請求項4】局データを有する内線通信端末であって、 席替え指示を受け付ける指示受付手段と、 前記指示受付手段で受け付けた席替え指示にしたがい、
    局データが変更されているか否かを判断する判断手段
    と、 前記判断手段により局データが変更されていると判断さ
    れた場合に、当該局データを、自己を収容する交換機を
    介して、当該交換機に接続された、当該交換機が収容す
    る内線通信端末の局データを管理するデータ管理装置に
    アップロードするアップロード手段と、を備えているこ
    とを特徴とする内線通信端末。
  5. 【請求項5】請求項4記載の内線通信端末であって、 局データを複数のブロックに分けて管理する管理手段を
    さらに備え、 前記判断手段は、前記指示受付手段で受け付けた席替え
    指示にしたがい、局データが変更されているか否かを前
    記ブロック単位で判断するものであり、 前記アップロード手段は、前記判断手段により局データ
    が変更されていると判断された場合に、当該局データの
    うち、変更されていると判断されたブロックに対応する
    データのみを、前記交換機を介して前記データ管理装置
    にアップロードするものであることを特徴とする内線通
    信端末。
  6. 【請求項6】各々が局データを有する複数の内線通信端
    末と、前記複数の内線通信端末の局データを管理するデ
    ータ管理装置と、前記複数の内線通信端末および前記デ
    ータ管理装置を接続する交換機と、でなる通話システム
    のデータアップロード方法であって、 前記内線通信端末において、 操作者からの席替え指示にしたがい、自己の局データが
    変更されているか否かを判断する第一のステップと、 前記第一のステップにより自己の局データが変更されて
    いると判断された場合に、当該局データを前記交換機を
    介して前記データ管理装置にアップロードする第二のス
    テップと、 前記データ管理装置において、 前記内線通信端末からアップロードされた局データにし
    たがい、自己が管理する当該内線通信端末の局データを
    更新する第三のステップと、を備えることを特徴とする
    通話システムのデータアップロード方法。
JP08117598A 1998-03-27 1998-03-27 通話システム Expired - Fee Related JP3774318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08117598A JP3774318B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通話システム
PCT/JP1999/001527 WO1999051042A1 (fr) 1998-03-27 1999-03-25 Systeme de parole, terminal de communication de ligne interne, et procede de telechargement de donnees pour systeme de communication
US09/424,651 US6647104B1 (en) 1998-03-27 1999-03-25 Speech system, extension communication terminal, and method of up-loading data for communication system
GB9928016A GB2341043B (en) 1998-03-27 1999-03-25 Speech system, extension communication terminal, and method of up-loading data for communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08117598A JP3774318B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284727A true JPH11284727A (ja) 1999-10-15
JP3774318B2 JP3774318B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=13739138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08117598A Expired - Fee Related JP3774318B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通話システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6647104B1 (ja)
JP (1) JP3774318B2 (ja)
GB (1) GB2341043B (ja)
WO (1) WO1999051042A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1328107A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln eines Diensterbringungsprogramms, zugehörige Einheiten und zugehöriges Programm
DE10223979B4 (de) * 2002-05-29 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zur Unterstützung einer kommunikationssystemweiten Mobilität eines Teilnehmers
US6755509B2 (en) * 2002-11-23 2004-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with suspended beam heater

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613779B2 (ja) * 1973-06-12 1981-03-31
JPS60121035A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Kaou Kueekaa Kk 硬化性鋳型組成物
JPS60165239A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 旭化成株式会社 積層材料の製造法
JPH01243693A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JP2769910B2 (ja) * 1990-06-29 1998-06-25 株式会社日立テレコムテクノロジー ディーリング通話システム
JP2821291B2 (ja) * 1990-10-22 1998-11-05 キヤノン株式会社 料金データの管理方法
EP0482989B1 (en) * 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
JP3445293B2 (ja) * 1992-10-05 2003-09-08 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ダウンロード方法
JPH06165239A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Toshiba Corp ボタン電話装置
US5724417A (en) * 1995-09-11 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Call forwarding techniques using smart cards
JPH10243693A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Koganei Corp ステッピングモータ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2341043A (en) 2000-03-01
JP3774318B2 (ja) 2006-05-10
US6647104B1 (en) 2003-11-11
GB9928016D0 (en) 2000-01-26
GB2341043B (en) 2003-04-09
WO1999051042A1 (fr) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864670A (en) Communication network system in which an unregistered terminal being used by a party can be located for starting a session
JPH11284727A (ja) 通話システム、内線通信端末、および通信システムのデータアップロード方法
US6400817B1 (en) Multiple-function digital telephone set in a private branch exchange
JP2002189977A (ja) 個人情報の自動保存及び自動受信システム
JP3234755B2 (ja) 通信端末装置
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JPH11355400A (ja) 通信端末および通話システム
JP3168422B2 (ja) 通信処理装置およびデータ処理方法
JP2769910B2 (ja) ディーリング通話システム
JP2839756B2 (ja) 回線データの編集・登録処理方式
JP4119056B2 (ja) 交換機、及び電話交換システム
JP2006033598A (ja) Ip電話端末設定装置、ip電話端末、およびプログラム
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JP2915460B2 (ja) 構内交換機におけるコールフォワード方式
JP3281909B2 (ja) 電話切替装置
JPH0530326A (ja) 専用線混在同報機能付きフアクシミリ装置
KR19980051699A (ko) 사설 교환기의 안내 장치와 피씨(pc) 간의 데이터 통신 방법
KR20040055495A (ko) 사설 교환기의 r2mfc/dtmf 자원 관리 방법 및장치
JPH07107120A (ja) 通信サーバ
JP2006318296A (ja) アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム
JPH11220770A (ja) 携帯情報通信装置
JPH05103367A (ja) 電話機システム
JP2001036933A (ja) ネットワーク発信切り替え方式
KR20050044942A (ko) 이동통신단말기의 착발신 목록 표시 방법
JP2001136552A (ja) 無線ボタン電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees