JPH11266752A - 釣竿のリール取付装置 - Google Patents

釣竿のリール取付装置

Info

Publication number
JPH11266752A
JPH11266752A JP7273298A JP7273298A JPH11266752A JP H11266752 A JPH11266752 A JP H11266752A JP 7273298 A JP7273298 A JP 7273298A JP 7273298 A JP7273298 A JP 7273298A JP H11266752 A JPH11266752 A JP H11266752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
fishing rod
rotating body
nut
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7273298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Ozaki
清己 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP7273298A priority Critical patent/JPH11266752A/ja
Publication of JPH11266752A publication Critical patent/JPH11266752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リール取付装置のリールの締め付けが緩まな
いようにする。 【解決手段】 釣竿2の外周にリール取付部3を設け、
リール取付部の一端に移動受け体4を設け、両者のフー
ドでリール脚を挟むようにする。リール取付部に雄ネジ
5を設け、これに第1の回転体6を螺合させる。第1の
回転体に規制体7を螺合させる。第2の回転体8を上記
雄ネジに螺合させ、第1の回転体にその軸方向に若干移
動可能に且つ共回り可能に連結する。第1及び第2の回
転体を回転させてリールを締め付けた後、規制体で第2
の回転体を押圧することにより第1の回転体を雄ネジに
リールの締付方向に圧接させ、第2の回転体を雄ネジに
リールの締付方向と反対方向に圧接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣竿のリール取付
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣竿のリール取付装置として、実
公昭62−39670号公報、実開昭52−16888
8号公報で開示されるようなものがある。
【0003】実公昭62−39670号公報のリール取
付装置は、釣竿の外周に筒状のリール取付部を固定し、
リール取付部の一端にリール移動受け体を摺動可能に配
設し、リール移動受け体の摺動範囲に亘ってリール取付
部に雄ネジを形成し、二つのナットを上記雄ネジに螺合
させ、リール移動受け体側のナットを雄ネジ上で螺進退
させることでリール移動受け体をリール取付部上で移動
させ、もう一つのナットでリール移動受け体側のナット
を固定するようになっている。
【0004】実開昭52−168888号公報のリール
取付装置は、釣竿の外周に筒状のリール取付部を固定
し、リール取付部の一端にリール移動受け体を摺動可能
に配設し、リール移動受け体の摺動範囲に亘ってリール
取付部に互いに左右逆向きの螺旋を有する雄ネジを形成
し、二つのナットを夫々の雄ネジに螺合させ、リール移
動受け体側のナットを一方の雄ネジ上で螺進退させるこ
とでリール移動受け体をリール取付部上で移動させ、も
う一つのナットを他方の雄ネジ上で螺進退させてリール
移動受け体側のナットを固定するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実公昭62−
39670号公報のリール取付装置にあっては、釣竿を
使用しているうちにリール移動受け体より遠い方のナッ
トに指が触れる等して緩むともう一方のナットも緩み、
リールがガタついてしまうおそれがある。また、実開昭
52−168888号公報のリール取付装置にあって
は、両ナットが固着してしまい、ナットを緩めることが
できなくなり、ひいてはリールの着脱が不能になるおそ
れがある。
【0006】従って、本発明はナットの緩みや固着を防
止し釣竿上にリールを適正に着脱することができるリー
ル取付装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は以下の請求項1〜請求項4の手段を採用す
る。
【0008】請求項1に係る発明は、釣竿(2)の外周
に形成されたリール取付部(3)と、該リール取付部
(3)の少なくとも一端に摺動可能に配設されたリール
移動受け体(4)と、該リール移動受け体(4)の上記
リール取付部(3)と反対側に隣接する上記釣竿(2)
又は上記リール取付部(3)に上記リール移動受け体
(4)の摺動範囲に亘って形成された雄ネジ(5)と、
上記リール移動受け体(4)に回転自在に係合すると共
に上記雄ネジ(5)に螺合した第1の回転体(6)と、
該第1の回転体(6)に釣竿(2)の軸方向に移動可能
に係合した規制体(7)と、上記雄ネジ(5)に螺合
し、上記第1の回転体(6)にその軸方向に若干移動可
能に且つ共回り可能に連結された第2の回転体(8)と
を有し、上記第1及び第2の回転体(6,8)を回転さ
せてリール(1)を締め付け固定した後、上記規制体
(7)をリール締付方向と反対方向に移動させ、該規制
体(7)で上記第2の回転体(8)を押圧することによ
り上記第1の回転体(6)を上記雄ネジ(5)に上記リ
ール(1)の締付方向に圧接させ、上記第2の回転体
(8)を上記雄ネジ(5)に上記リール(1)の締付方
向と反対方向に圧接させるようにした釣竿のリール取付
装置を採用する。
【0009】また、請求項2に係る発明は、上記規制体
(7)は、上記第1の回転体(6)に対し、ネジ係合に
より釣竿(2)の軸方向に移動可能に取り付けられてお
り、上記規制体(7)と上記第1の回転体(6)間に設
けられたネジ部(7a,6b)は、上記雄ネジ(5)と
逆ネジである請求項1に記載の釣竿のリール取付装置を
採用する。
【0010】また、請求項3に係る発明は、上記規制体
(7)の釣竿(2)の径方向への突出量は、上記第1及
び第2の回転体(6,8)の釣竿(2)の径方向への突
出量よりも小さく設定された請求項1又は請求項2に記
載の釣竿のリール取付装置を採用する。
【0011】また、請求項4に係る発明は、上記第1の
回転体(6)、第2の回転体(8)、リール取付部
(3)又はリール移動受け体(4)に、釣竿(2)の軸
方向に移動可能で上記規制体(7)を覆うカバー体(1
7)が設けられた請求項1乃至請求項3の何れかに記載
の釣竿のリール取付装置を採用する。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基いて説明する。
【0013】実施の形態1 図1〜図3に示されるように、この釣竿のリール取付装
置は、リール1を釣竿2の上に着脱自在に取り付けるた
めのもので、釣竿2の外周に被せられ固定されるリール
取付部3と、リール取付部3に摺動可能に取り付けられ
たリール移動受け体4と、リール移動受け体4に回転自
在に係合すると共に後述する雄ネジ5に螺合した第1の
回転体である第1のナット6と、第1のナット6にその
軸方向に移動可能に係合した規制体であるロックナット
7と、雄ネジ5に螺合し、第1のナット6にその軸方向
に移動可能に且つ共回り可能に連結された第2の回転体
である第2のナット8とを具備している。
【0014】リール取付部3は概ね筒体であり、その前
部にはリール脚の前片1aを差し込むための固定フード
3aが形成されている。リール取付部3の固定フード3
aよりも後方はリール移動受け体4を前後方向にスライ
ド可能に支持する筒型の案内部3bになっている。リー
ル取付部3の案内部3bよりも後方は、図3〜図6に示
されるように、雄ネジ5を有するネジ筒3cとなってい
る。ネジ筒3cはリール取付部3上から省略し、代わり
にその雄ネジ5を釣竿2の方に形成してもよい。
【0015】リール移動受け体4は、リール取付部3の
略中央の案内部3bに前後方向にスライド自在に被せら
れた筒体であり、その前部にリール脚の後片1bを差し
込むための移動フード4aが形成され、その後部の外周
面には第1のナット6を連結するための継手の一方の継
手片4bが形成されている。継手片4bは環状溝及びこ
れに隣接する環状突起とで形成されている。リール移動
受け体4は、例えば金属パイプから作られる。
【0016】リール移動受け体4は回転規制手段により
回転を止められた状態でリール取付部3上を前後方向に
スライドするようになっている。すなわち、図3に示さ
れるように、リール移動受け体4にその内方に突出する
突起9が形成され、リール取付部3上には該突起9を案
内する溝10が前後方向に形成されている。溝10はネ
ジ筒3cの雄ネジ5の螺旋をも横切るようにネジ筒3c
の後端へと伸びている。このため、リール移動受け体4
はリール取付部3から取り外し可能である。
【0017】第1のナット6は、図5及び図6に示され
るように、リール取付部3の雄ネジ5に螺合する雌ネジ
11を有し、その前端の内周面には他方の継手片6aで
ある環状溝及びこれに隣接する環状突起とが形成されて
いる。この他方の継手片6aに上記一方の継手片4bが
圧入等により係合することで、第1のナット6はリール
移動受け体4に対し回転自在に連結される。第1のナッ
ト6の前端の継手片6aの外周には、補強リング12が
嵌め込まれている。第1のナット6が何れか一方の向き
に回されると雌雄ネジ11,5の作用で第1のナット6
がリール取付部3上を螺進退し、これに伴いリール移動
受け体4がその移動フード4aを固定フード3aに向け
た状態でリール取付部3上を前後に移動する。前方に移
動すれば固定フード3aと共にリール脚の前後片1a,
1bを前後から挟み込んでリール1を釣竿2上に固定
し、後方に移動すればリール脚の前後片1a,1bを解
放し、リール1を釣竿2上から解放する。
【0018】釣竿2を操作する際に第1のナット6に捩
じり力が加わって第1のナット6がリール取付部3上で
回転するとリール1にガタつきが生じる。これを防止す
るためこのリール取付装置には第1のナット6の回転を
規制するロック手段が設けられている。
【0019】ロック手段は、図3〜図6に示されるよう
に、第1のナット6とリール取付部3のネジ筒3cとの
間に跨って設けられる上記ロックナット7と上記第2の
ナット8とで構成される。
【0020】ロックナット7は、第1のナット6の後部
に一体的に設けられた筒部に雌雄ネジ7a,6bを介し
係合しており、第1のナット6上を釣竿2の軸方向に螺
進退可能である。ロックナット7の後端は、第2のナッ
ト8の前部に固着される回転規制体13の前端に当接し
ている。第2のナット8はリール取付部3の雄ネジ5に
螺合する雌ネジ14を有している。このため、ロックナ
ット7を一方向に回して第2のナット8を後方へ押す
と、図7に示されるように、第1と第2のナット6,8
の各雌ネジ11,14のネジ山がリール取付部3の雄ネ
ジ5のネジ山に対し互いに反対向きに強く接触すること
になり、従って第1のナット6はリール取付部3上に固
定されることになる。ロックナット7を他方向に回せば
ロックナット7による第2のナット8の押圧が解かれ、
第1のナット6はリール取付部3上で螺進退可能にな
る。
【0021】ロックナット7と第1のナット6との間の
雌雄ネジ7a,6bは、第1のナット6とリール取付部
3との間の雌雄ネジ11,5と螺旋の向きを同じにして
もよいが、異なるようにしてもよい。例えば前者の雌雄
ネジを右ネジとすると、後者の雌雄ネジ11,5を左ネ
ジにしてもよい。
【0022】第2のナット8は、第1のナット6に対し
共回り可能に係合している。すなわち、図4及び図6に
示されるように、第2のナット8の前部に回転規制体1
3が嵌め込まれ、回転規制体13が第1のナット6に嵌
め込まれている。第2のナット8の前部外周には凸部8
aが形成され、回転規制体13には図8に示されるよう
に係止溝13aが形成され、回転規制体13が第2のナ
ット8に嵌め込まれる際に凸部8aが係止溝13a内に
入り込むようになっている。回転規制体13は第2のナ
ット8に対し嵌め込まれた後接着剤等により第2のナッ
ト8と一体化される。また、回転規制体13の内周面に
は突出部15が形成され、第1のナット6の後端の筒部
6cには係合溝16が形成されている。係合溝16は筒
部6c上その周方向に伸びている。この係合溝16内に
回転規制体13の突出部15が入り込んでいる。これに
より、第1のナット6がリール取付部3上で回される
と、係合溝16と突出部15との周方向でのクリアラン
ス分だけ遅れて第2のナット8が回り始め、以後共回り
しつつリール取付部3上を螺進退することとなる。この
クリアランスは、図7に示される第1と第2のナット
6,8の各雌ネジ11,14によるリール取付部3の雄
ネジ5の締め付けに必要とされるものである。
【0023】また、第2のナット8は、第1のナット6
から分離しないように、第1のナット6に対し継手を介
し連結されている。すなわち、第1のナット6の筒部6
cの後端の外周面に第2のナット8を連結するための継
手の一方の継手片6dである環状溝及びこれに隣接する
環状突起とが形成され、第2のナット8の前端には、他
方の継手片8bである環状溝及びこれに隣接する環状突
起とが形成されている。両継手片6d,8bが圧入等さ
れることにより、第2のナット8は第1のナット6に対
し回転自在に連結される。
【0024】第2のナット8は、第1のナット6に対し
軸方向に多少移動可能に係合している。この相対的移動
量は、図7に示される第1と第2のナット6,8の各雌
ネジ11,14によるリール取付部3の雄ネジ5の締め
付けに必要とされるクリアランスに対応する。図6及び
図7に示されるように、この移動量は第1及び第2のナ
ット6,8とリール取付部3の雄ネジ5との間のバック
ラッシュ等による隙間の大きさ以上に設定され、これに
対応して第1のナット6と第2のナット8との間の継手
片6d,8b間に軸方向上クリアランスが設けられ、ま
た係合溝16と突出部15との間にも軸方向上でクリア
ランスが設けられている。
【0025】その他、望ましくはロックナット7は、そ
の釣竿2の径方向への突出量が第1及び第2のナット
6,8の同方向への突出量よりも小さくなるように形成
される。すなわち、ロックナット7の外周面は第1及び
第2のナット6,8の外表面から少しばかり陥没するよ
うに形成される。かくすることにより、第1又は第2の
ナット6,8を操作する手がロックナット7に触れない
ようにすることができる。
【0026】また、第1のナット6及びロックナット7
の操作部である外表面には、滑り止め手段として例えば
ローレット切りによる細かい縦溝等が設けられている。
【0027】以上のような構成のリール取付装置におい
て、リール1を釣竿2に取り付けるには、リール脚をリ
ール取付部3の上に添えてその前片1aを固定フード3
a内に差し込む。次いで、第1のナット6をリール取付
部3上で一方向に回し、前方へ即ちリール締付方向へ螺
進させる。これにより、リール移動受け体4がリール取
付部3上の溝10に案内規制されつつリール脚の後片1
bの方へと移動し、その移動フード4aが後片1bに被
さり、固定フード3aと共にリール脚を前後から挟んで
締め付け固定する。
【0028】このリール脚の固定に際し、第1のナット
6が螺進すると、突出部15と係合溝16との係合によ
り第2のナット8が第1のナット6と一体になって回転
しつつ螺進する。
【0029】リール1が釣竿2上に固定された後、ロッ
クナット7を回転させてこのロックナット7を後方へ即
ちリール締付方向と反対方向へと移動させ、第2のナッ
ト8を後方に押圧する。これにより、第1のナット6が
リール取付部3の雄ネジ5にリール締付方向に圧接し、
第2のナット8が雄ネジ5にリール締付方向と反対方向
に圧接し、結局第1と第2のナット6,8がリール取付
部3上に回らないよう固定され、リール脚の緩みが防止
される。
【0030】リール1を釣竿2から取り外す場合は、ロ
ックナット7を逆方向に回し、第2のナット8に対する
押圧を解く。これにより、第1及び第2のナット6,8
の雌ネジ11,14によるリール取付部3の雄ネジ5に
対する締め付けが解除され、第1及び第2のナット6,
8のリール取付部3上での回転が可能になる。そこで、
第1及び第2のナット6,8を回しつつ後退させると、
移動フード4aがリール脚の後片1bから離脱し、リー
ル1はリール取付部3上から除去可能になる。
【0031】実施の形態2 図9〜図11に示されるように、このリール取付装置
は、第1のナット6上にカバー体17を備えている。
【0032】第1のナット6の外表面には凹凸条6eが
形成され、カバー体17の内表面には同様な凹凸条17
aが形成され、両者の凹凸条6e,17aの摺接により
カバー体17が第1のナット6上で軸方向に摺動可能と
なっている。図10中二点鎖線で示されるように、カバ
ー体17が第1のナット6の表面上からロックナット7
の表面上へとスライドすると、ロックナット7に釣竿2
を操作する手等が触れなくなり、ロック手段のロックの
解除が防止される。図10中実線で示されるように、カ
バー体17がロックナット7の表面上から第1のナット
6の表面上へとスライドすると、ロックナット7に指を
当てて回しロックを解除することができる。
【0033】その他の構成は上記実施の形態1における
と同様であり、その詳細な説明は省略する。
【0034】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、リールを
締め付け固定した後、規制体を回転させて該規制体をリ
ール締付方向と反対方向に移動させ、規制体で第2の回
転体を押圧することにより第1の回転体を雄ネジにリー
ル締付方向に圧接させ、第2の回転体を雄ネジにリール
締付方向と反対方向に圧接させるようにしたので、リー
ルを締め付けた後に第1又は第2の回転体に指等が触れ
たとしても回転することはなく、リールの緩みが防止さ
れる。また、第1又は第2の回転体は同じ向きのネジを
有するので、第1と第2の回転体同士の固着も防止され
る。
【0035】請求項2に係る発明によれば、第1の回転
体をリール締付方向に回転させると規制体はリール締付
方向と反対方向に移動しようとするので、第1の回転体
と規制体との固着が防止される。すなわち、第1の回転
体と規制体とを手で握って両者を一緒に同じ方向に回
し、回転体が締まった後も規制体を更に回そうとすれば
規制体が第1の回転体上で第1の回転体とは逆向きに進
行し、これにより規制体が第1の回転体に固着しなくな
る。
【0036】請求項3に係る発明によれば、規制体の外
周面は第1及び第2の回転体の外表面上から没している
ので、釣竿の操作中に手が規制体に触れ難くなりロック
解除が防止される。
【0037】請求項4に係る発明によれば、規制体をカ
バー体で遮蔽することができるので、釣竿の操作中に手
が規制体にまったく触れず、ロック解除が完全に防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釣竿のリール取付装置を示す斜視
図である。
【図2】図1に示すリール取付装置の側面図である。
【図3】図2に示すリール取付装置の縦断面図である。
【図4】図2に示すリール取付装置の分解斜視図であ
る。
【図5】図4中V−V線矢視図である。
【図6】図4中VI−VI線矢視図である。
【図7】第1と第2の回転体によるリール脚の締付状態
を説明する模式図である。
【図8】第2の回転体に取り付けられる回転規制体を示
し、(A)はその正面図、(B)は縦断面図である。
【図9】実施の形態2のリール取付装置を示す分解斜視
図である。
【図10】図9に示すリール取付装置の要部を示す断面
図である。
【図11】図10中XI−XI線断面図である。
【符号の説明】
1…リール 2…釣竿 3…リール取付部 4…リール移動受け体 5…雄ネジ 6…第1の回転体 7…規制体 7a,6b…ネジ部 8…第2の回転体 17…カバー体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣竿の外周に形成されたリール取付部
    と、該リール取付部の少なくとも一端に摺動可能に配設
    されたリール移動受け体と、該リール移動受け体の上記
    リール取付部と反対側に隣接する上記釣竿又は上記リー
    ル取付部に上記リール移動受け体の摺動範囲に亘って形
    成された雄ネジと、上記リール移動受け体に回転自在に
    係合すると共に上記雄ネジに螺合した第1の回転体と、
    該第1の回転体に釣竿の軸方向に移動可能に係合した規
    制体と、上記雄ネジに螺合し、上記第1の回転体にその
    軸方向に若干移動可能に且つ共回り可能に連結された第
    2の回転体とを有し、上記第1及び第2の回転体を回転
    させてリールを締め付け固定した後、上記規制体をリー
    ル締付方向と反対方向に移動させ、該規制体で上記第2
    の回転体を押圧することにより上記第1の回転体を上記
    雄ネジに上記リールの締付方向に圧接させ、上記第2の
    回転体を上記雄ネジに上記リールの締付方向と反対方向
    に圧接させるようにしたことを特徴とする釣竿のリール
    取付装置。
  2. 【請求項2】 上記規制体は、上記第1の回転体に対
    し、ネジ係合により釣竿の軸方向に移動可能に取り付け
    られており、上記規制体と上記第1の回転体間に設けら
    れたネジ部は、上記雄ネジと逆ネジであることを特徴と
    する請求項1に記載の釣竿のリール取付装置。
  3. 【請求項3】 上記規制体の釣竿の径方向への突出量
    は、上記第1及び第2の回転体の釣竿の径方向への突出
    量よりも小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の釣竿のリール取付装置。
  4. 【請求項4】 上記第1の回転体、第2の回転体、リー
    ル取付部又はリール移動受け体に、釣竿の軸方向に移動
    可能で上記規制体を覆うカバー体が設けられたことを特
    徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の釣竿
    のリール取付装置。
JP7273298A 1998-03-20 1998-03-20 釣竿のリール取付装置 Pending JPH11266752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273298A JPH11266752A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 釣竿のリール取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273298A JPH11266752A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 釣竿のリール取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266752A true JPH11266752A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13497835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273298A Pending JPH11266752A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 釣竿のリール取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005753A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008173020A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Shimano Inc リールシート及び釣り竿
JP2008173027A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Shimano Inc リールシート及び釣り竿
JP2017175927A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 グローブライド株式会社 リールシート及び当該リールシートを備える釣竿

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005753A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008173020A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Shimano Inc リールシート及び釣り竿
JP2008173027A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Shimano Inc リールシート及び釣り竿
JP2017175927A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 グローブライド株式会社 リールシート及び当該リールシートを備える釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222212B2 (ja) 浴槽用手摺り
JPH06264655A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
GB2276911A (en) Door locking handle assembly
JPH11266752A (ja) 釣竿のリール取付装置
JP4617091B2 (ja) 切断機におけるライビングナイフの取り付け具
JP2827956B2 (ja) ビューファインダー取付装置ならびにビューファインダー取付装置付きカメラ及びビューファインダー
JPH05304862A (ja) 釣竿用リ−ルシ−ト
JP4037159B2 (ja) リールシート
JP3851731B2 (ja) 釣り用リールの部品着脱構造
JPH11346609A (ja) リールシートの緩み止め構造
JPH08154540A (ja) 釣竿のリールシート装置
JP4305590B2 (ja) リールシート
JP2001025337A (ja) リールシート
JP3068726B2 (ja) 釣竿のリールシート取付構造
JPH058857Y2 (ja)
JP2004016198A (ja) 釣竿のハンドル
JP2010051260A (ja) 釣竿
JP2565339Y2 (ja) スライド式シャワーフック
JPH11235140A (ja) 釣竿のリール取付装置
JPH0546621Y2 (ja)
JP2001333667A (ja) 緩み止め機能を有するリールシートおよびそれを備えた釣竿
JP3785803B2 (ja) 物体の取付構造
KR20180095417A (ko) 코일스프링을 구비한 로크너트에 장착되는 로크해제부재 및 당해 로크해제부재를 장착한 로크너트의 체결방법과 해제방법
JPH01137020U (ja)
JP2547350Y2 (ja) バイス装置