JPH11260873A - ウェーハの光学式形状測定器 - Google Patents

ウェーハの光学式形状測定器

Info

Publication number
JPH11260873A
JPH11260873A JP10056487A JP5648798A JPH11260873A JP H11260873 A JPH11260873 A JP H11260873A JP 10056487 A JP10056487 A JP 10056487A JP 5648798 A JP5648798 A JP 5648798A JP H11260873 A JPH11260873 A JP H11260873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
thickness
measurement
optical
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10056487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963890B2 (ja
Inventor
Kozo Abe
耕三 阿部
Nobuaki Iguchi
信明 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Super Silicon Crystal Research Institute Corp, Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Priority to JP10056487A priority Critical patent/JP2963890B2/ja
Priority to US09/423,483 priority patent/US6504615B1/en
Priority to DE19980579T priority patent/DE19980579B4/de
Priority to PCT/JP1999/000492 priority patent/WO1999046814A1/ja
Publication of JPH11260873A publication Critical patent/JPH11260873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963890B2 publication Critical patent/JP2963890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02021Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different faces of object, e.g. opposite faces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主面及び裏面から得られる干渉縞を利用し、
厚さ実測値で補正することにより、ウェーハの真形状を
高精度で迅速且つ簡単に測定する。 【解決手段】 エッジ部を介して鉛直保持されたウェー
ハ1の両面に二つの光学測定系10,20を対向配置
し、ウェーハ1の周縁に向けて厚さ測定部50を配置す
る。各光学測定系10,20は、測定光を出射する発光
器11,21、測定光12,22を平行ビームにするコ
リメータレンズ14,24、平行ビームが透過する基準
平面レンズ15,25、ウェーハ1主面及び裏面で反射
された測定光が基準平面レンズ15,25及びコリメー
タレンズ14,24を経て入射される受光器16,26
と、基準平面レンズ15,25とウェーハ1主面及び裏
面とで作られた干渉縞が取り込まれる演算器17を備え
ている。演算器17では、干渉縞から主面及び裏面の平
面度を演算し、厚さ実測値を基準としてウェーハ1の真
形状を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平坦度,厚さ及び主面
形状等の判定に有効なウェーハの真形状を短時間で測定
することが可能な平坦度測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】ウェーハの平坦度測定には、光学干渉縞
を使用する方法及び変位センサでウェーハ両面をスキャ
ンする方法が知られている。なお、本明細書における平
坦度とは、ウェーハの一方の表面を理想平面と仮定し、
理想平面から他方の表面までの高さのバラツキ、すなわ
ちウェーハの厚さ分布をいう。従来の光学干渉縞を使用
する方法では、基準平面となる光学レンズとウェーハと
が作る干渉縞からウェーハの平坦度を測定している。こ
の方法は、短時間測定が可能であるものの、測定面の裏
側を真空チャックで保持する必要がある。そのため、真
空チャックの保持面における平面度が誤差要因として測
定結果に取り込まれ、高精度でウェーハの平坦度を測定
できない。また、ウェーハが真空チャックと接触し、ウ
ェーハの裏面にチャック疵が入り易いことも欠点であ
る。
【0003】光学干渉縞から平坦度を求める方式として
は、ウェーハの両面で反射させた光で光学干渉縞を形成
することも特開平1−143906号公報で開示されて
いる。この方式では、光源からの光をビームスプリッタ
で分離した透過光束及び反射光束をウェーハの表裏両面
で反射させて受光装置に導き、透過光束及び反射光束の
光路差に応じた光学干渉縞が形成される。これに対し、
変位センサでウェーハ両面をスキャンする方法では、ウ
ェーハの両側に配置された二つの静電容量型の変位セン
サから得られた変位信号に基づいてウェーハの厚さ変動
を計算し、裏面側を計算上の理想平面に換算してウェー
ハの平坦度を求めている。たとえば、特公平5−771
79号公報では、ウェーハの表裏両面に変位センサを対
向させ、ウェーハを回転させながら表面各箇所の変位信
号を得ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】変位センサを使用した
方式は、測定の再現性が高く、真空チャックによる保持
に起因する欠点もないため、平坦度測定に汎用されてい
る。しかし、変位センサのプローブ径が小さいため、ウ
ェーハを回転させながらスキャンさせることが必要とな
り、測定に長時間がかかる。また、特公平5−7717
9号公報でも言及されているように、真空チャックで保
持されているウェーハの表面部をスキャンする場合に
は、ウェーハを持ち替えてスイングさせ、その表面部を
スキャンすることになる。そのため、測定に手数がかか
る。
【0005】しかも、ウェーハを回転させているので、
ウェーハの表裏両面が多量の空気に触れ、ごみが付着し
易い。裏面側の真空チャックに起因するごみ付着の問題
もある。更には、エッジ部の影響が変位信号に取り込ま
れることを防止するため、ウェーハのエッジ部に測定不
可能な不感帯が残り、平坦度の測定可能な領域が狭くな
る。また、ウェーハの裏面側中心部を真空チャックで保
持して測定しているので、測定対象であるウェーハの口
径が大きくなると重力の影響を受け易く、自重で撓んだ
周辺部の形状変化が誤差要因として測定結果に取り込ま
れる虞れもある。
【0006】この点、特開平1−143906号公報に
開示されているように、ウエハの主平面を開放状態にし
て平坦度を測定する方式では、真空チャックに起因する
問題がない。また、光学干渉縞から平坦度を測定するた
め、測定作業が迅速且つ容易になる。しかし、ウェーハ
の表裏両面で反射した透過光束及び反射光束で光学干渉
縞を形成しているため、得られた光学干渉縞からはウェ
ーハの平坦度が判定されるだけである。そのため、厚さ
変動を伴わないウェーハのうねりや傾斜を測定できな
い。しかも、光学干渉縞に必要な光路差が大きく設定さ
れているため、光路中に浮遊する粒子,ウェーハの配置
状態,各部品の取付け精度等に起因する誤差要因が取り
込まれ易くなる。
【0007】そこで、本発明者等は、光学レンズとウェ
ーハの両面との間で作られる二つの干渉縞を使用する光
学式形状測定器を特願平9−154023号で提案し
た。この光学式形状測定器では、鉛直保持したウェーハ
の両面に光学測定系を対向させており、ウェーハに疵や
ごみを付けることなく、短時間で且つ高精度にウェーハ
の平坦度及び表裏両面の形状を測定することが可能にな
る。しかし、ウェーハの主面側及び裏面側のそれぞれに
配置される二つの基準平面レンズには、室温変化等の外
的要因やレンズ支持部材の経時変化等によって平行度に
誤差が生じ易い。平行度の誤差は、ウェーハの平坦度を
算出する際に取り込まれてしまい、算出値に信頼性が欠
けることになる。二つの基準平面レンズの平行度が平坦
度の算出値に及ぼす影響を排除できれば、ウェーハの平
坦度,表裏両面の形状等の測定に高い信頼性で光学干渉
縞を使用することが可能になる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、先願で提案し
た光学式形状測定器を更に改良したものであり、ウェー
ハの厚さを実測し、厚さ実測値を基準として光学測定系
で得られた平面度を演算処理することにより、二つの基
準平面レンズ又は三角プリズムの基準面の平行度に由来
する誤差要因を取り除き、平坦度,表裏両面の形状等を
表すウェーハの真形状を比較的簡単な操作で迅速且つ精
度良く求めることを目的とする。本発明の光学式形状測
定器は、その目的を達成するため、エッジ部を介して鉛
直保持されたウェーハの両面に二つの光学測定系が対向
配置され、単数又は複数の厚さ測定器がウェーハの周縁
に向けて配置されており、各光学測定系は、測定光を出
射する発光器と、測定光を平行ビームにするコリメータ
レンズと、平行ビームが透過する基準平面レンズと、ウ
ェーハの主面及び裏面で反射された測定光が基準平面レ
ンズ及びコリメータレンズを経て入射される受光器と、
基準平面レンズと主面及び裏面とで作られたそれぞれの
干渉縞が取り込まれる計算機とを備えており、両光学測
定系で得られた干渉縞から主面及び裏面の平面度をそれ
ぞれ算出し、厚さ測定器で得られたウェーハ数カ所の厚
さを基準としてウェーハの真形状を算出することを特徴
とする。基準平面レンズに替えて三角プリズムを使用す
ることも可能である。この場合、三角プリズムの基準面
とウェーハの主面及び裏面とから、主面及び裏面に対応
するそれぞれの光学干渉縞が作られる。
【0009】
【実施の形態】本発明に従った形状測定器では、図1に
示すように平坦度が測定されるウェーハ1のエッジ部を
適宜の手段で鉛直方向に保持する。ウェーハ1を鉛直保
持することにより、たとえば真空チャック等の保持手段
による拘束からウェーハ1が解放され、自由状態での測
定が可能になる。また、エッジ部を介してウェーハ1を
保持するため、保持手段に起因する測定不可能領域が生
じることもない。ウェーハ1の両側に、光学測定系1
0,20が配置される。光学測定系10,20は、発光
器11,21から出射された測定光12,22をハーフ
ミラー13,23を介してコリメータレンズ14,24
に送り、平行ビームとして基準平面レンズ15,25を
透過させ、ウェーハ1の主面及び裏面を照射させる。測
定光12,22は、ウェーハ1の主面及び裏面で反射さ
れるが、一部はウェーハ1の主面及び裏面に対向する基
準平面レンズ15,25の基準面でも反射する。
【0010】ウェーハ1の主面及び裏面及び基準平面レ
ンズ15,25の基準面で反射した測定光12,22
は、逆の経路を辿って基準平面レンズ15,25及びコ
リメータレンズ14,24を透過し、ハーフミラー1
3,23で反射され、受光器16,26に取り込まれ
る。ウェーハ1の主面及び裏面で反射した測定光12,
22は、基準平面レンズ15,25の基準面で反射した
測定光と光路差が異なる。このようにウェーハ1の面形
状を反映して光路差が生じることから、観察された干渉
縞からウェーハ1の主面及び裏面の平面度が判る。発光
器11,21及び受光器16,26は、演算器17に接
続されている。演算器17は、モニタ18を備えてお
り、基準平面レンズ15,25とウェーハ1の両面とが
それぞれ作る二つの干渉縞が同時に取り込まれる。演算
器17では、取り込まれた干渉縞からウェーハ1の主面
及び裏面の形状を演算し記録する。また、一方の主面又
は裏面形状を基準にし、他方の干渉縞からウェーハ1の
平坦度を演算し記録する。
【0011】このとき、ウェーハ1の主面又は裏面に対
して基準平面レンズ15又は25や光学測定系10,2
0の平行度がずれていると、ウェーハ1の主面及び裏面
の平面度を含むウェーハの真形状が測定できなくなる。
たとえば、図3に示すように光学測定系10に対する光
学測定系20の平行度が角度θだけずれていると、角度
θのズレに相当する傾斜誤差がウェーハ1の厚さ誤差、
すなわち平坦度にテーパ誤差として処理されることにな
る。そこで、本発明においては、ウェーハ1の厚さを厚
さ測定部50で実測し、平行度のズレに起因した誤差要
因を厚さ実測値で相殺することにより、測定結果の精度
及び信頼度を向上させている。
【0012】厚さ測定部50が小型で光学測定系10,
20の間に組み込むことが可能な場合、図4に示すよう
に厚さ測定部50を配置する。厚さ測定部50は、ウェ
ーハ1のエッジに接近又は離間する機構を備えているも
のが好ましい。或いは、図5に示すように光学測定系1
0,20とは別個に厚さ測定部50を設けても良い。厚
さ測定部50で測定されたウェーハ1の厚さ実測値は、
演算器17に入力され、光学測定系10,20から取り
込まれた干渉縞と合成されてウェーハの真形状が計算さ
れる。
【0013】厚さ測定部50としては、ウェーハ1の円
周方向に等間隔で3台の厚さ測定器を配置し、予め定め
られている3点位置でウェーハ1の厚さを同時測定する
ことが好ましい。たとえば、図6に示すように3組の厚
さ測定器51,52,53を備えた装置が使用される。
各厚さ測定器51〜53は、静電容量式,レーザ式等の
非接触変位センサを一対としてウェーハ1の主面及び裏
面に対向配置させている。3組のセンサを使用すること
により、ウェーハ1を回転させる必要なく、それぞれ異
なる箇所でウェーハ1の厚さが同時測定される。しか
し、本発明はこれに拘束されるものではなく、1組又は
2組の変位センサーを使用することも可能である。この
場合には、ウェーハ1の少なくとも3点で厚さデータを
得るため、ウェーハ1又は厚さ測定器を回転する方式が
採用される。
【0014】各厚さ測定器51〜53は、ウェーハ1の
エッジ近傍の主面及び裏面に対向するように、ウェーハ
1の半径よりもδrだけ小さい半径をもつ測定円Rに沿
って等間隔で配置される。厚さ測定器51,52は、サ
ポート54の二股状に分岐した先端に取り付けられてい
る。厚さ測定器53は、サポート54に対向する移動可
能なサポート55に取り付けられ、厚さ測定器51と5
2との二等分線上に位置する。厚さ測定器51,52と
厚さ測定器53との間の距離は、測定しようとするウェ
ーハ1と測定円Rとが同心円状になるように、ウェーハ
1の口径に応じて設定される。サポート54の二股状先
端の間にある空間部は、装着されるウェーハ1の円周方
向の位置関係を決定するときの覗き窓56として使用さ
れる。覗き窓56の縁部には、厚さ測定器51と52と
の中間に当る位置に基準点57が刻設されている。
【0015】厚さが測定されるウェーハ1は、ローダ
(図示せず)により矢印a方向に沿って厚さ測定部50
に送り込まれる。厚さ測定部50でウェーハ1を面内方
向に回転し、結晶方位マーク2を基準点57に位置合わ
せする。これにより、各測定器51〜53は、測定円R
を3等分した配列でウェーハ1の主面及び裏面に対向す
る。このように配置された厚さ測定器51〜53で得ら
れる厚さデータは、結晶方位マーク2から所定角度離れ
た測定円R上の3か所におけるウェーハ1の実測値とな
る。厚さを測定した後、ウェーハ1は、アンローダ(図
示せず)により矢印b方向に測定部50から送り出され
る。
【0016】3点における厚さ測定は、光学測定系1
0,20を用いたウェーハ1の平面度測定の前又は後の
何れでもよい。ただし、温度変化による熱膨張誤差を避
けるため、3点の厚さ測定と平面度測定との間にあまり
時間をおかないことが好ましい。厚さ測定器51〜53
で得られた厚さ実測値は、予め演算器17に入力され、
演算器17では厚さ測定値及び平面度から次のようにウ
ェーハ1の真形状を算出する。なお、以下の説明では、
光学測定系10側のウェーハ1の表面を裏面とし、光学
測定系20側のウェーハ1の表面を主面として説明す
る。また、図面上で線の重なりを避けるため、図7
(a)に示すように結晶方位マーク2からそれぞれ50
度,170度及び290度にある測定円R上の3点A1
〜A3 を厚さ測定点と仮定する。
【0017】先ず、光学測定系10から求められたウェ
ーハ1の裏面の平面度から基準平面H0 (図示せず)を
設定する。基準平面H0 は、基準平面レンズ15に対し
て得られたウェーハ1の裏面形状から求められる最少二
乗平面である。そして、ウェーハ1の裏面上にあって基
準平面レンズ15に最も近い点P1 を決定し、点P1
通り基準平面H0 と平行な平面H1 を特定する。平面H
1 上に、結晶方位マーク2を基準として厚さ測定用座標
点A1 〜A3 を定義する(図7a)。各座標点A1 〜A
3 で、光学測定系10によって得られたウェーハ1の裏
面の平面度をウェーハ1上に投影し、投影点B1 〜B3
を求める(図7b)。次いで、各投影点B1 〜B3 に厚
さ測定器51〜53で得られた厚さ実測値T 1 〜T3
重ね合わせる(図8)。各投影点B1 〜B3 に厚さ実測
値T1 〜T3を重ね合わせることにより定まった点C1
〜C3 は、ウェーハ1の主面上にある点である。
【0018】このようにC1 〜C3 は、光学測定系10
によって得られたウェーハ1の裏面形状に対して、光学
測定系20で得られたウェーハ1の主面形状の相対的な
位置を決定する点となる。したがってウェーハ1の主面
形状にあって、測定点A1 〜A3 に相当する位置を点C
1 〜C3 に一致させることによりウェーハの真形状を図
9のように求めることができる。このようにして、光学
測定系10,20で得られたウェーハ両面の平面度をウ
ェーハ1の厚さ実測値を基準として重ね合わせるとき、
主面3及び裏面4が厚さ差実測値を取り込んだ形で独立
して求められ、ウェーハ1の真形状が得られる。この方
式によるとき、光学測定系10,20の間の平行度に角
度θのズレがあっても、ズレに起因する測定誤差が厚さ
実測値を基準とする処理でキャンセルされる。得られた
ウェーハ形状から平坦度を求める場合には、ウェーハ形
状の片面を基準面とし、基準面から反対面までの厚さを
算出する。
【0019】形状測定するウェーハの主面が比較的粗い
とき、基準平面レンズ15,25に替えて三角プリズム
を用いた斜入射法を採用することもできる。この場合、
図2に示すような光学測定系30,40をウェーハ1の
両面に配置する。すなわち、発光器31,41から出射
した光を凸レンズ32,42等で所定の光束に拡げ、コ
リメータレンズ33,43で平行光束とした測定光を三
角プリズム34,44に入射する。三角プリズム34,
44は、基準底面がウェーハ1の主面及び裏面に対向し
て配置されている。三角プリズム34,44に入射した
測定光は、一部が三角プリズム34,44を透過してウ
ェーハ1の主面及び裏面で反射され、残りが三角プリズ
ム34,44の基準底面で反射される。そのため、ウェ
ーハ1の主面及び裏面で反射される測定光と三角プリズ
ム34,44の基準底面で反射される測定光との間に、
ウェーハ1の主面及び裏面それぞれの平面度に対応した
光路差が生じる。この光路差に応じて、図1の場合と同
様に光学干渉縞が発生する。
【0020】光学干渉縞は、スクリーン35,45に投
影され、レンズ36,46を介してテレビカメラ37,
47の撮像面に結像され、映像信号として演算器38に
入力される。演算器38では、映像信号を解析し、厚さ
測定部50から入力されたウェーハ1の厚さ実測値を補
正要因として取り込み、ウェーハ1の主面及び裏面形状
を演算し、記録すると共にモニタ39に適宜表示する。
このようにウェーハ1の主面及び裏面から得られた二つ
の干渉縞を用いて平面度を求め、厚さ測定器51〜53
で検出された厚さ実測値に基づいて平面度を演算処理す
ることによって、従来の変位センサを利用した方式に比
較して極めて短時間で測定結果が得られる。また、ウェ
ーハ1の真形状が得られるため、平坦度だけではなく、
厚さ変動を伴わないうねり,傾斜等も判る。しかも、ウ
ェーハ1の厚さ実測値に基づいて演算処理しているの
で、ウェーハ1の主面又は裏面に対する基準平面レンズ
15,25又は三角プリズム34,44の基準底面の平
行度が多少ずれていても、精度及び信頼度の高い測定結
果が得られる。したがって、光学測定系10,20,3
0,40の据付け誤差やウェーハ1のローディング誤差
による影響がなく、測定作業自体も容易になる。
【0021】更に、大口径ウェーハのように大きな面積
をもつウェーハであっても、測定にかかる時間が長くな
ることがない。たとえば、300mmウェーハでも、ウ
ェーハの脱着・アライメント,画像取込みに要する時間
は60秒以下であり、1台の測定器本体と複数の画像解
析用計算機(図示せず)を組み合わせることにより60
枚/時以上の速度で平坦度や面形状の測定が可能とな
る。しかも、測定されるウェーハ1は、エッジ部が保持
された垂直状態に配置されるため、ウェーハを水平保持
したときのような自重による撓みの影響が排除され、ウ
ェーハ主面に疵が付くこともない。また、干渉縞によっ
てエッジ部が明確に区別されるため、変位センサを使用
する方式のようにエッジ部近傍に測定不可能な不感帯が
生じることもなく、実質的にウェーハの主面全域に渡る
測定が可能となる。更に、静止状態でウェーハ1の主面
形状,裏面形状,平坦度等を表す真形状が測定されるた
め、空気中のパーティクルが付着する危険も少なくな
る。また、小さなクランプ力でウェーハ1が保持される
ため、クランプによるウェーハ1の物理的変形に由来す
る誤差要因が取り込まれることもない。
【0022】
【実施例】直径200mmの単結晶シリコンインゴット
から切り出され、両面研磨された平均厚さ725μmの
ウェーハ両面の平面度を光学測定系10,20(図1)
で求め、測定器51〜53として非接触レーザ変位計を
用いウェーハ1の3点で厚さを実測した。厚さを実測し
た測定点A1 〜A3 は、直径180mmの測定円R(図
6)を円周方向に3等分した位置に設定した。ウェーハ
1の厚さ実測値は、測定点A1 で725.4μm,測定
点A2 で725.1μm,測定点A3 で725.5μm
であった。ウェーハ1の主面及び裏面から得られた干渉
縞に基づいて主面及び裏面の平面度を求め、厚さ実測値
を基準としてウェーハ1の真形状を演算した。その結
果、図9に示す真形状が求められた。得られた真形状か
らウェーハ1の裏面から主面までの距離、すなわちウェ
ーハ1の厚さを1mmピッチの矩形マトリックス上で表
示した。次いで、求められた厚さデータから最大値及び
最小値を求め、これを平坦度とした。このようにして計
算されたウェーハ1の平坦度は、0.78μmであっ
た。
【0023】比較のため、静電容量型の変位センサを用
いて同じウェーハ1の厚さを測定したところ、平坦度は
0.59μmと小さな値を示した。静電容量型の変位セ
ンサによる測定で小さな実測値になることは、横方向の
分解能が粗いこととウェーハエッジ部に不感帯があるこ
とが原因である。すなわち、静電容量型の変位センサで
は、センサと測定物との静電容量の変化から測定物の高
さ変化を求めていることから、10mm2 以上の測定面
積が必要とされ、各点の測定値は10mm2 以上の範囲
の平均値として求められる。他方、干渉縞を用いた方式
では、口径200mmのウェーハの干渉縞をたとえば2
56×256画素のCCDで解析すると、1画素当りの
分解能が約0.8mm×0.8mm=0.64mm2
なり、静電容量型変位センサを用いた実測値に比較して
二桁高くなる。このように干渉縞を使用することによっ
て、横分解能が高くなり、ウェーハ1の主面や裏面にあ
る微小な凹凸の変化も精度良く測定される。しかも、ダ
レを生じ易いウェーハエッジ部近傍まで正しくウェーハ
形状を測定できる。このように、厚さ実測値に基づいて
平面度を演算処理してウェーハ1の真形状を求めている
ため、より正確で信頼性の高いデータが得られる。
【0024】主面形状,裏面形状及び平坦度を求めるの
に要した時間は、ウェーハの脱着,アライメント,画像
取込みを含めてウェーハ1枚当り40秒であった。これ
に対し、従来の変位センサを使用した方式では、主面形
状,裏面形状が測定できず、同じサイズのウェーハの平
坦度を測定するのに約1.5分が必要であった。しか
も、本発明に従って得られた平坦度は、変位センサを使
用した方式に比較して、より真形状に近い高信頼性の値
であった。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の形状測
定器では、ウェーハの主面及び裏面から得られる干渉縞
を利用して主面及び裏面の平面度をそれぞれ求め、厚さ
測定器で得られたウェーハの厚さ実測値を基準としてウ
ェーハの真形状を算出している。そのため、変位センサ
を使用した従来方式に比較して、極めて短時間で平坦度
が高精度で測定される。また、算出された真形状から主
面形状,裏面形状,平坦度及び絶対厚さも求められる。
更に、測定対象であるウェーハは、静止状態で鉛直保持
されているため、重力の影響を受けることなく測定に供
される。しかも、ごみや疵が付着する機会が少なく、ウ
ェーハの特性劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基準平面レンズを用いた形状測定器
【図2】 三角プリズムを用いた形状測定器
【図3】 双方の光学測定器にズレがある場合の測定誤
差を説明する図
【図4】 内部に厚さ測定部を組み込んだ光学測定器
【図5】 厚さ測定部を別個に設けた光学測定器
【図6】 3個の厚さ測定器を備えた厚さ測定部
【図7】 ウェーハ面内における厚さ測定点(a)と裏
面形状(b)との関係を示す図
【図8】 ウェーハの裏面形状に厚さ実測値を加算して
主面形状を算出する方式を説明する図
【図9】 求められたウェーハの真形状
【符号の説明】
1:ウェーハ 2:結晶方位マーク 3:主面
4:裏面 10,20:光学測定系 11,21:発光器 1
2,22:測定光 13,23:ハーフミラー 14,24:コリメータ
レンズ 15,25:基準平面レンズ 16,2
6:受光器 17:演算器 18:モニタ 30,40:光学測定系 31,41:発光器 32,42:凸レンズ 3
3,43:コリメータレンズ 34,44:三角プリ
ズム 35,45:スクリーン 36,46:レン
ズ 37,47:テレビカメラ 38:演算器
39:モニタ 50:厚さ測定器 51〜53:厚さ測定器 5
4,55:サポート 56:覗き窓 57:基準点 R:測定円 A1 〜A3 :厚さ測定用座標点 B1 〜B3 :平面H1 に裏面の平面度を加算した投影点 C1 〜C3 :投影点B1 〜B3 に厚さ実測値T1 〜T3
を加算した主面上の点 T1 〜T3 :厚さ実測値 平面H1 :ウェーハ裏面上にあって基準平面レンズと最
も近い点P1 を通り、基準平面と平行な面
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッジ部を介して鉛直保持されたウェー
    ハの両面に二つの光学測定系が対向配置され、単数又は
    複数の厚さ測定器がウェーハの周縁に向けて配置されて
    おり、各光学測定系は、測定光を出射する発光器と、測
    定光を平行ビームにするコリメータレンズと、平行ビー
    ムが透過する基準平面レンズと、ウェーハの主面及び裏
    面で反射された測定光が基準平面レンズ及びコリメータ
    レンズを経て入射される受光器と、基準平面レンズと主
    面及び裏面とで作られたそれぞれの干渉縞が取り込まれ
    る計算機とを備えており、両光学測定系で得られた干渉
    縞から主面及び裏面の平面度をそれぞれ算出し、厚さ測
    定器で得られたウェーハ数カ所の厚さを基準としてウェ
    ーハの真形状を算出することを特徴とするウェーハの光
    学式形状測定器。
  2. 【請求項2】 エッジ部を介して鉛直保持されたウェー
    ハの両面に二つの光学測定系が対向配置され、単数又は
    複数の厚さ測定器がウェーハの周縁に向けて配置されて
    おり、各光学測定系は、測定光を出射する発光器と、測
    定光を平行ビームにするコリメータレンズと、平行ビー
    ムが透過する三角プリズムと、ウェーハの主面及び裏面
    で反射された測定光が三角プリズム及びコリメータレン
    ズを経て入射される受光器と、三角プリズムの基準面と
    主面及び裏面とで作られたそれぞれの干渉縞が取り込ま
    れる計算機とを備えており、両光学測定系で得られた干
    渉縞から主面及び裏面の平面度をそれぞれ算出し、厚さ
    測定器で得られたウェーハ数カ所の厚さ実測値を基準と
    してウェーハの真形状を算出することを特徴とするウェ
    ーハの光学式形状測定器。
JP10056487A 1998-03-09 1998-03-09 ウェーハの光学式形状測定器 Expired - Fee Related JP2963890B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056487A JP2963890B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ウェーハの光学式形状測定器
US09/423,483 US6504615B1 (en) 1998-03-09 1999-02-05 Optical instrument for measuring shape of wafer
DE19980579T DE19980579B4 (de) 1998-03-09 1999-02-05 Optisches Gerät zum Messen von Profilen von Wafern
PCT/JP1999/000492 WO1999046814A1 (en) 1998-03-09 1999-02-05 Optical instrument for measuring shape of wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056487A JP2963890B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ウェーハの光学式形状測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260873A true JPH11260873A (ja) 1999-09-24
JP2963890B2 JP2963890B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=13028468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056487A Expired - Fee Related JP2963890B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ウェーハの光学式形状測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6504615B1 (ja)
JP (1) JP2963890B2 (ja)
DE (1) DE19980579B4 (ja)
WO (1) WO1999046814A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119086A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Fujinon Corp 被検体保持方法および装置ならびに該被検体保持装置を備えた測定装置
JP2008513750A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定物体を測定するためのミラー装置を備えた干渉計
JP2008525801A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コーニング インコーポレイテッド 2面測定用の重複する共通光路干渉計
DE10195052B3 (de) * 2000-01-25 2015-06-18 Zygo Corp. Verfahren und Einrichtungen zur Bestimmung einer geometrischen Eigenschaft eines Versuchsgegenstands sowie optisches Profilmesssystem
JP2015117979A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 用紙形状測定装置および画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602445A1 (de) 1996-01-24 1997-07-31 Nanopro Luftlager Produktions Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen von zwei einander gegenüberliegenden Oberflächen eines Körpers
US6847458B2 (en) * 2003-03-20 2005-01-25 Phase Shift Technology, Inc. Method and apparatus for measuring the shape and thickness variation of polished opaque plates
US6844929B2 (en) * 2003-04-09 2005-01-18 Phase Shift Technology Apparatus and method for holding and transporting thin opaque plates
US7025498B2 (en) * 2003-05-30 2006-04-11 Asml Holding N.V. System and method of measuring thermal expansion
US7239397B2 (en) * 2003-12-31 2007-07-03 Corning Incorporated Device for high-accuracy measurement of dimensional changes
US7426039B2 (en) * 2003-12-31 2008-09-16 Corning Incorporated Optically balanced instrument for high accuracy measurement of dimensional change
TWI264523B (en) * 2005-09-06 2006-10-21 Instr Technology Res Ct Method and instrument for measuring decenter and tilt of lens by interferometer
JP4729423B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-20 株式会社ミツトヨ 光学干渉計
JP2010256320A (ja) * 2009-02-09 2010-11-11 Fujifilm Corp 光波干渉測定装置
US8068234B2 (en) * 2009-02-18 2011-11-29 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for measuring shape or thickness information of a substrate
US8643717B2 (en) * 2009-03-04 2014-02-04 Hand Held Products, Inc. System and method for measuring irregular objects with a single camera
DE102009037246A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 David Buchanan Verfahren und Messgerät zur Messung der Ebenheiteiner Platte
US8379219B2 (en) 2011-05-27 2013-02-19 Corning Incorporated Compound interferometer with monolithic measurement cavity
US9279663B2 (en) 2012-07-30 2016-03-08 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus to fold optics in tools for measuring shape and/or thickness of a large and thin substrate
US10782120B2 (en) 2018-07-03 2020-09-22 Kla Corporation Dual-interferometry wafer thickness gauge
CN209246966U (zh) * 2018-12-25 2019-08-13 茂莱(南京)仪器有限公司 激光平行度检测仪
CN112864075A (zh) * 2019-12-26 2021-05-28 南京力安半导体有限公司 晶圆几何参数以及晶圆上掩膜层的厚度的测量方法
US11231452B2 (en) * 2020-02-04 2022-01-25 Lumentum Operations Llc Testing apparatus for optical devices
CN111430260B (zh) * 2020-05-15 2023-07-07 长江存储科技有限责任公司 一种晶圆检测方法及装置
CN112857238B (zh) * 2021-04-16 2022-11-29 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 一种大口径平行平晶厚度分布的干涉测量方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860229A (en) * 1984-01-20 1989-08-22 Ade Corporation Wafer flatness station
JPH061179B2 (ja) 1985-01-31 1994-01-05 株式会社日立製作所 欠陥検査方法及びその装置
JPS61292508A (ja) 1985-06-21 1986-12-23 Hitachi Ltd 欠陥検査方法およびその装置
JPH01143906A (ja) 1987-11-30 1989-06-06 Mizojiri Kogaku Kogyosho:Kk 不透明体表裏面の平行度測定装置
JPH0577179A (ja) 1991-09-20 1993-03-30 Tokico Ltd 工業用ロボツト
JPH1056487A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Nec Corp 直交復調回路
JPH112512A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Super Silicon Kenkyusho:Kk ウェーハの光学式形状測定器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10195052B3 (de) * 2000-01-25 2015-06-18 Zygo Corp. Verfahren und Einrichtungen zur Bestimmung einer geometrischen Eigenschaft eines Versuchsgegenstands sowie optisches Profilmesssystem
JP2008513750A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定物体を測定するためのミラー装置を備えた干渉計
JP2006119086A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Fujinon Corp 被検体保持方法および装置ならびに該被検体保持装置を備えた測定装置
JP4526921B2 (ja) * 2004-10-25 2010-08-18 フジノン株式会社 被検体保持方法および装置ならびに該被検体保持装置を備えた被検面形状測定装置
JP2008525801A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コーニング インコーポレイテッド 2面測定用の重複する共通光路干渉計
JP2015117979A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 用紙形状測定装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6504615B1 (en) 2003-01-07
DE19980579T1 (de) 2000-09-21
JP2963890B2 (ja) 1999-10-18
WO1999046814A1 (en) 1999-09-16
DE19980579B4 (de) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963890B2 (ja) ウェーハの光学式形状測定器
JPH112512A (ja) ウェーハの光学式形状測定器
JP3197529B2 (ja) 車輪アライメント特性の非接触式測定方法とその測定装置
US20100315655A1 (en) Method And Device For Measuring A Height Difference
JPS6149602B2 (ja)
JP2000121324A (ja) 厚さ測定装置
JPH0758172B2 (ja) 形状測定方法およびその装置
US20130162816A1 (en) Device for measuring the shape of a mirror or of a specular surface
US5402239A (en) Method of measuring orientation flat width of single crystal ingot
JP4382315B2 (ja) ウェーハバンプの外観検査方法及びウェーハバンプの外観検査装置
JP4400985B2 (ja) 形状測定装置
JPH0618223A (ja) 遠隔物体の光学的測定方法
JP2557650B2 (ja) 試料形状測定装置
JP2008032669A (ja) 光走査式平面外観検査装置
JPH0540027A (ja) プロジエクタ用ミラ−の平面度測定方法
JP2631003B2 (ja) 試料形状測定装置及びその測定方法
JP4011205B2 (ja) 試料検査装置
CN212378715U (zh) 测角仪
JP2000258144A (ja) ウェーハの平坦度および厚み測定装置
JP2006189390A (ja) 光学式変位測定方法および装置
JPH08166209A (ja) 多面鏡評価装置
JPH06103166B2 (ja) 視覚装置における実寸法計測方法
JPH0821711A (ja) シート板表面のうねり検出装置
JP2000111493A (ja) 表面状態検査方法
JPH01292206A (ja) 物体の表面状態測定装置及び表面の高さ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees