JPH11271859A - カメラの裏蓋ロック構造 - Google Patents

カメラの裏蓋ロック構造

Info

Publication number
JPH11271859A
JPH11271859A JP7570298A JP7570298A JPH11271859A JP H11271859 A JPH11271859 A JP H11271859A JP 7570298 A JP7570298 A JP 7570298A JP 7570298 A JP7570298 A JP 7570298A JP H11271859 A JPH11271859 A JP H11271859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
camera
movable
lock member
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7570298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Yazawa
一樹 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7570298A priority Critical patent/JPH11271859A/ja
Publication of JPH11271859A publication Critical patent/JPH11271859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数の増加やカメラの大型化を伴わず
に、裏蓋を開く際の操作性に優れるカメラの裏蓋ロック
構造を提供する。 【構成】 カメラ本体と該カメラ本体の背面を開閉する
裏蓋の一方に設けた固定係合爪と、カメラ本体と裏蓋の
他方に外部から移動操作可能に支持され、裏蓋を閉じた
状態で上記固定係合爪と互いに係合するロック位置と、
該係合を解除するアンロック位置に移動可能な移動係合
爪と、上記固定係合爪を備えるカメラ本体または裏蓋と
上記移動係合爪の一方と他方に、移動係合爪をロック位
置からアンロック方向に移動させたとき互いに当接し
て、該移動係合爪のアンロック方向への移動動作により
裏蓋を強制開放させる一対の開放案内面を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、カメラの裏蓋ロック構造に関す
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】カメラには、裏蓋を閉じた
状態でロックするためのロック機構が設けられる。裏蓋
側とカメラ本体側に形成した一対の爪部を係脱させるタ
イプのロック機構では、該一対の爪部のうち一方が係合
方向に移動付勢されていて、外部の操作部材によって、
移動付勢された爪部を付勢方向と反対側へ動かしてロッ
ク解除する構造が多い。このような構造では、爪部の一
方は係合方向に移動付勢されているので、ロック解除時
に操作部材から手を離すと再びロック状態に戻ってしま
い、裏蓋を開くときの操作性が悪い。そこでロック解除
操作と同時に裏蓋が若干開くようにすることが望まし
い。
【0003】ロック解除と同時に裏蓋を開くために、例
えばフィルムの平面度を出すための圧板の押圧力を利用
することができる。しかし、圧板の押圧力を強くするた
めには圧板のストロークを大きくしなくてはならず、カ
メラの大型化を招く。また、裏蓋を開方向へ付勢する付
勢部材を別途設けると、部品点数が増加して好ましくな
い。
【0004】
【発明の目的】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされ
たものであり、部品点数の増加やカメラの大型化を伴わ
ずに、裏蓋を開く際の操作性に優れるカメラの裏蓋ロッ
ク構造を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の概要】本発明は、カメラ本体と該カメラ本体の
背面を開閉する裏蓋の一方に設けた固定係合爪と、カメ
ラ本体と裏蓋の他方に外部から移動操作可能に支持さ
れ、裏蓋を閉じた状態で上記固定係合爪と互いに係合す
るロック位置と、該係合を解除するアンロック位置に移
動可能な移動係合爪と、上記移動係合爪をロック位置に
移動付勢する付勢手段とを有するカメラにおいて、上記
固定係合爪を備えるカメラ本体または裏蓋と上記移動係
合爪の一方と他方に、移動係合爪をロック位置からアン
ロック方向に移動させたとき互いに当接して、該移動係
合爪のアンロック方向への移動動作により裏蓋を強制開
放させる一対の開放案内面を設けたことを特徴としてい
る。
【0006】この裏蓋ロック構造は、移動係合爪のアン
ロック方向への移動動作によって裏蓋が所定量開いたと
き該移動係合爪をアンロック位置に係止し、再び裏蓋を
閉じるとき該係止を解除して移動係合爪をロック位置へ
移動可能にする係止機構を備えることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示すように、カメラの裏蓋
10を構成する横長矩形状の裏蓋本体11は、一側部に
カメラの上下方向(裏蓋本体11の短手方向)に長い筒
状の開閉支持部12を有しており、該開閉支持部12の
上下端には一対のヒンジピン収納孔13が穿設されてい
る。各ヒンジピン収納孔13には、端部が突出するよう
に一対のヒンジピン14が挿通され、各ヒンジピン14
の端部はカメラ本体60(図2から図4)に設けた図示
しない孔部に挿入される。裏蓋本体11は、一対のヒン
ジピン14を軸に回動することによってカメラ本体60
の背面を開閉することができる。ヒンジピン14は、例
えば突出方向に付勢されたスプリングピンのように、ヒ
ンジピン収納孔13内に格納可能に構成することが好ま
しい。
【0008】裏蓋本体11のうちカメラ本体60と対向
する内面側には、ロック部材収納部15が形成されてい
る。このロック部材収納部15には、平行な一対の案内
平面17を周面に有する筒状のガイド突起16が突設さ
れ、該ガイド突起16には軸線方向にねじ孔18が穿設
されている。一対の案内平面17は、カメラの上下方向
に向けて形成されている。
【0009】ガイド突起16の下方には、裏蓋本体11
の表裏を貫通する縦長の長孔20が穿設されている。長
孔20の下方には該長孔20の形成方向と略直交する方
向へ板状のストッパ21が形成されており、ストッパ2
1からは上方へ一対の平行案内板22が延設されてい
る。さらにストッパ21の下方には、上記ガイド突起1
6と同様に軸部にねじ孔24が形成された円筒突起23
が突設されている。
【0010】ロック部材収納部15には移動ロック部材
25が収納される。板状をなす移動ロック部材25の本
体部には縦長の被案内長孔26が穿設されていて、該被
案内長孔26は上記ガイド突起16に摺動可能に嵌まっ
ている。これにより移動ロック部材25は、ガイド突起
16に形成した一対の案内平面17によってカメラの上
下方向に移動可能に案内され、ガイド突起16が被案内
長孔26の上下端に当接する位置で該移動が規制され
る。移動ロック部材25はまた、ロック部材収納部15
に収納した状態で上記長孔20を通して裏蓋本体11の
外面側に露出する操作突起27を有する。図2から図4
に示すように、操作突起27の突出量は裏蓋本体11の
厚みに略等しく、カメラの後方には突出しない。この構
成は、不用意なロック解除動作を防ぐためのものであ
る。
【0011】移動ロック部材25は、上記一対の平行案
内板22を挟んで該移動ロック部材25の上下移動を安
定させる一対の延出部30を有している。一対の延出部
30の間にはばね挿通ピン31が突出され、該ばね挿通
ピン31にロック部材付勢ばね32が挿通されている。
ロック部材付勢ばね32は圧縮コイルばねであり、ロッ
ク部材収納部15に移動ロック部材25を収納した状態
では、該ロック部材付勢ばね32は、一対の平行案内板
22に挟まれる位置に一端をストッパ21に当接させた
状態で収納され、移動ロック部材25を上方に移動付勢
する。このロック部材付勢ばね32による移動付勢方向
は、図2から図4において矢印Fで示している。
【0012】移動ロック部材25をロック部材収納部1
5に収納した状態で、押さえ部材35が取り付けられ
る。押さえ部材35は上記ねじ孔18とねじ孔24に対
応する位置に一対の貫通孔36を有している。一対の固
定ねじ37をそれぞれの貫通孔36に挿通してねじ孔1
8、24に締め付けると、裏蓋本体11に対して所定の
位置で押さえ部材35が固定され、ロック部材収納部1
5内に移動ロック部材25が安定保持される。押さえ部
材35による保持は、移動ロック部材25のカメラ上下
方向への移動を妨げるものではない。
【0013】移動ロック部材25には、前方に向けてス
イッチ操作腕33が突出されており、押さえ部材35に
は、該スイッチ操作腕33をカメラ本体60側に露出さ
せるための操作腕案内孔34が形成されている。カメラ
本体60には、移動ロック部材25の上下動に伴ってス
イッチ操作腕33に操作される裏蓋開閉検知スイッチ
(不図示)が設けられている。
【0014】また裏蓋本体11の略中央には、付勢板3
8と共に、フィルムの平面度を出すための圧板39が取
り付けられる。圧板39と裏蓋本体11の間に位置する
付勢板38は弾性材料からなっており、一部がカメラ本
体60側に折曲されている。裏蓋10が開いていると
き、付勢板38は折曲部分によって圧板39を裏蓋本体
11から一定量離れた位置に保持している。裏蓋10を
閉じると、圧板39がカメラ本体60に当接して押し込
まれ、これを受けた付勢板38が弾性変形し、該付勢板
38の弾性によって圧板39は図示しないフィルムを所
定の力で押圧する。付勢板38は、カメラ本体60内に
設けた巻上スプール(不図示)に巻き上げられたフィル
ムを押さえるためのフィルム押さえローラ38aを有し
ている。
【0015】裏蓋10のロック機構について図2から図
4を参照して具体的に説明する。移動ロック部材25の
一側部には、裏蓋10のロック及びロック解除に用いら
れる移動係合爪41と、係止腕部42が設けられてい
る。移動ロック部材25からカメラ本体60側に向けて
一定量突出された移動係合爪41は、端部が上方に向け
て曲折された鈎状をなしており、その曲折部付近には、
移動ロック部材25の進退方向に対して、上方から下方
に向かうにつれ徐々にカメラ本体60から裏蓋本体11
に近付くように傾斜する開放案内面43が形成されてい
る。係止腕部42は、移動ロック部材25からU字状の
曲折部分を介して下方に延設されていて、移動ロック部
材25の進退方向と略直交する方向(図2〜図4中の左
右方向)に弾性変形可能な自由端を有している。この自
由端には係止突起44が設けられており、該係止突起4
4には、移動ロック部材25の進退方向と略直交する移
動規制面45と、上記開放案内面43と略同方向の傾斜
面46が形成されている。
【0016】一方、カメラ本体60には、移動ロック部
材25の移動係合爪41を受け入れることが可能な移動
爪受入部50が形成され、この移動爪受入部50に隣接
する位置に、移動係合爪41と互いに係合可能な形状の
固定係合爪51が突設されている。移動爪受入部50
は、移動ロック部材25の進退方向には移動係合爪41
よりも長く、固定係合爪51と反対の下方位置に、上記
開放案内面43と略同傾斜角の開放案内面52が形成さ
れている。つまり開放案内面52は、上方から下方に向
かうにつれ徐々にカメラ本体60から裏蓋本体11に近
付くように傾斜している。また裏蓋本体11には、固定
係合爪51に隣接する位置に、移動ロック部材25の進
退方向と略平行な押圧段部53が形成されている。
【0017】押さえ部材35には、移動ロック部材25
の係止腕部42を受け入れることが可能な係止腕部受入
部54が形成されている。係止腕部受入部54は先端に
係止部55を有し、その近傍に上記係止腕部42の係止
突起44が係脱可能な凹部56が形成されている。凹部
56には、係止部55側に向けて、係止突起44の傾斜
面46と略平行な傾斜面57が形成されている。移動ロ
ック部材25に設けた弾性変形可能な係止腕部42は、
その自由状態において、係止突起44が凹部56に係合
することが可能な程度に拡がっている。
【0018】上記構成のロック機構の動作を説明する。
なお図2から図4では、裏蓋10(裏蓋本体11)は図
中の左右方向に開閉され、移動ロック部材25は上下方
向に進退する。前述の通り、矢印Fはロック部材付勢ば
ね32が移動ロック部材25を移動付勢する方向であ
る。
【0019】裏蓋10を閉じているとき、ロック機構は
図2に示す状態にある。ロック部材付勢ばね32により
矢印F方向に移動付勢された移動ロック部材25は、そ
の被案内長孔26の下端がガイド突起16に当接する移
動位置に保持されている。このとき移動ロック部材25
に設けた移動係合爪41は、移動爪受入部50内に位置
して固定係合爪51と互いに係合しており、該係合によ
り裏蓋10の開放動作が規制されている。つまり移動ロ
ック部材25はロック位置にある。この裏蓋ロック状態
では、係止腕部42は係止腕部受入部54に収納されて
おり、係止突起44が凹部56に係合している。また移
動ロック部材25のロック位置では、スイッチ操作腕3
3が、カメラ本体60に設けた裏蓋開閉検知スイッチを
作動させ、裏蓋閉状態が検知されている。
【0020】裏蓋10のロック状態を解除するために
は、ロック部材付勢ばね32の付勢力に抗して図2の下
方(アンロック方向)に移動ロック部材25の操作突起
27を移動操作する。該操作によって移動ロック部材2
5にはロック位置からアンロック方向への移動力が加わ
り、まず係止突起44の傾斜面46が凹部56の傾斜面
57に案内されて係止腕部42が図2中の左方に弾性変
形し、係止突起44と凹部56の係合が解除される。
【0021】操作突起27を介して移動ロック部材25
のアンロック方向への移動を続けると、移動係合爪41
と固定係合爪51の係合が外れるとともに、移動係合爪
41の開放案内面43と移動爪受入部50(カメラ本体
60)の開放案内面52が当接する。該当接が生じてか
ら引き続き移動ロック部材25のアンロック方向への移
動を継続すると、開放案内面43と開放案内面52の当
接関係から、移動ロック部材25の下方への移動力によ
り裏蓋10を図中の左方に開こうとする分力が生じる。
このとき移動係合爪41と固定係合爪51の係合が解除
されたアンロック状態であるので、裏蓋10が強制的に
若干開かれる(図3)。
【0022】図3の状態で操作突起27に対する下方へ
の移動操作を解除すると、移動ロック部材25は、ロッ
ク部材付勢ばね32の付勢力で上方(矢印F方向)に若
干の復帰動作を行う。移動ロック部材25が若干上方に
移動すると係止突起44の移動規制面45が係止部55
に係合して、移動ロック部材25のそれ以上の付勢方向
への移動が規制される。この移動ロック部材25の移動
規制位置(アンロック位置)を図4に示す。移動ロック
部材25が同位置にあるとき移動係合爪41と固定係合
爪51は係合せず、従って裏蓋10を図中の左方へ完全
に開くことができる。移動ロック部材25は、裏蓋10
を開いた後も図4のアンロック位置に保持される。この
ときスイッチ操作腕33は、カメラ本体60の裏蓋開閉
検知スイッチに対する操作を解除しており、該スイッチ
により裏蓋が開状態にあると検知される。
【0023】裏蓋10を閉じるときには、図4の位置ま
で裏蓋10が閉じられると、カメラ本体60側の押圧段
部53が係止突起44に当接する。裏蓋10がさらに図
4中の右方に閉じられると、係止突起44が押圧段部5
3に押圧されて係止腕部42が左方に弾性変形し、移動
規制面45と係止部55の係合が解除される。該係合解
除が生じると移動ロック部材25が上方に移動可能にな
るので、ロック部材付勢ばね32の付勢力によって移動
ロック部材25は図2に示すロック位置まで移動され、
移動係合爪41とカメラ本体60の固定係合爪51が互
いに係合する上記のロック状態となる。移動ロック部材
25がロック位置まで移動すると、スイッチ操作腕33
がカメラ本体60の裏蓋開閉検知スイッチを操作して、
裏蓋閉状態が検知される。例えば、該閉状態の検知信号
によってフィルム巻上動作を開始させることができる。
【0024】以上のように、本実施形態ではロック解除
時に移動ロック部材25(操作突起27)をアンロック
方向に操作すれば裏蓋10が若干開かれるので、操作突
起27から手を離しても移動係合爪41と固定係合爪5
1が再係合することがなく、裏蓋10を開くときの操作
性がよい。この作用は開放案内面43と開放案内面52
の当接によって得られるものであり、裏蓋10を開方向
に付勢するための付勢部材を設ける必要がなく、圧板3
9のストローク量を大きくする必要もないので、構成が
簡単でスペース効率にも優れている。また移動ロック部
材25は、裏蓋10を再び閉じるまでアンロック位置に
保持され、裏蓋10の閉動作により自動的にロック位置
に移動するので、裏蓋10を閉じるときの操作性も良
い。
【0025】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はなく、要旨を逸脱しない限りにおいて様々な変更や追
加を行うことができる。例えば、実施形態においては移
動ロック部材25(移動係合爪41)を裏蓋10側に設
けたが、同様の移動ロック部材をカメラ本体側に設け、
固定係合爪を裏蓋側に設けることもできる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、部品点数
の増加やカメラの大型化を伴わずに、裏蓋を開く際の操
作性に優れるカメラの裏蓋ロック構造を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による裏蓋ロック構造を適用したカメラ
の裏蓋の分解状態の斜視図である。
【図2】図1の矢印A方向から見た、ロック状態にある
裏蓋ロック構造を示す一部断面図である。
【図3】ロック解除操作時の裏蓋ロック構造を示す一部
断面図である。
【図4】移動ロック部材が移動規制位置にあるときの裏
蓋ロック構造を示す一部断面図である。
【符号の説明】
10 裏蓋 11 裏蓋本体 15 ロック部材収納部 16 ガイド突起 17 案内平面 20 長孔 25 移動ロック部材 26 被案内長孔 27 操作突起 32 ロック部材付勢ばね 35 押さえ部材 41 移動係合爪 42 係止腕部 43 開放案内面(裏蓋側) 44 係止突起 45 移動規制面 50 移動爪受入部 51 固定係合爪 52 開放案内面(カメラ本体側) 53 押圧段部 54 係止腕部受入部 55 係止部 56 凹部 60 カメラ本体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体と該カメラ本体の背面を開閉
    する裏蓋の一方に設けた固定係合爪と、 カメラ本体と裏蓋の他方に外部から移動操作可能に支持
    され、裏蓋を閉じた状態で上記固定係合爪と互いに係合
    するロック位置と、該係合を解除するアンロック位置に
    移動可能な移動係合爪と、 上記移動係合爪をロック位置に移動付勢する付勢手段
    と、を有するカメラにおいて、 上記固定係合爪を備えるカメラ本体または裏蓋と上記移
    動係合爪の一方と他方に、移動係合爪をロック位置から
    アンロック方向に移動させたとき互いに当接して、該移
    動係合爪のアンロック方向への移動動作により裏蓋を強
    制開放させる一対の開放案内面を設けたことを特徴とす
    るカメラの裏蓋ロック構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の裏蓋ロック構造におい
    て、上記移動係合爪のアンロック方向への移動動作によ
    って裏蓋が所定量開いたとき該移動係合爪をアンロック
    位置に係止し、再び裏蓋を閉じるとき該係止を解除して
    移動係合爪をロック位置へ移動可能にする係止機構を備
    えたカメラの裏蓋ロック構造。
JP7570298A 1998-03-24 1998-03-24 カメラの裏蓋ロック構造 Pending JPH11271859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570298A JPH11271859A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 カメラの裏蓋ロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570298A JPH11271859A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 カメラの裏蓋ロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271859A true JPH11271859A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13583830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7570298A Pending JPH11271859A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 カメラの裏蓋ロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117561A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 開閉蓋装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117561A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 開閉蓋装置
US9260909B2 (en) 2011-12-01 2016-02-16 Ricoh Company, Ltd. Cover unit including a lock mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695522B2 (ja) リッドのロック装置
US7229311B2 (en) Electronic instrument
JPH10134885A (ja) 基板用コネクタの嵌合構造
KR100691926B1 (ko) 외부로부터 조작되는 가동 조작부재가 필요없는 래치장치
JP4474355B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPH11271859A (ja) カメラの裏蓋ロック構造
JP3421598B2 (ja) カメラの裏蓋ロック機構
JP2002373632A (ja) 電子機器
GB2215771A (en) Magnetic latch device
JPH0717749U (ja) 蓋のロック装置
JP2006022543A (ja) ラッチ装置
JPH0754531A (ja) ラッチ装置
JP2899780B2 (ja) カセットホルダ装置
JP2700219B2 (ja) スライド扉用ラッチ装置
JPH11166344A (ja) ラッチ
US20210140209A1 (en) Locking structure for opening and closing body and electronic device
JP2006135257A (ja) 電子機器
JP5002282B2 (ja) 蓋を備えた電子機器
JPH0718861Y2 (ja) プッシュラッチのロック構造
JP4061725B2 (ja) 蓋の開閉装置およびビデオカメラ
US20170343956A1 (en) Image forming apparatus including cover opening and closing mechanism
US4251150A (en) Arrangement for closing and opening a film sheet cassette, and film sheet cassette provided with such arrangement
JPH08100557A (ja) ドアガード
JP3690238B2 (ja) カード処理装置におけるカード係止構造
JP2601184Y2 (ja) 引戸のガードアーム装置