JP2001036933A - ネットワーク発信切り替え方式 - Google Patents

ネットワーク発信切り替え方式

Info

Publication number
JP2001036933A
JP2001036933A JP11201966A JP20196699A JP2001036933A JP 2001036933 A JP2001036933 A JP 2001036933A JP 11201966 A JP11201966 A JP 11201966A JP 20196699 A JP20196699 A JP 20196699A JP 2001036933 A JP2001036933 A JP 2001036933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
extension
terminal
extension number
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11201966A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunori Suwa
照典 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11201966A priority Critical patent/JP2001036933A/ja
Publication of JP2001036933A publication Critical patent/JP2001036933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自ノード及び他ノードに同じ内線番号の端末
がそれぞれ収容された電話システムにおいて、自ノード
から他ノードの端末に内線番号のみを入力して発信する
場合、自ノードの端末に間違って着信してしまう事を防
止する。 【解決手段】 交換機は内線端末から内線番号を入力し
て発信する場合は、その内線番号が自ノードのみに設定
されているのか、それとも他ノードにも同じ内線番号が
存在するのかを予め保守用ターミナル8より入力されて
いた工注情報より判断する。もし自ノードと他ノードの
両方に同じ内線番号が存在する場合、交換機1は着信先
ノードの選択をする様に発信者に要求し、この要求に応
答する形で発信者が入力したノード番号から着信先を決
定し発信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク機能
を有する構内電話交換機や、該交換機に接続されたボタ
ン電話装置等の電話システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、構内交換機は図1に示されるよう
に構成されている。内線回路3a〜3nには内線端末2
a〜2nが各々接続されている。一方、外線回路5a〜
5mには外線4a〜4mが各々接続されている。内線回
路3a〜3nの相互間、及び内線回路3a〜3nと外線
回路5a〜5mとの間は制御部6の制御のもと、交換回
路1を介して通話路が形成される。
【0003】制御部6は内線回路3a〜3n及び外線回
路5a〜5mとの間で必要なデータ送受が行なわれるよ
うに各部を統括制御する。記憶部7には制御部6が使用
するプログラム及びデータが記憶され、また、必要なデ
ータを書き込むことが可能となっている。制御部6には
保守用ターミナル8が接続され、当該システムの運用デ
ータ(内線番号、交換機のノードID等のデータ)が当
該保守用ターミナル8から入力可能となっており、入力
に応じて記憶部7への登録がなされる。
【0004】又、この交換機は図2(a)に示す様に、
ネットワークを介する事により複数の交換機をあたかも
1つの交換システムとして構成する事が可能となってい
る。図2(a)において、交換機1(ノードID=1)
に接続された内線端末には内線番号100、101、1
02が設定され、交換機2(ノードID=2)に接続さ
れた内線端末には内線番号100、200が設定されて
いる。
【0005】この場合の発信接続は交換機が個々に持つ
ノードIDとその交換機に収容されている端末の内線番
号を指定する事で着信先を決定している。或いは、内線
番号のみを指定する事で、自身が接続されている交換機
(以下自ノードと称す)に収容されている端末に着信さ
せる事が可能となっている。
【0006】図2(b)は他の運用方式を採用したシス
テムを示す図である。図2(a)において、交換機1に
接続された内線端末には内線番号100、101、10
2が設定され、交換機2に接続された内線端末には内線
番号200、201が設定されている。このシステムの
様に、各交換機に収容される端末の内線番号を互いに競
合しない様に設定する事で、内線番号を指定するだけで
任意のノードの交換機に収容される端末に着信させる運
用方式もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の構内交換機は以
上のように構成されているため、例えば自ノードの交換
機と、ネットワークに接続された自ノード以外の交換機
(以下、他ノードと称す)に同じ内線番号となる端末を
それぞれ収容する事もある。この場合、自ノードから他
ノードの端末に発信しようとして、内線番号のみしか入
力しなかった場合、自ノードの端末に間違って着信して
しまうという問題点があった。
【0008】そこで本発明は、自ノード及び他ノードに
同じ内線番号となる端末がそれぞれ収容された電話シス
テムにおいて、自ノードから他ノードの端末に内線番号
のみを入力して発信する場合でも、自ノードの端末に間
違って着信してしまうことのない電話システムを提供す
る事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ネットワークに接続された複数のノードを
有する電話システムにおいて、該ノードは、自ノードが
収容する内線番号及び他ノードが収容する内線番号を記
録した内線番号テーブルと、発信操作時、着信先内線番
号が自ノードに定義されているか、他ノードに定義され
ているか判断する判断手段と、同じ着信先内線番号が自
ノードと他ノードの両方にそれぞれ定義されている場
合、着信先ノードの選択を発信者に要求する選択要求手
段と、発信者により選択された着信先ノードを指定する
信号により、自ノードの内線端末を直接呼び出すか、他
ノードの内線端末へネットワーク発信するかを切り替え
る手段とを具備する。
【0010】本発明による交換機は、各内線番号に対応
して該内線番号がどのノードに収容されているかを示す
内線番号テーブルと、各ノードに対応して該ノードが設
置された事業所の名前等のノード情報及びノードIDが
記述されたノード情報テーブルを有している。例えば発
信操作で着信先内線番号のみが入力された場合、この内
線番号が自ノードのみに設定されているのかそれとも他
ノードにも存在するのかを上記内線番号テーブルを参照
して判断し、自ノードと他ノードの両方に同じ内線番号
が存在する場合は着信先ノードの選択を発信者に要求し
て、発信者に着信先ノードの指定を行わせる。これによ
り発信者が意図する着信先が決定され、自ノードや他ノ
ードといった着信先に応じて自ノードの内線端末を直接
呼び出すか、他ノードの内線端末へネットワーク発信す
るかを切り替える様にしている。従って、他ノードの端
末に発信しようとして内線番号のみしか入力しなかった
場合、自ノードの端末に間違って着信してしまうという
様な従来の問題点を無くす事ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図1
に示す構成を有する構内交換機(ノード)及び図2
(a)に示す構成を有するネットワークを具備するシス
テムを参照して詳細に説明するが、本発明はこれに限定
されるものではなく、複数の交換機を有するあらあゆる
システムにおいて適用することができる。
【0012】図3は記憶部7のテーブル構成図である。
記憶部7は図3(a)のように交換機の自ノード番号を
登録する自ノード番号テーブル71と、図3(b)のよ
うに内線番号に対応して、この内線番号を収容する交換
機のノード番号を自ノードも含めて登録した内線番号テ
ーブル72と、図3(c)のようにノード番号に対応し
て、各ノードの情報(事業所・支店名等)とネットワー
ク発信で使用するノードIDを登録したノード情報テー
ブル73を有している。ノード番号にはネットワークの
構成にもよるが1〜2桁の番号を使用する。尚、これら
のテーブルには保守用ターミナル8から入力された上記
テーブル等の情報が登録されるが、ホスト装置からネッ
トワークを介して各交換機のメモリに情報を登録しても
よい。
【0013】以上の様な構成下で、本発明の一実施形態
の動作を図4、図6のフローチャートに従って説明す
る。
【0014】図4のフローチャートは発信者から内線番
号が入力された場合に、その内線番号でどのノードに発
信するかを分析する手順を示している。
【0015】発信者から内線番号が入力された場合、こ
の内線番号が設定されたノードが存在するかどうかを、
各内線番号を収容する交換機のノード番号が登録されて
いる内線番号テーブル72を参照して調べる(ステップ
S1)。もし、どのノード番号も登録されていなければ
発信不可能と判断し、エラー処理として発信者に対して
オーバーフロートーンの送出を行う(ステップS2)。
【0016】又、内線番号テーブル72にノード番号が
登録されていれば(ステップS1で有りの場合)、その
登録数を調べ(ステップS3)、複数であれば発信者に
対し着信先ノードの選択要求を出力する(ステップS
4)。この選択要求は、発信者にサービストーンを送出
する事で行われるが、発信者が使用している端末が文字
表示機能を有していれば、内線番号テーブル72に登録
されている選択可能なノードを求め、ノード番号に対応
して各ノードの情報(事業所・支店名等)が登録されて
いるノード情報テーブル73を参照して、図5の様に発
信者の端末にノード情報(事業所・支店名等)を表示す
る事も行う。発信者から選択データを受取ると、選択さ
れたノードへ発信を行う(ステップS5)。
【0017】ステップS3にて内線番号テーブル72に
登録されているノード番号数が1つの場合は、更に、そ
のノード番号が自ノード番号であるかを自ノード番号が
登録されている自ノード番号テーブル71を参照して調
べる(ステップS6)。もし自ノード番号であれば、自
交換機内の内線の直接呼び出しを行い(ステップS
7)、自ノード番号でなければ、ノード番号に対応して
ネットワーク発信で使用するノードIDが登録されてい
るノード情報テーブル73を参照してノードIDを求
め、このノードIDを使用してネットワーク発信を行い
(ステップS8)、本分析処理を終了する。
【0018】図6は図5のステップS4及びS5の詳細
を示すフローチャートである。即ち図6は発信者が入力
した内線番号より求められた着信先ノード番号が複数で
あった為、発信者に対し着信先ノードの選択要求が出力
された応答として、発信者よりダイヤルキー押下でノー
ド番号が入力された場合の発信手順を示している。
【0019】まず、発信者から入力されたノード番号が
正常かどうかを調べる(ステップS11)。即ち、ノー
ド番号に対応して各ノードの情報(事業所・支店名等)
とネットワーク発信で使用するノードIDが登録されて
いるノード情報テーブル73にデータが正常に登録され
ているか否か、又、内線番号に対応してその内線番号を
収容する交換機のノード番号が登録されている内線番号
テーブル72を参照して、最初に発信者より入力された
内線番号に対応して、発信者により入力されたノード番
号が設定されているか調べる。ノード情報テーブル73
にデータが正常に登録されていないか、又は内線番号テ
ーブル72に内線番号に対応するノード番号が存在しな
ければ、発信不可能と判断しエラー処理として発信者に
対してオーバーフロートーンの送出を行う(ステップS
12)。一方、発信者によって指定されたノード番号が
正常であれば(ステップS11で「正常」の場合)、そ
のノード番号が自ノード番号であるかを自ノード番号が
登録されている自ノード番号テーブル71を参照して調
べる(ステップS13)。もし自ノード番号であれば、
自交換機内の内線の直接呼び出しを行い(ステップS1
4)、自ノード番号でなければ、ノード番号に対応して
ネットワーク発信で使用するノードIDが登録されてい
るノード情報テーブル73を参照してノードIDを求
め、このノードIDを使用してネットワーク発信を行い
(ステップS15)、本分析処理を終了する。
【0020】以上説明したような手順により、複数のノ
ードがそれぞれ同じ内線番号を持つ端末を収容する場合
でも、発信者が意図した着信先に発信を行う事が可能と
なる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
ノード及び他ノードに同じ内線番号となる端末がそれぞ
れ収容された電話システムにおいて、自ノードから他ノ
ードの端末に内線番号のみを入力して発信する場合で
も、自ノードの端末に間違って着信してしまう事が防止
される。
【0022】又、発信者が入力した内線番号が自ノード
のみにしか存在しない場合は、着信先ノードの選択を発
信者に要求すること無しに直接内線呼び出しを行い、或
いは、内線番号が1つの他ノードのみにしか存在しない
場合は、着信先ノードの選択を発信者に要求すること無
しに直接ネットワーク発信を行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施形態に係る構内電話交換
機の概略的な構成を示すブロック図。
【図2】図2はネットワークを含む交換システムの構成
を示す図。
【図3】図3は本発明の一実施形態に係る記憶部のテー
ブル構成図。
【図4】図4は本発明の一実施形態に係る発信時の動作
を説明するためのフローチャート。
【図5】図5は発信者が使用する端末に出力されるノー
ド情報の表示例を示す図。
【図6】図6は本発明の一実施形態に係る着信先を決定
する動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…交換回路 2a〜2n…内線電話機 3a〜3n…内線回路 4a〜4m…外線 5a〜5m…外線回路 6…制御部 7…記憶部 8…保守用ターミナル 72…内線番号テーブル 73…ノード情報テーブル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のノードを有する電話システムにおい
    て、該ノードは、 自己の内線端末に係る内線番号及び他のノードの内線端
    末に係る内線番号を記憶した内線番号記憶手段と、 発信の際、着信先が自己の内線端末か他のノードの内線
    端末かを判断する判断手段と、 同じ着信先内線番号が自己の内線端末と他のノードの内
    線端末とに割り当てられている場合、着信先ノードの選
    択を発信者に要求する選択要求手段と、 発信者により選択された着信先ノードを指定する信号に
    より、自ノードの内線端末を呼び出すか、他ノードの内
    線端末へ発信するかを切り替える手段と、を具備するこ
    とを特徴とする電話システム。
  2. 【請求項2】発信操作を行った端末が文字を表示する表
    示手段を有する場合、着信先ノードの選択時、候補とな
    るノードの情報を該表示手段に表示させる表示制御手段
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の電話シ
    ステム。
  3. 【請求項3】発信操作を行った端末が文字表示手段を有
    していない場合、着信先ノードの入力要求をサービスト
    ーンで通知する手段を更に具備することを特徴とする請
    求項1記載の電話システム。
  4. 【請求項4】前記複数のノードはネットワークに接続さ
    れており、前記内線番号記憶手段は、前記ネットワーク
    を介して前記複数のノードに格納されることを特徴とす
    る請求項1記載の電話システム。
  5. 【請求項5】前記交換機は保守用ターミナル及び記憶部
    を有し、前記内線番号テーブルは該保守用ターミナルを
    介して該記憶部に記憶されることを特徴とする請求項1
    記載の電話システム。
  6. 【請求項6】前記ノードは、記憶部を有し、前記内線番
    号記憶手段はネットワークを介して各ノード間で情報交
    換をバックグランドで行うことにより、自動的に作成、
    更新される機能を有することを特徴とする請求項1記載
    の電話システム。
JP11201966A 1999-07-15 1999-07-15 ネットワーク発信切り替え方式 Pending JP2001036933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201966A JP2001036933A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ネットワーク発信切り替え方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201966A JP2001036933A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ネットワーク発信切り替え方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036933A true JP2001036933A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16449726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201966A Pending JP2001036933A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 ネットワーク発信切り替え方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060116113A1 (en) Hybrid call log
EP0701381A2 (en) Method and apparatus for determining the features assigned to a telephone subscriber
US20050119021A1 (en) Telephone apparatus and method for call transfer function
JP2001036933A (ja) ネットワーク発信切り替え方式
JP2606091B2 (ja) 着信制御方式
US6400817B1 (en) Multiple-function digital telephone set in a private branch exchange
JP2007082100A (ja) 交換機およびそのルーティング制御方法
KR100318930B1 (ko) 사설교환기에서가상포트를이용하는멀티라인방법
JP2695819B2 (ja) 電子式構内交換機
KR100493518B1 (ko) 통신망의 변화를 최소화하는 통화 대기음 제공 방법 및 장치
KR100295754B1 (ko) 전화통신시스템의호전환방법
KR100247426B1 (ko) 사설 교환기의 진보된 착신 통화 전환 서비스 방법
JP5455246B2 (ja) 構内交換システム
US20070127701A1 (en) Exchange system and method of controlling the same
KR100594069B1 (ko) 교환시스템에서 센트릭스 내선번호 부여에 의한 광역호 처리방법
JP2929825B2 (ja) 通信端末の発信者加入番号登録及び呼出方法
JP4386908B2 (ja) 障害対応処理動作中に被呼者情報をカバレッジポイントに提供する方法および装置
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
JPH1188512A (ja) 交換機
JPH11155162A (ja) 無線交換機及び回線制御用プログラムを記録した記録媒体
JPS61137453A (ja) 信号局コ−ド変更制御方法
JPH07212484A (ja) 構内交換機
JPH11313165A (ja) 通信端末
JPH05308431A (ja) 構内交換機