JPH11273582A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH11273582A
JPH11273582A JP7708798A JP7708798A JPH11273582A JP H11273582 A JPH11273582 A JP H11273582A JP 7708798 A JP7708798 A JP 7708798A JP 7708798 A JP7708798 A JP 7708798A JP H11273582 A JPH11273582 A JP H11273582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture tube
color picture
magnetic shield
internal magnetic
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7708798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Egashira
英明 江頭
Hiromi Wakazono
弘美 若園
Kiyotaka Nakase
清隆 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP7708798A priority Critical patent/JPH11273582A/ja
Publication of JPH11273582A publication Critical patent/JPH11273582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管軸方向磁界成分によるミスランディングを
低減し、画面全域で色ムラや色ずれ等の表示画像の色再
現性の低下がほとんど生じない表示画像品位の高いカラ
ー受像管を得る。 【解決手段】 内部磁気シールド1aの長辺壁4aと短
辺壁5aとが交差する稜線上である4つの対角部分6a
のすべてに、図示しないカラー受像管の管軸に対してほ
ぼ垂直な面内で管軸方向へ突出した略三角形状の突出部
7aを設け、この突出部7aの形成されている対角部分
6aの径小開口部3a側に、突出部7aを投射した領域
より大きな開口8a部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータモニ
タまたはカラーテレビジョンに用いられるカラー受像管
に関し、特にその内部磁気シールドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カラー受像管の電子ビームが、地球上に
存在する地磁気によって不所望に曲げられ、所定の蛍光
体を刺激しないいわゆるミスランディングが生じると、
色ムラや色ずれ等の表示画像の色再現性が低下する。
【0003】地磁気のうち、鉛直方向の成分は、カラー
受像管の管軸に対して垂直な方向から作用してカラー受
像管の表示画面の全域でほぼ一定方向へのミスランディ
ングを引き起こすので、予めそのミスランディング量を
見込んで蛍光面を形成することで、地磁気の鉛直方向の
成分によるミスランディングを実用上問題にならないレ
ベルに抑えることができる。
【0004】しかし、水平方向の地磁気成分は、カラー
受像管の使用状態での向きによって作用する度合いが異
なるため、鉛直方向成分のように一括して補正すること
ができず、このような水平方向の地磁気成分によるミス
ランディングを防止するため、一般にカラー受像管のフ
ァンネル部内にはファンネル部のコーン形状に近似した
中空の略四角錐台形状の内部磁気シールドが設けられて
いる。
【0005】この水平方向の地磁気成分を有効に吸収す
るため、内部磁気シールドの特に径小開口部(電子銃側
開口部)の開口形状や、側壁面に設けられる窓(開口
部)の大きさ、位置および形状が定められている。
【0006】このような内部磁気シールドとして、例え
ば特開平9−27281号公報には、特にコーナー部で
のミスランディングを防止するために、図9に示すよう
に、内部磁気シールド1fの長辺側壁4f及び短辺側壁
5fの径小開口部側に所定の切欠部31、32を、長辺
側壁の径大開口部側(スクリーン側)のコーナー部には
窓33を、それぞれ設けることが記載されている。
【0007】上記従来のカラー受像管の内部磁気シール
ドは、カラー受像管の表示画面全域のミスランディング
を径小側開口部側の切欠部31、32により補正すると
ともに、この切欠部31、32による補正では不十分な
コーナー部でのミスランディングを窓33によって補正
するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のカラー受像管の磁気シールドでは、大画面のカラー
受像管や偏向角の大きないわゆる全長短縮型のカラー受
像管においては、ミスランディングの補正が十分なもの
とはいえなかった。
【0009】そこで、本発明は、大画面やいわゆる全長
短縮型のカラー受像管においても、ミスランディングを
十分に補正することができ、画面全域で色ムラや色ずれ
等の表示画像の色再現性の低下がほとんど生じないカラ
ー受像管を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のカラー受像管は、内面に蛍光面が形成された
フェースパネル部と、前記フェースパネルに接合される
ファンネル部と、前記ファンネル部の後端部に形成され
た電子銃を内蔵するネック部とからなり、前記フェース
パネルの内部に蛍光面と対向するように保持された色選
別用マスク構体のマスクフレームに取り付けられて前記
ファンネル部の内側に位置し、前記電子銃側に径小開口
部を、前記蛍光面側に径大開口部を有する4つの側壁に
より構成された略四角錐台形状の内部磁気シールドを備
えたカラー受像管において、前記内部磁気シールドの前
記径小開口部および前記径大開口部を除く前記4つの側
壁の内面に、前記カラー受像管の管軸側に突出した突出
部を有している(請求項1)。
【0011】かかる構成により、内部磁気シールド内の
カラー受像管管軸方向の地磁気の向きを、ミスランディ
ングをキャンセルする方向に補正することができるた
め、ミスランディングを効果的に改善することが出来
る。
【0012】また、前記突出部が前記蛍光面と実質的に
対向する平面状であり、かつ、前記突出部が前記内部磁
気シールドの長辺壁と短辺壁とが交差する稜線上である
4つの対角部分、または、前記内部磁気シールドの側壁
に設けられていることが好ましい(請求項2および
3)。
【0013】突出部をコーナー部に設けた場合にはミス
ランディングの影響の大きい表示画像のコーナー部での
ミスランディングを、突出部を側壁に設けた場合には表
示画面の長辺方向または短辺方向のミスランディングを
選択的に、それぞれ補正することができる。
【0014】さらに、前記突出部は、前記内部磁気シー
ルドのカラー受像管の前記管軸方向高さの35%〜80
%の位置に設けられていることがより好ましい(請求項
4)。
【0015】このようにすることで、内部磁気シールド
内のカラー受像管管軸方向の地磁気を効果的に補正し
て、ミスランディングの防止をより効果的に行うことが
できる。
【0016】また、前記側壁上に前記突出部を電子銃側
に投射した領域より大きな開口を有するようにすること
ができる(請求項5)。
【0017】このような構成とすることで、内部磁気シ
ールドの製造時または保管時等に於いて、内部磁気シー
ルドを重ね合わせることができるため、その取扱いを簡
便に行うことができる。
【0018】さらに、前記突出部が前記蛍光面と実質的
に対向する平面状であり、かつ、前記突出部が前記内部
磁気シールドの側壁に前記径小開口部から前記径大開口
部に向かって設けられた方形または略台形状の切欠部の
前記径大開口部側に設けられることが好ましい(請求項
6)。
【0019】この場合には、切欠部による偏向磁界分布
補正によるラスター歪みの改善効果に加えて突出部によ
るカラー受像管管軸方向の地磁気の影響を補正すること
ができるとともに、突出部を容易かつ精度よく形成する
ことができるので、内部磁気シールドの製作効率がよく
なる。
【0020】また、前記突出部の突出方向が、カラー受
像管の前記管軸と垂直な方向ないしは前記内部磁気シー
ルドの前記径小開口部側の方向であることが好ましい
(請求項7)。
【0021】このようにすることで、内部磁気シールド
内で電子ビームの軌道に悪影響を与えるカラー受像管管
軸方向の磁界を効果的に吸収することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0023】(第1の実施の形態)図2は、本発明のカ
ラー受像管の概略構成を示す部分断面図である。
【0024】本発明のカラー受像管は、内面に蛍光面1
2が形成されたフェースパネル部10と、ファンネル部
11、電子銃18を内蔵するネック部15とから外囲器
が形成され、この外囲器内に、シャドウマスク若しくは
アパーチャグリルなどと称される色選別用マスク13が
前記蛍光面12と所定間隔を隔てて対向配置される。こ
の色選別用マスク13とフレーム14とが組み合わされ
てなる色選別構体は、フレーム14の周囲に取り付けら
れた図示しないマスクスプリングの一端の開口を、フェ
ースパネル10内のこれまた図示しないマスクピンを係
合させることで固着されている。
【0025】ネック部15の内部に設けられた電子銃1
8から放出された電子ビーム16は、カラー受像管の管
外に設けられた偏向ヨーク17から生じる偏向磁界によ
って偏向されて色選別マスク13の開口を通って蛍光体
に射突するが、カラー受像管のファンネル部11内で地
磁気等外部磁界の影響を少なくするために、内部磁気シ
ールド1がマスクフレーム14の電子銃18側に固着さ
れている。
【0026】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
カラー受像管の内部磁気シールド1aの斜視図である。
【0027】本実施形態に係る内部磁気シールド1a
は、中空の略四角錐台形状をしており、下底部には色選
別用マスク13に対向する径大開口部2aが、上底部に
はカラー受像管の電子銃18に対向する径小開口部3a
が形成されている。
【0028】例えば、19型コンピュータモニタ用カラ
ー受像管に適用する内部磁気シールド1aは、鉄を主成
分とする板厚0.13mmの強磁性金属板からなり、カ
ラー受像管の管軸方向の高さは101mmで、色選別用
マスク13側の径大開口部2の長辺が334mm、短辺
が250mm、また、電子銃18側の径小開口部3の長
辺は149mm、短辺は110mmである。
【0029】本実施形態に係る内部磁気シールド1aの
最大の特徴は、内部磁気シールドの径大開口部2aから
管軸方向に45mmの位置の、内部磁気シールド体1a
の長辺壁4aと短辺壁5aとが交差する稜線上である4
つの対角部分6aのすべてに、図示しないカラー受像管
の管軸に対してほぼ垂直な面内で管軸方向へ突出した略
三角形状の平面状の突出部7aを設けている点にある。
【0030】この略三角形状の突出部7aの寸法は、内
部磁気シールドの長辺壁4aにおける部分の長さが21
mm、短辺壁5aにおける部分の長さが28mm、カラ
ー受像管の管軸方向に突出している斜辺部分の長さが3
5mmであり、管軸方向に突出している最大幅は約17
mmとなっている。
【0031】そして、この突出部7aの形成されている
対角部分6aの径小開口部3a側の位置に、突出部7a
を電子銃18側に投射した領域より大きな開口8aが設
けられている。本実施形態の場合、この開口8aの形状
は、突出部7aが形成されている位置から約65mm、
径小開口部3側の対角部6a上の点から、突出部7aの
長辺壁4a上の端部および短辺壁5a上の端部までを結
ぶ三角形としている。
【0032】このような開口8aを設けることで、本実
施形態に係るカラー受像管の内部磁気シールド1aは、
突出部7aが設けられているにもかかわらず複数個を重
ねることができるので、その保管や黒化処理等の工程中
における取扱いが容易になるとともに、開口8aが設け
られる部分の側壁を突出部として利用すること、すなわ
ち、開口8aの部分を折り曲げることによって突出部7
aとすることができるので、突出部の形成を容易に行う
ことができる。
【0033】次に、本発明の第1の実施の形態に係るカ
ラー受像管の作用効果について説明する。
【0034】本発明の第1の実施の形態に係るカラー受
像管は、内部磁気シールドに設けた突出部7aによっ
て、ミスランディングを生じさせる磁界分布をキャンセ
ルする磁界を誘導することにより、地磁気の管軸方向の
成分による電子ビームのミスランディングを効果的に補
正して、良好な画像品位の表示画像を得ることができる
のである。
【0035】さらに詳しく、作用効果を説明する。図3
は、カラー受像管の内部磁気シールド内部における内部
磁気シールド近辺の磁界の分布を示したものであり、図
3(a)は本発明の第1の実施形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドの場合、図3(b)は従来の内部磁
気シールドの場合を示す。
【0036】図3(a)(b)に示すように、内部磁気
シールド近傍の管軸方向成分の磁界21は、内部磁気シ
ールド1aに接近したときに径小開口部側の端部から吸
収される。
【0037】ここで、図3(a)に示したように、本発
明の第1の実施形態に係るカラー受像管の内部磁気シー
ルドの場合、上記の径小開口部の端部で吸収されずに内
部磁気シールド内部に浸透した磁界24は、突出部の先
端23に吸収されることになる。このため、図3(a)
に示した内部磁気シールドの近傍を通過する電子ビーム
の経路22を考えると、内部磁気シールドの内部に浸透
した磁界24が電子ビームの経路22を2度横切ること
になる。
【0038】このとき、図中Aで示した部分では、右側
にベクトルを拡大図示したように、紙面に対して向こう
側に曲げられるような力を受ける。一方、この電子ビー
ム22は、内部磁気シールドの径小開口部の近傍Bで、
紙面に対して手前側に曲げられるような力を受けている
ので、結果として電子ビームに対して働く磁界のベクト
ル量は相殺され、電子ビームは所定の経路を進むことに
なる。すなわち、本発明の第1の実施形態に係るカラー
受像管においては、突出部を設けてその先端23近傍の
磁界の向きを変化させることにより、ミスランディング
をキャンセルすることができるのである。
【0039】一方、図3(b)に示した従来の内部磁気
シールド1fの内部では、その近傍を通る電子ビーム2
2に対して、上述のようなミスランディングをキャンセ
ルする磁界が働かないため、電子ビーム22は図中C点
において受けた、紙面に対して手前側に曲がるような力
によって曲げられたままミスランディングするのであ
る。
【0040】次に、本発明のカラー受像管の内部磁気シ
ールドに設けられる突出部の突出方向であるが、上記作
用の説明からも明らかなように、内部磁気シールド内に
おいて電子ビーム軌道に影響しうる磁界、すなわち電子
ビーム通過軌道に近い領域での磁界を吸収するために
は、カラー受像管の管軸にほぼ垂直な面内に形成される
ことが最も望ましい。しかし、このことは、カラー受像
管の管軸に対して完全に垂直な面内になくてはならない
というものではなく、突出部の突出角度として、管軸に
垂直な面に対して30度ほどのずれは許容される。但
し、この場合でも、内部磁気シールドの径大開口部側に
傾いてしまうと図3(a)のA点で示した磁界の吸収効
果が低減し、従って、ミスランディングの補正効果を十
分に得ることが困難になる。このため、傾斜する場合で
あっても内部磁気シールドの径小開口部側、すなわち、
電子銃側に傾斜する方がより好ましい。
【0041】次に、突出部が設けられる内部磁気シール
ドの管軸方向の位置の違いによる、補正効果の違いにつ
いて説明する。
【0042】図4は、突出部の位置を管軸方向高さの割
合で示したときの、突出部の位置の違いによるカラー受
像管表示面のコーナー部でのミスランディング量の変化
9を示したものである。
【0043】図4から明らかなように、突出部が内部磁
気シールドの径大開口部から約55%の位置でミスラン
ディング量は4μmと最小となり、突出部の位置が35
%〜80%の位置に設けられた場合に、ミスランディン
グ量10μ以下を実現することができる。
【0044】ここで、内部磁気シールドに突出部を有さ
ない従来のカラー受像管で同様に測定したミスランディ
ング量は、約20μm以上であったため、本発明により
ミスランディング量を半分以下に低減することができた
ことになる。
【0045】一般に、コンピュータモニタに用いられる
カラー受像管の蛍光面は、RGB各蛍光体がドット状で
あり、この場合各色蛍光体の周囲にある黒色膜の幅、い
わゆる電子ビームの自己ガードバンド幅内のミスランデ
ィングであれば電子ビームが所望外蛍光体を刺激発光さ
せて色ずれが生じることはない。この自己ガードバンド
幅は約20μmであるが、カラー受像管の製造上のバラ
ツキ等により電子ビームが約10μm程度変動すること
は避けられない。
【0046】上述のように、突出部の設けられる管軸方
向の高さ位置を35〜80%とした本発明のカラー受像
管の場合は、ミスランディングの絶対量を10μm以下
とすることができるので、ミスランディングが生じた場
合に上記製造上のバラツキを考慮しても自己ガードバン
ド内に収まるので、表示画像には実質的な影響を全く与
えないようにすることができるのである。
【0047】なお、本発明の第1の実施の形態における
カラー受像管の内部磁気シールドに設けられた突出部の
幅は、17mmとしたが、この突出部分の幅は、実質的
にミスランディングをキャンセルできるだけの幅が必要
であり、また、この幅が大きすぎると電子ビームが衝突
してシールドしてしまうことになるので、電子ビームと
のクリアランスを3mm以上とすることが望ましい。し
たがって、突出部の幅は所定の大きさ内、より具体的に
は約5〜22mmの範囲で選択されるべきである。
【0048】この場合、特に突出部の幅が大きすぎる
と、強度が低下するとともに、また、内部磁気シールド
をマスクフレームに装着する等の工程において突出部が
当たり変形するおそれが生じるので注意が必要である。
【0049】(第2の実施の形態)図5は、本発明の第
2の実施の形態に係るカラー受像管の内部磁気シールド
1bを示す。
【0050】この本発明の第2の実施の形態に係るカラ
ー受像管の磁気シールドは、突出部7bの形状と開口8
bの形状以外は、本発明の第1の実施の形態に係るカラ
ー受像管と同じであるので、説明を省略する。
【0051】本実施形態に係るカラー受像管の内部磁気
シールド1bの突出部7bの管軸方向端部の辺は、長辺
壁4bおよび短辺壁5bとそれぞれ平行になっていて、
突出部の幅(突出量)は長辺壁4b上が8mm、短辺壁
5b上が13mm、壁面上の長さは長辺壁4b上、短辺
壁5b上いずれも30mmとしている。
【0052】また、突出部7bの径小開口3b側には、
突出部7bを投影した内部磁気シールドの長辺壁4bお
よび短辺壁5bの位置にそれぞれ四辺形状の開口が形成
されている。
【0053】ここで、突出部7bが形成されている高さ
は、本発明の第1の実施形態と同様に径大開口部から4
0mmの位置である。このような、本発明の第2の実施
形態に係るカラー受像管においても、ミスランディング
を効果的に防止することができ、表示画像の品質の高い
カラー受像管を得ることができる。
【0054】また、突出部の設けられる位置、突出部の
突出方向による補正効果については、前記第1の実施の
形態と同様のことがいえる。
【0055】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態に係るカラー受像管の内部磁気シールド1cを示
すものが、図6である。
【0056】ここで、本実施形態に係る内部磁気シール
ド1cは、突出部7cが長辺壁4c上に二対設けられて
いる点と、前記突出部の径小開口部3c側に設けられた
開口8cが略長方形状であること以外は、第1および第
2実施形態に係る内部磁気シールドと同じであるので、
説明を省略する。
【0057】本実施の形態における内部磁気シールド1
cの突出部7cは、管軸方向への突出幅を8mm、長辺
壁4c上の長さを40mmとしている。このように、突
出部7cを長辺壁4c上に設けることで、特にカラー受
像管の表示画面の水平方向でのミスランディングのみを
有効に補正することができる。したがって、本実施の形
態に係る内部磁気シールドは、画面垂直方向のミスラン
ディングに対する裕度は大きいが画面水平方向のミスラ
ンディングの裕度が小さい、蛍光面の蛍光体がストライ
プ状に形成されているカラー受像管に用いることが有効
である。
【0058】尚、本実施の形態における開口8cは、突
出部7cの形状にあわせて略長方形状としたものであ
る。
【0059】また、本実施の形態において、突出部7c
および開口8cを長辺壁4c上に二対設けたが、これに
限られるものでなく1対又は3対以上でも何ら問題はな
い。但し、どちらかといえば画面の水平方向端近傍での
ミスランディングが大きくなる傾向にあるので、少なく
とも対角部近傍に設けることが望ましい。
【0060】また、必要に応じて突出部および開口を短
辺壁5c上、または、長辺壁4cおよび短辺壁5cの双
方に設けることもできる。
【0061】さらに、本実施形態においても、突出部の
設けられる位置、突出部の突出方向による補正効果につ
いては、前記第1の実施の形態と同様となる。
【0062】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態に係るカラー受像管の内部磁気シールド1dを示
すものが、図7である。
【0063】ここで、本実施形態に係る内部磁気シール
ド1dは、突出部7dが長辺壁4dの径小開口部3d側
に形成された切欠部34の径大開口部2d側端35に設
けられている点と、結果として、開口8が存在しないこ
と以外は、第1ないし第3実施形態に係る内部磁気シー
ルドと同じであるので、説明を省略する。
【0064】本実施の形態における内部磁気シールド1
dの突出部7dは、管軸方向への突出幅が13mm、長
辺壁4d上の長さが110mmとしている。このよう
に、突出部7dを長辺壁4d上に設けることで、特にカ
ラー受像管の表示画面の水平方向でのミスランディング
のみを有効に補正することができ、また、径小開口部の
切欠部34に連続して設けることができるので、突出部
7dの形成が非常に容易である。また、内部磁気シール
ド1dを容易に重ね合わせることができるので、取扱い
が非常に容易である。
【0065】また、本実施の形態において、突出部7d
は長辺壁4d上に設けているが、これに限られるもので
なく短辺壁5d上、または、長辺壁4dおよび短辺壁5
dの双方に設けることもできる。
【0066】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態に係るカラー受像管の内部磁気シールド1eを示
すものが、図8である。
【0067】ここで、本実施形態に係る内部磁気シール
ド1eは、突出部7eが内部磁気シールド体1eの長辺
壁4eと短辺壁5eとが交差する稜線上である4つの対
角部分6eのすべてに、形成されている点では上記第1
の実施の形態と同じであるが、突出部が内部磁気シール
ド1eの径小開口部3e側に対して傾くとともに、当該
突出部のある稜線部分が切除されたようになっているた
め、略三角形状の突出部7eが内部磁気シールド体1e
の外表面をも構成している点で異なる。
【0068】この略三角形状の突出部7eの寸法は、内
部磁気シールドの長辺壁4eにおける部分の長さが61
mm、短辺壁5eにおける部分の長さが64mm、カラ
ー受像管の管軸方向に突出している斜辺部分と頂点部分
との距離が60mmであり、また、突出部7eの管軸側
の辺は切除された稜線から17mmカラー受像管の管軸
側に位置することとなる。
【0069】このような突出部の場合でも、突出部の設
けられる位置、突出部の突出方向による補正効果につい
ては、前記第1の実施の形態と同様となる。
【0070】また、特に、本実施形態の場合には、内部
磁気シールド1eの機械的強度を向上することができる
とともに、突出部7e自体の機械的強度をも向上するこ
とができるので、カラー受像管の組立工程において内部
磁気シールド1eはもちろん、突出部7eの変形を防ぐ
ことができるという特有の効果を得ることができる。
【0071】以上本発明の内部磁気シールドの各実施形
態について、特に、第1ないし第3及び第5の実施の形
態は、内部磁気シールドの径小開口側に切欠部を設けな
いもので説明したが、本発明はこれにかかわらず適用で
きるものであり、ラスター形状およびミスランディング
等を補正するために所定の形状の切欠部を設けた内部磁
気シールドに突出部を形成することで、切欠部を設けた
効果と独立にミスランディングを補正する効果を得るこ
とができる。
【0072】また、本発明の第1ないし第3及び第5の
実施の形態において、突出部の電子銃側に開口を設けた
ものについて説明したが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、磁気シールドの積み重ねが特に不要であれ
ば、開口を設ける必要はない。特に、開口の大きさがあ
まりに大きいと、管軸に垂直な方向の外部磁界の内部磁
気シールド内への浸透が増すため、ミスランディングの
要因となる場合があるので、適宜注意が必要である。
【0073】なお、上記各実施の形態において、突出部
はいずれも平面状のものを示したが本発明はこれに限ら
れるものではなく、突出部のカラー受像管管軸側の端部
がほぼ直線状になるような三角柱状等、内部磁気シール
ド内の磁界を吸収しやすい形状となっていれば、平面状
の突出部と同じ効果を奏する。
【0074】また、上記各実施の形態においては、突出
部はいずれもカラー受像管の蛍光面と平行な面状とした
が、本発明はこれに限定されるものではなく、突出部と
蛍光面とが実質的に対向していれば同様の効果を奏す
る。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内部磁気シールドにミスランディングを生じさせる磁界
分布をキャンセルする磁界を形成する突出部を有するの
で、大画面やいわゆる全長短縮型のカラー受像管におい
ても、ミスランディングを十分に補正することができ、
画面全域で色ムラや色ずれ等の表示画像の色再現性の低
下がほとんど生じない表示画像品位の高いカラー受像管
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドを示す斜視図
【図2】本発明に係るカラー受像管を示す要部断面図
【図3】突出部の作用を示す図
【図4】突出部の位置によるミスランディング補正効果
を示す図
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドを示す斜視図
【図6】本発明の第3の実施の形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドを示す斜視図
【図7】本発明の第4の実施の形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドを示す斜視図
【図8】本発明の第5の実施の形態に係るカラー受像管
の内部磁気シールドを示す斜視図
【図9】従来のカラー受像管の内部磁気シールドを示す
斜視図
【符号の説明】
1 内部磁気シールド 2 径大開口部 3 径小開口部 4 長辺壁 5 短辺壁 7 突出部 10 フェースパネル部 11 ファンネル部 12 蛍光面 13 色選別用マスク 14 フレーム 15 ネック部 18 電子銃

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に蛍光面が形成されたフェースパネ
    ル部と、前記フェースパネルに接合されるファンネル部
    と、前記ファンネル部の後端部に形成された電子銃を内
    蔵するネック部とからなり、前記フェースパネルの内部
    に蛍光面と対向するように保持された色選別用マスクの
    フレームに取り付けられて前記ファンネル部の内側に位
    置し、前記電子銃側に径小開口部を、前記蛍光面側に径
    大開口部を有する4つの側壁により構成された略四角錐
    台形状の内部磁気シールドを備えたカラー受像管におい
    て、前記内部磁気シールドの前記径小開口部および前記
    径大開口部を除く前記4つの側壁の内面に、前記カラー
    受像管の管軸側に突出した突出部を有することを特徴と
    するカラー受像管。
  2. 【請求項2】 前記突出部が前記蛍光面と実質的に対向
    する平面状であり、かつ、前記突出部が前記内部磁気シ
    ールドの長辺壁と短辺壁とが交差する稜線上である4つ
    の対角部分に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のカラー受像管。
  3. 【請求項3】 前記突出部が、前記蛍光面と実質的に対
    向する平面状であり、かつ、前記突出部が前記内部磁気
    シールドの側壁に設けられていることを特徴とする請求
    項1記載のカラー受像管。
  4. 【請求項4】 前記突出部が、前記内部磁気シールドの
    カラー受像管の前記管軸方向高さの35%〜80%の位
    置に設けられていることを特徴とする請求項1から請求
    項3に記載のカラー受像管。
  5. 【請求項5】 前記側壁上に前記突出部を電子銃側に投
    射した領域より大きな開口を有することを特徴とする請
    求項1から請求項4に記載のカラー受像管。
  6. 【請求項6】 前記突出部が、前記蛍光面と実質的に対
    向する平面状であり、かつ、前記突出部が前記内部磁気
    シールドの側壁に前記径小開口部から前記径大開口部に
    向かって設けられた、方形または略台形状の切欠部の前
    記径大開口部側に設けられたことを特徴とする請求項1
    記載のカラー受像管。
  7. 【請求項7】 前記突出部の突出方向が、カラー受像管
    の前記管軸と垂直な方向ないし前記内部磁気シールドの
    前記径小開口部側の方向であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項6記載のカラー受像管。
JP7708798A 1998-03-25 1998-03-25 カラー受像管 Pending JPH11273582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7708798A JPH11273582A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7708798A JPH11273582A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273582A true JPH11273582A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13624009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7708798A Pending JPH11273582A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518696B2 (en) Color cathode ray tube with shadow mask and mask frame having round corners
JPH0148607B2 (ja)
KR100253060B1 (ko) 내부자기시일드를 가지는 컬러음극선관
JP3463962B2 (ja) カラー受像管
JP2001236898A (ja) 内部磁気シールド及び陰極線管
US6388368B2 (en) Color cathode ray tube having an improved internal magnetic shield
JPH11273582A (ja) カラー受像管
EP0978862A1 (en) Color cathode ray tube
JP4022378B2 (ja) 陰極線管
JP3150042B2 (ja) 陰極線管
US6768252B2 (en) Magnetic shield structure for color cathode ray tube
KR100596231B1 (ko) 칼라음극선관용 스프링
JP2582158Y2 (ja) カラー陰極線管
US6707241B2 (en) Color cathode-ray tube
JPH03187131A (ja) カラー受像管
JP2003162967A (ja) カラー陰極線管用の内部磁気シールド及び内部磁気シールドを備えたカラー陰極線管
JPH11167877A (ja) 陰極線管
JP2886614B2 (ja) カラーブラウン管
JP2000311620A (ja) 内部磁気シールドおよびカラー陰極線管
JP2002075234A (ja) 陰極線管
JP2002313254A (ja) カラー陰極線管
JP2002367530A (ja) カラー陰極線管
JP2004342560A (ja) カラー陰極線管
JP2000133157A (ja) カラー陰極線管及びカラー陰極線管用の弾性支持機構
JP2003031149A (ja) カラー陰極線管