JPH11283256A - 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法 - Google Patents

担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法

Info

Publication number
JPH11283256A
JPH11283256A JP10364298A JP10364298A JPH11283256A JP H11283256 A JPH11283256 A JP H11283256A JP 10364298 A JP10364298 A JP 10364298A JP 10364298 A JP10364298 A JP 10364298A JP H11283256 A JPH11283256 A JP H11283256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus bias
value
carrier
jitter
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10364298A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Otsuka
旬 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP10364298A priority Critical patent/JPH11283256A/ja
Publication of JPH11283256A publication Critical patent/JPH11283256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォーカスバイアス自動調整手段を有する担
体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法におい
て、直径8cmφ等の小径の光担体の回転スタートから
再生スタートまでの時間を極力短縮して再生を迅速に行
なう。 【解決手段】 電源投入時及び光担体の交換等のフォー
カスバイアス自動調整を実施する場合に直径8cmφの
小径担体1を検出し、直径が8cmφの光担体1である
場合は任意の調整値のデータをCPU7はフォーカスバ
イアスレジスタ6aに送り、その時のジッタ値が任意の
閾値E以内であればフォーカスバイアスの自動調整を実
施しない手順をCPU7内に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンパクトディスク
(CD)やミニディスク(MD)等の光学的に再生され
るディスク状の記録担体を再生する担体再生装置及びこ
の装置に用いるフォーカスバイアス自動調整方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のCD,MD等の光担体(以下光デ
ィスクと記す)を再生する為の光ピックアップではディ
スクを再生する際に生ずるジッタの影響を最小になる様
にフォーカスバイアスの動作中心位置等を調整するフォ
ーカスバイアス自動調整装置を有している。
【0003】図4は上述のフォーカスバイアス自動調整
装置を有する光ディスク再生装置のフォーカスサーボ系
の系統図を示すものである。
【0004】図4でCD等の光ディスク1はスピンドル
モータ2により一定線速度で回転される。光ピックアッ
プ3から光ディスク1の信号面に照射されたレーザビー
ムの反射ビームは光ピックアップ3に設けられた光検出
器で検出されてRFアンプ4に供給される。
【0005】RFアンプ4内にはRF信号演算回路4a
及びフォーカスエラー信号(以下FE信号と記す)演算
回路4bを有し、RF信号演算回路4aのRF信号は2
値化されデジタル信号処理回路5へ供給され、デジタル
信号処理回路5は2値化したRF信号からオーディオデ
ータ8の復調を行ない、スピーカ等を介してオーディオ
信号が放音される。
【0006】RF信号演算回路4aからはHF信号が取
り出されてLSI構成のサーボ処理手段6内に設けられ
た信号処理部6dに供給される。
【0007】FE信号演算回路でFE信号を作成しフォ
ーカスバイアスレジスタ6aの出力と加算される加算器
6bに供給される。
【0008】サーボ処理手段6は光ピックアップ3のフ
ォーカスサーボ、トラッキングサーボ、スライドサーボ
及びスピンドルモータ2のスピンドルサーボ等の各種サ
ーボをサーボ駆動回路9を介して行ないフォーカスアク
チェータ3a等を動作させる。
【0009】マイクロコンピュータ(以下CPUと記
す)7はサーボ処理手段6に対して、スピンドルモータ
2と光ピックアップ3の各サーボ動作命令を指示すると
共に、電源投入時や光ディスク交換時のフォーカスバイ
アス自動調整時の指示を行なうために、CPU7はフォ
ーカスバイアスレジスタ6a及び信号処理部6d並びに
フォーカスサーボ処理部6cの各間が接続され、フォー
カスサーボ処理部6cの出力はサーボ駆動回路9に供給
される様に成されている。
【0010】上述の構成でのフォーカスバイアス自動調
整方法について図4及び図5をを用いて説明する。図5
はジッタカーブからフォーカスバイアス値を決定するた
めの説明図であり、縦軸にジッタ値を横軸にフォーカス
バイアスレジスタ値をとったものである。
【0011】フォーカスバイアスの自動調整方法は図4
で、光ディスクの交換時等にCPU7よりフォーカスバ
イアスレジスタ6aにデータを送り、フォーカスバイア
スレジスタ6aにデータを送った後に、RFアンプ4の
RF信号演算回路4aからのHF信号をサーボ処理手段
6の信号処理部6dに供給して、信号処理部6dでは信
号処理を行なうことで、光ディスク1のジッタを得て、
このジッタ値はCPU7に供給される。
【0012】CPU7は次々にフォーカスバイアスレジ
スタ6aにデータを送って信号処理部6dから送られて
くるジッタ値を読み込んで図5に示す様なジッタカーブ
10を得る。
【0013】CPU7は得られたジッタカーブ10から
図5に示す様にジッタ値の最小のフォーカスバイアスレ
ジスタ値KMIN をフォーカスバイアスレジスタ6aの決
定値として定めて、そのフォーカスバイアスレジスタ値
KMIN のデータをフォーカスサーボ処理部6cに送出す
ることでフォーカスサーボ処理部6cはサーボ駆動回路
9を介して光ピックアップ3内のアクチェータ3aをフ
ォーカスバイアスサーボして自動調整を終了する様に成
されている。尚、図5でKC はレジスタのセンタ値を示
している。
【0014】更に、他のフォーカスバイアス自動調整方
法として、CPU7は図6に示す様にある一定の方向に
フォーカスバイアスレジスタ6aのデータを動かしてい
き、フォーカスバイアスレジスタ6aのデータがある一
定区間L1 だけ動いた時にn以上ジッタ値が増加した点
をQ点とし、Q点を測定後にフォーカスバイアスレジス
タのデータを反対方向に動かしていき、同じ様にフォー
カスバイアスレジスタのデータがある一定区間L2 動い
た時、n以上ジッタ値が増加した点をPとしQ点とP点
の間2mの中間点Rをフォーカスバイアスレジスタ値と
してフォーカスバイアスの自動調整を終了させる様に成
す場合もある。
【0015】上述の様なフォーカスバイアスの自動調整
方法は特開平6−231477号公報、特開平7−44
882号等で提案され、他に幾つかの提案があるが、こ
れらのフォーカスバイアス自動調整方法の従来の手順は
一般的には図7のフローチャートに示す様に構成されて
いる。即ち、第1ステップS1 では電源投入時、又は光
ディスク交換時にフォーカスバイアス自動調整方法をス
タートさせる。
【0016】次の第2ステップS2 ではジッタカーブ1
0の測定を行ない、次の第3ステップS3 でフォーカス
バイアスレジスタ値を決定し、第4ステップS4 でフォ
ーカスバイアス自動調整を終了するルーチンとなってい
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述の様にCD等の光
ディスク再生装置に用いられるフォーカスバイアス自動
調整方法は電源投入時、或は光ディスクの交換が成され
た後に、必ずCPU7は毎回フォーカスバイアスレジス
タ6aに複数回のデータを送出し、その時点のジッタ値
をモニタし、ジッタカーブ10を測定するために電源投
入時、及びディスク交換時に光ディスクが再生されるま
でに時間が掛かる問題があった。
【0018】図3(D)及び図3(E)は直径12cm
のCDである光ディスク1をディスク再生装置に載置
し、光ディスク1が回転を開始し始めるスタート時から
正規回転検出信号(GFS)がHに転じて正規回転に達
するまでの時間tを経て再生スタートを開始するまでを
示す図であり、図3(D)はフォーカスバイアス自動調
整を行なわない場合、図3(E)はフォーカスバイアス
自動調整を行なってジッタ測定を行なう場合である。
【0019】又、図3(A)及び図3(B)は直径8c
mのCDである光ディスク1の回転スタート時から正規
回転に達するまでの時間tを経て再生スタートを開始す
るまでを示す図であり、図3(A)はフォーカスバイア
ス自動調整を行なわない場合であり、図3(B)はフォ
ーカスバイアス自動調整を行なってジッタ測定を行なっ
た場合である。
【0020】上述の図3(A)及び図3(B)並びに図
3(D)及び図3(E)からも明らかな様に直径が8c
m及び12cmのCDの再生装置ではフォーカスバイア
ス自動調整装置の無いものに比べて再生スタートまでに
多くの時間を要し、特に8cmのCDの再生装置では時
間が倍以上掛かると云う問題があった。
【0021】特に、直径が8cmCDの様に外径の小さ
い光ディスクでは定速回転になるまでの時間が短く、ジ
ッタが最小になるフォーカスバイアス値を計測する中に
正規回転検出信号を検出して正規回転に立ち上がり、フ
ォーカスサーボするまでの時間が後になる様になる問題
があった。
【0022】本発明は叙上の問題点を解消した光ディス
ク再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法を提供
しようとするものであり、発明が解決しようとする課題
は8cmCDの様な小径で軽量な光ディスクのフォーカ
スバイアス自動調整を行なう光ディスク再生装置での再
生スタートまでの時間を短縮しようとするものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】第1の本発明の光ディス
ク再生装置は光ディスク1から再生信号をピックアップ
する光ピックアップ3のフォーカスバイアスを自動調整
するフォーカスバイアス自動調整手段を有する光ディス
ク再生装置であって、バイアス自動調整手段はフォーカ
スバイアス値をレジストする記憶手段6aと、光ディス
ク1の再生信号からジッタ量を演算する信号処理手段6
dと、フォーカスサーボ処理を行なうフォーカスサーボ
処理手段6cと、信号処理手段6dからのジッタデータ
に基づき記憶手段6aにデータを送出して、フォーカス
サーボ処理手段6cにジッタ最小値を与える手段7と、
異なる外径の光ディスクを検知可能な異経光ディスク検
知手段ST2 と、この異経光ディスク検知手段ST2 で
小径の光ディスク1が検知された時は任意のフォーカス
バイアス値を設定して、このフォーカスバイアス値にも
とずいて担体を再生したときの再生信号のジッタ値がジ
ッタ閾値以下か否かを判別する閾値判別手段ST4 とを
具備し、閾値判別手段ST4 で閾値Eをこえない時はフ
ォーカスバイアス調整を行なわないで再生状態に入る様
に制御する手段7を具備したものである。
【0024】第2の本発明の光ディスク再生装置は第1
の発明に於いて、異経光ディスク検知手段ST2 はマイ
クロコンピュータ7内で光ディスク1の回転開始時から
光ディスク1が正規回転数に達するまでの時間を計数す
る計数手段により、回転時の慣性差によって異経状態を
検知する様に成したものである。 子 第3の本発明の光ディスク再生装置は第1の発明に於い
て、任意のフォーカスバイアス値は記憶手段6aに記憶
しフォーカスバイアスのセンタ値としたものである。
【0025】第4の本発明の光ディスク再生装置は第1
の発明に於いて、任意のフォーカスバイアス値は先に再
生したときに得られたフォーカスバイアス値としたもの
である。
【0026】第5の本発明のフォーカスバイアス調整方
法は光ディスク1から再生信号をピックアップする光ピ
ックアップ3のフォーカスバイアスを自動調整するフォ
ーカスバイアス自動調整方法であって、光ディスクの交
換時又は電源投入時に小径の光ディスク1であることを
検知した時は、任意のフォーカスバイアス値を設定し
て、このフォーカスバイアス値にもとずいて担体を再生
したときの再生信号のジッタ値がジッタ閾値以下か否か
を判別し、任意のバイアス調整値がエラー訂正可能な場
合(ST3 及びST4 )はフォーカスバイアス自動調整
を行なわないで再生状態に入る様に制御する方法であ
る。
【0027】第1の本発明の光ディスク再生装置及び第
5の発明のフォーカスバイアス自動調整方法によれば電
源投入後又は光ディスク交換毎に毎回フォーカスバイア
スの自動調整を実施してジッタカーブを測定する必要が
なくなり、8cmCD等の小径の光ディスクを光ディス
ク回転スタートから再生スタートまでの時間を短縮する
ことが出来る。
【0028】第2の本発明の光ディスク再生装置によれ
ば小径の8cmCD等をイナーシャの違いにより検出す
る様にしたのでCPU内の時計機能を用いて簡単に検出
することが出来る。
【0029】第3及び第4の本発明の光ディスク再生装
置によれば予めCPU等がメモリしている値をフォーカ
スバイアスレジスタ値としてフォーカスサーボ処理手段
に直ちに供給出来るので計測や演算する必要がなく再生
スタートを早くすることが出来る。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光ディスク再生装
置及びこの光ディスク再生装置に用いるフォーカスバイ
アス自動調整方法を図1乃至図3を用いて説明する。図
1は本発明のフォーカスバイアス自動調整時のフローチ
ャート、図2はジッタとエラー訂正不能範囲説明図、図
3はディスク回転スタート後に再生がスタートするまで
の経過を示す説明図である。
【0031】本発明の光ディスク再生装置に用いるハー
ドウェアの構成は従来構成として説明した図4の構成と
同じところの回路構成の重複説明は省略する。
【0032】図1は図4のCPU7内のフォーカスバイ
アス自動調整時の手順を示すものである。図4のターン
テーブル上に光ディスク1が乗せられ、光ディスクが交
換される時、或は電源が投入される時に図1のステップ
を実施する。
【0033】第1ステップST1 ではフォーカスバイア
ス自動調整がスタートされ、第2ステップST2 では光
ディスク1が小径の8cmφのCDか否かの判断を行な
う。
【0034】この様な直径が8cmφのCDであるか1
2cmφのCDであるかの判別は発光素子と受光素子等
のフォトインタラプタや光ディスク1の小径及び大径位
置に配した機械的な検出手段等で光ディスク1の異経状
態を検出してもよいが、例えば8cmφのCDと12c
mφのCDでは回転時のイナーシャが異なるので図3
(C)及び図3(E)の様に光ディスク1の回転開始時
から光ディスクが正規の回転数に至るまでの時間tをC
PU7内の計時機能を用いて検出すればハードウエア的
な検出手段を用いずに簡単に検出することが出来る。
【0034】即ちCPU7に内蔵されたタイマで回転ス
タート時から時間tをカウントし、図3に1点鎖線で示
した8cmφのCDと12cmφの光ディスクの閾値T
に対し、t<Tであれば8cmφの光ディスクでありt
>Tであれば12cmφの光ディスクであるとCPU7
が判断することになる。
【0035】次に第2ステップST2 で8cmφの光デ
ィスク1であれば、第3ステップST3 に進められて、
第3ステップST3 では図5及び図6で説明した任意の
フォーカスバイアスレジスタ値Kを設定する。この任意
のフォーカスバイアスレジスタ値Kは例えば、図5及び
図6で説明したレジスタセンタ値KC やCPU7のRA
M等に格納されている前回計測時のジッタ最小のレジス
タ値KMIN 等の調整値を用いることが出来る。
【0036】第4ステップST4 ではジッタ測定値eが
或る閾値Eをこえているか否かを判断する。即ちE>e
かをみている。
【0037】一般に、ジッタ値とエラー訂正とは相関を
有し、図2に示す様にジッタ値が所定の閾値Eを越える
とエラー訂正不能となる。図2で示すジッタカーブ10
の破線で示す閾値Eより上側のジッタ値ではエラー訂正
不能となり、ジッタの閾値がE以下であれば訂正が可能
で、エラー訂正によって光ディスクのデータを正しく訂
正して読み取ることが出来る。この閾値EはE以下の値
であれば適宜な値に設定してもよい。
【0038】第4ステップST4 でE>eの条件が満足
された“YES”の状態では第7ステップST7 に進ん
でフォーカスバイアス自動調整を終了する。
【0039】従って、上述の手順では直径が8cmφの
光ディスク1であると判断し、8cmφの光ディスクで
あればジッタ値の閾値Eを越えたか否かを判定し閾値E
を越えなければジッタカーブ10の測定を実施せずにレ
ジスタセンタ値等をフォーカスバイアス値としてCPU
7はフォーカスサーボ処理部6cに転送することにな
る。
【0040】図1で第2ステップST2 及び第4ステッ
プST4 で8cmφの光ディスクでない即ち、12cm
φの光ディスクであり、且つジッタ測定値eがE<eで
ある“NO”の場合には共に第5ステップST5 に進め
られて図5等で説明したと同様にジッタカーブ10の測
定を行ない、次の第7ステップST7 でフォーカスバイ
アスレジスタ値の決定を行なって第7ステップST7 で
エンドに至ることになる。
【0041】図3(C)に本発明のフォーカスバイアス
調整方法を用いた場合の光ディスク回転スタート時から
再生スタートまでの経過を示す。図3(A)に示す、フ
ォーカスバイアス自動調整を行なわない場合に比べても
再生スタートまでの時間の短縮に於いて遜色のないもの
が得られている。
【0042】上述の様にCPU7内に上記したルーチン
を設ければ、8cmφの光ディスクであると判断されて
E>eの条件を満足した場合にはレジスタセンタ値等の
任意のフォーカスバイアスレジスタ値を使用することで
電源投入時又はディスク交換時に毎回フォーカスバイア
ス自動調整を行なわなくてもよい光ディスク再生装置及
びこの装置に用いるフォーカスバイアス調整方法を得る
ことが出来る。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、電源投入時或は光ディ
スク交換時に直径8cmφの光ディスクであると判断さ
れた場合に毎回フォーカスバイアス自動調整を実施し、
ジッタカーブ10を測定する必要がなくなり、径が小さ
い光ディスクの回転スタート時から再生スタート時まで
の時間を大幅に短縮可能な光ディスク再生装置及びフォ
ーカスバイアス自動調整方法を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォーカスバイアス自動調整時のフロ
ーチャートである。
【図2】本発明のジッタカーブとエラー訂正不能範囲の
説明図である。
【図3】本発明と従来の光担体が担体回転後、再生がス
タートするまでの経過を示す説明図である。
【図4】従来のフォーカスバイアス自動調整手段を有す
る担体再生装置の構成を示す系統図である。
【図5】従来のジッタカーブよりフォーカスバイアス値
を決定する説明図である。
【図6】従来のジッタカーブよりフォーカスバイアス値
を決定する他の説明図である。
【図7】従来のフォーカスバイアス自動調整方法を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1‥‥光担体(光ディスク) 2‥‥スピンドルモータ 3‥‥光 ピックアップ 4‥‥RFアンプ 6‥‥サーボ処理手段 6a‥‥フォーカスバイアスレジスタ 6b‥‥信号処理部 6c‥‥フォーカスサーボ処理部 7‥‥CPU 9‥‥サーボ駆動回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体から再生信号をピックアップする光
    ピックアップのフォーカスバイアスを自動調整するフォ
    ーカスバイアス自動調整手段を有する担体再生装置にお
    いて、 上記バイアス自動調整手段はフォーカスバイアス値をレ
    ジストする記憶手段と上記担体の再生信号からジッタ量
    を演算する信号処理手段と、 フォーカスサーボ処理を行なうフォーカスサーボ処理手
    段と、 上記信号処理手段からのジッタデータに基づき上記記憶
    手段にデータを送出して、上記フォーカスサーボ処理手
    段にジッタ最小値を与える手段と、 異なる外径の担体を検知可能な異経担体検知手段と、 上記異経担体検知手段で小径の担体が検出された時の任
    意のフォーカスバイアス値を設定して、このフォーカス
    バイアス値にもとずいて担体を再生したときの再生信号
    のジッタ値がジッタ閾値以下か否かを判別する閾値判別
    手段と、 上記閾値判別手段で閾値をこえない時はフォーカスバイ
    アス調整を行なわないで再生状態に入るように制御する
    手段を、 具備することを特徴とする担体再生装置。
  2. 【請求項2】 前記異経担体検知手段はマイクロコンピ
    ュータ内で担体回転開始時から担体が正規回転数に達す
    るまでの時間を計数する計数手段により、回転時の慣性
    差によって異経状態を検知する様に成したことを特徴と
    する請求項1記載の担体再生装置。
  3. 【請求項3】 前記任意のフォーカスバイアス値は前記
    記憶手段に記憶したフォーカスバイアスの中心値である
    ことを特徴とする請求項1記載の担体再生装置。
  4. 【請求項4】 前記任意のフォーカスバイアス値は先に
    再生したときに得られたフォーカスバイアス値であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の担体再生装置。
  5. 【請求項5】 担体から再生信号をピックアップする光
    ピックアップのフォーカスバイアスを自動調整するフォ
    ーカスバイアス自動調整方法であって、 担体の交換時又は電源投入時に小径担体であることを検
    知した時は、任意のフォーカスバイアス値を設定して、
    このフォーカスバイアス値にもとずいて担体を再生した
    ときの再生信号のジッタ値がジッタ閾値以下か否かを判
    別しフォーカスバイアス調整を行なわないで再生状態に
    入るように制御することを特徴とするフォーカスバイア
    ス自動調整方法。
JP10364298A 1998-03-30 1998-03-30 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法 Withdrawn JPH11283256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364298A JPH11283256A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364298A JPH11283256A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283256A true JPH11283256A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14359433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364298A Withdrawn JPH11283256A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035535A2 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Sony Computer Entertainment Inc. Optical pickup position control method
JP2008181629A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置およびそのデフォーカス値設定方法
JP2009099238A (ja) * 2007-01-16 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd ディスク装置およびその調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035535A2 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Sony Computer Entertainment Inc. Optical pickup position control method
WO2002035535A3 (en) * 2000-10-23 2002-08-08 Sony Computer Entertainment Inc Optical pickup position control method
US6845067B2 (en) 2000-10-23 2005-01-18 Sony Computer Entertainment Inc. Optical pickup position control method
JP2008181629A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置およびそのデフォーカス値設定方法
JP2009099238A (ja) * 2007-01-16 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd ディスク装置およびその調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911823B2 (ja) マルチディスク再生可能な光ディスク記録再生装置でリードインタイム最小化方法
JP2003109232A (ja) 光ディスク再生装置に用いられるサーボ回路及びそのサーボ方法
US5748591A (en) Disk drive
JP2004055058A (ja) アンバランスディスク検出装置およびアンバランスディスク検出方法
JPH11283256A (ja) 担体再生装置及びフォーカスバイアス自動調整方法
JP2003346369A (ja) 光学式記録再生装置及びチルト制御方法
JP3768089B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JPH1139785A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP3768111B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
KR100305731B1 (ko) 광디스크의편심량을보상하는서보제어방법
KR100268062B1 (ko) 광디스크 재생 드라이브에서 디브이디-램 디스크 재생시 디스크회전속도 제어장치 및 방법
JP2001325766A (ja) ディジタルビデオディスクプレーヤ
KR100521921B1 (ko) 광디스크의 면진동 판별방법 및 장치
JP3526455B2 (ja) 光ディスク判別方法
JP2004310931A (ja) 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法
JP2002222562A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH09147392A (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク装置
JPH11328710A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2000011531A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP2005018888A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2003242642A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2004303330A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH11339271A (ja) ディスク再生装置およびその制御方法
JP2005032285A (ja) 光ディスク再生装置および方法
JP2000020991A (ja) 光ディスクスキュー制御方法および光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607