JPH11266683A - コンバインの排出オーガの回動制御構成 - Google Patents

コンバインの排出オーガの回動制御構成

Info

Publication number
JPH11266683A
JPH11266683A JP7533498A JP7533498A JPH11266683A JP H11266683 A JPH11266683 A JP H11266683A JP 7533498 A JP7533498 A JP 7533498A JP 7533498 A JP7533498 A JP 7533498A JP H11266683 A JPH11266683 A JP H11266683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge auger
range
lowerable
auger
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7533498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897898B2 (ja
Inventor
Kuniichi Terao
国一 寺尾
Yukinori Kimura
幸徳 木村
Masashi Hachitani
正志 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP07533498A priority Critical patent/JP3897898B2/ja
Publication of JPH11266683A publication Critical patent/JPH11266683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897898B2 publication Critical patent/JP3897898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンバインの排出オーガを水平回動及び昇降
回動自在に支持し、排出オーガの水平より下方に回動さ
せて排出する際に誤操作をなくすようにする。 【解決手段】 前記排出オーガ19の水平回動方向を検
出する水平位置検出手段36を配置し、排出オーガが機
体の上方に位置することのない下降可能な範囲θの内側
に位置することを検出し、排出オーガを地面近傍まで下
降可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインによっ
て刈取った籾を、グレンタンクから排出オーガを下方回
動させて、機外の低所位置に排出できるようにする技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインの座席後部にグレン
タンクを配置し、穀稈を刈取り、脱穀し、選別した後の
精粒をグレンタンクに貯留し、グレンタンクがいっぱい
になったり、その圃場の刈取りが終了すると、排出オー
ガによって、トラックの荷台や乾燥機等に排出してい
た。この排出オーガはグレンタンクの後方に配置して回
動基部を設け、排出オーガを上下に回動したり、左右に
回動させて、任意の位置へ排出オーガの排出口を移動で
きるようにしており。運転部における操作レバー等を操
作することで排出オーガの回動操作を行い、トラックの
荷台等に籾を排出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記排出オー
ガの排出口から籾袋に排出する場合には、排出オーガは
水平位置より下方へ下降させることができなかったの
で、排出口にビニールシートや筒等を接続し、その他端
を籾袋に挿入して排出するようにしていたが、作業者が
手動で延長用排出口と籾袋の投入口を合わせ、袋詰め作
業を行う必要があり、作業時に籾が零れ易く、手間のか
かる作業となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解消するために、刈取り、脱穀、選別後の籾を貯留
するグレンタンクを備え、このグレンタンクより排出す
るための排出オーガを水平回動及び昇降回動自在に配置
したコンバインにおいて、排出オーガの水平旋回範囲で
の下降可能範囲のみ、排出オーガを地面近傍まで下降可
能としたものである。また、前記排出オーガの水平回動
角度を検出する手段と上下昇降角度を検出する手段を設
け、下降可能範囲に位置している時のみ、設定角度より
下方回動を可能としたものである。また、前記設定角度
よりも下側で下降可能範囲を越える旋回操作、または、
下降可能範囲外での設定角度より下降させる操作をする
と警報を発するようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明が解決しようとする課題及
び解決するための手段は以上の如くであり、次に添付の
図面に示した実施例の構成を説明する。図1はコンバイ
ンの左側面図、図2は排出オーガを下降可能範囲に回動
した状態のコンバインの平面図、図3は排出オーガの回
動駆動構成を示す側面図、図4は排出オーガの排出駆動
力の伝達構成を示す部分正面図、図5は本発明の排出オ
ーガの回動駆動制御構成のブロック図、図6は排出オー
ガを昇降駆動させるフローチャート図、図7は排出オー
ガの水平旋回駆動させるフローチャート図である。
【0006】まず、図1、図2を用いてコンバインの全
体構成を説明する。クローラ式走行装置1に機体フレー
ム2を載置し、この機体フレーム2の進行方向右側前部
に運転部9を配置し、この運転部9には運転シート50
を配設し、この運転シート50の前部にフロントコラム
51を立設している。このフロントコラム51に操向レ
バー52やアクセルレバー等を配置している。運転シー
ト50側方のサイドコラム53上に作業クラッチレバー
や変速レバー等が配置されている。
【0007】前記機体フレーム2の進行方向左側前方に
引起し・刈取装置4を配置して、穀稈を引き起して株元
を刈刃によって刈取り、搬送装置によって後方へ搬送す
る。引起し・刈取装置4の後部には脱穀装置5が配置さ
れ、搬送装置によって搬送された穀稈の株元をフィード
チェーン7によって挟持して後方へ搬送しながら、扱胴
によって脱粒する。脱粒後の残された排藁は、機体後部
に配置する排藁カッター等の排藁処理装置8にて切断さ
れ、圃場に放出されている。
【0008】前記脱穀装置5の下部には選別装置が配置
され、該選別装置によって選別された後の二番物は再度
扱胴または処理胴へ還元され、ゴミ等は排出され、籾は
一番コンベアや揚穀コンベア26を介して運転部9後方
に配置したグレンタンク3に搬送される。該グレンタン
ク3内の下部に下部コンベア16が前後方向に設けら
れ、この下部コンベア16の後端が穀粒を排出する排出
オーガ19に連通され、該排出オーガ19は縦送りする
縦排出オーガ筒18と、その上部に連通される横排出オ
ーガ筒17より構成されている。
【0009】該縦排出オーガ筒18と横排出オーガ筒1
7の筒内にスクリューコンベアを収納し、横排出オーガ
筒18先端には排出口39を設け、前記下部コンベア1
3の他端にエンジンの動力がオーガクラッチ機構を介し
て伝達され、排出オーガ19内のコンベアを駆動する構
成としている。即ち、図1、図4に示すように、下部コ
ンベア16の回動軸16aの前端部のプーリー21が固
設され、該プーリー21とエンジンの動力が伝達される
出力プーリー20との間にベルト22を巻回している。
前記ベルト22上には、上下方向に回動してベルト22
にテンションを与えるテンションローラー23を配設し
ており、このテンションローラー23はパワーシリンダ
ー24によって上下に回動するアーム41の一端に枢支
され、オーガクラッチ機構が構成されている。このエン
ジンの駆動がオーガクラッチ機構を介して伝達されるこ
とで、グレンタンク3内の穀粒が下部コンベア16及び
排出オーガ19を介して排出口39より排出されるので
ある。但し、パワーシリンダー24は電動シリンダーで
あってもよく、このベルトテンション式クラッチは電磁
クラッチによって置き換えてもよい。
【0010】そして、図1、図3に示すように、前記縦
排出オーガ筒18の上部に横排出オーガ筒17の基部が
上下回動自在に取り付けられて連通され、該縦排出オー
ガ筒18と横排出オーガ筒17の間には昇降シリンダー
34が介装され、該昇降シリンダー34を伸縮駆動する
ことにより横排出オーガ筒17を上下に回動させ、排出
口39の高さを調整可能としている。
【0011】また、前記縦排出オーガ筒18は下部パイ
プ18aと上部パイプ18bに分割され、下部パイプ1
8a上に上部パイプ18bが回動自在に支持され、下部
パイプ18aの他端がグレンタンク3後面に固設され、
上部パイプ18bの上部がグレンタンク3の後面に回動
自在に支持部材によって支持されている。該上部パイプ
18bの中途部外周に大径ギア31が一体的に固設さ
れ、該大径ギア31には旋回モーター32の出力軸上の
固設した小径ギア33が噛合され、旋回モーター32は
排藁処理装置8の外側に固定されて、前記旋回モーター
32の駆動によって小径ギア33が回動されて、大径ギ
ア31を介して縦排出オーガ筒18が回転され、横排出
オーガ筒17が水平方向左右に旋回され、即ち、排出オ
ーガ19が方向転換される。また、図2に示すように、
脱穀装置5上側で機体の対角線方向位置にオーガレスト
15が配置されて横排出オーガ筒17の中途部を支持で
きるようにして、この位置を収納位置としている。
【0012】また、前記排出オーガ19の昇降や旋回や
オーガクラッチ機構の操作はグレンタンク3の前面上部
に設けた本機側操作部60と排出口39に設けたオーガ
側操作部41で操作でき、それぞれの操作部60・61
にはオーガ操作レバー55とオーガクラッチ入切スイッ
チ56が設けられ、前記オーガ操作レバー55はクロス
レバーより成り、オーガ操作レバー55の傾倒操作に
て、排出オーガ19先端を昇降させるオーガ上昇スイッ
チ40及び下降スイッチ41と、排出オーガ19を左右
に旋回させる左旋回スイッチ42及び右旋回スイッチ4
3をONできるようにし、図5に示すように、それぞれ
コントローラー30と接続されている。また、排出オー
ガ19をオーガレスト15上に載置させた収納位置に自
動で復帰させる自動セットスイッチ44が配置され、コ
ントローラー30に接続されている。
【0013】また、図5に示すように、前記コントロー
ラー30には駆動ユニット38を介して前記旋回モータ
ー32と接続され、前記旋回スイッチ42・43を操作
することにより旋回モーター32が駆動されて排出オー
ガ19が旋回される。また、コントローラー30には前
記昇降シリンダー34への圧油の送油を切り換える電磁
バルブ35と接続され、前記上昇スイッチ40及び下降
スイッチ41を操作することによって、電磁バルブ35
を切り換えて排出オーガ19を昇降できるようにしてい
る。また、コントローラー30にはオーガクラッチ機構
のパワーシリンダー24への圧油の送油を切り換える電
磁バルブ25と接続され、オーガクラッチ入切スイッチ
56を操作することで、パワーシリンダー24が伸縮さ
れて、オーガクラッチ機構を入りとして下部コンベア1
6を駆動して、グレンタンク3内の穀粒を排出したり、
切りとして駆動を停止するようにしている。
【0014】また、前記旋回モーター32にはロータリ
ーエンコーダ等よりなる角度センサー36が付設され
て、該角度センサー36で旋回モーター32の出力軸の
回転数を検出し、排出オーガ19の水平面内での角度、
つまり、進行方向に対して左右何れの角度に位置してい
るかを検知するようにし、該角度センサー36はコント
ローラー30と接続されている。
【0015】また、前記コントローラー30には、縦排
出オーガ筒18上部の枢支部に配置したロータリーエン
コーダ若しくはポテンショメーター等より成る昇降位置
検出手段としての昇降角度センサー37が接続され、横
排出オーガ筒17(排出オーガ19)の上下方向の回動
角度を検出している。
【0016】このような構成において、前記コントロー
ラー30には水平方向の回動角度と上下方向の回動角度
の検出値が入力され、排出オーガ19を回動したとき
に、本機に当たらないように制御している。即ち、本発
明では排出オーガ19の排出口39から直接籾袋に詰め
たいときには、排出オーガ19を下降させるが、横排出
オーガ17が水平位置よりも下降できる範囲は図2に示
すように、後側の角度θの範囲だけである。よって、こ
の範囲のみ下降できるようにしているのである。なお、
グレン3は横排出オーガ17の水平位置よりも高いの
で、旋回時にはこの範囲ではグレンタンク3に当たらな
いように設定角度以上でないと旋回できないようにした
り、この範囲を旋回するときには自動的に上昇するよう
に制御している。
【0017】次に、前記コントローラー30による排出
オーガ19の昇降回動制御を、図6に示すフローチャー
トに従って説明する。まず、下降スイッチがOFFで上
昇スイッチがONされると、上昇駆動され、下降スイッ
チがONされると、昇降角度センサー37の検出値を入
力して、設定角度(本実施例では水平、但し、グレンタ
ンクの部分とオーガレストの位置は除く)より上方位置
にあると下降し、設定角度より下に位置していると、角
度センサー36からの検出値を入力して、下降可能範囲
θの内側に位置しているかを判断して、下降可能範囲θ
外であれば、下降駆動を停止、それ以上下降できないこ
とが判るように警報を発する。
【0018】下降可能範囲θ内であれば、下限位置まで
下がっているかを判断して、下限位置では駆動を停止し
て、それ以上下降できないことが判るように警報を発
し、下限位置まで下がっていないと更に下降させる。
【0019】次に、排出オーガ19を水平に回動させる
旋回駆動制御を図7に示すフローチャートで説明する。
旋回スイッチを押すと、排出オーガ19が設定角度(本
実施例では水平)より上方位置にあると旋回駆動し、水
平より下方位置にある場合は、下降可能範囲θの内側に
あるかを判断して、内側である場合には下降可能範囲θ
内で旋回駆動を可能とし、その旋回が下降可能範囲θの
左右の終端位置まで旋回すると、強制的に停止される。
この下降可能範囲θを越えるように操作すると警報を発
するようにしている。
【0020】
【発明の効果】以上のように構成したので、本発明は次
のような効果を奏するものである。即ち、請求項1記載
のように、排出オーガの水平旋回範囲での下降可能範囲
のみ、排出オーガを地面近傍まで下降可能としたことに
よって、地上での籾袋への投入作業等を行うことがで
き、この袋詰め作業においても、籾が袋内の底に溜まる
位置から順次排出オーガを上げながら、袋詰めすること
で、籾をこぼすことなく容易に袋詰め作業ができる。
【0021】また、請求項2記載のように、前記排出オ
ーガの水平回動角度を検出する手段と上下昇降角度を検
出する手段を設け、下降可能範囲に位置している時の
み、設定角度より下方回動を可能としたことによって、
オペレーターの誤操作によって下降操作をした場合に
も、排出オーガを本機に当たる前に下降を停止させるこ
とができ、グレンタンク上面等に衝突させて損傷するこ
とがないので、オペレーターは安心して旋回操作を行う
ことができ、下降させて籾袋への投入作業後にも誤操作
することもない。
【0022】また、請求項3記載のように、前記設定角
度よりも下側で下降可能範囲を越える旋回操作、また
は、下降可能範囲外での設定角度より下降させる操作を
すると警報を発するようにしたことによって、オペレー
ターは誤操作をしたことを判断し、正しい操作手順によ
り排出位置に排出オーガの旋回操作したり、収納位置に
操作することができ、作業をスムースに行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの左側面図である。
【図2】排出オーガを下降可能範囲に回動した状態のコ
ンバインの平面図である。
【図3】排出オーガの回動駆動構成を示す側面図であ
る。
【図4】排出オーガの排出駆動力の伝達構成を示す部分
正面図である。
【図5】本発明の排出オーガの回動駆動制御構成のブロ
ック図である。
【図6】排出オーガの昇降操作のフローチャート図であ
る。
【図7】排出オーガの水平旋回操作のフローチャート図
である。
【符号の説明】
3 グレンタンク 19 排出オーガ 36 水平角度センサー 37 昇降角度センサー θ 下降可能範囲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取り、脱穀、選別後の籾を貯留するグ
    レンタンクを備え、このグレンタンクより排出するため
    の排出オーガを水平回動及び昇降回動自在に配置したコ
    ンバインにおいて、排出オーガの水平旋回範囲での下降
    可能範囲のみ、排出オーガを地面近傍まで下降可能とし
    たことを特徴とするコンバインの排出オーガの回動制御
    構成。
  2. 【請求項2】 前記排出オーガの水平回動角度を検出す
    る手段と上下昇降角度を検出する手段を設け、下降可能
    範囲に位置している時のみ、設定角度より下方回動を可
    能としたことを特徴とする請求項1記載のコンバインの
    排出オーガの回動制御構成。
  3. 【請求項3】 前記設定角度よりも下側で下降可能範囲
    を越える旋回操作、または、下降可能範囲外での設定角
    度より下降させる操作をすると警報を発するようにした
    ことを特徴とする請求項2記載のコンバインの排出オー
    ガの回動制御構成。
JP07533498A 1998-03-24 1998-03-24 コンバインの排出オーガの回動制御構成 Expired - Fee Related JP3897898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07533498A JP3897898B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 コンバインの排出オーガの回動制御構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07533498A JP3897898B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 コンバインの排出オーガの回動制御構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266683A true JPH11266683A (ja) 1999-10-05
JP3897898B2 JP3897898B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=13573265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07533498A Expired - Fee Related JP3897898B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 コンバインの排出オーガの回動制御構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897898B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051287A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kubota Corp コンバイン
JP2016106602A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社クボタ コンバイン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211965B2 (ja) * 2014-03-19 2017-10-11 ヤンマー株式会社 コンバイン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051287A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kubota Corp コンバイン
JP2016106602A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897898B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11266683A (ja) コンバインの排出オーガの回動制御構成
JP2012170333A (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP3782177B2 (ja) コンバイン
JP4391647B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置の横向きオーガ支持規制棒体
JP4377523B2 (ja) 大豆用コンバイン
JP7156448B2 (ja) コンバイン
JP3833983B2 (ja) コンバイン
JP2000188937A (ja) コンバインの脱穀選別装置
JP3286383B2 (ja) 脱穀装置
JP5960617B2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP3853951B2 (ja) コンバイン
JP2003009644A (ja) 穀粒排出装置
JP2001275469A (ja) 汎用コンバイン
JP2001190142A (ja) コンバインのオーガ排出装置
JP3655545B2 (ja) 作業機の制御装置
JPS6013325Y2 (ja) コンバインの転倒防止装置
JP3230087B2 (ja) コンバイン
JP2001120046A (ja) コンバイン
JPH09149724A (ja) 排出オーガの無線操縦操作装置
JP2019170257A (ja) 収穫機
JPH1175519A (ja) コンバイン
JPH10313658A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH1014383A (ja) コンバイン
JPH11113359A (ja) コンバインの車高制御装置
JP2001120049A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees