JP2000347233A - 紫外線光学装置 - Google Patents

紫外線光学装置

Info

Publication number
JP2000347233A
JP2000347233A JP11161252A JP16125299A JP2000347233A JP 2000347233 A JP2000347233 A JP 2000347233A JP 11161252 A JP11161252 A JP 11161252A JP 16125299 A JP16125299 A JP 16125299A JP 2000347233 A JP2000347233 A JP 2000347233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
output
optical element
optical device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11161252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Wada
裕之 和田
Michio Oka
美智雄 岡
Koichi Tatsuki
幸一 田附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11161252A priority Critical patent/JP2000347233A/ja
Priority to US09/588,648 priority patent/US6494584B1/en
Priority to KR1020000031311A priority patent/KR100726914B1/ko
Publication of JP2000347233A publication Critical patent/JP2000347233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的とする寿命を有する紫外線光学装置を得
ることができるようにする。 【解決手段】 共振器内に非線型光学素子5を有し、紫
外線を発生させる紫外線光学装置であって、紫外線出力
が初期出力に対してx [%] になる時間T [時間] と、
上記紫外線が照射がなされる光学部品の全部もしくは一
部の配置部の水分の体積分率Rw [ppm] との関係が、 T≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.0008
1381・Rw )×(−Pi +PUV+x-0.5(Pi −P
UV/2))・・・・・・(1) (但し、Pi ,PUV,γSHは定数で、Pi は、上記非線
型光学素子5への入射基本波の出力 [W] 、PUVは、上
記非線型光学素子5の出射端面5aにおける紫外線出力
[W] 、γSHは、非線形変換ファクター [W-1] )の式
で示される構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線光学装置、
特に共振器内に非線型光学素子を有し、紫外線を発生さ
せる紫外線光学装置に関わる。
【0002】
【従来の技術】従来、大気中で光学部品に波長400n
m以下の紫外線を照射すると、光学部品表面の大気中の
水分や油分が反応して、その反応物や周辺のパーティク
ル等が光学部品表面に付着し、この光学部品の光学的特
性が劣化するという不都合があった。
【0003】特に、外部共振型の波長変換(M.Oka and
S.Kubota,JJAP.Vol.31(1992)pp513または M.Oka et.a
l.,Digest of Conference on Laser and Electro-Optic
s(OSA,Washington D.C.,1992)等においては、共振器内
に配置されたミラーや、非線型光学素子の性能の微小な
劣化が発生する高調波出力を著しく低下させている。
【0004】例えば波長532nmの基本波を共振器内
で266nmの紫外線に波長変換する外部共振器型の紫
外線光学装置は、例えば図6に示すように、外部共振器
を構成する第1〜第4のミラー1〜4を有し、第1〜第
3のミラー1〜3は、基本波の波長532nmに対して
例えば99.95%以上の反射率を有する高反射ミラー
より成り、第4のミラー4は、波長532nmに対して
例えば99%以上とされたミラーによって構成される。
【0005】また、第1および第4のミラー間には、非
線型光学素子5例えばバリウムボレートβ−BaB2
4 (以下BBOという)が配置される。この非線型光学
素子5の両端面、すなわち光入射端面5aおよび光出射
端面5bは、それぞれ鏡面研磨され、基本波の532n
mに対して0.1%以下の反射率とする低反射膜が形成
されて成る。
【0006】この構成によって、第4のミラー4を透過
して到来する上述の532nmの入射光6すなわち基本
波は、第1〜第4のミラー1〜4間で増幅され、非線型
光学素子5によって基本波の第2高調波の波長266n
mの紫外線が、光出射端面5bから導出されてるように
なされる。そして、このようにして波長変換されて得ら
れた紫外線は、この波長に対して透過率の高い第1のミ
ラーを透過して出射光7として出力される。
【0007】この外部共振器において、第3のミラー3
は、例えばいわゆるVCM(VoiceCoil Motor) による
アクチュエータ(図示せず)に設置されて、その位置調
整がなされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
波長変換を大気中で行うと、その外部共振器を構成する
ミラーが光学的特性の低下、具体的には散乱が大となる
ことによる光学損失が増加する。特に、紫外線、すなわ
ち400nm以下の短波長光を多く受ける第1のミラー
における光学損失の増加が著しい。
【0009】この光学損失と、外部共振器内の532n
mの基本波の増幅された出力Pωは、次の式(11)で
示される。 Pω=√(δcav 2 +4γSHi −δcav )/2γSH ・・・・(11) ここで、δcav は外部共振器内の波長532nmでの光
学損失、Pωは増幅された基本波の出力、Pi は非線型
光学素子5への入射基本波の出力、γSHは、非線型光学
素子5の結晶長,基本波の波長,入射基本波のスポット
サイズ,フォーカシングパラメータから決定される非線
形変換ファクターといわれる定数である。この(11)
式から、外部共振器内において、光学損失δcav が増加
すると基本波の出力Pωが低下することがわかる。
【0010】一方、基本波の出力Pωと、第2高調波の
出力P2 ωの関係は、次の式(12)で表せる。 P2 ω=γSHPω2 ・・・・・・(12)
【0011】この(12)式から、基本波の出力Pωが
低下すると、第2高調波の出力P2ωも低下することが
わかる。
【0012】実際に、図6の構成によって、クリーンル
ームの大気中(水分量の体積分率が8,000 [ppm]程
度)で紫外線を発生させた場合の出力の経時変化を測定
した結果を図7に示す。これより明らかなように、大気
中では、47時間程度で紫外線出力は、半減してしまっ
て、安定して紫外線を得ることができない。
【0013】本発明においては、このような知見に基い
て、目的とする寿命を有する紫外線光学装置を、その配
置部の雰囲気の水分量(体積分率)の特定において決定
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による紫外線光学
装置は、共振器内に非線型光学素子を有し、紫外線を発
生させる紫外線光学装置であって、紫外線出力が初期出
力に対してx [%] になる時間T [時間] と、上記紫外
線が照射がなされる光学部品の全部もしくは一部の配置
部の水分の体積分率Rw [ppm] との関係が、 T≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.00081381・Rw ) ×(−Pi +PUV+x-0.5(Pi −PUV/2)) ・・・・・・(1) (但し、Pi ,PUV,γSHは定数で、Pi は、上記非線
型光学素子への入射基本波の出力 [W] 、PUVは、上記
非線型光学素子の出射端面における紫外線出力 [W] 、
γSHは、非線形変換ファクター [W-1] )の式で示され
る構成とする。
【0015】更に、本発明による紫外線光学装置は、共
振器内に非線型光学素子を有し、紫外線を発生させる紫
外線光学装置であって、共振器内損失の単位時間当たり
の増加量Δδ/ΔT [%/時間] と、上記紫外線が照射
がなされる光学部品の全部もしくは一部の配置部の水分
の体積分率Rw [ppm] との関係が、 Δδ/ΔT≦2×10-5exp (−0.00081381・Rw ) ・・・・・・(3) の式で示される構成とする。
【0016】上述した各本発明装置は、その紫外線が照
射される光学部品の配置部における水分量の選定を行っ
て紫外線出力の減少、すなわち寿命を設定するものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による紫外線光学
装置の一実施形態の一例の構成図を示す。この構成は、
図6で説明した紫外線光学装置を基本構成とした場合で
あるが、その外部共振器と、その基本波光路内に配置さ
れた非線型光学素子5とを有する紫外線光学装置本体8
を外囲器9内に収容した場合である。
【0018】紫外線光学装置本体8は、例えば前述した
と同様に、例えば波長532nmの基本波を共振器内で
266nmの紫外線に波長変換する構成とされる。すな
わち、外部共振器を構成する第1〜第4のミラー1〜4
を有し、第1〜第3のミラー1〜3は、基本波の波長5
32nmに対して例えば99.95%以上の反射率を有
する高反射ミラーより成り、第4のミラー4は、波長5
32nmに対して例えば99%以上とされたミラーによ
って構成される。
【0019】また、第1および第4のミラー間には、非
線型光学素子5が配置される。この非線型光学素子5
は、例えばBBOによる非線形光学結晶によって構成さ
れる。この非線型光学素子5の両端面、すなわち光入射
端面5aおよび光出射端面は、それぞれ鏡面研磨され、
基本波の532nmに対して0.1%以下の反射率とす
る低反射膜が形成されて成る。
【0020】この構成によって、第4のミラー4を透過
して到来する上述の532nmの入射光6すなわち基本
波は、第1〜第4のミラー1〜4間で増幅され、非線型
光学素子5によって基本波の第2高調波の波長266n
mの紫外線が、光出射端面5bから導出されてるように
なされる。そして、このようにして波長変換されて得ら
れた紫外線は、この波長に対して透過率の高い第1のミ
ラーを透過して出射光7として出力される。
【0021】この外部共振器において、第3のミラー3
は、例えば前述したと同様にVCMによるアクチュエー
タ(図示せず)に設置されて、その位置調整がなされ
る。
【0022】外囲器9は、気体導入口10と、気体導出
口11とを有し、気体導入口10から乾燥気体、例えば
水分量(体積分率)5,000 [ppm]の乾燥空気を供給
し、気体導出口11から、外囲器9内の大気を排除し
て、外囲器9内を、水分量(体積分率)5,000 [pp
m]の乾燥空気雰囲気にし、例えばこの外囲器9をこの雰
囲気に密閉保持する。
【0023】また、この外囲器9には、基本波入射光6
を導入する透明窓11と、出射光すなわち紫外線を導出
する透明窓12が、それぞれ外囲器9に対して気密的に
設けられる。すなわち、透明窓11は、入射光6すなわ
ち基本波の波長光に対して高い透過率を有し、透明窓1
2は、出射光7の紫外線に対して高い透過率を有する透
明窓とする。
【0024】この構成による紫外線光学装置によって得
られた紫外線出力の経時変化を図2に示す。図2は、横
軸に時間、縦軸に紫外線出力をとったものである。この
とき、紫外線出力P2 ωおよび入射基本波出力Pi を測
定すると、前記(11)式および(12)式から、各時
間での外部共振器内損失δcav が求まる。
【0025】この値を時間に対してプロットすると直線
近似してよいことが分かり、或る水分量の空気を導入し
た場合の単位時間ΔT当たりの外部共振器内損失増加量
Δδ cav /ΔTが求まる。図3は、この単位時間当たり
の外部共振器内損失増加量Δδcav /ΔTを、上述のパ
ージした空気の水分量に対してプロットした結果を示
す。尚、同図において斜線を付した範囲が、測定系の誤
差を含めた範囲である。
【0026】ここで、測定誤差を考慮して単位時間当た
りの外部共振器内損失増加量Δδca v /ΔT [%/時
間] とパージガスの水分量(体積分率)Rw [ppm] の関
係を示すと、(3)式のようになる。 Δδ/ΔT≦2×10-5exp (−0.00081381・Rw ) ・・・・・・(3)
【0027】また、紫外線出力が初期出力のx [%] に
なる時間をT [時間] とおくと、Δδ/ΔT,x,Tの
関係は、(1)式となる。 T≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.00081381・Rw ) ×(−Pi +PUV+x-0.5(Pi −PUV/2)) ・・・・・・(1)
【0028】そして、紫外線出力が、初期出力に対し半
減(x=0.5)する時間T1 は、(2)式となる。 T1 ≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.00081381・Rw ) ×(−Pi +PUV+0.5-0.5(Pi −PUV/2)) ・・・・・・(2)
【0029】図4は、本発明の他の実施形態の一例の構
成図を示し、この例では、紫外線が多く照射される光学
部品の、第1のミラー1と、非線型光学素子5の出射端
面5a、すなわち非線型光学素子5とを、外囲器9に収
容した場合で、他の構成は、図1と同様の構成とした場
合で、図4において、図1と対応する部分には同一符号
を付して重複説明を省略するが、この例では、更に第1
および第3のミラー1および3の光路が外囲器9によっ
て遮ることがないように、更に透明窓14を設けた。
【0030】また、図5は、本発明の更に、他の実施形
態の一例の構成図を示し、この例では、紫外線が多く照
射される光学部品の第1のミラー1を外囲器9に収容し
た場合で、他の構成は、図1と同様の構成とした場合
で、図5において、図1と対応する部分には同一符号を
付して重複説明を省略する。
【0031】また、本発明は、上述の実施形態および図
示の例に限られるものではなく、その紫外線光学装置本
体8の構成、例えばミラーの枚数、これによる光路、共
振器構造等において、本発明構成で、種々の変形変更を
行うことができる。例えば、非線型光学素子は、BBO
に限られるものではなく、例えばセシウムリチウムボレ
ートいわゆるCLBO(CsLiB6 10)等によって
構成することができ、またパージ気体としては、乾燥空
気によるのみならず、窒素(N)ガス、アルゴン(A
r)ガス等による場合においても同様の効果が得られ
る。
【0032】
【発明の効果】上述したように、本発明による紫外線光
学装置においては、その紫外線照射光学部品の配置部の
気体雰囲気の水分量の選定によって、光学損失が制御さ
れた目的とする寿命を有する紫外線光学装置を構成する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紫外線光学装置の一例の構成図で
ある。
【図2】紫外線光学装置の紫外線出力の経時変化を示す
図である。
【図3】単位時間当たりの外部共振器内損失増加量Δδ
cav /ΔTと、水分量との関係を示す図である。
【図4】本発明による紫外線光学装置の他の一例の構成
図である。
【図5】本発明による紫外線光学装置の他の一例の構成
図である。
【図6】従来の紫外線光学装置の構成図である。
【図7】従来装置における紫外線出力の経時変化を示す
図である。
【符号の説明】
1・・・第1のミラー、2・・・第2のミラー、3・・
・第3のミラー、4・・・第4のミラー、5・・・非線
型光学素子、6・・・入射光(基本波)、7・・・出射
光(紫外線)、8・・・紫外線光学装置本体、9・・・
外囲器、10・・・気体導入口、11・・・気体導出
口、12,13・・・透明窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田附 幸一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2K002 AB12 AB40 CA02 EA30 GA10 HA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共振器内に非線型光学素子を有し、紫外
    線を発生させる紫外線光学装置であって、 紫外線出力が初期出力に対してx [%] になる時間T
    [時間] と、上記紫外線が照射がなされる光学部品の全
    部もしくは一部の配置部の水分の体積分率Rw [ppm] と
    の関係が、 T≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.00081381・Rw ) ×(−Pi +PUV+x-0.5(Pi −PUV/2)) ・・・・・・(1) (但し、Pi ,PUV,γSHは定数で、 Pi は、上記非線型光学素子への入射基本波の出力
    [W] 、 PUVは、上記非線型光学素子の出射端面における紫外線
    出力 [W] 、 γSHは、非線形変換ファクター [W-1] )の式で示され
    る紫外線光学装置。
  2. 【請求項2】 紫外線出力が初期出力に対し半減する時
    間T1 [時間] と、上記紫外線が照射がなされる光学部
    品の全部もしくは一部の配置部の水分の体積分率Rw [p
    pm] との関係が、 T1 ≧5×104 γSH 0.5 UV -0.5 exp(−0.00081381・Rw ) ×(−Pi +PUV+0.5-0.5(Pi −PUV/2)) ・・・・・・(2) (但し、Pi ,PUV,γSHは定数で、 Pi は、上記非線型光学素子への入射基本波の出力
    [W] 、 PUVは、上記非線型光学素子の出射端面における紫外線
    出力 [W] 、 γSHは、非線形変換ファクター [W-1] )の式で示され
    る請求項1に記載の紫外線光学装置。
  3. 【請求項3】 共振器内に非線型光学素子を有し、紫外
    線を発生させる紫外線光学装置であって、 共振器内損失の単位時間当たりの増加量Δδ/ΔT [%
    /時間] と、上記紫外線が照射がなされる光学部品の全
    部もしくは一部の配置部の水分の体積分率Rw[ppm] と
    の関係が、 Δδ/ΔT≦2×10-5exp (−0.00081381・Rw ) ・・・・・・(3) の式で示される紫外線光学装置。
JP11161252A 1999-06-08 1999-06-08 紫外線光学装置 Pending JP2000347233A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161252A JP2000347233A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紫外線光学装置
US09/588,648 US6494584B1 (en) 1999-06-08 2000-06-07 Ultraviolet optical device having an optical part with a gas sprayed thereon
KR1020000031311A KR100726914B1 (ko) 1999-06-08 2000-06-08 자외선 광학 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161252A JP2000347233A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紫外線光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347233A true JP2000347233A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15731564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161252A Pending JP2000347233A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 紫外線光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002048787A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de transformation de longueur d'onde, et dispositif laser et dispositif d'usinage laser a longueur d'onde transformee

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167172A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Komatsu Ltd 狭帯域発振エキシマレーザ装置およびそのパージ方法
JPH0677114A (ja) * 1992-07-01 1994-03-18 Nikon Corp 露光装置
JPH0774077A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Nikon Corp 照明光学装置
JPH08116122A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sony Corp 連続発振紫外線レーザー光発生装置
JPH08204261A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Toshiba Seiki Kk レーザ装置
JPH09292638A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sony Corp 高出力紫外線レーザー光発生装置
JPH10301153A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Sony Corp 光源装置とこれを用いた光学測定装置および露光装置
JPH1126854A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd レーザーアニール装置
JPH1164902A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 波長変換装置
JPH11145053A (ja) * 1997-09-04 1999-05-28 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167172A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Komatsu Ltd 狭帯域発振エキシマレーザ装置およびそのパージ方法
JPH0677114A (ja) * 1992-07-01 1994-03-18 Nikon Corp 露光装置
JPH0774077A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Nikon Corp 照明光学装置
JPH08116122A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sony Corp 連続発振紫外線レーザー光発生装置
JPH08204261A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Toshiba Seiki Kk レーザ装置
JPH09292638A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sony Corp 高出力紫外線レーザー光発生装置
JPH10301153A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Sony Corp 光源装置とこれを用いた光学測定装置および露光装置
JPH1126854A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd レーザーアニール装置
JPH1164902A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 波長変換装置
JPH11145053A (ja) * 1997-09-04 1999-05-28 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPTICS LETTERS, vol. 23, no. 3, JPN6008043083, 1998, pages 195 - 197, ISSN: 0001119563 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002048787A1 (fr) * 2000-12-14 2002-06-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de transformation de longueur d'onde, et dispositif laser et dispositif d'usinage laser a longueur d'onde transformee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9158178B2 (en) Ultraviolet laser
US9753352B1 (en) High damage threshold frequency conversion system
US6560254B2 (en) Line-narrowing module for high power laser
US6667828B2 (en) Apparatus and method using a nonlinear optical crystal
CN104937789A (zh) 具有用于紫外发生的可更换模块的高功率固态激光器
JP2004317566A (ja) レーザ装置及びレーザ波長変換装置
US8817831B1 (en) High power UV lasers
US8385377B2 (en) Semiconductor laser device
US7075965B2 (en) Wavelength conversion laser apparatus
JP2000347233A (ja) 紫外線光学装置
JP2008242184A (ja) 波長変換装置、紫外線レーザ装置およびレーザ加工装置
KR100726914B1 (ko) 자외선 광학 장치
JP2000347234A (ja) 紫外線光学装置
Kurosawa et al. High-power narrow-band operation and Raman frequency conversion of an electron-beam pumped krypton excimer laser
JP6998382B2 (ja) 波長変換装置
US20050074047A1 (en) Laser with life saver mode
US20080304136A1 (en) Optical parametric oscillator
JP2001070787A (ja) 光学部品およびレーザー並びに露光装置
JPWO2019186767A1 (ja) 波長変換システム及び加工方法
JPWO2020170350A1 (ja) ガスレーザ装置、ガスレーザ装置のレーザ光の出射方法、及び電子デバイスの製造方法
JPH11103119A (ja) 固体レーザー
JPH0388380A (ja) 固体レーザ装置
JP2000305119A (ja) 波長変換用光学素子
CN100442135C (zh) 光波长变换方法、光波长变换系统、程序与媒体以及激光振荡系统
JP2007086582A (ja) レーザ光発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090313