JPH11261089A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH11261089A
JPH11261089A JP10065348A JP6534898A JPH11261089A JP H11261089 A JPH11261089 A JP H11261089A JP 10065348 A JP10065348 A JP 10065348A JP 6534898 A JP6534898 A JP 6534898A JP H11261089 A JPH11261089 A JP H11261089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
silicon thin
chamber
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065348A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Suenaga
誠一 末永
Hirotaka Inagaki
浩貴 稲垣
Atsushi Kamata
敦之 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10065348A priority Critical patent/JPH11261089A/ja
Publication of JPH11261089A publication Critical patent/JPH11261089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率な太陽電池セルを低コストで製造し得
る方法を提供する。 【解決手段】 基板上にプラズマ溶射法によりシリコン
薄膜を形成する工程と、前記シリコン薄膜が形成された
チャンバー内で、移行アークを用いて前記シリコン薄膜
表面を走査して、シリコン薄膜表面を溶融・凝固させる
工程とを具備する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光のエネルギ
ーにより発電を行なう太陽電池の製造方法に係り、特に
そのセル部分の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光のエネルギーを電気エネルギーに
変換する太陽光発電は、CO2 削減等が問題となってい
る近年、環境負荷の少ない発電方法として注目されてい
る技術である。
【0003】多結晶Si薄膜を用いた発電用セルは、高
効率であることから次世代の技術として開発が活発に行
なわれている。これまでの多結晶セルの製造方法として
は、まず、CVD等の蒸着法によりシリコン薄膜を積層
し、次いで、熱処理を施すことにより結晶を成長させる
方法が検討されてきた。これにより、大きな結晶粒から
なる薄膜を作製することができるので、特に粒界による
物質移動のロスを低減させることが可能である。しかし
ながらこの方法では、蒸着法でシリコン薄膜を成膜する
工程と熱処理工程との異なる二つのプロセスを必要とす
ることから、セルの製造に時間がかかり、コストも増加
して実用にならないという問題があった。
【0004】このため、成膜方法にCVD等の蒸着法以
外の方法として、安価なプラズマ溶射法を採用すること
が検討されてきた。しかし、プラズマ溶射法の場合に
は、材料中に含有される不純物濃度を制御することが困
難であるため、熱処理プロセスとあわせてもセルのエネ
ルギー変換効率が低くなるという問題があり、実用上の
壁となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、良質
のシリコン薄膜が得られる蒸着法では、コストが高く、
一方、安価なプラズマ溶射法では高効率のセルを製造す
ることができないのが現状である。そこで本発明は、上
記従来の問題点に鑑みて、高効率な太陽電池セルを低コ
ストで製造し得る方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、基板上にプラズマ溶射法によりシリコン
薄膜を形成する工程と、前記シリコン薄膜が形成された
チャンバー内で、移行アークを用いて前記シリコン薄膜
表面を走査して、シリコン薄膜表面を溶融・凝固させる
工程とを具備することを特徴とする太陽電池の製造方法
を提供する。
【0007】また、本発明は、基板上にプラズマ溶射法
によりシリコン薄膜を形成する工程と、前記シリコン薄
膜が形成されたチャンバー内で、プラズマトーチにより
前記シリコン薄膜表面を走査して、シリコン薄膜表面を
溶融・凝固させる工程とを具備することを特徴とする太
陽電池の製造方法提供する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
方法においては、まず、プラズマ溶射法により基板上に
シリコン薄膜を形成する。
【0009】本発明で用いられる基板の材料は、特に限
定されるものではなく、具体的には、シリコンなどの半
導体;ガラス;アルミナ、ジルコニア等の酸化物;Al
N、Si34 等の窒化物;SiC、TiCなどの炭化
物;鉄、ステンレス等の金属;カーボン(グラファイ
ト)あるいは高融点高分子などから選択される任意の材
料を用いることができる。
【0010】ここでの基板は、プロセス段階で充分な機
械的強度を有していることが要求される。単結晶シリコ
ン基板以外の材料を基板として適用する場合には、この
基板が、300μmの単結晶シリコンの強度に相当する
強度を有することが望まれる。以上の観点から、本発明
で使用する耐熱性基板としては、グラファイトあるいは
表面をガラス状化したカーボン基板等が特に好ましい。
【0011】例えばカーボン基板を用いる場合には、プ
ラズマ溶射に先だって、ホウケイ酸ガラス層をその表面
に形成すると、シリコンのぬれ性が良好となり膜の密着
性の点で有利である。ここでホウケイ酸ガラス層は、例
えば、CVD法等により形成することができる。また、
その膜厚は、成膜レート等により適宜決定することがで
きるが、例えば、1〜2μm程度とすることが好まし
い。
【0012】本発明の太陽電池の製造方法においては、
まず、プラズマ中に原料粉末を導入して、この原料を溶
解または分解し、この溶融または分解物を付着させるプ
ラズマ溶射法により、上述したような基板上にシリコン
薄膜を形成する。このとき形成されるシリコン薄膜の膜
厚は、高効率を実現するために1μm以上が必要であ
り、原料コストの観点からは1mm以下とすることが好
ましい。シリコン薄膜の形成に当たっては、1〜200
μm径の高純度原料粉末を使用し、0.01torr以
下の減圧雰囲気で実施すると高品質のシリコン薄膜を形
成することができる。
【0013】ここで、プラズマ溶射装置の概略を図1に
示す。図1に示すように、シリコン原料粉末4は、原料
供給管3を経て成膜チャンバー内のプラズマ発生部に供
給され、プラズマ発生ガスはプラズマ発生ガス導入管5
から導入される。直流電圧によりアーク6が発生し、供
給されたシリコン原料粉末は溶融して、チャンバー(図
示せず)内に配置された基板1上に堆積して溶射被膜2
が形成される。
【0014】なお、プラズマ溶射は大気中で行なっても
よく、この場合には、チャンバー内を大気圧にして溶射
した後に、排気して移行アークを走査させるのに最適な
条件にするとよい。
【0015】こうしてプラズマ溶射法により成膜された
ままのシリコン薄膜は、気孔率が大きいので、太陽電池
セルとして用いるには不十分である。本発明者らは、S
i薄膜を減圧プラズマ溶射法により成膜した後に、成膜
時と同一バッチのチャンバー内において、溶射ガンとS
i薄膜との間にバイアスをかけてアークを走らせること
により、有害な不純物量が低減された高純度なSi薄膜
を形成できることを見出した。
【0016】すなわち、本発明の第1の方法において
は、上述したようなプラズマ溶射法で基板上にシリコン
薄膜を形成した後、同一チャンバー内で移行アーク(ト
ランスファーアーク)法によりシリコン薄膜の表面を溶
融・凝固させる。
【0017】このようにプラズマ溶射法によるシリコン
薄膜の成膜と、移行アーク法とを同一チャンバー内で行
なうことにより、Si薄膜を部分的または全面的に溶融
・凝固させることができると同時に、薄膜中の不純物を
も溶融部分から除外させることが初めて可能となった。
【0018】さらに、本発明のようにプラズマ溶射法で
シリコン薄膜を成膜した後に同一チャンバー内で移行ア
ークを用いることにより、溶射Si薄膜の表面を平滑化
することもできる。
【0019】移行アークでシリコン薄膜表面を走査する
際には、投入するパワーを制御することによって、温度
をコントロールすることができる。あるいは、Si薄膜
表面を走査させるガンの速度を制御することにより温度
をコントロールすることも可能である。後者のようにガ
ンの走査速度を制御する場合には、昇温速度を制御しや
すい。
【0020】なお、本発明において基板上に形成された
シリコン薄膜上を走査する移行アーク源としては、溶射
ガンを用いてもよいが、チャンバー内に移行アーク源を
別途設け、これを用いることもできる。
【0021】ここで、移行アークによりシリコン薄膜の
溶融・凝固を行なう際の概略を図2に示す。図2に示す
ように、溶射被膜の成膜が行なわれたチャンバー(図示
せず)内で、基板1上に成膜された溶射被膜2と、溶射
ガンとの間にバイアスをかけて、アーク6を走らせる。
この際、図3に示すように溶射ガン8は基板上に形成さ
れた溶射被膜2の上を、例えば基板表面と平行に走査さ
せる。
【0022】基板上に形成されたシリコン薄膜は、こう
して移行アークを走査することにより溶融・凝固すると
ともに、膜中の不純物は溶融部分から除去されるので、
高品質の多結晶シリコン薄膜が得られる。
【0023】本発明の第2の方法においては、上述した
ようなプラズマ溶射法により基板上にSi薄膜を成膜し
た後、溶射ガンからの原料粉末の供給を停止し、プラズ
マを維持した状態で溶射ガンとSi薄膜との距離を近づ
けて、Si薄膜の表面をプラズマで走査する。溶射ガン
とSi薄膜との距離は、電圧、プラズマガス圧等により
適宜決定することができるが、例えば、20〜40V,
800〜1000Aの場合には、20〜40cm程度と
することが好ましい。こうしてプラズマトーチを用いる
ことにより、基板上に形成されたSi薄膜を部分的また
は全面的に溶融・凝固させるものである。
【0024】シリコン薄膜を成膜後に同一チャンバー内
で連続して、プラズマによりSi薄膜を溶融させること
によってSi薄膜中の不純物の混入を低減できること
を、本発明者らは見出し、第2の発明を成すに至った。
【0025】移行アークを用いた場合と同様にプラズマ
トーチを用いた場合も、シリコン薄膜成膜時と同一チャ
ンバーで行なうことにより、基板上に成膜されたSi薄
膜を部分的または全面的に溶融・凝固させることができ
ると同時に、薄膜中の不純物をも溶融部分から除外させ
ることが可能となった。
【0026】ここで、プラズマトーチによりシリコン薄
膜の溶融・凝固を行なう際の概略を図4に示す。図4に
示すように、ガス導入管5からAr、He等のガスを導
入しつつ、溶射被膜の成膜が行なわれたチャンバー(図
示せず)内で、基板1上に成膜された溶射被膜2の表面
を、プラズマトーチ10で走査する。図3に示したよう
に、溶射ガン8は、基板上に形成された溶射被膜2の上
を、例えば矢印の方向に走査させる。
【0027】基板上に形成されたシリコン薄膜は、こう
してプラズマトーチを走査することにより溶融・凝固す
るとともに、膜中の不純物は溶融部分から除去されるの
で、高品質の多結晶シリコン薄膜が得られる。
【0028】上述したように本発明の方法においては、
プラズマ溶射法により基板上にシリコン薄膜を形成した
後、成膜時と同一チャンバー内で、シリコン薄膜上に移
行アークまたはプラズマトーチを走査させるので、薄膜
中への不純物の混入を著しく低減して高品質の多結晶シ
リコン薄膜を形成すること可能となった。こうして得ら
れた多結晶シリコン薄膜を発電層として用いることによ
り、高効率の太陽電池を製造することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、具体例を示して本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定され
るものではない。 (実施例1)まず、カーボン基板の表面にCVD法によ
り厚さ1μmのホウケイ酸ガラス層を形成した。
【0030】次いで、ホウケイ酸ガラス層が形成された
カーボン基板を減圧チャンバー内に導入し、10-3to
rr台に減圧した後、6NのSi粉末を供給しながら、
30V−900Aの出力で減圧チャンバー内で溶射を行
なって厚さ50μmのSi薄膜を基板上に成膜した。
【0031】成膜後、同一チャンバー内で引き続き移行
アークをSi薄膜上を走査して、Si薄膜を溶融・凝固
させた。ここでの条件は、100V−30Aとした。こ
のようにして、p−型のpoly−Si層を基板上に作
製した。
【0032】製造後のpoly−Si層の組織を高分解
能SEM−EDXにより観察したところ、気孔等の欠陥
および不純物の存在は観察されなかった。引き続き、p
型poly−Si層表面からPを拡散させてn型半導体
層を形成し、さらにその上にZnO層を形成した。次い
で、ZnO層の上には集電電極を形成し、基板の裏面に
は基板電極を形成して太陽電池を製造した。
【0033】ここで、本発明の方法により形成された太
陽電池の一例を表す断面図を図5に示す。図示するよう
に、本発明の方法により製造された太陽電池素子20に
おいては、基板1上に、ホウケイ酸ガラス層21、p型
半導体層23、n型半導体層24およびZnO層25が
順次形成されている。ZnO層25の上には集電電極2
6が設けられ、基板1の裏面には基板電極27が形成さ
れている。
【0034】本実施例において製造されたセルの光電変
換効率は、16%であった。なお、上述した例において
は、ホウケイ酸ガラス層が形成された基板上にシリコン
薄膜を成膜して、p型半導体層およびn型半導体層が順
次形成された太陽電池を製造したが、本発明の方法によ
り製造されるのは、こうした構造の太陽電池に限定され
るものではない。図5に示したものとは半導体層の導電
型が異なる太陽電池、すなわち基板上にn型半導体層、
およびp型半導体層が順次形成された太陽電池を製造す
ることも可能である。 (比較例1)まず、カーボン基板の表面に前述と同様の
手法により、厚さ1μmのホウケイ酸ガラス層を形成し
た。
【0035】次いで、ホウケイ酸ガラス層が形成された
カーボン基板を減圧チャンバー内に導入し、10-3to
rr台に減圧した後、6NのSi粉末を供給しながら、
30V−900Aの出力で減圧チャンバー内で溶射を行
なって厚さ50μmのSi薄膜を成膜した。
【0036】成膜後、Si薄膜が形成されている基板を
チャンバー内から取り出し、レーザー装置内に移して、
レーザーでシリコン薄膜の表面を走査し、Si薄膜を溶
融・凝固させた。
【0037】このようにして、p−型のpoly−Si
層を基板上に作製した。製造後のpoly−Si層の組
織を前述と同様の手法で観察したところ、気孔が点在し
ており、また、微量の鉄を検出した。
【0038】引き続き、p型poly−Si層表面から
Pを拡散させてn型半導体層を形成し、さらにその上に
ZnO層を形成した。次いで、ZnO層の上には集電電
極を形成し、基板の裏面には基板電極を形成して太陽電
池を製造した。
【0039】本比較例において製造されたセルの光電変
換効率は、14%であった。 (実施例2)まず、カーボン基板の表面に前述と同様の
手法により、厚さ1.5μmのホウケイ酸ガラス層を形
成した。
【0040】次いで、ホウケイ酸ガラス層が形成された
カーボン基板を減圧チャンバー内に導入し、10-3to
rr台に減圧した後、6NのSi粉末を供給しながら、
30V−850Aの出力で減圧チャンバー内で溶射を行
なって厚さ30μmのSi薄膜を成膜した。
【0041】成膜後、原料の供給を停止し、同一チャン
バー内で引き続きプラズマトーチをSi薄膜に30cm
程度の距離に接近させてSi薄膜上を走査し、Si薄膜
を溶融・凝固させた。ここでの条件は、30V−900
A、ガンの走査速度10cm/秒とした。
【0042】このようにして、p−型のpoly−Si
層を基板上に作製した。製造後のpoly−Si層の組
織を前述と同様の手法で観察したところ、気孔等の欠陥
および不純物は観察されなかった。
【0043】引き続き、p型poly−Si層表面から
Pを拡散させてn型半導体層を形成し、さらにその上に
ZnO層を形成した。次いで、ZnO層の上には集電電
極を形成し、基板の裏面には基板電極を形成して太陽電
池を製造した。
【0044】本実施例において製造されたセルの光電変
換効率は、15%であった。 ( 比較例2)まず、カーボン基板の表面に前述と同様の
手法により、厚さ1.5μmのホウケイ酸ガラス層を形
成した。
【0045】次いで、ホウケイ酸ガラス層が形成された
カーボン基板を減圧チャンバー内に導入し、10-3to
rr台に減圧した後、6NのSi粉末を供給しながら、
30V−850Aの出力で減圧チャンバー内で溶射を行
なって厚さ30μmのSi薄膜を成膜した。
【0046】成膜後、Si薄膜が形成されている基板を
チャンバー内から取り出し、レーザー装置内に移して、
レーザーでシリコン薄膜の表面を走査し、Si薄膜を溶
融・凝固させた。
【0047】このようにして、p−型のpoly−Si
層を基板上に作製した。製造後のpoly−Si層の組
織を前述と同様の手法で観察したところ、気孔が点在し
ており、また、微量の鉄を検出した。
【0048】引き続き、p型poly−Si層表面から
Pを拡散させてn型半導体層を形成し、さらにその上に
ZnO層を形成した。次いで、ZnO層の上には集電電
極を形成し、基板の裏面には基板電極を形成して太陽電
池を製造した。本比較例において製造されたセルの光電
変換効率は、13%であった。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高効率な太陽電池セルを低コストで製造し得る方法が提
供される。本発明の方法を用いることにより、プラズマ
溶射法を採用しても高品質な多結晶シリコン薄膜を形成
できるので高効率な太陽電池セルを製造可能であり、そ
の工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられるプラズマ溶射装置の一部を
表わす概略図。
【図2】移行アークによりシリコン薄膜の溶融・凝固を
行なう際の概略を示す図。
【図3】移行アーク法によりシリコン薄膜の溶融・凝固
を行なう際の概略を示す図。
【図4】プラズマトーチによりシリコン薄膜の溶融・凝
固を行なう際の概略を示す図。
【図5】本発明の方法により製造された太陽電池の一例
を表わす断面図。
【符号の説明】
1…基板 2…溶射被膜 3…原料供給管 4…シリコン粉末 5…プラズマ発生ガス導入管 6…アーク 8…溶射ガン 10…トーチ 20…太陽電池 21…ホウケイ酸ガラス層 22…p型半導体層 23…n型半導体層 24…ZnO層 25…集電電極 26…基板電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にプラズマ溶射法によりシリコン
    薄膜を形成する工程と、 前記シリコン薄膜が形成されたチャンバー内で、移行ア
    ークを用いて前記シリコン薄膜表面を走査して、シリコ
    ン薄膜表面を溶融・凝固させる工程とを具備することを
    特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上にプラズマ溶射法によりシリコン
    薄膜を形成する工程と、 前記シリコン薄膜が形成されたチャンバー内で、プラズ
    マトーチにより前記シリコン薄膜表面を走査して、シリ
    コン薄膜表面を溶融・凝固させる工程とを具備すること
    を特徴とする太陽電池の製造方法。
JP10065348A 1998-03-16 1998-03-16 太陽電池の製造方法 Pending JPH11261089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065348A JPH11261089A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065348A JPH11261089A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261089A true JPH11261089A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13284370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065348A Pending JPH11261089A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533872A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 シリカ テック リミテッド ライアビリティ カンパニー 太陽電池を製作するためのプラズマデポジション装置及び方法
JP2013118392A (ja) * 2009-10-23 2013-06-13 Panasonic Corp 多結晶型太陽電池パネルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533872A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 シリカ テック リミテッド ライアビリティ カンパニー 太陽電池を製作するためのプラズマデポジション装置及び方法
JP2013118392A (ja) * 2009-10-23 2013-06-13 Panasonic Corp 多結晶型太陽電池パネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111191A (en) Columnar-grained polycrystalline solar cell substrate and improved method of manufacture
US6086945A (en) Method of forming polycrystalline silicon thin layer
US20090208725A1 (en) Layer transfer for large area inorganic foils
JPH03285075A (ja) タングステンルツボの製造方法
JPS63285923A (ja) シリコン−ゲルマニウム合金の製造方法
JPH06268242A (ja) シリコン基板の製造方法および結晶質シリコン太陽電池
JPH11261089A (ja) 太陽電池の製造方法
FR2695511A1 (fr) Pile solaire en film mince, procédé pour sa production, procédé de production d'un lingot semi-conducteur et procédé de production d'un substrat semi-conducteur.
JP3936391B2 (ja) 基板温度制御されたプラズマ堆積方法
JPH06208961A (ja) シリコン積層体の製造方法
JP2915434B2 (ja) 半導体層の形成方法と形成装置及びこの形成方法を用いる太陽電池の製造方法
JPH05226260A (ja) 光電変換素子の製造方法およびその製造装置
CN102231408B (zh) 层转移太阳能电池的制造方法
JPH06224140A (ja) シリコン積層体の製造方法
JP3490297B2 (ja) 多結晶半導体素子及びその製造方法
JPH06208960A (ja) シリコン積層体の製造方法
JP2000101109A (ja) 太陽電池素子用基板、太陽電池素子及びその製造方法
JPH0487325A (ja) 多結晶膜の作製法
JP2002060943A (ja) 高純度シリコンの被覆方法及び装置
JP2009209395A (ja) 薄膜形成法および薄膜形成装置
JP2975145B2 (ja) 熱プラズマ成膜方法
JPH06196426A (ja) シリコン積層体の製造方法
JPH06136519A (ja) 結晶質膜の製膜方法およびその製膜装置
JP2000216090A (ja) 多結晶半導体素子の製造方法
JPH10261812A (ja) pn接合シリコン基板の製造方法