JPH11260991A - 半導体装置用リードフレームの製造方法 - Google Patents

半導体装置用リードフレームの製造方法

Info

Publication number
JPH11260991A
JPH11260991A JP10063443A JP6344398A JPH11260991A JP H11260991 A JPH11260991 A JP H11260991A JP 10063443 A JP10063443 A JP 10063443A JP 6344398 A JP6344398 A JP 6344398A JP H11260991 A JPH11260991 A JP H11260991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
depressing
lead
semiconductor device
die pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10063443A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nouzumi
厚生 能隅
Shuichi Kawasaki
修一 川崎
Shinji Honda
真二 本田
Takako Maekado
孝子 前門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP10063443A priority Critical patent/JPH11260991A/ja
Publication of JPH11260991A publication Critical patent/JPH11260991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラックや破断といった事態を招来すること
なく、ディプレス深さを十分に確保することのできる半
導体装置用リードフレームの製造方法を提供することを
解決課題とする。 【解決手段】 本発明では、半導体装置用リードフレー
ム(10)に対してディプレス加工を施した後、次のデ
ィプレス加工を施す以前に、当該半導体装置用リードフ
レーム(10)に対して焼き鈍しを施している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイパッド部の表
面とリード部の表面とを互いに高さの異なる平面上に配
置させて成る半導体装置用リードフレームの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置には、リードフレ
ームのダイパッド部に搭載した半導体素子の電極と、該
リードフレームのリード部との間をワイヤによって接続
する際に、該ワイヤが半導体チップの上縁部に接触する
等の不具合を防止するため、ダイパッド部の表面をリー
ド部の表面に対してディプレス深さと称される距離だけ
低くなるように構成したものがある。
【0003】この種の半導体装置においては、リードフ
レームに設けるディプレス深さとしてその板厚の2倍程
度のものを確保すれば十分であるため、通常のプレス設
備を適用してサポートバー部、つまりダイパッド部と、
このダイパッド部の外周に位置するリード部枠体との間
を接続する部分にパンチを押圧させ、該サポートバー部
に塑性変形を生じさせることによってリードフレームを
成形することが可能である。
【0004】一方、近年においては、半導体素子を搭載
するダイパッド部をパッケージの外部に露出させたもの
(Exposed Pad Package)や、QON(Quad Outline No
n-leaded Package)、QFN(Quad Flat Non-leaded P
ackage)、SON(Small Outline Non-leaded Packag
e)等のチップサイズパッケージ(CSP)の実用化が
要求されている。
【0005】この種の半導体装置にあっては、リードフ
レームに設けるディプレス深さをより大きく確保する必
要があり、単にサポートバー部にパンチを押圧させるだ
けの設備ではこれを成形することが困難である。
【0006】このため従来では、ノックアウトガイド式
と称される設備を適用し、ダイパッド部の外周に位置す
るリード部およびその枠体を挟持した状態でサポートバ
ー部にパンチを押圧させることにより、つまりリード部
およびその枠体の移動を規制した状態でサポートバー部
に塑性変形を生じさせることにより、リード部の表面か
らダイパッド部の表面までの間に、より大きなディプレ
ス深さを確保するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このノ
ックアウトガイド式の設備を適用したディプレス加工に
おいても、パンチの1回の動作によって得られるディプ
レス深さとしてはリードフレームの板厚の3倍程度が限
界であり、上述したチップサイズパッケージ等に要求さ
れるディプレス深さを確保しようとすると、サポートバ
ー部に破断等の損傷を来す虞れがある。
【0008】こうした実情に対して昨今では、リードフ
レームに施すディプレス加工を複数回に分割すること
で、当該リードフレームに、より大きなディプレス深さ
を確保しようとする試みもなされている。
【0009】しかしながら、上記の方法は、リードフレ
ームに対して1回目のディプレス加工を施した時点で、
当該リードフレームに加工硬化および内部応力が発生
し、材料の脆化が著しく進行することになるため、2回
目以降のディプレス加工の際に十分な塑性変形を与える
ことができないばかりか、サポートバー部に容易にクラ
ックや破断といった事態を招来する虞れがあり、実用化
には至っていない。
【0010】本発明は、上記実情に鑑みて、クラックや
破断といった事態を招来することなく、ディプレス深さ
を十分に確保することのできる半導体装置用リードフレ
ームの製造方法を提供することを解決課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、半導体素子
を搭載するダイパッド部と、このダイパッド部に搭載し
た半導体素子の電極に対して電気的に接続されるリード
部とを有して成り、これらダイパッド部およびリード部
の間にディプレス加工を複数回施すことにより、前記ダ
イパッド部の表面と前記リード部の表面とを互いに高さ
の異なる平面上に配置させた半導体装置用リードフレー
ムを製造するための方法であって、半導体装置用リード
フレームに対してディプレス加工を施した後、次のディ
プレス加工を施す以前に、当該半導体装置用リードフレ
ームに対して焼き鈍しを施すようにしている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、一実施の形態を示す図面に
基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係
る半導体装置用リードフレームの製造方法を順に示した
もので、同図(e)に示すように、0.125mmの板
厚に対してディプレス深さDが0.775mm(板厚の
6.2倍)となるQON用リードフレーム10の製造方
法を例示している。
【0013】まず、この製造方法では、図1(a)に示
すように、KLF125、あるいはA42に代表される
鉄系合金やA194に代表される銅系合金等のリードフ
レーム用材料によって成形した平板に適宜打ち抜き加工
を施すことにより、ダイパッド部11、リード部12、
サポートバー部13およびリード部枠体14を有した平
板状のリードフレーム10を形成する。
【0014】次いで、図1(b)に示すように、このリ
ードフレーム10を第1プレス設備の下型K1 にセット
し、サポートバー部13にそれぞれパンチPを押圧させ
ることにより、リードフレーム10に対して第1回目の
ディプレス加工を行う。ここで、この第1回目のディプ
レス加工においては、最終的なディプレス深さDの6割
に相当する深さ、つまりリード部12の表面12aから
ダイパッド部11の表面11aまでの距離D1 が約0.
465mmとなるまで加工を行う。
【0015】第1回目のディプレス加工が終了すると、
次いで、図1(c)に示すように、このリードフレーム
10に対して、約450℃の温度で10分間加熱し、そ
の後徐冷する処理を施す(焼き鈍し)。
【0016】この焼き鈍しの結果、リードフレーム10
においては、第1回目のディプレス加工の際に発生した
加工硬化や内部応力が除去され、耐脆性が向上して加工
性が改善されることになる。
【0017】なお、この焼き鈍しは、リードフレーム1
0の全体に施すようにしてもよいし、ディプレス加工の
対象となるサポートバー部13に対してのみ施すように
しても構わない。また、焼き鈍しの際の加熱温度および
その保持時間は、リードフレーム10の材料や形状、大
きさ等の要素に依存するものであり、第1回目のディプ
レス加工の際に発生した加工硬化や内部応力を除去でき
れば、その他の条件を適用してもよい。
【0018】リードフレーム10に対する焼き鈍しが終
了すると、図1(d)に示すように、このリードフレー
ム10を第2プレス設備の下型K2 にセットし、サポー
トバー部13にパンチPを押圧させることにより、当該
リードフレーム10に対して第2回目のディプレス加工
を行う。
【0019】その際、上述した焼き鈍しによってリード
フレーム10の加工性が改善されているため、サポート
バー部13にクラックや破断といった事態を招来するこ
となく該サポートバー部13に十分な塑性変形を与える
ことが可能となり、リードフレーム10に所望のディプ
レス深さDを確保することができるようになる。
【0020】なお、この第2回目のディプレス加工にお
いては、第1回目のディプレス加工の際に適用したパン
チPと同一形状のパンチPを適用するようにしている
が、パンチPの形状は成形すべきサポートバー部13の
形状によって決定されるものであり、第1回目のディプ
レス加工とは形状の異なるパンチを適用する場合も当然
あり得る。また、第2プレス設備を適用して、つまり第
1回目に適用した第1プレス設備とは異なるプレス設備
を適用して第2回目のディプレス加工を行うようにして
いるが、例えば、同一形状のパンチPを適用する場合、
下型の交換およびパンチPのストローク量調整を適宜行
うことによって、同一のプレス設備を適用することが可
能であり、またリードフレーム用材料からのリードフレ
ーム10の打ち抜き加工を含んで、これら第1回目のデ
ィプレス加工および第2回目のディプレス加工をそれぞ
れ順送り型に構成した場合にも、同一のプレス設備を適
用することができる。さらに、プレス設備としてノック
アウトガイド式のものを適用すれば、リードフレーム1
0に、より大きなディプレス深さDを確保することも可
能となる。
【0021】こうして成形したリードフレーム10に対
してそのダイパッド部11に半導体チップ20を搭載し
た後、該半導体チップ20の電極とリード部12との間
をそれぞれワイヤ30によって接続し、さらにこれら半
導体チップ20およびワイヤ30を熱硬化性樹脂40に
よってモールド封止した後、リードフレーム10からリ
ード部枠体14を切除すれば、図1(e)に示すよう
な、QONを得ることができる。
【0022】なお、上述した実施の形態では、QON用
リードフレームの製造方法を例示しているが、同様の動
作を行うことによって、QFNやSON等のCSP用リ
ードフレームに適用することも可能である。また、リー
ド部の表面に対してダイパッド部のチップ搭載側表面が
低位となるリードフレームの製造方法を例示している
が、逆の態様のリードフレームも同様に製造することが
できる。さらに、リードフレームの板厚に対して6.2
倍となるディプレス深さを確保するようにしているが、
ダイパッド部の表面とリード部の表面とが互いに高さの
異なる平面上に配置されるのであれば、その他のものに
ももちろん適用することができる。
【0023】また、上述した実施の形態では、2回のデ
ィプレス加工によってリードフレームに所望のディプレ
ス深さを確保するようにしているが、ディプレス加工を
3回以上に分割し、各ディプレス加工の間に焼き鈍しを
施すようにしてもよい。なお、複数回に分割したディプ
レス加工の各加工量についても適宜調整することが可能
であり、例えばディプレス加工の回数を重ねる度に加工
量を増大させるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ディプレス加工を施した後に半導体装置用リードフレー
ムに対して焼き鈍しを施すようにしているため、該ディ
プレス加工によって生じた加工硬化や内部応力が都度開
放され、半導体装置用リードフレームの加工性が改善さ
れることになる。
【0025】この結果、半導体装置用リードフレームに
対してクラックや破断といった事態を招来することな
く、ディプレス加工を複数回に分割して施すことが可能
となり、ディプレス深さを十分に確保することができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置用リードフレームの製
造方法を順に示した図。
【符号の説明】 10…リードフレーム 11…ダイパッド部 11a…ダイパッド部の表面 12…リード部 12a…リード部の表面 20…半導体チップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前門 孝子 福岡県北九州市八幡西区小嶺2丁目10番1 号 株式会社三井ハイテック内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載するダイパッド部と、
    このダイパッド部に搭載した半導体素子の電極に対して
    電気的に接続されるリード部とを有して成り、これらダ
    イパッド部およびリード部の間にディプレス加工を複数
    回施すことにより、前記ダイパッド部の表面と前記リー
    ド部の表面とを互いに高さの異なる平面上に配置させた
    半導体装置用リードフレームを製造するための方法であ
    って、半導体装置用リードフレームに対してディプレス
    加工を施した後、次のディプレス加工を施す以前に、当
    該半導体装置用リードフレームに対して焼き鈍しを施す
    ことを特徴とする半導体装置用リードフレームの製造方
    法。
JP10063443A 1998-03-13 1998-03-13 半導体装置用リードフレームの製造方法 Pending JPH11260991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063443A JPH11260991A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体装置用リードフレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063443A JPH11260991A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体装置用リードフレームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260991A true JPH11260991A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13229413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063443A Pending JPH11260991A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体装置用リードフレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11260991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110887A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Rohm Co Ltd アイランド露出型半導体装置
US6402009B1 (en) * 1999-02-22 2002-06-11 Sony Corporation Apparatus and method for shaping lead frame for semiconductor device and lead frame for semiconductor device
CN105436301A (zh) * 2015-12-10 2016-03-30 重庆大发天地机械制造工业有限公司 汽车侧围下槛板边梁端头成型方法
CN109014276A (zh) * 2018-07-12 2018-12-18 芜湖凌梦电子商务有限公司 用于双层钣金筒体侧面翻等高台阶孔复合模具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402009B1 (en) * 1999-02-22 2002-06-11 Sony Corporation Apparatus and method for shaping lead frame for semiconductor device and lead frame for semiconductor device
JP2002110887A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Rohm Co Ltd アイランド露出型半導体装置
CN105436301A (zh) * 2015-12-10 2016-03-30 重庆大发天地机械制造工业有限公司 汽车侧围下槛板边梁端头成型方法
CN109014276A (zh) * 2018-07-12 2018-12-18 芜湖凌梦电子商务有限公司 用于双层钣金筒体侧面翻等高台阶孔复合模具
CN109014276B (zh) * 2018-07-12 2019-12-13 南京晶环精密模具技术有限责任公司 用于双层钣金筒体侧面翻等高台阶孔复合模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1309072C (zh) 引线框架,其制造方法与使用其的半导体器件制造方法
KR20070112095A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
GB1571173A (en) Stamped lead frame for semiconductor packages
JPH11260991A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法
KR101979519B1 (ko) 리드 프레임, 반도체 장치의 제조 방법
JP3160584U (ja) 半導体装置
KR100676003B1 (ko) 리드프레임 제조방법 및 그 장치
JPS6244422B2 (ja)
EP4425537A2 (en) Hybrid multi-die qfp-qfn package
JP3226874B2 (ja) リード切断方法
JPH0444255A (ja) リードフレームの製造方法
KR100726041B1 (ko) 두께 제어에 의한 리드프레임 제조방법 및 그 장치
JPH08298306A (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレームならびにリードフレームの製造方法
KR0142941B1 (ko) 반도체 패키지의 리드포밍방법 및 그 포밍장치
JPH03135055A (ja) リードフレームの製造方法
KR100450087B1 (ko) 전력용트랜지스터의리드프레임제작방법
JP2020009996A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH06151681A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造において用いるリードフレーム
JPH08116010A (ja) 電気端子の製造法とこれに用いる装置
JPH03188655A (ja) リードフレームの製造方法
JPH1050913A (ja) リードフレームの熱処理方法及びそれに用いる熱処理用治具
JPH0821654B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS6381963A (ja) プレス成形機
KR100856038B1 (ko) 리드프레임 제조를 위한 다운셋 펀칭용 다이를 이용한 리드프레임의 제조 방법
KR19980067079A (ko) 트랜지스터용 리드프레임 제조방법