JPH11284584A - 番組選択履歴情報取得装置及びその方法 - Google Patents

番組選択履歴情報取得装置及びその方法

Info

Publication number
JPH11284584A
JPH11284584A JP13767898A JP13767898A JPH11284584A JP H11284584 A JPH11284584 A JP H11284584A JP 13767898 A JP13767898 A JP 13767898A JP 13767898 A JP13767898 A JP 13767898A JP H11284584 A JPH11284584 A JP H11284584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history information
selection history
program
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13767898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003150B2 (ja
Inventor
Hajime Inoue
肇 井上
Shinji Sumiyama
伸治 角山
Susumu Nagano
晋 長野
Kiyoshi Shimizu
潔 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13767898A priority Critical patent/JP4003150B2/ja
Priority to US09/238,261 priority patent/US7003790B1/en
Priority to KR1019990002935A priority patent/KR100639519B1/ko
Publication of JPH11284584A publication Critical patent/JPH11284584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003150B2 publication Critical patent/JP4003150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、選択履歴情報を送信する際に他から
の送信と呼が重なることを防止して効率良く送信するよ
うにする。 【解決手段】本発明は、複数チヤンネルの番組の中から
選択された番組の選択履歴情報を取得する場合、番組の
選択情報を所定の取得タイミングで記憶し、複数の取得
タイミングごとに記憶された複数の選択情報からなる選
択履歴情報を、固有に割り当てられた所定の送信タイミ
ングで送信するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は番組選択履歴情報取
得装置及びその方法に関し、例えば衛生放送におけるテ
レビジヨン番組の視聴率データを記憶して送信する番組
選択履歴情報取得装置及びその方法に適用して好適なも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、放送局から放映されているテレビ
番組の視聴率は、特定の視聴率調査システムによつて例
えば約500〜600世帯のサンプル数を基に調査され
ている。視聴率調査システムは、視聴者のテレビジヨン
受信器に取り付けられた特定の記憶装置によつて所定の
時間間隔ごとにチヤンネルナンバ情報と選択された時刻
を表す時刻情報とからなる視聴率データを記憶し、当該
視聴率データを個々の記憶装置ごとに所定の集計センタ
に転送することにより集計する。そして集計センタは、
このようにして集計した視聴率データを基に番組ごとの
視聴率結果を算出し、これを放送事業者や番組制作会社
に通知する。
【0003】放送事業者は、番組ごとの視聴率結果を基
に番組の継続や打ち切りを考慮すると共に、番組の合間
にコマーシヤルを放送しているスポンサー会社に対して
視聴率結果を報告することにより、スポンサー契約の続
行や、当該視聴率結果を基に新たにコマーシヤルを放送
するスポンサー会社の発掘を行う。また番組制作会社に
おいては、視聴率結果を基に番組の人気の度合いを判断
し、次に制作する新たな番組の内容を検討する。
【0004】このように放送事業者や番組制作会社にと
つては、視聴率結果が大変重要な要因となつており、こ
の視聴率結果が極力多くの視聴者の視聴率データを基に
算出されることが望まれている。
【0005】例えば、近年においては通信衛星を用いた
衛星放送が実現化されており、このような衛星放送によ
つてデイジタル化されたテレビジヨン信号を受信するも
のとしてIRD(Integrated Receiver Decoder )と呼
ばれる受信装置がある。このIRDは、放送局から所定
の画像圧縮方法によつて符号化されて放送される多数の
番組を通信衛星を介して選択的に受信し得るようになさ
れており、ユーザによつて選択された番組を内部のデコ
ーダを介して復号することによりモニタに表示するよう
になされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
IRDにおいては、IRD本体に取り付けられた特定の
記憶装置によつて視聴率データを記憶し、視聴率の集計
センタからの転送要求に応じて視聴率データを送信して
いた。これにより集計センタでは、視聴率データを集計
する際に回線の呼が重なつてしまうこと(以下、これを
輻輳と呼ぶ)を防止するために個々に転送要求を送信し
なければならず、視聴率データの集計作業が煩雑になる
という問題があつた。
【0007】また、集計センタでは初期設定として一度
設定された集計内容(視聴率データの内容や送信時刻)
を変更することが困難であり、集計作業の自由度が低い
問題があつた。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、選択履歴情報を送信する際に他からの送信と呼が重
なることを防止して効率良く送信し得ると共に、自由度
の高い集計を行うことができる番組選択履歴情報取得装
置及びその方法を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、複数チヤンネルの番組の中から選
択された番組の選択履歴情報を取得する場合、番組の選
択情報を所定の取得タイミングで記憶し、複数の取得タ
イミングごとに記憶された複数の選択情報からなる選択
履歴情報を、固有に割り当てられた所定の送信タイミン
グで送信するようにする。
【0010】選択された番組の選択履歴情報を固有に割
り当てられた所定の送信タイミングで送信することによ
り、他からの送信と呼が重なることを防止して効率良く
送信することができる。
【0011】また、各番組選択履歴情報取得装置に対し
て固有に割り当てられた管理番号(識別番号)を選択履
歴情報と共に集計センタに送信することにより、各番組
選択履歴情報取得装置ごとの選択履歴情報を正確に集計
することができると共に、選択履歴情報の内容や送信時
刻を任意に変更することにより選択履歴情報について自
由度の高い集計を容易に行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0013】(1)第1の実施の形態 図1において1は全体として視聴率調査システムを示
し、放送事業者(放送局)2は、映像データ及び音声デ
ータをMPEG2等の所定の符号化方式でそれぞれ圧縮
符号化してパケツト化することによりトランスポートス
トリームを生成する。続いて放送事業者2は生成した複
数チヤンネル分のトランスポートストリームをパケツト
多重化し、これにより得られる多重化ビツトストリーム
を所定の変調方式で変調処理した後、これを送信データ
D1として例えば10[GHz] の周波数帯で通信衛星3に
送信する。
【0014】通信衛星3は、送信されてきた送信データ
D1を受信し、当該送信データD1をトランスポンダ
(図示せず)によつて所定レベルに増幅すると共に、例
えば1[GHz] の周波数帯に周波数変換することにより送
信データD2を生成し、これを地上の各ユーザ宅4A〜
4Zに送信する。
【0015】例えばユーザ宅4Aに設けられたアンテナ
6Aは、送信データD2を受信し、これを復調処理する
ことにより得られる受信データストリームD3を受信装
置(IRD)5に送信する。IRD5は、受信データス
トリームD3を多重分離及び復号することにより番組の
映像データ及び音声データを復元し、モニタ(図示せ
ず)を介して映像を表示すると共にスピーカ(図示せ
ず)を介して音声を出力する。
【0016】このときIRD5は、ユーザによつて選択
されて試聴された番組の選択履歴情報としての視聴率デ
ータを内部メモリに記憶し、1日分の視聴率データD4
が蓄積されると、所定の時間帯に公衆電話回線網7を経
由して集計センタ8に1日分の視聴率データD4を毎日
自動的に送信するようになされている。ここで視聴率デ
ータD4とは、ユーザが試聴した番組の時刻情報(t
1)及びチヤンネルナンバ(CHNO)である。
【0017】集計センタ8は、送られてきたサンプル世
帯数(この場合 15000世帯)全ての1日分の視聴率デー
タD4を基に番組ごとの視聴率結果を算出し、この視聴
率結果データD5を速やかに放送事業者(放送局)2に
通知することにより、当該放送事業者2から対価を受け
取つている。
【0018】図2に示すように、本発明による番組選択
履歴情報取得装置を有する受信装置(IRD)5は、ま
ずプラグを介してACコンセント(図示せず)に接続さ
れた電源回路10よつて電源が供給されてCPU(Centr
al Processing Unit) 22が立ち上げられると、当該C
PU22がユーザのリモコン27による操作に応じた処
理を実行するようになされている。
【0019】このCPU22は、ユーザのリモコン27
から出力されたチヤンネルナンバを表すリモコン信号S
1をリモコン信号受光部28によつて受光し、これをリ
モコン信号S2として入力する。CPU22は、入力し
たリモコン信号S2に応じたチヤンネル選択信号S3を
生成し、これをフロントエンド部11に供給する。
【0020】フロントエンド部11は、アンテナ6を介
して受信した受信データストリームD3を入力し、通信
衛星3のトランスポンダ(図示せず)から送信されてい
る受信データストリームD3のうちチヤンネル選択信号
S3に相当する番組の受信データストリームD3のみを
デマルチプレクサ12に送出する。
【0021】デマルチプレクサ12は、バツフアメモリ
13に受信データストリームD3を一旦格納した後、カ
ードインターフエース(IF)20を介して接続された
ICカード21に記憶されている契約チヤンネルの暗号
キー情報を読み出し、当該暗号キー情報と、選択したチ
ヤンネルナンバの番組の暗号キー情報とが一致した場合
に、バツフアメモリ13に格納された受信データストリ
ームD3を、CPU22の内部で発生するクロツク信号
に基づいて複数のパケツトデータに分離する。
【0022】そしてデマルチプレクサ12は、チヤンネ
ル選択信号S3に応じたチヤンネルナンバの番組のパケ
ツトデータだけを取り出し、そのうちの映像データ部分
からなるパケツトデータD10をMPEG2ビデオデコ
ーダ14に供給すると共に、音声データ部分からなるパ
ケツトデータD11をMPEGオーデイオデコーダ15
に供給する。
【0023】因みに、ICカード21には暗号キー情報
以外にもユーザが試聴した番組の試聴時間に応じた課金
情報が蓄積されており、集計センタ8からの転送要求に
応じて当該課金情報がCPU22によつて読み出され、
モデム26及び公衆電話回線網7を介して集計センタ8
へ送信されるようになされている。
【0024】MPEG2ビデオデコーダ14は、映像デ
ータ部分からなる複数のパケツトデータD10を一旦メ
モリ16に格納した後、CPU22の内部で発生するク
ロツク信号に基づいてMPEG2方式によつて復号する
ことにより、圧縮符号化前の映像データD12に変換
し、これをNTSC(National Television System Comm
itee) 変換部18に送出する。
【0025】NTSC変換部18は、映像データD12
を輝度(Y)信号、色(C)信号及びコンポジツト信号
からなるビデオ信号に変換してモニタ(図示せず)に出
力することにより、当該モニタの画面に選択したチヤン
ネルナンバの番組を表示する。
【0026】MPEGオーデイオデコーダ15は、音声
データ部分からなる複数のパケツトデータD11を一旦
メモリ17に格納した後、MPEG2ビデオデコーダ1
4と同様にCPU22の内部で発生するクロツク信号に
基づいてMPEG方式によつて復号することにより、圧
縮符号化前の音声データD13に変換し、これをデイジ
タル/アナログ変換部19に送出する。
【0027】デイジタル/アナログ変換部19は、音声
データD13に対してデイジタル/アナログ変換処理を
施すことにより、アナログのL(左)音声信号とR
(右)音声信号を生成し、これをスピーカ(図示せず)
を介してステレオ音声として出力する。
【0028】またCPU22は、RAM(Ramdom Access
Memory)23、フラツシユメモリ24及びEEPROM
(Electrically Erasable Programmable Read Only Memo
ry)25に接続されており、RAM23をワークエリア
として用いることにより各種処理を実行すると共に、R
AM23の一部の領域を使用してユーザが試聴した一日
分の視聴率データD4を格納し得るようになされてい
る。ここで、RAM23に視聴率データD4を格納する
領域は、余裕を持たせて2日分以上の視聴率データD4
を格納し得るだけの容量を有している。
【0029】フラツシユメモリ24は、後述する初期設
定画面や識別番号入力画面を表示したり、メニユ画面に
基づいてユーザが選択入力したコマンドに応じた処理を
CPU22によつて行うためのプログラム情報が書き込
まれた不揮発性メモリでなり、通信衛星3から新たなプ
ログラム情報を受信した場合にはプログラム内容を書換
えられるようになされている。
【0030】EEPROM25も不揮発性メモリでな
り、IRD5の電源をオフ状態にした場合の最終的なチ
ヤンネルナンバ情報やそのときの音量(ボリユーム)状
態を記憶しておくようになされており、CPU22は電
源が再度オン状態になつたときに、EEPROM25に
記憶されたデータ内容を読み出すことにより、電源がオ
フ状態になつたときと同じチヤンネルナンバ及び音量状
態に再設定し得るようになされている。
【0031】ここでIRD5においては、購入された後
に初めてプラグがACコンセントに差し込まれると電源
回路10が立ち上げられ、当該電源回路10によつて電
源が供給されると、CPU22はまずフラツシユメモリ
24に格納されたプログラム情報を読み出すことによ
り、モニタの画面に図3に示すような初期設定画面51
を表示する。ユーザは、視聴率申込みを行う意思がある
場合には、集計センタ8から予め指定されている5桁の
パスワードを初期設定画面51のパスワード入力欄52
に入力する。
【0032】この場合CPU22は、パスワード入力欄
52に集計センタ8から指定された5桁のパスワードが
入力されたことを認識すると、次にモニタの画面に図4
に示すような認識番号入力画面53を表示する。ユーザ
は、認識番号入力画面53の電話番号入力欄54に公衆
電話回線網7に接続された自宅の電話番号を市街局番か
ら入力し、最終的に視聴率申込みを確認する「はい」の
アイコン55または「いいえ」のアイコン56のどちら
かを選択する。
【0033】CPU22は、ユーザによつて「いいえ」
のアイコン56が選択された場合には視聴率申込みの意
思がないものとして処理を中止するが、「はい」のアイ
コン55が選択された場合には入力された電話番号を視
聴率申込みのユーザ識別番号とし、これをモデム26及
び公衆電話回線網7を介して集計センタ8に送信する。
集計センタ8では送られてきたユーザ識別番号を登録す
ることにより、IRD5においてユーザが試聴した一日
分の視聴率データD4を記憶して集計センタ8に自動的
に送信する設定の登録が完了する。
【0034】これにより集計センタ8は、IRD5から
ユーザ識別番号と一緒に送信されてきた視聴率データD
4と、視聴率申込み時に登録したユーザ識別番号とが一
致した場合に、その視聴率データD4を受け取り、一致
しなかつた場合にはその視聴率データD4を受け付けな
いようになされている。
【0035】この場合IRD5は、リモコン27によつ
て送信されてきたリモコン信号S1をリモコン信号受光
部28を介して受光し、CPU22がリモコン信号受光
部28を介して送られてくるリモコン信号S2に基づい
てフロントエンド部11及びデマルチプレクサ12の処
理を制御していることにより、ユーザが試聴している番
組のチヤンネルナンバ情報及び選択された時刻を表す時
刻情報を常時認識している。
【0036】従つてCPU22は、リモコン27の操作
によつて電源の供給がオン状態になつたときのチヤンネ
ルナンバ情報及びその時の時刻情報、及び電源の供給が
オフ状態になつたときのチヤンネルナンバ情報及びその
時の時刻情報、並びに試聴している番組が変更された時
点のチヤンネルナンバ情報及びその時の時刻情報を視聴
率データD4としてRAM23の一部の領域に格納す
る。
【0037】従つて、チヤンネルナンバが一度も変更さ
れなければ電源のオンオフ時の時刻情報と1種類のチヤ
ンネルナンバ情報だけが視聴率データD4として格納さ
れる。すなわちCPU22は、電源のオンオフ時以外は
チヤンネルナンバが変更された変化点を表す選択タイミ
ングにおけるチヤンネルナンバ情報及びその時の時刻情
報のみを試聴率データとしてRAM23に格納すること
により、記憶するデータ量を低減させるようになされて
いる。
【0038】さらにCPU22は、リモコン27及びリ
モコン信号受光部28から送信されてくるリモコン信号
S2に応じてチヤンネルナンバ情報と録画開始及び終了
時刻からなるビデオ予約情報をRAM23に登録するこ
とにより、当該録画開始時刻になるとビデオインターフ
エース30を介して接続されたVTR(Video Tape Reco
der)29を制御してNTSC変換部18及びデイジタル
アナログ変換部19から供給されるビデオ信号及び音声
信号を記録するようになされている。
【0039】この場合CPU22は、タイマー録画され
ているチヤンネルナンバ情報の他に録画開始及び終了時
刻情報を付加情報として付加した視聴率データD4とし
てRAM23に格納して集計センタ8に送信することに
より、当該集計センタ8ではこの視聴率データD4が単
に1回だけ試聴されただけデータか、あるいはビデオテ
ープに録画されたことにより何回か反復して試聴される
可能性があるデータかを判別し得る高精度な視聴率デー
タD4として集計することができる。
【0040】ここで視聴率データD4は、図5に示すよ
うにヘツダ部分61とデータ部分62とに分かれ、ヘツ
ダ部分61はユーザの電話番号を40ビツトで表す識別
番号情報領域63と、記憶された視聴率データD4の年
月日を16ビツトで表す日時情報領域64と、記憶され
た視聴率データD4のサンプル数(すなわち電源供給の
オンオフ時及び番組を変更する度に得られる視聴率デー
タD4の個数)を16ビツトで表すサンプル情報領域6
5によつて構成されている。またデータ部分62は、電
源の供給をオン及び又はオフしたときのチヤンネルナン
バ情報とその時の時刻情報、及びユーザが所望の番組を
試聴するために変更したチヤンネルナンバ情報とその時
の時刻情報とを40ビツトで表している。
【0041】CPU22は、このようなデータ構造の選
択情報を一日分(例えば前日のPM23:00:00〜当日のPM2
2:59:59)蓄積してRAM23に格納した後、当日のPM2
3:00:00〜翌朝のAM07:00:00の間に、一日分の複数の選
択情報からなる選択履歴情報としての視聴率データD4
をモデム26及び公衆電話回線網7を介してフリーダイ
アルで自動的に送信するようになされている。この場合
CPU22は、視聴率データD4を回線の空いているPM
23:00:00〜翌朝のAM07:00:00の間に送信するようにした
ことにより、回線の混雑を回避することができる。
【0042】ここでCPU22は、内部に乱数発生部2
2Aを有しており、当該乱数発生部22Aによつて 150
00世帯分のIRD5A〜5Z全てに固有の乱数を発生
し、当該乱数に応じた1分間の送信時間帯を各ユーザの
電話番号(識別番号)に割り当てることにより、視聴率
データD4をPM23:00:00〜AM07:00:00の間に送信する際
に 15000世帯数分の呼が重なることなく効率良く送信し
得るようになされている。
【0043】この場合、 15000世帯分のIRD5A〜5
Zは個別に割り当てられた1分間の送信時間帯で視聴率
データD4を送信することにより、集計センタ8では所
有する50回線によつて5時間で 15000世帯分の視聴率
データD4を全て収集することができる。これにより集
計センタ8は、課金情報の収集のようにデータの転送要
求を個別に送信することなく、 15000世帯数分の視聴率
データD4を確実かつ容易に集計することができ、当該
15000世帯数分の視聴率データD4を基に一日分の視聴
率結果データD5を算出し、これを放送事業者2に速や
かに通知することができる。
【0044】ところでIRD5においては、電源回路1
0の内部に停電検出回路10Aを有しており、当該停電
検出回路10Aによつて停電(すなわち電源回路10に
よつて電源が供給されなくなつたこと)を検出し、その
後電源回路10によつて電源が供給されるようになつた
ことを検出すると、CPU22は一度設定登録された視
聴率申込みをリセツト状態にして初期設定画面51(図
3)を再度表示するようになされている。
【0045】すなわちIRD5は、ユーザ間で本体の譲
渡があつた場合には必ずプラグがACコンセントから外
されるので、この場合にCPU22は電源が供給されな
くなつたことを検出し、その後プラグがACコンセント
に差し込まれて電源回路10によつて電源が供給される
ようになると、初期設定画面51を再度モニタに表示す
る。
【0046】これにより、IRD5本体を譲渡されたユ
ーザは初期設定画面51を見て視聴率申込みのパスワー
ドを入力するか否かを判断する。このとき譲渡された側
のユーザは視聴率申込みを行う意思がある場合に、集計
センタ8から指定された5桁のパスワードを入力し、次
に表示される識別番号表示画面53(図4)の識別番号
入力欄54に自身の電話番号を入力する。このときIR
D5は、譲渡されたユーザの視聴率申込みがあつたこと
を初めて認識し、視聴率データD4を記憶して自動的に
送信する設定登録を改めて行うようになされている。
【0047】これにより集計センタ8では、譲渡された
ユーザの識別番号が付加された視聴率データD4がIR
D5から送信されてくると、登録された識別番号と視聴
率データD4に付与された識別番号とを比較し、識別番
号が一致したときにその視聴率データD4を受け取り、
識別番号が一致しなかつたときには、その視聴率データ
D4を受け取らないことにより、視聴率申込みを行つた
ユーザの視聴率データD4のみを集計するようになされ
ている。
【0048】以上の構成において、IRD5はCPU2
2の内部に設けられた乱数発生部22Aによつて生成し
た乱数に応じて1分間の送信時間帯がユーザごとにそれ
ぞれ個別に割り当てられることにより、RAM23に格
納した一日分の視聴率データD4を当該割り当てられた
送信時間帯を用いて集計センタ8に自動的に送信するこ
とができる。
【0049】従つて 15000世帯数分の各IRD5A〜5
Zは、使用する回線ごとに全て固有に割り当てられた送
信時間帯を用いて視聴率データD4を自動的に集計セン
タ8に送信することにより、呼が互いに重なることを防
止してそれぞれ効率良く送信することができる。これに
より集計センタ8では、呼の重なりを防止するために視
聴率データD4の転送要求を各ユーザにそれぞれ個別に
送信する必要がなくなり、 15000世帯数分の視聴率デー
タD4をPM23:00:00〜AM07:00:00の間に容易かつ効率良
く集計することができる。
【0050】以上の構成によれば、IRD5は視聴率デ
ータD4を内部に設けられたRAM23に記憶し、当該
視聴率データD4を固有に割り当てられた送信時間帯を
使用して集計センタ8に自動的に送信することにより、
集計センタ8では非常の多くのサンプル数の視聴率デー
タD4を容易かつ効率良く集計することができる。
【0051】なお上述の実施の形態においては、IRD
の内部に設けられたRAM23の一部の領域を用いて視
聴率データD4を記憶するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、視聴率データD4だけを
記憶するメモリを個別に設け、そこに視聴率データD4
を記憶するようにしても良い。
【0052】また上述の実施の形態においては、乱数発
生部22Aによつて発生した乱数に応じて固有の送信時
間帯をユーザごとに電話番号を識別番号として割り当て
るようにした場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、視聴率申込みを行つたときの時刻情報をRAM2
3に格納しておき、当該時刻情報を識別番号として用い
ると共に、当該時刻情報の早い順番に基づいて1分間の
送信時間帯を割り当てるようにしても良い。
【0053】さらに上述の実施の形態においては、乱数
発生部22Aによつて発生した乱数に基づいて固有の送
信時間帯をユーザごとに割り当てるようにした場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、1分間の送信時
間帯を公衆電話回線網7に接続された電話番号の若い番
号順に基づいて割り当てるようにしても良い。この場合
にも電話番号ごとに個別の送信時間帯を割り当てること
ができる。
【0054】さらに上述の実施の形態においては、本発
明の番組選択履歴情報取得装置を記憶手段としてのRA
M23及びCPU22、送信手段としてのモデム26及
びCPU22によつて構成するようにした場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、他の種々の受信手
段、記憶手段及び送信手段によつて構成するようにして
も良い。
【0055】さらに上述の実施の形態においては、本発
明の番組選択履歴情報取得装置を視聴率データD4を記
憶して自動的に送信するデイジタル衛星放送用の受信装
置(IRD)5に適用するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、通常の地上波放送のテレ
ビジヨン受信装置やケーブルテレビジヨンのテレビジヨ
ン受信装置、あるいは音声情報や文字情報を受信するラ
ジオ受信装置に適用するようにしても良い。
【0056】(2)第2の実施の形態 図2との対応部分に同一符号を付して示す図7は、本発
明による番組選択履歴情報取得手段を有する受信装置
(IRD)50の第2の実施の形態を示し、図1に示す
各ユーザ宅4A〜4Zにそれぞれ設置されている。この
IRD50は、商用電源(図示せず)に接続された電源
回路10を介して各回路部に電源が供給されると、CP
U22が起動する。
【0057】CPU22は、フラツシユメモリ24に記
憶されているプログラムに従つて各種の処理を実行する
ようになされており、例えば初期設定画面や識別番号入
力画面をモニタに表示したり、メニユー画面に基づいて
ユーザがリモートコマンダ27又は操作パネル40を操
作して選択入力したコマンドを解析し、当該コマンドに
応じた各種の処理を実行する。
【0058】ここでIRD50においては、購入された
後初めて電源が商用電源に接続され電源が投入される
と、CPU22はまずフラツシユメモリ24に格納され
た実行プログラムを読み出すことにより、モニタ(図示
せず)に図3について上述した場合と同様の初期設定画
面51を表示する。ユーザは、視聴率データの調査に参
加する意思がある場合には、集計センタ8(図1)から
予め通知されている5桁のパスワードを初期設定画面5
1のパスワード入力欄52にリモートコマンダ27又は
操作パネル40を操作して入力する。
【0059】CPU22は、パスワード入力欄52に集
計センタ8によつて指定されている5桁のパスワードが
入力されたことを認識すると、次にモニタ(図示せず)
の画面に図7に示すような管理番号入力画面73を表示
する。ユーザは、予め集計センタ8(図1)からIRD
50に固有の管理番号の通知を受けており、リモートコ
マンダ27又は操作パネル40を操作することにより管
理番号入力画面73の管理番号入力欄74に管理番号を
入力する。
【0060】そして、最終的に視聴率の調査に参加する
申込みの確認を行う確認用アイコンとして「はい」のア
イコン75又は「いいえ」のアイコン76のいずれかを
選択する。
【0061】CPU22は、ユーザによつて「いいえ」
のアイコン76が選択された場合にはユーザが視聴率の
調査に参加する意思がないものとして当該処理を中止
し、これに対して「はい」のアイコン75が選択された
場合には入力された管理番号を視聴率の送信申込みを行
つたIRD50の識別番号とし、これをモデム26及び
公衆電話回線網7を介して集計センタ8(図1)に送信
する。集計センタ8は送られてきた識別番号を登録する
ことにより、IRD50においてユーザが番組を視聴す
ることにより取得される視聴率データD100を受け付
ける際の登録が完了する。
【0062】これにより集計センタ8(図1)は、IR
D50から識別番号(管理番号)を含む視聴率データD
100が送信されてくると、当該視聴率デーD100の
識別番号を基にその集計を行う。
【0063】ここで集計センタ8(図1)からユーザに
対して予め通知される管理番号(識別番号)は、図8に
示すように、ユーザ(IRD)ごとに個別に割り当てら
れる16桁の情報であり、上位3桁には視聴率調査の申
込みを行う際に共通のID番号「777」が割り当てら
れ、これに続く6桁には当該ユーザ(IRD)に対して
割り当てられる視聴率データD100の集計センタ8へ
の送信時刻が割り当てられる。図8の場合、この送信時
刻は「123456」であり、これは12時34分56
秒から視聴率データD100を集計センタ8に送信する
ことを表している。また、この送信時刻に続く7桁には
当該視聴率の調査申し込みを行うユーザに対して割り当
てられるシリアル番号であり、図8の場合、このシリア
ル番号は「7890123」であり、これは視聴率の調
査申込みを7890123番目に申し込んだことを表し
ている。
【0064】ユーザによつてかかる管理番号が入力され
ると、CPU22は当該管理番号をRAM23に格納
し、内部タイマが当該管理番号によつて割り当てられた
送出時刻を示すと、このときRAM23に格納されてい
る視聴率データD100をモデム26及び公衆電話回線
網7を介して集計センタ8(図1)に送信する。このよ
うに個々のユーザ(IRD50)に対して特定の送出時
刻を管理番号として割り当てることにより、ユーザ(I
RD50)の地域ごとに特定の送信時刻を設定したり、
又は視聴率調査契約者(ユーザ)の年代別に視聴率デー
タD100の送信時刻を設定することができる。これに
より集計センタ8(図1)では、ユーザ(IRD50)
をその地域や年代等の特徴ごとにグループ分けした際
に、各グループごとに視聴率データD100を受け付け
る時刻を一定の範囲に集めることができ、各グループご
との視聴率データD100の集計作業をまとめて行う
等、集計作業の自由度を高めることができる。
【0065】ここで、リモートコマンダ27は複数の操
作キーを有し、ユーザがいずれかの操作キーを操作する
と、当該操作キーに応じた命令信号S1を例えば赤外光
に重畳してIRD50のリモコン信号受光部28に送出
する。リモコン信号受光部28は、赤外光に重畳された
命令信号S1を電気信号に変換し、これを命令信号S2
としてCPU22に送出する。
【0066】例えばユーザがリモートコマンダ27のチ
ヤンネル選択キーを操作して、いずれかのチヤンネルを
選択すると、CPU22はこれに応じたチヤンネル選択
信号S3をフロントエンド部11に供給する。
【0067】フロントエンド部11は、ユーザによつて
指定されたチヤンネルを含む受信データストリームD3
をアンテナ6を介して受信し、当該受信データストリー
ムD3に対してエラー訂正符号を用いたエラー訂正処理
を施した後、これをデマルチプレクサ12に供給する。
デマルチプレクサ12は、カードインターフエイス(カ
ードI/F)20を介して接続されたICカード21に
記憶されている契約チヤンネルの暗号キー情報を読み出
し、当該暗号キー情報と、このときユーザによつて選択
されたチヤンネルナンバの番組の暗号キー情報とが一致
した場合に、受信データストリームD3から当該チヤン
ネルのパケツトデータを分離すると共に、これを暗号キ
ー情報を用いて解読し、当該分離されたパケツトデータ
のうち、映像データ部分からなるパケツトデータD10
をMPEG2ビデオデコーダ14に供給すると共に、音
声データ部分からなるパケツトデータD11をMPEG
オーデイオデコーダ15に供給する。
【0068】因みに、ICカード21には暗号キー情報
に加えてユーザが視聴した番組の視聴時間に応じた課金
情報が蓄積されるようになされており、予め設定された
タイミング又は放送事業者2(図1)の集計センタ8
(図1)から公衆電話回線設網7を介してIRD50に
転送要求が入力されたとき、CPU22は課金情報をI
Cカード21から読み出し、モデム26及び公衆回線網
7を介してサービスセンタ8に送信する。
【0069】MPEG2ビデオデコーダ14は、映像デ
ータ部分からなる複数のパケツトデータD10を一旦メ
モリ16に格納した後、これをCPU22の内部で発生
するクロツク信号に基づいてMPEG2方式によつて復
号する。これにより、圧縮符号化前の映像データD12
が復元され、MPEG2ビデオデコーダ14は当該映像
データD12をNTSC(National Television System
Committee)変換部18に送出する。
【0070】NTSC変換部18は、映像データD12
を輝度(Y)信号、色(C)信号及びコンポジツト信号
に変換し、これらをモニタ(図示せず)に出力すること
により、このとき選択されたチヤンネルの番組の映像を
モニタを介して可視表示することができる。
【0071】また、MPEGオーデイオデコーダ15
は、音声データ部分からなる複数のパケツトデータD1
1を一旦メモリ17に格納した後、これをCPU22の
内部で発生するクロツク信号に基づいてMPEG方式に
よつて復号する。これにより、圧縮符号化前の音声デー
タD13が復元され、MPEGオーデイオデコーダ15
は当該音声データD13をデイジタル/アナログ変換部
19に送出する。
【0072】デイジタル/アナログ変換部19は、音声
データD13に対してデイジタル/アナログ変換処理を
施すことにより、アナログ信号でなるL(左)チヤンネ
ル音声信号とR(右)チヤンネル音声信号とを生成し、
これをスピーカ(図示せず)を介してステレオ音声とし
て出力する。
【0073】また、NTSC変換部18から出力される
輝度(Y)信号、色(C)信号及びコンポジツト信号
と、デイジタル/アナログ変換部19から出力されるL
(左)チヤンネル音声信号及びR(右)チヤンネル音声
信号とは、アナログビデオテープレコーダ(VTR)2
9に供給される。従つて、アナログVTR29は、CP
U22から赤外線発光部157を介して供給される制御
信号S7として録画開始命令が入力されると、このとき
NTSC変換部18から出力される輝度(Y)信号、色
(C)信号及びコンポジツト信号と、デイジタル/アナ
ログ変換部19から出力されるL(左)チヤンネル音声
信号及びR(右)チヤンネル音声信号とをビデオテープ
に記録する。
【0074】因みにIRD50には、アナログVTR2
9に加えて、光磁気デイスク装置(MD:Mini Disc) 1
52、デイジタルVTR153及びハードデイスクレコ
ーダ154等の複数のデイジタル記録再生装置並びにデ
イジタルTV(Television)装置155がそれぞれIEE
E1394で規定されたデータバスBUS及びインター
フエース(IEEE1394 I/F) 151を介して接続されてい
る。
【0075】従つて、IRD50のCPU22は、受信
データストリームD3に重畳される複数のチヤンネルと
して、例えば映像及び音声信号を提供するチヤンネル、
ゲームソフトや種々の情報を提供するチヤンネル、又は
音楽(オーデイオデータ)を提供するチヤンネルをデマ
ルチプレクサ12において分離抽出し、これらの中から
ユーザがリモートコマンダ27によつて選択したチヤン
ネルを復号前の圧縮符号化されたデータのままデータバ
スBUS及びインターフエース51を介してそれぞれユ
ーザによつて指定されたデイジタル記録再生装置及び又
はデイジタルTV装置155に供給する。
【0076】このときCPU22はデータバスBUS及
びインターフエース151を介して対応するデイジタル
記録再生装置(光磁気記録再生装置152、デイジタル
VTR153又はハードデイスクレコーダ154)及び
又はデイジタルTV装置55を制御することにより、デ
イジタル記録再生装置を記録動作させると共にデイジタ
ルTV装置155に対して入力データのMPEGデコー
ド及び表示動作を行わせる。これにより、ユーザが指定
したデイジタル記録再生装置においてユーザが指定した
チヤンネルの情報を記録すると共に、デイジタルTV装
置155においてこのとき記録されている画像及び又は
音声が出力される。
【0077】因みに、光磁気デイスク装置152は、2.
5 インチの光磁気デイスクに対して、ATRAC(Adapt
ive TRansform Acoustic Coding)方式で圧縮符号化され
たオーデイオデータを記録再生するものであり、デマル
チプレクサ12を介して分離されたデータのうち、AT
RAC方式で圧縮符号化されたオーデイオデータを入力
する。そして光磁気デイスク装置152はATRAC方
式で圧縮符号化されているオーデイオデータを圧縮符号
化されたまま光磁気デイスクに記録する。また、当該光
磁気デイスク装置152は、光磁気デイスクに記録され
たオーデイオデータをATRAC方式で復号するATR
ACデコーダを内部に有し、これにより復号されたオー
デイオ信号を外部出力端子(図示せず)を介して外部の
スピーカ等に出力することにより、光磁気デイスク上の
オーデイオデータを再生することができる。
【0078】また、デイジタルVTR153は、ビデオ
テープに対して、MPEG方式で圧縮符号化された映像
信号及び音声信号を記録再生するものであり、デマルチ
プレクサ12を介して分離されたデータのうち、MPE
G方式で圧縮符号化されている映像信号及び音声信号を
入力する。そしてデイジタルVTR153は当該映像信
号及び音声信号を圧縮符号化されたままの状態でビデオ
テープに記録する。また、デイジタルVTR153は、
ビデオテープに記録された映像及び音声データをMPE
G方式で復号するMPEGデコーダを有し、これにより
復号された映像及び音声信号を外部出力端子(図示せ
ず)を介して外部のモニタやスピーカに出力することに
より、ビデオテープに記録された映像及び音声信号を再
生することができる。
【0079】また、ハードデイスクレコーダ154は、
ハードデイスクに種々の情報を記録再生するものであ
り、デマルチプレクサ12を介して分離されたデータの
うち、例えばゲームソフトや他の種々の情報を提供する
チヤンネルの各種データを入力し記録する。
【0080】またデマルチプレクサ12は、所定のタイ
ミングで各チヤンネルに重畳されて配信される電子番組
ガイド情報(EPG:Electronic Program Guide) を抽
出し、これをバツフアメモリ13に格納する。電子番組
ガイド情報は、放送局から送信されるデータストリーム
のヘツダ部に付加されたPSI(Program Specific Info
rmation)と呼ばれるプログラム仕様情報の中のネツトワ
ーク・インフオメーシヨン・テーブル(NIT:Networ
k Information Table)に割り当てられている。
【0081】このネツトワーク・インフオメーシヨン・
テーブル(NIT)は、図9に示すような構成を有す
る。図9において、テーブルID(テーブル記述子)D
101は、当該データがMPEGで規定されたテーブル
のうちのネツトワーク・インフオメーシヨン・テーブル
(NIT)であることを表し、ネツトワークID(ネツ
トワーク識別子)D102は、当該ネツトワーク・イン
フオメーシヨン・テーブル(NIT)が多重化されたデ
ータストリームを示し当該データストリームを中継する
通信衛星のトランスポンダを識別するために用いられ
る。またバージヨン番号D103は、テーブルの内容が
更新される度に加算され、さらにカレント・ネクスト・
指示データD104は、新旧バージヨンを同時に伝送す
る際の識別に用いられる。
【0082】これに加えて、ネツトワーク・インフオメ
ーシヨン・テーブル(NIT)には、トランスポートス
トリームTS記述子長データD105に続いて、当該ト
ランスポート記述子長データD105によつて決定され
る長さの記述子D106として、図10に示すサービス
リスト記述子D120が記述される。
【0083】このサービスリスト記述子D120は、デ
ータストリームに多重化されたサービスの識別情報を表
し、記述子タグデータD121は、当該記述子の種別を
表し、サービスIDデータD122は、EPGデータの
識別情報を表し、サービスタイプデータD123は、E
PGデータの内容を表す。
【0084】電子番組ガイド情報は、現在時刻から数十
時間後までの各放送チヤンネルの番組に関する情報(例
えば、番組のチヤンネル、放送時間、タイトル、ジヤン
ル、番組解説等)を含んでいる。この電子番組ガイド情
報は、所定のタイミングで頻繁に配信されることによ
り、バツフアメモリ13には常に最新の情報が格納され
る。
【0085】CPU22はユーザがリモートコマンダ2
7を操作して電子番組ガイド情報の出力が要求される
と、バツフアメモリ13から最新の電子番組ガイド情報
EPGを読み出してこれをMPEG2ビデオデコーダ1
4、NTSC変換部18を介して外部に接続されたモニ
タに出力することによりユーザに対して、各チヤンネル
において提供される番組の内容を種々の表示キヤラクタ
によつて表示する。
【0086】ユーザはモニタに表示された電子番組ガイ
ド情報を見ながら、リモートコマンダ27又は操作パネ
ル40の操作により所望の番組を選択すると共に、当該
番組に対してユーザが所望とする取り扱いを指定する。
例えば、選択した番組を外部接続されたアナログVTR
29において録画する場合には、ユーザは当該命令をリ
モートコマンダ27又は操作パネル40を操作すること
によりCPU22に入力する。CPU22は当該命令に
応じて、このとき選択された番組の放送の開始を内部タ
イマを用いて検出し、当該番組の開始と同時にその映像
データ及び音声データをデマルチプレクサ12において
抽出した後、映像データをMPEG2ビデオデコーダ1
4及びNTSC変換部18を介して外部に接続されたア
ナログVTR29に供給すると共に、音声データをMP
EGオーデイオデコーダ15及びデイジタル/アナログ
変換部19を介してアナログVTR29に供給する。ま
た、このときCPU22は制御信号S7を赤外線発光部
57を介してアナログVTR29に供給することにより
アナログVTR29を録画動作させ、これによりユーザ
によつて選択された番組がアナログVTR29のビデオ
テープに録画される。
【0087】因みに、NTSC変換部18は入力された
映像データに対してコピープロテクト信号を重畳するよ
うになされており、入力された映像データが予めユーザ
によつて購入契約されている場合には、CPU22は当
該契約状況をICカード21から読み取つて、NTSC
変換部18に対してコピープロテクト信号の重畳を停止
させる。これにより、ユーザが購入契約を結んでいる番
組については、コピープロテクトが解除され、アナログ
VTR29において録画される。
【0088】また、データバスBUS及びインターフエ
ース151を介して外部に接続された各デイジタル記録
再生装置(光磁気デイスク装置152、デイジタルVT
R153及びハードデイスクレコーダ154)において
も、それぞれ同様にしてユーザが電子番組ガイド情報に
基づいて録画(記録)命令をCPU22に入力すると、
CPU22は当該命令に基づいてこのとき指定された番
組(音楽ソフト、ゲームソフト、映画ソフト等)の受信
が開始されると、これを対応するデイジタル記録再生装
置に記録する。このとき、CPU22はICカード21
に記憶されている契約番組の暗号キー情報を用いてデマ
ルチプレクサ12において暗号キー情報の照合及び解読
を行うことにより、ユーザが予め契約済の番組のみをデ
イジタル記録再生装置に記録することができる。
【0089】また、CPU22は、各種の動作プログラ
ムを格納したフラツシユメモリ24に加えてRAM(Ran
dom Access Memory)23及びEEPROM(Electricall
y Erasable Programmable Read Only Memory) を接続し
ており、RAM23をワークエリアとして用いることに
より各種処理を実行すると共に、RAM23の一部の領
域を用いたユーザが視聴した一日分の視聴率データを格
納するようになされている。
【0090】フラツシユメモリ24は内部に格納してい
る各種実行プログラムについて、IRD50が新たなプ
ログラムを受信した場合には、当該プログラムを新たな
内容に書き換えるようになされている。この書換え処理
をプログラムのダウンロードと呼ぶ。
【0091】EEPROM25は不揮発性メモリでな
り、IRD50の電源をオフ状態に切り換えた際の直前
に設定されていた最終的なチヤンネル番号情報やそのと
きの音声レベルを記憶する。CPU22は電源が再度オ
ン状態に切り換えられたとき、EEPROM25に記憶
されたデータ内容を読み出すことにより、電源がオフ状
態となつたときと同じチヤンネル番号及び音量レベルを
再設定する。
【0092】ここで、CPU22は予め決められた時間
ごと(例えば10秒ごと)にユーザが視聴している(又
は録画している)番組を表すデータや種々の付加情報を
視聴率データ(番組選択履歴情報)D100としてRA
M23に格納する。この視聴率データD100は、図1
1に示すように、ヘツダ部分161とデータ部分162
とに分かれ、ヘツダ部分161は図8について上述した
ユーザの管理番号(識別番号)をBCD(Binary Coded
Decimal)48ビツトで表すことによりIRD50の識別
を行う識別番号情報領域163と、記憶された視聴率デ
ータD100のデータ取得日付を年月日(但し西暦の上
位2桁は送出しない)をBCD24ビツトで表す日時情
報領域164と、記憶された視聴率データD100のサ
ンプル数(すなわちこのときヘツダ部分161に続いて
記憶されているゲータ部分162のサンプル数)をbina
ry16ビツトで表すサンプル数情報領域165とによつ
て構成されている。
【0093】またデータ部分162は、所定の時間ごと
(例えば10秒ごと)にCPU22によつて取得された
ユーザの視聴状態を表すデータを当該1回の取得ごとに
1つのデータ単位(サンプルデータ)166としてその
取得順に形成しており、各サンプルデータ166には、
それぞれ後述する各種の付加情報(8ビツト)と、その
サンプルデータが取得された時刻情報(24ビツト)
と、当該サンプルデータ166が取得された時刻におけ
るユーザの選択番組情報(チヤンネルナンバ情報(16
ビツト))とが割り当てられる。
【0094】各サンプルデータ166に割り当てられる
付加情報は、図12に示すように、全体として8ビツト
のデータからなり、当該サンプルデータ166が取得さ
れた時刻においてIRD50がビデオソフト(映像及び
音声からなる番組)の購入を行つて当該番組を録画及び
又は表示しているとき最下位ビツトに「1」が割り当て
られ、また、当該サンプルデータ166が取得された時
刻においてIRD50がタイマ予約による録画を行つて
いるとき最下位から2ビツト目に「1」が割り当てら
れ、また、当該サンプルデータ166が取得された時刻
においてIRD50が電子番組ガイド情報EPGを表示
中であるとき最下位から3ビツト目に「1」が割り当て
られ、また、当該サンプルデータ166が取得された時
刻においてIRD50がフラツシユメモリ24に格納さ
れている実行プログラムのバージヨンアツプのための新
たなプログラムをダウンロード中であるとき最下位から
4ビツト目に「1」が割り当てられ、さらに、当該サン
プルデータ166が取得された時刻においてIRD50
が音楽番組の購入を行つてこれを光磁気記録再生装置5
2に記録するミユージツクダウンロード中であるとき最
下位から5ビツト目に「1」が割り当てられる。
【0095】このようにして、各時刻ごとに取得された
複数のサンプルデータ166には、その取得タイミング
におけるIRD50の番組選択状態(すなわちユーザに
よる視聴状態)が付加情報として詳細に記録され、RA
M23に各サンプルデータ166ごとに順次格納され
る。
【0096】CPU22はこのようにして取得された視
聴率データD100をRAM23に一日分蓄積し、これ
を一日分の視聴率データ(番組選択履歴情報)としてモ
デム26及び公衆電話回線網7を介して集計センタ8
(図1)に送信する。この場合、CPU22は予め管理
番号(識別番号)によつて指定された時刻になるとRA
M23に蓄積されている視聴率データD100をモデム
26及び公衆電話回線網7を介して集計センタ8(図
1)に送信する。このとき、図13に示すように、IR
D50が集計センタ8との間で回線を接続すると、集計
センタ8(図1)のデータ処理部8DはIRD50から
送信されてくる視聴率データD100をモデム8Aを介
して受け付けると共に、IRD50に対して視聴率デー
タD100の内容を変更する必要がある場合には、当該
視聴率データD100の変更コマンドD200をIRD
50に送信する。
【0097】IRD50のCPU22は変更コマンドD
200を入力すると、これに応じてフラツシユメモリ2
4の視聴率取得に関するプログラムを書き換え、視聴率
データD100として取得及び集計センタ8に送信する
情報内容を変更する。例えば、変更コマンドD200と
して集計センタ8の電話番号を指定の日時から変更する
旨の命令が集計センタ8からIRD50に送信される
と、IRD50のCPU22は当該変更コマンドD20
0に応じて、指定された日時から視聴率データD100
を送信する先の電話番号を変更する。
【0098】また変更コマンドD200として、当初管
理番号によつて設定されていた視聴率データD100の
集計センタ8への送信時刻を変更させる旨の命令が集計
センタ8からIRD50に送信されると、IRD50の
CPU22は当該変更コマンドD200に応じてフラツ
シユメモリ24内の管理番号の一部(送出時刻)を書き
換えることにより、視聴率データD100の送信時刻を
変更する。これにより、例えば集計センタ8において複
数のユーザ(IRD)に対してそれぞれの地域ごと又は
ユーザの年代ごとといつた新たなグループ分けを行つた
際に、当該グループごとの送信時刻を新たな時刻に設定
し直すことができる。
【0099】また変更コマンドD200として、視聴率
データD100の送信を停止させる旨の命令が集計セン
タ8からIRD50に送信されると、IRD50のCP
U22は当該変更コマンドD200に応じて、以後視聴
率データD100の取得及び集計センタ8への送信を停
止する。
【0100】また変更コマンドD200として、視聴率
データD100の内容を変更させる旨の命令が集計セン
タ8からIRD50に送信されると、IRD50のCP
U22は当該変更コマンドD200に応じて、以後視聴
率データD100として取得及び集計センタ8に送信す
る内容を変更する。この場合、例えば視聴率データD1
00を取得しRAM23に格納していた時間間隔をそれ
までの10秒ごとから30秒ごとに変更したり、図12
について上述した付加情報の内容を新たな内容に変更す
る等の変更項目がある。
【0101】このようにしてIRD50が集計センタ8
との間で回線を接続したとき、集計センタ8から変更コ
マンドD200をIRD50に送信して、視聴率データ
D100の取得内容や送信時刻等を変更することによ
り、集計センタ8の集計処理の変更に応じてIRD50
に設定されている視聴率データD100に関する種々の
設定項目を変更することができる。因みに、視聴率デー
タD100に関する種々の設定項目は各ユーザ(IR
D)の管理番号(識別番号)と共に集計センタ8のデー
タベース8Eに格納されており、データ処理部8Dは設
定項目の変更に伴つてデータベース8Eを書き換える。
【0102】以上の構成において、集計センタ8はユー
ザ(IRD)に対して予め個別の管理番号を通知し、ユ
ーザはこの管理番号をIRD50に設定することによ
り、IRD50において固有の管理番号が識別番号とし
てフラツシユメモリ24に記憶されると共に、ユーザの
設定操作によつて当該管理番号(識別番号)が集計セン
タ8に登録される。
【0103】この管理番号は、視聴率データD100を
ユーザ宅から集計センタ8に送信する時刻と、視聴率調
査に参加するユーザ(IRD)に割り当てられたシリア
ル番号からなり、各IRDごとに固有の番号となる。従
つて、ユーザ宅に接続されている電話回線が1回線のみ
であつて当該ユーザ宅に複数のIRD50が設置されて
いる場合でも、ユーザ宅の電話番号を識別番号とする場
合に比べて、各IRD50にはそれぞれ個別の管理番号
が割り当てられることにより、集計センタ8はIRDご
とに割り当てられた管理番号によつて個別に視聴率デー
タD100を集計することができる。
【0104】また、集計センタ8は管理番号としてIR
D50から集計センタ8に対して視聴率データD100
を送信する時刻を用いることにより、当該時刻として地
域ごと、又はユーザの年代別に割り当てることができ、
ユーザ(IRD)を地域や年代等の特徴ごとにグループ
分けした際に、各グループごとに視聴率データD100
の送信時刻を纏めることができる。
【0105】またユーザ宅(IRD50)から視聴率デ
ータD100が公衆電話回線網7を介して集計センタ8
に送信される際に、当該公衆電話回線網7が接続された
ことを利用して、集計センタ8からIRD50に対して
視聴率データD100の変更コマンドD200を送信し
て視聴率データD100の内容や送信時刻等を変更する
ことにより、初期設定において一旦決められた視聴率デ
ータD100の内容や送信時刻を集計センタ8側の都合
によつて任意かつ容易に変更することができる。
【0106】かくして以上の構成によれば、IRD50
固有の管理番号(識別番号)に基づいてIRDごとの視
聴率データD100を集計することができると共に、視
聴率データD100の内容や送信時刻を任意に変更する
ことにより視聴率データD100について自由度の高い
集計を容易に行うことができる。
【0107】なお上述の実施の形態においては、IRD
50に割り当てる管理番号(識別番号)として視聴率デ
ータD100を集計センタ8に送信する時刻を用いる場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、IRD5
0(ユーザ宅)の地域やユーザの年代別のコード情報を
割り当てる等、他の種々の情報を割り当てることができ
る。この場合、集計センタ8はIRD50の地域やユー
ザの年代ごとに送信時刻を決め、当該送信時刻を変更コ
マンドD200によつて設定することができる。
【0108】また上述の実施の形態においては、集計セ
ンタ8からIRD50に対して変更コマンドD200を
送信することにより視聴率データD100の内容(付加
情報等)、集計センタ8の電話番号、送信停止及び送信
時刻の変更といつた項目について変更する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、集計センタ8におい
て集計作業に必要とされる新たな取得情報の追加を行う
こともできる。
【0109】また上述の実施の形態においては、本発明
を通信衛星を介して番組を配信するシステムに適用する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
地上波によつて番組を配信するシステムにおいても適用
して好適である。
【0110】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、選択され
た番組の選択履歴情報を固有に割り当てられた所定の送
信タイミングで送信することにより、他からの送信と呼
が重なることを防止して効率良く送信し得る番組選択履
歴情報取得装置及びその方法を実現できる。
【0111】また、各番組選択履歴情報取得装置に対し
て固有に割り当てられた管理番号(識別番号)を選択履
歴情報と共に集計センタに送信することにより、各番組
選択履歴情報取得装置ごとの選択履歴情報を正確に集計
することができると共に、選択履歴情報の内容や送信時
刻を任意に変更することにより選択履歴情報について自
由度の高い集計を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による視聴率調査システムの構成を示す
ブロツク図である。
【図2】本発明によるIRDの第1の実施の形態を示す
ブロツク図である。
【図3】初期設定画面を示す略線図である。
【図4】第1の実施の形態における識別番号入力画面を
示す略線図である。
【図5】第1の実施の形態における視聴率データのデー
タ構造を示す略線図である。
【図6】本発明によるIRDの第2の実施の形態を示す
ブロツク図である。
【図7】第2の実施の形態における管理番号入力画面を
示す略線図である。
【図8】管理番号の構成を示す略線図である。
【図9】NITデータの構成を示す略線図である。
【図10】サービスリスト記述子のデータ構成を示す略
線図である。
【図11】第2の実施の形態における視聴率データのデ
ータ構造を示す略線図である。
【図12】付加情報の構成を示す略線図である。
【図13】視聴率データ及び視聴率データ変更コマンド
の送受信の説明に供するブロツク図である。
【符号の説明】
1……視聴率調査システム、2……放送事業者、3……
通信衛星、5、50……IRD、7……公衆電話回線
網、8……集計センタ、8D……データ処理部、8E…
…データベース、10……電源回路、11……フロント
エンド部、12……デマルチプレクサ、22……CP
U、23……RAM、24……フラツシユメモリ、26
……モデム、27……リモートコマンダ、28……リモ
コン信号受光部、151……IEEE1394インター
フエース、152……光磁気記録再生装置、153……
デイジタルビデオテープレコーダ、154……ハードデ
イスクレコーダ、155……デイジタルテレビジヨン装
置、BUS……IEEE1394データバス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 潔 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数チヤンネルの番組の中から選択された
    番組の選択履歴情報を取得する番組選択履歴情報取得装
    置において、 上記番組の選択情報を所定の取得タイミングで記憶する
    記憶手段と、 複数の上記取得タイミングごとに記憶された複数の上記
    選択情報からなる上記選択履歴情報を、固有に割り当て
    られた所定の送信タイミングで所定の通知先に送信する
    送信手段とを具えることを特徴とする番組選択履歴情報
    取得装置。
  2. 【請求項2】上記送信タイミングは、固有の乱数に応じ
    てランダムに割り当てられることを特徴とする請求項1
    に記載の番組選択履歴情報取得装置。
  3. 【請求項3】上記送信手段は、所定の電話回線を用いて
    上記選択履歴情報を送信すると共に、当該電話回線に割
    り当てられた電話番号に基づいて上記所定の送信タイミ
    ングを決定することを特徴とする請求項1に記載の番組
    選択履歴情報取得装置。
  4. 【請求項4】上記送信タイミングは、複数の上記番組選
    択履歴情報取得装置ごとに個別に得られる複数の上記各
    選択履歴情報ごとに個別に割り当てられることを特徴と
    する請求項1に記載の番組選択履歴情報取得装置。
  5. 【請求項5】上記番組選択履歴情報取得装置は、上記選
    択された番組の選択履歴情報を取得する申込みの登録が
    なされたときの登録時刻情報を上記記憶手段に格納して
    おき、上記送信手段は上記登録時刻情報に基づいて上記
    送信タイミングを決定することを特徴とする請求項1に
    記載の番組選択履歴情報取得装置。
  6. 【請求項6】上記選択情報は、上記選択された番組のチ
    ヤンネルナンバ情報及び選択された時刻を表す時刻情報
    でなることを特徴とする請求項1に記載の番組選択履歴
    情報取得装置。
  7. 【請求項7】上記選択履歴情報は、上記番組選択履歴情
    報取得装置に固有に割り当てられた識別番号を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の番組選択履歴情報取得装
    置。
  8. 【請求項8】上記番組選択履歴情報取得装置は、 上記選択履歴情報を上記送信タイミングで所定の回線を
    介して上記通知先に送信する際に、上記通知先から上記
    回線を介して送信されてくる変更命令に基づいて上記選
    択情報の取得に関する設定及び又は上記送信タイミング
    の設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の番
    組選択履歴情報取得装置。
  9. 【請求項9】複数チヤンネルの番組の中から選択された
    番組の選択履歴情報を取得する番組選択履歴情報取得方
    法において、 上記番組の選択情報を所定の取得タイミングで記憶し、 複数の上記取得タイミングごとに記憶された複数の上記
    選択情報からなる上記選択履歴情報を、固有に割り当て
    られた所定の送信タイミングで送信することを特徴とす
    る番組選択履歴情報取得方法。
  10. 【請求項10】上記送信タイミングは、固有の乱数に応
    じてランダムに割り当てられることを特徴とする請求項
    9に記載の番組選択履歴情報取得方法。
  11. 【請求項11】上記番組選択履歴情報取得方法は、所定
    の電話回線を用いて上記選択履歴情報を送信すると共
    に、当該電話回線に割り当てられた電話番号に基づいて
    上記所定の送信タイミングを決定することを特徴とする
    請求項9に記載の番組選択履歴情報取得方法。
  12. 【請求項12】上記番組選択履歴情報取得方法は、上記
    選択された番組の選択履歴情報を取得する申込みの登録
    がなされたときの登録時刻情報に基づいて上記送信タイ
    ミングを決定することを特徴とする請求項9に記載の番
    組選択履歴情報取得方法。
  13. 【請求項13】上記選択情報は、上記選択された番組の
    チヤンネルナンバ情報及び選択された時刻を表す時刻情
    報でなることを特徴とする請求項9に記載の番組選択履
    歴情報取得方法。
  14. 【請求項14】上記選択履歴情報は、上記番組選択履歴
    情報取得装置に固有に割り当てられた識別番号を含むこ
    とを特徴とする請求項9に記載の番組選択履歴情報取得
    方法。
  15. 【請求項15】上記番組選択履歴情報取得方法は、 上記選択履歴情報を上記送信タイミングで所定の回線を
    介して上記通知先に送信する際に、上記通知先から上記
    回線を介して送信されてくる変更命令に基づいて上記選
    択情報の取得に関する設定及び又は上記送信タイミング
    の設定を変更することを特徴とする請求項9に記載の番
    組選択履歴情報取得方法。
JP13767898A 1998-01-31 1998-04-30 番組選択履歴情報取得装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4003150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13767898A JP4003150B2 (ja) 1998-01-31 1998-04-30 番組選択履歴情報取得装置及びその方法
US09/238,261 US7003790B1 (en) 1998-01-31 1999-01-27 Broadcast-program selection history information acquisition apparatus and its method
KR1019990002935A KR100639519B1 (ko) 1998-01-31 1999-01-29 방송 프로그램 선택 이력 정보 취득 장치 및 그 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3382898 1998-01-31
JP10-33828 1998-01-31
JP13767898A JP4003150B2 (ja) 1998-01-31 1998-04-30 番組選択履歴情報取得装置及びその方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168116A Division JP4081780B2 (ja) 1998-01-31 2007-06-26 番組視聴情報取得装置、番組視聴情報取得方法及び受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284584A true JPH11284584A (ja) 1999-10-15
JP4003150B2 JP4003150B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26372607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13767898A Expired - Fee Related JP4003150B2 (ja) 1998-01-31 1998-04-30 番組選択履歴情報取得装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003150B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251259A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Toshiba Corp 情報配信システム、情報提供装置、情報蓄積装置及び情報提供方法
WO2002009447A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Ntt Docomo, Inc. Systeme de mesure d'audience et terminal de communication mobile
JP2002320246A (ja) * 2001-01-15 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視聴履歴利用システム及びそれに関する装置
JP2003006694A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd 表示端末装置
US7275090B2 (en) 2000-12-19 2007-09-25 Hitachi, Ltd. Log accumulation device with user accuracy setting means and pseudo-information generating means
US7920164B2 (en) 2003-07-28 2011-04-05 Nec Corporation Viewing surveillance system for carrying out surveillance independent of a broadcasting form
US8763059B1 (en) 2005-08-16 2014-06-24 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for connecting satellite receiver telephone modems over coaxial cable
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US9178693B2 (en) 2006-08-04 2015-11-03 The Directv Group, Inc. Distributed media-protection systems and methods to operate the same
US9225761B2 (en) 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US9967521B2 (en) 2006-05-15 2018-05-08 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US10977631B2 (en) 2006-05-15 2021-04-13 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251259A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Toshiba Corp 情報配信システム、情報提供装置、情報蓄積装置及び情報提供方法
WO2002009447A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Ntt Docomo, Inc. Systeme de mesure d'audience et terminal de communication mobile
US7275090B2 (en) 2000-12-19 2007-09-25 Hitachi, Ltd. Log accumulation device with user accuracy setting means and pseudo-information generating means
JP2002320246A (ja) * 2001-01-15 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視聴履歴利用システム及びそれに関する装置
JP2003006694A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd 表示端末装置
US7920164B2 (en) 2003-07-28 2011-04-05 Nec Corporation Viewing surveillance system for carrying out surveillance independent of a broadcasting form
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US8763059B1 (en) 2005-08-16 2014-06-24 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for connecting satellite receiver telephone modems over coaxial cable
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US9967521B2 (en) 2006-05-15 2018-05-08 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US10977631B2 (en) 2006-05-15 2021-04-13 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US9178693B2 (en) 2006-08-04 2015-11-03 The Directv Group, Inc. Distributed media-protection systems and methods to operate the same
US9225761B2 (en) 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003150B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100639519B1 (ko) 방송 프로그램 선택 이력 정보 취득 장치 및 그 방법
US6490728B1 (en) Channel information transmitting method and receiving apparatus
US7194758B1 (en) Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers
EP0975111A2 (en) Copyright management apparatus, copyrighted-work distribution apparatus, and copyrighted-work distribution and receiving system
JP4488086B2 (ja) データ受信装置およびデータ受信方法
JP2009004084A (ja) 楽曲選択方法
KR20000011787A (ko) 데이터송신장치및방법,데이터수신장치및방법및데이터송수신시스템및방법
JP4003150B2 (ja) 番組選択履歴情報取得装置及びその方法
US20010046372A1 (en) Method and apparatus for broadcast and video signal recording
JP2002135809A (ja) 番組視聴率配信装置、番組受信装置及び番組視聴率配信方法
JPH11220444A (ja) 番組選択履歴情報取得装置及びその方法
KR100387129B1 (ko) 인터넷을 이용한 웹 pvr 시스템 및 방법
JP4433332B2 (ja) 携帯端末装置及び表示方法
JP4081780B2 (ja) 番組視聴情報取得装置、番組視聴情報取得方法及び受信装置
JP4164709B2 (ja) 番組選択履歴情報取得装置、番組選択履歴情報取得方法及び受信装置
JP2002335543A (ja) 視聴状況調査方法
JP4292485B2 (ja) 視聴情報送信装置及び視聴情報送信方法
JP4292484B2 (ja) 番組視聴情報収集システム
JP4613446B2 (ja) 放送データ配信システム
JP4038744B2 (ja) 番組選択履歴情報取得装置、受信装置、番組選択履歴情報取得方法及び番組選択履歴情報取得送信方法
KR100627991B1 (ko) 데이터 수신 장치 및 데이터 수신 방법
KR20070118810A (ko) 디지털 방송수신기의 서비스채널 변경 장치 및 방법
KR20050112814A (ko) 티브이를 이용한 통계 처리 시스템 및 그를 이용한 통계처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees