JPH11280286A - 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置 - Google Patents

機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置

Info

Publication number
JPH11280286A
JPH11280286A JP10087353A JP8735398A JPH11280286A JP H11280286 A JPH11280286 A JP H11280286A JP 10087353 A JP10087353 A JP 10087353A JP 8735398 A JP8735398 A JP 8735398A JP H11280286 A JPH11280286 A JP H11280286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
positioning
elevator
storage shelf
lift table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10087353A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ikeda
実 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP10087353A priority Critical patent/JPH11280286A/ja
Publication of JPH11280286A publication Critical patent/JPH11280286A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 格納棚の並列ピッチが異なっても、昇降台を
格納棚に確実に位置決めする。 【解決手段】 車両移載時、昇降台10の四隅に設けら
れた4つの位置決めロッド35をパワーシリンダ37に
より進出させ、搬送台車上の前後一対の支柱9に設けら
れた4つのロッド受け部材39で各位置決めロッド35
を受け、昇降台10の車両搭載レベルを格納棚の車両載
置レベルに位置決めする。昇降台10の昇降時、各位置
決めロッド35をパワーシリンダ37により後退させて
各ロッド受け部材39との間隔をあけ、昇降台10の昇
降を許容する。これにより、昇降台10が格納棚とは無
関係に搬送台車上で位置決めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機械式立体駐車
装置において、搬送台車側の昇降台と格納棚との間で車
両を移載するために昇降台を格納棚側方に位置決めする
位置決め装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】格納棚が上下多段に設けられた機械式立
体駐車装置において車両を入出庫する際、搬送台車を所
望の格納棚があるところまで走行させ、搬送台車に装備
された昇降台を上記所望の格納棚の格納段に上昇させて
移載態勢を整える。この際、移載をスムーズにかつ安定
して行うために昇降台の車両搭載レベルを格納棚の車両
載置レベルに位置決めする必要がある。
【0003】このような位置決め装置として、例えば特
開昭63−277106号公報に開示されているよう
に、昇降台の四隅に4つの位置決めロッド(位置決め用
ピン)を流体圧シリンダの伸縮作動により進退可能に配
置する一方、搬送台車が走行する搬送路両側の格納棚に
ロッド受け部材(ピン受台)を2つずつ配置したものが
知られている。そして、車両移載時、上記各位置決めロ
ッドを流体圧シリンダの伸長作動により進出させて上記
各ロッド受け部材で受けることにより、昇降台の車両搭
載レベルを格納棚の車両載置レベルに位置決めする一
方、上記各位置決めロッドを流体圧シリンダの収縮作動
により後退させて上記各ロッド受け部材から離れさせる
ことにより、昇降台の昇降を許容するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の公報
例の位置決め装置では、昇降台側の各位置決めロッドと
格納棚側の各ロッド受け部材との位置関係は対向するよ
うに設定されているため、格納棚列の各格納棚の並列ピ
ッチが等しい場合には何ら問題なく車両を移載すること
ができるものの、例えば建築上の事情で格納部に柱があ
る場合にはこの柱を回避するために当該箇所の格納棚の
ピッチが他の格納棚のピッチと異なってしまい、この場
合には柱がある方の格納棚側で各位置決めロッドを各ロ
ッド受け部材で受けることができず、昇降台を4箇所で
安定して位置決めすることができなくなる。つまり、こ
の状態で車両を移載すると、移載時の荷重変動により昇
降台の車両搭載レベルが格納棚の車両載置レベルに合致
しなくなり、移載に支障を来す事態が起こり得る。
【0005】この発明はかかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、格納棚の並列ピッチ
が異なっても、昇降台を格納棚に確実に位置決めしよう
とすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明は、昇降台側の位置決め手段を格納棚側の
受け手段で受けて昇降台の位置決めを行うのではなく、
搬送台車側だけで昇降台の位置決めを行うようにしたこ
とを特徴とする。
【0007】具体的には、この発明は、搬送台車に立設
された一対の支柱間に配置され両支柱に支持されて昇降
する昇降台を備え、上記搬送台車を走行路に並設された
上下多段の格納棚列に沿って走行させ、車両を上記昇降
台と所望の格納棚との間で移載して入出庫する機械式立
体駐車装置において、車両移載時、上記昇降台の車両搭
載レベルを格納棚の車両載置レベルに位置決めする昇降
台の位置決め装置を対象とし、次のような解決手段を講
じた。
【0008】すなわち、請求項1に記載の発明は、4つ
の位置決め手段を上記昇降台の四隅に設ける。さらに、
少なくとも1組の4つの受け手段を上記両支柱に上下多
段の各格納棚の車両載置レベルに対応するようにかつ上
記各位置決め手段に対向するように設ける。また、上記
各位置決め手段及び各受け手段のいずれかを進退させる
進退作動手段を設ける。そして、上記各位置決め手段
を、各位置決め手段及び各受け手段のいずれか一方の進
出状態で上記各受け手段に受けさせて上記昇降台の車両
搭載レベルを格納棚の車両載置レベルに位置決めする一
方、各位置決め手段及び各受け手段のいずれか一方の後
退状態で上記各受け手段と間隔をあけさせて上記昇降台
の昇降を許容するようにしたことを特徴とする。
【0009】上記の構成により、請求項1に記載の発明
では、搬送台車を所望の格納棚の側方で停止させ、4つ
の位置決め手段及び4つの受け手段のいずれか一方を進
退作動手段により進出させて各位置決め手段を各々に対
応する各受け手段でそれぞれ受ける。これにより、昇降
台が一対の支柱により搬送台車上で水平に安定して支持
され、車両を移載する時に荷重が変動しても傾かず、昇
降台の車両搭載レベルが格納棚の車両載置レベルに常に
合致し、移載に支障を来すことなくスムーズにかつ安全
に車両が移載される。このように、昇降台の位置決め
は、格納棚とは関係なく搬送台車側だけで行われること
から、建物側の事情で格納部に柱を避ける術がなくて格
納棚の並列ピッチが異なっていても、昇降台が格納棚に
確実に位置決めされる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面に基づいて説明する。
【0011】図2及び図3は機械式立体駐車装置を示
し、1は地上に設けられた車両出入り口、2は地下に設
けられた格納部である。上記格納部2には搬送台車3が
走行路4を走行するようになっており、この走行路4の
両側には複数の格納棚5が上下3段にかつ前後2列にそ
れぞれ並設されている。そして、入出庫時、上記搬送台
車3を走行路4で上下3段の格納棚列に沿って走行さ
せ、上記搬送台車3と前後2列の格納棚5との間で車両
CをパレットPごと後述する移載装置32のダブルクラ
ンクアーム31で移載し、また、上記車両出入り口1と
格納部2とを連絡する図示しないリフトと搬送台車3と
の間で同様に車両CをパレットPごと移載するようにな
っている。
【0012】図4〜6に示すように、上記搬送台車3は
矩形に枠組まれたフレームからなる台車本体6を備えて
なり、この台車本体6の四隅には車輪7が1つずつ回転
自在に取り付けられ、これら車輪7は上記走行路4に敷
設された2条のレール8に走行モータ29の起動により
転動可能に乗架されている。
【0013】上記台車本体6には枠組体からなる前後一
対の支柱9が立設され、この両支柱9間には矩形に枠組
まれたフレームからなる昇降台10が配置され、この昇
降台10は昇降駆動装置11によって上記両支柱9に水
平に支持されて昇降するようになっている。
【0014】上記昇降駆動装置11は、一方(図4及び
図5で右側)の支柱9の上端寄りに設置された昇降モー
タ12を備えてなり、この昇降モータ12の出力軸には
駆動スプロケット13が固定され、従動スプロケット1
4がその斜め下方に配置されてエンドレスの駆動チェー
ン15によって上記駆動スプロケット13に駆動連結さ
れている。
【0015】上記従動スプロケット14には巻上げスプ
ロケット16が同軸に連結され、この巻上げスプロケッ
ト16の両側下方には第1スプロケット17及び第2ス
プロケット18がそれぞれ配置され、さらに、この第2
スプロケット18より台車本体6内寄りで支柱9上端に
は第3スプロケット19が配置されている。また、上記
各支柱9の内寄りには可動フレーム20が配置され、こ
の可動フレーム20の下端には第4スプロケット21
が、上端には第5スプロケット22がそれぞれ配置され
ている。
【0016】このような第3〜5スプロケット19,2
1,22の配置は昇降台10の四隅において同じで昇降
台10の四隅に対応しており、この昇降台10は四隅に
連結された4条の吊りチェーン23によって昇降可能に
吊り下げられている。これら4条の吊りチェーン23は
一端が昇降モータ12の据付部9aに固定され、第1ス
プロケット17及び巻上げスプロケット16に掛け渡さ
れていることに関しては同じであるが、それ以降は昇降
モータ12に近い方の2条の吊りチェーン23は、第2
〜5スプロケット18,19,21,22に掛け渡され
て昇降台10の一方端(図4で右端)に連結されている
一方、昇降モータ12から遠い方の他の2条の吊りチェ
ーン23は、第2スプロケット18を経ない代わりに、
上記両可動フレーム20の下方である台車本体6寄りの
前後に配置された別の第6及び第7スプロケット24,
25を経て第3〜5スプロケット19,21,22に掛
け渡されて昇降台10の他方端(図4で左端)に連結さ
れている。
【0017】また、上記第1スプロケット17の下方両
側には、この第1スプロケット17を固定スプロケット
として2つの可動スプロケット26が上下動可能に配置
され、上記各吊りチェーン23がこれら第1スプロケッ
ト17及び可動スプロケット26に掛け渡され、これら
2つの可動スプロケット26にはウエイト27が取り付
けられ、上記各吊りチェーン23を第1スプロケット1
7の両側で略W字状に蛇行させている。これにより、昇
降台10が上昇した際に第1スプロケット17側で弛む
吊りチェーン23の弛み量を昇降台10の上昇ストロー
クの1/4に設定し、下方に垂れ過ぎないようにして他
のものに巻き付くことによる事故を防止するようにして
いる。
【0018】さらに、上記可動フレーム20上端にはス
トッパー28が内向きに突設され、一方、上記昇降台1
0の四隅には係合片30が外向きに突設され、昇降台1
0が図11(a)の状態から図11(b)の状態へと上
昇した際、上記係合片30がストッパー28に下方から
当接係合し、それ以降は図11(c)のように昇降台1
0は可動フレーム20と一体となって上昇するようにな
っている。なお、上記可動フレーム20のストッパー2
8取付け箇所と、台車本体6の可動フレーム20下端に
対応する箇所にはショックアブソーバ(図示せず)がそ
れぞれ配置され、係合片30がストッパー28に当接係
合した際や、可動フレーム20が下降端に達した際の衝
撃を吸収するようになっている。
【0019】次に、上述の如く構成された昇降駆動装置
11により昇降台10を昇降させる要領について説明す
る。
【0020】(上昇動作)図11(a)に示すように、
昇降台10が下端停止位置にいる状態から昇降モータ1
2を起動させ、4条の吊りチェーン23を同期して巻き
上げる。これにより昇降台10が上昇を開始するが、こ
の段階では可動フレーム20は動かず昇降台10だけが
上昇する。図11(b)に示すように、昇降台10が可
動フレーム20上端まで上昇すると、係合片30がスト
ッパー28に下方から当接係合し、その後は、図11
(c)に示すように、昇降台10と可動フレーム20と
が一体となって上昇を続け上端停止位置で停止する。こ
の上昇過程において上下3段の格納棚5及びリフトとの
間で車両CをパレットPごと移載して入出庫する。この
間、ウエイト27が下降するが、その下降ストロークは
昇降台10の上昇ストロークの1/4であり、吊りチェ
ーン23の垂れ過ぎによる巻付き事故を防止することが
できる。
【0021】(下降動作)図12(a)に示すように、
昇降台10が上端停止位置にいる状態から昇降モータ1
2を起動させ、4条の吊りチェーン23を同期して巻き
戻す。これにより昇降台10と可動フレーム20とが一
体となって下降し、図12(b)に示すように、可動フ
レーム20は下端停止位置に達すると下降を停止する
が、図12(c)に示すように、昇降台10はそのまま
下降を続け下端停止位置で停止する。この下降過程にお
いて上下3段の格納棚5及びリフトとの間で車両Cをパ
レットPごと移載して入出庫する。この間、ウエイト2
7が上昇するが、その上昇ストロークは昇降台10の下
降ストロークの1/4である。
【0022】このように、この昇降駆動装置11は、昇
降台10の四隅を4条の吊りチェーン23でバランスよ
く水平に支持しているので、昇降動作をスムーズに行う
ことができる。また、1基の昇降モータ12で4条の吊
りチェーン23を巻上げ・巻戻しして昇降台10を昇降
させるので、シンプルな構造にすることができる。
【0023】上記昇降台10のほぼ中央には、本出願人
が先に出願して既に公知となっている2つのアーム31
a,31bからなるダブルクランクアーム31を備えた
移載装置32(特開平9−125733号公報参照)が
装備されており、この移載装置32で昇降台10と上下
3段の格納棚5の間、及び昇降台10とリフトとの間で
車両CをパレットPごと移載して入出庫するようになっ
ている。また、昇降台10の前後両端(図4及び図5で
左右両端)には、複数のガイドローラ33が支持フレー
ム34に支持されて幅方向に列設され、車両C(パレッ
トP)の移載をスムーズに行うようになっている。
【0024】図1(a)〜(c)にも示すように、上記
昇降台10の四隅には、4つの位置決め手段としての位
置決めロッド35が複数のガイド部材36に水平に支持
されて上記両支柱9に対して進退可能に配置されてい
る。この各位置決めロッド35は、進退作動手段として
のパワーシリンダ37のピストンロッド37a先端に連
結部材38によって連結され、このパワーシリンダ37
の伸縮作動により支柱9に対し進退するようになってい
る。
【0025】一方、上記両支柱9には、4つの受け手段
としてのロッド受け部材39を1組として3組のロッド
受け部材39が上下3段の各格納棚5の車両載置レベル
に対応するようにかつ上記各位置決めロッド35に対向
するように上下3箇所に設置されている。これら3組の
ロッド受け部材39の設置箇所は、図6に示すように、
下側の2つが中段及び上段の格納棚5にそれぞれ対応す
るように、上端の1つがリフトに対応するように設定さ
れている。なお、下段の格納棚5に対しては、昇降台1
0を下端停止位置に下降させて安定して移載できるの
で、これに対応する位置決めロッド35は設けていな
い。
【0026】そして、車両移載時、図1(a)に示すよ
うに、昇降台10を各ロッド受け部材39よりも少しだ
け上方で停止させ、この状態で、図1(b)に示すよう
に、4基のパワーシリンダ37を同期して収縮作動させ
て各位置決めロッド35を進出させ、その後、図1
(c)に示すように、昇降台10を少しだけ下降させて
上記各位置決めロッド35を各ロッド受け部材39で受
け、昇降台10の車両搭載レベルを格納棚5の車両載置
レベルに位置決めするようになっている。
【0027】一方、昇降台10を昇降させる時には、昇
降台10を各ロッド受け部材39よりも少しだけ上方に
浮かせた状態で4基のパワーシリンダ37を同期して伸
長作動させて各位置決めロッド35を後退させ、この後
退状態で各位置決めロッド35と各ロッド受け部材39
との間隔をあけて昇降台10の昇降を許容するようにな
っている。
【0028】したがって、上記位置決めロッド35、パ
ワーシリンダ37及びロッド受け部材39により、車両
移載時、昇降台10の車両搭載レベルを格納棚5の車両
載置レベルに位置決めするこの発明の特徴である位置決
め装置40が構成されている。
【0029】このように、この実施の形態では、搬送台
車3を所望の格納棚5の側方で停止させ、4つの位置決
めロッド35をパワーシリンダ37の収縮作動により進
出させて各々に対応する4つのロッド受け部材39でそ
れぞれ受けるようにしていることから、昇降台10を一
対の支柱9により搬送台車3上で水平に安定して支持す
ることができ、車両Cを移載する時に荷重が変動しても
傾かず、昇降台10の車両搭載レベルを格納棚5の車両
載置レベルに常に合致させ得、移載に支障を来すことな
くスムーズにかつ安全に車両Cを移載することができ
る。つまり、昇降台10を格納棚5とは関係なく搬送台
車3側だけで位置決めしていることから、建物側の事情
で格納部2に柱を避ける術がなくて格納棚5の並列ピッ
チが異なっていても、昇降台10を格納棚5に確実に位
置決めすることができる。
【0030】なお、この実施の形態では、各位置決めロ
ッド35をパワーシリンダ37の伸縮作動により支柱9
に対して進退させるように構成したが、これとは逆に、
各ロッド受け部材39側にパワーシリンダ37のような
進退作動手段を設け、この作動により各ロッド受け部材
39を昇降台10に対して進退させるように構成しても
よい。
【0031】図7及び図8に示すように、上記昇降台1
0の一方のガイドローラ33列の内側には、1本のプッ
シュロッド41が複数のガイド部材42に水平に支持さ
れて両側の格納棚5に対して進退可能に配置されてい
る。このプッシュロッド41の中程下端にはラック43
が固定され、このラック43には、プッシュモータ44
の出力軸に連結されたピニオン45が噛合し、このプッ
シュモータ44の正逆回転作動により上記プッシュロッ
ド41を両側の格納棚5側に進退するようになされてい
る。
【0032】一方、図9及び図10に示すように、上記
各格納棚5には2本(図では1本のみ表れる)の棚レー
ル46が設けられ、これら棚レール46には、複数のガ
イドローラ47が上記昇降台10のガイドローラ33と
連続するように列設され、車両C(パレットP)の移載
をスムーズに行うようになっている。この2本の棚レー
ル46のうち一方の棚レール46の前後2箇所には、ロ
ックピン48が1つずつ上下方向に出没可能に設けら
れ、このロックピン48が設けられている棚レール46
の内側には、1枚の細長いカムプレート49が前後2つ
の格納棚5に亘って水平方向に移動可能に並設されてい
る。このカムプレート49には、複数の長孔49aが長
手方向に所定間隔をあけて形成され、一方、棚レール4
6には、先端にローラ50が取り付けられた複数本の支
持ロッド51が水平に突設され、上記ローラ50を上記
各長孔49aに係合させて上記カムプレート49を長孔
49aの寸法だけ水平方向に移動させるようになってい
る。
【0033】さらに、上記カムプレート49には、2つ
の長孔からなるカム49b,49cが形成され、これら
カム49b,49cには、上記各ロックピン48に取り
付けられたカムフォロア52が係合され、上記カムプレ
ート49をカム49b,49cの長孔寸法だけ水平方向
に移動させるようになっている。このカム49b,49
cのうち前側の格納棚5に対応するカム49bは、後側
に向かって水平に延びた後前上がりに傾斜して延びる長
孔形状に形成され、後側の格納棚5に対応するカム49
cは、後側に向かって水平に延びた後前上がりに傾斜し
さらに水平に延びる長孔形状に形成されている。
【0034】また、上記カムプレート49の走行路4寄
りには、ワイヤ53の一端が連結され、このワイヤ53
はプーリ54を経て上記棚レール46の下方に回され、
ガイド枠55に上下方向に移動案内されるウエイト56
に他端が連結されている。
【0035】そして、車両Cを移載しない時には、つま
り、プッシュロッド41の押込み力が作用していないと
きには、上記カムプレート49をウエイト56の重量で
常時走行路4側に引き戻し、図13(a)に示すよう
に、2つのロックピン48をカム49b,49cの奥端
にそれぞれ押し付けている。この状態で上記2つのロッ
クピン48先端は共に上方に突出して前後の両パレット
Pの位置決め孔p1にそれぞれ係合し、両パレットPを
逸走しないようにロックして定位置に位置決めしてい
る。
【0036】一方、前側の格納棚5との間での車両移載
時には、図13(b)に示すように、プッシュモータ4
4を起動させてプッシュロッド41を格納棚5側に進出
させ、カムプレート49をウエイト56の重量に抗して
格納棚5の後側に水平移動させる。これにより、前側の
ロックピン48のカムフォロア52がカム49bの傾斜
部を下り、前側のロックピン48先端が下方に没入して
パレットPの位置決め孔p1から外れ、昇降台10と前
側の格納棚5との間で車両C(パレットP)の移載が可
能となる。しかし、この段階では、後側のロックピン4
8のカムフォロア52はカム49cの水平部にあって傾
斜部には至っておらず、後側のロックピン48は回動せ
ずにその先端は突出状態を保ったままでパレットPの位
置決め孔p1に係合しており、後側のパレットPを逸走
しないようにロックして定位置に位置決めしている。
【0037】後側の格納棚5との間での車両移載時に
は、図13(c)に示すように、プッシュモータ44を
起動させてプッシュロッド41を上記の図13(b)の
場合よりもさらに格納棚5側に進出させ、カムプレート
49をウエイト56の重量に抗して格納棚5の後側にさ
らに水平移動させる。これにより、前側のロックピン4
8のカムフォロア52がカム49bの傾斜部から水平部
に至り、手前のロックピン48先端が下方に回動してパ
レットPの位置決め孔p1から外れる。後側のロックピ
ン48のカムフォロア52もカム49cの上側水平部か
ら傾斜部を経て下側水平部に至り、後側のロックピン4
8も下方に回動してその先端がパレットPの位置決め孔
p1から外れる。したがって、昇降台10と後側の格納
棚5との間で車両C(パレットP)の移載が可能とな
る。
【0038】なお、車両Cの移載が終了した場合には、
プッシュロッド41を後退させてカムプレート49に対
する押付け力を解除すればよく、これによりカムプレー
ト49がウエイト56の重量で走行路4側に引っ張ら
れ、図13(a)の状態に復帰して2つのロックピン4
8先端が共に上方に突出して前後の両パレットPの位置
決め孔p1にそれぞれ係合し、両パレットPを逸走しな
いようにロックして定位置に位置決めする。
【0039】したがって、上記プッシュロッド41、プ
ッシュモータ44、ロックピン48及びカムプレート4
9により、パレットPが格納棚5から逸走するのを防止
するパレット逸走防止装置57が構成されている。
【0040】このように、1枚のカムプレート49の水
平方向の移動量を1基のプッシュモータ44の作動でコ
ントロールすることにより、カム49b,49cに係合
する2つのロックピン48の作動タイミングをずらせる
ようにしていることから、前後2つの格納棚5に対する
パレットPのロック及びロック解除を1つの作動源で自
在に切り換えることができる。また、ウエイト56の重
力を利用してカムプレート49を元位置に自動復帰させ
るので、復帰用の作動装置が別途いらず、その分だけ装
置のコンパクト化を図ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、昇降台の四隅に4つの位置決め手段を設け、搬送台
車に立設された一対の支柱に上記各位置決め手段に対向
するように4つの受け手段を設け、上記各位置決め手段
及び各受け手段のいずれか一方を進出させて各位置決め
手段を各々に対応する各受け手段でそれぞれ受けるよう
にしたので、格納棚の並列ピッチが異なるなどの建物側
の事情に関わりなく、昇降台を格納棚に確実に位置決め
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】昇降台の位置決め装置による位置決め動作を示
し、(a)は位置決めロッドが後退した状態、(b)は
位置決めロッドが進出した状態、(c)は位置決めロッ
ドをロッド受け部材で受けた状態である。
【図2】機械式立体駐車装置の全体概略構成図である。
【図3】機械式立体駐車装置の格納部の平面図である。
【図4】搬送台車の正面図である。
【図5】搬送台車の平面図である。
【図6】搬送台車の側面図である。
【図7】パレット逸走防止装置の正面図である。
【図8】パレット逸走防止装置の平面図である。
【図9】パレット逸走防止装置の格納棚側部分の正面図
である。
【図10】パレット逸走防止装置の格納棚側部分の平面
図である。
【図11】昇降台の上昇動作を示し、(a)は昇降台が
下端停止位置にいる状態、(b)は昇降台が中程に上昇
した状態、(c)は昇降台が上端停止位置に上昇した状
態である。
【図12】昇降台の下降動作を示し、(a)は昇降台が
上端停止位置にいる状態、(b)は昇降台が中程に下降
した状態、(c)は昇降台が下端停止位置に下降した状
態である。
【図13】パレット逸走防止装置によるパレットのロッ
ク及びロック解除動作を示し、(a)は前後の両パレッ
トを共にロックした状態、(b)は前側のパレットのみ
をロック解除した状態、(c)は前後の両パレットを共
にロック解除した状態である。
【符号の説明】
3 搬送台車 4 走行路 5 格納棚 9 支柱 10 昇降台 35 位置決めロッド(位置決め手段) 37 パワーシリンダ(進退作動手段) 39 ロッド受け部材(受け手段) 40 位置決め装置 C 車両

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送台車に立設された一対の支柱間に配
    置され両支柱に支持されて昇降する昇降台を備え、上記
    搬送台車を走行路に並設された上下多段の格納棚列に沿
    って走行させ、車両を上記昇降台と所望の格納棚との間
    で移載して入出庫する機械式立体駐車装置において、車
    両移載時、上記昇降台の車両搭載レベルを格納棚の車両
    載置レベルに位置決めする昇降台の位置決め装置であっ
    て、 上記昇降台の四隅に設けられた4つの位置決め手段と、 上記両支柱に上下多段の各格納棚の車両載置レベルに対
    応するようにかつ上記各位置決め手段に対向するように
    設けられた少なくとも1組の4つの受け手段と、 上記各位置決め手段及び各受け手段のいずれか一方を進
    退させる進退作動手段とを備え、 上記各位置決め手段は、各位置決め手段及び各受け手段
    のいずれか一方の進出状態で上記各受け手段に受けられ
    て上記昇降台の車両搭載レベルを格納棚の車両載置レベ
    ルに位置決めする一方、各位置決め手段及び各受け手段
    のいずれか一方の後退状態で上記各受け手段と間隔をあ
    けて上記昇降台の昇降を許容するようになっていること
    を特徴とする機械式立体駐車装置における昇降台の位置
    決め装置。
JP10087353A 1998-03-31 1998-03-31 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置 Withdrawn JPH11280286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087353A JPH11280286A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087353A JPH11280286A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280286A true JPH11280286A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13912525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087353A Withdrawn JPH11280286A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092780A (ko) * 2001-06-05 2002-12-12 정해석 주차기, 주차장치 및 주차방법
CN105178653A (zh) * 2015-08-13 2015-12-23 郑俭余 单立柱立体停车库

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092780A (ko) * 2001-06-05 2002-12-12 정해석 주차기, 주차장치 및 주차방법
CN105178653A (zh) * 2015-08-13 2015-12-23 郑俭余 单立柱立体停车库

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400756B2 (ja) 昇降搬送装置
JPS582160B2 (ja) リフトソウチ
KR100424949B1 (ko) 물품격납설비
JPH11280286A (ja) 機械式立体駐車装置における昇降台の位置決め装置
JP2003054705A (ja) 自動倉庫システム
CN114408822A (zh) 一种具有承载能力的移动升降机
JP7263024B2 (ja) エレベータ式駐車装置とその制御方法
JP3361214B2 (ja) 物品格納設備
JPH11280290A (ja) 機械式立体駐車装置のパレット逸走防止装置
JP3595644B2 (ja) 物品格納装置
JPH11280289A (ja) 機械式立体駐車装置の搬送台車
JPH116322A (ja) 櫛刃式立体駐車装置
JPH05239947A (ja) 立体駐車装置用入庫待機機構
JP2000351410A (ja) 物品格納装置
JP2019105072A (ja) フォーク式駐車装置とその運転方法
KR910008114B1 (ko) 팰리트 고정장치
JP3335044B2 (ja) 機械式駐車設備のパレット落下防止装置
KR910008093B1 (ko) 입체주차장치
KR20040035435A (ko) 특장차량의 리프팅장치
JPH11350766A (ja) 機械式立体駐車装置
JP3891725B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP3444401B2 (ja) 物品昇降装置
JPS6114521Y2 (ja)
JP2023129984A (ja) 二多段式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607