JPH11277571A - 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法 - Google Patents

樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法

Info

Publication number
JPH11277571A
JPH11277571A JP10345198A JP10345198A JPH11277571A JP H11277571 A JPH11277571 A JP H11277571A JP 10345198 A JP10345198 A JP 10345198A JP 10345198 A JP10345198 A JP 10345198A JP H11277571 A JPH11277571 A JP H11277571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
metal member
temperature
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10345198A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tanaka
真也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10345198A priority Critical patent/JPH11277571A/ja
Publication of JPH11277571A publication Critical patent/JPH11277571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂製部材と金属製部材の結合強度を向上さ
せることのできる樹脂製部材と金属製部材の結合力強化
一体成形方法を提供する。 【解決手段】 ローラー状部11を形成する型20に装
填した回転軸12をインサート部品温度制御装置30に
よって加熱又は冷却し、型20及び注入樹脂の温度に対
して当該樹脂が固化する側に所定の温度差を設定した
後、型20内に樹脂を注入し、該樹脂を型20内で回転
軸12の周囲から外側に向けて固化させ、成形完了後に
回転軸12を締め付ける圧縮応力を残留させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形によって
形成される樹脂製部材に金属製部材をインサート成形に
よって一体形成する際における、樹脂製部材と金属製部
材の結合力強化一体成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂製部材と金属製部材を結合一体化す
る方法として、樹脂製部材を成形する型内に金属製部材
を装填して樹脂を注入して固化させるインサート成形が
あり、樹脂製回転体の中心に金属製の回転軸を固定して
一体形成する際等に用いられる。
【0003】ところで、樹脂と金属では熱膨張率の差が
大きく、温度変化が大きいものでは高い結合強度を得る
ことが困難なものであった。
【0004】このため、金属製部材に機械加工によって
溝や切り欠き等の凹凸を設け、この凹凸内に樹脂が回り
込んで樹脂製部材が食い付くことによって結合状態を維
持することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のごとく金属製部材に機械加工によって凹凸を設けて
樹脂製部材との結合を確保する構成では、金属製部材に
そのための機械加工が追加的に必要である。このため、
加工量及び加工工程の増大によって製造コストの上昇を
招来するという問題があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであって、樹脂製部材と金属製部材の結合強度
を向上させることのできる樹脂製部材と金属製部材の結
合力強化一体成形方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明に係る樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形
方法は、射出成形によって形成される樹脂製部材に金属
製部材をインサート成形によって一体形成する際に、前
記樹脂製部材と金属製部材を結合する方法であって、前
記樹脂製部材を形成する型に装填した前記金属製部材を
加熱又は冷却し、前記型及び注入樹脂の温度に対して当
該樹脂が固化する側に所定の温度差を設定した後、前記
型内に樹脂を注入し、該樹脂を前記型内で前記金属製部
材の周囲から外側に向けて固化させ、成形完了後に前記
金属製部材を締め付ける圧縮応力を残留させることを特
徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態を説明する。図1は本願発明に係る樹脂製部
材と金属製部材の結合力強化一体成形方法の一例を適用
して成形する成形品の外形斜視図であり、図2はその成
形品を形成する型の概念断面図である。
【0009】成形品10は、樹脂製部材としての所定直
径のローラー状部11の中心に、金属製部材としての回
転軸12が装填されたものであり、インサート成形によ
って一体に形成される。即ち、ローラー状部11を成形
する型20の内部所定位置に回転軸12を装填し、その
後、注入孔21を介して型空間22内に溶融状態の樹脂
を注入して固化させることで回転軸12とローラー状部
11を一体に形成するものである。
【0010】型20には図示しないが必要に応じて温度
を制御する温度制御装置が設けられており、また、型2
0の外部に、型20内に装填された回転軸12の温度を
可変(加熱又は冷却)制御することのできるインサート
部品温度制御装置30を備える。
【0011】次に、本願発明に係る成形方法の一例によ
って成形品10を形成する形成方法を説明する。
【0012】まず、型20内の所定位置に回転軸12を
装填する。その後、この回転軸にインサート部品温度制
御装置30を接続し、回転軸12の温度をローラー状部
11を形成する樹脂材料に応じて、当該樹脂材料及び型
20の温度より樹脂材料が固化する側に所定の温度差を
設定する。即ち、ローラー状部11をフェノール樹脂や
エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂によって形成するもので
は、注入樹脂及び型20の温度に対して所定量高温に設
定する。温度差は、樹脂の性質等によって決定するが、
一般的に5゜〜20゜の範囲に設定することが好まし
い。
【0013】そして、型空間22内に注入孔21を介し
て溶融樹脂を注入する。これにより、型空間22内に注
入充填された樹脂は、温度差のある(高温の)回転軸1
2の周囲から硬化し始め、硬化は順次外周側に向かって
進行する。
【0014】その結果、樹脂の硬化の際の収縮により、
図3に概念的に示すように始めに硬化した回転軸12の
周囲(内周部位)に圧縮応力が生じ、この圧縮応力が回
転軸12を締め付けるように作用し、この締め付け力が
ローラー状部11の回転軸11に対する結合力となる。
【0015】而して、上記のごとき方法によって形成さ
れた成形品10では、ローラー状部11の樹脂硬化時に
生じて残留する圧縮応力が回転軸12に対する結合力と
して作用するため、通常の成形方法によって形成された
ものより強固な結合が可能となり、温度変化に対する結
合強度の劣化も少ないものである。これにより、回転軸
12に溝や切り欠きを機械加工によって形成しなくても
高い結合強度を得ることが可能となり、加工コストを低
減できる。また、溝や切り欠きを有する回転軸12に対
して適用すれば、より高い結合強度を得ることができ、
信頼性を向上できる。
【0016】ローラー状部11をABS樹脂やポリアセ
テート等の熱可塑性樹脂によって形成するものでは、上
記例とは逆に、型20内に装填した回転軸12の温度
を、注入樹脂及び型20の温度に対して所定量低温に設
定する。温度差は、一般的に5゜〜20゜の範囲に設定
することが好ましい。
【0017】これによって、型空間22内に注入された
熱可塑性樹脂は回転軸12の周囲から順次硬化収縮して
圧縮応力を生じ、回転軸12を締め付けるものである。
【0018】インサート部品温度制御装置30は、熱硬
化製樹脂の場合では、例えば回転軸12に所定電圧の電
流を流すことでその抵抗発熱によって回転軸12を任意
の温度に加熱するように構成できる。また、熱可塑性樹
脂の場合では、回転軸12を中空としてその内部に冷媒
を通したり、ヒートパイプを用いて冷却する等によって
構成できる。
【0019】尚、上記例は本願発明をローラー状部11
の中心に回転軸11が装填されたものに適用したもので
あるが、本願発明はこのような形状に限るものではな
く、他の形状のインサート成形による成形品にも適用可
能なものである。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本願発明に係る樹脂
製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法によれ
ば、樹脂製部材を形成する型に装填した金属製部材を加
熱又は冷却し、型及び注入樹脂の温度に対して当該樹脂
が固化する側に所定の温度差を設定した後、型内に樹脂
を注入し、該樹脂を型内で金属製部材の周囲から外側に
向けて固化させ、成形完了後に金属製部材を締め付ける
圧縮応力を残留させることにより、樹脂製部材の樹脂硬
化時に生じて残留する圧縮応力が金属製部材に対する結
合力として作用するために通常の成形方法によって形成
されたものより強固な結合が可能となり、温度変化に対
する結合強度の劣化も少ないものである。
【0021】従って、金属製部材に溝や切り欠きを機械
加工によって形成しなくても高い結合強度を得ることが
可能となり、加工コストを低減できる。また、溝や切り
欠きを有する金属製部材に対して適用すれば、より高い
結合強度を得ることができ、信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る樹脂製部材と金属製部材の結合
力強化一体成形方法の一実施例を適用して成形する成形
品の外形斜視図である。
【図2】成形品を形成する型の概念断面図である。
【図3】成型品の残留応力状態を概念的に示す図であ
る。
【符号の説明】
10 成型品 11 ローラー状部(樹脂製部材) 12 回転軸(金属製部材) 20 型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形によって形成される樹脂製部材
    に金属製部材をインサート成形によって一体形成するも
    のにおいて、 前記樹脂製部材を形成する型に装填した前記金属製部材
    を加熱又は冷却し、前記型及び注入樹脂の温度に対して
    当該樹脂が固化する側に所定の温度差を設定した後、前
    記型内に樹脂を注入し、該樹脂を前記型内で前記金属製
    部材の周囲から外側に向けて固化させ、成形完了後に前
    記金属製部材を締め付ける圧縮応力を残留させることを
    特徴とする樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成
    形方法。
JP10345198A 1998-03-31 1998-03-31 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法 Pending JPH11277571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345198A JPH11277571A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345198A JPH11277571A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277571A true JPH11277571A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14354399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10345198A Pending JPH11277571A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133696A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Anest Iwata Corp 無給油式往復作動流体機械
JP2014000741A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Eco−A株式会社 インサート成形装置及び方法
CN113482968A (zh) * 2021-07-13 2021-10-08 江苏大学 一种轻量化设计的叶轮

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133696A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Anest Iwata Corp 無給油式往復作動流体機械
JP4615845B2 (ja) * 2003-10-31 2011-01-19 アネスト岩田株式会社 無給油式往復作動流体機械
JP2014000741A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Eco−A株式会社 インサート成形装置及び方法
CN113482968A (zh) * 2021-07-13 2021-10-08 江苏大学 一种轻量化设计的叶轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093976B2 (ja) 複数部材からなる部品の構造及びその製造方法
WO2009090971A1 (ja) 分割固定子製造方法
JPH0353925A (ja) 複合部材
WO2007026900A1 (ja) ロータの製造方法及びロータ
JP2012161209A (ja) ロータの製造方法
JPH11277571A (ja) 樹脂製部材と金属製部材の結合力強化一体成形方法
JP4751774B2 (ja) 電圧コンバータ用リアクトルの製造方法
JP4604464B2 (ja) モータ回転子の磁石固定構造
US7645642B2 (en) Method of joining a thermoplastic material to a thermoset material, and thermoplastic-thermoset composite
JPS6174965A (ja) 組立カムシヤフト
JP2008183818A (ja) 熱可塑性部材および熱硬化性部材からなる複合体の成形方法
JPS58137624A (ja) 回転機構部の接合方法
JPH0647773A (ja) インサートナットの装着方法
JP3618072B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0318252A (ja) 磁石の一体成形方法
JP2002369463A (ja) Fg付ロータの製造方法
CN102237194A (zh) 粘合磁铁的制造方法
JPH08223836A (ja) 永久磁石付回転子の製造方法
JPH0349735B2 (ja)
JPH049030B2 (ja)
JP2001062925A (ja) 成形品及びその製造方法
JP4133409B2 (ja) ステッピングモータ用ロータの製造方法
JP2000153545A (ja) 電子コンポ―ネントの製造方法
JPS6025017B2 (ja) トランス用コイルの製造法
JPH11315987A (ja) 予備成形体及び電気融着継手の製法