JPH11260460A - ジャックキャップ - Google Patents

ジャックキャップ

Info

Publication number
JPH11260460A
JPH11260460A JP5929298A JP5929298A JPH11260460A JP H11260460 A JPH11260460 A JP H11260460A JP 5929298 A JP5929298 A JP 5929298A JP 5929298 A JP5929298 A JP 5929298A JP H11260460 A JPH11260460 A JP H11260460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
jack
jack cap
fitting
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5929298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227425B2 (ja
Inventor
Tetsuo Tanaka
哲生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP05929298A priority Critical patent/JP3227425B2/ja
Publication of JPH11260460A publication Critical patent/JPH11260460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227425B2 publication Critical patent/JP3227425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケースから容易に外れることがなく、嵌合強
度を容易に調整できるジャックキャップを提供する。 【解決手段】 ケース1の凹部1aに嵌合する板部2a
を有し、この板部2aにケース1の取付穴1bに圧入し
てケース1と係合することで固定される固定部2bと、
ケース1の凹部1aに穿設した挿入穴1cに嵌入させて
固定する挿入部2cとを設けるとともに、この固定部2
aと挿入部2cとの間にケース1の長溝1dに嵌入する
ように突出させて形成した嵌合リブ2dを設ける。また
板部2aは、蝶番状に開閉するように一部肉厚を薄く設
けたヒンジ部2eを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はジャックキャップに
係り、詳しくは電子機器の所定面に設けられたジャック
穴を開閉するジャックキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器には、ケースに開口部を
穿設して種々のジャックを備えることで、例えば、音声
入出力、データ通信などの機能を付加してある。特に、
PHSやGSMなどの携帯用情報端末では、単に通話や
通信を行うだけでなく、例えば、車内で電源を供給する
ためのDCジャックや、マイク、ヘッドホーンなどの入
出力を目的としたジャック部を備えている。このジャッ
ク部には、ジャックがケースの外側に露出することを防
止するためにジャックキャップが装着されている。この
携帯用情報端末のジャックキャップは、通常、ゴム等の
軟質素材により形成されており、ジャック部に被すよう
に装着し、ジャックを保護している。
【0003】図3は、このようなジャックを開閉する従
来のジャックキャップを示す斜視図である。また図4
は、図3に示したB−B線の断面を示す断面図であり、
図4(a)はジャックキャップを装着した状態を、図4
(b)はジャックキャップの挿入部12cを外した状態
を各々示している。また、図5は図3に示したジャック
キャップが衝撃により外れた状態を示す断面図である。
【0004】図3に示すように、従来のジャックキャッ
プは、プラスチック樹脂により形成された電子機器のケ
ース11を設け、このケース11にジャック用の挿入穴
11cを開口し、この挿入穴11cをジャックキャップ
12が覆うように脱着可能に装着している。
【0005】ここで、ケース11は、ABSなどのプラ
スチック樹脂により形成されている。このケース11に
は、所定の側面にジャックキャップ12が嵌合する略矩
形状の長細い凹部11aが形成されている。この凹部1
1aには、長手方向の一端近傍に円形状に開口するジャ
ック用の挿入穴11cと、この挿入穴11cから長手方
向の他端近傍にジャックキャップ12を固定するために
矩形状に開口した取付穴11bとが開口している。
【0006】また、ジャックキャップ12には、ケース
11の凹部11aと同様に外形が略矩形に形成された薄
板状の板部12aを設けてある。この板部12aには、
表面から突出するように延長した固定部12bと、この
固定部12bから長手方向の他端近傍に突出する挿入部
12cとが一体に形成されている。また板部12aに
は、略矩形状の外周から突出するように設けた引っ掛け
部12fを一体に形成している。
【0007】ここで固定部12bは、ケース11の取付
穴11bに挿入して固定できるように、板部12aの方
向に向かって広がる部位を設け、ケース11に挿入され
ると同時に係合するよう構成されている。また、挿入部
12cは、ケース11のジャック用の挿入穴11cに嵌
入できるように円柱形状をしている。また、引っ掛け部
12fは、凹部11aにジャックキャップ12を嵌合し
た際に、このジャックキャップ12を容易に取り外せる
ように設けられている。
【0008】このように形成されたジャックキャップ1
2をケース11に取り付ける場合、固定部12bと挿入
部12cとを各々図3に示した矢印方向の取付穴11b
と挿入穴11cとに挿入する。この際、固定部12b
は、押圧してケース11に圧入することで、所定の位置
でケース11と係合され固定される。また挿入部12c
は、固定部12bをケース11に固定することで板部1
2aが凹部11aに嵌合され、これと同時にケース11
の挿入穴11cに嵌入する。
【0009】このようにジャックキャップ12は、図4
(a)に示すように、板部12aの外面とケース11の
外面とが同一面上に位置するようにケース11の凹部1
1a内に嵌合される。すなわち、凹部11aは、ジャッ
クキャップ12の板部12aの肉厚の厚さに合わせて同
じ深さに形成されている。また、挿入部12cは、ケー
ス11内の基板13に実装されたジャック14を封止す
るように挿入穴11cに嵌入されている。ここで挿入穴
11cに挿入部12cが十分に嵌入されないと、図5に
示すように、挿入部12cが挿入穴11cから外れると
ともに、これにより板部12aが外側に変形してしま
う。従って、挿入部12cが、容易に外れないように、
挿入穴11cに合わせて大きさを調節することにより嵌
合調整を行っている。
【0010】また、このようにケース11に取り付けら
れたジャックキャップ12を外し、ジャック14を使用
する場合、まず、図3に示したジャックキャップ12の
板部12aに設けた引っ掛け部12fを使用者が爪など
により引っ掛けて挿入部12cの嵌合を外す。挿入部1
2cの嵌合を外すと、図4(b)に示すように、板部1
2aをケース11の外側に変形させる。このように、板
部12aを外側に変形させることで、挿入穴11cが露
出し、この挿入穴11cに使用者が所定のプラグを差し
込み使用する。
【0011】このように、従来のジャックキャップは、
ケース11の凹部11aに取り付けられたジャックキャ
ップ12が容易に開かないように挿入穴11cに挿入部
12cを嵌入して固定していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ジャックキャップでは、ケース11に装着したジャック
キャップ12の板部12aが固定部12bから挿入部1
2cまでの間に所定の長さを有し、ケース11に固定さ
れていないため、図5に示したように軽い衝撃、または
軽く引っかけた程度でも簡単に挿入穴11cから外れて
しまう不具合があった。また、従来のジャックキャップ
は、ジャックキャップが開かないように挿入穴11cに
挿入部12cを嵌入して固定しているため、この固定状
態が容易に外れないように挿入部12cと挿入穴11c
と大きさを調整する嵌合調整が容易でないという不具合
があった。本発明は上述した課題を解決し、ケースから
容易に外れることがなく、嵌合強度を容易に調整できる
ジャックキャップを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、ケースの所定面に嵌合する封止部材を設
け、この封止部材の一端側にケースに固定される固定部
を有し、他端側にケースの所定面に穿設したジャック穴
と嵌合する凸部を備え、この凸部と固定部との間にケー
スと嵌合する嵌合部を設ける。ここで、固定部と嵌合部
との間には封止部材が固定部の近傍で屈折して蝶番状に
開くように肉厚を薄く切り欠いたヒンジ部を更に設け、
嵌合部は封止部材の凸部と固定部との間に延長するリブ
形状の突起を設けてケースに嵌合するとともに、固定部
はケースに設けた開口部に圧入することでケースに係合
する突起を設ける。また、封止部材はゴム素材、軟質な
素材または合成樹脂素材のいずれかを用いて形成し、ケ
ースの凹部の深さは封止部材の肉厚と同一に形成してケ
ースの表面と軟質部材の表面との高さが一致するように
形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるジャックキャップの実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明によるジャックキャップの実施の形態を
示す斜視図である。また図2は、図1に示したA−A線
の断面を示す断面図であり、図2(a)はジャックキャ
ップを装着した状態を、図2(b)はジャックキャップ
の挿入部2cを外した状態を各々示している。
【0015】図1に示すように、本発明によるジャック
キャップの実施の形態は、プラスチック樹脂により形成
された電子機器のケース1を設け、このケース1にジャ
ック用の挿入穴1cを開口し、この挿入穴1cにジャッ
クキャップ2が覆うように装着されている。
【0016】ここで、ケース1は、ABSなどのプラス
チック樹脂により作製されている。このケース1には、
所定の側面にジャックキャップ2が嵌合する略矩形状の
長細い凹部1aが形成されている。この凹部1aには、
長手方向の一端近傍に円形状に開口するジャック用の挿
入穴1cと、この挿入穴1cから長手方向の他端近傍に
ジャックキャップ2を固定するために矩形状に開口した
取付穴1bとが開口されている。また凹部1aには、従
来のジャックキャップと異なり取付穴1bと挿入穴1c
との間に細長く開口した長溝1dを設けてある。
【0017】ここで、ジャックキャップ2には、ケース
1の凹部1aと同様に外形が略矩形に形成された薄板状
の板部2aを設けてある。この板部2aには、表面から
突出するように延長した固定部2bと、この固定部2b
から長手方向の他端近傍に突出する挿入部2cとが一体
に形成されている。また板部2aには、略矩形状の外周
の一部から突出するように設けた引っ掛け部2fを一体
に形成している。この板部2aには、従来のジャックキ
ャップと異なり、板部2aの固定部2bと挿入部2cと
の間に延長して突出する嵌合リブ2dを一体に形成して
いる。さらに、板部2aには、固定部2bの近傍で屈折
することで蝶番状に嵌合リブ2dと挿入部2cとを開閉
できるように、肉厚を一部切り欠いて薄く設けたヒンジ
部2eを設けてある。
【0018】固定部2bには、ケース1の取付穴1bに
挿入して固定できるように板部2aの方向に向かって広
がる部位を設け、ケース1に挿入することで係合するよ
うに構成してある。また、挿入部2cは、ケース1のジ
ャック用の挿入穴1cに嵌入するために円柱形状に形成
されている。また、引っ掛け部2fは、凹部1aにジャ
ックキャップ2を嵌合した際に、このジャックキャップ
2が容易に取り外せるように設けられている。さらに、
長溝1dの長手方向の長さは、嵌合リブ2dの長手方向
の長さに対して長くすることにより、嵌合リブ2dが嵌
入される際の逃げとなる。
【0019】このように形成されたジャックキャップ2
をケース1に取り付ける場合、図1に示した矢印方向
に、固定部2bを取付穴1bに、挿入部2cを挿入穴1
cに、および嵌合リブ2dを長溝1dに各々嵌入する。
ここで、固定部2bは、挿入部2cおよび嵌合リブ2d
よりも先に取付穴1bに嵌入する。この際、固定部2b
は、板部2aのヒンジ部2eを屈折させて圧入すること
によりケース1の取付穴1bに容易に装着できる。この
固定部2bは、ヒンジ部2eを屈折させ、板部2a側か
ら押圧して取付穴1bに圧入することにより、所定の位
置でケース1と係合されて固定される。固定部2bをケ
ース1に固定すると、長溝1dと挿入穴1cとを形成し
た板部2aを閉塞するようにヒンジ部2eを軸として回
動させる。これにより、嵌合リブ2dは凹部1aに、挿
入部2cは長溝1dに各々嵌入される。
【0020】このようにジャックキャップ2は、図2
(a)に示すように、板部2aの外面とケース1の外面
とが同一面上に位置するようにケース1に嵌合される。
すなわち、凹部1aは、ジャックキャップ2の板部2a
の肉厚の厚さに合わせて同じ深さに形成されている。ま
た、挿入部2cは、ケース1内の基板3に実装されたジ
ャック4を封止するように挿入穴1cに嵌入されてい
る。このようにジャックキャップ2は、ケース1の凹部
1a内に嵌合されると、挿入部2cと嵌合リブ2dとが
ケース1の挿入穴1cおよび長溝1dに嵌入されるた
め、容易にケース1から外れることがなくなる。また、
ジャックキャップ2は、ケース1の凹部1aと嵌合する
際の強度を嵌合リブ2dの形状により調節できるために
嵌合調整が容易になる。
【0021】また、このようにケース1に取り付けられ
たジャックキャップ2を外しジャック4を使用する場
合、まず、図1に示したジャックキャップ2の板部2a
に突出する引っ掛け部2fを使用者が爪などにより引っ
掛けて挿入部2cの嵌合と、嵌合リブ2dの嵌合とを外
す。挿入部2cおよび嵌合リブ2dの嵌合を外すと、図
2(b)に示すように、板部2aを開くようにケース1
の外側に移動させる。この際、板部2aは、ヒンジ部2
eを軸にして図2(b)に示した矢印方向に回動するた
めに従来のジャックキャップに比べて容易に開閉するこ
とができる。このように、板部2aを開くことで、挿入
穴1cが露出し、この挿入穴1cに使用者が所定のプラ
グなどを差し込み使用する。
【0022】以上、本発明によるジャックキャップの実
施の形態を詳細に説明したが、本発明は上述の実施の形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で変更可能である。例えば、ジャックキャップの挿入
部2cを本実施の形態では円柱形状に形成したが、特に
この形状に限定されるものではない。また、ジャックキ
ャップ2をゴム素材により形成した実施の形態を説明し
たが、これに限定されるものではなく、例えば、合成樹
脂等の素材を用いて形成してもよい。また、嵌合リブ2
dの形状を細長く設けた実施の形態を説明したが、これ
に限定されるものではなく、例えば、円環状に形成して
もよい。また、固定部2bは、本実施の形態で説明した
形状に限定されるものではなく、例えば、係止ツメを設
けてケースと係合してもよい。
【0023】
【発明の効果】このように本発明のジャックキャップに
よれば、ジャック穴に嵌合する凸部と固定部との間にケ
ースと嵌合する嵌合部を設けた構造により、この嵌合部
と固定部との2箇所で固定されるため、この嵌合が衝撃
により無意識に外れることがなくなる。また、ジャック
キャップにケースと嵌合して固定する嵌合部と凸部とを
設けることで、この嵌合部と凸部とにより嵌合調整が容
易になる。さらに、ジャックキャップに肉厚を薄く設け
て蝶番状に屈折させたヒンジ部を設けることで、ジャッ
クキャップが容易に開閉することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるジャックキャップの実施の形態を
示す斜視図。
【図2】図1に示したA−A線の断面を示す断面図。
【図3】従来のジャックキャップを示す斜視図。
【図4】図3に示したB−B線の断面を示す断面図。
【図5】図3に示したジャックキャップが衝撃により外
れた状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 ケース 1a 凹部 1b 取付穴 1c 挿入穴 1d 長溝 2 ジャックキャップ 2a 板部 2b 固定部 2c 挿入部 2d 嵌合リブ 2e ヒンジ部 2f 引っ掛け部 3 基板 4 ジャック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースの所定面に嵌合する封止部材を設
    け、この封止部材の一端側に前記ケースに固定される固
    定部を有し、他端側に前記ケースの所定面に穿設したジ
    ャック穴と嵌合する凸部を備え、この凸部と固定部との
    間に前記ケースに嵌合する嵌合部を設けたことを特徴と
    するジャックキャップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のジャックキャップにお
    いて、 前記固定部と嵌合部との間には、前記封止部材が前記固
    定部の近傍で屈折して蝶番状に開くように肉厚を薄く切
    り欠いたヒンジ部を更に設けたことを特徴とするジャッ
    クキャップ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のジャックキャップにお
    いて、 前記嵌合部は、前記封止部材の凸部と固定部との間に延
    長するリブ形状の突起を設けて前記ケースに嵌合するこ
    とを特徴とするジャックキャップ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のジャックキャップにお
    いて、 前記固定部は、前記ケースに設けた開口部に圧入するこ
    とで前記ケースに係合する突起を設けたことを特徴とす
    るジャックキャップ。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のジャックキャップにお
    いて、 前記封止部材は、ゴム素材、軟質な素材、または合成樹
    脂素材のいずれかを用いて形成したことを特徴とするジ
    ャックキャップ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のジャックキャップにお
    いて、 前記ケースの凹部の深さは、前記封止部材の肉厚と同一
    に形成して前記ケースの表面と軟質部材の表面との高さ
    が一致するように形成したことを特徴とするジャックキ
    ャップ。
JP05929298A 1998-03-11 1998-03-11 ジャックキャップ Expired - Lifetime JP3227425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05929298A JP3227425B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ジャックキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05929298A JP3227425B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ジャックキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260460A true JPH11260460A (ja) 1999-09-24
JP3227425B2 JP3227425B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=13109171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05929298A Expired - Lifetime JP3227425B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 ジャックキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227425B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028055A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sharp Corp 携帯通信機器の端子カバー及びそれを備えた携帯通信機器
US7500866B2 (en) 2005-01-13 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Lid with projections for covering an opening formed at a mobile communication terminal
JP2009207131A (ja) * 2008-01-28 2009-09-10 Panasonic Corp カバー構造、電子機器、カバー構造の実装方法
EP2040341A3 (de) * 2007-09-20 2010-12-15 CCS Technology, Inc. Elektrischer Steckverbinder
JP2011084082A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両用内装構造
JP2013080666A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
US10470326B2 (en) 2016-09-21 2019-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Watertight cap and electronic apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500866B2 (en) 2005-01-13 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Lid with projections for covering an opening formed at a mobile communication terminal
JP2007028055A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sharp Corp 携帯通信機器の端子カバー及びそれを備えた携帯通信機器
EP2040341A3 (de) * 2007-09-20 2010-12-15 CCS Technology, Inc. Elektrischer Steckverbinder
JP2009207131A (ja) * 2008-01-28 2009-09-10 Panasonic Corp カバー構造、電子機器、カバー構造の実装方法
JP2011084082A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両用内装構造
JP2013080666A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
US10470326B2 (en) 2016-09-21 2019-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Watertight cap and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3227425B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010131307A1 (ja) 携帯端末装置
JP3227425B2 (ja) ジャックキャップ
JPH11185869A (ja) コネクタ
JPH11252225A (ja) 移動体通信端末
JP3274989B2 (ja) コネクタキャップ
JPH05275868A (ja) 電気装置用筐体
JP4247353B2 (ja) 制御ボックス装置
KR19990032610U (ko) 휴대무선전화기의 배터리팩 잠금장치
JP2002101173A (ja) 無線電話装置
JPH01264514A (ja) 電気器具
JP2004239316A (ja) 取付け構造
JPH0537615Y2 (ja)
JP2005294936A (ja) コネクタのキャップ構造及びこれを用いた端末装置
JPH0142385Y2 (ja)
JP3529903B2 (ja) 目隠し蓋
KR200192688Y1 (ko) 핸드셋의 하우징 결합구조
JPH11145643A (ja) 電気機器のコード保持装置
JPH0321088Y2 (ja)
KR200172567Y1 (ko) 이동전화단말기용 더스트 캡의 장착구조
JPH1032043A (ja) コネクタ構造及びそのプラグとソケット
JP2000295734A (ja) 電気接続箱のカバー接続構造
JP3508825B2 (ja) クランパの取り付け構造
JP3758843B2 (ja) 携帯端末装置
KR20060112553A (ko) 휴대폰용 커넥터 커버
JP2000249261A (ja) グロメットおよび該グロメットのパネルへの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term