JPH11275415A - 資料提示装置 - Google Patents

資料提示装置

Info

Publication number
JPH11275415A
JPH11275415A JP10072603A JP7260398A JPH11275415A JP H11275415 A JPH11275415 A JP H11275415A JP 10072603 A JP10072603 A JP 10072603A JP 7260398 A JP7260398 A JP 7260398A JP H11275415 A JPH11275415 A JP H11275415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reproduction
image data
setting
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072603A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Hatta
光敏 八田
Noriyoshi Watanabe
徳美 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10072603A priority Critical patent/JPH11275415A/ja
Publication of JPH11275415A publication Critical patent/JPH11275415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の資料画像を自動的に切り換えて提示で
きるようにすることで、操作性の改善を図るとともに資
料画像の自動提示を可能にした資料提示装置を提供す
る。 【解決手段】 CPU17は、設定機能選択ボタン7g
が操作されるたびに、切換時間設定モード,切換順序設
定モード,再生順序設定モード、繰り返し再生条件設定
モードの各モードを順次切り換える。切換時間設定モー
ドで画像切換時間を設定し、切換順序設定モードまたは
再生順序設定モードで画像の再生順序を設定し、繰り返
し再生条件設定モードで繰り返し再生をするか否かを設
定する。CPU17は、設定された自動再生条件を設定
条件記憶部29へ格納する。CPU17は、自動再生ボ
タン7eが操作されると、設定された自動再生条件に基
づいて外部記憶メディア10に記録されている複数の画
像データを順次再生させ、映像信号を出力端子15から
出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書類や立体物など
の資料の画像をモニタ装置の画面上やプロジェクタ等を
介してスクリーン等に映し出すことのできる資料提示装
置に係り、詳しくは、複数の画像データを記録・再生す
る機能を備えたものにおいて、複数の画像データを自動
的に再生して、資料の映像を自動的に提示できるように
した資料提示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】会議、講演等で利用される視聴覚機器と
して、平板状のステージ上に載置した資料(被写体)を
撮像して、撮像した資料(被写体)の画像をモニタ装置
の画面に表示させたり、プロジェクタでスクリーンなど
に投影させたりする資料提示装置が知られている。
【0003】図4は本出願人が先に提案した資料提示装
置の外観図である。図4において、資料提示装置101
は、資料等の被写体Oを載置するためのステージ2を備
えている。ステージ2の上方にはCCD撮像素子を備え
た撮像部3が取付アーム4を介して設けられている。5
a,5bは被写体Oを照明するための照明装置であり、
一般には蛍光灯などが使用されている。また、資料提示
装置101は、カード型の外部記憶メディア10を挿脱
することができる挿入口6を備えている。
【0004】資料提示装置101は、操作・表示部7
に、記録ボタン7a,ページ順送りボタン7b,ページ
逆送りボタン7c,出力選択ボタン7d、ならびに、各
表示器8a,8bを備えている。資料提示装置101
は、記録ボタン7aを操作することで、撮像部3で撮像
した被写体Oの画像を外部記憶メディア10に記録する
ことができる。また、外部記憶メディア10に記録され
ている複数の画像データを各ページ送りボタン7b,7
cの操作により読み出して再生させることができる。出
力選択ボタン7dは、撮像部3で撮像した被写体Oの画
像を図示しないモニタ装置等へ供給するか外部記憶メデ
ィア10から読み出した画像を図示しないモニタ装置等
へ供給するかを切り換えるためのものである。また、操
作・表示部7には、撮像部3の撮像倍率を調整するため
のズーム調整ボタン18a、ならびに、撮像部3のフォ
ーカスを調整するためのフォーカス調整ボタン18bが
設けられている。
【0005】図5は図4に示す資料提示装置のブロック
構成図である。資料提示装置は、操作・表示部7と、外
部記憶メディア10と、光学ブロック11と、撮像回路
12と、映像信号処理回路13と、エンコーダ14と、
出力端子15と、制御回路16と、CPU17と、A/
D変換回路19と、フレームメモリ20と、D/A変換
回路21と、出力切換スイッチ回路22と、変換回路2
3と、逆変換回路24と、転送回路25と、クロック発
生回路26と、転送制御回路27と、圧縮伸長回路28
とから構成されている。操作・表示部7は、ズーム調整
ボタン18aと、フォーカス調整ボタン18bと、記
録,順送り,逆送り,出力選択の各ボタン7a〜7d
と、各表示器8a,8bとを備えている。
【0006】光学ブロック11は、光学レンズ,光学フ
ィルタ,ズーム調整機構,フォーカス調整機構,アイリ
ス調整機構等を備え、図4のステージ2上に載置された
被写体Oを撮像回路12内のCCD撮像素子に結像させ
る。撮像回路12は、CCD撮像素子,CCD駆動回
路,サンプリング回路,前置増幅器等を備え、CCD撮
像素子に結像された光学情報を映像信号に変換して出力
する。映像信号は映像信号処理回路13へ供給される。
光学ブロック11と撮像回路12とで、図4に示した撮
像部3が構成されている。
【0007】映像信号処理回路13は、撮像回路12か
ら出力された映像信号に非線形処理,輝度信号処理,色
信号処理,画質補正処理等の各種処理を施して、色差信
号を出力する。映像信号処理回路13から出力された色
差信号(またはRGB信号)は、出力切換スイッチ回路
22の一方の入力端子a、ならびに、変換回路23へそ
れぞれ供給される。変換回路23は、色差信号をRGB
信号へ変換する。変換回路23から出力されたRGB信
号はA/D変換回路19へ供給される。
【0008】A/D変換回路19は、RGB信号をA/
D変換してデジタル映像信号(RGBデジタル信号)を
出力する。フレームメモリ20は、1フレーム分のデジ
タル映像信号を記憶する。フレームメモリ20は、半導
体メモリを用いて構成している。D/A変換回路21
は、フレームメモリ20から読み出されたデジタル映像
信号(RGBデジタル信号)をD/A変換してRGB信
号(RGBアナログ信号)を出力する。
【0009】D/A変換回路21から出力されたRGB
信号(RGBアナログ信号)は逆変換回路24へ供給さ
れる。逆変換回路24は、RGB信号(RGBアナログ
信号)を色差信号へ変換する。逆変換回路24から出力
された色差信号は、出力切換スイッチ回路22の他方の
入力端子bを介してエンコーダ14へ供給される。エン
コーダ14は、出力切換スイッチ回路22によって選択
切換された色差信号(映像信号処理回路13から出力さ
れる色差信号または逆変換回路24から出力される色差
信号)を複合映像信号に変換して出力端子15へ出力す
る。
【0010】転送回路25は、フレームメモリ20と外
部記憶メディア10との間で画像データの転送を行な
う。クロック発生回路26は、制御回路16から供給さ
れるタイミング制御信号に基づいて基準クロックを発生
する。基準クロックは転送制御回路27へ供給される。
【0011】圧縮伸長回路28は、外部記憶メディア1
0へ画像データを圧縮して記録する場合、ならびに、外
部記憶メディア10から読み出した圧縮画像データを伸
長する場合に、圧縮ならびに伸長動作を行なう。フレー
ムメモリ20に記録されているRGBデジタル信号を圧
縮することなく外部記憶メディア10へ転送した場合、
外部記憶メディア10に記録された映像信号データはビ
ットマップ形式である。圧縮伸長回路28に例えばJP
EG形式の圧縮伸長回路を設けることで、外部記憶メデ
ィア10にJPEG形式の画像データを記録することが
できる。画像データの圧縮を行なうことで、外部記憶メ
ディア10に記憶できる画像枚数を増加させることがで
きる。
【0012】外部記憶メディア10には、PCMIA準
拠のPCカード、例えばフラッシュATAカード,ハー
ドディスクカード等を用いることができる。外部記憶メ
ディア10は、他のメモリカードであってもよい。ま
た、外部記憶メディア10は、コンパクトフラッシュ
(登録商標),スマートメディア(登録商標),フロッ
ピィディスク等の他の記録媒体であってもよい。
【0013】転送回路25は、挿入口6に外部記憶メデ
ィア10が装着されていることを検出すると、メディア
アクセス可能情報を転送制御回路27へ供給する。転送
制御回路27は、メディアアクセス可能情報をCPU1
7へ中継する。CPU17は、メディアアクセス可能情
報に基づいて外部記憶メディア10が装着されているこ
とを認識すると、転送制御回路27ならびに転送回路2
5を介して外部記憶メディア10の記録データを読み出
し、外部記憶メディア10の全容量、記録済容量、記録
画像枚数(記録ページ数)、記録済領域等を認識する。
【0014】制御回路16は、各種制御信号,タイミン
グ信号,同期信号等を発生して、各回路部へ供給する。
CPU17は、操作・表示部7からの操作入力に基づい
て資料提示装置の全体動作を制御する。
【0015】次に、図4に示したステージ2上に載置さ
れた被写体Oの映像を図示しないモニタ装置等の画面上
に表示させることで、資料提示を行なう動作について説
明する。なお、この場合は、図5に示す出力選択ボタン
7dを操作して、出力切換スイッチ回路22が入力端子
b(点線表示)側になるように切り換えておく。
【0016】光学ブロック11から入射した被写体像
は、撮像回路12内のCCD撮像素子に結像され電気信
号へ変換され、サンプリング回路,前置増幅器を介して
映像信号として出力される。映像信号処理回路13は、
映像信号に非線形処理,画質補正処理,輝度信号処理,
色信号処理(単板CCD方式の場合)を施して、色差信
号を出力する。エンコーダ14は、色差信号を複合映像
信号に変換して出力端子15へ出力する。
【0017】したがって、出力端子15から出力される
複合映像信号を図示しないモニタ装置へ供給すること
で、被写体の映像をモニタ装置の画面上に表示させるこ
とができる。また、複合映像信号を図示しないプロジェ
クタ装置へ供給することで、被写体の映像をスクリーン
へ投影することができる。ズーム調整ボタン18aやフ
ォーカス調整ボタン18bが操作されると、制御回路1
6は光学ブロックへズーム調整,フォーカス調整の制御
信号を供給する。これにより、撮像倍率やフォーカス調
整を行なうことができる。
【0018】次に、撮像部3で撮影した映像信号を外部
記憶メディア10へ記録する場合の動作を説明する。操
作・表示部7の記録ボタン7aが押されると、CPU1
7は記録要求を転送制御回路27へ供給する。転送制御
回路27は、クロック発生回路26から供給される基準
クロックに基づいてA/D変換タイミング信号を生成し
てA/D変換回路19へ供給するとともに、書き込みア
ドレス信号,書き込みタイミング信号を生成してフレー
ムメモリ20へ供給する。これにより、撮像部3で撮影
した1フレーム分の映像信号がデジタル映像信号(RG
Bデジタル信号)へ変換されてフレームメモリ20に格
納される。
【0019】CPU17は、1フレーム分の映像をフレ
ームメモリ20に格納させ後に、外部記憶メディア10
に既に記録されている画像枚数(記録ページ数)に+1
したページ数をファイル名として指定し、転送制御回路
27,転送回路25を介して外部記憶メディア10にフ
ァイル名を記録させるとともに、外部記録メディア10
の書き込み開始アドレスを含めた書き込み要求を転送制
御回路27へ供給する。転送制御回路27は、書き込み
開始アドレスを転送回路25へ供給した後に、フレーム
メモリ20に対する読み出しアドレス信号,読み出しタ
イミング信号を生成し、フレームメモリ20に格納され
ている1フレーム分のデジタル映像信号(RGBデジタ
ル信号)を順次読み出す。
【0020】転送回路25は、フレームメモリ20から
読み出されたデジタル映像信号(RGBデジタル信号)
を、指定された書き込みアドレスから外部記憶メディア
10へ順次書き込む。これにより、1フレーム分のデジ
タル映像信号(RGBデジタル信号)の転送がなされ
る。CPU17は、映像データの転送中は、転送中であ
ることを表示器8aに表示させる。
【0021】なお、図示しない設定スイッチ等によって
例えばJPEG形式での記録・再生が設定されている場
合、転送回路25は、フレームメモリ20から読み出さ
れたデジタル映像信号(RGBデジタル信号)を圧縮伸
長回路28へ供給して、画像データの圧縮処理を行なわ
せ、圧縮伸長回路28から出力される圧縮データを外部
記憶メディア10へ記録する。
【0022】次に、外部記憶メディア10に格納されて
いる画像データを読み出して、読み出した画像データを
複合映像信号へ変換して出力する動作について説明す
る。各ページ送りボタン7b,7cの操作によってペー
ジが指定されると、CPU17は、転送制御回路27な
らびに転送回路25を介して外部記憶メディア10から
該当するページの映像信号データを読み出させるととも
に、読み出した映像信号データをフレームメモリ20へ
書き込ませる。CPU17は、データ転送中は転送中で
あることを表示器8aに表示させる。また、CPU17
は、各ページ送りボタン7b,7cの操作によって指定
されたページを表示器8bに表示させる。
【0023】なお、図示しない設定スイッチ等によって
例えばJPEG形式での記録・再生が設定されている場
合、転送回路25は、外部記憶メディア10から読み出
した圧縮データを圧縮伸長回路28へ供給して、画像デ
ータの伸長処理を行なわせ、圧縮伸長回路28から出力
される伸長されたデジタル映像信号(RGBデジタル信
号)をフレームメモリ20へ書き込む。
【0024】CPU17は、出力選択ボタン7dが操作
されたことを検出すると、制御回路16を介して出力選
択スイッチ回路22を入力端子a(実線表示)側へ切り
替えさせる。また、CPU17は、転送制御回路27を
介してフレームメモリ20からデジタル映像信号(RG
Bデジタル信号)を所定の周期(例えば毎秒30フレー
ム)で繰り返し読み出させるとともに、デジタル映像信
号(RGBデジタル信号)の読み出しに同期したA/D
変換タイミングクロックをD/A変換回路21へ供給さ
せて、D/A変換回路21からRGBアナログ信号を出
力させる。RGBアナログ信号は、逆変換回路24で色
差信号へ変換され、出力スイッチ回路22を介してエン
コーダ14へ供給され、エンコーダ14で複合映像信号
へ変換され、出力端子15から出力される。これによ
り、外部記憶メディア10から読み出した画像データを
静止画像として図示しないモニタ装置の画面上に表示さ
せたり、プロジェクタを介してスクリーンに投影表示さ
せたりすることできる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】図4,図5に示した資
料提示装置101は、カード型の外部記憶メディア10
を装着した状態で、外部記憶メディア10に記録されて
いる画像データを再生して出力させることができる。し
かしながら、外部記憶メディア10に記録された複数の
資料画像を順次切り換えながら提示するには、資料提示
装置101の操作者がページ順送りボタン7bやページ
逆送りボタン7cを操作する必要がある。このため、従
来の資料提示装置101は、一連の資料画像を所定の順
序で提示する場合に、ページ順送りボタン7bやページ
逆送りボタン7cをいちいち操作するのが煩わしいとい
う問題がある。また、資料提示装置101は、一連の資
料画像を自動的に提示することができないという問題が
ある。
【0026】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、複数の資料画像を自動的に切り換えて
提示できるようにすることで、操作性の改善を図るとと
もに資料画像の自動提示を可能にした資料提示装置を提
供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る資料提示装置は、撮像手段から映像を入
力する入力手段と、入力された映像を画像データとして
記録する記憶手段と、画像データを再生して出力する手
段とを少なくとも有する資料提示装置において、記憶手
段の複数の画像データを時間の経過によって自動的に順
次切り換えて再生・出力する自動再生手段を備えたこと
を特徴とする。
【0028】また、この発明に係る資料提示装置は、複
数の画像データを切り換える時間を設定する設定手段を
備えたことを特徴とする。
【0029】この発明に係る資料提示装置は、複数の画
像データの切換え順序を設定する設定手段を備えたこと
を特徴とする。
【0030】この発明に係る資料提示装置は、複数の画
像データの中から再生する画像データを指定するととも
に、その再生順序を設定する設定手段を備えたことを特
徴とする。
【0031】この発明に係る資料提示装置は、画像デー
タの繰り返し再生を設定する設定手段を備えたことを特
徴とする。
【0032】この発明に係る資料提示装置は、複数の画
像データを時間の経過によって自動的に順次切り換えて
再生・出力する自動再生手段を備えたので、複数の画像
データを自動的に順次提示することができる。また、画
像データの切り換え時間や画像データを再生する(提示
する)順序を任意に設定することができる。また、複数
の画像データの中から必要な画像データを指定し、指定
した画像データだけを再生する(提示する)ことができ
る。さらに、一連の資料画像の最終で自動再生を終了さ
せたり、一連の資料画像の最終画像を再生した後に最初
の画像から再生を繰り返させたりすることができる。よ
って、操作者がいなくても一連の資料画像を再生(提
示)することができ、一連の資料画像を自動的に再生
(提示)することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る資料
提示装置の外観図である。この発明に係る資料提示装置
1は、操作・表示部7に、自動再生ボタン7e,設定ボ
タン7f、ならびに、設定機能選択ボタン7gが追加さ
れている点が、図4に示した従来の資料提示装置101
と異なる。表示器8bは、文字等を表示できる、例えば
液晶表示器を用いている。この発明に係る資料提示装置
1は、設定機能選択ボタン7g,設定ボタン7f、なら
びに、フォーカス調整ボタン18b,ズーム調整ボタン
18aを利用して、外部記憶メディア10に予め格納さ
れている複数の画像データを自動再生するための条件を
設定することができる。そして、自動再生ボタン7eを
操作することで、外部記憶メディア10に予め格納され
ている複数の画像データを設定した条件で自動再生させ
ることができる。
【0034】図2はこの発明に係る資料提示装置のブロ
ック構成図である。この発明に係る資料提示装置1は、
設定条件記憶部29が追加されている点が、図5に示し
た従来の資料提示装置と異なる。また、操作・表示部7
には、自動再生ボタン7e,設定ボタン7f、ならび
に、設定機能選択ボタン7gが追加されている。CPU
17は、自動再生の条件を設定するためのプログラム、
ならびに、設定された自動再生条件に基づいて外部記憶
メディア10に格納されている画像データを再生するプ
ログラムを備えている。設定条件記憶部29は、不揮発
性メモリまたはバッテリバックアップされたRAM等を
用いて構成している。CPU17と設定条件記憶部29
と操作・表示部7とで、特許請求の範囲に記載した自動
再生手段ならびに設定手段を構成している。
【0035】CPU17は、設定機能選択ボタン7gが
操作されるたびに、切換時間設定モード,切換順序設定
モード,再生順序設定モード、ならびに、繰り返し再生
条件設定モードの各モードを順次切り換える。切換時間
設定モードでは、画像データを自動切換する際の切換時
間を設定することができる。切換順序設定モードでは、
外部記憶メディア10に格納されている複数の画像デー
タをページ順に再生するかページ逆順に再生するかを選
択して設定することができる。再生順序設定モードで
は、外部記憶メディア10に格納されている複数の画像
データの中から自動再生を行なうページを順次指定する
ことで、再生する画像とその再生順序を設定することが
できる。繰り返し再生条件設定モードでは、指定した再
生順序で最終の画像まで再生した時点で、再生を停止す
るか最初の画像へ戻って再生を繰り返すかを選択して設
定することができる。
【0036】切換時間設定モードが選択されると、CP
U17は表示器8bに「切換時間○○秒」を表示させ
る。なお、既に切換時間の設定がなされており、過去に
設定された切換時間のデータが設定条件記憶部29に記
憶されている場合、CPU17は過去に設定された切換
時間を表示器8bに表示させる。過去の切換時間の設定
がなされていない場合、CPU17は予め設定したデフ
ォルト時間(例えば60秒)を表示器8bに表示させ
る。ズーム調整ボタン18aが操作されると、CPU1
7は、表示器8bに表示させる切換時間を1秒単位で変
化させる。CPU17は、ズームを−方向へ調整するボ
タンが操作された場合は表示器8bに表示させる切換時
間を1秒単位で減少させ、ズームを+方向へ調整するボ
タンが操作された場合は表示器8bに表示させる切換時
間を1秒単位で増加させる。なお、CPU17は、ズー
ム調整ボタン18aが連続して押下されていることを検
出した場合は、表示器8bに表示させる切換時間を連続
的に増加または減少させるようにしてもよい。利用者は
ズーム調整ボタン18aを操作することで、自動再生時
の画像切換時間を1秒単位で所望の時間に調整すること
ができる。所望する画像切換時間が表示に表示されてい
る状態で、設定ボタン7fを操作することで切換時間を
設定することができる。CPU17は、設定ボタン7f
が操作されたことを検出すると、設定された切換時間の
データを設定条件記憶部29へ格納する。なお、フォー
カス調整ボタン18bを操作することで、表示器8bに
表示される画像切換時間を10秒単位または1分単位で
増減させるようにしてもよい。
【0037】切換順序設定モードが選択されると、CP
U17は表示器8bに「切換順序正順」を表示させる。
なお、既に切換順序の設定がなされており、設定条件記
憶部29に記憶されている切換順序が逆順である場合に
は、CPU17は表示器8bに「切換順序 逆順」を表
示させる。CPU17は、ズーム調整ボタン18aまた
はフォーカス調整ボタン18bが操作される度に、表示
器8bに表示する切換順序(正順,逆順)を交互に切り
換える。利用者は、外部記憶メディア10に予め格納し
てある複数の画像データをページ順に再生したい場合
は、切換順序が正順と表示されている状態で、設定ボタ
ン7fを操作する。利用者は、外部記憶メディア10に
予め格納してある複数の画像データをページの逆順に再
生したい場合は、切換順序が逆順と表示されている状態
で、設定ボタン7fを操作する。CPU17は、設定ボ
タン7fが操作されたことを検出すると、設定された切
換順序を設定条件記憶部29へ格納する。
【0038】再生順序設定モードが選択されると、CP
U17は表示器8bに「順序 1××ページ」を表示さ
せる。CPU17は、ズーム調整ボタン18aまたはフ
ォーカス調整ボタン18bが操作される度に、表示器8
bに表示するページ数を増加または減少させる。なお、
ズーム調整ボタン18aが操作されるとページ数を1ず
つ変化させ、フォーカス調整ボタン18bが操作される
とページ数を10ページ単位で変化させるようにしても
よい。利用者は、最初に再生する画像のページ数が表示
器8bに表示された状態で、設定ボタン7fを操作する
ことで最初に再生する画像のページを設定することがで
きる。CPU17は、設定ボタン7fを操作されると、
再生順序とページ数とを対応つけて設定条件記憶部29
に書き込む。そして、CPU17は表示器8bに「順序
2 ××ページ」を表示させて、次に再生するページ
の入力を促す。このようにして、再生順にしたがって再
生する画像のページ数の設定を繰り返すことで、再生順
序を設定することができる。CPU17は、再生順序が
設定されると、切換順序の設定を無効にする。これによ
り、正順,逆順等の切換順序が既に設定されている場合
でも、再生順序設定モードで設定された再生順序が優先
される。なお、外部記憶メディア10が装着されている
場合、CPU17はズーム調整ボタン18aまたはフォ
ーカス調整ボタン18bによってページ選択の操作がな
される度に、表示器8bに表示しているページ数の画像
データを外部記憶メディア10から読み出して、そのペ
ージの画像をモニタ装置の画面に表示させるようにして
いる。これにより、利用者は画像の内容を確認しながら
再生すべき画像の指定とその再生順序を指定することが
できる。
【0039】繰り返し再生条件設定モードが選択される
と、CPU17は表示器8bに「繰返再生 しない」を
表示させる。なお、既に繰り返し再生条件の設定がなさ
れており、設定条件記憶部29に記憶されている繰り返
し再生条件が繰り返し再生するである場合には、CPU
17は表示器8bに「繰返再生 する」を表示させる。
CPU17は、ズーム調整ボタン18aまたはフォーカ
ス調整ボタン18bが操作される度に、表示器8bに表
示する繰り返し再生条件(する,しない)を交互に切り
換える。利用者は、指定した再生順序で最終の画像まで
再生した時点で再生を停止させる場合には、表示器8b
に「繰返再生 しない」が表示されている状態で、設定
ボタン7fを操作する。利用者は、指定した再生順序で
最終の画像まで再生した後に、最初の画像へ戻って自動
再生を繰り返す場合には、表示器8bに「繰返再生 す
る」が表示されている状態で、設定ボタン7fを操作す
る。CPU17は、設定ボタン7fが操作されたことを
検出すると、設定された繰り返し再生条件(する,しな
い)を設定条件記憶部29へ格納する。
【0040】以上の操作によって外部記憶メディア10
に格納されている複数の画像データの自動再生条件が設
定された後に、自動再生ボタン7eが操作されると、C
PU17は設定条件記憶部29に格納されている自動再
生条件に基づいて画像データの自動再生を行なう。CP
U17は、最初に再生する画像のページを転送制御回路
27へ供給し、転送制御回路27ならびに転送回路25
を介して外部記憶メディア10から該当ページの画像デ
ータを読み取らせる。これにより、該当ページの画像を
モニタ装置等の画面に表示させることができる。そし
て、CPU17は内蔵タイマ等を用いてその画像が提示
されている時間を計時し、設定された切換時間に達した
時点で、次の画像データを再生させ表示させる。CPU
17は、設定された切換時間に達するたびに次の画像を
順次再生していく。そして、最終画像を再生した後に、
繰り返し再生条件が繰返再生する場合には、最初の画像
に戻って自動再生を繰り返させ、繰り返し再生条件が繰
返再生しない場合には、自動再生を停止する。
【0041】以上の構成であるから図1および図2に示
した資料提示装置1は、画像切換時間,画像の再生順
序,繰り返し再生の有無等の自動再生条件を予め設定・
登録しておくことで、一連の画像を自動再生させること
ができる。
【0042】なお、資料提示装置1に時計回路を設ける
とともに、自動再生を開始する時間を設定する手段を設
けることで、自動再生開始時間を設定し、設定した時間
に自動再生を開始させるようにしてもよい。
【0043】また、資料提示装置1にシリアル通信装置
または赤外線通信装置を設けて、例えば図示しないパー
ソナルコンピュータ等とCPU17との間でデータ通信
を可能にし、パーソナルコンピュータ等からページ指定
データが供給されると、指定されたページの画像を再生
するようにしてもよい。
【0044】図3はこの発明に係る他の資料提示装置の
ブロック構成図である。図3に示す資料提示装置51
は、被写体Oの撮像画像をA/D変換回路19で画像デ
ータへ変換して、画像データを大容量記憶部52に記憶
させておいて、記憶させた画像データを再生して出力で
きるようにしたものである。図3に示す資料提示装置5
1は、資料提示装置51自体に大容量記憶部52を備え
ているので、外部記憶メディア10を用いないでも、複
数枚の画像を記憶しておくことができる。大容量記憶部
52は、ハードディスク装置や不揮発性大容量メモリ装
置等を用いて構成している。CPU54は、制御回路5
3を介して大容量記憶部52の画像データ格納領域をペ
ージ単位(画像単位)で制御できるようにしている。ま
た、CPU54は、図示しないデータ消去ボタンの操作
に基づいて、指定されたページの画像データを大容量記
憶部52から消去させる。
【0045】CPU54は、記録ボタン7aが操作され
ると、制御回路53を介してA/D変換回路19を動作
させて映像信号処理回路13から出力された映像信号を
A/D変換させるとともに、制御回路53を介して大容
量記憶部52への書き込みを制御して、画像データを大
容量記憶部52へ記憶させる。出力選択ボタン7dの操
作によって大容量記憶部52に格納されている画像デー
タを出力することが選択されると、CPU54は順送り
ボタン7b,逆送りボタン7cの操作によって指定され
たページの画像データを大容量記憶部52から読み出さ
せる。大容量記憶部52から読み出された画像データ
は、D/A変換回路21でアナログ映像信号へ変換され
て出力切換スイッチ回路22を介してエンコーダ14へ
供給され、エンコーダ14で複合映像信号に変換されて
出力端子15から出力される。
【0046】設定機能選択ボタン7g,設定ボタン7f
等の操作によって自動再生の条件が設定された後に自動
再生ボタン7eが操作されると、CPU54は設定条件
記憶部29に格納されている自動再生条件に基づいて自
動再生を行なう。よって、図3に示す資料提示装置51
は、図2に示した資料提示装置1と同様に、画像切換時
間,画像の再生順序,繰り返し再生の有無等の自動再生
条件を予め設定・登録しておくことで、一連の画像を自
動再生させることができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る資料
提示装置は、複数の画像データを時間の経過によって自
動的に順次切り換えて再生・出力する自動再生手段を備
えたので、複数の画像データを自動的に順次提示するこ
とができる。また、画像データの切り換え時間や画像デ
ータを再生する(提示する)順序を任意に設定すること
ができる。また、複数の画像データの中から必要な画像
データを指定し、指定した画像データだけを再生する
(提示する)ことができる。さらに、一連の資料画像の
最終で自動再生を終了させたり、一連の資料画像の最終
画像を再生した後に最初の画像から再生を繰り返させた
りすることができる。よって、操作者がいなくても一連
の資料画像を再生(提示)することができ、一連の資料
画像を自動的に再生(提示)することができ、使い勝手
ならびに利便性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る資料提示装置の外観図
【図2】この発明に係る資料提示装置のブロック構成図
【図3】この発明に係る他の資料提示装置のブロック構
成図
【図4】本出願人が先に提案した資料提示装置の外観図
【図5】図4に示す資料提示装置のブロック構成図
【符号の説明】
1,51,101…資料提示装置、2…ステージ、3…
撮像部、4…取付アーム、5a,5b…照明装置、6…
外部記憶メディアの挿入口、7…操作・表示部、7a…
記録ボタン、7b…ページ順送りボタン、7c…ページ
逆送りボタン、7d…出力選択ボタン、7e…自動再生
ボタン、7f…設定ボタン、7g…設定機能選択ボタ
ン、8a…転送状態の表示器、8b…ページ情報,設定
モード等の表示器、10…外部記憶メディア、11…撮
像部を構成する光学ブロック、12…撮像部を構成する
撮像回路、13…映像信号処理回路、14…エンコー
ダ、15…出力端子、16,53…制御回路、17,5
4…CPU、19…A/D変換回路、20…フレームメ
モリ、21…D/A変換回路、22…出力切換スイッチ
回路、23…変換回路、24…逆変換回路、25…転送
回路、26…クロック発生回路、27…転送制御回路、
28…圧縮伸長回路、29…設定条件記憶部、52…大
容量記憶部、O…被写体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段から映像を入力する入力手段
    と、入力された映像を画像データとして記録する記憶手
    段と、画像データを再生して出力する手段と少なくとも
    を有する資料提示装置において、 前記記憶手段の複数の画像データを時間の経過によって
    自動的に順次切り換えて再生・出力する自動再生手段を
    備えたことを特徴とする資料提示装置。
  2. 【請求項2】 複数の画像データを切り換える時間を設
    定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の資料提示装置。
  3. 【請求項3】 複数の画像データの切換え順序を設定す
    る設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の資
    料提示装置。
  4. 【請求項4】 複数の画像データの中から再生する画像
    データを指定するとともに、その再生順序を設定する設
    定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の資料提
    示装置。
  5. 【請求項5】 画像データの繰り返し再生を設定する設
    定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の資料提
    示装置。
JP10072603A 1998-03-20 1998-03-20 資料提示装置 Pending JPH11275415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072603A JPH11275415A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 資料提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072603A JPH11275415A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 資料提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275415A true JPH11275415A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13494148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072603A Pending JPH11275415A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 資料提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022005A1 (fr) * 2000-09-11 2002-03-21 Kowa Kabushiki Kaisha Dispositif permettant de photographier un oeil a examiner
JP2008252479A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp プロジェクタ付きカメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290143A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 画像情報提示装置
JPH1055391A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報再生装置および資料提示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290143A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 画像情報提示装置
JPH1055391A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報再生装置および資料提示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022005A1 (fr) * 2000-09-11 2002-03-21 Kowa Kabushiki Kaisha Dispositif permettant de photographier un oeil a examiner
JP2008252479A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp プロジェクタ付きカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188432B1 (en) Information processing method and apparatus for displaying and zooming an object image and a line drawing
US7598988B2 (en) Systems and methods for data recording
US7417667B2 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
US7586533B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
US20130271624A1 (en) Information processing apparatus and method for operating same
US7893970B2 (en) Information input apparatus that reproduces sound corresponding to a picture range
JPH10313444A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3035391B2 (ja) 電子スチルカメラ
US20080018773A1 (en) Image display system
US20030016293A1 (en) Information input apparatus
JP2002305677A (ja) ディジタルカメラ
JP3603583B2 (ja) 資料提示装置
JPH11275415A (ja) 資料提示装置
US20010017657A1 (en) Information input apparatus and method
JP2000069428A (ja) ディジタルカメラ装置
JP2004158953A (ja) 映像及び音声信号記録装置
JPH08195927A (ja) 画像再生装置
JPH11177926A (ja) デジタルカメラ
JPH1032735A (ja) 表示制御装置
JP2001111965A (ja) 画像再生装置、電子カメラ及びプリンタ装置
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JPH09331495A (ja) 情報入力装置
KR20000003088A (ko) 멀티모드 캠코더 및 그의 제어방법
JP4571111B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3584265B2 (ja) 情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040806