JPH11266633A - 不耕起植付機の作溝装置 - Google Patents

不耕起植付機の作溝装置

Info

Publication number
JPH11266633A
JPH11266633A JP9260698A JP9260698A JPH11266633A JP H11266633 A JPH11266633 A JP H11266633A JP 9260698 A JP9260698 A JP 9260698A JP 9260698 A JP9260698 A JP 9260698A JP H11266633 A JPH11266633 A JP H11266633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
planting
furrow
field
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9260698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shibata
哲男 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP9260698A priority Critical patent/JPH11266633A/ja
Publication of JPH11266633A publication Critical patent/JPH11266633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作溝具による植付用溝の作溝を円滑に行わせ
るための作溝装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 不耕起植付機における作溝軸24に回転
駆動可能に支持せしめられた作溝具26の側方に外周側
に凹凸部45を有する回転体40を自由回転可能に軸支
し、凹凸部45の凸部45a先端にあさりを形成せしめ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は圃場を全面耕、砕
土、代掻き作業せず、不耕起のまま苗等の植え付け作業
を行う不耕起植付機の作溝装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来圃場
を全面耕、砕土、代掻き作業せず、不耕起のまま苗等の
植え付け作業を行う不耕起植付機の作溝装置として、走
行機体に連結された植付装置の前方に作溝軸を横設し、
該作溝軸に不耕起状態の圃場に植付け用の溝を形成する
作溝具を回転駆動可能に、作溝具による植付用溝の圃場
への形成時に圃場における植付用溝の側方を鎮圧する鎮
圧ローラを該作溝具の側面側に近接させて自由回転可能
にそれぞれ軸支したものが知られている。
【0003】そして上記鎮圧ローラとして接地周面の外
周側に突出する凹凸部を前記作溝具の側方に所定間隔を
介して鎮圧ローラに一体的に設けたものが知られている
が、一般的に上記凹凸部の凸部先端がストレートな形状
をなしているため、鎮圧ローラ(凸部)と圃場との抵抗
が比較的小さく、機体走行時の鎮圧ローラの自転状態が
比較的悪く(円滑に自転せず)、作溝具による植付用溝
の作溝が円滑に行われないという欠点があった
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの本発明の不耕機植付機の作耕装置は、走行機体4に
植付作業を行う植付装置11を連結し、該植付装置11
の前方に横設された作溝軸24に、不耕起状態の圃場に
植付け用の溝を形成する作溝具26を回転駆動可能に支
持せしめ、該作溝具26の側方に外周側に凹凸部45を
有する回転体40を自由回転可能に軸支した不耕起植付
機において、上記凹凸部45の凸部45a先端にあさり
を形成せしめたことを第1の特徴としている。
【0005】また回転体40と作溝具26との間に、作
溝具26による植付用溝の圃場への形成時に圃場におけ
る植付用溝の側方を鎮圧する鎮圧ローラ42を上記作溝
具26の側面側に近接させて回転体40側に取り付けて
設けたことを第2の特徴としている。
【0006】さらに鎮圧ローラ42の接地周面42aの
外周側又は内周側に近接して位置し、前記接地周面42
aと作溝具26との間隙Sをシールするシール部材47
を作溝具26側に取り付けて設けたことを第3の特徴と
している。
【0007】
【発明の実施の形態】図面は本発明を応用した不耕起植
付機である不耕起田植機の1実施形態を示す。図1に示
されるように、前後輪1,2に支持された機体フレーム
3上に走行機体4が構成されており、該走行機体4には
座席6,操作パネル7等より構成される運転席8が設け
られている。そして該運転席8の後方には苗載せ台9を
斜設した植付装置11がアッパーリンク12a及びロア
ーリンク12b等から構成される昇降リンク12を介し
て昇降自在に、且つローリング可能に連結されている。
【0008】苗載せ台9は植付装置11のフレーム13
側に取り付けられており、該フレーム13は苗載せ台9
の正面側に少なくとも縦方向に左右2本設けられている
支柱14と、該支柱14下方に位置するようにそれぞれ
の支柱14にブラケット16を介して固定され左右方向
に横設される横フレームとを備えている。
【0009】そして従来同様上記横フレーム両端に設け
られているステーを介して横フレームの斜め下後方に伝
動軸ケースが一体的に連結されて横設されているととも
に、該伝動軸ケースの略中央上方に伝動ケース19が結
合されており、上記伝動軸ケースに配設された複数のプ
ランターケース21後端左右両側に取り付けられた植付
部22に、伝動ケース19側から駆動力を得ている伝動
軸ケース内の伝動軸を介して駆動力が伝動され、上記植
付部22が苗載せ台9の下端より苗を掻き取って植付け
る構造となっている。
【0010】一方前述の横フレーム両端のステーには、
側面視において上方に山型に湾曲した支持アーム23の
後端側がピン等で回動自在に取り付けられており、さら
に該支持アーム23の前端には多角形断面の作溝軸24
が回転自在に支持されている。また作溝軸24におけ
る、前述の植付部22の前方位置には、走行機体4の走
行に伴って回転駆動されることで圃場に連続的な苗植え
付け用の溝(植付用溝)を作溝する作溝具26が嵌合支
持されている。
【0011】このとき図2,図3に示されるように作溝
具26は円板状の作溝体の外周にあさり(歯振)を有す
る作溝刃26aが凹凸状に連続するディスク形状をなし
ており、走行機体4の走行に伴って回転駆動されること
で、不耕起状態の圃場における作溝具26の接地してい
る(作溝具26が挿入されている)部分を耕起させ、膨
軟状態の植付用溝を形成(作溝)するものである。なお
作溝具26は作溝軸24に外嵌するカラー27によって
それぞれ位置決めされている。また各作溝具の後方には
施肥用のノズル25が各配設されている。
【0012】そして上記作溝軸24の左右略中央位置に
はギヤケース28が取り付けられているとともに、上記
ギヤケース28から突出する作溝PTO軸と走行機体4
側のトランスミッション31の後方下部とは、ユニバー
サルジョイント32とPTO連結軸33を介して連結さ
れており、作溝軸24はトランスミッション31側から
駆動力を伝動されたギヤケース28を介して回転駆動さ
せられ、作溝軸24が回転することによって作溝具26
が作溝軸24と一体回転して作溝を行う。
【0013】また上記左右の支柱14間には走行機体4
前方に向かって操作レバー37が突設された回動軸が軸
支されているとともに、該回動軸側と支持アーム23の
山形の頂部との間にはロッド38が介設されており、操
作レバー37を上下揺動させて回動軸を回動させること
で作溝具26が上下移動する。なお上記操作レバー37
は支柱14側に固設されたプレート状のレバーガイド3
9に挿通されており、該レバーガイド39に形成された
複数段の係合用段部に係合させることにより、回動軸3
6の回転角度が調節設定され、作溝具26の植付装置1
1(植付部22)に対する位置(高さ)が設定される。
【0014】さらに上記伝動軸ケース側には植付装置1
1に対して上下調節自在に接地フロート41が付設され
ており、植付装置11は該接地フロート41によって圃
場面に昇降調節自在に接地支持され、接地フロート41
を上下させることで植付深さを調節する構造になってい
る。そして前記のように作溝具26の植付部22に対す
る高さを調節することで、植付深さに対応した深さで植
付用溝を形成(作溝)することができる。
【0015】一方作溝具26の両側方又は片側方には中
空円筒状のローラよりなる鎮圧ローラ42が作溝具26
の側面側に近接して作溝軸24に後述するように自由回
転自在に軸支されており、該鎮圧ローラ42は上記作溝
具26の回転駆動による植付用溝形成時に圃場面上に接
するとともに、作溝具26とは独立して作溝軸24を支
点に自由回転し、圃場における植付用溝の側方を鎮圧す
る。
【0016】以上のように構成された本発明の不耕起田
植機は、植付装置11を上昇させた状態で不耕起状態の
圃場に走行機体4を乗り入れ、運転席8に着席した作業
者が上記操作レバー37によって植付深さに対応した作
溝具26の植付部22に対する高さを設定した後、運転
席8に備えられた植付装置11の昇降用の油圧植付レバ
ー(図示せず)を操作して植付装置11を接地フロート
41が接地するように下降させる。
【0017】これによって作溝具26は圃場内に所定の
深さで挿入され、走行機体4を走行させながら作溝具2
6を回転させることで、圃場に植え付け深さに対応した
所定の深さ(耕起深さ)の連続的な植付用溝を植付部2
2の前方に形成する。このとき圃場における植付用溝の
側方は上記自由回転する鎮圧ローラ42によって鎮圧さ
れ、また作溝具による作溝時には上記自由回転する鎮圧
ローラ42側が圃場のわら等を押さえ込み、植え付け用
溝が容易に作溝される。そして形成された上記植付用溝
に植付部22によって苗載せ台9内のマット状苗を1株
分ずつ掻き取って植え付けることで所定の植え付け深さ
で不耕起植え付け作業が行われる。
【0018】次に上記鎮圧ローラ42の支持構造につい
て説明する。図3(a),(b)に示されるように鎮圧
ローラ42は外周側に凹凸部45を有するディスク状の
回転体40の側面に該回転体40と同一軸心をなすよう
に一体的に固着されているが、該回転体40は後述する
ように作溝軸24に回転自在に軸支されており、鎮圧ロ
ーラ42は回転体40を介して作溝軸24に回転自在に
軸支されている。
【0019】このとき上記回転体40は凹凸部45が鎮
圧ローラ42の周面(接地周面)42aの外周側に突出
しているとともに、中心にボス44が設けられている
が、前述のカラー27は上記ボス44の端部で外径が小
さくなった段付きのものとなっており、上記ボス44が
カラー27における外径が小さくなった部分に外嵌して
カラー27の段部と作溝具26とに挟持されることで、
回転体40が作溝具26の両側方に、凹凸部45が作溝
具26から所定距離T離れた位置に配置され、回転体4
0と作溝具26との間に鎮圧ローラ42が位置するよう
に位置決めされている。
【0020】このときボス44の内周面(カラー27と
の接触面)にはラジアルベアリングとして機能するブッ
シュ46が設けられており、つまりボス44はブッシュ
46を介してカラー27に外嵌しており、上記回転体4
0はボス44と一体的にカラー27に対して自由回転
し、これによって鎮圧ローラ42が作溝軸24に対して
自由回転可能に軸支されている。
【0021】なお上記回転体40外周における凹凸部4
5の凸部45a先端にはあさり(歯振)が形成されてお
り、上記凸部45aは連続的に軸心方向に振られてい
る。一方作溝具26側には鎮圧ローラ42の接地周面4
2aの内側に鎮圧ローラ42(回転体40)側に向かっ
て中空円筒形状をなすシール部材47が突設されてお
り、該シール部材47により鎮圧ローラ42の端部(接
地周面42a)と作溝具26との間隙Sがシールされて
いる。
【0022】そして作溝具26による植付用溝作溝時に
自由回転する鎮圧ローラ42の接地面(周面42a)が
作溝具26に近接した側方で圃場に接するとともに、回
転体40の凹凸部45が圃場内に挿入されるが、凹凸部
45の圃場への挿入時に上記あさりにより圃場と回転体
40との間に比較的大きな抵抗が与えられ、機体の走行
に伴って回転体40及び鎮圧ローラ42(回転体40と
一体であるため)が良好に自転(自由回転)する。
【0023】このため作溝具26による作溝時に圃場面
上に存在する(残る)わら屑等(稲わらや草等)が比較
的短い場合は回転体40(凹凸部45)のあさりにより
稲わらが押さえ込まれ、また稲わらが比較的長い場合は
回転体40が作溝具26による稲わら等の両脇を押さえ
込みながら作溝具26で短く切断されるため、作溝時
(溝切り時)の回転体40によるわら等の押さえ込みが
良好となり、作溝具26による植付用溝の作溝が円滑に
行われ、さらに鎮圧ローラ42による植付溝側方の鎮圧
が良好に行われる。
【0024】このため作溝具26が植付用溝の作溝のた
めに回転しても、わらや草等は凹凸部45によって押さ
え込まれ回転する作溝具26に巻き付くことはなく、よ
り容易に作溝がなされる。特に上記のように凸部45a
に形成されたあさりによって回転体40の圃場に対する
抵抗が比較的大きいため、比較的柔らかい圃場やわら等
が比較的多い圃場での作業においても回転体40及び鎮
圧ローラ42の自転が良好に行われ、わら等の押さえ込
み及び鎮圧性能が低下することはなく、作溝具26によ
る作溝が良好に行われる。
【0025】またシール部材47により作溝具26と鎮
圧ローラ42の接地周面42aとの間隙Sがシールされ
るため、上記間隙Sへのわらや草等の侵入が防止され、
わら等の掻き込みが減少し、鎮圧ローラ42(回転体4
0)の自転がより円滑に行われ、わら等の掻き込みに起
因した回転体40及び鎮圧ローラ42の自転不良による
わら等の押さえ込み及び鎮圧性能の低下が防止される。
【0026】なお上記回転体40及び回転体40と一体
的な鎮圧ローラ42を、前述のようなディスク形状以外
の作溝具、例えば作溝爪等の両側方に設けることもで
き、この場合も上記同様の作用を行わせることが可能で
ある。またシール部材47を鎮圧ローラ42の外周側に
設けシール部材47の周面を接地周面とするように構成
してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように構成される本発明の構造に
よれば、回転体にあさりを設けたことにより、作溝時に
圃場に残る稲わら等が比較的短い場合はあさりにより稲
わらが押さえ込まれ、また稲わらが比較的長い場合は回
転体が作溝具による稲わら等の両脇を押さえ込みながら
作溝具で短く切断されるため、作溝時(溝切り時)の回
転体によるわら等の押さえ込みが良好となり、作溝具に
よる植付用溝の作溝が円滑に行われるという効果があ
る。
【0028】また回転体のあさりにより鎮圧ローラ側
(回転体)と圃場との抵抗が比較的大きく機体走行時に
鎮圧ローラの自転が良好となり、またシール部材により
作溝具と鎮圧ローラの接地周面との間隙がシールされる
ため、上記間隙へのわらや草等の侵入が防止され、鎮圧
ローラの自転がより円滑に行われるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】不耕起田植機の左側面図である。
【図2】植付装置の要部平面図である。
【図3】(a),(b)は作溝具部分の側面図及び正面
部分断面図である。
【符号の説明】
4 走行機体 11 植付装置 24 作溝軸 26 作溝具 40 回転体 42 鎮圧ローラ 42a 接地周面 45 凹凸部 45a 凸部 S 間隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体(4)に植付作業を行う植付装
    置(11)を連結し、該植付装置(11)の前方に横設
    された作溝軸(24)に、不耕起状態の圃場に植付け用
    の溝を形成する作溝具(26)を回転駆動可能に支持せ
    しめ、該作溝具(26)の側方に外周側に凹凸部(4
    5)を有する回転体(40)を自由回転可能に軸支した
    不耕起植付機において、上記凹凸部(45)の凸部(4
    5a)先端にあさりを形成せしめた不耕起植付機の作溝
    装置。
  2. 【請求項2】 回転体(40)と作溝具(26)との間
    に、作溝具(26)による植付用溝の圃場への形成時に
    圃場における植付用溝の側方を鎮圧する鎮圧ローラ(4
    2)を上記作溝具(26)の側面側に近接させて回転体
    (40)側に取り付けて設けた請求項1の不耕起植付機
    の作溝装置。
  3. 【請求項3】 鎮圧ローラ(42)の接地周面(42
    a)の外周側又は内周側に近接して位置し、前記接地周
    面(42a)と作溝具(26)との間隙(S)をシール
    するシール部材(47)を作溝具(26)側に取り付け
    て設けた請求項2の不耕起植付機の作溝装置。
JP9260698A 1998-03-20 1998-03-20 不耕起植付機の作溝装置 Pending JPH11266633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260698A JPH11266633A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 不耕起植付機の作溝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260698A JPH11266633A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 不耕起植付機の作溝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266633A true JPH11266633A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14059112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260698A Pending JPH11266633A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 不耕起植付機の作溝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101828448A (zh) * 2010-06-04 2010-09-15 百绿国际草业(北京)有限公司 开沟器
CN113455123A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 高淑林 一种基于园林种植的土地整理用开沟设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101828448A (zh) * 2010-06-04 2010-09-15 百绿国际草业(北京)有限公司 开沟器
CN113455123A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 高淑林 一种基于园林种植的土地整理用开沟设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
JPS6130522B2 (ja)
CN215529900U (zh) 免耕播种机的施肥开沟器组合结构
JPH11266633A (ja) 不耕起植付機の作溝装置
CN208549157U (zh) 一种覆膜播种机
JP3539033B2 (ja) 苗移植機
JPH1056825A (ja) 不耕起植付機
JP2000188907A (ja) 畦塗り機
JP3461593B2 (ja) 代掻同時移植機の均し板
JPH0431647B2 (ja)
JP2571179Y2 (ja) 不耕起水田作業機
CN218998764U (zh) 一种用于农业种植的土壤破碎装置
JP2824172B2 (ja) 不耕起水田作業機
JPH09322606A (ja) 畦塗機
JP3137442B2 (ja) 代掻同時植付機
CN218072727U (zh) 一种自走式烤烟专用铺膜机
CN213847556U (zh) 一种农机用开沟器
CN209358971U (zh) 一种倾斜对称旋刀播种机防堵装置
JPH0610728Y2 (ja) 耕耘装置
KR200178052Y1 (ko) 트랙터용 원판쟁기
JPH0588210U (ja) 不耕起水田作業機の鎮圧装置
CN115413521A (zh) 一种自走式烤烟专用铺膜机
JPS6011947Y2 (ja) 作溝装置
JPH05316804A (ja) 整地装置
JPH0414963Y2 (ja)