JPH11283474A - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPH11283474A
JPH11283474A JP8082798A JP8082798A JPH11283474A JP H11283474 A JPH11283474 A JP H11283474A JP 8082798 A JP8082798 A JP 8082798A JP 8082798 A JP8082798 A JP 8082798A JP H11283474 A JPH11283474 A JP H11283474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information reproducing
reproducing apparatus
music
processing operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Yamashita
俊郎 山下
Koji Morita
孝司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8082798A priority Critical patent/JPH11283474A/ja
Publication of JPH11283474A publication Critical patent/JPH11283474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽情報等の所定情報を再生する小型の情報
再生装置では,スイッチを設ける操作部が小さく,操作
性が良くなかった。 【解決手段】 本発明は,装置の傾斜方向に基づいて上
記所定情報に対する再生等の処理動作を行うことによ
り,最小限のスイッチだけで簡便な操作を行うことを図
ったものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,情報再生装置に係
り,詳しくは,半導体メモリに記録された音楽情報等を
再生する情報再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体技術やデータ圧縮技術等の
進歩に伴って,楽曲等の音楽データを再生する携帯用の
音楽情報再生装置は,急速に小型化されてきた。より小
型化を図るために,CD/MD/磁気テープ等の記録媒
体を用いず,半導体メモリに音楽データを記憶させる音
楽情報再生装置も開発されている。これら携帯用の音楽
情報再生装置では,装置本体に設けられる操作部のため
のスペースは小さく,歩行中等に持ちいられることも多
いため,機器操作をより簡便にするべく,本体と有線又
は無線により接続された遠隔操作用スイッチ(リモコン
スイッチ)を用いることが多い。このような遠隔操作用
スイッチに関する技術は,例えば特開平5−28404
5号公報等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,有線に
よって接続された遠隔操作用スイッチを用いる場合に
は,本体とリモコンスイッチの配置位置に制約を受けた
り,接続線のとりまわしに配慮しなければならない等の
煩わしい面があった。また,無線を用いる場合には,コ
ストの面で問題があった。また,半導体メモリに記録さ
れた音楽データや画像データ等を再生する情報再生装置
は,特にその筐体サイズが小さく,再生,早送り,巻き
戻し等のスイッチを本体に配置した場合,操作性に難が
あった。本発明は,このような従来の技術における課題
を解決するために,情報再生装置を改良し,装置の傾斜
方向に基づいて情報の処理動作を制御することにより,
操作をより簡便に行うことができる情報再生装置を提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,請求項1に係る発明は,半導体メモリに記録された
所定情報を処理する情報再生装置において,装置の傾斜
方向を検知する傾斜検知手段と,上記傾斜検知手段によ
り検知された装置の傾斜方向に基づいて上記所定情報に
対する処理動作を制御する制御手段とを具備してなるこ
とを特徴とする情報再生装置として構成されている。ま
た,請求項2に係る発明は,上記請求項1に記載の情報
再生装置において,上記制御手段が,上記装置の傾斜方
向に加えて,スイッチ操作に基づいて上記所定情報に対
する処理動作を制御してなることをその要旨とする。ま
た,請求項3に係る発明は,上記請求項2に記載の情報
再生装置において,上記制御手段が,上記装置の傾斜方
向及びスイッチ操作に基づいて上記所定情報に対する処
理動作を制御してなることをその要旨とする。また,請
求項4に係る発明は,上記請求項1〜3のいずれか1項
に記載の情報再生装置において,上記所定情報に対する
処理動作に,再生,早送り,巻き戻し,停止動作を含ん
でなることをその要旨とする。また,請求項5に係る発
明は,上記請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報再
生装置において,上記所定情報が音楽情報であることを
その要旨とする。上記請求項1〜5のいずれか1項に記
載の情報再生装置によれば,装置の傾斜方向に基づいて
音楽情報等の所定情報に対する再生等の処理動作が行わ
れるため,遠隔操作用スイッチや多くのスイッチを本体
に設ける必要なく,最小限の操作用スイッチだけで,簡
便な操作環境を使用者に提供することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照して,本発
明の一実施の形態につき説明し,本発明の理解に供す
る。尚,本実施の形態は,本発明の具体的な一例であっ
て,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。まず,図1に本発明の一実施の形態に係る情報再生
装置の全体概略図を示す。本発明の一実施の形態に係る
情報再生装置0は,半導体メモリに記録された例えば楽
曲等の音楽情報を再生する装置であって,ヘッドフォン
型の外観を有する。上記情報再生装置0は,音楽情報が
出力される一対のイヤホン1a,1bを備えており,一
方のイヤホン1a側には電気駆動用のボタン電池2が内
蔵されている。また,他方のイヤホン1b側には,上記
音楽情報が記録される半導体メモリや,該半導体メモリ
から音楽情報を読み出して再生等の処理を行う演算手段
等が一体成形された半導体回路3,装置の傾斜方向を検
知するセンサ4が内蔵されており,外面には操作用スイ
ッチ5が一つ設けられている。上記情報再生装置が,従
来のものととりわけ異なる点は,装置の傾斜方向を検知
するセンサ4(傾斜方向検知手段に相当)を備え,該セ
ンサ4により検知された傾斜方向に基づいて上記半導体
回路3により実現される制御手段によって上記音楽情報
に対する処理動作を制御する点である。装置の傾斜方向
を検知する上記センサ4の一例を図2に示す。上記セン
サ4は,独立した3枚の導電プレート40(40a,4
0b,40c)を有する。各導電プレート40は,上記
半導体回路3に接続されており,上記導電プレート40
aと40b,又は40bと40cが接続されることによ
り,上記半導体回路3に対して回路が閉じる構成となっ
ている。上記導電プレート40bには,両端にバネ部材
41が取り付けられた導電体42が電気的に接続されて
いる。上記導電体42は,その質量とバネ41の弾性に
より矢印X方向に揺動する。上記導電体42が装置の傾
斜により揺動して,導電プレート40aに接すると,導
電プレート40aと導電プレート40bが接続されるこ
とになる。また,上記導電体42が揺動して導電プレー
ト40cに接すると,導電プレート40bと導電プレー
ト40cが接続されることになる。即ち,上記導電体4
2の揺動により装置の傾斜方向に応じてスイッチ動作が
行われる。上記スイッチ動作は,例えば導電プレート4
0aと導電プレート40bとが導電体42により接続さ
れたとき,上記半導体回路3によって音楽情報が再生さ
れ,導電プレート40bと導電プレート40bが導電体
42により接続されたとき,その再生動作が停止するよ
うに設定される。また,上記センサ4を複数設ければ,
再生,停止動作の他,例えば巻き戻し,早送り,頭だし
等のより多くの動作を装置の傾斜により操作することが
可能となる。このようなセンサ4を設けた上記情報再生
装置0を使用者の頭部に取り付けることにより,例えば
図3に示すように,使用者が頭部を前方に傾ければ再生
動作が,後方に傾ければ停止動作が,右方に傾ければ早
送り動作が,左方に傾ければ巻き戻し動作が行われる。
また,上記情報再生装置0では,誤動作を防止するため
にスイッチ5が設けられている。例えば上記スイッチ5
が押されているときのみ,上記傾斜方向に基づく情報の
処理動作が行われる。また,走行中の電車内等では,雑
音となる振動も多い。その場合には,バネ部材41のバ
ネ定数を大きくしておき,単に傾けるだけではスイッチ
動作が行なえないようにし,頭を傾ける際にある程度の
加速度を必要とするよう設定する。尚,上記情報再生装
置0では,音楽情報は半導体メモリに記憶されているた
め,頭部を傾ける等の動作を行っても,音が飛んだり,
メディアとヘッドを傷付けたりする恐れもない。このよ
うに,上記情報再生装置0では,装置の傾斜方向に基づ
いて音楽情報に対する再生等の処理動作が行われるた
め,操作のために装置に多くのボタンを設ける必要がな
くなり,また遠隔操作用スイッチを別途設ける必要もな
く,簡便な操作環境を使用者に提供することができる。
【0006】
【実施例】上記実施の形態では,センサ4に導電プレー
ト40と揺動可能な導電体42を組み合わせたものを用
いたが,これに限らず,例えば図4(a),(b)に示
すような水銀スイッチ43やひずみゲージ44等の他の
傾斜センサを用いてもよい。上記水銀スイッチ43に
は,独立した電極43aが5つ設けられており,傾斜に
よって移動する水銀43bが各電極43aを接続するス
イッチの機能を果たす。上記ひずみゲージ44では,傾
斜によって生じた歪みが電気量に変換されこの電気量に
基づいて処理動作の制御が行われる。このような情報再
生装置も本発明における情報再生装置の一例である。ま
た,上記実施の形態では,単に傾斜させた方向に基づい
て音楽情報に対する再生等の処理動作を制御したが,セ
ンサ4のスイッチ動作を監視しておき,スイッチ動作が
ゆっくり行われた場合と,激しく行われた場合とで上記
処理動作の種類を異ならせるようにしてもよい。また,
上記実施の形態では,楽曲等の音楽情報を再生する装置
について説明したが,これに限らず,画像情報や文字デ
ータ等の他の情報を再生する情報再生装置に本発明は適
用可能である。このような情報再生装置も本発明におけ
る情報再生装置の一例である。
【0007】
【発明の効果】このように,上記請求項1〜5のいずれ
か1項に記載の情報再生装置によれば,装置の傾斜方向
に基づいて音楽情報等の所定情報に対する再生等の処理
動作が行われるため,遠隔操作用スイッチや多くのスイ
ッチを本体に設ける必要なく,最小限の操作用スイッチ
だけで,簡便な操作環境を使用者に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る情報再生装置の
全体概略図。
【図2】 装置の傾斜方向を検知するセンサの一例を示
す図。
【図3】 上記情報再生装置を頭を傾けて操作する様子
を説明するための図。
【図4】 上記センサの他の例を示す図。
【符号の説明】
0…情報再生装置 3…半導体回路(半導体メモリ,制御手段) 4…センサ(傾斜方向検知手段) 5…スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリに記録された所定情報を処
    理する情報再生装置において,装置の傾斜方向を検知す
    る傾斜検知手段と,上記傾斜検知手段により検知された
    装置の傾斜方向に基づいて上記所定情報に対する処理動
    作を制御する制御手段とを具備してなることを特徴とす
    る情報再生装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段が,上記装置の傾斜方向に
    加えて,スイッチ操作に基づいて上記所定情報に対する
    処理動作を制御してなる請求項1に記載の情報再生装
    置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段が,上記装置の傾斜方向及
    びスイッチ操作に基づいて上記所定情報に対する処理動
    作を制御してなる請求項2に記載の情報再生装置。
  4. 【請求項4】 上記所定情報に対する処理動作に,再
    生,早送り,巻き戻し,停止動作を含んでなる請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の情報再生装置。
  5. 【請求項5】 上記所定情報が音楽情報である請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の情報再生装置。
JP8082798A 1998-03-27 1998-03-27 情報再生装置 Pending JPH11283474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082798A JPH11283474A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082798A JPH11283474A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283474A true JPH11283474A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13729264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082798A Pending JPH11283474A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514392A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ゼンハイザー・エレクトロニック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト 制御システム、イヤホン、および制御方法
US11950040B2 (en) 2021-09-09 2024-04-02 Apple Inc. Volume control of ear devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514392A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ゼンハイザー・エレクトロニック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト 制御システム、イヤホン、および制御方法
US8949744B2 (en) 2008-12-30 2015-02-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Control system, earphone and control method
US11950040B2 (en) 2021-09-09 2024-04-02 Apple Inc. Volume control of ear devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510924A (en) Voice information transfer system capable of easily performing voice information transfer using optical signal
JP2000215549A (ja) 携帯型音声再生装置
JP2003037886A (ja) ヘッドホン装置
JP3205777B1 (ja) リモートコントロール装置およびエンタテインメント装置
US5691580A (en) Button interface for state machine
JPH11283474A (ja) 情報再生装置
JP4304614B2 (ja) 電子機器、音量レベル制御方法及び電子機器システム
US8380329B2 (en) Controlling a digital audio player from a cassette tape player adapter
US3752938A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having electrical switching interlocked with mechanical controls to sense the presence or absence of a cartridge tab
US20020084334A1 (en) Digital electronic audio player with cassette tape simulation feature and compatible with cassette tape players, and method therefore
JP2000032582A (ja) ヘッドホン装置
KR19990073362A (ko) 카세트테입형오디오데이터또는신호기록및재생장치에적합한케이스
JP2002222587A (ja) 音声再生装置
JP2007251410A (ja) 音響機器
JP3134963U (ja) オーディオプレーヤ
JP2522661Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP2000029998A (ja) メモリカード記録再生装置
JP2002023793A (ja) 音声記録再生装置
JP2975851B2 (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JP3099755U (ja) Mp3音声記録/再生装置
KR100308246B1 (ko) 분리가능한 카세트 테입형 디지털 오디오 데이터 재생팩 및 디지털 오디오 데이터 재생 시스템
JP2021002700A (ja) 音響機器およびdj機器
JPH04286747A (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JP3401638B2 (ja) オーディオ情報の記録再生装置
JP2000312394A (ja) 音声記録再生装置