JPH1125921A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH1125921A
JPH1125921A JP9179733A JP17973397A JPH1125921A JP H1125921 A JPH1125921 A JP H1125921A JP 9179733 A JP9179733 A JP 9179733A JP 17973397 A JP17973397 A JP 17973397A JP H1125921 A JPH1125921 A JP H1125921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center electrode
fluorescent lamp
glass
cladding tube
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179733A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Terada
俊行 寺田
Kazuaki Kawasaki
和亮 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9179733A priority Critical patent/JPH1125921A/ja
Priority to US08/934,096 priority patent/US6018218A/en
Publication of JPH1125921A publication Critical patent/JPH1125921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の蛍光ランプにおいては中心電極が温度
変化で寸法変化するので、中心電極にコイル状の加工を
施し防止しているが、これにより外部からの振動で中心
電極が共振するものとなり、車載用機器などには採用で
きない問題点を生じている。 【解決手段】 本発明により、中心電極5には略全長に
わたり、略パイプ状の形状とするガラス被覆管6が被着
されている蛍光ランプ1としたことで、中心電極5の熱
膨張係数をガラス被覆管6を被着させることで、管状ガ
ラスバルブ2の熱膨張係数に近似する値に押さえ込み、
中心電極5に対し従来例のコイル状など熱膨張係数の差
を吸収させるための形状加工を不要として課題を解決す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蛍光ランプに関する
ものであり、詳細には一方の電極が外部電極として放電
室外に設けられ、他方の電極が中心電極として放電室内
に設けられ、誘電体である管状ガラスバルブを介して放
電を行わせる構成とした蛍光ランプに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の蛍光ランプ90の構成の
例を示すものが図4であり、内面に蛍光体膜92が塗付
された管状ガラスバルブ91の両端は排気、ガスの封入
が行われて封止が行われて放電室91aが形成され、前
記管状ガラスバルブ91の外面には外部電極93が形成
されている。
【0003】そして、前記放電室91a内には管状ガラ
スバルブ91の軸方向の略中心に金属ワイヤーによる中
心電極94が架設されるものであるが、管状ガラスバル
ブ91と金属ワイヤー(中心電極94)との熱膨張係数
の差により生じる過剰な引張り応力、或いは、弛みの発
生などを防止するために、前記金属ワイヤーはコイル状
に形成され、架設は適宜の張力を与えた状態で行われて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の蛍光ランプ90においては、前記中心電
極94をコイル状としたことで、確かに熱膨張係数の差
により生じる問題点は解決されるものとは成ったが、そ
の反面で振動により中心電極94に共振を生じて自由振
動し、蛍光体膜92に接触してこの蛍光体膜92にスク
ラッチ傷、剥離を生じさせると言う新たな問題点を生じ
るものとなっている。
【0005】この問題点は、前記蛍光ランプ90が、例
えば、車載用のテレビジョン受像機、或いは、カーナビ
ゲーションシステムなどの表示画面である液晶表示装置
のバックライト光源として使用されることが多いので、
車両の走行による振動を受け易く、上記の問題点は無視
できないものとなり、この点の解決が課題とされるもの
となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、管状ガラスバ
ルブの外面側に外部電極が設けられ内面側に中心電極が
設けられて成る蛍光ランプにおいて、前記中心電極には
略全長にわたり、略パイプ状の形状とするガラス被覆管
が被着されていることを特徴とする蛍光ランプを提供す
ることで課題を解決するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1および図2に符号1
で示すものは本発明に係る蛍光ランプであり、この蛍光
ランプ1は管状ガラスバルブ2の外面側に外部電極3が
設けられ内面側には蛍光体膜4が設けられると共に、こ
の管状ガラスバルブ2の軸方向の略中心には中心電極5
が設けられるものである点は従来例のものと同様であ
る。
【0008】ここで、本発明においては前記中心電極5
に対してガラス被覆管6を設けるものであり、このガラ
ス被覆管6は、内径が前記中心電極5の外径とほヾ一致
するパイプ状に形成され、この実施形態においては、前
記ガラス被覆管6は両端で前記管状ガラスバルブ2に溶
着されて接合が行われている。加えて、この実施形態に
おいては、前記ガラス被覆管6の外径には、管状ガラス
バルブ2の内径と同様にして被覆管部蛍光体膜7が設け
られている。
【0009】前記ガラス被覆管6を中心電極5に設ける
に当たっては、パイプ状として予めに形成しておいたガ
ラス被覆管6の内径に中心電極5を挿入することで行っ
ても良く、或いは、中心電極5の外径に例えばペースト
状とした低融点ガラスを塗付し、これを焼成することで
ガラス被覆管6を形成しても良いものである。
【0010】但し、この実施形態のようにガラス被覆管
6を管状ガラスバルブ2に溶着、接合を行う場合には、
両者が形成された部材の特性の差などにより、後の使用
経過時において接合部にクラックなどが発生する恐れが
あるので、この場合には管状ガラスバルブ2とガラス被
覆管6との部材を同一若しくは特性が近似する部材とす
ることが好ましい。
【0011】次いで、上記の構成とした本発明の蛍光ラ
ンプ1の作用および効果について説明を行う。先ず、一
般論として、上記のように中心電極5にガラス被覆管6
を被覆し、例えば、焼成など適宜な手段で両者を一体化
することで、金属で形成されより大きい中心電極5の熱
膨張係数は、ガラスで形成されより小さいガラス被覆管
6の熱膨張係数により押さえ込まれるものとなる。
【0012】従って、周囲温度に変化を生じたときにも
ガラス被覆管6が被覆された中心電極5は、管状ガラス
バルブ2により近い熱膨張係数での寸法変化を生じるも
のとなる。よって、従来例のもののようにコイル状など
熱膨張係数の差を吸収させる形状に加工することなく中
心電極5を架設できるものとなる。
【0013】上記のコイル状とする加工が不要となるこ
とで、前記中心電極5自体としても外部から加わる振動
に対し共振を生じる度合いは少なくなり、更には、ガラ
ス被覆管6が被覆されたことで剛性が向上しているので
一層に共振を生じないものとなり、これにより、蛍光体
膜4に中心電極5が接触する事態を完全に防止すること
が可能となる。
【0014】尚、この実施形態においてはガラス被覆管
6を両端で管状ガラスバルブ2に接合しているので、ガ
ラス被覆管6の外径側と管状ガラスバルブ2の内径側と
で密封空間、即ち、放電室2aを形成し、ガラス被覆管
6の内径側は大気に開放しても支障のないものとするこ
とができる。
【0015】このように形成したときには、中心電極5
とガラス被覆管6との組立は挿入するのみで良く、この
状態で中心電極5に熱膨張を生じてもガラス被覆管6内
で自由に摺動できるものとなり、よって、この実施形態
に限ってはガラス被覆管6は溶着などにより一体化させ
て中心電極5の熱膨張係数を押さえ込む必要はなく、単
に自由振動(振れ、撓み)を防止するものであれば良
い。
【0016】また、この実施形態ではガラス被覆管6の
外径に被覆管部蛍光体膜7を設けているので、管状ガラ
スバルブ2の軸方向の略中心にも発光源が得られるもの
となり、蛍光ランプ1を理論上の線光源の形態に一層に
近似するものとし、これにより、この蛍光ランプ1を使
用した照明装置の配光特性などの設定の精度の向上が可
能となる。
【0017】図3に示すものは、本発明の別な実施形態
であり、前の実施形態ではガラス被覆管は両端部で両端
で管状ガラスバルブ2に接合されていたが、本発明はこ
れを限定するものではなく、図示のようにガラス被覆管
8は一方の端部のみで接合するものとしても良く、或い
は、図示は省略するが両端部が接合されないものとして
も良い。
【0018】要は、本発明の要旨は、中心電極5にガラ
ス被覆管8を一体化させることで、中心電極5のより大
きい熱膨張係数を押さえ込み、コイル状などとする加工
を施すことなく架設できるものとすることを目的とする
ものであるので、前記中心電極5の長さ方向の大部分に
わたりガラス被覆管8が一体化する状態として設けられ
れば良いものである。また、この実施形態においてもガ
ラス被覆管8の外径に被覆管部蛍光体膜7を設けるのは
自在であることも言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、中
心電極には略全長にわたり、略パイプ状の形状とするガ
ラス被覆管が被着されている蛍光ランプとしたことで、
中心電極の熱膨張係数をガラス被覆管を被着させること
で、管状ガラスバルブの熱膨張係数に近似する値に押さ
え込み、中心電極に対し従来例のコイル状など熱膨張係
数の差を吸収させるための形状加工を不要とするもので
ある。
【0020】よって、上記の形状加工により生じていた
中心電極の外部からの振動に共振して蛍光体膜の傷付き
を生じるなどの問題点が解消されるものとなり、例えば
車載用機器の光源など常時に振動を受ける機器の光源に
もこの種の蛍光ランプの採用を可能として、信頼性の向
上、用途の拡大などに極めて優れた効果を奏するもので
ある。
【0021】また、本発明によりガラス被覆管を設けた
ことで、このガラス被覆管の外径にも蛍光体膜の形成が
可能となり、蛍光ランプとしては軸方向に沿う中心近傍
で発光が行えるものとなるので理論的な線光源に近づけ
ることが可能となり、配光特性の形成などに精度が向上
する効果も併せて奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る蛍光ランプの実施形態を示す断
面図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 同じく本発明に係る蛍光ランプの別の実施形
態を示す断面図である。
【図4】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……蛍光ランプ 2……管状ガラスバルブ 2a……放電室 3……外部電極 4……蛍光体膜 5……中心電極 6、8……ガラス被覆管 7……被覆管部蛍光体膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状ガラスバルブの外面側に外部電極が
    設けられ内面側に中心電極が設けられて成る蛍光ランプ
    において、前記中心電極には略全長にわたり、略パイプ
    状の形状とするガラス被覆管が被着されていることを特
    徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 前記ガラス被覆管の少なくとも一方の端
    部は、前記管状ガラスバルブに溶着されて接合されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 前記ガラス被覆管の外径には被覆管部蛍
    光体膜が形成されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の蛍光ランプ。
JP9179733A 1997-07-04 1997-07-04 蛍光ランプ Pending JPH1125921A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179733A JPH1125921A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 蛍光ランプ
US08/934,096 US6018218A (en) 1997-07-04 1997-09-19 Fluorescent lamp with internal glass tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179733A JPH1125921A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125921A true JPH1125921A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16070926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179733A Pending JPH1125921A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 蛍光ランプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6018218A (ja)
JP (1) JPH1125921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100934A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Ushio Inc エキシマランプ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3604606B2 (ja) * 2000-01-07 2004-12-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 発光制御装置とこの発光制御装置を使用した画像形成装置
DE10048409A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Entladungslampe mit kapazitiver Feldmodulation
DE10112900C1 (de) * 2001-03-15 2002-07-11 Heraeus Noblelight Gmbh Excimer-Strahler, insbesondere UV-Strahler
JP3989209B2 (ja) * 2001-09-12 2007-10-10 篠田プラズマ株式会社 ガス放電管及びそれを用いた表示装置
US8102123B2 (en) 2005-10-04 2012-01-24 Topanga Technologies, Inc. External resonator electrode-less plasma lamp and method of exciting with radio-frequency energy
US8154216B2 (en) * 2005-10-04 2012-04-10 Topanga Technologies, Inc. External resonator/cavity electrode-less plasma lamp and method of exciting with radio-frequency energy
WO2007126899A2 (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Topanga Technologies Coaxial waveguide electrodeless lamp
JP2009266721A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nec Lighting Ltd 外部電極型蛍光ランプ及びその製造方法
RU2559806C1 (ru) * 2014-04-21 2015-08-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт сильноточной электроники Сибирского отделения Российской академии наук (ИСЭ СО РАН) Источник излучения

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2457503A (en) * 1946-09-20 1948-12-28 Grover C Singer Reflecting vapor lamp
US5173638A (en) * 1986-07-22 1992-12-22 Bbc Brown, Boveri Ag High-power radiator
CH675504A5 (ja) * 1988-01-15 1990-09-28 Asea Brown Boveri
CH677292A5 (ja) * 1989-02-27 1991-04-30 Asea Brown Boveri
EP0607960B2 (en) * 1993-01-20 2001-05-16 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Dielectric barrier discharge lamp
JP3211548B2 (ja) * 1994-03-30 2001-09-25 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電蛍光ランプ
JP3178237B2 (ja) * 1994-03-30 2001-06-18 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電ランプ
US5648700A (en) * 1995-08-14 1997-07-15 Chu; Michael Yi Fluorescent lamp device
JP3256928B2 (ja) * 1996-04-12 2002-02-18 スタンレー電気株式会社 蛍光ランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100934A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Ushio Inc エキシマランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US6018218A (en) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1125921A (ja) 蛍光ランプ
EP1777732A2 (en) Compact fluorescent lamp and method for manufacturing
JP3218561B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2009152165A (ja) 高圧放電ランプ、それを用いたランプユニットおよびそのランプユニットを用いた投射型画像表示装置
CA2405383A1 (en) Cold cathode fluorescent lamp with a double-tube construction
US5847510A (en) High pressure discharge bulb
JP3240603B2 (ja) 蛍光ランプ
US5576598A (en) Lamp with glass sleeve and method of making same
JPH11238489A (ja) ランプおよび照明装置
KR20130014485A (ko) 고휘도 방전램프
JP2823709B2 (ja) ランプアセンブリイ
JPH06111793A (ja) 二重管形管球
JP3004793U (ja) ショートアークメタルハライドランプ装置
JP2001060451A (ja) フィラメントが同軸配置された管状バルブを具える白熱ランプ
JPH08180842A (ja) 管形小型電球
JP2751706B2 (ja) 無電極放電ランプの製造方法
JPH1131481A (ja) 管型白熱電球
JPH0833084A (ja) プローブマイクロホン
JP4594861B2 (ja) ランプユニット及びプロジェクタ
JPH10149800A (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH0696733A (ja) 放電灯
JP2769277B2 (ja) 電球形蛍光灯
JPH10149798A (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH0330231A (ja) 管球の接合構造
JP2000149871A (ja) 光源装置