JPH1126854A - レーザーアニール装置 - Google Patents

レーザーアニール装置

Info

Publication number
JPH1126854A
JPH1126854A JP18381497A JP18381497A JPH1126854A JP H1126854 A JPH1126854 A JP H1126854A JP 18381497 A JP18381497 A JP 18381497A JP 18381497 A JP18381497 A JP 18381497A JP H1126854 A JPH1126854 A JP H1126854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical system
optical
outlet
laser annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18381497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kuwabara
隆 桑原
Kazuhiro Imao
和博 今尾
Yoshihiro Morimoto
佳宏 森本
Kiyoshi Yoneda
清 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18381497A priority Critical patent/JPH1126854A/ja
Publication of JPH1126854A publication Critical patent/JPH1126854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザーアニール装置の光学系を改善し、良
好なレーザーアニールを可能ならしめる。 【解決手段】 光学系のライトシールド3内に給気系の
通気管8を導入し、通気管8に設けれた複数の吹き出し口
9を各々のレンズ1やミラー2に近接配置する。供給ポン
プ5より送られた不活性ガスは吹き出し口9より各々のレ
ンズ1やミラー2に吹き付けられ、レンズ1、ミラー2の近
傍周辺を不活性化置換する。レーザー光が当たっても光
CVD反応が起きず、レンズ1、ミラー2が汚染されて実
際に被処理物に照射されるレーザーエネルギーが変化す
ることが防がれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に半導体膜
を形成するためのレーザーアニール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上に半導体膜を作成する技術を用い
ることにより、集積回路の集積度を高めて大容量化を図
る、あるいは、液晶を間に挟持した一対の基板の一方
に、マトリクス表示部のスイッチング素子となる薄膜電
界効果型トランジスタ(TFT:Thin Film Transisto
r)を作り込み、高精細の動画表示を可能とするアクテ
ィブマトリクス型の液晶表示装置(LCD:Liquid Cry
stal Display)の量産を行う等の開発が行われている。
【0003】特に、シリコン基板に作製されたMOSF
ETに近い特性を示し得るようなTFTを絶縁基板上に
形成することができれば、LCDのマトリクス表示部の
スイッチング素子のみならず、周辺にCMOSを形成し
てマトリクス表示部に所望の駆動信号電圧を供給するた
めの周辺駆動回路を一体的に作り込むことも可能とな
り、いわゆるドライバー内蔵型LCDの量産を行うこと
ができるようになる。
【0004】ドライバー内蔵型LCDは、液晶パネルに
ドライバー素子の外付けを行うことが不要となるため、
工程の削減、狭額縁化が可能となる。特に、狭額縁化
は、近年の携帯情報端末あるいはハンディビデオカメラ
のモニター等の用途においては、製品自体の小型化が図
られる。このようなドライバー内蔵型LCDの実用化に
おける重要な課題の一つとして、ガラス等の透明絶縁基
板上に、基板の耐熱限界範囲内の温度で良質な半導体膜
を作成することがある。従来、300℃から400℃程
度の比較的低温で、非晶質状の半導体層特にアモルファ
スシリコン(a−Si)を作成することで、ガラス基板
上にTFTを形成することが行われていた。しかし、こ
のようなa−SiTFTは、オン抵抗が高く、マトリク
ス表示部のスイッチ素子には適用することはできても、
それよりも高速の動作が要求されるドライバー部を構成
することを可能とするまでには到らなかった。
【0005】これに対して、数百Åから数千Åの粒径を
有した多数の単結晶粒(グレイン)が互いに接触した形
で存在する多結晶半導体をチャンネル層に用いること
で、ドライバー部にも適用できるTFTを形成すること
ができる。特に多結晶シリコン即ちポリシリコン(p−
Si)は、移動度が数十から数百cm2/V・s程度が
得られ、a−Siよりも2桁大きく、LCDのドライバ
ーを構成するには十分の速度を有したCMOSが形成さ
れる。
【0006】このようなドライバー内蔵型p−SiTF
TLCDを作成するには、ガラス基板上に膜質の良好な
p−Siを成膜することが最も大きな課題となってい
る。通常、p−Siは、基板上に成膜されたa−Siに
熱処理を施すことで結晶化を促す固相成長法(SP
C)、あるいは減圧CVD等により直接に成膜するなど
の方法により形成される。これらの成膜方法は、いずれ
も700℃から900℃程度の高温での処理であり、こ
のような高温工程を含んだp−SiTFTLCDの製造
プロセスは高温プロセスと呼ばれる。高温プロセスにお
いては、基板として耐熱性の高い石英ガラスなどの、高
価な基板が要され、コストが高かった。
【0007】このため、出願人は、以前より、コストを
下げるために、プロセスの温度を最高でも600℃程度
以下とし、基板として、安価な無アルカリガラス基板等
の採用を可能とする方法を開発してきた。このような、
全プロセスを基板の耐熱性の限界温度以下に抑えたp−
SiTFTLCDの製造プロセスは、低温プロセスと呼
ばれる。
【0008】低温プロセスは、a−Siにエキシマレー
ザーを施すことで、結晶化を促してp−Siを作成する
エキシマレーザーアニール(ELA)により可能となっ
た。エキシマレーザーは、励起状態にされたエキシマが
基底状態に戻る際に発生する紫外光であるが、ELAで
は、所定の光学系によりレーザービームの形状を加工し
て非処理膜に照射している。これにより、a−Siの表
面に特に熱エネルギーが与えられ、基板の耐熱限界温度
以下の温度で、結晶化が行われ、p−Siが形成され
る。
【0009】図5に、このようなELA装置の構成を示
す。(11)はレーザー発振源、(12)はレンズ、ミ
ラー等からなる光学系、(13)はレーザービームの最
終照射部、(14)はレーザーアニール処理が実際にお
こなれるチャンバ、(15)は被処理基板(16)を支
持するための載置台である。レーザー発振源(11)に
て生成されたレーザー光は、光学系(12)にて所定の
被照射領域の形状を示すべく整形され、照射部(13)
よりチャンバ(14)の透明な窓を介してチャンバ(1
4)内に照射される。チャンバ(14)はレーザーアニ
ール処理に最適な所定の圧力、温度に保たれる。チャン
バ(14)内では、被処理基板(16)を支持する載置
台(15)が一定方向に移動してレーザー照射領域を通
過する形でスキャンが行われ、全面にわたってレーザー
アニールが施される。
【0010】図6及び図7に光学系の構成を示す。図6
は上面図、図7は側面図である。(1)はレンズ、
(2)はミラー、(3)はこれらの光学部品を外光から
隔離するためのライトシールドである。レーザー光源
(11)より送出されたレーザー光は、カバー(3)内
の第1のミラー(2)により反射される。そして、シリ
ンドリカルレンズ、コンデンサレンズ等の複数のレンズ
(1)により所定の光学整形が行われ、第2のミラー
(2)により反射されて、ライトシールド(3)外に送
出され、チャンバ(14)内の被処理基板(16)に照
射される。
【0011】また、図6に示されているように、窒素等
の不活性ガスの供給ポンプ(5)とそのバルブ(4)か
らなる給気系、及び、ガスの排気ポンプ(7)とそのバ
ルブ(6)からなる排気系を装備し、ライトシールド
(3)内部の不活性ガスにより置換している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ELAでは、その照射
レーザーエネルギーの最適設定が重要な課題となってい
る。図8に、照射レーザーエネルギーとp−Siの結晶
粒径(グレインサイズ)との関係を示す。図からわかる
ように、ある点までは、付与エネルギーが大きくなるに
つれて、グレインサイズも大きくなるが、ある点を越え
ると、グレインサイズが急激に小さくなり、微結晶化、
即ち、マイクロクリスタルとなる。従って、十分に大き
なグレインサイズ(GM)以上を得るためには、照射レ
ーザーエネルギーを下限Edと上限Euの間に最適に設定
しなければならず、図8の関係に基づいて、ELAエネ
ルギーを管理する必要がある。
【0013】ところが、ELA装置において、光学系
(12)は、レーザー発振源(11)から送出された不
定形のレーザー光をアニール処理に最適な形状に整形す
るために、複数のレンズからなり、全長が数メートルに
も及ぶ。この光学系(12)は、多数のレンズ(1)や
ミラー(2)から構成されているが、これらのレンズ
(1)やミラー(2)が湿気、反応生成物等の付着等に
より汚染されると、レーザー発振源(11)にて制御さ
れたレーザーエネルギーに対して、実際にチャンバ(1
4)内へ照射されるレーザービームの実効的エネルギー
を変化させる問題があった。特に、遠紫外光であるエキ
シマレーザーが光CVD効果をもたらして、空気中の化
学物質の反応を促進することにより、レンズ(1)やミ
ラー(2)の表面に化学反応物を析出させることが要因
となっている。
【0014】反応生成物としては、硫酸アンモニウム
(NH4)2SO4や、二酸化珪素SiO2、低分子シロキ
サン等が見つかっている。これらは、建材として使用さ
れるシリコンが気化したり、他のプロセスで用いられる
薬品からアンモニアや亜硫酸等が発生し、ここにレーザ
ー光が入射して光CVD反応が起こることにより生じた
と考えられる。
【0015】このような、レンズ(1)やミラー(2)
の汚染が僅かでもあると、レーザー光の回析や干渉の原
因となり、照射レーザービームのエネルギー分布のばら
つきを招いてしまう。従来では、図6に示すように、給
気系(4、5)を設けて、不活性化置換を行ってはいる
が、レンズ(1)やミラー(2)による影効果等によ
り、ライトシールド(3)の一部から導入された不活性
ガスの気流に偏りが生じる。このため、化学物質を完全
には除去しれず、依然として反応生成物が生じ、照射エ
ネルギーの分布が不均一となる問題があった。このよう
にエネルギー分布のばらつきがあると、照射領域のある
地点ではエネルギーが過剰で許容範囲の上限Eu以上と
なり、他のある地点ではエネルギーが不足で許容範囲の
下限Ed以下となる等、均一なアニールが行われず、形
成されたp−Siの結晶状態を悪化させていた。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するために成され、レーザー発振源と、複数の光学部
品からなり前記レーザー発振源から射出されたレーザー
光を整形し所定のレーザービームを形成する光学系と、
前記光学系から送出されたレーザービームの被照射位置
にて、レーザーアニールの対象物を支持する載置台とを
有するレーザーアニール装置において、前記光学系は、
光遮蔽室内に構成され、不活性気体の供給源に通じる通
気管が、前記光遮蔽室内にまで導入されて複数の吹き出
し口が、前記複数の光学部品の各々に近接配置された構
成である。
【0017】また特に、前記吹き出し口は気流の拡散機
構を具備し、前記吹き出し口から送出された不活性気体
により、前記光学部品の周辺雰囲気の置換が行われる構
成である。これにより、光学部品の周辺が不活性化され
るので、レーザー光による光化学反応が起こらず、光学
部品が汚染されることが防がれる。
【0018】特に、前記吹き出し口は、出口が単数また
は複数の角状、線状、輪状、あるいは点状とされている
構成である。これにより、吹き出し口から送出される不
活性気体が適当にばらされ、気流が光学部品表面を満遍
なく通過するようにされ、光学部品の周辺雰囲気が完全
に不活性化される。
【0019】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の実施の
形態に係るELA装置の光学系の構成図である。図1は
上面図、図2は側面図である。(1)はレンズ、(2)
はミラー、(3)はこれらの光学部品を外光から隔離す
るためのライトシールドである。レーザー光源(11)
より送出されたレーザー光は、カバー(3)内の第1の
ミラー(2)により反射される。そして、シリンドリカ
ルレンズ、コンデンサレンズ等の複数のレンズ(1)に
より所定の光学整形が行われ、第2のミラー(2)によ
り反射されて、ライトシールド(3)外に送出され、チ
ャンバ(14)内の被処理基板(16)に照射される。
【0020】本発明では、ライトシールド(3)に不活
性ガスの供給ポンプ(5)とそのバルブ(4)からなる
給気系、及び、ガスの排気ポンプ(7)とそのバルブ
(6)からなる排気系を装備し、特に、給気系の一部は
ライトシールド(3)内に、その通気管(8)を導入し
ている。通気管(8)は、レンズ(1)、ミラー(2)
の近傍を通過し、特に、各々のレンズ(1)やミラー
(2)に近接する最終吹き出し口(9)が設けられてい
る。
【0021】ライトシールド(3)は、整形されるレー
ザービームが外光の影響を受けて変形しないように、光
遮蔽はほぼ完全に達成されているが、外気との隔離は行
われてはいない。従って、ライトシールド(3)内には
湿気や大気中の化学物質が侵入し、整形すべきレーザー
光により光化学反応が生じ、反応生成物がレンズ(1)
やミラー(2)の表面に付着する問題があった。このよ
うな、レンズ(1)、ミラー(2)の汚染は、実際に被
処理基板(16)に照射されるエネルギーを低下させた
り、回析や干渉により照射されるレーザーエネルギーの
ばらつきを招き、良好なレーザーアニールを妨げてい
た。
【0022】このため本発明では、給気系(4、5)を
備えて、ライトシールド(3)内の雰囲気を不活性化置
換を行っている。供給ポンプ(5)は窒素ガス等の不活
性ガスの供給を行う。供給ポンプ(5)から供給された
不活性ガスは通気管(8)内に送られて、吹き出し口
(9)から各々のレンズ(1)やミラー(2)に吹き付
けられる。このため、ライトシールド(3)は気密室で
なくても、レンズ(1)、ミラー(2)の近傍周辺が不
活性雰囲気への置換が継続される。従って、レンズ
(1)、ミラー(2)の表面での光化学反応が防がれ、
反応生成物の付着が防止される。
【0023】また、本発明では特に、吹き出し口(9)
に気流の拡散機構を具備することで、光学部品への不活
性ガスの気流を調整し、雰囲気の置換が均一に行われる
ようにしている。図3及び図4に、このような吹き出し
口(9)の近傍の構成を示す。吹き出し口(9)が、レ
ンズ(1)あるいはミラー(2)の側方より近接配置さ
れている。吹き出し口(9)の出口(10)は、気流を
拡散するための遮蔽物により所定の形状に加工され、不
活性ガスが均一にばらされた状態で吹き出され、満遍な
くレンズ(1)、ミラー(2)の表面を流れるようにさ
れている。このように吹き出し口(9)は、遮蔽物によ
り形成された出口(10)が、単数または複数の角状、
線状、輪状、あるいは点状とされている。これにより、
吹き出された不活性ガスの気流が偏って、局所的に不活
性化置換が不十分となることが防がれる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、レーザー
アニール装置において、光化学反応による反応生成物に
よる光学系の汚染が防がれ、良好なレーザーアニールを
行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるELA装置の光学
系の上面図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるELA装置の光学
系の側面図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるELA装置の光学
系の一例を示す一部構成図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかるELA装置の光学
系の他の一例を示す一部構成図である。
【図5】ELA装置の構成図である。
【図6】従来のELA装置の光学系の上面図である。
【図7】従来のELA装置の光学系の側面図である。
【図8】照射レーザーエネルギーとグレインサイズとの
関係図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 ミラー 3 ライトシールド 4 給気バルブ 5 給気ポンプ 8 通気管 9 吹き出し口 10 出口 11 レーザー発振源 12 光学系 13 照射部 14 チャンバ 15 載置台 16 被処理基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 清 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー発振源と、複数の光学部品から
    なり前記レーザー発振源から射出されたレーザー光を整
    形し所定のレーザービームを形成する光学系と、前記光
    学系から送出されたレーザービームの被照射位置にて、
    レーザーアニールの対象物を支持する載置台とを有する
    レーザーアニール装置において、 前記光学系は、光遮蔽室内に構成され、この光遮蔽室の
    内部には不活性気体の供給源に通ずる通気管が導入さ
    れ、複数の吹き出し口が前記複数の光学部品の各々に近
    接配置されていることを特徴とするレーザーアニール装
    置。
  2. 【請求項2】 前記吹き出し口は気流の拡散機構を具備
    し、前記吹き出し口から送出された不活性気体により、
    前記光学部品の周辺雰囲気の置換が行われることを特徴
    とする請求項1記載のレーザーアニール装置。
  3. 【請求項3】 前記吹き出し口は、出口が単数または複
    数の角状、線状、輪状、あるいは点状とされていること
    を特徴とする請求項2記載のレーザーアニール装置。
JP18381497A 1997-07-09 1997-07-09 レーザーアニール装置 Pending JPH1126854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381497A JPH1126854A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーアニール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381497A JPH1126854A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーアニール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126854A true JPH1126854A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16142338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18381497A Pending JPH1126854A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーアニール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126854A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347233A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sony Corp 紫外線光学装置
JP2002118076A (ja) * 2000-08-31 2002-04-19 Sharp Corp シリコン膜のエキシマレーザー処理時に多結晶シリコン膜に混入する酸素量を制御する装置
JP2013157376A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Japan Display Central Co Ltd レーザアニール装置
DE102018220579A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leitungskörper-führungsaufbau und fahrzeug-leitungskörper
DE102018221392A1 (de) 2017-12-11 2019-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leiterbahnstruktur für einen Schaltkreiskörper
WO2021076706A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Siloxane mitigation for laser systems
JPWO2020054593A1 (ja) * 2018-09-13 2021-08-30 パナソニック株式会社 光学装置
CN115490414A (zh) * 2022-08-25 2022-12-20 杰讯光电(福建)有限公司 一种光纤准直器毛细管制造工艺

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347233A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Sony Corp 紫外線光学装置
JP2002118076A (ja) * 2000-08-31 2002-04-19 Sharp Corp シリコン膜のエキシマレーザー処理時に多結晶シリコン膜に混入する酸素量を制御する装置
JP2013157376A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Japan Display Central Co Ltd レーザアニール装置
DE102018220579A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leitungskörper-führungsaufbau und fahrzeug-leitungskörper
DE102018221392A1 (de) 2017-12-11 2019-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leiterbahnstruktur für einen Schaltkreiskörper
JPWO2020054593A1 (ja) * 2018-09-13 2021-08-30 パナソニック株式会社 光学装置
WO2021076706A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Siloxane mitigation for laser systems
US11424592B2 (en) 2019-10-16 2022-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Siloxane mitigation for laser systems
US11769986B2 (en) 2019-10-16 2023-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Siloxane mitigation for laser systems
CN115490414A (zh) * 2022-08-25 2022-12-20 杰讯光电(福建)有限公司 一种光纤准直器毛细管制造工艺
CN115490414B (zh) * 2022-08-25 2024-04-02 杰讯光电(福建)有限公司 一种光纤准直器毛细管制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100621503B1 (ko) 반도체막의 레이저 어닐 방법
US6755909B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon using a mask
US6242291B1 (en) Laser annealing method and laser annealing device
US5529630A (en) Apparatus for manufacturing a liquid crystal display substrate, and apparatus for evaluating semiconductor crystals
JP3491571B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
KR100382868B1 (ko) 반도체박막 가열장치
JP2004179634A (ja) レーザーアニール処理装置及び方法
JPH11354463A (ja) レーザアニール装置及び多結晶半導体膜の製造方法
JP2004214615A (ja) 非晶質シリコン膜の結晶化方法及び非晶質シリコンの結晶化用マスク、並びにアレイ基板の製造方法
JP3841910B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH1126854A (ja) レーザーアニール装置
JPH118205A (ja) 半導体装置の製造方法およびレーザー光照射装置
JPH06124890A (ja) 薄膜状半導体装置の作製方法。
US6396560B1 (en) Method of producing liquid crystal display panel
JPH1126393A (ja) レーザーアニール装置
JP3204188B2 (ja) シリコン薄膜の形成方法及びシリコン薄膜の形成装置
JP2000208769A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法及びレ―ザ照射装置
JPH10199808A (ja) シリコン膜の結晶化方法
US20060172469A1 (en) Method of fabricating a polycrystalline silicon thin film transistor
JPH1140513A (ja) レーザーアニール装置
JP3196132B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板の製造方法、半導体結晶の評価方法、半導体結晶薄膜の製造方法及び半導体結晶薄膜の製造装置
US20070026588A1 (en) Method of fabricating a thin film transistor
JP2709376B2 (ja) 非単結晶半導体の作製方法
JP3505395B2 (ja) レーザーアニール装置
JPH06208133A (ja) 液晶ディスプレイ基板の製造方法