JPH11267930A - 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法 - Google Patents

機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法

Info

Publication number
JPH11267930A
JPH11267930A JP7562798A JP7562798A JPH11267930A JP H11267930 A JPH11267930 A JP H11267930A JP 7562798 A JP7562798 A JP 7562798A JP 7562798 A JP7562798 A JP 7562798A JP H11267930 A JPH11267930 A JP H11267930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steel
less
cutting
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7562798A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Mochizuki
善一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP7562798A priority Critical patent/JPH11267930A/ja
Publication of JPH11267930A publication Critical patent/JPH11267930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削加工の際に、切り屑がバイトに巻き付く
ことがなく、且つ、切削液を使用する必要をなくすこと
ができる機械構造用鋼及びその切削加工方法を提供す
る。 【解決手段】 Cが0.20wt%以上0.61wt%
以下、Mnが0.50wt%以上1.00wt%以下、
Pが0.03wt%以上0.14wt%以下、であり、
且つ、Mn量とP量との関係が、5≦700(P−0.
02)−60(Mn−0.5)≦55、で規定される機
械構造用鋼からなる材料を、温度−60℃以上−10℃
以下の範囲で、且つ、シャルピー吸収エネルギーの値が
1kgf・mになる温度以下の温度に、その表面を冷却
した状態で切削する。なお、切削の際、前記材料の表面
に、温度−60℃以上−10℃以下の冷風を吹き付ける
ことによって、容易に上記の温度条件を実現することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械構造用鋼及び
その切削加工方法に係る。
【0002】
【従来の技術】JISに規定されている機械構造用炭素
鋼(S−C材)において、Mn量は、0.3〜0.6w
t%あるいは0.6〜0.9wt%の範囲に規定されて
いる。この様なMn量の範囲は、主として焼入性の観点
から定められている。なお、靭性については、Mn量の
増加に伴い靭性が高くなる。また、Mn量が0.3wt
%を下回ると、室温での靭性が低下する。
【0003】一方、P量については、JISで0.03
wt%以下と規定されており、通常、0.02wt%程
度、含まれている。鋼の脆性遷移温度は、P量の増加に
伴い、約7℃/0.01wt%の割合で高くなることが
知られている(Metals handbook, 8-th Edition, 1966,
p.228)。
【0004】(従来の問題点)機械構造用の部材として
使用される機械構造用炭素鋼及び機械構造用合金鋼にお
いて、Mnの組成は、概ね0.3〜0.9wt%の範囲
であり、また、Pの組成は0.02wt%程度の値であ
る。これらの材料は、靭性が高いので切削加工中に切り
屑がバイトに絡まり易く、切り屑の処理のためにしばし
ば機械を停止させなければならないなどの問題がある。
なお、従来の機械構造用鋼は高靭性を備えているので、
−100℃以下の温度でなければ切り屑がチップ状にな
らない。また、切削加工の際、被切削材料の刃先への凝
着を防止するために切削液が使用されるが、その廃液の
処理が環境対策上の問題となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の様な
機械構造用の鋼材の切削加工の際の問題点に鑑み成され
たもので、本発明の目的は、切削加工の際に切り屑がバ
イトに巻き付くことがなく、且つ、切削液を使用する必
要を無くすことができる機械構造用鋼及びその切削加工
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の機械構造用鋼
は、Cが0.20wt%以上0.61wt%以下、Si
が0.15wt%以上0.35wt%以下、Mnが0.
50wt%以上1.00wt%以下、Pが0.030w
t%以上0.14wt%以下、Sが0.035wt%以
下であり、且つ、Mn量とP量との関係が、 5≦700(P−0.02)−60(Mn−0.5)≦
55 で規定され、−60℃以上−10℃以下のいずれかの温
度でシャルピー吸収エネルギー(2mmV切欠き)の値
が1kgf・mになることを特徴とする。
【0007】また、本発明の鋼材の切削加工方法は、上
記の条件で規定される鋼材を、−60℃以上−10℃以
下の範囲であって、且つ、シャルピー吸収エネルギー
(2mmV切欠き)の値が1kgf・m以下となる温度
に、その表面を冷却した状態で切削することを特徴とす
る。
【0008】なお、切削の際、前記鋼材の表面に、温度
−60℃以上−10℃以下の冷風を吹き付けることによ
って、容易に上記の温度条件を実現することができる。
以下、上記の条件の根拠について説明する。
【0009】材料の切削性のみに注目すると、シャルピ
ー吸収エネルギーの値が1kgf・m以下であることが
望ましい。従って、Mn量及びP量を調整することによ
り、材料の脆性遷移温度を上昇させるとともに、シャル
ピー吸収エネルギーの値が1kgf・mとなる温度以下
の温度にその材料の表面を冷却して切削加工を行うこと
によって、良好な切削性が得られる。
【0010】一方、上記の材料が工作機械あるいは各種
生産設備などの機械装置類の構造部材として使用される
場合、大半の機械装置類は屋内で使用されるので、運転
の際に各構造部材の温度が0℃以下になることはなく、
従って、多くの場合、実際の使用環境において靭性が不
足する問題はない。
【0011】なお、Mn量を、0.5〜1.0wt%と
した理由は、機械構造用鋼については焼入れが必要であ
るが、この組成範囲を下回る場合には焼きが入りにくく
なり、一方、この組成範囲を上回る場合には脆性遷移温
度が低下して、シャルピー吸収エネルギーの値が1kg
f・mとなる温度を上記の条件内に入れることが困難に
なるからである。
【0012】また、P量を、0.03〜0.14wt%
とした理由は、P量が0.01wt%増加する毎に脆性
遷移温度が約7℃上昇するので、この組成範囲を下回る
場合には、シャルピー吸収エネルギーの値が1kgf・
mとなる温度を上記の条件内に入れることが困難にな
り、一方、P量がこの組成範囲を上回る場合には、熱間
割れを起こす危険が増大するからである。
【0013】具体的には、上記材料の表面に温度−60
℃〜−10℃の範囲の空気を吹き付けて、シャルピー吸
収エネルギーの値が1kgf・mとなる温度以下の温度
に、その表面が冷却された状態で切削加工を行うと、切
り屑がチップ状となって飛散するので、バイトに絡まり
付くことがなく、更に、バイトの刃先に被切削材料が凝
着することもない。
【0014】なお、吹き付ける空気の温度の下限値を上
記の値に規定した理由は、空気を−60℃程度まで冷却
することは、市販の簡易型の低温空気発生器(例えば、
(株)コスミック社製:「コールド・エアー」)によっ
て比較的容易に実現できるのに対して、空気をそれ以下
の温度に冷却するには大きなコストがかかるからであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】JIS−S45C相当の材料をベ
ースに、Mn量のみをJISの規定を超えて変化させた
試料を作成し、これらの試料の温度とシャルピー吸収エ
ネルギーとの関係を調べた。図1にその結果を示す。な
お、試料の組成は、Mnが、0.20wt%、0.51
wt%、1.01wt%、及び1.50wt%の4水準
であり、他の組成は、C:0.44wt%、Si:0.
30wt%、P:0.02wt%、S:0.035wt
%、であった。
【0016】Mn量の増加に伴い、シャルピー吸収エネ
ルギーの脆性遷移温度が低下する。なお、Mn量が0.
2wt%では焼きが入りにくく、一方、Mn量が1.5
wt%では焼割れを起こすので、実際に使用できるMn
の組成は、0.50〜1.0wt%の範囲である。この
範囲では、Mnの組成が下限値から上限値まで増加する
ことにより、脆性遷移温度が約30℃低下する。即ち、
Mnの組成が0.1wt%増加する毎に、脆性遷移温度
が約6℃低下する。
【0017】材料の−10℃におけるシャルピー吸収エ
ネルギーの値が1kgf・m以上であれば、構造物とし
て充分使用できる。Mn量及びP量を変数に用いて、シ
ャルピー吸収エネルギーの温度依存曲線が、温度−60
℃から−10℃の間で1kgf・mの線と交差する様
な、Mn量とP量との関係を求める。
【0018】Mn:0.51wt%、P:0.02wt
%の場合に、シャルピー吸収エネルギーが1kgf・m
となる温度を、図1から求めると、約−65℃である。
また、上述の様に、Pの組成が0.01wt%増加する
毎に脆性遷移温度が約7℃上昇し、Mnの組成が0.1
wt%増加する毎に脆性遷移温度が約6℃低下する。従
って、Mn量及びP量を、それらの値が下記の式を満足
する様に設定すれば、シャルピー吸収エネルギーの温度
依存曲線が、温度−60℃から−10℃の間で1kgf
・mの線と交差することになる。
【0019】5≦700(P−0.02wt%)−60
(Mn−0.5wt%)≦55 なお、P量を0.15wt%以上に増加すると熱間割れ
を起こすので、実際に使用できるPの組成は、0.14
wt%が上限値となる。
【0020】Mn量が下限値に相当する0.50w%の
材料を用いて、Pの組成のみをJISの規定を超えて変
化させた試料を作成し、これらの試料のシャルピー吸収
エネルギーと温度との関係を測定した。図2にその結果
を示す。なお、試料の組成は、Pが、0.02wt%、
0.09wt%、及び0.14wt%の3水準であり、
他の組成は、C:0.42wt%、Si:0.28wt
%、Mn:0.50wt%、S:0.030wt%、で
あった。
【0021】図2に示した材料の内、Pが0.09wt
%の材料からなる30φの丸棒を、旋盤を用いて、回転
数1200rpm、切り込み1.5mm、送り0.2m
m/回転の条件で、切削液を使用せずに切削したとこ
ろ、チップ状の切り屑が発生し、良好な切削性が確認さ
れた。
【0022】
【発明の効果】本発明の機械構造用鋼及びその切削加工
方法によれば、材料のMn及びPの組成を調整すること
により、−60℃から−10℃まで間のいずれかの温度
おいてシャルピー吸収エネルギーの値を1kgf・mと
なる様にすることができ、その様に規定された材料を、
シャルピー吸収エネルギーの値が1kgf・mとなる前
記温度以下の温度で切削加工することにより、良好な切
削性が得られる。また、切削液を使用しないで切削加工
を行うことができる。
【0023】なお、大半の機械装置類は屋内で使用され
るので、運転時において各構造部材の温度が0℃以下に
なることはなく、従って、多くの場合、実際の使用環境
において靭性が不足する問題はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】Mnの含有量を4水準で変化させた機械構造用
炭素鋼について、温度とシャルピー吸収エネルギーの値
との関係を示す図。
【図2】Pの含有量を3水準で変化させた機械構造用炭
素鋼について、温度とシャルピー吸収エネルギーの値と
の関係を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cが0.20wt%以上0.61wt%
    以下、Siが0.15wt%以上0.35wt%以下、
    Mnが0.50wt%以上1.00wt%以下、Pが
    0.030wt%以上0.14wt%以下、Sが0.0
    35wt%以下であり、且つ、Mn量とP量との関係
    が、 5≦700(P−0.02)−60(Mn−0.5)≦
    55 で規定され、−60℃以上−10℃以下のいずれかの温
    度でシャルピー吸収エネルギー(2mmV切欠き)の値
    が1kgf・mになる機械構造用鋼。
  2. 【請求項2】 Cが0.20wt%以上0.61wt%
    以下、Siが0.15wt%以上0.35wt%以下、
    Mnが0.50wt%以上1.00wt%以下、Pが
    0.03wt%以上0.14wt%以下、Sが0.03
    5wt%以下、であり、且つ、Mn量とP量との関係
    が、 5≦700(P−0.02)−60(Mn−0.5)≦
    55 で規定される機械構造用鋼からなる材料を、−60℃以
    上−10℃以下の範囲であって、且つ、シャルピー吸収
    エネルギー(2mmV切欠き)の値が1kgf・m以下
    となる温度に、その表面を冷却した状態で切削すること
    を特徴とする鋼材の切削加工方法。
  3. 【請求項3】 切削の際、前記材料の表面に、−60℃
    以上−10℃以下の温度に冷却された空気を吹き付ける
    ことを特徴とする請求項2に記載の鋼材の切削加工方
    法。
JP7562798A 1998-03-24 1998-03-24 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法 Pending JPH11267930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562798A JPH11267930A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562798A JPH11267930A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267930A true JPH11267930A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13581673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7562798A Pending JPH11267930A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008130054A1 (ja) 被削性と衝撃値に優れた熱間加工鋼材
KR20060047819A (ko) 냉간공구강
EP0219194B1 (en) Austenitic free cutting stainless steels
JP2002069569A (ja) 機械的特性に優れた機械構造用快削鋼
US7445680B2 (en) Lead-free steel for machine structural use with excellent machinability and low strength anisotropy
US4265660A (en) High-strength free-cutting steel able to support dynamic stresses
JPH11267930A (ja) 機械構造用鋼及び鋼材の切削加工方法
JP2725747B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JPH02182867A (ja) 粒末工具鋼
JPH11170085A (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びそれを使用したサブマージアーク溶接方法
JPH05156407A (ja) 高性能転造ダイス用鋼およびその製造方法
JP2003034842A (ja) 切屑処理性に優れた冷間鍛造用鋼
JPH03180449A (ja) 冷間加工性,靭性,耐食性,被削性の優れたフェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
JPH04116139A (ja) 被削性に優れたプラスチック成形用金型鋼
JPH032355A (ja) 冷間加工性,靭性,耐食性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2003253383A (ja) プラスチック成形金型用鋼
JP2013221205A (ja) 機械構造用鋼
JP3381227B2 (ja) 高v高速度工具鋼
JP3098782B2 (ja) 快削性低熱膨張合金
JPH0978207A (ja) 高焼入性高硬度粉末高速度鋼
JPS6362851A (ja) 冷間加工用工具鋼
JPH04116125A (ja) 温間延性の優れたPb快削鋼の製造方法
JP2002241893A (ja) 調質後の被削性が優れた低合金工具鋼
JP2001262270A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02