JPH11281412A - ワーク調整検査システム - Google Patents

ワーク調整検査システム

Info

Publication number
JPH11281412A
JPH11281412A JP8760898A JP8760898A JPH11281412A JP H11281412 A JPH11281412 A JP H11281412A JP 8760898 A JP8760898 A JP 8760898A JP 8760898 A JP8760898 A JP 8760898A JP H11281412 A JPH11281412 A JP H11281412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
adjustment
inspection
transfer device
adjustment inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8760898A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
藤 弘 一 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8760898A priority Critical patent/JPH11281412A/ja
Publication of JPH11281412A publication Critical patent/JPH11281412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器製品に対する調整検査を連続して効
率よく行う。 【解決手段】 各調整検査設備11に並行に配置された
第1、第2搬送装置12、13を備え、これら調整検査
設備11を列状に連結して必要な調整検査のための調整
検査システムを構成する。また、各搬送装置12、13
が、制御装置18により制御されて独立に駆動される複
数の搬送部を備えているので、ワークWに対する搬送制
御を細かに制御できる。また、各調整検査設備11が、
第1、第2の検査ステージ14、15を備え、制御装置
18に制御されて、ワーク移載装置17により移送され
てきたワークの調整検査を交互に行うので、ワークの調
整検査を迅速に行える。また、不良品が発生した場合
に、その情報を制御装置18が次工程の制御装置18に
順次伝えるので、不良品の回収を容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器製品等の
ワークを搬送装置で搬送しながら、調整検査設備により
調整およびまたは検査を行うワーク調整検査システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のワーク調整検査システム
では、1本または2本のベルトコンベアからなる搬送装
置に沿って、調整検査項目毎に調整検査設備を配置して
いる。または図3に示すように、1台の調整検査設備1
に、ベルトコンベアからなる搬送装置2と、計測装置3
と、ワークWを搬送装置2および計測装置3の間で受け
渡しを行う移載装置4と、搬送装置2上のワークWを検
出するワーク検出センサSと、ワーク検出センサSの検
出結果に基づいて、搬送装置2、計測装置3およびワー
ク移載装置4を駆動制御する制御装置5とを設け、この
ような調整検査設備1を、図4に示すように、必要台数
だけ列状に連結配置し、各調整検査設備1に、それぞれ
独立した調整検査項目を担当させていた。例えば、ワー
クWがCDラジカセの場合、第1の調整検査設備1Aに
はラジオ実用感度およびラジオセパレーション、第
2の調整検査設備1BにはラジオF特性およびラジオ
S/N比、第3の調整検査設備1Cにはカセットテー
プ最大出力およびカセットテープF特性、第4の調
整検査設備1DにはカセットテープWOW特性および
カセットテープクロストーク、第5の調整検査設備1
EにはCD最大出力およびCDF特性(10)、第6の調
整検査設備1FにはCDセパレーション(11)およびCD
S/N比(12)などを分担させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の調整検査システムでは、調整設備1台毎にそれぞれ
異なる調整検査項目を分担させているため、1台の調整
検査設備が故障した場合には、他のすべての調整検査設
備が正常であっても、ラインが止まってしまい、作業効
率が悪いという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、作業効率のよいワーク調整検査システム
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、ワークを搬送するために並行に配置され
た第1および第2の搬送装置と、これら搬送装置の搬送
方向に沿って隣接して配置され、供給されたワークに対
しそれぞれ同一の調整検査を行ってワークの良否を判定
する複数の調整検査設備と、搬送装置および調整検査設
備を制御する制御装置とを備え、複数の調整検査設備を
1グループとして調整検査内容の異なるグループを搬送
装置の搬送方向に沿って複数配置したものであり、同一
グループ内の1台の調整検査設備のワークに対する調整
検査が終了した時には、同一グループ内の他の調整検査
設備を通過するように搬送装置によるワークの搬送を制
御するとともに、一方の搬送装置からワークの供給を受
けた時は、調整検査終了後は他方の搬送装置へワークを
供給するようにしたものである。
【0006】本発明は、上記構成により、1グループ内
の複数の調整検査設備が同一内容の調整検査を実施する
ことにより、1台の調整検査設備が故障しても他の調整
検査設備が作業を続行するので、ラインの停止を未然に
防ぐことができる。また、すべての調整検査設備が同一
内容の調整検査を実施するのではなく、調整検査を複数
のグループが分担して行うので、調整検査内容をグルー
プ毎に特化することができ、作業を効率的に行うことが
できる。また、搬送装置を2台用意し、一方の搬送装置
をワーク引き渡し用とし、他方の搬送装置をワークの受
け取り用としてワークを交互に搬送することにより、ワ
ークの受け渡しを遅滞なく迅速に行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ワークを搬送するために並行に配置された第1およ
び第2の搬送装置と、前記搬送装置の搬送方向に沿って
隣接して配置され、供給されたワークに対しそれぞれ同
一の調整検査を行ってワークの良否を判定する複数の調
整検査設備と、前記搬送装置および調整検査設備を制御
する制御装置とを備え、前記複数の調整検査設備を1グ
ループとして調整検査内容の異なるグループを前記搬送
装置の搬送方向に沿って複数配置したことを特徴とする
ワーク調整検査システムであり、1グループ内の複数の
調整検査設備が同一内容の調整検査を実施することによ
り、1台の調整検査設備が故障しても他の調整検査設備
が作業を続行することができ、ラインの停止を未然に防
止できるという作用を有する。また、すべての調整検査
設備が同一内容の調整検査を実施するのではなく、調整
検査を複数のグループが分担して行うので、調整検査内
容をグループ毎に特化することができ、作業を効率的に
行えるという作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、制御装
置が、同一グループ内の1台の調整検査設備のワークに
対する調整検査が終了した時には、同一グループ内の他
の調整検査設備を通過するように前記搬送装置によるワ
ークの搬送を制御することを特徴とする請求項1記載の
ワーク調整検査システムであり、ワークの搬送を遅滞な
く迅速に行えるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、各調整
検査設備が、前記制御装置に制御されて、前記第1また
は第2の搬送装置に対するワークの受け渡しを選択的に
行うワーク移載装置とを備えた請求項2記載のワーク調
整検査システムであり、ワークの移送を自動的に行える
という作用を有する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、ワーク
移載装置により一方の搬送装置からワークの供給を受け
た時は、調整検査終了後は他方の搬送装置へワークを供
給することを特徴とする請求項2または3記載のワーク
調整検査システムであり、一方の搬送装置をワーク引き
渡し用とし、他方の搬送装置をワークの受け取り用とす
ることにより、ワークの受け渡しを遅滞なく迅速に行え
るという作用を有する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、各搬送
手段に沿って配置されたワーク検出手段を備え、前記制
御装置が、前記ワーク検出手段の検出結果に基づいて、
前記各搬送装置に対するワークの受け渡しを制御するこ
とを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のワー
ク調整検査システムであり、ワークの搬送制御を自動的
に行えるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、各調整
検査設備が、複数の検査ステージを備え、前記制御装置
に制御されて、ワーク移載装置により移送されてきたワ
ークの調整検査を交互に行うことを特徴とする請求項5
記載のワーク調整検査システムであり、ワークの調整検
査を迅速に行えるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項7に記載の発明は、各調整
検査設備による調整検査の結果、不良品が発見された場
合には、前記制御装置が、その不良品についての搬送情
報を順次、次工程の調整検査設備に通知することによ
り、最終的に不良品を良品と区別して回収することを特
徴とする請求項1から6のいずれかに記載のワーク調整
検査システムであり、ワークの不良品を良品から区別し
て回収できるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項8に記載の発明は、ワーク
を搬送するために並行に配置された第1および第2の搬
送装置と、前記第1または第2の搬送装置に対するワー
クの受け渡しを選択的に行うワーク移載装置と、前記搬
送装置およびワーク移載装置を制御する制御装置とを備
えた複数の調整検査設備を隣接して配置し、前記複数の
調整検査設備を1グループとして調整検査内容の異なる
グループを前記搬送装置の搬送方向に沿って複数配置し
たことを特徴とするワーク調整検査システムであり、各
調整検査設備に搬送装置を備えているので、これら調整
検査設備を列状に連結するだけで調整検査システムを構
成できるという作用を有する。また、1グループ内の複
数の調整検査設備が同一内容の調整検査を実施すること
により、1台の調整検査設備が故障しても他の調整検査
設備が作業を続行することができ、ラインの停止を未然
に防止できるという作用を有する。さらに、すべての調
整検査設備が同一内容の調整検査を実施するのではな
く、調整検査を複数のグループが分担して行うので、調
整検査内容をグループ毎に特化することができ、作業を
効率的に行えるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、制御装
置が、同一グループ内の1台の調整検査設備のワークに
対する調整検査が終了した時には、同一グループ内の他
の調整検査設備を通過するように、前記ワーク移載装置
による前記搬送装置に対するワークの受け渡しを制御す
ることを特徴とする請求項8記載のワーク調整検査シス
テムであり、ワークの搬送を遅滞なく迅速に行えるとい
う作用を有する。
【0016】本発明の請求項10に記載の発明は、ワー
ク移載装置により一方の搬送装置からワークの供給を受
けた時は、調整検査終了後は他方の搬送装置へワークを
供給することを特徴とする請求項8または9記載のワー
ク調整検査システムであり、一方の搬送装置をワーク引
き渡し用とし、他方の搬送装置をワークの受け取り用と
することにより、ワークの受け渡しを遅滞なく迅速に行
えるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項11に記載の発明は、各搬
送手段に沿って配置されたワーク検出手段を備え、前記
制御装置が、前記ワーク検出手段の検出結果に基づい
て、前記各搬送装置に対するワークの受け渡しを制御す
ることを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載
のワーク調整検査システムであり、ワークの搬送制御を
自動的に行えるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項12に記載の発明は、各搬
送手段が、前記制御装置に制御されて独立に駆動される
複数の搬送部に分割され、それぞれにワーク検出手段を
備えたことを特徴とする請求項11記載のワーク調整検
査システムであり、ワークの搬送制御を細かく行えると
いう作用を有する。
【0019】本発明の請求項13に記載の発明は、各調
整検査設備が、複数の検査ステージを備え、前記制御装
置に制御されて、ワーク移載装置により移送されてきた
ワークの調整検査を交互に行うことを特徴とする請求項
11または12記載のワーク調整検査システムであり、
ワークの調整検査を迅速に行えるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項14に記載の発明は、各調
整検査設備による調整検査の結果、不良品が発見された
場合には、前記制御装置が、その不良品についての搬送
情報を順次、次工程の制御装置に通知することにより、
最終的に不良品を良品と区別して回収することを特徴と
する請求項8から13のいずれかに記載のワーク調整検
査システムであり、ワークの不良品を良品から区別して
回収できるという作用を有する。
【0021】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。 (実施の形態)図1は本実施の形態における個々の調整
検査設備の構成を示す概略平面図である。図1におい
て、11は調整検査設備の全体を示している。12は第
1搬送装置、13は第2搬送装置であり、調整検査設備
11を横切る方向に並行に配置されている。第1搬送装
置12は、3つの搬送部12a、12b、12cからな
り、第2搬送装置13も、3つの搬送部13a、13
b、13cからなり、それぞれ制御装置18の制御によ
り独立に駆動可能に構成される。制御装置18による各
搬送部の制御は、各搬送部に設けられたワーク検出セン
サSからの検出信号に基づいている。14は第1検査ス
テージ、15は第2検査ステージであり、それぞれ搬送
装置12、13からワークWを受け取り、計測装置16
に接続することにより、ワークWに対する調整およびま
たは検査が行われる。17はワーク移載装置であり、ワ
ークWを搬送装置12、13から受け取って第1検査ス
テージ14または第2検査ステージ15に引き渡し、検
査終了後には第1検査ステージ14または第2検査ステ
ージ15から第1搬送装置12または第2搬送装置13
に引き渡す。18は搬送装置12、13、ワーク移載装
置17および計測装置16を制御する制御装置であり、
前工程および後工程における制御装置18と接続されて
いる。
【0022】図2は本実施の形態における調整検査シス
テムの全体構成を示し、図1に示した調整検査設備11
を列状に6台並べたものである。上流側の第1および第
2の調整検査設備11Aおよび11Bは、互いに同じ調
整検査項目、、、を分担する第1グループG1
を構成し、第3および第4の調整検査設備11C、11
Dは、互いに同じ調整検査項目、、、を分担す
る第2グループG2を構成し、第5および第6の調整検
査設備11E、11Fは、互いに同じ調整検査項目、
(10)、(11)、(12)を分担する第3グループG3を構成し
ている。ここでから(12)までの調整検査項目は、ワー
クをCDラジカセとした場合の図4で示したものと同じ
である。
【0023】次に、本実施の形態における動作につい
て、まず図2を参照して全体の動作について説明する。
図2において、搬入コンベア21により第1搬送装置1
2に搬入されたワークは、ワーク移載装置17により第
1検査ステージ14または第2検査ステージ15に移送
され、ここで計測装置16によりラジオに関する所定項
目、、、の調整検査が行われる。検査終了後、
ワークはワーク移載装置17により今度は第2搬送装置
13に移送される。この間に搬入コンベア21により第
1搬送装置12に搬入されたワークは、第1の調整検査
設備11Aを通過して第2の調整検査設備11Bに至
り、ここで同様な項目の調整検査が行われ、検査終了後
のワークは第2搬送装置13へ移送される。
【0024】次に、第2搬送装置13により第1グルー
プG1から第2グループG2に移送されてきたワーク
は、第3の調整検査設備11Cにおいて、第2搬送装置
13から第1または第2検査ステージ14、15に移送
され、カセットテープに関する所定項目、、、
の調整検査が行われ、検査終了後、今度は第1搬送装置
12に移送される。この間に第2搬送装置13により移
送されてきたワークは、第3の調整検査設備11Cを通
過して第4の調整検査設備11Dに至り、ここで同様な
項目の調整検査が行われ、検査終了後のワークは第1搬
送装置12へ移送される。
【0025】次に、第1搬送装置12により第2グルー
プG2から第3グループG3に移送されてきたワーク
は、第5の調整検査設備11Eにおいて、第1搬送装置
12から第1または第2検査ステージ14、15に移送
され、CDに関する所定項目、(10)、(11)、(12)の調
整検査が行われ、検査終了後、今度は第2搬送装置13
に移送される。この間に第1搬送装置12により移送さ
れてきたワークは、第5の調整検査設備11Eを通過し
て第6の調整検査設備11Fに至り、ここで同様な項目
の調整検査が行われ、検査終了後のワークは第2搬送装
置13へ移送される。
【0026】最後の調整検査が終了すると、良品は、不
良品ストッカ22を通過して搬出コンベア23から所定
の集積場所へ搬送される。一方、不良品は、不良品スト
ッカ22の開口が開いてその中に回収される。不良品の
選別については後述する。
【0027】次に、図1を参照して個々の調整検査設備
における詳細な動作について説明する。図1において、
制御装置18は、第1および第2搬送装置12、13を
構成する各搬送部12a〜12c、13a〜13cに設
けられたワーク検出センサSからのワーク検出信号を監
視している。上流側の前工程から第1搬送装置12の第
1搬送部12aに搬送されてきたワークWは、制御装置
18によって、第2搬送部12bにワークWが存在しな
い場合に第2搬送部12bに搬送され、存在する場合は
待機する。制御装置18は、第1および第2検査ステー
ジ14、15にワークWがあるかどうかを監視してお
り、両方ともワークWがある場合は、ワークWをそのま
ま第3搬送部12cへ搬送する。第1および第2検査ス
テージ14、15の両方とも、またはどちらかが空いて
いる場合は、ワークWが第2搬送部12bによって所定
の位置に達した時に、ワーク移載装置17がワークWを
掴んで持ち上げ、空いてる方のステージに移送する。両
方とも空いている場合は、第1検査ステージ14に移送
する。
【0028】第1検査ステージ14にワークWが移送さ
れると、制御装置18は、計測装置16のスイッチを切
り換えて第1検査ステージ14のワークWに計測回路を
接続することにより、所定項目の調整検査を行う。検査
終了後のワークWは、制御装置18の制御により、ワー
ク移載装置17が掴んで持ち上げ、第2搬送装置の第2
搬送部13bに移送される。この間に第2検査ステージ
15にワークWが移送されてくると、第1検査ステージ
14のワークWの検査が終了した時点で、計測回路16
のスイッチが第2検査ステージ15のワークWに切り換
えられ、同様にして検査終了後に、第2搬送装置13の
第2搬送部13bに移送される。ワークWが第2搬送部
13bに移送されると、制御装置18の制御により、第
3搬送部13cにワークWが存在しない場合に第3搬送
部13cに搬送され、存在する場合は待機する。制御装
置18は、次の調整検査設備からの搬送許可信号を確認
すると、ワークを次の調整検査設備へ搬送する。ワーク
Wが次のグループに進む時は、次のグループの最初の制
御装置へ前の制御装置から終了信号を送り、次のグルー
プの最初の制御装置から搬送許可信号を受け取った時
に、ワークWを次のグループの調整検査設備へ搬送す
る。
【0029】計測装置16における調整検査の結果、不
良品が発見された時は、不良品を第2搬送部13bに移
送するとともに、不良品通知信号を制御装置18に送
る。制御装置18は、不良品通知信号を受け取ると、次
工程における制御装置18に、これから第2搬送装置1
3で搬送されるワークWは不良品であることを通知す
る。この通知を受けた次工程の制御装置18は、さらに
次工程の制御装置18に通知し、最後の制御装置18
が、前記した不良品ストッカ22の開口を開けてそこに
不良品を回収する。
【0030】以上のように、本実施の形態によれば、各
調整検査設備11に並行に配置された第1および第2搬
送装置12、13を備えているので、これら調整検査設
備11を列状に連結するだけで必要な調整検査のための
調整検査システムを構成することができる。また、各搬
送装置12、13が、制御装置18により制御されて独
立に駆動される3個の搬送部を備えているので、ワーク
に対する搬送制御を細かに制御することができる。ま
た、一方の搬送装置をワーク引き渡し用とし、他方の搬
送装置をワークの受け取り用としてワークを交互に搬送
することにより、ワークの受け渡しを遅滞なく迅速に行
うことができる。また、各調整検査設備11が、第1お
よび第2の検査ステージ14、15を備え、制御装置1
8に制御されて、ワーク移載装置17により移送されて
きたワークの調整検査を交互に行うので、ワークの搬送
中および待機中でも計測装置16を連続運転することが
でき、調整検査設備1台当たりの処理能力を高めること
により、ワークの調整検査を迅速に行うことができる。
また、不良品が発生した場合に、その情報を制御装置1
8が次工程の制御装置18に順次伝えるので、不良品の
回収を容易に行うことができる。
【0031】なお、上記実施の形態では、搬送装置を各
調整検査設備11に設けた例を示したが、搬送装置を調
整検査設備とは独立に設けてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ワーク
を搬送するために並行に配置された第1および第2の搬
送装置と、これら搬送装置の搬送方向に沿って隣接して
配置され、供給されたワークに対しそれぞれ同一の調整
検査を行ってワークの良否を判定する複数の調整検査設
備と、搬送装置および調整検査設備を制御する制御装置
とを備え、複数の調整検査設備を1グループとして調整
検査内容の異なるグループを搬送装置の搬送方向に沿っ
て複数配置したものであり、同一グループ内の1台の調
整検査設備のワークに対する調整検査が終了した時に
は、同一グループ内の他の調整検査設備を通過するよう
に搬送装置によるワークの搬送を制御するとともに、一
方の搬送装置からワークの供給を受けた時は、調整検査
終了後は他方の搬送装置へワークを供給するようにした
ので、1台の調整検査設備が故障しても他の調整検査設
備が作業を続行するのでラインの停止を防ぐことができ
る。また、すべての調整検査設備が同一内容の調整検査
を実施するのではなく、調整検査を複数のグループが分
担して行うので、調整検査内容をグループ毎に特化する
ことができ、作業を効率的に行うことができる。さら
に、搬送装置を2台用意し、一方の搬送装置をワーク引
き渡し用とし、他方の搬送装置をワークの受け取り用と
してワークを交互に搬送することにより、ワークの受け
渡しを遅滞なく迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における調整検査設備の構
成を示す概略平面図
【図2】本発明の実施の形態におけるワーク調整検査シ
ステムの構成を示す概略平面図
【図3】従来のワーク調整検査システムにおける調整検
査設備の構成を示す概略平面図
【図4】従来のワーク調整検査システムの構成を示す概
略平面図
【符号の説明】
11 調整検査設備 12 第1搬送装置 13 第2搬送装置 12a、12b、12c 13a、13b、13c 14 第1検査ステージ 15 第2検査ステージ 16 計測装置 17 ワーク移載装置 18 制御装置 21 搬入コンベア 22 不良品ストッカ 23 搬出コンベア

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを搬送するために並行に配置され
    た第1および第2の搬送装置と、前記搬送装置の搬送方
    向に沿って隣接して配置され、供給されたワークに対し
    それぞれ同一の調整検査を行ってワークの良否を判定す
    る複数の調整検査設備と、前記搬送装置および調整検査
    設備を制御する制御装置とを備え、前記複数の調整検査
    設備を1グループとして調整検査内容の異なるグループ
    を前記搬送装置の搬送方向に沿って複数配置したことを
    特徴とするワーク調整検査システム。
  2. 【請求項2】 制御装置が、同一グループ内の1台の調
    整検査設備のワークに対する調整検査が終了した時に
    は、同一グループ内の他の調整検査設備を通過するよう
    に前記搬送装置によるワークの搬送を制御することを特
    徴とする請求項1記載のワーク調整検査システム。
  3. 【請求項3】 各調整検査設備が、前記制御装置に制御
    されて、前記第1または第2の搬送装置に対するワーク
    の受け渡しを選択的に行うワーク移載装置とを備えた請
    求項2記載のワーク調整検査システム。
  4. 【請求項4】 ワーク移載装置により一方の搬送装置か
    らワークの供給を受けた時は、調整検査終了後は他方の
    搬送装置へワークを供給することを特徴とする請求項2
    または3記載のワーク調整検査システム。
  5. 【請求項5】 各搬送手段に沿って配置されたワーク検
    出手段を備え、前記制御装置が、前記ワーク検出手段の
    検出結果に基づいて、前記各搬送装置に対するワークの
    受け渡しを制御することを特徴とする請求項2から4の
    いずれかに記載のワーク調整検査システム。
  6. 【請求項6】 各調整検査設備が、複数の検査ステージ
    を備え、前記制御装置に制御されて、ワーク移載装置に
    より移送されてきたワークの調整検査を交互に行うこと
    を特徴とする請求項5記載のワーク調整検査システム。
  7. 【請求項7】 各調整検査設備による調整検査の結果、
    不良品が発見された場合には、前記制御装置が、その不
    良品についての搬送情報を、順次下流の調整検査設備に
    通知することにより、最終的に不良品を良品と区別して
    回収することを特徴とする請求項1から6のいずれかに
    記載のワーク調整検査システム。
  8. 【請求項8】 ワークを搬送するために並行に配置され
    た第1および第2の搬送装置と、前記第1または第2の
    搬送装置に対するワークの受け渡しを選択的に行うワー
    ク移載装置と、前記搬送装置およびワーク移載装置を制
    御する制御装置とを備えた複数の調整検査設備を隣接し
    て配置し、前記複数の調整検査設備を1グループとして
    調整検査内容の異なるグループを前記搬送装置の搬送方
    向に沿って複数配置したことを特徴とするワーク調整検
    査システム。
  9. 【請求項9】 制御装置が、同一グループ内の1台の調
    整検査設備のワークに対する調整検査が終了した時に
    は、同一グループ内の他の調整検査設備を通過するよう
    に、前記ワーク移載装置による前記搬送装置に対するワ
    ークの受け渡しを制御することを特徴とする請求項8記
    載のワーク調整検査システム。
  10. 【請求項10】 ワーク移載装置により一方の搬送装置
    からワークの供給を受けた時は、調整検査終了後は他方
    の搬送装置へワークを供給することを特徴とする請求項
    8または9記載のワーク調整検査システム。
  11. 【請求項11】 各搬送手段に沿って配置されたワーク
    検出手段を備え、前記制御装置が、前記ワーク検出手段
    の検出結果に基づいて、前記各搬送装置に対するワーク
    の受け渡しを制御することを特徴とする請求項8から1
    0のいずれかに記載のワーク調整検査システム。
  12. 【請求項12】 各搬送手段が、前記制御装置に制御さ
    れて独立に駆動される複数の搬送部に分割され、それぞ
    れにワーク検出手段を備えたことを特徴とする請求項1
    1記載のワーク調整検査システム。
  13. 【請求項13】 各調整検査設備が、複数の検査ステー
    ジを備え、前記制御装置に制御されて、ワーク移載装置
    により移送されてきたワークの調整検査を交互に行うこ
    とを特徴とする請求項11または12記載のワーク調整
    検査システム。
  14. 【請求項14】 各調整検査設備による調整検査の結
    果、不良品が発見された場合には、前記制御装置が、そ
    の不良品についての搬送情報を順次、次工程の制御装置
    に通知することにより、最終的に不良品を良品と区別し
    て回収することを特徴とする請求項8から13のいずれ
    かに記載のワーク調整検査システム。
JP8760898A 1998-03-31 1998-03-31 ワーク調整検査システム Pending JPH11281412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8760898A JPH11281412A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ワーク調整検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8760898A JPH11281412A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ワーク調整検査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11281412A true JPH11281412A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13919691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8760898A Pending JPH11281412A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ワーク調整検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11281412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100465249B1 (ko) 웨이퍼 처리장치
JP2001233440A (ja) 手荷物自動選別システム
JP4346849B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH06177244A (ja) ダイシングシステム
CN111002109A (zh) 一种适用于片状材料的高柔性连续复合自动生产系统
JPH0278243A (ja) ウェーハの連続処理装置及び連続処理方法
JP2616218B2 (ja) 搬送装置を有する調整検査装置
JPH11281412A (ja) ワーク調整検査システム
US20030226251A1 (en) Fitting system and method of fitting substrates with components
JP2809330B2 (ja) ワーク搬送装置
JPH04176528A (ja) 搬送装置を有する生産装置
CN211516663U (zh) 一种适用于片状材料的高柔性连续复合自动生产系统
JP2541544B2 (ja) 半導体製造装置
JPH10133706A (ja) ロボット搬送方法
JP2523607B2 (ja) 半導体生産進捗支援装置
JP2520410B2 (ja) 半導体製造設備
JP2001031219A (ja) タイヤの中間保管方法及び中間保管システム
JPH07277495A (ja) 搬送物の搬送方法及び搬送設備
JPH02265813A (ja) 空港手荷物仕分けシステム
JP2592702Y2 (ja) 生産装置
JPH0346916A (ja) 搬送設備駆動系の異常検知方法
JP3444921B2 (ja) 半導体製造装置
JPH09216722A (ja) 仕分設備
JPH0460782B2 (ja)
JPH0542459A (ja) パレツト搬送システム