JP2004310931A - 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法 - Google Patents

光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310931A
JP2004310931A JP2003104576A JP2003104576A JP2004310931A JP 2004310931 A JP2004310931 A JP 2004310931A JP 2003104576 A JP2003104576 A JP 2003104576A JP 2003104576 A JP2003104576 A JP 2003104576A JP 2004310931 A JP2004310931 A JP 2004310931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
optical
optical disk
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003104576A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shiono
博之 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003104576A priority Critical patent/JP2004310931A/ja
Priority to CNB2004100335571A priority patent/CN100433179C/zh
Priority to US10/820,965 priority patent/US20040223437A1/en
Priority to TW093109563A priority patent/TWI271720B/zh
Priority to KR1020040024183A priority patent/KR20040087953A/ko
Publication of JP2004310931A publication Critical patent/JP2004310931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Abstract

【課題】トラッキングサーボが機能せずに光ピックアップが異常動作してしまうことを防止できる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスクからの反射光を受光する光ピックアップを有する光ディスク再生装置であって、光ディスク再生装置が動作を開始するとフォーカシング・サーボ等が確立し、光ピックアップのフォーカスがオンの状態となる(S100)。つぎに、RF信号のピーク対ピークの差分値を測定する(S200)。マイコン500は、その差分データに基づき、光ピックアップの位置がミラー面側か、あるいは、情報記録領域(データエリア)側かを判別する(S300)。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザー光を利用してデータ記録が可能な光ディスクには、例えば、CD−R等のデータ追記型(Write Once)の光ディスクと、CD−RW等の書き換え可能型(Rewritable)の光ディスク(光記録媒体)とがある。そして、良く知られているように、光ディスクの最内周および最外周には情報が全く記録されていないミラー面と呼ばれる領域(情報未記録領域)がある。
【0003】
このような光ディスクから情報を再生(及び/又は記録)する装置において、光ピックアップは、光ディスクの情報記録領域から読み取られる信号に基づき、トラッキングサーボをかけられ、情報トラックを追従している(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
すなわち、図1に示すように、光ディスク再生装置のサーボプロセッサ600は、マイコン500から指令を受けるとドライバ700に制御信号を出力する。この制御信号に基づき、ドライバ700は、光ピックアップ100を搬送するスレッドを駆動する。結果、光ピックアップ100は、光ディスク10のリードイン領域に移動する。この光ピックアップ100は、光ディスク10へレーザ光を照射し、その反射光を受光することで、RF信号を読み取る。この読み取ったRF信号に応じ、サーボプロセッサ600は、光ピックアップ100のフォーカスを光ディスク10のピット面に合わせ、フォーカシング・サーボ及びトラッキング・サーボを確立する。
【0005】
そして、再生処理として、RFアンプ200は、光ピックアップ100が読み取ったRF信号を増幅してA/Dコンバータ300に出力する。A/Dコンバータ300は、増幅されたRF信号をデジタル化してDSP400に出力する。DSP400は、デジタル化されたRF信号に基づき、EFM復調や誤り訂正等の処理を実行し、ディジタルオーディオ信号等の再生信号を得る。なお、この再生信号は、D/A(デジタル・アナログ)コンバータでアナログ信号に変換され、例えばオーディオアンプに出力される。
【0006】
【特許文献1】
特開平2000−293855号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、光ピックアップ100がスタート時にミラー面に位置づけられた場合や、再生動作中でも振動等でミラー面に対面してしまう場合、問題が生じる。つまり、ミラー面には、読み取られるべき信号が記録されていないため、トラッキングサーボが機能せず、光ピックアップが異常動作してしまう。さらに、光ディスクを回転させるスピンドルモータにあっては、その回転を制御するクロックを生成するPLL(位相ロックループ)が正常動作しなくなる(いわゆる、PLLが外れる。)。その結果、スピンドルモータが暴走することがある。
【0008】
そこで、このPLLが正常動作せずに外れるまでの時間を測定することにより、ミラー面の存在を検知していた。したがって、光ピックアップがミラー面に位置付けられている状態を検知するのが遅く、時間がかかり過ぎるといった問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光ディスク再生装置は、光ディスクからの反射光を受光する光ピックアップを有する光ディスク再生装置において、前記反射光から得られる信号のレベルを検出する信号レベル検出回路部と、前記レベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、前記光ピックアップが位置しているかを判別する判別部と、を備えることとする。
【0010】
したがって、反射光から得られる信号のレベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、光ピックアップが位置しているかを判別する。よって、ゲイン調整などの再生処理に入る前に前記判別が可能となる。したがって、従来のようにPLLが正常動作しなくなるまでの時間を測定するといった方式と異なり、極めて短時間で前記判別が可能となる。
【0011】
また、前記反射光から得られる前記信号の前記レベルが所定の基準値よりも小さい場合に、前記光ピックアップの位置は前記情報未記録領域側であると、前記判別部が判別することとできる。
【0012】
前記光ピックアップの位置が前記情報未記録領域側である場合、前記光ピックアップを移動させることとできる。
したがって、光ピックアップの異常動作や、スピンドルモータの暴走等に陥る前に、極めて短時間で、光ピックアップを前記情報未記録領域から前記情報記録領域へ脱出させることが可能となる。
【0013】
さらに、前記光ピックアップの位置が前記光ディスクの内周側であるか否かを検出する光ピックアップ位置検出部を有し、前記光ピックアップ位置検出部の検出結果に基づき、前記光ピックアップを移動させることとできる。
したがって、光ピックアップが内周側の情報未記録領域に位置するか否かを検出することができる。そして、その検出結果に基づき、光ピックアップを移動させることができる。したがって、光ピックアップの移動方向を誤ることなく、正確に効率よく、光ピックアップを情報未記録領域側から情報記録領域側へ位置させることが可能となる。
【0014】
さらにまた、前記反射光から得られる前記信号はRF信号であって、前記レベルは当該RF信号のピーク対ピークの差分値であることとできる。
したがって、反射光から得られる信号はRF信号であるため、ゲイン調整などの再生処理に入る前に前記判別が可能となる。したがって、従来のようにPLLが正常動作しなくなるまでの時間を測定するといった方式と異なり、極めて短時間で前記判別が可能となる。
【0015】
また、前記判別部は、前記反射光から得られる信号のレベルについて所定時間の当該レベルに基づき、前記光ピックアップの前記位置を判別することとできる。
したがって、ノイズや傷等を原因とする誤判別を回避でき、より正確な前記判別が可能となる。
【0016】
本発明に係る光ディスクのミラー面検知方法にあっては、光ディスクからの反射光から得られる信号のレベルを検出し、前記レベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、前記光ピックアップが位置しているかを判別する、こととする。
【0017】
【発明の実施の形態】
====全体構成====
本実施の形態に係る光ディスク再生(及び/又は記録)装置の構成について、図1及び図2のブロック図を参照にして説明する。
図1に示すように、光ディスク10の再生装置の基本的な構成としては、良く知られているように、光ピックアップ100、RFアンプ200、A/D(アナログ・デジタル)コンバータ300、ディジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、以後、「DSP」と称する。)400、マイコン(マイクロプロセッサ、判別部、光ピックアップ位置検出部)500、サーボプロセッサ600、ドライバ700、及びスピンドルモータ800を備える。
【0018】
サーボプロセッサ600は、マイコン500から指令を受けるとドライバ700に制御信号を出力する。この制御信号に基づき、ドライバ700は、光ピックアップ100を搬送するスレッドを駆動する。結果、光ピックアップ100は、光ディスク10のリードイン領域に移動する。この光ピックアップ100は、光ディスク10へレーザ光を照射し、その反射光を受光することで、RF信号を読み取る。この読み取ったRF信号に応じ、サーボプロセッサ600は、光ピックアップ100のフォーカスを光ディスク10のピット面に合わせ、フォーカシング・サーボ及びトラッキング・サーボを確立する。
【0019】
そして、再生処理として、RFアンプ200は、光ピックアップ100が読み取ったRF信号を増幅してA/Dコンバータ300に出力する。A/Dコンバータ300は、増幅されたRF信号をデジタル化してDSP400に出力する。DSP400は、デジタル化されたRF信号に基づき、EFM復調や誤り訂正等の処理を実行し、ディジタルオーディオ信号等の再生信号を得る。なお、この再生信号は、D/A(デジタル・アナログ)コンバータでアナログ信号に変換され、例えばオーディオアンプに出力される。
【0020】
====ミラー面を検知する仕組み====
本実施の形態に係る光ディスク再生装置は、信号レベル検出回路部を備える。この信号レベル検出回路部は、光ピックアップ100が受光する反射光から得られるRF信号のレベルを検出する。図2に示すように、本実施例では、一例として、信号レベル検出回路部をDSP400内部に組み込む。ずなわち、信号レベル検出回路部は、RF信号のピーク対ピークの差分値をRF信号のレベルとして検出すべく、ピークホールド回路400a、ボトムホールド回路400b、及び差分回路400cで構成する。なお、各ホールド回路400a,400bはレジスタで構成される。
【0021】
A/Dコンバータ300からのデジタル化されたRF信号について、そのピーク値(PH)をピークホールド回路400aでホールドし、そのボトム値(BH)をボトムホールド回路400bでホールドする。これら双方のホールド回路400a,400bでホールドされた値の差分値を差分回路400cで得る。この差分値は、差分データとしてレジスタ400dに格納され、適宜、マイコン500に読み出される。詳細は後述するが、マイコン500は、読み出した差分データに基づき、差分値が小さければ、光ピックアップ100がミラー面に位置していると判定する一方、差分値が大きければ、光ピックアップ100が情報記録領域に位置していると判定する。
【0022】
====ミラー面の検知及び脱出の動作====
図3のフローチャートに示すように、光ディスク再生装置が動作を開始すると、前述したように、フォーカシング・サーボ等が確立し、光ピックアップ100のフォーカスがオンの状態となる(S100)。つぎに、前述したように、RF信号のピーク対ピークの差分値を測定する(S200)。マイコン500は、その差分データに基づき、光ピックアップ100の位置がミラー面側か、あるいは、情報記録領域(データエリア)側かを判別する(S300)。
【0023】
この判別の方式としては、RF信号のピーク対ピークの差分値(レベル)について、所定の基準値よりも小さい場合に、光ピックアップ100の位置がミラー面と判別する一方、反対に、所定の基準値よりも大きい場合には、データエリア側であると判別する。具体的には、一例として、RF信号のピーク対ピークのレベルを表す図4(a)(b)のグラフに示すように、図4(a)のデータエリアの場合では、ピーク値(PH)とボトム値(BH)との差分値は約0.8ボルトである。一方、図4(b)のミラー面の場合では、ピーク値(PH)とボトム値(BH)との差分値は約0ボルトである。したがって、両者の差分値を十分に識別できるように、基準値を例えば0.2Vに設定する。この基準値はマイコン500のROM等に予め記憶させておく。すなわち、基準値0.2Vに対し、差分値が大きい場合にはデータエリアと判別し、反対に、差分値が小さい場合にはミラー面と判別する。
【0024】
そして、S300の判別処理の結果、ミラー面でないと判別された場合(S300:NO)には、前述した再生処理を実行する(S400)。反対に、ミラー面であると判別された場合(S300:YES)には、マイコン500は、インナー・スイッチがオンであるか否かを確認する(S500)。このインナー・スイッチとは、光ピックアップ100の位置が光ディスク10の内周側にあるか否かを示すための機械的な公知のスイッチである。このインナー・スイッチは、例えば、光ピックアップ100がスレッドのレールに沿って移動する際に、接触する位置に配置されており、光ピックアップ100の位置が光ディスク10の最内周に対面すればオンとなる一方、この最内周側から離れるとオフとなる。つまり、マイコン500は、光ピックアップ100の位置の検出動作として、インナー・スイッチの状態を監視し、これがオンであれば光ピックアップ100の位置が内周側であると判断する一方、オフであれば内周側ではないと判断する。したがって、S500において、このインナー・スイッチがオンであれば(S500:YES)、マイコン500は、光ピックアップ100の位置が光ディスク10の内周側のミラー面にあると判定し、スレッドを光ディスク10の外周側に移動させる。その結果、光ピックアップ100は光ディスク10の内周側から外周側に向けて移動する(S600)。このことにより、ミラー面から適正な方向へ光ピックアップ100の脱出を図る。そして、S200の処理に戻り、光ピックアップ100のミラー面脱出の有無を確認する。
【0025】
一方、インナー・スイッチがオンでなければ(S500:NO)、マイコン500は、光ピックアップ100の位置が光ディスク10の外周側のミラー面にあると判定し、スレッドを光ディスク10の内周側に移動させる。その結果、光ピックアップ100は光ディスク10の外周側から内周側に向けて移動する(S700)。このことにより、ミラー面から適正な方向へ光ピックアップ100の脱出を図る。そして、S200の処理に戻り、光ピックアップ100のミラー面脱出の有無を確認する。このようなS100乃至S700の処理を繰り返すことにより、光ピックアップ100がミラー面に位置していた場合、その脱出を図る。
【0026】
====ノイズ信号及び傷等の対策====
光ディスクにノイズ信号が記録されていたり、傷やゴミが付いていた場合、前述した光ピックアップ100がミラー面に位置しているか否かにおいて、誤った判別を防ぐようにしておく。つまり、マイコン500は、前述した図3のS300におけるピーク値とボトム値との差分値に基づくミラー面の判別にあたり、例えば20ミリ秒程度の間の差分データに基づき判別する。
【0027】
すなわち、ノイズ信号や傷やゴミの影響による差分データは、光ディスク10の1/4乃至1/3回転に相当する20ミリ秒程度を超えたまま、連続した値を維持するとは考えにくい。したがって、20ミリ秒未満の間に基準値を中心に変化する差分データは無視する一方、20ミリ秒以上の間、連続して基準値を上回り続ける、あるいは、下回り続けた場合、その定常的な差分データに基づき、ミラー面の判別を実行する。具体的には、マイコン500が、20ミリ秒の間、所定のサンプリング周期でレジスタ400dの差分データを読み出すことで、ミラー面の判別動作を実行する。
【0028】
【発明の効果】
反射光から得られる信号のレベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、光ピックアップが位置しているかを判別する。よって、ゲイン調整などの再生処理に入る前に前記判別が可能となる。したがって、従来のようにPLLが正常動作しなくなるまでの時間を測定するといった方式と異なり、極めて短時間で前記判別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る光ディスク再生装置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る光ディスク再生装置の要部ブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る光ディスク再生装置によるミラー面の検知及び脱出の動作を示すフローチャートである。
【図4】RF信号のピーク対ピークのレベルを表すグラフであり、(a)はデータエリアの場合であり、(b)はミラー面の場合である。
【符号の説明】
100 光ピックアップ
200 RFアンプ
300 A/Dコンバータ
400 ディジタル信号プロセッサ
400a ピークホールド回路
400b ボトムホールド回路
400c 差分回路
400d レジスタ
500 マイコン(マイクロプロセッサ)
600 サーボプロセッサ
700 ドライバ
800 スピンドルモータ

Claims (7)

  1. 光ディスクからの反射光を受光する光ピックアップを有する光ディスク再生装置において、
    前記反射光から得られる信号のレベルを検出する信号レベル検出回路部と、
    前記レベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、前記光ピックアップが位置しているかを判別する判別部と、
    を備えることを特徴とする光ディスク再生装置。
  2. 前記反射光から得られる前記信号の前記レベルが所定の基準値よりも小さい場合に、前記光ピックアップの位置は前記情報未記録領域側であると、前記判別部が判別することを特徴とする請求項1記載の光ディスク再生装置。
  3. 前記光ピックアップの位置が前記情報未記録領域側である場合、前記光ピックアップを移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の光ディスク再生装置。
  4. さらに、前記光ピックアップの位置が前記光ディスクの内周側であるか否かを検出する光ピックアップ位置検出部を有し、
    前記光ピックアップ位置検出部の検出結果に基づき、前記光ピックアップを移動させることを特徴とする請求項3記載の光ディスク再生装置。
  5. 前記反射光から得られる前記信号はRF信号であって、前記レベルは当該RF信号のピーク対ピークの差分値であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の光ディスク再生装置。
  6. 前記判別部は、前記反射光から得られる信号のレベルについて所定時間の当該レベルに基づき、前記光ピックアップの前記位置を判別することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の光ディスク再生装置。
  7. 光ディスクからの反射光から得られる信号のレベルを検出し、
    前記レベルに基づき、前記光ディスクにおける情報記録領域と情報未記録領域とのいずれかの側に、前記光ピックアップが位置しているかを判別する、
    ことを特徴とする光ディスクのミラー面検知方法。
JP2003104576A 2003-04-08 2003-04-08 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法 Pending JP2004310931A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104576A JP2004310931A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法
CNB2004100335571A CN100433179C (zh) 2003-04-08 2004-04-06 光盘再生装置和光盘的镜面检测方法
US10/820,965 US20040223437A1 (en) 2003-04-08 2004-04-07 Optical disc playback apparatus and method for detecting mirror surface of optical disc
TW093109563A TWI271720B (en) 2003-04-08 2004-04-07 Regeneration device of optical disk and method for inspecting mirror of disk
KR1020040024183A KR20040087953A (ko) 2003-04-08 2004-04-08 광 디스크 재생 장치, 및 광 디스크의 미러면 검지 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104576A JP2004310931A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310931A true JP2004310931A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33409977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104576A Pending JP2004310931A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040223437A1 (ja)
JP (1) JP2004310931A (ja)
KR (1) KR20040087953A (ja)
CN (1) CN100433179C (ja)
TW (1) TWI271720B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948837B2 (en) * 2007-10-30 2011-05-24 Mediatek Inc. TE signal polarity determining system and related method thereof
US7821885B2 (en) * 2007-10-30 2010-10-26 Mediatek Inc. TE signal polarity determining system and related method thereof
TWI406273B (zh) * 2010-06-22 2013-08-21 Sunplus Technology Co Ltd 判斷光碟片空白區域或資料記錄區域的方法與裝置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889803B2 (ja) * 1993-11-22 1999-05-10 三洋電機株式会社 レベル設定回路
US5598396A (en) * 1995-02-15 1997-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus
KR100240339B1 (ko) * 1997-05-29 2000-01-15 전주범 광디스크 시스템의 포커스 바이어스 조정 장치
JP3690955B2 (ja) * 2000-03-01 2005-08-31 松下電器産業株式会社 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040223437A1 (en) 2004-11-11
TWI271720B (en) 2007-01-21
CN1538450A (zh) 2004-10-20
KR20040087953A (ko) 2004-10-15
CN100433179C (zh) 2008-11-12
TW200423090A (en) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882303B2 (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生装置並びに光ディスクのトラッキング制御方法
JP2004310931A (ja) 光ディスク再生装置、及び光ディスクのミラー面検知方法
US7072253B2 (en) Optical disc reproduction apparatus and automatic adjustment method for same
JP3608737B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク種類判別方法
JP3685690B2 (ja) 再生専用光ディスク装置
JP3647358B2 (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク判別方法
JP3960908B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10134487A (ja) デジタルディスクプレーヤ
JP4353160B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2006228364A (ja) 光ディスク装置
JP2006196100A (ja) チルト調整装置及びチルト調整方法
JP3820128B2 (ja) 光ディスク再生装置およびミラー面検出方法
JP2001325766A (ja) ディジタルビデオディスクプレーヤ
KR100713373B1 (ko) 광디스크 장치의 트랙킹 서보 조정 방법
JPH11353661A (ja) 光ディスクの再生装置
WO2007086284A1 (ja) 光ディスク装置運転方法および光ディスク装置
JP2006318600A (ja) 光ディスク再生装置
KR20030051296A (ko) 광디스크 장치 및 그것에 이용하는 게인 조정 방법
JP2000251258A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH08124360A (ja) 光ディスク記録再生装置のディスク欠陥処理装置
JP2004241061A (ja) 光ディスク装置及び再生方法
JP2005166143A (ja) 記録情報再生方法および記録情報再生装置
JP2005302153A (ja) 信号処理装置及び光ディスク装置
JP2006228267A (ja) 光ディスク装置及び未記録部判別方法
JPH0775072B2 (ja) Cd―wo装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311