JPH11268334A - Ledプリントヘッド - Google Patents

Ledプリントヘッド

Info

Publication number
JPH11268334A
JPH11268334A JP7012798A JP7012798A JPH11268334A JP H11268334 A JPH11268334 A JP H11268334A JP 7012798 A JP7012798 A JP 7012798A JP 7012798 A JP7012798 A JP 7012798A JP H11268334 A JPH11268334 A JP H11268334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplex
wiring
print head
led
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7012798A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Ono
幸一郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7012798A priority Critical patent/JPH11268334A/ja
Publication of JPH11268334A publication Critical patent/JPH11268334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDプリントヘッドの細幅化を図ること。 【解決手段】 複数のLED(LEDアレイ4)、該複
数のLEDを時分割駆動するための駆動素子4、前記複
数のLEDと前記駆動素子4をマルチプレクス接続する
ためのマルチプレクス配線を基板2上に備えるLEDプ
リントヘッドにおいて、前記マルチプレクス配線を第1
のマルチプレクス配線5と、該第1のマルチプレクス配
線5上に積層した第2のマルチプレクス配線6によって
構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数のLED(発光
ダイオード)を時分割駆動するLEDプリントヘッドに
関し、特にその配線に改良を加えたLEDプリントヘッ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】複数のLEDを走査方向に沿って線状に
配列したLEDプリントヘッドを用いて静電写真方式の
印刷を行う場合、その駆動方式として、複数のLEDの
全てを一斉に点灯制御するスタティック駆動方式と、複
数のLEDを任意の数のグループに分割し、グループ単
位に順次点灯制御する時分割駆動方式(ダイナミック駆
動方式)が知られている。
【0003】スタティック駆動方式は、走査方向に配置
した全てのLEDを一斉に点灯制御するので、走査方向
に沿って1本の線を印字する場合に直線性良く印字する
ことができるが、各LEDと1対1の関係でその駆動回
路を設ける必要があり、駆動用ICの数が多くなる。一
方、時分割駆動方式は、走査方向に沿って一本の線を印
字する場合に、その線が階段状になり、直線性に欠ける
が、グループ単位で駆動回路を共用するので、駆動用I
Cの数は少なくて済む。
【0004】したがって、比較的低価格のLEDプリン
トヘッドには、時分割駆動方式のものが用いられる場合
が多い。このような時分割駆動方式のLEDプリントヘ
ッドにおいては、基板上に配置した駆動用ICとグルー
プ化されたLEDの間を配線するためのマルチプレクス
配線が必要になる。このようなマルチプレクス配線は、
基板の上に印刷配線技術を用いて形成していたが、配線
密度が比較的低いので、基板の幅方向にマルチプレクス
配線が占める割合が大きくなり、プリントヘッドの細幅
化の障害になっていた。そこで、本願出願人は、特開平
6−312533号に開示しているように、ガラス基板
や半導体基板の上に微細加工によってX−Y方向の電極
をマトリックス状に配置することによって配線密度を大
幅に高めたマルチプレクス配線用の素子を利用すること
を提案した。このように配線密度を高めて細幅化したマ
ルチプレクス配線用の素子を用いることにより、LED
プリントヘッドの細幅化を図ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
タの小型、軽量化が求められるにしたがい、LEDプリ
ントヘッドの更なる細幅化を行う必要が生じた。そこ
で、本発明は、マルチプレクス配線について一層の細幅
化を行い、もってLEDプリントヘッドの更なる細幅化
を図ることを主な課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のLEDプリント
ヘッドは、複数のLED、該複数のLEDを時分割駆動
するための駆動素子、前記複数のLEDと前記駆動素子
をマルチプレクス接続するためのマルチプレクス配線を
基板上に備えるLEDプリントヘッドにおいて、前記マ
ルチプレクス配線を第1のマルチプレクス配線と、該第
1のマルチプレクス配線上に積層した第2のマルチプレ
クス配線によって構成したことを特徴とする。
【0007】また、本発明のLEDプリントヘッドは、
複数のLED、該複数のLEDを時分割駆動するための
駆動素子、前記複数のLEDと前記駆動素子をマルチプ
レクス接続するためのマルチプレクス配線を基板上に備
えるLEDプリントヘッドにおいて、前記マルチプレク
ス配線を第1のマルチプレクス配線と、該第1のマルチ
プレクス配線よりも配線密度が高い第2のマルチプレク
ス配線によって構成し、前記第1のマルチプレクス配線
の上に前記第2のマルチプレクス配線を積層したことを
特徴とする。
【0008】ここで、前記第1のマルチプレクス配線と
第2のマルチプレクス配線は、各々の個別端子部が露出
するように積層することができる。また、第1のマルチ
プレクス配線は、前記基板に一体的に形成し、前記第2
のマルチプレクス配線は、前記基板とは別の基板に一体
的に形成することができる。また、第1,第2のマルチ
プレクス配線は、前記駆動素子と接続するための個別端
子部の他に、予備の個別端子部を備えることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して説明する。本実施例のLEDプリントヘッド1は、
図1(a)に概略的な平面図を、同図(b)に概略的な
断面図を示すように、セラミックやガラスエポキシ製の
長尺基板2の上に、複数のLEDアレイ3を基板2の長
手方向に沿って整列配置し、所定数この例では4個のL
EDアレイ3に1個の割合でその駆動素子4(以下,駆
動用IC4という)を配置している。この駆動用IC4
とそれによって駆動される4個のLEDアレイ3の間に
は、第1のマルチプレクス配線5とその上に積層して配
置した第2のマルチプレクス配線6からなるマルチプレ
クス配線を配置している。これらのマルチプレクス配線
5,6とLEDアレイ3、並びに駆動用IC4との間、
並びに駆動用IC4とインターフェイス用回路(図示せ
ず)の間は、配線用のワイヤボンド線7によって電気的
に接続されている。このように、LEDプリントヘッド
1は、各LEDアレイ3をLEDアレイ3を1つの単位
に順次選択して時分割駆動することができるようにして
いる。そして、4つのLEDアレイ3、1つの駆動用I
C4、並びに第1,第2のマルチプレクス配線5,6を
1つの基本ユニットとして、印刷幅に応じて、この基本
ユニットを基板2の長手方向に所望数配置している。
【0010】図1(a)において、LEDアレイ3の発
光部を全体として符号31で示し、個別(入力)端子部
を符号32で示している。同様に、駆動用IC4の個別
(出力)端子部を符号41で示し、(入力)端子部を符
号42で示している。同様に、第1,第2のマルチプレ
クス配線5,6の個別(入力)端子部を符号51,61
で示し、個別(出力)端子部を符号52,62で示して
いる。このように、第1,第2のマルチプレクス配線
5,6は、その端子部51,61並びに端子部52,6
2が平面的に重なることなく露出するように配置してい
る。また、この図1(a)では、各端子部を接続するた
めの配線(ワイヤボンド線7)の大部分を省略している
とともに、各LEDアレイ3の共通電極を選択するため
のコモン駆動回路も省略している。
【0011】図2は図1(a)の要部拡大図であり、こ
れを参照して更に詳細に説明する。各LEDアレイ3
は、化合物半導体の表面に選択的拡散法を用いて複数の
LED(発光ダイオード)をLEDアレイ3の長手方向
に沿って整列して形成したモノリシックタイプのもので
構成され、例えば、LEDの発光部31aが300DP
I(Dot/Inch)の密度となるように64個のL
EDを集積化している。各LEDアレイ3の表面には、
LEDの発光部31aに接続した個別端子32aが2段
千鳥配置して形成され、裏面には共通電極(図示せず)
が形成されている。したがって、1つのLEDアレイ3
を選択することによって、64個のLEDを同時に点灯
制御することができる。
【0012】駆動用IC4は、シフトレジスタ、ラッ
チ、ドライバーアレイなどからなるデ−タドライバで、
図示しないコモン駆動回路とペアで用いられる。そし
て、この駆動用IC4の上面には、前記LEDアレイ3
の個別端子32aと対応して、個別(出力)端子41a
が2段千鳥配置して形成されているとともに、インター
フェイス用回路(図示せず)と接続される(入力)端子
42aが形成されている。
【0013】第1,第2のマルチプレクス配線5,6の
各々は、駆動用IC4からLEDアレイ3に信号供給す
るに必要な本数、この例では64本の配線を互いに分割
して受け持っており、この例では、それぞれが半数、す
なわち32本の配線を受け持っている。
【0014】第1,第2のマルチプレクス配線5,6の
各々は、基板表面に、LEDアレイ3の数倍の長さ(こ
の例では4倍)範囲にわたって、LEDアレイ3の長さ
方向(X方向)に沿って橋絡用の配線(X配線)を複数
(32本)形成し、この橋絡用の配線と直交する方向
(Y方向)にリード用配線(Y配線)を絶縁膜を介して
積層し、X配線とY配線が絶縁層に設けたスルーホール
を介して選択的に接続された構造となっている。尚、各
第1,第2のマルチプレクス配線5,6の表面には、そ
の端子部を除いて絶縁ないし保護用の被膜を設けるのが
好ましい。
【0015】そして、この第1のマルチプレクス配線5
は、基板として前記基板2を利用し、例えば印刷配線法
を用いて幅50〜60μmのX(1)配線とY(1)配
線を形成している。X(1)配線は90〜100μmピ
ッチで形成され、Y(1)配線は後述する端子51a
(52a)のピッチ(160μm)と同じピッチで形成
されている。
【0016】また、第2のマルチプレクス配線6は、基
板として前記基板2とは別のガラス基板やシリコンなど
の半導体基板を利用し、例えば金属蒸着やエッチング処
理を組み合わせた配線法を用いて幅15〜20μmのX
(2)配線とY(2)配線を形成する。X(2)配線は
30〜40μmピッチで形成され、Y(2)配線は後述
する端子61a(62a)のピッチ(160μm)と同
じピッチで形成されている。この第2のマルチプレクス
配線6は、半導体素子の場合と同様に大型基板上に複数
個形成した後、個々に分離されて形成されるので、1個
当りの面積(配線数)が少なくなれば、1つの大型基板
から得られる数を増大することができる。すなわち、上
記のように第2のマルチプレクス配線6の配線数を少な
くすることによってその歩留まりも向上させることがで
きる。
【0017】このように、第1のマルチプレクス配線5
の幅方向の配線密度に比べて第2のマルチプレクス配線
6の幅方向の配線密度を2〜3倍程度高めているので、
第2のマルチプレクス配線6の幅を第1のマルチプレク
ス配線5の幅よりも大幅に狭く設定することができる。
したがって、第1のマルチプレクス配線5の上にその端
子部51,52を露出させた状態で第2のマルチプレク
ス配線6を積層配置することができ、1つのマルチプレ
クス配線のみとした従来構造に比べてマルチプレクス配
線の占有する幅を狭く設定してプリントヘッドの細幅化
を図ることができる。尚、第2のマルチプレクス配線6
が受け持つ配線数の割合を、上記のように50%とする
以外に、例えば50〜80%程度に増加しても第2のマ
ルチプレクス配線6の幅を第1のマルチプレクス配線5
の幅よりも狭く設定することができる。
【0018】そして、この第1のマルチプレクス配線5
は、駆動用IC4と対向した位置に、駆動用IC4の個
別(出力)端子41aの内、一段目に位置する個別(出
力)端子41aとワイヤボンド線7によって接続される
個別(入力)端子51aを配置している。また、各LE
Dアレイ3と対向した位置に、各LEDアレイ3の個別
(入力)端子31aの内、一段目に位置する個別(入
力)端子31aとワイヤボンド線7によって接続される
個別(出力)端子52aを配置している。
【0019】同様に、第2のマルチプレクス配線6は、
駆動用IC4と対向した位置に、駆動用IC4の個別
(出力)端子41aの内、二段目に位置する個別(出
力)端子41aとワイヤボンド線7によって接続される
個別(入力)端子61aを配置している。また、各LE
Dアレイ3と対向した位置に、各LEDアレイ3の個別
(入力)端子31aの内、二段目に位置する個別(入
力)端子31aとワイヤボンド線7によって接続される
個別(出力)端子62aを配置している。
【0020】個別端子51a,52a,61a,62a
は、端子31aあるいは端子41aのピッチ(80μ
m)の2倍のピッチ(160μm)で配置でき、2段配
置した端子31aのように端子間に配線用のパターンを
配置するスペースも必要としないので、端子31aより
も大きな形状とすることができる。ちなみに、端子31
aや端子41aは、一辺の長さが100μm程度の正方
形としているのに対して、個別端子51a,52a,6
1a,62aは、短辺と長辺の長さがそれぞれ120μ
m,220μm程度の長方形としている。
【0021】このように、個別端子51a,52a,6
1a,62aの大きさを、端子31aあるいは端子41
aの2倍程度の大きさ、すなわちワイヤボンドを2回行
うことができる大きさに設定しているので、当初のワイ
ヤボンドを一方に寄せて行っておくことにより、LED
アレイ3や駆動用IC4のリペアが容易になる。例え
ば、LEDアレイ3の1つが組立て後に故障して正常な
ものと交換する必要が生じた場合、故障したLEDアレ
イをそれに対するワイヤボンド線とともに取外した後、
正常なLEDアレイの配置とそれに対するワイヤボンド
が必要となる。ここで、交換後のLEDアレイに対する
ワイヤボンドは通常と同様に行い、マルチプレクス配線
の端子52a,62aに対するワイヤボンドは、当初の
ワイヤボンドとは反対側に寄せて行うことができる。駆
動用IC4の交換を行う場合も同様である。そのため、
従来であれば、1つのLEDアレイ3の交換を行う場
合、マルチプレクス配線も取り外す必要があったが、本
実施例のようにマルチプレクス配線5,6の細幅化に伴
って生じたスペースを利用して端子の形状を大きく設定
しておくことにより、LEDアレイ3や駆動用IC4の
交換を容易に行うことができるとともに、部品のロスを
最小限に留めることができる。
【0022】尚、上記実施例においては、第1,第2の
マルチプレクス配線5,6が、駆動用IC4との接続用
の端子部52,62を一個所備える場合を示したが、図
3に示すように、予備の端子部53,63を備える構成
とすることもできる。このように予備の端子部53,6
3を少なくとも1個所、好ましくは図3のように複数個
所備えることにより、駆動用IC4を交換する必要が生
じた場合、この予備の端子部53,63を利用すること
によって、駆動用IC4の交換作業性を良好にすること
ができる。ここで、交換が必要となった当初の駆動用I
C4は、そのワイヤボンド線7のみを取り外せば、その
ままにしておくこともできる。
【0023】また、上記実施例は、LEDの発光部31
aの密度(解像度)が300DPIの場合を示したが、
解像度をこれよりも高めた場合においても本発明は有用
である。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数のL
EDとその駆動素子を接続するマルチプレクス配線を、
第1のマルチプレクス配線と、この第1のマルチプレク
ス配線上に積層した第2のマルチプレクス配線によって
構成したので、マルチプレクス配線の幅を狭く設定する
ことができ、LEDプリントヘッドの細幅化を図ること
ができる。
【0025】また、第1のマルチプレクス配線の上にそ
れよりも配線密度が高い第2のマルチプレクス配線を配
置することによって、第1,第2のマルチプレクス配線
をその端子部をそれぞれ露出させた状態で積層配置する
ことができ、第1,第2のマルチプレクス配線に対する
配線作業性を良好にすることができる。
【0026】また、マルチプレクス配線の細幅化によっ
て生じたスペースを利用してその端子の形状を大型化す
ることもでき、組立て時や修理時の配線作業性を良好に
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略的な平面図(a)
と、その概略的な断面図(b)である。
【図2】図1(a)の要部拡大図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す概略的な平面図であ
る。
【符号の説明】 1 LEDプリントヘッド 2 基板 3 LEDアレイ 4 駆動素子(駆動用IC) 5 第1のマルチプレクス配線 6 第2のマルチプレクス配線 7 ワイヤボンド線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLED、該複数のLEDを時分割
    駆動するための駆動素子、前記複数のLEDと前記駆動
    素子をマルチプレクス接続するためのマルチプレクス配
    線を基板上に備えるLEDプリントヘッドにおいて、前
    記マルチプレクス配線を第1のマルチプレクス配線と、
    該第1のマルチプレクス配線上に積層した第2のマルチ
    プレクス配線によって構成したことを特徴とするLED
    プリントヘッド。
  2. 【請求項2】 複数のLED、該複数のLEDを時分割
    駆動するための駆動素子、前記複数のLEDと前記駆動
    素子をマルチプレクス接続するためのマルチプレクス配
    線を基板上に備えるLEDプリントヘッドにおいて、前
    記マルチプレクス配線を第1のマルチプレクス配線と、
    該第1のマルチプレクス配線よりも配線密度が高い第2
    のマルチプレクス配線によって構成し、前記第1のマル
    チプレクス配線の上に前記第2のマルチプレクス配線を
    積層したことを特徴とするLEDプリントヘッド。
  3. 【請求項3】 前記第1のマルチプレクス配線と第2の
    マルチプレクス配線は、各々の個別端子部が露出するよ
    うに積層されていることを特徴とする請求項1あるいは
    2記載のLEDプリントヘッド。
  4. 【請求項4】 前記第1のマルチプレクス配線は、前記
    基板に一体的に形成され、前記第2のマルチプレクス配
    線は、前記基板とは別の基板に一体的に形成されている
    ことを特徴とする請求項1あるいは2記載のLEDプリ
    ントヘッド。
  5. 【請求項5】 前記第1,第2のマルチプレクス配線
    は、前記駆動素子と接続するための個別端子部の他に、
    予備の個別端子部を備えることを特徴とする請求項1あ
    るいは2記載のLEDプリントヘッド。
JP7012798A 1998-03-19 1998-03-19 Ledプリントヘッド Pending JPH11268334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012798A JPH11268334A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 Ledプリントヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012798A JPH11268334A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 Ledプリントヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268334A true JPH11268334A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13422588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7012798A Pending JPH11268334A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 Ledプリントヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11268334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009349A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Koha Co Ltd Led面発光装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009349A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Koha Co Ltd Led面発光装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633322B2 (en) Light emitting element array, optical printer head using the same, and method for driving optical printer head
JP4345173B2 (ja) 発光サイリスタアレイの駆動回路
JPH11268334A (ja) Ledプリントヘッド
JPH06250591A (ja) Ledディスプレイ装置
KR940009023B1 (ko) 발광다이오드 프린트 헤드
JPS62261465A (ja) 光プリンタヘツド
JP2000289250A (ja) Ledアレイチップおよびledアレイプリントヘッド
JPH06278313A (ja) 画像装置
JPH0694216B2 (ja) 光プリントヘツド
JP3357810B2 (ja) 光プリントヘッド
KR940010877B1 (ko) 발광다이오드 프린트 헤드
US6300969B1 (en) Recording head and image recording apparatus using the same
JPH078214Y2 (ja) Ledアレイプリントヘッド
JPH0443434B2 (ja)
JP3263417B2 (ja) 光プリントヘッド
JPS61160982A (ja) 発光ダイオ−ドアレイヘツド
JP3717807B2 (ja) 光プリントヘッド
JP2001180037A (ja) 発光素子アレイとその製造方法
JPH11268333A (ja) 光プリントヘッド
JP3609799B6 (ja) 光プリントヘッド
JP3609799B2 (ja) 光プリントヘッド
JP3384696B2 (ja) Ledプリントヘッド
JP3609798B6 (ja) 光プリントヘッド
JP3649292B2 (ja) 画像装置
JPH04366658A (ja) Ledプリントヘッド