JPH11279668A - 焼結鉱製造方法及び焼結機 - Google Patents
焼結鉱製造方法及び焼結機Info
- Publication number
- JPH11279668A JPH11279668A JP9697698A JP9697698A JPH11279668A JP H11279668 A JPH11279668 A JP H11279668A JP 9697698 A JP9697698 A JP 9697698A JP 9697698 A JP9697698 A JP 9697698A JP H11279668 A JPH11279668 A JP H11279668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- layer
- sintering
- suction hood
- sintering pallet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 焼結パレット上に配合原料を層状に装入し、
下方から上向きに送風して焼結鉱を製造する方法の生産
性を向上する。 【解決手段】 原料充填層3の直上に排ガスの吸引フー
ド9を設けて、下方から上方に酸素含有ガスを吸引送風
するか、あるいは、さらに焼結パレット2の下方に酸素
含有ガスの送風フード8を設けて、下方から上方に酸素
含有ガスを加圧送風すると共に上方からガスを吸引し
て、原料充填層3の下層から上層に向かって配合原料内
の燃料を燃焼させて原料粉鉱石を焼結する。
下方から上向きに送風して焼結鉱を製造する方法の生産
性を向上する。 【解決手段】 原料充填層3の直上に排ガスの吸引フー
ド9を設けて、下方から上方に酸素含有ガスを吸引送風
するか、あるいは、さらに焼結パレット2の下方に酸素
含有ガスの送風フード8を設けて、下方から上方に酸素
含有ガスを加圧送風すると共に上方からガスを吸引し
て、原料充填層3の下層から上層に向かって配合原料内
の燃料を燃焼させて原料粉鉱石を焼結する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉製造法の原料
である焼結鉱を製造する方法及び焼結機に関する。
である焼結鉱を製造する方法及び焼結機に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鉱石の焼結に関しては、ドワイトロイ
ド式焼結機が広く用いられている。これは、原料粉鉱石
に石灰石や珪石等の溶剤と粉コークス等の燃料と水とを
加えて混合、造粒した配合原料を、キャタピラ状に配列
した焼結パレット上に充填して原料充填層を形成し、焼
結パレットを順次水平移動して、点火炉内で充填層の表
面に点火した後、下方から吸引して、配合原料内のコー
クス等の燃料を燃焼させ、発生した熱で原料粉鉱石を溶
融、凝固し、燃焼帯を漸次表層部から下層部に移行させ
て焼結するもので、焼結時間は20〜40分で程度であ
る。
ド式焼結機が広く用いられている。これは、原料粉鉱石
に石灰石や珪石等の溶剤と粉コークス等の燃料と水とを
加えて混合、造粒した配合原料を、キャタピラ状に配列
した焼結パレット上に充填して原料充填層を形成し、焼
結パレットを順次水平移動して、点火炉内で充填層の表
面に点火した後、下方から吸引して、配合原料内のコー
クス等の燃料を燃焼させ、発生した熱で原料粉鉱石を溶
融、凝固し、燃焼帯を漸次表層部から下層部に移行させ
て焼結するもので、焼結時間は20〜40分で程度であ
る。
【0003】グリーナワルド式焼結機等のような他の回
分式焼結機に比べて、ドワイトロイド式焼結機は連続式
であり、大量生産に適しているのが広く用いられている
理由である。現在のドワイトロイド式焼結機は大型化し
ており、幅5m×長さ100mといったものまである
が、生産率は34〜43t/d/m2 程度である。
分式焼結機に比べて、ドワイトロイド式焼結機は連続式
であり、大量生産に適しているのが広く用いられている
理由である。現在のドワイトロイド式焼結機は大型化し
ており、幅5m×長さ100mといったものまである
が、生産率は34〜43t/d/m2 程度である。
【0004】ここで、世界的な資源事情を鑑みると、高
炉製造法の原料となる塊鉱石の供給量不足が顕著となっ
ており、これに伴い塊鉱石の価格も増大する一方なの
で、粉鉱石の多量使用が求められている。ただし、焼結
鉱の生産量を増大するために、焼結機を増設したり、あ
るいは焼結機を更に大型化したりすると多額の設備投資
が必要になってしまうので、焼結機の生産性向上が強く
求められている。また、焼結鉱の製造は、高炉製造法か
ら要求される成品焼結鉱の品質を維持して生産性を最大
とすると共に、風量原単位、NOx排出量原単位を極力
抑制するような操業が求められる。
炉製造法の原料となる塊鉱石の供給量不足が顕著となっ
ており、これに伴い塊鉱石の価格も増大する一方なの
で、粉鉱石の多量使用が求められている。ただし、焼結
鉱の生産量を増大するために、焼結機を増設したり、あ
るいは焼結機を更に大型化したりすると多額の設備投資
が必要になってしまうので、焼結機の生産性向上が強く
求められている。また、焼結鉱の製造は、高炉製造法か
ら要求される成品焼結鉱の品質を維持して生産性を最大
とすると共に、風量原単位、NOx排出量原単位を極力
抑制するような操業が求められる。
【0005】特開平9−176749号公報には、「配
合原料をキャタピラ状に配列した焼結パレット上に装入
して充填層を形成し、前記充填層の下層の燃料に点火
し、焼結パレットを順次水平移動させながら、下方から
上向きに加圧送風して充填層の下層から上層に向かって
原料粉鉱石を焼結する」と、焼結機の生産性を大幅に向
上できると示されている。
合原料をキャタピラ状に配列した焼結パレット上に装入
して充填層を形成し、前記充填層の下層の燃料に点火
し、焼結パレットを順次水平移動させながら、下方から
上向きに加圧送風して充填層の下層から上層に向かって
原料粉鉱石を焼結する」と、焼結機の生産性を大幅に向
上できると示されている。
【0006】図3に、この下方から上向きに加圧送風す
る焼結機の例を示す。
る焼結機の例を示す。
【0007】この焼結機は、配合原料をキャタピラ状に
配列した焼結パレット2上に充填して原料充填層3を形
成し、焼結パレット2を順次水平移動して焼結する点は
従来のドワイトロイド式焼結機と同じである。異なるの
は、焼結機の下方に加圧ブロアー7を備え、焼結機下方
から上向きに送風フード8を介して加圧送風する点と、
点火炉4が原料充填層3の下層の燃料に点火できるよう
に、下層原料装入装置1の後で上層原料装入装置5の前
にある点とである。原料充填層3の表層部に流動化を防
止する焼結殻を形成するためのマイクロ波照射装置6も
設けてあり、排風フード15の前あるいは中どちらにで
も設置できる。また、配合原料を層厚700〜1200
mmと従来よりも厚く充填することができるようになっ
ている。
配列した焼結パレット2上に充填して原料充填層3を形
成し、焼結パレット2を順次水平移動して焼結する点は
従来のドワイトロイド式焼結機と同じである。異なるの
は、焼結機の下方に加圧ブロアー7を備え、焼結機下方
から上向きに送風フード8を介して加圧送風する点と、
点火炉4が原料充填層3の下層の燃料に点火できるよう
に、下層原料装入装置1の後で上層原料装入装置5の前
にある点とである。原料充填層3の表層部に流動化を防
止する焼結殻を形成するためのマイクロ波照射装置6も
設けてあり、排風フード15の前あるいは中どちらにで
も設置できる。また、配合原料を層厚700〜1200
mmと従来よりも厚く充填することができるようになっ
ている。
【0008】原料粉鉱石に石灰石や珪石等の溶剤と粉コ
ークス等の燃料とを加えて混合、造粒した配合原料は、
下層原料装入装置1と上層原料装入装置5とに分けて貯
留される。下層原料装入装置1から焼結パレット2上に
連続的に供給された配合原料は原料充填層3の下層を形
成し、点火炉4により原料内の燃料に点火される。点火
時の排ガスは吸引ブロアー11にて吸引され廃棄処理さ
れるか、圧力調整ダンパーなとを介して加圧ブロアー7
に接続することもできる。点火後の下層原料の上に、上
層原料装入装置5から残りの配合原料が連続的に供給さ
れ、層厚700〜1200mmの原料充填層を形成す
る。そして、加圧ブロアー7から加圧送風を行い、原料
充填層3を通過した排ガスは排風フード15で捕集して
廃棄処理等を行い、煙突10に排出される。
ークス等の燃料とを加えて混合、造粒した配合原料は、
下層原料装入装置1と上層原料装入装置5とに分けて貯
留される。下層原料装入装置1から焼結パレット2上に
連続的に供給された配合原料は原料充填層3の下層を形
成し、点火炉4により原料内の燃料に点火される。点火
時の排ガスは吸引ブロアー11にて吸引され廃棄処理さ
れるか、圧力調整ダンパーなとを介して加圧ブロアー7
に接続することもできる。点火後の下層原料の上に、上
層原料装入装置5から残りの配合原料が連続的に供給さ
れ、層厚700〜1200mmの原料充填層を形成す
る。そして、加圧ブロアー7から加圧送風を行い、原料
充填層3を通過した排ガスは排風フード15で捕集して
廃棄処理等を行い、煙突10に排出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術は、下
方から上向きに加圧送風するだけで焼結するので、原料
充填層の上層部に設置したフードと原料充填層の間で完
璧にシールしなければ、有毒なCO、NOx、SOxを
含む排ガスが漏風して人体への危険を伴う。そのため
に、前記技術では、焼結機全体をさらにフードで覆った
り、建屋全体を密閉するなど莫大な投資が必要であっ
た。
方から上向きに加圧送風するだけで焼結するので、原料
充填層の上層部に設置したフードと原料充填層の間で完
璧にシールしなければ、有毒なCO、NOx、SOxを
含む排ガスが漏風して人体への危険を伴う。そのため
に、前記技術では、焼結機全体をさらにフードで覆った
り、建屋全体を密閉するなど莫大な投資が必要であっ
た。
【0010】さらに、送風圧力を高くしたときには、原
料充填層の表層部が流動化したり原料が飛散したりして
しまう。従って、これを防止するために、原料充填層の
表層部にマイクロ波を照射して焼結し、流動化を防止す
る焼結殻を表層部に形成してから、下方から上向きに加
圧送風するなどの方法が採られてきた。マイクロ波は原
料中のFe3 O4 、Al2 O3 を誘導加熱して昇温する
が、焼結するまでには大きなエネルギーと時間が必要で
ある。従って、流動化を防止する焼結殻を形成するに
は、設備が大がかりとならざるを得なかった。また、マ
イクロ波によって形成された焼結殻の強度は小さいた
め、原料充填層の差圧が大気圧に対して3000〜40
00mmAqを越えると、流動化するのを避けることが
できず、これ以上に差圧を大きくすることができなかっ
た。
料充填層の表層部が流動化したり原料が飛散したりして
しまう。従って、これを防止するために、原料充填層の
表層部にマイクロ波を照射して焼結し、流動化を防止す
る焼結殻を表層部に形成してから、下方から上向きに加
圧送風するなどの方法が採られてきた。マイクロ波は原
料中のFe3 O4 、Al2 O3 を誘導加熱して昇温する
が、焼結するまでには大きなエネルギーと時間が必要で
ある。従って、流動化を防止する焼結殻を形成するに
は、設備が大がかりとならざるを得なかった。また、マ
イクロ波によって形成された焼結殻の強度は小さいた
め、原料充填層の差圧が大気圧に対して3000〜40
00mmAqを越えると、流動化するのを避けることが
できず、これ以上に差圧を大きくすることができなかっ
た。
【0011】そこで本発明は、原料充填層の下方から上
方に向かって原料粉鉱石を焼結する方法においてかかる
問題を解決し、従来の上方から下方に焼結する方法に対
して、配合原料の層厚や焼結パレットの移動速度を増加
させて焼結機の生産性を画期的に向上させることのでき
る焼結鉱の製造方法及び焼結機を提供することを目的と
する。
方に向かって原料粉鉱石を焼結する方法においてかかる
問題を解決し、従来の上方から下方に焼結する方法に対
して、配合原料の層厚や焼結パレットの移動速度を増加
させて焼結機の生産性を画期的に向上させることのでき
る焼結鉱の製造方法及び焼結機を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の焼結鉱製造方法
は以下の(1)〜(5)の通りである。
は以下の(1)〜(5)の通りである。
【0013】(1)キャタピラ状に配列した焼結パレッ
ト上に原料粉鉱石と溶剤と燃料とを含む配合原料を装入
して原料充填層を形成するに際し、配合原料を装入して
原料充填層の下層を形成し、該下層の表層部に点火した
後、更に、原料充填層の下層の上に配合原料を装入して
原料充填層全体を形成し、焼結パレットを順次水平移動
させながら、原料充填層の下層から上層へ向かって原料
粉鉱石を焼結する方法において、原料充填層の直上に設
けた吸引フードで酸素含有ガスを吸引して焼結すること
を特徴とする焼結鉱製造方法。
ト上に原料粉鉱石と溶剤と燃料とを含む配合原料を装入
して原料充填層を形成するに際し、配合原料を装入して
原料充填層の下層を形成し、該下層の表層部に点火した
後、更に、原料充填層の下層の上に配合原料を装入して
原料充填層全体を形成し、焼結パレットを順次水平移動
させながら、原料充填層の下層から上層へ向かって原料
粉鉱石を焼結する方法において、原料充填層の直上に設
けた吸引フードで酸素含有ガスを吸引して焼結すること
を特徴とする焼結鉱製造方法。
【0014】(2)前記吸引フード内の圧力を大気圧に
対して−5000〜−1mmAqにして吸引するととも
に、焼結パレットの下方に設けた酸素含有ガスの送風フ
ードの圧力を大気圧に対して100〜5000mmAq
にして、原料充填層の下方から上方に向かって加圧送風
しながら焼結することを特徴とする前記(1)の焼結鉱
製造方法。
対して−5000〜−1mmAqにして吸引するととも
に、焼結パレットの下方に設けた酸素含有ガスの送風フ
ードの圧力を大気圧に対して100〜5000mmAq
にして、原料充填層の下方から上方に向かって加圧送風
しながら焼結することを特徴とする前記(1)の焼結鉱
製造方法。
【0015】(3)焼結パレット上に配合原料を装入し
て原料充填層全体を形成した後、焼結パレットの装入装
置と吸引フードとの間で原料充填層を上方から加熱して
表層部を焼結した後、吸引フードで酸素含有ガスを吸引
することを特徴とする前記(1)または(2)の焼結鉱
製造方法。
て原料充填層全体を形成した後、焼結パレットの装入装
置と吸引フードとの間で原料充填層を上方から加熱して
表層部を焼結した後、吸引フードで酸素含有ガスを吸引
することを特徴とする前記(1)または(2)の焼結鉱
製造方法。
【0016】(4)吸引フードと原料充填層との間に設
けた原料飛散防止手段により、吸引時の吸引フード内へ
の原料の飛散を防止することを特徴とする前記(1)〜
(3)のいずれかの焼結鉱製造方法。
けた原料飛散防止手段により、吸引時の吸引フード内へ
の原料の飛散を防止することを特徴とする前記(1)〜
(3)のいずれかの焼結鉱製造方法。
【0017】(5)原料充填層全体の層厚を700〜1
500mmとすることを特徴とする請求項1〜4のいず
れかに記載の焼結鉱製造方法。
500mmとすることを特徴とする請求項1〜4のいず
れかに記載の焼結鉱製造方法。
【0018】また、本発明の焼結機は以下の(6)〜
(10)の通りである。
(10)の通りである。
【0019】(6)キャタピラ状に配列した焼結パレッ
ト上に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形
成用装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原
料充填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを
原料充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレッ
トの上方に設けたことを特徴とする焼結機。
ト上に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形
成用装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原
料充填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを
原料充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレッ
トの上方に設けたことを特徴とする焼結機。
【0020】(7)キャタピラ状に配列した焼結パレッ
ト上に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形
成用装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原
料充填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを
原料充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレッ
トの上方に設け、更に焼結パレット下方に酸素含有ガス
の送風フードを設けたことを特徴とする焼結機。
ト上に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形
成用装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原
料充填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを
原料充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレッ
トの上方に設け、更に焼結パレット下方に酸素含有ガス
の送風フードを設けたことを特徴とする焼結機。
【0021】(8)焼結パレット上の装入装置と吸引フ
ードとの間に原料充填層の表層部を加熱する加熱装置を
設置したことを特徴とする前記(6)または(7)の焼
結機。
ードとの間に原料充填層の表層部を加熱する加熱装置を
設置したことを特徴とする前記(6)または(7)の焼
結機。
【0022】(9)吸引フードと原料充填層との間に原
料飛散防止装置を設けたことを特徴とする前記(6)〜
(8)のいずれかの焼結機。
料飛散防止装置を設けたことを特徴とする前記(6)〜
(8)のいずれかの焼結機。
【0023】(10)前記原料飛散防止装置が耐熱性の
板状多孔質体からなり、焼結パレットと共に移動可能で
あることを特徴とする前記(9)の焼結機。
板状多孔質体からなり、焼結パレットと共に移動可能で
あることを特徴とする前記(9)の焼結機。
【0024】本発明では、従来の下方から上方へ加圧送
風する方法とは異なり、原料充填層の上方から吸引し
て、下方から上方へ酸素含有ガスを供給する。これなら
ば、たとえ原料充填層の上層部に設置したフードと原料
充填層の間に隙間があっても、焼結排ガスがフードから
漏れ出ることはない。原料充填層とフードとの間に隙間
があると大気を吸引して風量原単位は多少悪化するが、
完璧なシール構造とする設備投資を抑制して、人体に危
険を及ぼすことなく焼結することができる。
風する方法とは異なり、原料充填層の上方から吸引し
て、下方から上方へ酸素含有ガスを供給する。これなら
ば、たとえ原料充填層の上層部に設置したフードと原料
充填層の間に隙間があっても、焼結排ガスがフードから
漏れ出ることはない。原料充填層とフードとの間に隙間
があると大気を吸引して風量原単位は多少悪化するが、
完璧なシール構造とする設備投資を抑制して、人体に危
険を及ぼすことなく焼結することができる。
【0025】ここで、酸素含有ガスとは、大気はもちろ
んのこと、焼結機から排出される排ガスや、他のプロセ
スからの排ガスなども含むと共に、大気と排ガスの混合
ガス、酸素富化したガスをも含むもので、酸素濃度が1
2〜40vol%のガスが好ましい。
んのこと、焼結機から排出される排ガスや、他のプロセ
スからの排ガスなども含むと共に、大気と排ガスの混合
ガス、酸素富化したガスをも含むもので、酸素濃度が1
2〜40vol%のガスが好ましい。
【0026】本発明では、さらに焼結パレットの下面を
覆うフードを設け、フード内を加圧して、下方から原料
充填層に加圧送風すると共に、焼結パレット直上にある
吸引フード内の圧力を調整し、原料充填層内の静圧を吸
引だけによる送風時の静圧よりも増加して、かつ原料充
填層上方の圧力と原料充填層下方の圧力を制御して、原
料充填層の下方から上方に加圧送風することも好まし
い。このようにして、本発明では原料充填層内の静圧レ
ベルと、原料充填層の上方と下方の差圧を調節して、前
記の吸引のみによる上向き送風時に対し、実ガス風量は
同じでも標準状態の風量を増加させることにより、原料
充填層内のガス密度を大きくできる。その結果、原料充
填層内への酸素供給量が増加するため原料充填層中のコ
ークス燃焼速度を大きくでき、さらに原料充填層内の圧
力上昇で気体−固体間の伝熱速度も増加して、燃焼溶融
帯の移行速度を増加できる。
覆うフードを設け、フード内を加圧して、下方から原料
充填層に加圧送風すると共に、焼結パレット直上にある
吸引フード内の圧力を調整し、原料充填層内の静圧を吸
引だけによる送風時の静圧よりも増加して、かつ原料充
填層上方の圧力と原料充填層下方の圧力を制御して、原
料充填層の下方から上方に加圧送風することも好まし
い。このようにして、本発明では原料充填層内の静圧レ
ベルと、原料充填層の上方と下方の差圧を調節して、前
記の吸引のみによる上向き送風時に対し、実ガス風量は
同じでも標準状態の風量を増加させることにより、原料
充填層内のガス密度を大きくできる。その結果、原料充
填層内への酸素供給量が増加するため原料充填層中のコ
ークス燃焼速度を大きくでき、さらに原料充填層内の圧
力上昇で気体−固体間の伝熱速度も増加して、燃焼溶融
帯の移行速度を増加できる。
【0027】ここで、吸引する負圧の範囲を−5000
mmAq以上としたのは、これを下回ると吸引フードか
らの漏風が増加するからである。また、−1mmAq以
下としたのは、この値が排ガスを吸引するのに必要な負
圧だからである。
mmAq以上としたのは、これを下回ると吸引フードか
らの漏風が増加するからである。また、−1mmAq以
下としたのは、この値が排ガスを吸引するのに必要な負
圧だからである。
【0028】また、送風フード内を加圧する範囲を10
0mmAq以上としたのは、100mmAq未満では原
料充填層内のガス密度を上げて酸素供給量を増加させた
ときのコークス燃焼速度を大きくする効果が小さいから
であり、また、5000mmAq以下としたのは、50
00mmAqを越えるとガス流速が大きくなりすぎて、
焼結パレットの下面を覆う送風フードのシールが困難に
なるからである。
0mmAq以上としたのは、100mmAq未満では原
料充填層内のガス密度を上げて酸素供給量を増加させた
ときのコークス燃焼速度を大きくする効果が小さいから
であり、また、5000mmAq以下としたのは、50
00mmAqを越えるとガス流速が大きくなりすぎて、
焼結パレットの下面を覆う送風フードのシールが困難に
なるからである。
【0029】本発明の方法においては、原料充填層の上
層の流動化や飛散を防止するために、原料充填層の表層
部を加熱して焼結し、強固な焼結殻を表層部に形成して
から、下方から上向きに酸素含有ガスを供給する。この
ためには、焼結パレットの装入装置と吸引フードとの間
で原料充填層を上方から加熱する装置、例えば点火炉を
設ければ良い。
層の流動化や飛散を防止するために、原料充填層の表層
部を加熱して焼結し、強固な焼結殻を表層部に形成して
から、下方から上向きに酸素含有ガスを供給する。この
ためには、焼結パレットの装入装置と吸引フードとの間
で原料充填層を上方から加熱する装置、例えば点火炉を
設ければ良い。
【0030】本発明は、さらに原料充填層の上層の流動
化や飛散を防止するために、原料充填層の上層に原料飛
散防止手段を設け、焼結パレットと同調して移動させる
ことが好ましい。原料充填層の差圧が大きくても、原料
の飛散が防止でき、原料充填層の表層との接触面から作
用するので、流動化を防止するための焼結殻を形成する
時間も必要としない。
化や飛散を防止するために、原料充填層の上層に原料飛
散防止手段を設け、焼結パレットと同調して移動させる
ことが好ましい。原料充填層の差圧が大きくても、原料
の飛散が防止でき、原料充填層の表層との接触面から作
用するので、流動化を防止するための焼結殻を形成する
時間も必要としない。
【0031】原料飛散防止手段としては、耐熱性の板状
多孔質体からなる原料飛散防止板が好ましい。焼結パレ
ットにあるグレートバーを模擬したものでも良いし、キ
ャタピラに通風口を開けたものなど自由に構造を決めれ
ば良い。また、原料飛散防止板を焼結パレットと同時に
移動させることで、原料充填層との間に起こる摩擦を回
避して、原料飛散防止板の摩耗を防止するのが好まし
い。
多孔質体からなる原料飛散防止板が好ましい。焼結パレ
ットにあるグレートバーを模擬したものでも良いし、キ
ャタピラに通風口を開けたものなど自由に構造を決めれ
ば良い。また、原料飛散防止板を焼結パレットと同時に
移動させることで、原料充填層との間に起こる摩擦を回
避して、原料飛散防止板の摩耗を防止するのが好まし
い。
【0032】なお、吸引フード、送風フードをストラン
ド長さ方向に複数に分割して設ければ、点火部側から排
鉱部側へ段階的に原料充填層の差圧を変化させることも
できる。
ド長さ方向に複数に分割して設ければ、点火部側から排
鉱部側へ段階的に原料充填層の差圧を変化させることも
できる。
【0033】本発明では、酸素の供給量を増加させるこ
とができるので、配合原料中の燃料の燃焼速度を増加さ
せることができる。従って、焼結速度が増加し、充填層
の層厚を700〜1200mmと従来の2倍以上とする
ことさえ可能で、これにより焼結機の生産性は画期的に
向上し、70t/d/m2 といった従来の2倍程度の生
産性を実現することができる。また、充填層の層厚は従
来のままで、焼結パレットの移動速度を増加させること
もでき、これによっても焼結機の生産性を大幅に向上さ
せることができる。
とができるので、配合原料中の燃料の燃焼速度を増加さ
せることができる。従って、焼結速度が増加し、充填層
の層厚を700〜1200mmと従来の2倍以上とする
ことさえ可能で、これにより焼結機の生産性は画期的に
向上し、70t/d/m2 といった従来の2倍程度の生
産性を実現することができる。また、充填層の層厚は従
来のままで、焼結パレットの移動速度を増加させること
もでき、これによっても焼結機の生産性を大幅に向上さ
せることができる。
【0034】
【発明の実施の形態】図1に本発明の上方からの吸引に
より送風する焼結機の例を示す。
より送風する焼結機の例を示す。
【0035】この焼結機において、図3で説明した従来
の焼結機と異なる点は、加圧ブロアー7がなく、排ガス
の吸引フード9に、排ガス集塵機12を通して吸引ブロ
アー13が設けてある点と、原料充填層3と排ガスの吸
引フード9の間に原料飛散防止板14が焼結パレット2
と連動するように設けてある点とである。
の焼結機と異なる点は、加圧ブロアー7がなく、排ガス
の吸引フード9に、排ガス集塵機12を通して吸引ブロ
アー13が設けてある点と、原料充填層3と排ガスの吸
引フード9の間に原料飛散防止板14が焼結パレット2
と連動するように設けてある点とである。
【0036】図2に本発明の下方から加圧し、上方から
吸引して送風する焼結機の例を示す。
吸引して送風する焼結機の例を示す。
【0037】この焼結機において、図3で説明した従来
の焼結機と異なる点は、排ガスの吸引フード9に、排ガ
ス集塵機12を通して吸引ブロアー13が設けてある点
と、原料充填層3と排ガスの吸引フード9の間に原料飛
散防止板14が焼結パレット2と連動するように設けて
ある点とである。
の焼結機と異なる点は、排ガスの吸引フード9に、排ガ
ス集塵機12を通して吸引ブロアー13が設けてある点
と、原料充填層3と排ガスの吸引フード9の間に原料飛
散防止板14が焼結パレット2と連動するように設けて
ある点とである。
【0038】
【実施例】本発明を実施例及び比較例により詳細に説明
する。
する。
【0039】焼結面積500m2 で焼結パレット幅5m
の実機焼結機を図1〜3に示すように一部改造して、1
水準7日間ずつの操業を行った。配合原料は種々の鉄鉱
石及び石灰石、生石灰、蛇紋岩、スケール等の雑原料、
返鉱、粉コークスを焼結鉱中のSiO2 、Al2 O3 が
それぞれ5.8%、1.8%になるように調整し、塩基
度は1.7になるように配合した。返鉱配合率は新原料
の合計100に対して15%一定、コークス配合率は新
原料の合計100に対して4.0%一定とした。比較
例、実施例ともに同じ配合である。
の実機焼結機を図1〜3に示すように一部改造して、1
水準7日間ずつの操業を行った。配合原料は種々の鉄鉱
石及び石灰石、生石灰、蛇紋岩、スケール等の雑原料、
返鉱、粉コークスを焼結鉱中のSiO2 、Al2 O3 が
それぞれ5.8%、1.8%になるように調整し、塩基
度は1.7になるように配合した。返鉱配合率は新原料
の合計100に対して15%一定、コークス配合率は新
原料の合計100に対して4.0%一定とした。比較
例、実施例ともに同じ配合である。
【0040】配合原料に返鉱、粉コークスを配合した後
に水を添加してミキサーで混合、造粒して焼結機に装入
した。操業は、焼結完了点が排鉱部になるようにパレッ
トスピードを調整した。
に水を添加してミキサーで混合、造粒して焼結機に装入
した。操業は、焼結完了点が排鉱部になるようにパレッ
トスピードを調整した。
【0041】実施例1では、図1に示す焼結機を用い、
原料充填層の層厚を700mmとし、大気圧に対して−
3000mmAqの吸引負圧で大気を吸気し、差圧を3
000mmAqとして焼結した。
原料充填層の層厚を700mmとし、大気圧に対して−
3000mmAqの吸引負圧で大気を吸気し、差圧を3
000mmAqとして焼結した。
【0042】実施例2では、図2に示す焼結機を用い、
原料充填層の層厚を700mmとし、原料充填層下方の
送風フードから大気圧に対して+1500mmAqの圧
力で大気を加圧送風し、上方から−1500mmAqの
吸引負圧で吸気し、差圧を3000mmAqとして焼結
した。
原料充填層の層厚を700mmとし、原料充填層下方の
送風フードから大気圧に対して+1500mmAqの圧
力で大気を加圧送風し、上方から−1500mmAqの
吸引負圧で吸気し、差圧を3000mmAqとして焼結
した。
【0043】実施例3では、図2に示す焼結機を用い、
原料充填層の層厚を1000mmとし、原料充填層下方
の送風フードから大気圧に対して+2500mmAqの
圧力で大気を加圧送風し、上方から−2500mmAq
の吸引負圧で吸気し、差圧を5000mmAqとして焼
結した。
原料充填層の層厚を1000mmとし、原料充填層下方
の送風フードから大気圧に対して+2500mmAqの
圧力で大気を加圧送風し、上方から−2500mmAq
の吸引負圧で吸気し、差圧を5000mmAqとして焼
結した。
【0044】図1、図2の原料飛散防止板14として
は、耐熱性の板状多孔質体をキャタピラ状に構成し、焼
結パレットと共に移動させるようにした。
は、耐熱性の板状多孔質体をキャタピラ状に構成し、焼
結パレットと共に移動させるようにした。
【0045】比較例1では、原料充填層の層厚を550
mmとし、大気圧に対して−1500mmAq一定の吸
引負圧で点火部から排鉱部まで大気を下方に吸引する従
来法で焼結した。
mmとし、大気圧に対して−1500mmAq一定の吸
引負圧で点火部から排鉱部まで大気を下方に吸引する従
来法で焼結した。
【0046】比較例2では、図3に示す焼結機を用い、
原料充填層の層厚を700mmとし、大気圧に対して+
3000mmAqの圧力で大気を下方から上方へ加圧送
風し、原料充填層の表層部にマイクロ波を用いて焼結殻
を形成する方法で焼結した。
原料充填層の層厚を700mmとし、大気圧に対して+
3000mmAqの圧力で大気を下方から上方へ加圧送
風し、原料充填層の表層部にマイクロ波を用いて焼結殻
を形成する方法で焼結した。
【0047】表1に比較例1、2と実施例1、2、3で
得られた焼結鉱の生産率、成品歩留、RDI、NOx排
出量原単位を示す。
得られた焼結鉱の生産率、成品歩留、RDI、NOx排
出量原単位を示す。
【0048】
【表1】
【0049】表1から分かるように、実施例1、2、3
では比較例1、2に対して生産率が著しく向上した。ま
た、従来は生産率が向上すると成品歩留が低下する傾向
があったが、本発明では成品歩留も向上した。さらに、
RDIとNOx排出量原単位も改善され、操業面及び環
境面において優れた効果を発揮できる。
では比較例1、2に対して生産率が著しく向上した。ま
た、従来は生産率が向上すると成品歩留が低下する傾向
があったが、本発明では成品歩留も向上した。さらに、
RDIとNOx排出量原単位も改善され、操業面及び環
境面において優れた効果を発揮できる。
【0050】なお、配合原料の装入密度、焼結時の差圧
の設定や吸引ガスの酸素濃度と吸引時間は上記実施例に
限るものではなく、生産性指向やRDI改善指向、NO
x排出抑制指向、排ガス量抑制指向で変化させることが
できる。
の設定や吸引ガスの酸素濃度と吸引時間は上記実施例に
限るものではなく、生産性指向やRDI改善指向、NO
x排出抑制指向、排ガス量抑制指向で変化させることが
できる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、従来困難であった原料
充填層の層厚の大幅な増加やパレット移動速度の大幅な
増加が可能となり、焼結機の生産性を大幅に向上させる
ことができる。さらに、成品歩留やRDIが改善され、
NOx排出量原単位や排ガス量が低減される。このよう
に本発明は、両立し難い改善効果を同時にもたらしてお
り、その効果は非常に大きい。
充填層の層厚の大幅な増加やパレット移動速度の大幅な
増加が可能となり、焼結機の生産性を大幅に向上させる
ことができる。さらに、成品歩留やRDIが改善され、
NOx排出量原単位や排ガス量が低減される。このよう
に本発明は、両立し難い改善効果を同時にもたらしてお
り、その効果は非常に大きい。
【図1】本発明の焼結機の例を示す図である。
【図2】本発明の焼結機の例を示す図である。
【図3】従来の焼結機の例を示す図である。
1 下層原料装入装置 2 焼結パレット 3 原料充填層 4 点火炉 5 上層原料装入装置 6 マイクロ波照射装置 7 加圧ブロアー 8 送風フード 9 吸引フード 10 煙突 11 吸引ブロアー 12 排ガス集塵機 13 吸引ブロアー 14 原料飛散防止板 15 排風フード
Claims (10)
- 【請求項1】 キャタピラ状に配列した焼結パレット上
に原料粉鉱石と溶剤と燃料とを含む配合原料を装入して
原料充填層を形成するに際し、配合原料を装入して原料
充填層の下層を形成し、該下層の表層部に点火した後、
更に、原料充填層の下層の上に配合原料を装入して原料
充填層全体を形成し、焼結パレットを順次水平移動させ
ながら、原料充填層の下層から上層へ向かって原料粉鉱
石を焼結する方法において、原料充填層の直上に設けた
吸引フードで酸素含有ガスを吸引して焼結することを特
徴とする焼結鉱製造方法。 - 【請求項2】 前記吸引フード内の圧力を大気圧に対し
て−5000〜−1mmAqにして吸引するとともに、
焼結パレットの下方に設けた酸素含有ガスの送風フード
の圧力を大気圧に対して100〜5000mmAqにし
て、原料充填層の下方から上方に向かって加圧送風しな
がら焼結することを特徴とする請求項1記載の焼結鉱製
造方法。 - 【請求項3】 焼結パレット上に配合原料を装入して原
料充填層全体を形成した後、焼結パレットの装入装置と
吸引フードとの間で原料充填層を上方から加熱して表層
部を焼結した後、吸引フードで酸素含有ガスを吸引する
ことを特徴とする請求項1または2記載の焼結鉱製造方
法。 - 【請求項4】 吸引フードと原料充填層との間に設けた
原料飛散防止手段により、吸引時の吸引フード内への原
料の飛散を防止することを特徴とする請求項1〜3のい
ずれかに記載の焼結鉱製造方法。 - 【請求項5】 原料充填層全体の層厚を700〜150
0mmとすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
に記載の焼結鉱製造方法。 - 【請求項6】 キャタピラ状に配列した焼結パレット上
に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形成用
装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原料充
填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを原料
充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレットの
上方に設けたことを特徴とする焼結機。 - 【請求項7】 キャタピラ状に配列した焼結パレット上
に配合原料を装入する装置が、原料充填層の下層形成用
装入装置と残部配合原料の装入装置とからなり、原料充
填層の下層に点火する点火装置及び酸素含有ガスを原料
充填層の上方から吸引する吸引フードを焼結パレットの
上方に設け、更に焼結パレット下方に酸素含有ガスの送
風フードを設けたことを特徴とする焼結機。 - 【請求項8】 焼結パレット上の装入装置と吸引フード
との間に原料充填層の表層部を加熱する加熱装置を設置
したことを特徴とする請求項6または7記載の焼結機。 - 【請求項9】 吸引フードと原料充填層との間に原料飛
散防止装置を設けたことを特徴とする請求項6〜8のい
ずれかに記載の焼結機。 - 【請求項10】 前記原料飛散防止装置が耐熱性の板状
多孔質体からなり、焼結パレットと共に移動可能である
ことを特徴とする請求項9記載の焼結機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9697698A JPH11279668A (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 焼結鉱製造方法及び焼結機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9697698A JPH11279668A (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 焼結鉱製造方法及び焼結機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11279668A true JPH11279668A (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=14179255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9697698A Withdrawn JPH11279668A (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 焼結鉱製造方法及び焼結機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11279668A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11315346A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Nippon Steel Corp | イヤリング性の優れた深絞り缶用鋼板および製造方法 |
JP2013117050A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc | 部分還元鉄製造方法および部分還元鉄製造装置 |
JP2015229161A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | Jfeケミカル株式会社 | 濾過方法 |
CN107930396A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-04-20 | 中南大学 | 一种烧结烟气集中高效脱硫脱硝的方法 |
-
1998
- 1998-03-26 JP JP9697698A patent/JPH11279668A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11315346A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Nippon Steel Corp | イヤリング性の優れた深絞り缶用鋼板および製造方法 |
JP2013117050A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc | 部分還元鉄製造方法および部分還元鉄製造装置 |
JP2015229161A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | Jfeケミカル株式会社 | 濾過方法 |
CN107930396A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-04-20 | 中南大学 | 一种烧结烟气集中高效脱硫脱硝的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05311257A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2010126773A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP3930570B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法およびその焼結機 | |
JP4984488B2 (ja) | 半還元焼結鉱の製造方法 | |
JPH11279668A (ja) | 焼結鉱製造方法及び焼結機 | |
JP2000017343A (ja) | 焼結鉱の2段点火式製造方法 | |
JP7384268B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2946880B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH08291342A (ja) | 排ガス循環焼結方法 | |
JPH09176749A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH09176750A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH09279261A (ja) | 2段点火式焼結方法 | |
JPH11209827A (ja) | 焼結鉱製造方法 | |
JP4379083B2 (ja) | 半還元塊成鉱の製造方法 | |
JPH09279262A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH06330190A (ja) | 2段点火式焼結鉱製造方法 | |
JP7196462B2 (ja) | ドワイトロイド式焼結機を用いた焼結鉱の製造方法 | |
JP2697550B2 (ja) | 2段点火式焼結鉱製造方法 | |
JP2023082324A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH11181532A (ja) | 焼結鉱製造方法 | |
JPH11106837A (ja) | 焼結鉱製造方法 | |
JPH09209049A (ja) | 焼結鉱製造方法 | |
JPH08100222A (ja) | 焼結鉱製造方法 | |
JP2001279335A (ja) | 焼結原料の造粒方法およびその装置 | |
JP2021095615A (ja) | 焼結鉱の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050607 |