JPH11266560A - クリーンルーム機器用モーター - Google Patents

クリーンルーム機器用モーター

Info

Publication number
JPH11266560A
JPH11266560A JP6804798A JP6804798A JPH11266560A JP H11266560 A JPH11266560 A JP H11266560A JP 6804798 A JP6804798 A JP 6804798A JP 6804798 A JP6804798 A JP 6804798A JP H11266560 A JPH11266560 A JP H11266560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
clean room
hole
motor
motor housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6804798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141525B2 (ja
Inventor
Toshikazu Yamaguchi
俊和 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP06804798A priority Critical patent/JP4141525B2/ja
Publication of JPH11266560A publication Critical patent/JPH11266560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141525B2 publication Critical patent/JP4141525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉化することで、クリーンルームに有害な
ガスやダストを漏らさないクリーンルーム機器用モータ
ーを提供することを目的としている。 【解決手段】 上下分割式のモータハウジング10に、
ローターシャフト貫通用の孔9と巻き線のリード線取り
出し用の孔7を備え、巻き線のリード線取り出し用の孔
7と上下分割式のモータハウジング10の合わせ目をク
リーンルームに有害でない接着剤20を用いてシール
し、ローターシャフト貫通用の孔9をクリーンルームに
有害でないグリース21を用いてシールをして密閉化す
ることで、クリーンルームに有害なガスやダストを漏ら
さないクリーンルーム機器用モーターを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クリーンルーム用
機器に用いる最適なモーターに関する。
【0002】
【従来の技術】近年クリーンルーム用機器のモーターに
おいては、その内部のダストやガスの流出の抑制が求め
られており、特開平9−225240号公報に記載され
たものが知られている。
【0003】以下、その構成について図6を参照しなが
ら説明する。図に示すように、送風機101のファンモ
ーター102のモーターケーシング103に吸引枝管1
04を接続し、吸引枝管104に接続した真空ポンプで
モーターケーシング103内を所定の負圧度に保つよう
に設け、これによってモーターケーシング103とシャ
フト105や軸受106との隙間を通ってモーターケー
シング103の外から内へと空気の流れを生じせしめて
いた。
【0004】そして、ファンモーター102の運転によ
り軸受106や107のベアリンググリースがガス状不
純物となっても、これは吸入枝管104を通って系外に
排出され、クリーンルームの空気中に拡散することのな
いようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のクリ
ーンルーム機器用モーターでは、吸入枝管104に接続
した真空ポンプでモーターケーシング103内を所定の
負圧度に保っておかないと、シャフト105や軸受10
6および固定子108からの引出線109の引出口11
0や、モーターケーシング103を形成するための筒状
の胴部103cを下蓋103aと上蓋103bで挟みこ
れらを締結するボルトナット103dの隙間から汚染ガ
スが漏れるため、常に真空ポンプを運転しておかなけれ
ばならないのでランニングコストが高くつくという課題
があり、真空ポンプを常に運転しなくてもよいクリーン
ルーム機器用モーターが要求されている。
【0006】本発明は、上記課題を解決するもので、上
下分割式のモーターハウジングを密閉化することで、ク
リーンルームに有害なガスやダストを漏らさないクリー
ンルーム機器用モーターを提供することを第1の目的と
している。
【0007】第2の目的は、万が一有害なガスやダスト
を漏らしたとしても、その濃度を薄めることのできるク
リーンルーム機器用モーターを提供できる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のクリーンルーム
機器用モーターは上記目的を達成するために、上下分割
式のモーターハウジングに、ローターシャフト貫通用の
孔と巻線のリード線取り出し用の孔を備え、前記巻線の
リード線取り出し用の孔と上下分割式のモーターハウジ
ングの合わせ目をクリーンルームに有害でない接着剤を
用いてシールし、前記ローターシャフト貫通用の孔をク
リーンルームに有害でないグリースを用いてシールをし
て密閉化した構成としたものである。
【0009】本発明によれば、モーターハウジングを密
閉化することで、クリーンルームに有害なガスやダスト
を漏らさないクリーンルーム機器用モーターを提供でき
る。
【0010】また、他の手段は上下分割式のモーターハ
ウジングのいずれかに設けた空気抜き用の孔と、この空
気抜き用の孔に機器外部へ空気誘導するチューブと、こ
のチューブの後端に空気溜め袋を備えた構成としたもの
である。
【0011】本発明によれば、モーターハウジングを密
閉化し、内部が発熱により圧力が上昇してもチューブの
後端に空気溜め袋を備えているので、クリーンルームに
有害なガスやダストを漏らさないクリーンルーム機器用
モーターを提供できる。
【0012】また、他の手段は上下分割式モーターハウ
ジングに空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空気誘導
用の孔に前記モーターハウジング内部へクリーンルーム
ダーティー側のダストを含んだ空気を誘導するように設
けたチューブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導
するチューブを設けた構成としたものである。
【0013】そして本発明によれば、上下分割式モータ
ーハウジングに空気誘導用と空気抜き用の孔を備え、前
記空気誘導用の孔に前記モーターハウジング内部へクリ
ーンルームダーティー側のダストを含んだ空気を誘導す
るチューブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導す
るチューブを設けた構成としたものである。
【0014】本発明によれば、万が一有害なガスやダス
トを漏らしたとしても、その濃度を薄めることのできる
クリーンルーム機器モーター用を提供できる。
【0015】また、他の手段は上下分割式モーターハウ
ジングに設けた空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空
気誘導用の孔に前記モーターハウジング内部へクリーン
ルームクリーン側のダストの少ない空気を誘導するチュ
ーブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導するチュ
ーブを設けた構成としたものである。
【0016】本発明によれば、万が一有害なガスやダス
トを漏らしたとしても、その濃度を薄めることのできる
クリーンルーム機器用モーターを提供できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、上下分割式のモーター
ハウジングに、ローターシャフト貫通用の孔と巻線のリ
ード線取り出し用の孔を備え、前記巻線のリード線取り
出し用の孔と上下分割式のモーターハウジングの合わせ
目をクリーンルームに有害でない接着剤を用いてシール
し、前記ローターシャフト貫通用の孔をクリーンルーム
に有害でないグリースを用いてシールをして密閉化した
ものであり、内部のクリーンルームに有害なガスやダス
トを漏らさないようにできるという作用を有する。
【0018】また、上下分割式モーターハウジングのい
ずれかに設けた空気抜き用の孔と、この空気抜き用の孔
に機器外部へ空気を誘導するチューブと、このチューブ
の後端に空気溜め袋を備えたものであり、クリーンルー
ムに有害なガスやダストを漏らさないようにできるとい
う作用を有する。
【0019】また、上下分割式モーターハウジングに設
けた空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空気誘導用の
孔に前記モーターハウジング内部へクリーンルームダー
ティー側のダストを含んだ空気を誘導するように設けた
チューブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導する
チューブを設けたものであり、万が一有害なガスやダス
トを漏らしたとしても、その濃度を薄めることができる
という作用を有する。
【0020】また、上下分割式のモーターハウジングに
設けた空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空気誘導用
の孔に前記モーターハウジング内部へクリーンルームク
リーン側のダストの少ない空気を誘導するように設けた
チューブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導する
チューブを設けたものであり、万が一有害なガスやダス
トを漏らしたとしても、その濃度を薄めることができる
という作用を有する。
【0021】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0022】
【実施例】(実施例1)図1に示すように、クリーンル
ーム機器用のモーター1は、ベアリング2が装着された
シャフト3を備えたローター4と、巻き線5を巻装した
ステーター6と、巻き線のリード線取り出し用の孔7
と、ベアリング2を受けるベアリングハウス8とシャフ
ト貫通用孔9を備えた上下分割式モーターハウジング1
0と、下側モーターハウジング10aと上側モーターハ
ウジング10bを締結するボルト11とナット12で構
成されており、巻き線のリード線取り出し用の孔7と下
側モーターハウジング10aと上側モーターハウジング
10bの合わせ目にはクリーンルームに有害でない接着
剤20で、シャフト貫通用孔9はクリーンルームに有害
でないグリース21でそれぞれシールされている。
【0023】上記構成において、巻き線のリード線取り
出し用の孔7と下側モーターハウジング10aと上側モ
ーターハウジング10bの合わせ目にはクリーンルーム
に有害でない接着剤20で、シャフト貫通用孔9にはク
リーンルームに有害でないグリース21でそれぞれシー
ルして密閉化しているので、クリーンルームに有害なガ
スやダストを漏らさないことができる。
【0024】(実施例2)図2に示すように、上下分割
式のモーターハウジング10aのいずれかに空気抜き用
の孔13を設け、空気抜き用の孔13に機器外部へ誘導
するチューブ14とチューブ14の後端に空気溜め袋1
5を備える。
【0025】上記構成において、空気抜き用の孔13に
機器外部へ誘導するチューブ14と、チューブ14の後
端に空気溜め袋15を備えているので、上下分割式モー
ターハウジング10aの発熱により内部の圧力が上昇し
ても有害なガスやダストが空気溜め袋15へ誘導されク
リーンルームに漏らさないことができる。
【0026】(実施例3)図3および図5に示すよう
に、上下分割式モーターハウジング10bに空気誘導用
の孔16と空気抜き用の孔13を設け、空気誘導用の孔
16にモーターハウジング10bへクリーンルームダー
ティー側18のダストを含んだ空気を誘導するチューブ
17を設ける。
【0027】上記構成において、クリーンルームダーテ
ィー側18のダストを含んだ空気をチューブ17を介し
て空気誘導用の孔16に誘導し、モーターハウジング1
0b内部のダスト濃度を薄め、空気抜き用の孔13より
機器外部へ誘導することができる。また、万が一有害な
ガスやダストを漏らしたとしても、その濃度を薄めるこ
とができる。
【0028】(実施例4)図4および図5に示すよう
に、上下分割式モーターハウジング10cに空気誘導用
の孔16と空気抜き用の孔13を設け、空気誘導用の孔
16にモーターハウジング10cへクリーンルームクリ
ーン側19のダストの少ない空気を誘導するチューブ1
7を設ける。
【0029】上記構成において、クリーンルームクリー
ン側19のダストの少ない空気をチューブ17を介して
空気誘導用の孔16に誘導し、モーターハウジング10
c内部のダスト濃度を薄め、空気抜き用の孔13より機
器外部へ誘導することができる。また、万が一有害なガ
スやダストを漏らしたとしても、その濃度を薄めること
ができる。
【0030】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明によれば上下分割式のモーターハウジングに、ロー
ターシャフト貫通用の孔と巻き線のリード線取り出し用
の孔を備え、前記巻き線のリード線取り出し用の孔と上
下分割式のモーターハウジングの合わせ目をクリーンル
ームに有害でない接着剤を用いてシールし、前記ロータ
ーシャフト貫通用の孔をクリーンルームに有害でないグ
リースを用いてシールをして密閉化することで、クリー
ンルームに有害なガスやダストを漏らさないクリーンル
ーム機器用モーターを提供することができる。
【0031】また、本発明によれば上下分割式のモータ
ーハウジング用のいずれかに設けた空気抜き用の孔と、
この空気抜き用の孔に機器外部へ空気を誘導するチュー
ブと、このチューブの後端に空気溜め袋を備えること
で、クリーンルームに有害なガスやダストを漏らさない
クリーンルーム機器用モーターを提供できる。
【0032】また、本発明によれば上下分割式のモータ
ーハウジングに設けた空気誘導用と空気抜き用の孔と、
前記空気誘導用の孔に前記モーターハウジング内部へク
リーンルームダーティー側のダストを含んだ空気を誘導
するように設けたチューブと、前記空気抜き用の孔に機
器外部へ誘導するチューブを設けたので、万が一有害な
ガスやダストを漏らしたとしても、その濃度を薄めるこ
とのできるクリーンルーム機器用モーターを提供でき
る。
【0033】また、本発明によれば上下分割式のモータ
ーハウジングに設けた空気誘導用と空気抜き用の孔と前
記空気誘導用の孔に前記モーターハウジング内部へクリ
ーンルームクリーン側のダストの少ない空気を誘導する
ように設けたチューブと前記空気抜き用の孔に機器外部
へ誘導するチューブを設けたので、万が一有害なガスや
ダストを漏らしたとしても、その濃度を薄めることので
きるクリーンルーム機器用モーターを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のクリーンルーム機器用モー
ターの構成を示す断面図
【図2】本発明の実施例2のクリーンルーム機器用モー
ターの構成を示す断面図
【図3】本発明の実施例3のクリーンルーム機器用モー
ターの構成を示す断面図
【図4】本発明の実施例4のクリーンルーム機器用モー
ターの構成を示す断面図
【図5】本発明の実施例3および4におけるクリーンル
ームのシステム構成を示す断面図
【図6】従来のクリーンルーム機器用モーターの構成を
示す断面図
【符号の説明】
7 巻き線のリード線取出用の孔 9 シャフト貫通用の孔 10 モーターハウジング 10a モーターハウジング 10b モーターハウジング 10c モーターハウジング 13 空気抜き用の孔 14 チューブ 15 空気溜め袋 16 空気誘導用の孔 17 チューブ 18 クリーンルームダーティー側 19 クリーンルームクリーン側 20 クリーンルームに有害でない接着剤 21 クリーンルームに有害でないグリース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下分割式のモーターハウジングに、ロ
    ーターシャフト貫通用の孔と巻線のリード線取り出し用
    の孔を備え、前記巻線のリード線取り出し用の孔と上下
    分割式のモーターハウジングの合わせ目をクリーンルー
    ムに有害でない接着剤を用いてシールし、前記ローター
    シャフト貫通用の孔をクリーンルームに有害でないグリ
    ースを用いてシールをして密閉化したクリーンルーム機
    器用モーター。
  2. 【請求項2】 上下分割式のモーターハウジングのいず
    れかに設けた空気抜き用の孔と、この空気抜き用の孔に
    機器外部へ空気を誘導するように設けたチューブと、こ
    のチューブの後端に空気溜め袋を設けた請求項1記載の
    クリーンルーム機器用モーター。
  3. 【請求項3】 上下分割式のモーターハウジングに設け
    た空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空気誘導用の孔
    に前記モーターハウジング内部へクリーンルームダーテ
    ィー側のダストを含んだ空気を誘導するように設けたチ
    ューブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導するチ
    ューブを設けた請求項1記載のクリーンルーム機器用モ
    ーター。
  4. 【請求項4】 上下分割式のモーターハウジングに設け
    た空気誘導用と空気抜き用の孔と、前記空気誘導用の孔
    に前記モーターハウジング内部へクリーンルームクリー
    ン側のダストの少ない空気を誘導するように設けたチュ
    ーブと、前記空気抜き用の孔に機器外部へ誘導するチュ
    ーブを設けた請求項3記載のクリーンルーム機器用モー
    ター。
JP06804798A 1998-03-18 1998-03-18 クリーンルーム機器用モーター Expired - Fee Related JP4141525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06804798A JP4141525B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クリーンルーム機器用モーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06804798A JP4141525B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クリーンルーム機器用モーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266560A true JPH11266560A (ja) 1999-09-28
JP4141525B2 JP4141525B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=13362495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06804798A Expired - Fee Related JP4141525B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クリーンルーム機器用モーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141525B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179402A1 (en) * 1999-01-29 2002-02-13 Daikin Industries, Ltd. Dust-free rubber mixer
JP2005282712A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 単動空気シリンダ弁およびそれを備えた基板処理装置
JP2006187072A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Oriental Motor Co Ltd アクチュエータにおけるダスト拡散防止装置
WO2012073594A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 栗田工業株式会社 超純水中の微粒子捕捉システム及び微粒子濃度測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179402A1 (en) * 1999-01-29 2002-02-13 Daikin Industries, Ltd. Dust-free rubber mixer
EP1179402A4 (en) * 1999-01-29 2002-08-28 Daikin Ind Ltd NON-DUST-PRODUCING RUBBER MIXER
US6527429B1 (en) 1999-01-29 2003-03-04 Daikin Industries, Ltd. Dust-free rubber mixer
JP2005282712A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 単動空気シリンダ弁およびそれを備えた基板処理装置
JP2006187072A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Oriental Motor Co Ltd アクチュエータにおけるダスト拡散防止装置
WO2012073594A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 栗田工業株式会社 超純水中の微粒子捕捉システム及び微粒子濃度測定方法
JP2012115810A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Kurita Water Ind Ltd 超純水中の微粒子捕捉システム及び微粒子濃度測定方法
KR20130135857A (ko) * 2010-12-03 2013-12-11 쿠리타 고교 가부시키가이샤 초순수 중의 미립자 포착 시스템 및 미립자 농도 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4141525B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293769B1 (en) Canned pump with dry rotor compartment
CN1153906C (zh) 涡轮压缩机装置
JP6864019B2 (ja) 流体コンプレッサー
JP2009106024A (ja) ブリーザ装置
JP2011256828A (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
JPH11266560A (ja) クリーンルーム機器用モーター
JPS614890A (ja) 回転ポンプ
JP4601778B2 (ja) クリーンルーム機器用モーター
JPS602051A (ja) 車両用交流発電機
JPH06101674A (ja) ルーツ式ブロワのシール構成
KR960704073A (ko) 분위기 열처리로의 출입구의 밀봉장치
KR100279013B1 (ko) 축 밀봉장치
JP4300064B2 (ja) 密閉型モータブロア
US20200025203A1 (en) Vacuum pumping system having an oil-lubricated vacuum pump
JP3682110B2 (ja) 送風機と圧力制御システム
JP2549782Y2 (ja) 空冷パッケージ形注油式スクリュ圧縮機
JP3101419U (ja) 回転機
CN213419358U (zh) 一种具有隔腔的螺杆泵
CN218387046U (zh) 一种电机防油烟装置
JPH11324997A (ja) シール冷却機構を具えた軸流ファン装置
JP2511205B2 (ja) 軸封装置
JP3025965B1 (ja) 空調機における送風機の回転軸軸封構造
JPH0430400Y2 (ja)
JPH075268Y2 (ja) 防音型スクリュ流体機械
RU2046513C1 (ru) Турбогенератор с водородными уплотнениями вала ротора

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees