JPH11268717A - ウェブのような材料を送るための装置及びモジュ―ル - Google Patents

ウェブのような材料を送るための装置及びモジュ―ル

Info

Publication number
JPH11268717A
JPH11268717A JP11007631A JP763199A JPH11268717A JP H11268717 A JPH11268717 A JP H11268717A JP 11007631 A JP11007631 A JP 11007631A JP 763199 A JP763199 A JP 763199A JP H11268717 A JPH11268717 A JP H11268717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindles
sections
spindle
section
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995056B2 (ja
Inventor
Dominique Mivelaz
ミヴェーラ ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JPH11268717A publication Critical patent/JPH11268717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995056B2 publication Critical patent/JP2995056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/10Arrangements for effecting positive rotation of web roll
    • B65H16/103Arrangements for effecting positive rotation of web roll in which power is applied to web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/021Multiple web roll supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/04Supporting web roll cantilever type

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェブのような材料の各ロールを、独立スピ
ンドルに配置できるが、スピンドルの増加はスペースの
問題を提議する。 【解決手段】 送り装置は駆動モータに連結されたスピ
ンドル11、12、13を備え、スピンドルは、一方が
他方に対して独立して回転可能に取付けられた2セクシ
ョンに分割される。セクション11a,11b;12
a,12b;13a,13bの駆動機構8,25;9,
26;10,27が、スピンドルの共通の端に連結され
る。共通の端に隣接したセクション11a,12a,1
3aは、シャフト4,5,6にピボット式回転可能に取
付けられた環状要素を有する。環状要素は駆動機構2
5,26,27に連結され、スピンドルの共通の端に隣
接したシャフトの端は駆動機構8,9,10に連結さ
れ、シャフトの他端は第2のセクション11b,12
b,13bに固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピボット式回転可
能にフレームに取付けられかつ駆動モータに連結された
スピンドルを備えた、ウェブのような材料の送り装置に
関する。本発明は又、少なくとも2つの送り装置を備え
た送りモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】或る分野において、工程中に供給すべき
長さ部分をもった異なるウェブのような材料を製造工程
に送ることが有益であり、この長さ部分は異なる材料間
で変わっており、この長さは、使用されるウェブのよう
な材料の量に依存する。その結果、もし、ウェブのよう
な材料を最適な方法で使用するように、必要な長さ部分
だけを製造工程に供給すべきならば、これらのウェブの
ような材料を支持しているスピンドルを異なる速度又は
間隔で駆動しなければならない。この課題は、特に、被
覆した金属シートにより選択的に金属被覆された表面を
有するシートのような材料を製造するときに起こる。こ
れは、パッケージ、特に高級品を製造するための紙又は
板紙(カードボード)のブランクをプリントし、エンボ
ス加工するために普通に用いられている方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】明らかに、ウェブのよ
うな材料の各ロールを、それ自身のモータで駆動される
独立したスピンドルに配置することは可能であるが、こ
れらのスピンドルの増加は、スペースの要求に関する問
題を提議する。そのうえ、ウェブのような材料を送るた
めのスピンドルは機械の全動作幅にわたって延びなけれ
ばならず、したがって、紙又は板紙(カードボード)の
ブランクの必要とされる場所で、ウェブのような物体を
選択的に分配することを可能にするが、ウェブのような
物体の幅は、紙又は板紙(カードボード)のブランクの
幅にほぼ対応する機械自身の動作幅より、ほとんどいつ
も、実質的に小さい。したがって、通常、駆動スピンド
ルの長さ部分のうちの弱い部分だけが使用され、あるい
は、もし、多数のウェブのような材料のロールが、同じ
駆動スピンドルに並んで配置されるならば、このスピン
ドルにより分配されるウェブのような材料の量を、大部
分の使用されるウェブのような材料にしたがって調節す
べきであり、したがって、この同じスピンドルに配置さ
れた他のウェブのような物体の損失を増大させる。
【0004】本発明の目的は、少なくとも部分的に、上
述した解決策の難点に対処することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、ウェブのような材料の送り装置に向けられてお
り、この装置では、前記スピンドルは2つの別個のセク
ションに長手方向に分割されており、この2つの別個の
セクションは、その一方が他方に対して独立して回転可
能に取付けられており、この装置は、前記スピンドルの
共通の端(コモンエンド)に連結されたこれらの2つの
セクションのための2つのそれぞれの駆動機構を備え、
この共通の端に隣接したセクションは、軸線方向に貫通
したシャフトにピボット式回転可能に取付けられた環状
要素の形態を有し、この環状要素は、その環状要素を1
つの駆動機構に連結するための手段に固定されており、
前記スピンドルの前記共通の端に隣接したこのシャフト
の端は、その端を他の駆動機構に連結するための手段を
備えており、これに対して、前記シャフトの他方の端
は、前記第2のセクションに固定されている。
【0006】明らかに、複数のこれらの装置を、同じ機
械に並べて配置することができ、したがって、所定の機
械について与えられる最大の数の異なるウェブにしたが
って送りモジュールを構成し、各装置は、独立した速度
又は時間間隔で、2つの異なるウェブを分配することが
できる。この場合に、異なる幅を持ったウェブを、機械
の動作幅に対して異なる位置に配置し、位置決めするこ
とを可能にするために、一方のスピンドルから他方のス
ピンドルまでの長さが変わっているセクションを有する
それぞれのスピンドルを備えた装置に関連することがで
きるのが有利である。
【0007】その結果、この装置は、異なる周波数及び
/又は速度で同軸のスピンドルの非間欠的な駆動を可能
にし、又は、間欠的な駆動を可能にするばかりでなく、
異なるセクションの長さを変えることを可能にし、した
がって、異なる材料のウェブの分配に関して大きな融通
性をもたらす。
【0008】本発明の更なる特徴と利点は、以下の発明
の詳細な説明を読み、駆動スピンドル用のモータ装置の
実施の形態を概略的に例として図示した添付図面を見る
ことによって、はっきりとわかるようになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、金属シート又は金属被覆
されたプラスチックの基板によって紙又は板紙(カード
ボード)にパターンをプリントするための機械、特にパ
ッケージングの分野におけるプリンティングのための機
械の、ウェブのような材料の送りモジュールを示す。
【0010】図示した例において、送りモジュールは、
3つの送り装置1,2,3を備えている。各送り装置
は、それぞれ2つのセクション11aとセクション11
b、セクション12aとセクション12b、セクション
13aとセクション13bとに、長手方向に分割された
スピンドル11、12、13を含む。第1のセクション
11a、12a、13aは、それぞれ、一方の端に配置
されたボールベアリング7と、他方の端に配置されたニ
ードルベアリング48とによってシャフト4、5、6に
回転可能に取付けられている。
【0011】各シャフト4、5、6の一方の端は、それ
ぞれ、例えば、たわみ継手31、32、33によって駆
動モータ8、9、10に連結されているが、これに対し
て、これらのシャフトのそれぞれの反対側の端は、それ
ぞれ、前記スピンドルの11、12、13のそれぞれの
第2のセクション11b、12b、13bに固定されて
いる。
【0012】図面から判断することができるように、こ
れらの第2のセクション11b、12b、13bも環状
要素で作られており、第2のセクション11b、12
b、13bのそれぞれの一方の端は、それぞれのシャフ
ト4、5、6の一方の端に固定されている。ピボット式
回転機構111b、112b、113bが、それぞれ、
これらの第2のセクション11b、12b、13bの他
方の端に固定されている。
【0013】スピンドル11、12、13の2つの端
は、それぞれ、ボールベアリング15によって、フレー
ム14の2つの部分にピボット式に支持されている。こ
れらのスピンドル11、12、13の一方の端のところ
で、それぞれのシャフト4、5、6の端は、ボールベア
リング15にピボット式回転可能に取付けられており、
これに対して、これらの同じスピンドル11、12、1
3の他方の端のところで、ピボット式回転機構111
b、112b、113bは、これらのそれぞれのボール
ベアリング15にピボット式回転可能に取付けられてい
る。
【0014】図1でわかるように、3つのスピンドル1
1、12、13は等しい長さをもっているが、それぞれ
セクション11aとセクション11b、セクション12
aとセクション12b、セクション13aとセクション
13bとに分割されており、これらのセクションのそれ
ぞれの長さは、一つのスピンドルと他のスピンドルで変
わっている。すなわち、異なるスピンドル11、12、
13のそれぞれの第1のセクション11a,12a,1
3aの長さは互いに異なっており、異なるスピンドル1
1、12、13のそれぞれの第2のセクション11b,
12b,13bの長さは互いに異なっている。異なるス
ピンドル11、12、13の相応するセクションの間で
この長さが変わっているということは、送りモジュール
の送り装置1、2、3の長さ部分のうちの2つの半部分
の各々が、異なる長さをもつ送りスピンドルを提供する
目的に向けられている。この構成により、使用者は、送
りモジュールの長さ部分の各半部分について、スピンド
ルのセクション11a、セクション12a、セクション
13aの3つの異なる長さをそれぞれ決め、スピンドル
のセクション11b、セクション12b、セクション1
3bの3つの異なる長さをそれぞれ決めることによっ
て、異なる幅をもったウェブのような材料を、これらの
セクションに固定することを可能にする。この寸法の範
囲により、要求にしたがった選択を提供する。
【0015】セクション11b、12b、13bは、そ
れぞれ、駆動モータと係合したシャフト4、5、6によ
って駆動され、これに対して、セクション11a、12
a、13aは、それぞれ、歯のあるピニオン16、1
7、18に固定されている。図3に示すように、これら
のピニオン16、17、18の各々は、歯のあるベルト
19、20、21によって、それぞれ駆動モータ25、
26、27の出力シャフトに固定された歯のあるピニオ
ン22、23、24に連結される。プレッシャローラ2
8、29、30が、ベルト19、20、21に適合した
予張力を与えるのに使用される。
【0016】スピンドル11、12、13のそれぞれの
2つのセクション11a及びセクション11bと、2つ
のセクション12a及びセクション12bと、2つのセ
クション13a及びセクション13bの各々が、独立し
たモータにより駆動されるから、駆動モータ8、9、1
0、25、26、27の適合したプログラミングによっ
て、これらのセクションが他のスピンドルに属している
か、あるいは、同じスピンドルに属しているかどうかに
かかわりなく、他のセクションから独立して、一定時間
の間、時々高速度で、これらのセクションの各々を駆動
させることができる。これらの駆動モータのプログラミ
ングは本発明の一部でなく、その理解は必要ないので、
したがって、このプログラミングについては、ここで説
明しない。
【0017】これは、ここで説明した送りモジュールは
3つでない他の個数のスピンドル(すなわち、少なくと
も2つのスピンドル)を含むことができるし、この送り
モジュールは、考慮される適用で決まるという条件であ
る。しかしながら、シート又は紙又は板紙(カードボー
ド)のブランクに金属被覆されたインプリントをプリン
トするのに使用される機械のための送りモジュールの場
合に、特に、これらのシート又はブランクでパッケージ
を製造することを考慮する場合には、上述したモジュー
ルにより、実際問題として可能なほとんどすべての組み
合わせをカバーすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、3つのモータ装置を備えた機械
の部分断面上面図である。
【図2】図1の部分断面正面図である。
【図3】図2の線III-IIIにおける図である。
【符号の説明】
1、2、3 送り装置 4、5、6 シャフト 7 ボールベアリング 8、9、10 駆動モータ 11 スピンドル 11a スピンドル11の第1のセクション 11b スピンドル11の第2のセクション 12 スピンドル 12a スピンドル12の第1のセクション 12b スピンドル12の第2のセクション 13 スピンドル 13a スピンドル13の第1のセクション 13b スピンドル13の第2のセクション 14 フレーム 15 ボールベアリング 16、17、18 ピニオン 19、20、21 ベルト 22、23、24 ピニオン 25、26、27 駆動モータ 28、29、30 プレッシャローラ 31、32、33 たわみ継手 48 ニードルベアリング 111b、112b、113b ピボット式回転機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(14)にピボット式回転可
    能に取付けられ、かつ、駆動モータに連結されたスピン
    ドル(11、12、13)を備えた、ウェブのような材
    料の送り装置であって、前記スピンドル(11、12、
    13)は、それぞれ、別個の第1のセクション(11
    a,12a,13a)と第2のセクション(11b,1
    2b,13b)とに長手方向に分割されており、この2
    つの別個のセクション(11a,11b;12a,12
    b;13a,13b)は、それぞれ、その一方が他方に
    対して独立して回転可能に取付けられており、この送り
    装置は、前記スピンドル(11、12、13)の共通の
    端に連結されたこれらの2つのそれぞれのセクション
    (11a,11b;12a,12b;13a,13b)
    のための2つのそれぞれの駆動機構(8,25;9,2
    6;10,27)を備え、この共通の端に隣接した第1
    のセクション(11a,12a,13a)は、軸線方向
    に貫通したシャフト(4,5,6)にピボット式回転可
    能に取付けられた環状要素の形態を有し、この環状要素
    は、その環状要素を第1の駆動機構(25,26,2
    7)に連結するための手段(16〜24)に固定されて
    おり、前記スピンドル(11、12、13)の前記共通
    の端に隣接したこのシャフト(4,5,6)の端は、そ
    の端を第2の駆動機構(8,9,10)に連結するため
    の手段(31,32,33)を備えており、前記シャフ
    ト(4,5,6)の他方の端は、前記第2のセクション
    (11b,12b,13b)に固定されている、ことを
    特徴とする送り装置。
  2. 【請求項2】 前記スピンドル(11、12、13)
    の前記共通端に隣接した前記シャフト(4,5,6)の
    端は、フレーム(14)にピボット式回転可能に取付け
    られ、前記スピンドル(11、12、13)の他方の端
    は、前記シャフト(4,5,6)に固定された前記第2
    のセクション(11b,12b,13b)の自由端によ
    って、フレーム(14)にピボット式回転可能に取付け
    られていることを特徴とする請求項1に記載の送り装
    置。
  3. 【請求項3】 少なくとも2つのスピンドル(11、
    12、13)を備えていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の送り装置。
  4. 【請求項4】 異なるスピンドル(11、12、1
    3)のそれぞれの第1のセクション(11a,12a,
    13a)の長さは互いに異なっており、異なるスピンド
    ル(11、12、13)のそれぞれの第2のセクション
    (11b,12b,13b)の長さは互いに異なってい
    ることを特徴とする請求項3に記載の送り装置。
JP11007631A 1998-01-20 1999-01-14 ウェブのような材料を送るための装置及びモジュ―ル Expired - Fee Related JP2995056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00119/98A CH692245A5 (fr) 1998-01-20 1998-01-20 Dispositif et module d'alimentation pour matériau en bande.
CH19980119/98 1998-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268717A true JPH11268717A (ja) 1999-10-05
JP2995056B2 JP2995056B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=4179690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007631A Expired - Fee Related JP2995056B2 (ja) 1998-01-20 1999-01-14 ウェブのような材料を送るための装置及びモジュ―ル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6199792B1 (ja)
EP (1) EP0930260B1 (ja)
JP (1) JP2995056B2 (ja)
KR (1) KR100352671B1 (ja)
CN (1) CN1081595C (ja)
AT (1) ATE239654T1 (ja)
AU (1) AU753262B2 (ja)
BR (1) BR9900118A (ja)
CA (1) CA2259757C (ja)
CH (1) CH692245A5 (ja)
DE (1) DE69907521T2 (ja)
DK (1) DK0930260T3 (ja)
ES (1) ES2199486T3 (ja)
TW (1) TW432004B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756935A (zh) * 2012-06-19 2012-10-31 深圳市吉阳自动化科技有限公司 放卷装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI120192B (fi) * 2007-03-30 2009-07-31 Metso Paper Inc Hylsynlukituslaite
DE102011114544A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abrollen einer Materialbahn von einer Vorratsrolle in einer Buchbindemaschine
US11344165B2 (en) 2015-06-04 2022-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for rolled sheet materials with cutting system
US11109722B2 (en) 2015-06-04 2021-09-07 Charles Agnew Osborne, Jr. Dispenser for rolled sheet materials
WO2018170219A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Charles Agnew Osborne Monitoring system for dispenser
US11154166B2 (en) 2018-05-24 2021-10-26 Charles Agnew Osborne, Jr. Dispenser for rolled sheet materials
CN110342294B (zh) * 2019-08-09 2024-04-26 天津比朗德机械制造有限公司 一种升降换卷放布装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2890002A (en) * 1956-01-24 1959-06-09 John P Thomas Double roll mandrel
US3391876A (en) * 1966-10-07 1968-07-09 Herbert F. Dalglish Differential unwind or rewing apparatus
US3627217A (en) * 1969-08-27 1971-12-14 Witten James Ltd Reel stands
US4012001A (en) * 1972-08-04 1977-03-15 Hugh Stewart Geddes Knox Cable spinning
US4116401A (en) * 1977-05-13 1978-09-26 Honeywell Inc. Dual reel hub
DE3710258A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum transport von bogen, beispielsweise papierbogen
DE3715179A1 (de) * 1987-05-07 1988-11-17 Intercolor Gewalt Roehrl Schla Lichtdichte vorratsvorrichtung mit schneidkante fuer auf rollen aufgewickeltes fotopapier oder dgl.
DE3736395A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Werner Muelfarth Vorrichtung zum ab- oder aufrollen von bahn- oder bandfoermigen materialien
GB2284199A (en) * 1993-11-27 1995-05-31 Ilford Ltd Supporting reels for unwinding.
US5490639A (en) * 1993-12-22 1996-02-13 National Semiconductor Corporation Multi-rail tension equalizer
EP0827453B1 (en) * 1995-05-17 1999-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for converting a web on a central processing drum
CN2251528Y (zh) * 1996-03-05 1997-04-09 饶智益 包装机的包装材料进给装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756935A (zh) * 2012-06-19 2012-10-31 深圳市吉阳自动化科技有限公司 放卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0930260A3 (fr) 1999-12-29
CA2259757C (en) 2003-06-03
US6199792B1 (en) 2001-03-13
TW432004B (en) 2001-05-01
EP0930260B1 (fr) 2003-05-07
ATE239654T1 (de) 2003-05-15
KR100352671B1 (ko) 2002-09-16
BR9900118A (pt) 2000-02-22
ES2199486T3 (es) 2004-02-16
DK0930260T3 (da) 2003-09-01
AU1215199A (en) 1999-08-12
DE69907521T2 (de) 2004-04-08
CN1223957A (zh) 1999-07-28
EP0930260A2 (fr) 1999-07-21
DE69907521D1 (de) 2003-06-12
CH692245A5 (fr) 2002-04-15
KR19990067792A (ko) 1999-08-25
AU753262B2 (en) 2002-10-10
JP2995056B2 (ja) 1999-12-27
CA2259757A1 (en) 1999-07-20
CN1081595C (zh) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480681A (en) Method of coating with a gummer roll apparatus
JP2006289914A (ja) 罫入れ装置
JPH10338340A (ja) 比質量の小さなシート状又はプレート状加工物のローラ又はベルト式運搬装置
JP2995056B2 (ja) ウェブのような材料を送るための装置及びモジュ―ル
US6110093A (en) Variable diameter roller
JPS63232995A (ja) 連続的に流れる印刷物を断裁し、かつ分配するための装置
KR100704013B1 (ko) 포대 제조장치
JP2006240750A (ja) シートの折り畳み設備
JPS6251856B2 (ja)
US6782933B2 (en) Single facer quick change corrugating rolls
JP3273659B2 (ja) 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置
CN101422801B (zh) 片材馈送设备
JP2021527609A (ja) ストリップ繰り出しデバイス及びシート形態に要素をスタンピングするための機械
KR101536729B1 (ko) 디지털 인쇄용 피출력물 공급배출장치
US3147676A (en) Scoring device
US20100294145A1 (en) Apparatus for feeding foil of printing machine with tension
CN112192895A (zh) 包装纸箱的上料及压痕装置
JPH0478536A (ja) ターンバー角度調整装置
US2587273A (en) Machine for making corrugated paperboard
US6602375B2 (en) Single facer drive apparatus
JPH068359A (ja) カットシート紙の折り装置
JPH0569390A (ja) 回転ドラム式切断装置
US1098770A (en) Wall-paper-trimming machine.
KR100384305B1 (ko) 환편기의 편지 이송장치
JP6527615B1 (ja) シート加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees