JPH11260969A - 半導体光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

半導体光モジュール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11260969A
JPH11260969A JP6272398A JP6272398A JPH11260969A JP H11260969 A JPH11260969 A JP H11260969A JP 6272398 A JP6272398 A JP 6272398A JP 6272398 A JP6272398 A JP 6272398A JP H11260969 A JPH11260969 A JP H11260969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor optical
light
semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6272398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3392748B2 (ja
Inventor
Fumio Ichikawa
二三夫 市川
Mitsuo Fukuda
光男 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP06272398A priority Critical patent/JP3392748B2/ja
Publication of JPH11260969A publication Critical patent/JPH11260969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392748B2 publication Critical patent/JP3392748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易で信頼性に優れた安価な樹脂封止
形の半導体光モジュール及びその製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 レーザダイオード2の一の発光面と光導
波路4の光入射端面との間、レーザダイオード2の他の
発光面とフォトダイオード3の受光面との間の光結合空
間内のみに、レーザダイオード2が発光及びフォトダイ
オード3が受光する光の波長において透明な第1の樹脂
21を注入し硬化し、該第1の樹脂21とともにレーザ
ダイオード2、フォトダイオード3及びその近傍の光導
波路4を覆う如く、使用環境内の光に対して不透明でか
つ湿気を遮断する第2の樹脂22を滴下し硬化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製作が容易で信頼
性に優れた安価な樹脂封止形の半導体光モジュール及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体光モジュールの小型・低価格化に
は、樹脂を用いて封止処理することが有効である。本出
願人はこのような処理を施した半導体光モジュールを既
に提案している。
【0003】図1は従来の樹脂封止形の半導体光モジュ
ールの一例を示すもので、図中、1はシリコン基板、2
はシリコン基板1上に搭載された半導体光素子、例えば
レーザダイオード、3は同じくシリコン基板1上に搭載
された半導体光素子、例えばレーザダイオード光出力モ
ニタ用のフォトダイオード、4はシリコン基板1上に形
成された光導波路である。
【0004】また、5はファイバ接続部、6は光ファイ
バコード、7はシリコン基板1を取り付けるパッケージ
のステム、8はレーザダイオード2及びフォトダイオー
ド3とともに光導波路4の先端部を覆う透明な第1の樹
脂、9は第1の樹脂8の外側を覆う不透明な(遮光性を
有する)第2の樹脂、10はボンディングワイヤ、11
は電気入出力端子である。
【0005】光導波路4は予めシリコン基板1のシリカ
層の一部として形成されている。この光導波路4に対し
てシリコン基板1上のレーザダイオード2及びフォトダ
イオード3は光軸無調整のパッシブアライメント技術に
よりマウントされ、レーザダイオード2の一の発光面と
光導波路4の光入射端面が微小な間隙を隔て、また、レ
ーザダイオード2の他の発光面とフォトダイオード3の
受光面が微小な間隙を隔てて、これらの間隙が光結合空
間を形成する如く配置されている。
【0006】図2は図1における樹脂封止部を拡大して
示すもので、この図を用いて樹脂による封止工程を概説
する。即ち、第1の樹脂8は、硬化前の液状のシリコー
ン樹脂を、シリコン基板1上のレーザダイオード2、フ
ォトダイオード3とともに光導波路4の先端部を覆うよ
うに滴下し、この後、熱処理等によってほぼ滴下形状の
まま硬化形成される。同様に、第2の樹脂9は、硬化前
の液状のエポキシ樹脂を、熱硬化後のシリコーン樹脂
(第1の樹脂)8の外側に滴下した後、熱処理等によっ
て硬化形成され、これによってシリコーン樹脂8及びエ
ポキシ樹脂(第2の樹脂)9による二重の樹脂封止部が
形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図2で説明
したシリコーン樹脂の形成工程において、従来の液状の
シリコーン樹脂の滴下方法では、光素子チップ等の平面
やチップ電極パッド等の表面状態及び液状の樹脂の表面
張力により、樹脂が光素子チップ等に馴染みにくい。こ
のため、樹脂の滴下形状や滴下量の制御が難しくなり、
滴下後の熱硬化昇温過程で生じる樹脂粘度低下も相俟っ
て、封止形状に大きなばらつきが生じるという問題があ
った。また、樹脂滴下方法では、前述した微小な光結合
空間への気泡の取り込みが生じ易いという問題があっ
た。
【0008】また、エポキシ樹脂の形成工程において、
液状のエポキシ樹脂は硬化後のシリコーン樹脂との馴染
みが非常に悪く、シリコーン樹脂と同様の熱硬化昇温過
程での粘度低下がある。このため、エポキシ樹脂の滴下
形状のばらつきは、シリコーン樹脂形状(厚さ、広が
り)のばらつきと相俟ってさらに大きくなる。
【0009】前述した二重の樹脂封止形状のばらつき
は、小形化を図る上で歩留まりの低下につながり、価格
の上昇を招く。また、この封止形態のまま歩留まりを上
げるには、基板上に樹脂の流れ止め等、樹脂形状を制御
する部品の設置が必要となり、コストの増加が必至にな
るという問題があった。
【0010】また、樹脂封止部の構成部材の線膨張係数
の差に起因して樹脂封止工程や周囲の温度変化等により
発生する熱歪応力は、特にエポキシ樹脂の封止形状が大
きくなるにつれて各部の断線及び内部熱歪応力の蓄積に
よる被封止素子の特性劣化等を生じさせ易くなり、半導
体光モジュール全体としての信頼性にも大きな影響を与
えるという問題があった。なお、熱歪応力による断線と
は、エポキシ樹脂が接する光導波路(シリカ)層部分の
亀裂によるシリカ層表面の電極配線の断線、エポキシ樹
脂からの外部応力に起因したシリコーン樹脂内の半導体
光素子部の剥離による断線、シリコーン樹脂とエポキシ
樹脂との界面に生じる剪断応力によるボンディングワイ
ヤの断線等である。
【0011】さらにまた、光結合空間への気泡の取り込
みは、透明なシリコーン樹脂による光結合改善効果を阻
害し、透明なシリコーン樹脂による本来のモジュールと
しての光入出力特性を著しく低下させるという問題があ
った。
【0012】本発明の目的は、製作が容易で信頼性に優
れた安価な樹脂封止形の半導体光モジュール及びその製
造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】図2において、第1の樹
脂(シリコーン樹脂)8は、レーザダイオード2、フォ
トダイオード3及び光導波路4の各々の光結合を司って
おり、本来であれば各光結合空間のみに存在すれば良
く、他の部分は光学的に不必要なものである。従って、
シリコーン樹脂を各光結合空間もしくはその近傍に止め
ることにより、二重封止形状の全体を、図2に示すこれ
までのシリコーン樹脂8と同程度の大きさに小型化で
き、このばらつきも抑制される。
【0014】具体的には、針状治具の先端に付着させた
球状のシリコーン樹脂の表面を、微小な間隙からなる各
光結合空間に接触させ、該空間の毛細管現象を利用して
注入する。この方法によると、従来の液状樹脂の滴下方
法における樹脂の馴染みの悪さに影響されず、光結合空
間へ樹脂を自然に注入できる。また、注入の際、気泡の
取り込みが無くなるとともに、他の部分への樹脂の広が
りが最小限に抑制されるので、光結合空間への選択的な
樹脂充填が可能となる。注入されたシリコーン樹脂は、
加熱等により硬化される。
【0015】この後のエポキシ樹脂の形成は、シリコー
ン樹脂を充填した光結合空間とともに半導体光素子及び
その近傍の光導波路に、従来と同様の滴下法で液状樹脂
を滴下し、熱硬化を経て二重封止が完了する。この際、
液状エポキシ樹脂の滴下形状は、滴下部の大きさがほぼ
一定しているため、大きさのばらつきを抑制することが
可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図3は本発明の樹脂封止形の半導
体光モジュールの実施の形態の一例を示すもので、図
中、従来例と同一構成部分は同一符号をもって表す。即
ち、1はシリコン基板、2はレーザダイオード、3はフ
ォトダイオード、4は光導波路、5はファイバ接続部、
6は光ファイバコード、7はパッケージのステム、10
はボンディングワイヤ、11は電気入出力端子、21は
レーザダイオード2、フォトダイオード3及び光導波路
4の各光結合空間に充填された、レーザダイオード2が
発光する光の波長及びフォトダイオード3が受光する光
の波長において透明な第1の樹脂、22は第1の樹脂2
2とともにレーザダイオード2、フォトダイオード3及
びその近傍の光導波路4の外側を覆う、使用環境内の光
に対して不透明でかつ湿気の遮断を兼ねた第2の樹脂で
ある。
【0017】図4は図3における樹脂封止部を拡大して
示すもので、この図を用いて樹脂による封止工程を概説
する。即ち、従来の場合と同様、光導波路4は予めシリ
コン基板1のシリカ層の一部として形成され、この光導
波路4に対してシリコン基板1上のレーザダイオード2
及びフォトダイオード3は光軸無調整のパッシブアライ
メント技術によりマウントされ、レーザダイオード2の
一の発光面と光導波路4の光入射端面が微小な間隙を隔
て、また、レーザダイオード2の他の発光面とフォトダ
イオード3の受光面が微小な間隙を隔てて、これらの間
隙が光結合空間を形成する如く配置されている。
【0018】この状態で、液状の透明なシリコーン樹脂
(第1の樹脂)21を針状治具の先端に付着させ、球状
となした樹脂の表面を、レーザダイオード2、フォトダ
イオード3及び光導波路4間の各光結合空間に接触さ
せ、該空間の毛細管現象を利用して注入し、熱処理等に
より硬化させる。
【0019】この後、シリコーン樹脂を充填した各光結
合空間とともにレーザダイオード2、フォトダイオード
3及びその近傍の光導波路4の外側を、液状のエポキシ
樹脂(第2の樹脂)22を従来と同様の滴下法で滴下し
て覆い、引き続き、これを熱処理等により硬化させて二
重樹脂封止が完了する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体光素子同士もしくは半導体光素子と光導波路との
間に形成される光結合空間内のみを、透明な第1の樹脂
で充填し、この第1の樹脂とともに半導体光素子及びそ
の近傍の光導波路を、不透明でかつ湿気を遮断する第2
の樹脂で覆ったことにより、光結合空間内の樹脂中への
気泡の取り込みが無くなり、結合損失の増加が回避さ
れ、二重樹脂封止の小型化とばらつきの抑制が可能とな
る。また、光結合空間以外が単一の第2の樹脂で封止さ
れるため、半導体光素子からの放熱に融通性ができると
ともに小型化に伴う内部熱歪応力の緩和が可能となり、
断線故障が低減される。特に、ボンディングワイヤに対
して第1の樹脂と第2の樹脂との界面が存在しなくなる
ため、剪断応力による断線故障が回避できる。
【0021】以上の事柄から、製造歩留まりの向上と断
線等の故障低減により、安価で高信頼性な光モジュール
の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体光モジュールの一例を示す断面図
【図2】図1における樹脂封止部分の拡大断面図
【図3】本発明の半導体光モジュールの実施の形態の一
例を示す断面図
【図4】図3における樹脂封止部分の拡大断面図
【符号の説明】
1:シリコン基板、2:レーザダイオード、3:フォト
ダイオード、4:光導波路、5:ファイバ接続部、6:
光ファイバコード、7:ステム、10:ボンディングワ
イヤ、11:電気入出力端子、21:第1の樹脂、2
2:第2の樹脂。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に少なくとも1つの半導体光素子
    及び光導波路を、半導体光素子の発光面と光導波路の光
    入射端面もしくは半導体光素子の受光面と光導波路の光
    出射端面あるいは一の半導体光素子の発光面と他の半導
    体光素子の受光面が微小な間隙を隔て、該間隙が光結合
    空間を形成する如く配置してなる半導体光モジュールに
    おいて、 前記光結合空間内のみを、半導体光素子が発光または受
    光する光の波長において透明な第1の樹脂で充填し、 該第1の樹脂とともに半導体光素子及びその近傍の光導
    波路を、使用環境中の光に対して不透明でかつ湿気を遮
    断する第2の樹脂で覆ったことを特徴とする半導体光モ
    ジュール。
  2. 【請求項2】 第1の樹脂がシリコーン樹脂であること
    を特徴とする請求項1記載の半導体光モジュール。
  3. 【請求項3】 第2の樹脂がエポキシ樹脂であることを
    特徴とする請求項1記載の半導体光モジュール。
  4. 【請求項4】 第1の樹脂がシリコーン樹脂であるとと
    もに、第2の樹脂がエポキシ樹脂であることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体光モジュール。
  5. 【請求項5】 半導体光素子と第1の樹脂が接する光結
    合部分を除き、少なくとも前記半導体光素子の平面部が
    第2の樹脂に接して覆われていることを特徴とする請求
    項1記載の半導体光モジュール。
  6. 【請求項6】 半導体光素子の電極用ボンディングワイ
    ヤを第2の樹脂のみに接する如く配置することを特徴と
    する請求項1記載の半導体光モジュール。
  7. 【請求項7】 基板上に少なくとも1つの半導体光素子
    及び光導波路を、半導体光素子の発光面と光導波路の光
    入射端面もしくは半導体光素子の受光面と光導波路の光
    出射端面あるいは一の半導体光素子の発光面と他の半導
    体光素子の受光面が微小な間隙を隔て、該間隙が光結合
    空間を形成する如く配置してなる半導体光モジュールの
    製造方法において、 前記光結合空間内のみに、半導体光素子が発光又は受光
    する光の波長において透明な液状の第1の樹脂を注入
    し、硬化し、 該第1の樹脂とともに半導体光素子及びその近傍の光導
    波路を覆う如く、使用環境中の光に対して不透明でかつ
    湿気を遮断する液状の第2の樹脂を滴下し、硬化するこ
    とを特徴とする半導体光モジュールの製造方法。
JP06272398A 1998-03-13 1998-03-13 半導体光モジュールの製造方法 Expired - Fee Related JP3392748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06272398A JP3392748B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体光モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06272398A JP3392748B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体光モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260969A true JPH11260969A (ja) 1999-09-24
JP3392748B2 JP3392748B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=13208578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06272398A Expired - Fee Related JP3392748B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 半導体光モジュールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3392748B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507786A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学部品及びその製造方法
JP2006011243A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fujikura Ltd 光部品保護構造及びレンズ型光部品
US7224044B2 (en) 2002-01-31 2007-05-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Semiconductor chip mounting substrate and flat display
WO2007114384A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-11 The University Of Tokyo 信号伝送機器
JPWO2007148398A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-12 富士通株式会社 樹脂封止モジュール、光モジュールおよび樹脂封止方法
CN114097097A (zh) * 2019-07-10 2022-02-25 株式会社村田制作所 光学传感器以及具备该光学传感器的接近传感器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109646B (zh) 2007-05-14 2013-10-23 株式会社藤仓 光收发装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507786A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学部品及びその製造方法
US7224044B2 (en) 2002-01-31 2007-05-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Semiconductor chip mounting substrate and flat display
JP2006011243A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fujikura Ltd 光部品保護構造及びレンズ型光部品
WO2007114384A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-11 The University Of Tokyo 信号伝送機器
US8014638B2 (en) 2006-04-03 2011-09-06 The University Of Tokyo Signal transmission device
JP4876263B2 (ja) * 2006-04-03 2012-02-15 国立大学法人 東京大学 信号伝送機器
JPWO2007148398A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-12 富士通株式会社 樹脂封止モジュール、光モジュールおよび樹脂封止方法
JP4681648B2 (ja) * 2006-06-22 2011-05-11 富士通株式会社 樹脂封止モジュール、光モジュールおよび樹脂封止方法
CN114097097A (zh) * 2019-07-10 2022-02-25 株式会社村田制作所 光学传感器以及具备该光学传感器的接近传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3392748B2 (ja) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087676B2 (ja) ゲル状樹脂を用いた光結合系及び実装構造
US7719097B2 (en) Semiconductor device having transparent member
US6282350B1 (en) Photoelectronic device and method of manufacturing the same
US6425695B1 (en) Optical module and method of manufacturing the same
JPH07221350A (ja) 発光ダイオード性能改善方法
JP2005159265A (ja) 光学素子の封止構造体および光結合器ならびに光学素子の封止方法
JP2007311445A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPS584470B2 (ja) ヒカリケツゴウハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイホウ
JP3173586B2 (ja) 全モールド型固体撮像装置およびその製造方法
JP2000174350A (ja) 光半導体モジュール
JP2002208739A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPH10144965A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP4166759B2 (ja) 光学装置のパッケージ構造体の製造方法
US6485197B1 (en) Optical semiconductor module and process for producing the same
JPH11260969A (ja) 半導体光モジュール及びその製造方法
US7350988B2 (en) Optical module and method of manufacturing the same
US5945688A (en) Optical semiconductor device and lead frame used in such a device
JPH11202145A (ja) 光モジュールおよびその製造方法
JP4730135B2 (ja) 画像センサパッケージ
JPH0961651A (ja) ハイブリッド光集積回路
JPH05243690A (ja) 半導体レーザ装置
JP3183715B2 (ja) 樹脂封止型光学素子
JP2001272582A (ja) 光電子装置及びその製造方法
JPH11233810A (ja) 光結合素子及びその製造方法
JPH06140673A (ja) 光素子の実装法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees