JP2006318296A - アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム - Google Patents

アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006318296A
JP2006318296A JP2005141585A JP2005141585A JP2006318296A JP 2006318296 A JP2006318296 A JP 2006318296A JP 2005141585 A JP2005141585 A JP 2005141585A JP 2005141585 A JP2005141585 A JP 2005141585A JP 2006318296 A JP2006318296 A JP 2006318296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
update
address book
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005141585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tsukamoto
康史 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005141585A priority Critical patent/JP2006318296A/ja
Publication of JP2006318296A publication Critical patent/JP2006318296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 複数の装置内に記憶されているアドレス帳情報を共有するアドレス帳管理装置を提供する。
【解決手段】 アドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、アドレス帳記憶手段に記憶されるアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器の電子メールアドレスを記憶しておく機器アドレス記憶手段と、アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報の更新が行われた際に、機器アドレス記憶手段に記憶されている電子メールアドレスに対して、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを送信する送信手段と、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを他の機器から受信した場合に、該アドレス更新情報に基づいてアドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報を更新する更新手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の装置内に記憶されているアドレス帳情報を共有するアドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラムに関する。
従来から電話帳のメモリ量の減少と保守の容易化を図るために、電話帳記憶部に記憶するFAXの送信宛先情報を、個人別またはグループ別に登録可能とした複合機が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ネットワーク上のパーソナルコンピュータの個人アドレス帳をMFPやFAXに容易に取得でき、個人アドレス帳データの登録作業に伴う利用者の負担を軽減することができる個人アドレス帳共有システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−078343号公報 特開2002−041250号公報
ところで、複数の機器間において、共通するアドレス帳情報を更新する作業は、特定の管理者が行う必要があるため、アドレス帳情報を更新する度に管理者へ連絡して更新作業を実施してもらう必要があり、全ての機器内のアドレス帳情報の更新作業を迅速に行うことができないという問題がある。
一方、共通するアドレス帳情報を1つの記憶媒体に記憶しておき、この記憶媒体に記憶されている情報を複数の機器で共有すれば、1つの記憶媒体に記憶されている情報のみに対して更新作業を行えば良いが、機器のそれぞれが遠隔地に設置されており、各機器間をネットワークで接続されているような場合には、アドレス帳情報を参照する度に、ネットワークの負荷が高くなるとともに、アドレス帳情報が記憶された記憶媒体に故障等の不具合が発生した場合などに、全ての機器が使用できなくなってしまうという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数の機器のそれぞれに記憶されているアドレス帳情報のうち、複数の機器間で共通するアドレス帳情報について自動更新することができるアドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、アドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、前記アドレス帳記憶手段に記憶されるアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器の電子メールアドレスを記憶しておく機器アドレス記憶手段と、前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報の更新が行われた際に、前記機器アドレス記憶手段に記憶されている電子メールアドレスに対して、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを送信する送信手段と、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを他の機器から受信した場合に、該アドレス更新情報に基づいて前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報を更新する更新手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、アドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、前記アドレス帳記憶手段に記憶されるアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器の電子メールアドレスを記憶しておく機器アドレス記憶手段とを備えたアドレス帳管理装置上で動作するアドレス帳管理プログラムであって、前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報の更新が行われた際に、前記機器アドレス記憶手段に記憶されている電子メールアドレスに対して、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを送信する送信処理と、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを他の機器から受信した場合に、受信したアドレス更新情報に基づいて前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報を更新する更新処理とをコンピュータに行わせることを特徴とする。
本発明によれば、記憶されているアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器を特定する情報を記憶しておき、アドレス帳情報が更新された時点で更新するべき他の機器内のアドレス帳情報を自動的に更新するようにしたため、複数の機器間において共通するアドレス帳情報の更新作業を人手に頼ることなく迅速に行うことができるという効果が得られる。また、複数の機器のそれぞれにアドレス帳情報を記憶しているため、1つの機器において故障等が発生してもアドレス帳情報が使用できなくなってしまうことを防止することができるという効果も得られる。
以下、本発明の一実施形態によるアドレス帳管理装置を図面を参照して説明する。ここでは、本発明によるアドレス帳管理装置が画像形成装置に備えている場合を例にして説明する。図1は同実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。この図において、符号1は、画像形成装置の処理動作を統括して制御する制御部である。符号2は、テンキー、ファンクションキー、タッチパネル等から構成する入力部である。符号3は、液晶のディスプレイ等から構成する表示部である。符号4は、他の画像形成装置に対して、機器登録を依頼する機器登録依頼部である。符号5は、新たな機器を設置した場合に、設置された機器の登録を行う機器登録部である。符号6は、機器登録部5によって登録された機器の電子メールアドレスと機器を識別するための機器識別子とを関係付けて記憶する機器アドレス記憶部である。符号7は、宛先を識別する宛先識別子と送信先アドレスとを関係付けて記憶するアドレス帳記憶部である。符号8は、アドレス帳記憶部7に記憶されているアドレスの新規登録、修正、削除等を行うアドレス登録部である。
符号9は、アドレス帳記憶部7に記憶されている情報に変化が発生した場合に、他の画像形成装置に対して、アドレス帳に登録されている情報の更新を依頼する更新依頼部である。符号10は、他の画像形成装置からアドレス帳情報の更新依頼を受けた場合に、アドレス帳記憶部7に記憶されているアドレスの更新を行う自動更新部である。符号11は、アドレス帳記憶部7に記憶されているアドレスに基づいて、情報送信(FAX送信や電子メール送信等)の発信処理を行う発信処理部である。符号12は、FAX送信を行うための公衆回線である。符号13は、ネットワークNを介して、他の画像形成装置や他のネットワーク機器との間で通信を行う通信部である。
次に、図2を参照して、図1に示す画像形成装置が接続されるネットワークの構成を説明する。図2において、符号M1は、企業の本社に設置される画像形成装置である。符号M2は、支社Aに設置される画像形成装置であり、ネットワークN2、ルータR1、ネットワークN1を介して、本社の画像形成装置M1と通信が可能である。符号M3は、支社Bに設置される画像形成装置であり、ネットワークN3、ルータR2、ネットワークN1を介して、本社の画像形成装置M1と通信が可能である。符号M4は、店舗Aに設置される画像形成装置であり、ネットワークN4、ルータR3、ネットワークN2を介して、支社Aの画像形成装置M2と通信が可能である。符号M5は、店舗Bに設置される画像形成装置であり、ネットワークN5、ルータR4、ネットワークN3を介して、支社Bの画像形成装置M3と通信が可能である。
次に、図3を参照して、図1に示すアドレス帳記憶部7のテーブル構造を説明する。アドレス帳記憶部7は、他の画像形成装置との間で共通して使用する共通アドレスと、自身の画像形成装置内のみで使用する個別アドレスとが記憶される。共通アドレスは、使用者が宛先を識別することが可能な「宛先識別子」に「アドレス」が関係付けられている。この「アドレス」は、電子メールアドレスに限らず、FAX番号(電話番号)も含まれ、宛先識別子毎に電子メールまたはFAX番号が記憶される。「チェックフラグ」は、宛先識別子毎にアドレスが更新されたか否かを示す多値のフラグであり、「0」の場合は変更がないことを示し、「1」の場合、変更がされたことを示し、「2」の場合、削除するアドレスであることを示し、「3」の場合、新たなアドレスを追加したことを示している。このチェックフラグは、共通アドレスのみに付与されるものであり、個別アドレスには付与されない。
次に、図4を参照して、図1に示す機器アドレス記憶部6のテーブル構造を説明する。機器アドレス記憶部6は、使用者が機器(画像形成装置)を識別することが可能な「機器識別子」に「電子メールアドレス」が関係付けられている。機器アドレス記憶部6は、各機器(画像形成装置)からの機器登録依頼に基づいて、「機器識別子」と「電子メールアドレス」を登録するためのものである。
次に、図5を参照して、図2に示す支社Aの画像形成装置M2が本社の画像形成装置M1に対して、機器登録を行う処理動作を説明する。図5は、図2に示す画像形成装置M2が画像形成装置M1に対して、機器登録を行う場合の処理動作を示すシーケンス図である。まず使用者は、画像形成装置M2の入力部2を操作して、機器登録を行う機能選択を行う。これを受けて、制御部1は、機器情報の入力を指示するメッセージを表示部3へ表示する。このメッセージに対して、使用者は、入力部2から機器登録しようとする画像形成装置M2の(自身の)機器情報を入力する。ここで入力する機器情報は、機器を識別するための機器識別子(ここでは、支社A)と、電子メールアドレス(画像形成装置M2の電子メールアドレス)である。制御部1は、この入力された機器情報を読み取り(ステップS1)、読み取った機器情報を含む登録指示を機器登録依頼部4に対して出力する(ステップS2)。
次に、画像形成装置M2の機器登録依頼部4は、登録指示を受けると、予め決められた画像形成装置(ここでは、本社の画像形成装置M1)のアドレスに対して、入力部2から入力された機器情報を含む登録依頼を送信する(ステップS3)。この登録依頼は、画像形成装置M1の制御部1が通信部13を介して受信する。そして、画像形成装置M1の制御部1は、受信した登録依頼に基づいて、機器登録部5に対して登録指示を出力する(ステップS4)。この登録指示には、受信した登録依頼に含まれていた機器情報が含まれる。これを受けて、画像形成装置M1の機器登録部5は、登録指示に含まれる機器情報(機器識別子と電子メールアドレス)を機器アドレス記憶部6へ登録する。これにより、機器アドレス記憶部6には、機器識別子(支社A)と電子メールアドレス(支社Aの画像形成装置M2の電子メールアドレス)が追記されることになる。
次に、図6を参照して、図2に示す本社の画像形成装置M1に新たなアドレス(電子メールアドレスまたはFAX番号)が登録された場合に、支社Aの画像形成装置M2においてアドレス帳情報を更新する処理動作を説明する。図6は、図2に示す画像形成装置M1に新たなアドレスが登録された場合に、画像形成装置M2においてアドレス帳情報を更新する処理動作を示すシーケンス図である。まず、使用者は、画像形成装置M1の入力部2を操作して、アドレス帳を更新する機能を選択する。これを受けて、制御部1は、更新するアドレス情報を入力すること指示するメッセージを表示部3へ表示する。ここでいう更新とは、新たなアドレスを追加する(これをアドレス新規登録と称する)、既に登録されているアドレスを修正する(これをアドレス修正と称する)、既に登録されているアドレスを削除する(これをアドレス削除と称する)ことのいずれかである。
ここで、使用者が入力部2から更新するアドレス情報を入力すると、画像形成装置M1の制御部1は、入力されたアドレス情報を読み取る(ステップS11)。このアドレス情報には、アドレスの更新内容(アドレス新規登録、アドレス修正、アドレス削除のいずれか)を識別することが可能な情報を含む。ここでは、アドレス新規登録の操作が行われたものとする。したがって、入力されたアドレス情報には、更新内容(ここでは、アドレス新規登録)が識別可能な情報と、宛先識別子と、アドレスとが含まれる。制御部1は、更新内容が識別可能な情報に基づいて、アドレス登録部8に対してアドレス登録要求を出力する(ステップS12)。このアドレス登録要求には、入力された宛先識別子とアドレスとが含まれる。また、ステップS12のアドレス登録要求は、更新内容がアドレス修正である場合は、アドレス修正要求となり、更新内容がアドレス削除である場合は、アドレス削除要求となる。アドレス登録部8は、制御部1から要求(アドレス登録要求、アドレス修正要求、アドレス削除要求のいずれか)を受けると、要求に基づいて、アドレスの更新を行う。ここでは、アドレス登録要求であるため、このアドレス登録要求に含まれる宛先識別子とアドレスをアドレス帳記憶部7へ登録する(ステップS13)。このとき、アドレス登録部8は、登録したアドレスのチェックフラグを「3」にセットする。また、アドレス登録部8は、要求がアドレス修正要求であれば、該当する宛先識別子とアドレスをアドレス修正要求に含まれる宛先識別子とアドレスに置き換え、チェックフラグを「1」にセットする。また、アドレス登録部8は、要求がアドレス削除要求であれば、該当するアドレスのチェックフラグを「2」にセットする。アドレス登録部8は、アドレスの更新動作が終了した時点で、制御部1に対して更新終了を通知する。
次に、画像形成装置M1の制御部1は、更新依頼部9に対して更新依頼指示を出力する(ステップS14)。これを受けて、更新依頼部9は、アドレス帳記憶部7に記憶されているアドレス情報のうち、チェックフラグに「1」、「2」、「3」のいずれかがセットされているアドレス情報(宛先識別子、アドレス、チェックフラグを関係付けた状態の情報)を読み出す(ステップS15)。そして、更新依頼部9は、この読み出したアドレス情報を含むアドレス更新依頼の電子メールを他の画像形成装置(ここでは、画像形成装置M2)に対して送信する(ステップS16)。このとき、更新依頼部9は、機器アドレス記憶部6を参照して、アドレス更新依頼を送信するべき画像形成装置を特定し、機器アドレス記憶部6に記憶されている電子メールアドレスに対してアドレス更新依頼を送信する。機器アドレス記憶部6に複数の機器が記憶されている場合は、記憶されている回数だけアドレス更新依頼を送信する。
このアドレス更新依頼は、画像形成装置M2の制御部1が通信部13を介して受信する。そして、画像形成装置M2の制御部1は、受信したアドレス更新依頼に基づいて、画像形成装置M2の自動更新部10に対して、更新指示を出力する(ステップS17)。この更新指示には、受信したアドレス更新依頼に含まれていたアドレス情報(宛先識別子、アドレス、チェックフラグを関係付けた状態の情報)が含まれる。これを受けて自動更新部10は、画像形成装置M2のアドレス帳記憶部7のアドレス情報を更新する(ステップS18)。この更新動作は、受信したアドレス情報に含まれるチェックフラグに基づいて、アドレス新規登録、アドレス修正、アドレス削除が行われる。この更新動作が終了した時点で自動更新部10は、自身の制御部1に対して、更新が完了したことを通知する(ステップS19)。制御部1は、この更新完了通知を受けると、アドレス更新依頼を送信した画像形成装置(ここでは、画像形成装置M1)に対して、更新完了通知を送信する(ステップS20)。この更新完了通知は、画像形成装置M1の通信部13、制御部1を介してアドレス登録部8が受信する。アドレス登録部8は、アドレス帳記憶部7のチェックフラグを「0」リセットする。これにより、本社の画像形成装置M1のアドレス帳を更新すると、本社の画像形成装置M1内に登録されている機器(画像形成装置)のアドレス帳情報が自動更新されることになる。
なお、前述した説明においては、本社の画像形成装置M1と支社Aの画像形成装置M2との間の処理動作を例にして説明したが、本社の画像形成装置M1と支社Bの画像形成装置M3との間においても同様の処理動作によってアドレス帳情報の自動更新が可能である。また、支社Aの画像形成装置M2内の機器アドレス記憶部6に店舗Aの画像形成装置M4のアドレスを登録しておけば、前述した動作と同様の処理動作によって、支社Aの画像形成装置M2のアドレス帳情報の更新に合わせて、店舗Aの画像形成装置M4のアドレス帳情報の更新を行うことが可能である。これは、支社Bの画像形成装置M3のアドレス帳情報の更新に合わせて、店舗Bの画像形成装置M5のアドレス帳情報の更新も同様の処理動作によって行うことが可能である。したがって、各画像形成装置内にの機器アドレス記憶部6に更新するべき機器のアドレスを定義することにより、自身のアドレス帳情報の更新に合わせて、他の画像形成装置のアドレス帳情報を自動的に更新することが可能となる。すなわち、本社の画像形成装置M1のアドレス帳情報が更新されると、画像形成装置M1内に記憶されている機器アドレスに基づいて、支社の画像形成装置のアドレス帳情報を更新することができ、支社の画像形成装置のアドレス帳情報が更新されると、店舗の画像形成装置のアドレス帳情報を更新することが可能となる。
また、図1における各処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりアドレス帳管理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の全体のネットワーク構成を示すブロック図である。 図1に示すアドレス帳記憶部7のテーブル構造を示す説明図である。 図1に示す機器アドレス記憶部6のテーブル構造を示す説明図である。 図1に示す装置の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す装置の動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1・・・制御部、2・・・入力部、3・・・表示部、4・・・機器登録依頼部、5・・・機器登録部、6・・・機器アドレス記憶部、7・・・アドレス帳記憶部、8・・・アドレス登録部、9・・・更新依頼部、10・・・自動更新部、11・・・発信処理部、12・・・公衆回線、13・・・通信部、N・・・ネットワーク

Claims (2)

  1. アドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、
    前記アドレス帳記憶手段に記憶されるアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器の電子メールアドレスを記憶しておく機器アドレス記憶手段と、
    前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報の更新が行われた際に、前記機器アドレス記憶手段に記憶されている電子メールアドレスに対して、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを送信する送信手段と、
    アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを他の機器から受信した場合に、該アドレス更新情報に基づいて前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報を更新する更新手段と
    を備えたことを特徴とするアドレス帳管理装置。
  2. アドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、前記アドレス帳記憶手段に記憶されるアドレス帳情報の更新に合わせてアドレス帳情報を更新するべき他の機器の電子メールアドレスを記憶しておく機器アドレス記憶手段とを備えたアドレス帳管理装置上で動作するアドレス帳管理プログラムであって、
    前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報の更新が行われた際に、前記機器アドレス記憶手段に記憶されている電子メールアドレスに対して、アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを送信する送信処理と、
    アドレス更新情報を含むアドレス情報更新依頼の電子メールを他の機器から受信した場合に、受信したアドレス更新情報に基づいて前記アドレス帳記憶手段に記憶されているアドレス情報を更新する更新処理と
    をコンピュータに行わせることを特徴とするアドレス帳管理プログラム。
JP2005141585A 2005-05-13 2005-05-13 アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム Pending JP2006318296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141585A JP2006318296A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141585A JP2006318296A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318296A true JP2006318296A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37538904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141585A Pending JP2006318296A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006318296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088609A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 ソフトバンク株式会社 通信端末及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088609A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 ソフトバンク株式会社 通信端末及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765928B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6432127B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP4462321B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
JP2015103106A (ja) 通信装置、及び通信プログラム
JP2015103105A (ja) 通信装置、通信システム、及び通信プログラム
JP2012103891A (ja) レビュー文書処理装置およびレビュー文書処理方法
KR100683618B1 (ko) 정보 등록 방법, 정보 관리 장치 및 광고 표시 시스템
JP2009094792A (ja) 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP5494208B2 (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP2019021054A (ja) 画像処理システム、および画像形成装置
JP2006318296A (ja) アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理プログラム
JP2008283436A (ja) 電子機器、及び操作画面管理プログラム
JP2003218941A (ja) 通信装置及びプログラム
JP2006166319A (ja) データ送信装置及び送信制御プログラム
JP2008186304A (ja) 携帯端末設定方法、携帯端末、管理端末、管理サーバ、携帯端末設定システムおよびプログラム
JP5382778B2 (ja) ネットワーク端末装置及びプログラム
JP2008250572A (ja) 通信端末装置、および通信端末装置間のデータ共有方法、ならびにデータ共有システム
JP2014216817A (ja) 情報端末管理システム
JP6572679B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2006109073A (ja) メール転送装置、メール転送方法及びメール転送プログラム
JP5491050B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2013250859A (ja) 処理装置、ファームウェアの更新方法、更新プログラム、記録媒体、及び、ファームウェア更新システム
JP4802623B2 (ja) 検索通信システムおよび検索通信方法
JP6922293B2 (ja) 情報処理装置
JP2005196521A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602