JPH11260846A - 導電ボールの実装装置および実装方法 - Google Patents

導電ボールの実装装置および実装方法

Info

Publication number
JPH11260846A
JPH11260846A JP10057797A JP5779798A JPH11260846A JP H11260846 A JPH11260846 A JP H11260846A JP 10057797 A JP10057797 A JP 10057797A JP 5779798 A JP5779798 A JP 5779798A JP H11260846 A JPH11260846 A JP H11260846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
work
inspection
repair
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10057797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405175B2 (ja
Inventor
Koji Furuno
浩二 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP05779798A priority Critical patent/JP3405175B2/ja
Priority to US09/258,899 priority patent/US6119337A/en
Publication of JPH11260846A publication Critical patent/JPH11260846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405175B2 publication Critical patent/JP3405175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オペレータの労働負担を軽減し、搭載ミスの
リペア作業を簡単・迅速に行うことができる導電ボール
の搭載装置および搭載方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 搭載機で導電ボールが搭載されたワーク
は、検査機のカメラで検査される。ワークには導電ボー
ルの搭載エリアがマトリクス状に多数あり、カメラは各
々の搭載エリア毎に導電ボールの有無、位置ずれ、過多
などを検査する。検査機から送り出された不良ワークは
リペアステージで停止し、そこでオペレータはリペア作
業を行う。リペアステージにはモニタテレビがあり、そ
の画面には、ワークの搭載エリアAr毎に、不良カテゴ
リーが表示され、オペレータはこの画面を見ながらリペ
ア作業を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板やチップなど
のワークに半田ボールなどの導電ボールを実装する導電
ボールの実装装置および実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板やチップなどのワークのバンプは、
一般に、半田ボールなどの導電ボールにより形成され
る。導電ボールは、搭載機によりワークに搭載された
後、ワークはリフロー装置へ送られ、導電ボールはワー
クに固着されてバンプとなる。
【0003】搭載機は、多数個の導電ボールをワークに
一括して搭載するが、この場合、搭載ミスが生じやす
い。搭載ミスのカテゴリーとしては、導電ボールの無
し、位置ずれ、過多などがある。搭載ミスが生じたワー
クは不良品であり、ワークの製造ラインから除去せねば
ならない。そこで従来は、カメラなどの検査機で検査を
行ってワーク単位でOK・NGを判定していた。そして
この不良(NG)ワークについては、別のステージでオ
ペレータが顕微鏡などで導電ボールの搭載エリアを1つ
ずつ観察して搭載ミスの有無と、搭載ミスがあった場合
にはその搭載ミスのカテゴリー(導電ボールの無し、位
置ずれ、過多)を判断し、必要なリペア作業を行ってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
検査機は、個々の搭載エリアの1つ1つについて搭載ミ
スの有無の判定は行わずに、ワーク単位でそのワークが
良品であるか不良品であるかだけを判定していた。そし
て不良ワークと判定されたものについては、オペレータ
が顕微鏡を用いてその不良ワークの導電ボールの搭載エ
リアを1つずつ精密に検分して、搭載ミスのあった搭載
エリアを特定するとともに、搭載ミスのカテゴリーの判
断を行い、リペア作業を行っていたものである。
【0005】しかしながらこのような従来方法では、オ
ペレータは搭載ミスのあった搭載エリアの特定と、搭載
ミスのカテゴリーの判断を顕微鏡を見ながら行わねばな
らないため、オペレータの労働負担が甚だ大きく、また
作業能率もあがらないという問題点があった。
【0006】したがって本発明は、オペレータの労働負
担を軽減し、搭載ミスのリペア作業を簡単・迅速に行う
ことができる導電ボールの搭載装置および搭載方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、複数個の導電ボールをワークにマトリクス状に搭載
する搭載機と、導電ボールがワークに正しく搭載された
かどうかを光学的に検査する検査機と、導電ボールの搭
載ミスがあったワークに搭載ミスの修正を行うリペアス
テージとをワークの搬送路に沿って順に設け、前記検査
機が、マトリクス状に配置された個々の導電ボールの搭
載エリア毎に正常、異常の検査を行い、また前記リペア
ステージにモニタテレビを設け、このモニタテレビに前
記検査機の検査結果を映出し、このモニタテレビを見な
がらリペア作業を行うようにしたことを特徴とする導電
ボールの実装装置である。
【0008】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
発明において、前記リペアステージに、不良ワークを前
記搬送路から退去させる退去手段を設け、この退去手段
で不良ワークを搬送路から退去させてリペア作業を行う
ようにした。
【0009】請求項3記載の本発明は、請求項1または
2記載の発明において、前記検査機が、前記搭載エリア
毎に導電ボールの無し、位置ずれ、過多を含む不良カテ
ゴリーを検出し、この検出結果を前記モニタテレビに映
出するようにした。
【0010】請求項4記載の本発明は、ワークを搬送路
を搬送しながら、搭載機によりワークに複数個の導電ボ
ールをマトリクス状に搭載する工程と、この搭載機から
送り出されたワークを検査機により光学的に観察して、
個々の導電ボールの搭載エリア毎に正常、異常の検査を
行う工程と、検査機から送り出された不良ワークをリペ
アステージで一旦停止させ、そこで退去手段により不良
ワークを搬送路から退去させ、またリペアステージに設
けられたモニタテレビに前記検査機の検査結果を映出
し、このモニタテレビを見ながらリペア作業を行う工程
と、を含むことを特徴とする導電ボールの実装方法であ
る。
【0011】請求項5記載の本発明は、請求項4記載の
発明において、前記検査機が、前記搭載エリア毎に導電
ボールの無し、位置ずれ、過多を含む不良カテゴリーを
検出し、この検出結果を前記モニタテレビに映出するよ
うにした。
【0012】上記構成の各発明によれば、オペレータは
リペアステージに設けられたモニタテレビの画面を見な
がら、リペア作業を行うことができる。この場合、モニ
タテレビの画面には、マトリクス状に配置された個々の
搭載エリア毎に、搭載ミスの有無と搭載ミスのカテゴリ
ーが映出されるので、オペレータは従来のように顕微鏡
でワークを観察する必要はなく、オペレータはリペア作
業を簡単・迅速に行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の導
電ボールの実装装置の斜視図、図2は同導電ボールの実
装装置の制御系のブロック図、図3は同カテゴリー別の
搭載ミスの画像図、図4は同モニタテレビの画面図、図
5は同導電ボールの実装装置のリペアステージの側面
図、図6および図7は同導電ボールの検査のフローチャ
ートである。
【0014】まず、図1を参照して導電ボールの実装装
置の全体構造を説明する。1はワークであり、レールか
ら成る搬送路3を右方へ搬送される。搬送路3には、導
電ボール2の搭載機10、検査機20、リペアステージ
30、リペア機40が上流から下流へ順に配設されてい
る。
【0015】搭載機10は、可動テーブル11と、可動
テーブル11に装着されたヘッド12を備えている。M
Y1は可動テーブル11の駆動用モータである。ヘッド
12は可動テーブル11に駆動されてY方向へ移動し、
導電ボール2の供給部13に備えられた導電ボール2を
その下面にマトリクス状に多数開孔された吸着孔(図示
せず)に真空吸着してピックアップし、次にフラックス
塗布部14の上方へ移動して導電ボール2の下面にフラ
ックス15を付着させ、次いで搬送路3上のワーク1の
上方へ移動して、ワーク1に導電ボール2を搭載する。
なお本発明では、搬送路3によるワーク1の搬送方向を
X方向、これに直交する方向をY方向とする。
【0016】検査機20は、Xテーブル21とYテーブ
ル22から成る可動テーブルを備えている。MX2はX
テーブル21の駆動用モータ、MY2はYテーブル22
の駆動用モータである。Yテーブル22には、光学的検
査手段としてカメラ23が装着されている。光学的検査
手段としては、カメラ23以外にも、リニアセンサなど
を用いることもできる。
【0017】リペアステージ30には、ワーク1の退去
手段31が設けられている。図1および図5において、
退去手段31は、シリンダ32と、シリンダ32のロッ
ド32aの上端部に結合された台板33と、台板33に
設けられた補助レール34と、補助レール34に連結部
材35で連結された本レール36から成っている。すな
わち、補助レール34と本レール36は上下方向に高低
差のある多段レールとなっている。なお図1では、退去
手段31は簡略に作図している。
【0018】図5において実線で示すように、シリンダ
32のロッド32aが引き込んだ状態では、本レール3
6は搬送路3と同一レベルにあって搬送路3に接続し、
ワーク1は本レール36上を搬送される。ロッド32a
が上方へ突出すると、本レール36は搬送路3の上方へ
退去し(鎖線で示す本レール36を参照)、補助レール
34が搬送路3と同一レベルになる。後述するように、
不良ワーク1が搬送路3から本レール36上まで搬送さ
れてくると、シリンダ32のロッド32aは突出して本
レール36は上昇し、本レール36上の不良ワーク1は
搬送路3から上方へ退去する(図5において、鎖線で示
す本レール36を参照)。そこでオペレータは不良ワー
ク1のリペア(補修)作業を行う。その間、良品のワー
ク1は、搬送路3に連続する補助レール34上を下流へ
向って搬送される。なお図1において、退去手段31は
簡略に示している。
【0019】図5において、リペアステージ30には顕
微鏡37が設けられている。顕微鏡37は可動テーブル
38に装着されており、オペレータは顕微鏡37をX方
向やY方向へ移動させながら不良ワーク1を観察し、そ
のリペア(補修)を行う。またリペアステージ30には
モニタテレビ39が設置されている(図1)。モニタテ
レビ39には、検査機20による検査結果が映出され
る。
【0020】図1において、リペア機40は、Xテーブ
ル41と、Yテーブル42から成る可動テーブルを備え
ている。MX3,MY3はそれぞれの駆動用モータであ
る。Yテーブル42にはリペア用のヘッド43が装着さ
れている。Xテーブル41とYテーブル42が駆動する
ことにより、ヘッド43はX方向やY方向へ水平移動す
る。ヘッド43は、導電ボール2の供給部44に備えら
れた導電ボール2を1個真空吸着してピックアップし、
フラックス塗布部45で導電ボール2の下面にフラック
スを付着させ、ワーク1の不良箇所に搭載する。
【0021】次に、図2を参照して制御系について説明
する。50はバスであり、以下に述べる要素が接続され
ている。51は全体制御などを行うCPUであり、パー
ソナルコンピュータ52を介してモニタテレビ39が接
続されている。カメラ23は認識部53を介してバス5
0に接続されている。また図1に示す各モータMY1,
MX2,MY2,MX3,MY3はモータドライバ54
を介してバス50に接続されている。またシリンダ32
(図5)はシリンダドライバ55を介してバス50に接
続されている。56は検査プログラム記憶部、57は実
装データ記憶部、58は検査基準データ記憶部、59は
検査結果記憶部、60は良・不良をオペレータに知らせ
る報知素子としてのブザーである。なお図5に示す可動
テーブル38の駆動部などは省略している。
【0022】図3は、カメラ23に取り込まれたワーク
1の画像を示している。ワーク1には搭載エリアArが
マトリクス状に多数あり、各々の搭載エリアArの中央
に導電ボール2は1個ずつ搭載されるが、カメラ23は
各々の搭載エリア毎に画像を取り込む。本例の画像は、
明暗の2値画像であり、導電ボール2は暗い背景の中に
明るく観察される。
【0023】図3(a)の導電ボール2は搭載エリアA
rの中央に位置しており、正常(OK)である。図3
(b)の導電性ボール2は搭載エリアArの中央から大
きく位置ずれしており不良(NG)である。図3(c)
は搭載エリアArに複数の導電ボール2があり、ボール
過多の不良である。また図3(d)は搭載エリアArに
導電ボール2は無く不良である。導電ボール2の位置ず
れ量の許容値などのデータは検査基準データ記憶部58
に登録されている。
【0024】図4は、モニタテレビ39の画面図であ
る。本例では、ワーク1はヨコ7個(A〜G)、タテ7
個(01〜07)の合計49個のマトリクス状の搭載エ
リアArに分割されている。図中、中央の×印を付した
3×3=9個の搭載エリアArは導電ボール2は搭載さ
れない非搭載エリアであり、残りの40個の搭載エリア
Arにそれぞれ1個ずつ導電ボール2が搭載される。4
9個の搭載エリアArのうちのどの搭載エリアArに導
電ボール2を搭載するかは、実装データ記憶部57に登
録される。
【0025】図4は、各々の搭載エリアAr毎に、正
常、非搭載、ボール無し、位置ずれ、ボール過多をハッ
チングを付すなどして区別している。勿論、この区別は
画面の色などで行うこともできる。図4に示す検査結果
のデータは、検査結果記憶部59に登録される。
【0026】この導電ボールの実装装置は上記のような
構成より成り、次に導電ボールの搭載方法を説明する。
まず、ワーク1を搭載機10に搬入し、供給部13の導
電ボール2をヘッド12でワーク1に搭載する。ヘッド
12は、多数個の導電ボール2を一括してワーク1の各
搭載エリアArに搭載する。
【0027】以下の動作は、図6および図7のフローチ
ャートを参照して説明する。導電ボール2が搭載された
ワーク1は、検査機20の検査エリアに搬入される(ス
テップ1)。そこでカメラ23は検査基準位置を検出す
る(ステップ2)。検査基準位置の検出としては、ワー
ク1上の何れかの搭載エリア(例えば、図4において左
上角のA−01の搭載エリアAr)が用いられる。
【0028】次に、カメラ23による検査が開始され
る。まずステップ3において、搭載エリアかどうかが判
定される。これは、図4に示す49個の搭載エリアAr
について、導電ボール2が搭載される搭載エリアか、あ
るいは非搭載エリア(図4の例では中央の×印の9個の
搭載エリア)かを判定するものである。そしてNo(非
搭載エリア)ならば、検査対象ではないので、ステップ
14へ移行する。
【0029】ステップ3でYesならば、ステップ4へ
移行し、カメラ34で搭載エリアArをスキャンニング
し、その画像を取り込む(ステップ5)。取り込まれた
画像はCPU51に登録される。図3(a)〜(d)は
取り込まれた画像データを示している。次に取り込まれ
た画像データに基づいて、図3(a)〜(d)の何れの
カテゴリーかをCPU51で判定する(ステップ6,
7,8,9)。このステップ6〜9の判定は、周知画像
処理技術で行うことができる。例えばステップ6のボー
ル有りは、搭載エリアAr内の明るい画素の部分から判
定できる。またステップ7のボール位置ずれは明るい部
分のセンターの位置から判定できる。またステップ8の
ボール過多は、明るい部分の広さがスレッシュ値以上で
あるかどうかで判定できる。この判定はステップ11,
12,13で行う。そして検査結果は検査結果記憶部5
9に登録される。
【0030】上記検査は、各々の搭載エリアArの1つ
ずつについて個別に行われ(ステップ14)、次検査位
置が無ければ、そのワーク1の検査は終了し、ワーク1
はリペアステージ30の本レール36上へ送られる(図
7のステップ15)。そこでワーク1はNG(不良ワー
ク)かどうかが判断され(ステップ16)、Noならば
ワーク1はそのままリペアステージ30を素通りし、下
流のストッカー(図示せず)へ向って搬出される。ステ
ップ16でYesならば、ブザー60を駆動してオペレ
ータにその旨知らせるとともに、シリンダ32のロッド
32aが突出して本レール36を上昇させ、ワーク1を
搬送路3から上方へ退去させる。またこれとともに検査
結果記憶部59からパーソナルコンピュータ52に検査
結果が送信され(ステップ17)、パーソナルコンピュ
ータ52で画像処理を行い(ステップ18)、検査結果
をモニタテレビ39に表示する(ステップ19)。図4
はこの表示画面を示している。
【0031】そこでオペレータは、治具を用いてリペア
作業を手作業で行う。この場合、オペレータは、モニタ
テレビ39の画面を見れば、マトリクス状の49個の搭
載エリアArの中のどの搭載エリアArにどのような搭
載ミスがあるかを一目見て容易に識別できる。例えば図
4に示す例では、E−01の導電ボール2は位置ずれ、
B−04の導電ボール2は無し、G−07の導電ボール
2は過多である。そこでオペレータはピンやピンセット
などの治具を用い顕微鏡37でワーク1を見ながらリペ
ア作業を行う。
【0032】このリペア作業中には、補助レール34が
搬送路3と同一レベルにあり、後続の良品のワーク1は
補助レール34を通って下流へ搬送される。そしてリペ
ア作業が終了したならば、手動ボタン(図示せず)を操
作してシリンダ32のロッド32aを引き込ませ、本レ
ール36を搬送路3と同一レベルにして下流へ搬出す
る。
【0033】なお図3(d)に示す導電ボール無しの場
合、この搭載エリアArへの導電ボール2のリペア(搭
載)は、リペアステージ30でオペレータが行わずに、
次のリペア機40で自動的に行ってもよい。すなわちオ
ペレータは必ずしもすべてのリペア作業を行う必要はな
く、リペア機40などを用いて自動的に行ってもよいも
のである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、オ
ペレータはリペアステージに設けられたモニタテレビの
画面を見ながら、リペア作業を行うことができる。この
場合、モニタテレビの画面には、マトリクス状に配置さ
れた個々の搭載エリア毎に、搭載ミスの有無と搭載ミス
のカテゴリーが映出されるので、オペレータは従来のよ
うに顕微鏡でワークを観察する必要はなく、オペレータ
はリペア作業を簡単・迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の導電ボールの実装装置
の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態の導電ボールの実装装置
の制御系のブロック図
【図3】本発明の一実施の形態のカテゴリー別の搭載ミ
スの画像図
【図4】本発明の一実施の形態のモニタテレビの画面図
【図5】本発明の一実施の形態の導電ボールの実装装置
のリペアステージの側面図
【図6】本発明の一実施の形態の導電ボールの検査のフ
ローチャート
【図7】本発明の一実施の形態の導電ボールの検査のフ
ローチャート
【符号の説明】
1 ワーク 2 導電ボール 3 搬送路 10 搭載機 20 検査機 23 カメラ 30 リペアステージ 31 退去手段 34 補助レール 36 本レール 39 モニタテレビ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の導電ボールをワークにマトリクス
    状に搭載する搭載機と、導電ボールがワークに正しく搭
    載されたかどうかを光学的に検査する検査機と、導電ボ
    ールの搭載ミスがあったワークに搭載ミスの修正を行う
    リペアステージとをワークの搬送路に沿って順に設け、
    前記検査機が、マトリクス状に配置された個々の導電ボ
    ールの搭載エリア毎に正常、異常の検査を行い、また前
    記リペアステージにモニタテレビを設け、このモニタテ
    レビに前記検査機の検査結果を映出し、このモニタテレ
    ビを見ながらリペア作業を行うようにしたことを特徴と
    する導電ボールの実装装置。
  2. 【請求項2】前記リペアステージに、不良ワークを前記
    搬送路から退去させる退去手段を設け、この退去手段で
    不良ワークを搬送路から退去させてリペア作業を行うこ
    とを特徴とする請求項1記載の導電ボールの実装装置。
  3. 【請求項3】前記検査機が、前記搭載エリア毎に導電ボ
    ールの無し、位置ずれ、過多を含む不良カテゴリーを検
    出し、この検出結果を前記モニタテレビに映出すること
    を特徴とする請求項1または2記載の導電ボールの実装
    装置。
  4. 【請求項4】ワークを搬送路を搬送しながら、搭載機に
    よりワークに複数個の導電ボールをマトリクス状に搭載
    する工程と、この搭載機から送り出されたワークを検査
    機により光学的に観察して、個々の導電ボールの搭載エ
    リア毎に正常、異常の検査を行う工程と、検査機から送
    り出された不良ワークをリペアステージで一旦停止さ
    せ、そこで退去手段により不良ワークを搬送路から退去
    させ、またリペアステージに設けられたモニタテレビに
    前記検査機の検査結果を映出し、このモニタテレビを見
    ながらリペア作業を行う工程と、を含むことを特徴とす
    る導電ボールの実装方法。
  5. 【請求項5】前記検査機が、前記搭載エリア毎に導電ボ
    ールの無し、位置ずれ、過多を含む不良カテゴリーを検
    出し、この検出結果を前記モニタテレビに映出すること
    を特徴とする請求項4記載の導電ボールの実装方法。
JP05779798A 1998-03-10 1998-03-10 導電ボールの実装装置および実装方法 Expired - Fee Related JP3405175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05779798A JP3405175B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 導電ボールの実装装置および実装方法
US09/258,899 US6119337A (en) 1998-03-10 1999-03-01 Method of mounting conductive balls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05779798A JP3405175B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 導電ボールの実装装置および実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260846A true JPH11260846A (ja) 1999-09-24
JP3405175B2 JP3405175B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=13065901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05779798A Expired - Fee Related JP3405175B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 導電ボールの実装装置および実装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6119337A (ja)
JP (1) JP3405175B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066519A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 基板搬送装置
JP2010010565A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Plant Technologies Ltd ハンダボール検査リペア装置およびハンダボール検査リペア方法
JP2011249409A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Plant Technologies Ltd マイクロバンプ形成装置
JP2020092220A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 アスリートFa株式会社 導電性ボール検査リペア装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536105B1 (en) * 1999-03-16 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for mounting conductive balls on a substrate
SG97164A1 (en) * 2000-09-21 2003-07-18 Micron Technology Inc Individual selective rework of defective bga solder balls
JP4046030B2 (ja) * 2002-08-30 2008-02-13 株式会社村田製作所 部品装着方法および部品装着装置
JP4822105B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-24 澁谷工業株式会社 導電性ボールの配列装置
TW201307832A (zh) * 2011-08-01 2013-02-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 模仁成型面檢測方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247203A (en) * 1978-04-03 1981-01-27 Kla Instrument Corporation Automatic photomask inspection system and apparatus
US5097492A (en) * 1987-10-30 1992-03-17 Four Pi Systems Corporation Automated laminography system for inspection of electronics
US5108024A (en) * 1991-06-03 1992-04-28 Motorola, Inc. Method of inspecting solder joints
EP0638801B1 (en) * 1993-08-12 1998-12-23 International Business Machines Corporation Method of inspecting the array of balls of an integrated circuit module
JPH0922929A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Ricoh Co Ltd Bgaパッケージ半導体素子及びその検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066519A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 基板搬送装置
JP2010010565A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Plant Technologies Ltd ハンダボール検査リペア装置およびハンダボール検査リペア方法
JP2011249409A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Plant Technologies Ltd マイクロバンプ形成装置
JP2020092220A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 アスリートFa株式会社 導電性ボール検査リペア装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6119337A (en) 2000-09-19
JP3405175B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544168B2 (en) Part-mounting, inspecting and repairing method
JP4896655B2 (ja) 実装不良の原因特定方法および実装基板製造装置
US20060174480A1 (en) Inspection method and apparatus for mounted electronic components
JP2007184497A (ja) 印刷検査方法
US20110007146A1 (en) Substrate inspection device and substrate inspection method
TWI729397B (zh) 半導體製造裝置及半導體裝置之製造方法
WO2010110165A1 (ja) 実装装置および実装方法
JP7225337B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP3405175B2 (ja) 導電ボールの実装装置および実装方法
KR101802843B1 (ko) 자동 비전 검사 시스템
TW201903910A (zh) 晶粒接合裝置及半導體裝置之製造方法
JP7082862B2 (ja) ダイボンディング装置、半導体装置の製造方法および半導体製造システム
KR20110038668A (ko) 부품 실장 시스템
JP2007149817A (ja) 実装ライン、実装ラインの管理方法および検査機
JP5144599B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP4520324B2 (ja) 検査結果報知装置及び実装システム
KR20190011973A (ko) 리드 프레임 자동 검사 시스템
CN111508861A (zh) 半导体元件贴合设备
JP2011014946A (ja) 電子部品実装方法及び実装機
JPH05308187A (ja) ハンダ付け検査修正装置
JP4308736B2 (ja) 電子部品供給方法、同装置および表面実装機
JPH04324999A (ja) 電子部品の実装方法
JP2009016499A (ja) ペースト塗着装置
CN108254385B (zh) 纳米级自动光学检测系统
JP2009016499A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees