JPH11265456A - ラスターデータ生成方法及びその装置 - Google Patents

ラスターデータ生成方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11265456A
JPH11265456A JP6523798A JP6523798A JPH11265456A JP H11265456 A JPH11265456 A JP H11265456A JP 6523798 A JP6523798 A JP 6523798A JP 6523798 A JP6523798 A JP 6523798A JP H11265456 A JPH11265456 A JP H11265456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
raster data
page
generating
arrangement information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523798A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Kurihara
大樹 栗原
Kiyoshi Maeda
潔 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6523798A priority Critical patent/JPH11265456A/ja
Publication of JPH11265456A publication Critical patent/JPH11265456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラスターデータを効率良く生成することがで
きるラスターデータ生成方法及びその装置を提供する。 【解決手段】 ページ記述データ生成部6は、画像と文
字とが配置されたページ画像を画像だけの配置情報と文
字だけの配置情報とに分けて、それぞれのページ記述デ
ータを生成する。画像ページ記述データを粗画像置換部
7に送るとともに、文字ページ記述データを文字ラスタ
ーデータ生成部8aに送る。粗画像置換部7は、画像の
ページ記述データに含まれる画像を高解像度の画像に置
換して、このページ記述データを画像ラスターデータ生
成部8bに送る。ラスターデータ合成部8cは、各ラス
ターデータ生成部8a、8bで生成されたラスターデー
タを合成して、ページ画像全体のラスターデータを生成
する。したがって、ページ画像を修正する際には、修正
したオブジェクトのラスターデータだけを再生成すれば
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チラシやパンフレ
ットなどの印刷物の画像を記録するために、画像記録用
のラスターデータを生成する方法及びその装置に係り、
特に、ラスターデータを効率良く生成することができる
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、チラシやパンフレットなどの印刷
物には、写真やイラスト等の原稿画像(以下、単に画像
という)や文字などが混在して印刷されている。このよ
うな印刷物の1ぺージ分の画像は、そのページ内にレイ
アウトされた画像や文字によって形成されている。この
ページ上に形成された全体画像(ページ画像)は、それ
を網点化したラスターデータに基づいて、イメージセッ
ター等の画像記録装置によって記録媒体に記録される。
【0003】画像や文字のレイアウトはレイアウト装置
を用いて行われる。まず、ページ上にレイアウト枠が設
定され、続いて、予め準備されている画像や文字が所望
のレイアウト枠内に割り当てられる。但し、レイアウト
枠内に画像を配置する場合には、記録対象である高解像
度の画像を間引き処理等を行なって低解像度にしたサン
プル画像を用いる。これは、高解像度の画像をそのまま
用いると、データサイズが大きいため、レイアウト装置
の負荷が大きくなるからである。
【0004】ページ上への画像、文字のレイアウトが完
了すると、レイアウト位置、トリミング枠、出力倍率等
の情報を含むレイアウト情報が、レイアウト装置によっ
て生成される。レイアウト情報は、例えばページ記述言
語で生成される。
【0005】ページ画像を記録する場合は、サンプル画
像を高解像度の画像に置き換え、レイアウト情報に基づ
いてラスターデータを生成し、これを画像記録装置に入
力することによって、記録媒体に画像が生成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。一般的に、印刷物を作成する工程では、ラスター
データが生成された後であっても、ページ画像の内容に
修正が加えられる場合が有る。この場合、ラスターデー
タを直接修正することはできないので、その前段階のデ
ータを修正し、その修正されたデータに基づいて新たに
ラスターデータが生成される。また、ページ画像の内容
が文字だけである場合には、文字のデータサイズが比較
的小さいので、ラスターデータの生成は比較的短時間で
行なえるが、画像を含む場合には、画像のデータサイズ
が大きいので、ラスターデータの生成に長時間を要す
る。
【0007】従って、画像を含むページ画像に対して修
正が必要になると、修正作業自体は短時間で行なえても
ページ画像全体のラスターデータ生成に長時間を要して
しまい、作業効率の向上が望めなかった。特に、文字に
対する修正が必要となった場合には、修正とは無関係な
画像部分のラスター化に長時間を要するので、その効率
の低さ顕著である。
【0008】また、上述したように、印刷物に必要とさ
れる高解像度の画像は、そのデータサイズが非常に大き
いので、この画像情報の処理、特にラスターデータを生
成するのに長時間を要する。したがって、ページ画像内
に配置される画像の数が増えるほど、これらの画像を含
むページ画像からラスターデータを生成するための所要
時間が長くなるという問題もある。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、画像を含むページ画像に基づくラスタ
ーデータの生成を効率良く行うことができるラスターデ
ータ生成方法及びその装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、請求項1に記載の発明は、画像および文字を配置し
て作成されたページ画像に基づいて、製版用のラスター
データを生成するラスターデータ生成方法であって、前
記ページ画像内に配置された画像の画像情報および配置
情報を含む画像配置情報と、前記文字の情報および文字
の配置情報を含む文字配置情報とを生成する配置情報生
成過程と、前記配置情報生成過程で生成された画像配置
情報に基づいて、画像領域のラスターデータを生成する
第1ラスターデータ生成過程と、前記配置情報生成過程
で生成された文字配置情報に基づいて、文字領域のラス
ターデータを生成する第2ラスターデータ生成過程と、
前記第1ラスターデータ生成過程と第2ラスターデータ
生成過程とで各々生成されたラスターデータを合成し
て、前記ページ画像全体のラスターデータを生成するラ
スターデータ合成過程とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0011】請求項2に記載の発明は、画像および文字
を配置して作成されたページ画像に基づいて、製版用の
ラスターデータを生成するラスターデータ生成装置であ
って、前記ページ画像内に配置された画像の画像情報お
よび配置情報を含む画像配置情報と、前記文字の情報お
よび文字の配置情報を含む文字配置情報とを生成する配
置情報生成手段と、前記配置情報生成手段で生成された
画像配置情報に基づいた画像領域のラスターデータと、
前記文字配置情報に基づいた文字領域のラスターデータ
とを生成する複数のラスターデータ生成手段と、前記各
ラスターデータ生成手段で生成された各々のラスターデ
ータを合成して、前記ページ画像全体のラスターデータ
を生成するラスターデータ合成手段とを備えたことを特
徴とするするものである。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
のラスターデータ生成装置において、前記装置は、さら
に、前記配置情報生成手段で複数の画像配置情報が生成
された際に、前記各ラスターデータ生成手段で行われる
ラスターデータの生成処理量がほぼ等しくなるように、
前記複数の画像配置情報を前記各ラスターデータ生成手
段にそれぞれ振り分ける振り分け手段を備えたものであ
る。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項2または
請求項3に記載のラスターデータ生成装置において、前
記装置は、さらに、前記画像を配置してページ画像を作
成する際に、ページ画像内の配置状態が確定した画像を
指示する確定指示手段を備え、前記確定指示手段によっ
て指示された順に、各画像の画像配置情報に基づいて、
各々の画像領域のラスターデータを直ちに生成するもの
である。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明の作用は次のとおりであ
る。画像および文字が配置されて、印刷物のページ画像
が作成される配置情報生成過程では、このページ画像内
における画像の画像情報および配置情報を含む画像配置
情報を生成するとともに、文字の情報および文字の配置
情報を含む文字配置情報を生成する。第1ラスターデー
タ生成過程では、画像配置情報に基づいたラスターデー
タが生成される。第2ラスターデータ生成過程では、文
字配置情報に基づいたラスターデータが生成される。ラ
スターデータ合成過程では、これら各ラスターデータを
合成して、ページ画像全体に基づく印刷物の製版用のラ
スターデータを生成する。
【0015】請求項2に記載の発明によれば、画像およ
び文字が配置されて、印刷物のページ画像が作成される
際、配置情報生成手段は、このページ画像内における画
像の画像情報および配置情報を含む画像配置情報を生成
するとともに、文字の情報および文字の配置情報を含む
文字配置情報を生成する。複数のラスターデータ生成手
段は、各々与えられた情報に基づいたラスターデータを
生成する。ラスターデータ合成手段は、各ラスターデー
タ生成手段で生成されたラスターデータを合成して、ペ
ージ画像全体に基づく印刷物の製版用のラスターデータ
を生成する。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、配置情報
生成手段で複数の画像配置情報が生成された際に、振り
分け手段は、複数のラスターデータ生成手段の各々で行
われるラスターデータの生成処理量が、ほぼ等しくなる
ように、複数の画像配置情報を振り分ける。各ラスター
データ生成手段は、振り分けられた画像情報に基づいた
ラスターデータを生成する。各ラスターデータ生成手段
は、ほぼ同量の生成処理を行うので、各ラスターデータ
生成手段は効率良く稼働する。ラスターデータ合成手段
は、各ラスターデータ生成手段で生成されたラスターデ
ータを合成して、ページ画像全体に基づく印刷物の製版
用のラスターデータを生成する。
【0017】請求項4に記載の発明によれば、確定指示
手段によって確定指示が行なわれると、配置情報生成手
段は、指示された画像についての画像配置情報を生成す
る。ラスターデータ生成手段は、この画像配置情報に基
づいたラスターデータを生成する。同様にして、確定指
示手段で指示される度に、画像に基づいたラスターデー
タが順次生成されていく。ページ画像内の全ての配置が
終了すると、ラスターデータ合成手段によって、ページ
画像全体に基づく印刷物の製版用のラスターデータが生
成される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。 <第1実施例>図1は本発明の実施例に係るページレイ
アウトシステムを示すブロック図である。
【0019】第1実施例のページレイアウトシステム
は、画像メモリ1に記憶された画像や入力装置5から入
力された文字などを、モニタ4に表示されたレイアウト
枠に配置して、ページ画像を作成するページレイアウト
部3と、ページレイアウト部3で作成されたページ画像
内の画像や文字などの配置位置や大きさなどの配置情報
等を含むページ記述データを生成するページ記述データ
生成部6と、ページ記述データに基づくラスターデータ
を生成するラスターデータ生成部8とから構成される。
なお、このラスターデータ生成部8で生成されたラスタ
ーデータは出力装置9に送られ、製版用の感光材料にペ
ージ画像が記録される。
【0020】図中、画像メモリ1は、図示しない外部記
憶装置から送られてきた、印刷に適したCMYKカラー
で表現された写真やイラスト等の高解像度の画像の画像
情報を記憶するものである。この画像メモリ1には、ペ
ージ画像の作成に使用される高解像度の複数の画像の画
像情報が記憶される。
【0021】粗画像生成部2は、画像メモリ1に記憶さ
れている高解像度の画像を、ページレイアウト部3で取
扱やすい低解像度のサンプル画像に変換して、このサン
プル画像をページレイアウト部3に送るものである。例
えば、高解像度の画像は、各画素がCMYKカラーで表
される1インチ当たり数百画素の解像度である。粗画像
生成部2は、この高解像度の画像を、RGBカラーで表
される1インチ当たり数十画素程度の低解像度のサンプ
ル画像に変換する。これによって、数Mバイトの画像
が、数百Kバイトのサンプル画像に変換されるので、デ
ータサイズが小さくなり、ページレイアウト部3での取
扱が容易になる。粗画像生成部2は、複数のサンプル画
像をページレイアウト部3に送る。
【0022】ページレイアウト部3は、キーボード、マ
ウス等の入力装置と、ページ画像を作成するために必要
な処理を実行するプログラムが記憶されたプログラムメ
モリ3aと、このプログラムに従ってページ画像などを
表示するモニタ4とが接続されている。例えば、ページ
レイアウト部3は、図2に示すようなページ画像4aを
モニタ4に表示する。
【0023】オペレータは、このモニタ4を観察しなが
ら、例えば図2に示すように、ページ画像4a内におい
て、希望する3つのレイアウト枠R1 〜R3 を指定す
る。この指定したレイアウト枠R1 〜R3 内にサンプル
画像を配置する。このとき、このサンプル画像は、オペ
レータの希望する表示倍率でレイアウト枠内に配置され
る。同様に希望するレイアウト枠R4 を指定して、この
レイアウト枠R4 内に予め入力装置5等で作成された文
字列を入力する。オペレータは、上述した作業を繰り返
してページ画像を作成していく。以下、レイアウト枠R
1 〜R3 にはサンプル画像S1,S2,S3 が配置され、レ
イアウト枠R4 には文字列Mが入力されたものとして説
明する。
【0024】ページ画像の作成が終了すると、ページレ
イアウト部3は、サンプル画像S1,S2,S3 の画像情報
および文字列Mの情報と、このページ画像内におけるサ
ンプル画像S1,S2,S3 、文字列Mの各々の配置情報を
含むページ情報をページ記述データ生成部6に送る。こ
のページ情報は、ページ画像4a内に指定されたレイア
ウト枠R1 〜R4 と、各レイアウト枠R1 〜R4 内に配
置されるサンプル画像S1,S2,S3 、文字列M(以下、
適宜「各オブジェクト」と呼ぶ)と、レイアウト枠R1
〜R4 内に配置する各オブジェクトの表示倍率などと、
各オブジェクト自体の情報が含まれたものである。な
お、ここでは、レイアウト枠を矩形にしたが、本発明は
これに限定されるものではなく、例えば、希望する形状
の閉図形範囲内に各オブジェクトを配置することもでき
る。また、ページ毎にレイアウトする例を示している
が、本発明は、複数ページにわたってレイアウト枠を設
定する場合にも適用可能である。
【0025】ページ記述データ生成部6は、ページ情報
に基づいて、このページ画像内に配置されたサンプル画
像S1,S2,S3 の配置情報およびサンプル画像S1,S2,
S3の画像情報を含むページ記述データと、サンプル画
像S1,S2,S3 以外(この実施例では文字列M)の情報
およびこれらの配置情報を含むページ記述データとを別
々にラスターデータ生成部8に与えるものである。以
下、これらページ記述データを求めるためにページ記述
データ生成部6で行われる処理を、図4のフローチャー
トを参照しながら説明する。なお、ページ記述データ生
成部6は、本発明における配置情報生成手段に相当す
る。また、サンプル画像S1,S2,S3 に係るページ記述
データは、本発明における画像配置情報に、文字列Mに
係るページ記述データは、本発明における文字配置情報
に相当する。
【0026】ステップS1(各オブジェクトの位置把
握) ページレイアウト部3から送られてきたページ情報に基
づいて、ページ画像4aに対する各レイアウト枠R1 〜
R4 の位置を把握する。例えば、図3に示すように、ペ
ージ画像4aの左上角を原点Oとして、レイアウト枠R
1 の対角座標値P1 =(X1 ,Y1 )、P2 =(X2 ,
Y2 )を求める。同様にして、レイアウト枠R2 〜R4
の対角座標値P3 〜P8 を求める。
【0027】ステップS2(オブジェクトテーブルを作
成) ページ記述データ生成部6は、図5に示すようなオブジ
ェクトテーブルを作成して、このオブジェクトテーブル
をオブジェクトメモリ6aに記憶するとともに、ページ
情報の一部分であるサンプル画像の画像情報と文字列の
情報とを記憶する。図5に示す「レイアウト枠」は、オ
ペレータによって指定されたレイアウト枠を示すもので
ある。「対角座標」は、ページ画像4a内のレイアウト
枠内で対角する座標値である。「種類」は、後述するラ
スターデータ生成部8に送る際に、オブジェクトの種類
を識別するものである。「重なり」は、レイアウト枠ど
うしが重なっているか否かを判断するものであり、レイ
アウト枠が重なっている場合には、この重なっている例
えば2つのレイアウト枠を1つの範囲として扱うことを
示すものである。「実体ポインタ」は、レイアウト枠に
配置される各オブジェクトの情報を指定するものであ
る。なお、図5に示すオブジェクトデーブルには図示し
ていないが、例えば、オブジェクトをレイアウト枠内で
の表示倍率を示す情報や、オブジェクトの一部分だけを
レイアウト枠内に表示するためのオブジェクトの表示位
置を示す情報や、2つのオブジェクトが重なっている場
合に、オブジェクトの上下関係を示す情報などがオブジ
ェクトテーブルには含まれる。
【0028】ステップS3(ページ記述データを生成) ページ記述データ生成部6は、レイアウト枠R1 に関す
る情報(オブジェクトデーブルでは、行方向に図示され
た情報)を取り出す。このレイアウト枠R1 は、「重な
り」で図示されているようにレイアウト枠R2 と重なっ
ているので、このレイアウト枠R2 に関する情報もレイ
アウト枠R1 の情報と同時に取り出してくる。このレイ
アウト枠R1,R2 とに基づいて、ページ画像4aに対す
るレイアウト枠R1,R2 の配置情報および各オブジェク
トの情報を含むページ記述データ20aを生成する。こ
のページ記述データ20aの概念図を図6(a)に示
す。同様にして、レイアウト枠R3 に関する情報に基づ
いて、ページ記述データ20bを生成する(図6(b)
参照)。さらに、同様にして、レイアウト枠R4 に関す
る情報に基づいて、ページ記述データ20cを生成する
(図6(c)参照)。図6に示したように、各ページ記
述データは、ページ画像4a内において、特定のオブジ
ェクトの情報およびこのオブジェクトの配置情報だけが
決定された情報である。
【0029】ステップS4(ページ記述データを送る) ページ記述データ生成部6は、オブジェクトデーブルに
おいて、「種類」が画像となっているページ記述データ
だけを粗画像置換部7に送るとともに、「種類」が文字
になっているページ記述データを文字ラスターデータ生
成部8aに送る。つまり、ページ記述データ20a、2
0bは、粗画像置換部7に送られ、ページ記述データ2
0cは、文字ラスターデータ生成部8aに送られる。
【0030】ラスターデータ生成部8は、文字ラスター
データ生成部8aと、画像ラスターデータ生成部8a
と、ラスターデータ合成部8cとで構成されている。画
像ラスターデータ生成部8aと文字ラスターデータ生成
部8bとは、ページ記述データに基づいて、ページ画像
の対応領域を網点化したラスターデータを生成する、い
わゆるラスター・イメージ・プロセッサで構成されてい
る。ラスターデータ合成部8cは、各ラスターデータ生
成部8a、8bで生成されたラスターデータを合成し
て、ページ画像全体のイメージに基づいたラスターデー
タを生成するものである。
【0031】文字ラスターデータ生成部8aは、ページ
記述データ生成部6から送られてきたページ記述データ
20cに基づいて、CYMKに色分解し、印刷に適する
解像度の文字のみが配置されたページ画像のイメージに
対し、各カラーごとに網点生成されたデータであるラス
ターデータとして生成する。
【0032】粗画像置換部7は、ページ記述データ20
aに含まれるサンプル画像S1 、S2 に対応する高解像
度の画像情報を画像メモリ1から呼び出し、サンプル画
像S1 、S2 の画像情報を、高解像度の画像情報に置き
換える。粗画像置換部7は、この高解像度の画像情報に
置き換えたページ記述データ20aを画像ラスターデー
タ生成部8bに送る。同様にして、ページ記述データ2
0bのサンプル画像S3 の画像情報を、サンプル画像S
3 に対応する高解像度の画像情報に置き換えた後、この
ページ記述データ20bを画像ラスターデータ生成部8
bに送る。
【0033】画像ラスターデータ生成部8bは、ページ
記述データ20aに基づいて、高解像度の画像だけが配
置されたページ画像のイメージを生成する。さらに、こ
のイメージをページ記述データで指定されたサイズと倍
率から算出した解像度に変換するとともに、CMYK各
カラーごとに網点生成したラスターデータを生成する。
生成されたラスターデータは、ラスターデータ合成部8
cに送られる。同様にして、ページ記述データ20bに
基づいて生成されたラスターデータもラスターデータ合
成部8cに送られる。
【0034】ラスターデータ合成部8cは、文字ラスタ
ーデータ生成部8aと、画像ラスターデータ生成部8b
とから送られてきたラスターデータを、図示しない内部
メモリに記憶する。ラスターデータ合成部8cは、この
内部メモリ内に記憶された各ラスターデータを呼び出
し、各ラスターデータを合成(重ね合わせ)して、ペー
ジ画像全体のイメージに基づいたラスターデータを生成
する。各ラスターデータは、各々が色分解されているの
で、各版(CMYK版)ごとに重ね合わせることで、ペ
ージ画像全体のラスターデータを生成することができ
る。このラスターデータは、出力装置9に送られる。
【0035】出力装置9は、ラスターデータに基づい
て、製版用フイルムなどに網点画像を焼き付ける。な
お、この出力装置9の代わりに、例えばラスターデータ
を記憶媒体に記憶する記憶装置などを設けてもよい。
【0036】上述した装置によれば、ラスターデータ生
成部8はページ画像に配置された高解像度の画像の部分
とその画像以外の部分(この実施例では文字列が入力さ
れた部分)とに分けて、各部分ごとにラスターデータを
生成し、これらラスターデータを合成してページ画像全
体のラスターデータを生成している。例えば、ページ画
像全体のラスターデータを生成した後に一部に修正の必
要が生じた場合、修正した部分についてラスターデータ
を生成し、このラスターデータと既にある他の部分のラ
スターデータとを合成して、修正後のページ画像全体の
ラスターデータを生成することができる。つまり、ラス
ターデータを生成する際に、最小限の部分についてのラ
スターデータのみを再生成すればよいので、修正を短時
間で効率良く行うことができる。特に、画像以外の部分
(すなわち文字)を修正する際には、修正作業時間を大
幅に短縮することが可能となる。
【0037】<第2実施例>次に、図7を用いて第2実
施例について説明する。図7は、第2実施例に係るペー
ジレイアウトシステムの要部を示すブロック図である。
上述した第1実施例と共通する部分については、同一符
号を付し、その説明を省略する。なお、図7に示すよう
に、第2実施例のページレイアウトシステムは、粗画像
置換部7からラスターデータ合成部8cまでの構成が第
1実施例のページレイアウトシステムとは異なるもので
ある。
【0038】ページ記述データ生成部6は、サンプル画
像に基づいたn個のページ記述データを粗画像置換部7
に送るとともに、文字に基づいたページ記述データを文
字ラスターデータ生成部8aに送る。文字ラスターデー
タ生成部8aは、ページ記述データから文字に基づいた
ラスターデータを生成する。
【0039】粗画像置換部7は、第1実施例で説明した
ように、n個のページ記述データの各々に含まれるサン
プル画像に対応する高解像度の画像情報を画像メモリ1
から呼び出すとともに、そのサンプル画像の画像情報を
高解像度の画像情報に置き換える。高解像度の画像情報
に置き換えられたn個のページ記述データは、振り分け
部11に送られる。
【0040】振り分け部11は、n個のページ記述デー
タのデータサイズを検出して、m個の画像ラスターデー
タ生成部8b1〜8bmにそれぞれ振り分ける。この時、振
り分け部11で行われる処理を図8のフローチャートを
参照して説明する。
【0041】ステップT1(n個のデータをソート) 振り分け部11は、送られてきたn個のページ記述デー
タの画像データのサイズを検出するとともに、データサ
イズの大きいものから順番にページ記述データを並べ
る。
【0042】ステップT2(n≦m?) ページ記述データの個数と、画像ラスターデータ生成部
の個数とを比較する。ここで、ページ記述データの個数
が、画像ラスターデータ生成部の個数よりも少ないか等
しい場合は、各々のページ記述データを画像ラスターデ
ータ生成部8b1〜8bmに振り分けて、この処理を終了す
る。ページ記述データの個数が、画像ラスターデータ生
成部の個数よりも多い場合には、全てのページ記述デー
タを画像ラスターデータ生成部8b1〜8bmに振り分ける
ことができないので、ステップT3に進む。
【0043】ステップT3(m個のデータを振り分け
る) 振り分け部11は、ステップT1で並べたデータサイズ
の大きい順番にm個のページ記述データを取り出して、
このm個のページ記述データを画像ラスターデータ生成
部8b1〜8bmにそれぞれ振り分ける。
【0044】ステップT4(データの累積量を算出) 振り分け部11は、各画像ラスターデータ生成部に与え
たページ記述データの画像データのサイズの累積量を、
画像ラスターデータ生成部ごとに算出する。なお、各画
像ラスターデータ生成部に初めてページ記述データが振
り分けられた場合(ステップT3)には、その与えられ
たページ記述データの画像データのサイズが累積量とな
る。
【0045】ステップT5(最小累積量を検出する) 振り分け部11は、さらに、与えたページ記述データの
画像データのサイズの累積量が最小となる画像ラスター
データ生成部を検出する。
【0046】ステップT6(新たなデータを振り分け
る) 振り分け部11は、ステップT5で検出された画像ラス
ターデータ生成部に新たなページ記述データを振り分け
る。この新たなページ記述データは、振り分けされてい
ないページ記述データの中で最も大きなデータサイズの
ページ記述データである。
【0047】ステップT7(全て終了?) 粗画像置換部7から送られてきたn個のページ記述デー
タが全て振り分けられるまで、ステップT4〜T6の処
理を繰り返し行う。
【0048】画像ラスターデータ生成部8b1〜8bmは、
各々に与えられたページ記述データに基づいて、ラスタ
ーデータを順次生成していく。この生成されたラスター
データは、ラスターデータ合成部8cに順次集められ
る。
【0049】ラスターデータ合成部8cは、ページ画像
全体を構成するのに必要な全てのラスターデータが集ま
ると、これらのラスターデータを合成して、ページ画像
全体のラスターデータを生成する。このラスターデータ
は、出力装置9に送られる。出力装置9は、第1実施例
で説明したようにこのラスターデータに基づいて、製版
用フィルムなどに網点画像を記録する。
【0050】上述した第2実施例に係るページレイアウ
トシステムは、複数の高解像度の画像に基づいた複数の
ページ記述データを、複数の画像ラスターデータ生成部
にそれぞれ振り分けて、ラスターデータを生成している
ので、ページ画像全体のラスターデータを短時間で生成
することができる。さらにこのとき、各画像ラスターデ
ータ生成部におけるラスターデータの生成処理量が等し
くなるように、各ページ記述データを振り分けている
(ステップT4〜T6)ので、効率良く画像のラスター
データを生成することができる。
【0051】<第3実施例>次に、図9を用いて第3実
施例について説明する。図9は、第3実施例に係るペー
ジレイアウトシステムの要部を示すブロック図である。
上述した第1、第2実施例と共通する部分については、
同一符号を付し、その説明を省略する。なお、図9に示
すように、第3実施例のページレイアウトシステムは、
ページレイアウト部3に確定指示部13を設けたもので
ある。
【0052】確定指示部13は、モニタ4に表示された
ページ画像4aに合わせて表示されるマウスカーソルを
操作するマウスなどの装置で構成される。図2に示した
ページ画像を作成していく途中で、確定指示部13によ
ってサンプル画像の配置状態確定の指示が行なわれる
と、ページレイアウト部3は、指示されたサンプル画像
の画像情報およびこのサンプル画像のページ画像内にお
ける配置情報を含む配置情報をページ記述データ生成部
6に送る。
【0053】ページ記述データ生成部6は、ページレイ
アウト部3から送られてきた配置情報に基づいて、ペー
ジ記述データを順次生成する。このページ記述データ
は、例えば第1実施例で説明した図5のオブジェクトテ
ーブルの行方向のデータ、つまりページ画像内における
サンプル画像等の配置位置および大きさなどが決まるも
のである。さらに、ページ記述データ生成部6は、サン
プル画像に基づくものである場合には、ページ記述デー
タを粗画像置換部7に送り、文字に基づくものである場
合には、ページ記述データを文字ラスターデータ生成部
8aに送る。
【0054】粗画像置換部7は、ページ記述データ内の
サンプル画像の画像情報を、このサンプル画像に対応す
る高解像度の画像情報に置き換えて、このページ記述デ
ータを画像ラスターデータ生成部8bに送る。なお、上
記ページ記述データが文字に基づくものである場合に
は、文字ラスターデータ生成部8aは、ページ記述デー
タ生成部6から送られてきたページ記述データに基づい
てラスターデータを生成する。このラスターデータは、
ラスターデータ合成部8cに送られる。
【0055】画像ラスターデータ生成部8bは、粗画像
置換部7から送られてきたページ記述データに基づい
て、ラスターデータを生成する。このラスターデータ
は、ラスターデータ合成部8cに送られる。
【0056】ラスターデータ合成部8cは、ページ画像
全体を構成するために必要な全てのラスターデータが集
まると、これらラスターデータを合成して、ページ画像
全体のラスターデータを生成する。ラスターデータ合成
部8cは、このラスターデータを出力装置9に送る。
【0057】上述した第3実施例では、ページ画像を作
成中に、ページ画像内の配置位置が決まったオブジェク
トからラスターデータを順次生成しているので、ページ
画像の作成開始からページ画像全体のラスターデータの
生成までの所要時間を短くすることができる。なお、上
述した第1〜第3実施例で、説明の便宜上、画像ラスタ
ーデータ生成部または文字ラスターデータ生成部として
区別したが、これらは同一機能(ページ記述データから
ラスターデータを生成する)を有するものである。
【0058】この発明は以下のように変形実施すること
が可能である。 (1)上述した第1〜第3実施例では、文字に基づくペ
ージ記述データを文字ラスターデータ生成部8aに送
り、画像に基づくページ記述データを画像ラスターデー
タ生成部8bに送るように構成したが、例えば、文字ラ
スターデータ生成部8aでの処理が行われていない場合
に、粗画像置換部7で高解像度の画像に置換されたペー
ジ記述データを文字ラスターデータ生成部8aに送るよ
うに構成することもできる。
【0059】(2)上述した第3実施例では、2つのラ
スターデータ生成部8a、8bとを設けたが、例えば第
2実施例のように、複数の画像ラスターデータ生成部を
設けることもできる。
【0060】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、ページ画像において画像が配
置された部分と、文字が配置された部分とに分けて、そ
れぞれのラスターデータを求め、これらのラスターデー
タを合成して、ページ画像全体のラスターデータを生成
している。したがって、ラスターデータを生成した後で
修正が必要になった場合には、修正が必要な部分につい
てのみラスターデータを生成し、既に生成されている修
正不要部分のラスターデータとを再度合成すればよく、
効率良く修正を行うことができる。特に、文字を修正す
る場合には、ラスターデータの生成に長時間を要する画
像を再度ラスターデータにする必要がないので、その修
正後のページ画像全体に基づいたラスターデータをより
短時間で生成することができる。
【0061】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の方法発明を好適に実施することができる。
【0062】請求項3に記載の発明によれば、ページ画
像内に複数の画像が含まれる場合、つまり複数の画像配
置情報が生成された場合、振り分け手段は、各ラスター
データ生成手段の生成処理量がほぼ等しくなるように、
画像配置情報を振り分けるので、各ラスターデータ生成
手段は全体として効率良く稼働して、ラスターデータの
生成処理時間を短くすることができる。その結果、複数
の画像を含むページ画像全体のラスターデータをより短
時間で生成することができる。
【0063】請求項4に記載の発明によれば、ページ画
像に画像を配置している最中に、確定指示手段によって
確定指示が行なわれる度に、確定された画像に基づくラ
スターデータを順次生成するので、ラスターデータ生成
手段を効率よく利用することができる。つまり、ページ
画像の作成開始からページ画像全体に基づくラスターデ
ータの生成までの所要時間をより短くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るページレイアウトシステムを
示すブロック図である。
【図2】ページレイアウト部で作成されるページ画像の
様子を示す図である。
【図3】ページ画像内に配置されたオブジェクトの位置
関係を示す図である。
【図4】ページ記述データ生成部での処理の流れを示す
フローチャートである。
【図5】オブジェクトメモリに記憶されるオブジェクト
テーブルを示す図である。
【図6】ページ記述データの様子を示す概念図である。
【図7】第2実施例に係るページレイアウトシステムの
要部を示すブロック図である。
【図8】振り分け部での処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図9】第3実施例に係るページレイアウトシステムを
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 …画像メモリ 2 …粗画像生成部 3 …ページレイアウト部 4 …モニタ 4a…ページ画像 5 …入力装置 6 …ページ記述データ生成部 7 …粗画像生成部 8a…文字ラスターデータ生成部 8b…画像ラスターデータ生成部 8c…ラスターデータ合成部 9 …出力装置 13…確定指示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像および文字を配置して作成されたペ
    ージ画像に基づいて、製版用のラスターデータを生成す
    るラスターデータ生成方法であって、 前記ページ画像内に配置された画像の画像情報および配
    置情報を含む画像配置情報と、前記文字の情報および文
    字の配置情報を含む文字配置情報とを生成する配置情報
    生成過程と、 前記配置情報生成過程で生成された画像配置情報に基づ
    いて、画像領域のラスターデータを生成する第1ラスタ
    ーデータ生成過程と、 前記配置情報生成過程で生成された文字配置情報に基づ
    いて、文字領域のラスターデータを生成する第2ラスタ
    ーデータ生成過程と、 前記第1ラスターデータ生成過程と第2ラスターデータ
    生成過程とで各々生成されたラスターデータを合成し
    て、前記ページ画像全体のラスターデータを生成するラ
    スターデータ合成過程とを備えたことを特徴とするラス
    ターデータ生成方法。
  2. 【請求項2】 画像および文字を配置して作成されたペ
    ージ画像に基づいて、製版用のラスターデータを生成す
    るラスターデータ生成装置であって、 前記ページ画像内に配置された画像の画像情報および配
    置情報を含む画像配置情報と、前記文字の情報および文
    字の配置情報を含む文字配置情報とを生成する配置情報
    生成手段と、 前記配置情報生成手段で生成された画像配置情報に基づ
    いた画像領域のラスターデータと、前記文字配置情報に
    基づいた文字領域のラスターデータとを生成する複数の
    ラスターデータ生成手段と、 前記各ラスターデータ生成手段で生成された各々のラス
    ターデータを合成して、前記ページ画像全体のラスター
    データを生成するラスターデータ合成手段とを備えたこ
    とを特徴とするラスターデータ生成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のラスターデータ生成装
    置において、前記装置は、さらに、 前記配置情報生成手段で複数の画像配置情報が生成され
    た際に、前記各ラスターデータ生成手段で行われるラス
    ターデータの生成処理量がほぼ等しくなるように、前記
    複数の画像配置情報を前記各ラスターデータ生成手段に
    それぞれ振り分ける振り分け手段を備えたラスターデー
    タ生成装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載のラスタ
    ーデータ生成装置において、前記装置は、さらに、 前記画像を配置してページ画像を作成する際に、ページ
    画像内の配置状態が確定した画像を指示する確定指示手
    段を備え、 前記確定指示手段によって指示された順に、各画像の画
    像配置情報に基づいて、各々の画像領域のラスターデー
    タを直ちに生成するラスターデータ生成装置。
JP6523798A 1998-03-16 1998-03-16 ラスターデータ生成方法及びその装置 Pending JPH11265456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6523798A JPH11265456A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ラスターデータ生成方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6523798A JPH11265456A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ラスターデータ生成方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265456A true JPH11265456A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13281116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523798A Pending JPH11265456A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 ラスターデータ生成方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123242A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置およびプログラム
JP2012086450A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123242A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置およびプログラム
JP2012086450A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946451A (en) Method for generating a contone map
US5086497A (en) Image output command method for image processing system
JPH03105687A (ja) 画像合成方法
JP3285930B2 (ja) 画像処理装置
JPH11265456A (ja) ラスターデータ生成方法及びその装置
JPS6282472A (ja) 画像処理方法
JPH0877377A (ja) 電子編集システムにおける画像の表示方法
JP3133848B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP3226583B2 (ja) カラー画像処理システム及び画像処理装置
JPH0433064A (ja) 画像編集装置
JP2734471B2 (ja) 画像編集装置
JP2000149006A (ja) 画像処理プログラムを記録した媒体、画像処理装置および画像処理方法
JPH0642067B2 (ja) 無地網フィルム作成装置
JPH0581397A (ja) ページスクロール方法及び画像処理装置
JP3453398B2 (ja) 画像処理システム及びその画像処理方法
JP2640591B2 (ja) 境界部画像の作成方法
JP2782402B2 (ja) 線画データ処理方法
JP3417232B2 (ja) スケール変換対象画像データベース及び印刷システム
JP2949609B2 (ja) 文字画像の処理装置
JPH0946510A (ja) 画像形成装置
JP2657496B2 (ja) 文字画像の処理装置
JP2989261B2 (ja) 着色処理装置
JPH0773334A (ja) ベジェデータ信号処理装置及び方法
JPH04213769A (ja) 建材印刷用の抽象柄デザインシミュレーションシステム
JPH04213771A (ja) 建材印刷用の抽象柄デザインシミュレーションシステム