JPH11263105A - 乗用車用空気入りタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11263105A
JPH11263105A JP10065980A JP6598098A JPH11263105A JP H11263105 A JPH11263105 A JP H11263105A JP 10065980 A JP10065980 A JP 10065980A JP 6598098 A JP6598098 A JP 6598098A JP H11263105 A JPH11263105 A JP H11263105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
reinforcing layer
end position
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Niwa
正和 丹羽
Tetsuya Kuze
哲也 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP10065980A priority Critical patent/JPH11263105A/ja
Publication of JPH11263105A publication Critical patent/JPH11263105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性や周剛性を実質的に低下させることな
く、補強層による嵌合性の悪化を回避すると共に、ビー
ド部のユニフォミティーを向上し、かつタイヤ質量を減
少させることを可能にする乗用車用空気入りタイヤを提
供する。 【解決手段】 左右一対のビード部1,1間にカーカス
層2を装架し、カーカス層2のタイヤ幅方向両端部をそ
れぞれビードコア3の廻りにタイヤ内側から外側に折り
返すと共に、ビードコア3の外周側にビードフィラー6
を配置した空気入りタイヤにおいて、ビード部1からサ
イドウォール部5にかけてタイヤ周方向に対して傾斜す
る複数本の補強コードからなる補強層9を挿入し、補強
層9の下端位置をビード部1がリムに接触する上端位置
Pからタイヤ径方向外側へ5mm以上離し、かつビード
フィラー6のベース部における幅Fwと補強層9の下端
位置における幅Fw’との関係をFw’/Fw≧0.5
にすると共に、補強層9の上端位置をタイヤ断面高さS
Hの60%以下の範囲に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビード部からサイ
ドウォール部にかけて補強層を挿入した乗用車用空気入
りタイヤに関し、さらに詳しくは、耐久性や周剛性を実
質的に低下させることなく、補強層による嵌合性の悪化
を回避すると共に、ビード部のユニフォミティーを向上
し、かつタイヤ重量を減少させることを可能にする乗用
車用空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車用空気入りタイヤにおい
て、図4に示すようにビード部1からサイドウォール部
5にかけてタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強
コードからなる補強層9を挿入することにより、ビード
部1及びサイドウォール部5の剛性を高めて操縦安定性
を向上することが行われている。従来のタイヤでは、上
記補強層9をビードコア3の上端位置からサイドウォー
ル側へ延在するように配置している。
【0003】しかしながら、補強層9をビードコア3の
上端位置から配置すると、図5(a)に示すようにビー
ドコア3とビード部1のタイヤ外表面(リムと接触する
面)までのボリューム(距離)Gが大きくなり、リム組
したときのフィット感(嵌合性)を悪化させてしまう。
また、上記構造では、タイヤ製造過程において組立精度
のバラツキにより補強層9のタイヤ周方向の一部が不均
一にビードフィラー側に埋没し、図5(a)の状態から
図5(b)の状態へとボリューム変化を起こすことがあ
るため、これがビード部のユニフォミティーを悪化さ
せ、走行時の振動の原因にもなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐久
性や周剛性を実質的に低下させることなく、補強層によ
る嵌合性の悪化を回避すると共に、ビード部のユニフォ
ミティーを向上し、かつタイヤ質量を減少させることを
可能にする乗用車用空気入りタイヤを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の乗用車用空気入りタイヤは、左右一対のビー
ド部間にカーカス層を装架し、該カーカス層のタイヤ幅
方向両端部をそれぞれビードコアの廻りにタイヤ内側か
ら外側に折り返すと共に、ビードコアの外周側にビード
フィラーを配置した空気入りタイヤにおいて、前記ビー
ド部からサイドウォール部にかけてタイヤ周方向に対し
て傾斜する複数本の補強コードからなる補強層を挿入
し、該補強層の下端位置を前記ビード部がリムに接触す
る上端位置Pからタイヤ径方向外側へ5mm以上離し、
かつ前記ビードフィラーのベース部における幅Fwと前
記補強層の下端位置における幅Fw’との関係をFw’
/Fw≧0.5にすると共に、前記補強層の上端位置を
タイヤ断面高さSHの60%以下の範囲に配置したこと
を特徴とするものである。
【0006】このように補強層の下端位置をビード部が
リムに接触する上端位置Pからタイヤ径方向外側へ5m
m以上離すことにより、ビードコアとリムとの間のボリ
ュームを減少させるので、補強層による嵌合性の悪化を
回避することができる。しかも、ビードコアとリムとの
間から補強層の下端部を取り除いているので、組立精度
のバラツキによるビード部におけるユニフォミティーの
低下を防止することができる。
【0007】更に、従来ではビードコアの上端位置から
挿入していた補強層を、ビード部がリムに接触する上端
位置Pよりタイヤ径方向外側位置から挿入し、その分だ
け補強層の上端位置を上げることにより、質量増を伴わ
ずに周剛性を上げることができる。従って、従来と同等
の周剛性を確保しようとする場合には、タイヤ質量を減
少させることができる。
【0008】また、上述のようにビードフィラーのベー
ス部における幅Fwと補強層の下端位置における幅F
w’との関係をFw’/Fw≧0.5にすると共に、補
強層の上端位置をタイヤ断面高さSHの60%以下の範
囲に配置することにより、耐久性や周剛性を実質的に低
下させることはない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
形態からなる乗用車用空気入りタイヤを例示するもので
ある。図において、左右一対のビード部1,1間には複
数本の補強コードをラジアル方向に配列させたカーカス
層2が装架されており、このカーカス層2のタイヤ幅方
向両端部がそれぞれビードコア3の廻りにタイヤ内側か
ら外側へ折り返されている。左右一対のビード部1,1
とトレッド部4とは左右のサイドウォール部5,5を介
して互いに連接されている。また、ビードコア3の外周
側にはビードフィラー6が配置されており、このビード
フィラー6がカーカス層2の本体と折返し部によって包
み込まれている。
【0010】トレッド部4におけるカーカス層2の外周
側には、それぞれ複数本の補強コードをコートゴムで被
覆した少なくとも2層のベルト層7,7が設けられてい
る。これらベルト層7,7は、その補強コードがタイヤ
周方向に対して傾斜し、かつ層間で補強コードが互いに
交差するように配置されている。また、ベルト層7,7
の外周側には、複数本の補強コードを実質的にタイヤ周
方向と平行に配置したベルトカバー層8がベルト層7,
7を覆うように設けられている。
【0011】上記空気入りタイヤにおいて、ビード部1
からサイドウォール部5にかけて、タイヤ周方向に対し
て傾斜する複数本の補強コードからなる補強層9が挿入
されている。より具体的には、補強層9はカーカス層2
の本体と折返し部との間で、かつビードフィラー6の外
側に配置されている。この補強層9を構成する補強コー
ドとしては、スチールコードやナイロン繊維、ポリエス
テル繊維、芳香族ポリアミド繊維等からなる有機繊維コ
ードなどを使用することができる。
【0012】上記補強層9を挿入するに当たって、その
挿入位置を以下のように特定する必要がある。補強層9
の下端位置はビード部1がリムに接触する上端位置Pか
らタイヤ径方向外側へ5mm以上離間させる。即ち、ビ
ード部1がリムに接触する上端位置Pから補強層9の下
端位置までタイヤ外表面に沿って測った距離Aを5mm
以上にする。この距離Aが5mm未満であると、補強層
9の存在によってリム組時の嵌合性が悪化し、また組立
精度のバラツキによってビード部1におけるユニフォミ
ティーが低下する。なお、ビード部1がリムに接触する
上端位置Pは、JATMAイヤーブック(1997年度
版)に規定される空気圧−負荷能力対応表において、最
大負荷能力に対応する空気圧をタイヤに充填し、その最
大負荷能力の80%の荷重をかけた状態で測定されたも
のである。
【0013】また、ビードフィラー6のベース部におけ
る幅Fwと補強層9の下端位置における幅Fw’との関
係をFw’/Fw≧0.5にする。即ち、補強層9の下
端位置の上限はFw’/Fw≧0.5の関係によって規
定される。補強層9の下端位置が高くなってFw’/F
w<0.5になると、周剛性を維持することが困難にな
る。一方、補強層9の上端位置はタイヤ断面高さSHの
60%以下の範囲に配置する。即ち、補強層9の上端位
置のビードベースラインからの高さHrをタイヤ断面高
さSHの60%以下にする。この補強層9の上端位置の
ベースラインからの高さHrがタイヤ断面高さSHの6
0%を超えると、耐久性が著しく低下する。
【0014】上記補強層9の幅Wrは25mm以上にす
ることが好ましい。この補強層9の幅Wrが25mm未
満であると周剛性が不十分になる。また、カーカス層2
の折返し部の上端位置のビードベースラインからの高さ
Hcは、要求されるタイヤ性能に応じて適宜設定するこ
とができる。上述のように補強層9の下端位置をビード
部1がリムに接触する上端位置Pからタイヤ径方向外側
へ5mm以上離すことにより、ビードコア3とリムとの
間のボリュームを減少させるので、補強層9による嵌合
性の悪化を回避することができ、それによって振動の発
生を低減することができる。しかも、ビードコア3とリ
ムとの間に補強層9の下端部が存在しないので、組立精
度のバラツキによるビード部1におけるユニフォミティ
ーの低下を防止することができ、それによって振動の発
生を低減することができる。
【0015】更に、補強層9をビード部1がリムに接触
する上端位置Pよりもタイヤ径方向外側位置を始点とし
てサイドウォール部5に延在させ、その分だけ補強層9
の上端位置を上げることにより、質量増を伴わずに周剛
性を上げることができるので、従来と同等の周剛性を確
保しようとする場合には、タイヤ質量を減少させること
ができる。
【0016】また、上記作用効果を得るに当たって、ビ
ードフィラー6のベース部における幅Fwと補強層9の
下端位置における幅Fw’との関係をFw’/Fw≧
0.5にすると共に、補強層9の上端位置をタイヤ断面
高さSHの60%以下の範囲に配置することにより、耐
久性や周剛性を実質的に低下させることはない。
【0017】本発明において、ベルト構造、カーカス構
造及び補強構造は上記実施形態に限定されることはな
く、必要に応じて種々異なる実施形態にすることが可能
である。例えば、図2に示すように、補強層9をカーカ
ス層2の本体と折返し部との間で、かつビードフィラー
6の内側に配置してもよい。また、図3に示すように、
2層構造のカーカス層2,12を左右一対のビード部
1,1間に装架し、内側のカーカス層2の両端部をビー
ドコア3の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返すと共
に、外側のカーカス層12の両端部をカーカス層2の折
返し部の外側を通ってビードコア3の下まで延長した空
気入りタイヤにおいて、補強層9を内側カーカス層2の
折返し部と外側カーカス層12との間に配置してもよ
い。
【0018】いずれの場合も、補強層の端部とカーカス
層の端部を互いに離間させるように配置する。このよう
に端部同士を離間させてパーツエッジの集中を回避する
ことにより耐久性を確保することができる。上記端部同
士の離間距離は6.0mm以上にすることが好ましい。
【0019】
【実施例】タイヤサイズを185/65R14とし、図
1に示すように1枚のカーカス層を有するタイヤ構造に
おいて、カーカスターンナップ高さHc、補強層の上端
位置の高さHr、補強層の幅Wr、補強層の下端位置の
距離A、Fw’/Fwの関係を種々異ならせた従来例、
比較例1,2及び実施例1〜3の空気入りタイヤを製作
した。なお、高さHcと高さHrはタイヤ断面高さSH
に対する比率(%)である。また、カーカス層は補強コ
ードをポリエステル繊維コード(1500D/2 )とした。補
強層は補強コードをスチールコード〔2+2(0.25)〕
とし、補強コードの幅50mm当たりの打ち込み本数を
40本とし、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角
度を20°とした。
【0020】これら試験タイヤについて、下記試験方法
によりユニフォミティー、周剛性、耐久性、補強層の質
量を評価し、その結果を表1に示した。 ユニフォミティー:JASO C607に規定される試
験方法に準拠してタイヤに生じる力の変動(RFV)を
測定した。評価結果は従来例を100とする指数で示し
た。この指数値が小さいほどユニフォミティーが良好で
ある。
【0021】周剛性:サイド剛性試験機を用いて内圧2
20kPaにてタイヤ周方向の剛性を測定した。評価結
果は従来例を100とする指数で示した。この指数値が
大きいほど周剛性が高いことを示す。 耐久性:JIS D4230(1986年度版)に規定
される耐久性能試験を実施し、規定時間終了後にタイヤ
をカットし、ビード部におけるセパレーション発生の有
無を調べた。なお、耐久性能試験では、試験タイヤを空
気圧180kPa(JATMA最大負荷能力に対応する
空気圧−60kPa)、初期荷重466kg(JATM
A最大負荷能力の88%)とし、外径1707mmのド
ラムの外周上を速度80km/hで走行させ、その走行
を初期荷重の100%で4時間、110%で6時間、更
に115%で24時間継続した。
【0022】補強層の質量:各試験タイヤの補強層の質
量を測定し、従来例を100とする指数で示した。この
指数値が小さいほど補強層が軽いことを示す。
【0023】
【表1】
【0024】この表1から明らかなように、実施例1〜
3はいずれも従来例に比べて耐久性や周剛性を実質的に
低下させることなく、ビード部のユニフォミティーが向
上し、かつ補強層の質量が減少していた。一方、比較例
1は補強層の下端位置の距離Aが小さ過ぎるため、従来
例に比べてユニフォミティーが悪化し、しかも耐久性能
試験後にビード部にセパレーションが発生していた。ま
た、比較例2はFw’/Fwが小さ過ぎるため、従来例
に比べて周剛性が低下していた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、左
右一対のビード部間にカーカス層を装架し、該カーカス
層のタイヤ幅方向両端部をそれぞれビードコアの廻りに
タイヤ内側から外側に折り返すと共に、ビードコアの外
周側にビードフィラーを配置した空気入りタイヤにおい
て、前記ビード部からサイドウォール部にかけてタイヤ
周方向に対して傾斜する複数本の補強コードからなる補
強層を挿入し、該補強層の下端位置を前記ビード部がリ
ムに接触する上端位置Pからタイヤ径方向外側へ5mm
以上離し、かつ前記ビードフィラーのベース部における
幅Fwと前記補強層の下端位置における幅Fw’との関
係をFw’/Fw≧0.5にすると共に、前記補強層の
上端位置をタイヤ断面高さSHの60%以下の範囲に配
置したことにより、耐久性や周剛性を実質的に低下させ
ることなく、補強層による嵌合性の悪化を回避すると共
に、ビード部のユニフォミティーを向上し、かつタイヤ
質量を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる乗用車用空気入りタ
イヤを示す子午線半断面図である。
【図2】本発明の他の実施形態からなる乗用車用空気入
りタイヤを示す子午線半断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態からなる乗用車用空気入
りタイヤを示す子午線半断面図である。
【図4】従来の乗用車用空気入りタイヤを示す子午線半
断面図である。
【図5】(a),(b)は従来の乗用車用空気入りタイ
ヤのビード部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 カーカス層 3 ビードコア 4 トレッド部 5 サイドウォール部 6 ビードフィラー 7 ベルト層 8 ベルトカバー層 9 補強層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のビード部間にカーカス層を装
    架し、該カーカス層のタイヤ幅方向両端部をそれぞれビ
    ードコアの廻りにタイヤ内側から外側に折り返すと共
    に、ビードコアの外周側にビードフィラーを配置した空
    気入りタイヤにおいて、前記ビード部からサイドウォー
    ル部にかけてタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補
    強コードからなる補強層を挿入し、該補強層の下端位置
    を前記ビード部がリムに接触する上端位置Pからタイヤ
    径方向外側へ5mm以上離し、かつ前記ビードフィラー
    のベース部における幅Fwと前記補強層の下端位置にお
    ける幅Fw’との関係をFw’/Fw≧0.5にすると
    共に、前記補強層の上端位置をタイヤ断面高さSHの6
    0%以下の範囲に配置した乗用車用空気入りタイヤ。
JP10065980A 1998-03-17 1998-03-17 乗用車用空気入りタイヤ Pending JPH11263105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065980A JPH11263105A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 乗用車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065980A JPH11263105A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 乗用車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11263105A true JPH11263105A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13302670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065980A Pending JPH11263105A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 乗用車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11263105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807996B2 (en) * 2000-08-22 2004-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
KR20200047197A (ko) * 2018-10-26 2020-05-07 넥센타이어 주식회사 공기입 타이어

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807996B2 (en) * 2000-08-22 2004-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
KR20200047197A (ko) * 2018-10-26 2020-05-07 넥센타이어 주식회사 공기입 타이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001071714A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3744935B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4473386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2769040B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP2002337510A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0721852A2 (en) Pneumatic tyre
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1057659A2 (en) Pneumatic radial tire for passenger car
EP1055530B1 (en) Pneumatic tires
JP2003094912A (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP3837219B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11263105A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH05178004A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3843182B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1488939A1 (en) Pneumatic tire
JP4517535B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000062416A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10109503A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11278013A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4800504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08216615A (ja) ライトトラック用空気入りラジアルタイヤ
JP3868132B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08108704A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000190714A (ja) 空気入りタイヤ