JPH11257309A - 油圧制御ユニット - Google Patents

油圧制御ユニット

Info

Publication number
JPH11257309A
JPH11257309A JP11009424A JP942499A JPH11257309A JP H11257309 A JPH11257309 A JP H11257309A JP 11009424 A JP11009424 A JP 11009424A JP 942499 A JP942499 A JP 942499A JP H11257309 A JPH11257309 A JP H11257309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pump
hydraulic
brake
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11009424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257880B2 (ja
Inventor
John Patrick Joyce
ジョン、パトリック、ジョイス
Todd Allen Brown
トッド、アレン、ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JPH11257309A publication Critical patent/JPH11257309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257880B2 publication Critical patent/JP4257880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温における性能を向上する対策がなされた油
圧制御ユニットを持つ油圧制御システムを提供する。 【解決手段】自動車用車輪ブレーキ・システムに用いら
れ得る油圧制御ユニット24は、自動ブレーキ制御機能
を含む車輪ブレーキ・システム用マスター・シリンダー
10の様な圧力発生器を含む。流体リザーバー18が、
流体制御ユニット中の作動油を貯留するのに用いられ
る。ソレノイドにより作動されるバルブの様な電気エネ
ルギー源が、流体粘度を下げて制御ユニット24の性能
を向上させるために、作動油を加熱するのに用いられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雰囲気温度変化を
補償して流体が流体圧力発生器から分配される油圧制御
ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】油圧制御システムは、駆動されるアクチ
ュエーターから離れて配置される流体圧力ポンプを用い
るのが一般的である。圧力分配通路は、ポンプの高圧側
とアクチュエーターとの間を延びる。作動油の流体リザ
ーバーは、ポンプの入口側に位置する。
【0003】アクチュエーターへの圧力分配は、制御器
からの制御信号に反応する遠隔制御弁により制御され
る。この種の油圧制御システムの典型的な例が米国特許
5468058号及び5551770号を参照すると見
ることが出来る。5468058号は自動車用アンチロ
ック・ブレーキ・システムを開示しており、55517
70号は自動車用のヨー・コントロール・システムを開
示している。この種の制御システムは、初期の車輪スリ
ップを検出する車輪速センサーからの信号に応じて車輪
トルクが変調され得るトラクション・コントロールを目
的としても、用いられるのが一般的である。
【0004】アンチロック・ブレーキ機能やヨー・コン
トロール機能を持つ自動車用の制御システム中のポンプ
は、リザーバーから低圧作動油の供給を受ける。ポンプ
は高圧の下でブレーキ・アクチュエーターに対し作動油
を分配する。アンチロック・ブレーキ性能、トラクショ
ン・コントロール性能及びヨー・コントロール性能は、
ブレーキ流体の粘度が上昇するが故に、低温作動中に悪
影響を受ける可能性がある。ある制御モードにおけるシ
ステムの作動中に、例えばドライバーがブレーキ・ペダ
ルにブレーキ圧を付与しない時に、車輪にブレーキ・ト
ルクを付与するシステムの能力は、ブレーキ流体の粘度
が高まりブレーキ・アクチュエーターへのフルードの輸
送を制限する可能性があるために、低作動温度により低
下する可能性がある。
【0005】油圧制御システムを、リザーバーからポン
プの低圧側に延びる大径の圧力分配通路を用いて設計す
ることにより、低温作動時の悪影響を補償することが公
知の設計慣習である。この圧力分配通路は、作動油の流
路中の流れ制限を緩和する。ポンプの入口と油圧リザー
バーとの間の圧力差を高めることも公知の設計慣習であ
る。これは、加圧リザーバー又は補助の予圧ポンプを用
いるか、電気駆動型ブースターによりマスター・シリン
ダー圧力を付与することにより、達成し得る。加圧アキ
ュムレーターもまた、流体温度が下がるにつれて流体の
粘度が高まる影響を和らげるために、高圧下でリザーバ
ー流体を溜める流体圧力リザーバーと共に用いられ得
る。
【0006】米国特許3253409号は、流体ポンプ
又は独立熱源により熱が発生されブースター・システム
中の油温を上昇させる油圧ブレーキ・ブースター・シス
テムを開示している。しかしながら、その様な構成は、
粘度を下げるために制御ポンプ入口側の油温が制御され
なければならないものであるアンチロック・システム、
ヨー・コントロール・システム又はトラクション・コン
トロール・システムにおいては、適当ではないと思われ
る。
【0007】米国特許5600954号は農業用トラク
ターの油圧制御システムを開示している。このシステム
は、油リザーバーとその入口側で連通する予圧ポンプを
持つ。これには、制御ポンプ出口側のバルブ回路におけ
る粘度を制御することが意図されている。しかしなが
ら、その様なシステムは、制御ポンプの入口側における
粘度の制御が充分でないために、自動車用のアンチロッ
ク・ブレーキ・システム、ヨー・コントロール又はトラ
クション・コントロール・システムには適当ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低温
における性能を向上する対策がなされた油圧制御ユニッ
トを持つ油圧制御システムを提供することである。電力
源は、低温作動条件の下で作動流体を加熱するのに用い
られる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般的なセン
サー及びロジック機器及び作動油を加熱するアクチュエ
ーターを含み、それにより油圧制御ユニット中に熱を発
生し粘性損失を排除するのに別の電力源を用いる必要性
を無くす。
【0010】自動車中の空調又はエンジン制御用センサ
ー機器からの温度データが、本発明の油圧制御システム
で用いられる油圧の作動温度を、電子プロセッサーによ
り予測するのに用いられる。電源を制御するプロセッサ
ーは、そのデータを受け適切な電流値を確立するのに、
調整され得る。
【0011】好ましい実施例において、油圧制御システ
ムは、ポンプと圧力作動アクチュエーターとの間の圧力
分配通路に配置され、アクチュエータへの圧力分配を制
御するソレノイドにより作動される圧力分配バルブを用
いる。このソレノイド作動の圧力分配バルブはセンサー
信号に反応する電子プロセッサーの制御の下にある。作
動油の加熱用の熱源としてソレノイドが用いられること
が出来る。専用の加熱要素の様なエネルギー源を用いて
も良いが、ソレノイド作動バルブ機構中のソレノイドを
用いることで、流体温度を雰囲気温度よりも高く保つた
めの専用のエネルギー源を設計する必要が無くなる。
【0012】バルブ自体の機械的状態が変化しない様
に、ソレノイド作動のバルブ用のソレノイドは、短期間
反復的に駆動されることが出来る。これは作動油中に熱
を発生するが、油圧の流れを変えたり、バルブ・ノイズ
を発生することもない。
【0013】いくつかの自動車用ブレーキ制御システム
(例えばヨー・コントローラーやトラクション・コント
ローラーなど)は、ドライバーがブレーキ・ペダルを踏
み込んでいない時に、ブレーキ・トルクを発生すること
が出来る。その様なブレーキ・システムは、ブレーキ・
アクチュエーター、予圧ポンプ、油圧制御ユニット、電
子制御ユニット及び各車輪の圧力操作ブレーキを用いる
のが一般的である。対照的に、本発明の油圧制御ユニッ
トは、リザーバーから油圧制御ユニットのポンプの入口
に向けての流体輸送を補助するために、ポンプとリザー
バーとの間に圧力を付加する目的で、予圧ポンプ等の機
器を設ける必要がない。
【0014】本発明のブレーキ・システムの動作中に、
油圧制御ユニット中のポンプは、ブレーキ・システム用
マスター・シリンダー組立体に取り付けられ得るリザー
バーからの、流体を受ける。そして、流体がブレーキへ
と押し付けられる。リザーバーからポンプ入口への流体
の流路中の絞りが流量に影響する。ポンプの入口側のこ
れらの絞りは、ポンプの出口側のいかなる絞りよりもか
なり大きな程度、流れに影響する。というのは、ポンプ
の入口側において発生し得る圧力差の最大値は1バール
に制限されるからである。つまり、ポンプ入口側で発生
しうる最小の絶対圧力は0バールであるのに対し、リザ
ーバーにおける雰囲気圧はほぼ1バールに等しい。
【0015】フルードがポンプに達する時に、圧力が車
輪ブレーキへの適切な流れを得るのに十分な程上昇させ
られる。しかしながら、ポンプの入口側における流れに
対する絞りは、流体の温度が下がり流体の粘度が上がる
と大きく上がる。
【0016】
【発明の効果】本発明の油圧制御ユニットにおいてリザ
ーバーからポンプへ延びる通路に沿って流体の温度を上
昇させるための対策が採られる。これは、電気駆動加熱
要素をリザーバー、マスター・シリンダー又はリザーバ
ーとポンプとの間の油圧分配通路に導入することを含み
得る。ソレノイド駆動のバルブ用のソレノイドにより生
成される熱が油圧制御ユニット中の粘度を下げるのに用
いられるならば、ソレノイド用の電気回路はソレノイド
弁の機械状態を変化させることなしに熱を発生すること
を短時間に完了され得る。そしてブレーキ・システムの
動作は、閾値よりも下である電流がソレノイドへ印加さ
れるので、影響を受けることはないであろう。
【0017】作動油の温度は、流体近傍の電気要素の抵
抗を直接又は間接的に計測することにより求めることが
出来る。これは、油圧制御ユニットを制御する電子制御
ユニットのフィードバック信号として用いられ、それに
より温度を所望のレベルに保つことなる。代わりに、流
体の温度はエンジンの冷媒温度及び、気温及び車速の様
な他の変数を用いるか又は、流体循環により交換された
エネルギーを熱量として計測することにより予測され得
る。この様にして温度が計測された時には、電子制御ユ
ニットがその様な流体温度予測に基づいて、その様なフ
ィードバック信号に対して反応し、流体の制御された加
熱を有効なものとする。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、ブレーキ・アクチュエー
ター10、ドライバーにより作動されるブレーキ・ペダ
ル12及び、ブレーキ・ペダル12の動きをブレーキ・
アクチュエーターへ伝える機械的リンク機構14を示
す。ブレーキ・アクチュエーターは、米国特許5551
770号に示されたブレーキ・ブースターとブレーキ・
ペダルの様な、一般的な構造のものとし得る。本明細書
を補完する目的で、先に述べた5468058特許の開
示内容と同様に5551770特許を参照しても良い。
【0019】図1のブレーキ・システムは、そこに流体
リザーバーが取り付けられるマスター・シリンダー16
を含む。油圧ライン20及び22はマスター・シリンダ
ーを予圧ポンプ30に接続し、それはつまり、ライン2
0’及び22’によって油圧制御ユニット24へと接続
される。油圧制御ユニット24については図2の概略図
を参照して説明がなされるであろう。
【0020】電子制御ユニット26は、信号線28を介
して油圧制御ユニット24に電子的に接続される。それ
はまた、信号線28’を介してアクチュエーター10へ
と接続される。予圧ポンプ30は、油圧ライン29’を
介してリザーバー18へと接続される。
【0021】図1のシステムにおいて、予圧ポンプ30
が、制御ユニット24の一部を形成するポンプの入口側
での充填圧を高めるのに用いられる。しかしながら、本
発明のシステムは、必ずしも予圧ポンプを必要とするも
のではない。というのは、本発明の温度調節機能が、圧
力上昇を招くことなく油圧制御ユニットへのリザーバー
からの流れを向上させることを可能とすべきだからであ
る。流体の粘度は、一般的な自動ブレーキ・システムの
機能のための流れ要件を達成するのに十分な程低いもの
となろう。予圧ポンプの使用は、設計時の考慮に応じて
選択すべき事項である。
【0022】油圧制御ライン32,34,36及び38
は各々、右及び左の前ブレーキ・アクチュエーター42
及び44、そして右及び左の後ブレーキ・アクチュエー
ター46及び48へ向けて延びる。アクチュエーター1
0は、概略的に符号50で示された車体又はシャシー構
造体へと取り付けることが出来る。同様に、油圧制御ユ
ニットは、公知の方法により、符号52で概略的に示さ
れる車両のシャシー又はサスペンションに取り付けられ
得る。
【0023】図2は、アンチロック・ブレーキ能力を持
つ自動車用ブレーキ・システム用の一般的なソレノイド
作動のバルブ・システムを示す。それは、前右及び後左
輪のブレーキを作動させる第1部分54及び、後右及び
前左輪ブレーキを作動させる第2部分56を持つマスタ
ー・シリンダーを含む。マスター・シリンダー部分54
及び56は、図1のマスター・シリンダー16に対応す
る。
【0024】ブレーキ・ペダル12が作動される時に、
マスター・シリンダーの中のばね58及び60が圧縮さ
れる。それにより、各マスター・シリンダー中のブレー
キ・ピストンが動くにつれて、流体をブレーキ・フルー
ド通路62及び64に送る。
【0025】第1マスター・シリンダー・バルブ66が
ブレーキ・フルード通路62に位置しており、第2マス
ター・シリンダー・バルブ68はブレーキ流体通路64
に取り付けられる。
【0026】マスター・シリンダー・バルブ66は通常
開いている。図2に示された位置がそうである。バルブ
・スプリング70の力故に、開位置が確実なものとされ
る。バルブ66はソレノイド作動され、ソレノイドが符
号72として示されている。ソレノイド72が励磁され
ると、マスター・シリンダー・バルブ66が閉位置へと
移される。
【0027】バルブ66は出口側が、通常は開いている
後左入口バルブ76へと延びる通路74に接続される。
それは、バルブ・スプリング78により常開位置へと付
勢される。それは、励磁されると、バルブ76を閉位置
へと動かすソレノイド・アクチュエーター80を含む。
【0028】マスター・シリンダー部分54が運転者に
より押圧されると、ブレーキ圧力が、通路62、バルブ
66、通路74、バルブ76及び通路82を通って、後
左輪ブレーキ84へと分配される。
【0029】前右入口制御バルブ86は、バルブ・スプ
リング88の作用を理由として常開となる。それは、励
起されるとバルブ86を閉じる、ソレノイド・アクチュ
エーター90を含む。図2に示された状態において、バ
ルブ86は、通路74と、前右輪ブレーキ94へ延びる
圧力通路92との間の連通状態を確立する。
【0030】図2に示される様に、バルブ・スプリング
98の作用故に、前右出口バルブ96は常閉である。バ
ルブ96は、作動させられると、バルブ96を開き、そ
れにより、低圧供給通路102と、前右輪ブレーキ94
まで延びる通路104との間の連通状態を確立すること
になる、ソレノイド100を含む。
【0031】後左低圧出口バルブ106は常閉である。
それは、通路102と後左輪ブレーキ84に向けて延び
る通路82との間に置かれる。それは、バルブ・スプリ
ング108によりその常閉位置に付勢される。
【0032】バルブ106は、励磁されると、バルブ1
06をその開状態へと移行し、低圧通路102と通路8
2との間の連通を確立することになるソレノイド110
を含む。低圧供給バルブ112が、通路62と低圧供給
通路102との間に位置しており、後者は低圧流体がポ
ンプに向けて流れるのを許容するが逆流は阻止する一方
向流れ弁114を持つ。なお、ポンプは概略的に符号1
16で示されている。第2一方向流れ弁118がポンプ
116の入口側に位置している。
【0033】バルブ112は、バルブ・スプリング12
0の付勢作用故に、常閉となっている。バルブ112
は、作動させられると、バルブ112をその開状態に移
行させるソレノイド122を含む。
【0034】低圧圧力供給通路102は、ブレーキ・シ
ステムへの補給流体を供給する目的で、流体アキュムレ
ーター124と、連通する。
【0035】ポンプ116は、電気モーター126によ
り駆動される。その対である後左ブレーキ128用のポ
ンプ116’もまた、モーター126により駆動され
る。
【0036】ポンプ116’は、後左ブレーキ84及び
前右ブレーキ94への制御システムと本質的に同じであ
る制御システムの一部である。それは、ブレーキ84及
び94のソレノイド作動バルブに対応する、ソレノイド
作動バルブを含む。それらは、ダッシュが付されるもの
の、同様の図示符号により図示される。
【0037】ブレーキ制御システムの作動中において、
低圧供給バルブ112及び112’が図示の位置をある
とする。車速センサー信号を受ける電子制御ユニット2
6は、タイヤ/路面の接触部における初期のスリップを
検出する。例えば、前右輪がスリップを開始すると、前
右流制御バルブ96が駆動され、通路104を低圧供給
通路102へと開く。同時に、前右入口バルブ86が駆
動され、それにより通路72から通路92への圧力分配
が遮られる。この結果、前右ブレーキ94のブレーキ能
力は素早く減少させられる。
【0038】車輪速センサーが初期スリップがもはや起
こっていないことを検出すると、電子制御ユニットはバ
ルブ86と96に前の状態になる様に指示する。この結
果、再び、ブレーキ94への圧力が上昇する。ブレーキ
・システムの制御中にバルブ88及び96はこの様にシ
ーケンス制御される。
【0039】他のブレーキの圧力制御バルブは、同じ様
に機能する。つまり、ブレーキ84の後左出口バルブ1
06及びブレーキ84の後左入口バルブ76は、初期車
輪スリップが後左輪用の車輪速センサーにより検出され
ると、電子制御ユニット26により、シーケンス制御さ
れる。
【0040】ブレーキ制御機能が必要とされない時に、
マスター制御弁66は再び図2に示された開位置と仮定
する。
【0041】図2に示されたソレノイド・バルブのいず
れもが、ブレーキ流体の加熱目的で駆動されても良い。
しかしながら、ブレーキ制御機能が必要とされない時の
バルブ駆動について種々の制約がある。それらの場合に
おいて、これらの制約があっても、ドライバーによる通
常のブレーキ動作は維持されなければならない。
【0042】低圧供給バルブ112及び112’は連続
的に駆動されても良い。しかしながら、マスター・シリ
ンダー・バルブ66及び68は、ドライバーがブレーキ
を開放し始めるまでの間のみ、駆動されるべきである。
これは、前述の制約の一例である。ドライバーがブレー
キを解放する場合に、ドライバーによる弛緩に際しての
マスター・シリンダー部分58及び60における圧力の
下降する時に、制動が連続するのを避けるために、バル
ブ66及び68は開かれる必要がある。図2の残りのソ
レノイド作動バルブは、ドライバーがブレーキを付勢す
るまでに駆動され得る。
【0043】バルブのいずれかに分配される電流のレベ
ルが、バルブの状態を変化させるのに充分な程高くない
閾値より下にあるならば、そのバルブ用のソレノイドは
際限なく電流を導いても良い
【0044】ブレーキ94及び84を制御する制御シス
テムは、過圧解放バルブ132を含む。対応する解放バ
ルブ132’は車輪ブレーキ128及び130を制御す
る制御システムの一部に位置する。
【0045】油圧制御ユニット用の作動油の温度を制御
するのに際して、前述の様に、種々の方法を用いて、フ
ィードバック温度信号を得ることが出来る。作動油の温
度を計測又は推測して、温度センサー入力信号は電子制
御ユニット26へと分配される。そのセンサー入力を変
数として用い、電子制御ユニットのプログラム・カウン
ター及びCPU部は温度と電流との正確な関係を示すテ
ーブル値を含むレジスターへアドレスすることになる。
テーブル値は、実験環境により経験的に得ることが出
来、それを電子制御ユニットのメモリーへプログラムす
ることが出来る。代わりに、レジスターが温度と電流の
関数関係を保持しても良い。その場合に、関数関係を持
つレジスターがアドレスされると、制御ユニットのCP
Uは温度の関数として電流レベルを計算する。
【0046】制御ユニットの出力ドライバー部分が、バ
ルブ用ソレノイドへ供給可能とされた電流値の形態をと
る電力信号を確立するために、CPUにより実行された
計算結果を受ける。前述の様に、バルブの駆動に制約が
求められている時には、制御ロジックは、特定のソレノ
イドがブレーキ・システムの現状に不適切である場合に
そのソレノイドの駆動を防止する適切なフラグ及びゲー
トを含み得る。
【0047】本発明の特定の実施例について開示されて
いるが、開示された例における変形例若しくは改良例を
排除するものではない。当業者であれば、本発明の範囲
から逸脱することなしに改良例を有効にし得る。添付の
特許請求の範囲は、その様な改良例をそれらに均等なも
のと同様に含むのを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施が可能である自動車用油圧ブレー
キ・システムを示し、このシステムの要素が概略的にブ
ロック図の形態で示されている。
【図2】代表的な自動車用ブレーキ・システムの概略図
である。
【符号の説明】
24圧力分配弁手段 26電子制御回路手段 42,44,46,48,84,94,128,72,
80,90,100,110,122ソレノイド弁アク
チュエーター 74,82,92,102,104油圧分配通路 130流体圧力操作部材 116,116’流体圧力ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 トッド、アレン、ブラウン アメリカ合衆国ミシガン州ディアボーン、 ノース・マイルド レッド、233

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧の出口側と低圧の入口側とを持つ流体
    圧力ポンプを持ち、そして少なくとも一つの流体圧力操
    作部材、上記低圧入口側の油圧回路中で、上記ポンプと
    上記圧力操作部材との間の油圧分配通路、少なくとも一
    つのソレノイド弁アクチュエーターを含む、上記ポンプ
    出口から上記圧力操作部材への流体圧力の分配を制御
    し、上記ポンプ入口への作動油の分配を制御する、圧力
    分配弁手段、及び上記ソレノイド弁アクチュエーターに
    選択的に通電する電子制御回路手段、を有し、上記ソレ
    ノイド弁アクチュエーターが、上記作動油の近傍に配置
    され、そのことにより、上記電子制御回路手段により上
    記ソレノイド弁アクチュエーターへ分配される電気エネ
    ルギーが、上記ポンプの低圧入口側の温度を上昇させる
    熱を発生し、それにより作動油の粘性を低下させる、油
    圧制御システム。
  2. 【請求項2】上記電子制御回路手段が、上記ソレノイド
    弁アクチュエーターに接続された出力ドライバー部分を
    持つ電子プロセッサー、作動油温とソレノイド・アクチ
    ュエーター電流との予め計算された関係を格納するメモ
    リー・レジスター及び、上記作動油の動作温度とアクチ
    ュエーター電流との上記関係に従って上記ソレノイド弁
    アクチュエーターへの制御された電流供給状態を確立す
    るロジック部分を、含むことを特徴とする請求項1に記
    載の油圧制御システム。
JP00942499A 1998-02-03 1999-01-18 油圧制御ユニット Expired - Fee Related JP4257880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/016936 1998-02-03
US09/016,936 US5971503A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Hydraulic control unit with ambient temperature compensation during fluid pressure delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257309A true JPH11257309A (ja) 1999-09-21
JP4257880B2 JP4257880B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=21779815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00942499A Expired - Fee Related JP4257880B2 (ja) 1998-02-03 1999-01-18 油圧制御ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5971503A (ja)
EP (1) EP0933274B1 (ja)
JP (1) JP4257880B2 (ja)
DE (1) DE69931984T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509837A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車に用いられるブレーキシステムを運転するための方法
JP2009127837A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Takara Belmont Co Ltd ショックレス弁
JP2010247615A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
CN103267043A (zh) * 2013-06-07 2013-08-28 宁波创力液压机械制造有限公司 液压系统集成自动报警装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145939A (en) * 1998-10-22 2000-11-14 General Motors Corporation Electro-hydraulic braking system having cold temperature detection and compensation
DE19859281A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kompensation der Temperaturabhängigkeit eines Spulenwiderstandes einer Ventilspule
US6416141B1 (en) * 1999-02-25 2002-07-09 Kelsey-Hayes Company Methods for improving braking performance in electronically-controlled hydraulic brake systems
WO2000055023A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum bestimmen von kenngrssöen
WO2000055022A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum bestimmen von kenngrössen
DE19914064A1 (de) * 1999-03-27 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Radverhaltens eines Fahrzeugs
DE10059348B4 (de) * 1999-12-03 2016-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ansteuerung einer Bremsvorrichtung in einem Kraftfahrzeug, sowie Bremsvorrichtung
US6834218B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
DE10033809B4 (de) * 2000-07-12 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Hydraulikeinheit mit Temperaturkompensation zur Verbesserung der Druckaufbaudynamik insbesondere von Fahrstabilitätssystemen in Kraftfahrzeugen
US7233236B2 (en) 2000-09-25 2007-06-19 Ford Global Technologies, Llc Passive wheel lift identification for an automotive vehicle using operating input torque to wheel
US6904350B2 (en) 2000-09-25 2005-06-07 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining the wheel grounding and wheel lifting conditions and their applications in roll stability control
US7132937B2 (en) 2000-09-25 2006-11-07 Ford Global Technologies, Llc Wheel lift identification for an automotive vehicle using passive and active detection
US7109856B2 (en) 2000-09-25 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Wheel lifted and grounded identification for an automotive vehicle
JP2004522640A (ja) * 2001-02-21 2004-07-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車のブレーキ装置の制御方法並びにブレーキ装置
US6522452B2 (en) * 2001-04-26 2003-02-18 Jds Uniphase Corporation Latchable microelectromechanical structures using non-newtonian fluids, and methods of operating same
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US6556908B1 (en) 2002-03-04 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US7302331B2 (en) 2002-08-01 2007-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7079928B2 (en) 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
US7003389B2 (en) 2002-08-01 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing vehicle body to road angle for vehicle roll stability control
US6941205B2 (en) 2002-08-01 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc. System and method for deteching roll rate sensor fault
US7085639B2 (en) 2002-08-01 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing the road bank for vehicle roll stability control
US6963797B2 (en) 2002-08-05 2005-11-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining an amount of control for operating a rollover control system
US7430468B2 (en) 2002-08-05 2008-09-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for sensitizing the activation criteria of a rollover control system
US6961648B2 (en) 2002-08-05 2005-11-01 Ford Motor Company System and method for desensitizing the activation criteria of a rollover control system
US9162656B2 (en) 2003-02-26 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7653471B2 (en) 2003-02-26 2010-01-26 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7136731B2 (en) 2003-06-11 2006-11-14 Ford Global Technologies, Llc System for determining vehicular relative roll angle during a potential rollover event
WO2005014352A1 (de) * 2003-08-06 2005-02-17 Continental Teves Ag & Co.Ohg Elektrohydraulisches bremssystem für kraftfahrzeuge
US7831354B2 (en) * 2004-03-23 2010-11-09 Continental Teves, Inc. Body state estimation of a vehicle
US7031816B2 (en) * 2004-03-23 2006-04-18 Continental Teves, Inc. Active rollover protection
US7369927B2 (en) * 2004-04-02 2008-05-06 Continental Teves, Inc. Active rollover protection utilizing steering angle rate map
US7308350B2 (en) 2004-05-20 2007-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining adaptive brake gain parameters for use in a safety system of an automotive vehicle
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7239952B2 (en) * 2004-12-08 2007-07-03 Continental Teves, Inc. Reduced order parameter identification for vehicle rollover control system
US7660654B2 (en) 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US7557697B2 (en) * 2005-02-22 2009-07-07 Continental Teves, Inc. System to measure wheel liftoff
US7487607B2 (en) * 2005-05-26 2009-02-10 Brian Bonesteel Heating system for hydraulic fluid
US7590481B2 (en) 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US7600826B2 (en) 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US8121758B2 (en) 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
DE102006003745A1 (de) 2006-01-26 2007-08-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Ventils
US20070257553A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Ford Global Technologies, Llc Method to Achieve Pressure Control Robustness in Brake Control Systems
DE102008043037A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems in einem Fahrzeug
CN102695638B (zh) * 2009-11-09 2015-02-25 丰田自动车株式会社 制动控制装置
US8676445B2 (en) * 2010-04-27 2014-03-18 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic steering diagnostic system and method
US20150330375A1 (en) * 2012-12-27 2015-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle drive device
EP3190325B1 (en) * 2016-01-08 2018-11-21 Goodrich Actuation Systems Limited Heating of solenoids
DE102017007409A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Wabco Gmbh Hydraulische Fremdkraftbremsanlage und Verfahren zur ABS-Steuerung
EP3626553A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-25 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Brake performance optimizer

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253409A (en) * 1964-08-05 1966-05-31 Gen Motors Corp Hydraulic fluid viscosity compensation mechanism for a hydraulic power booster
US3509316A (en) * 1967-10-30 1970-04-28 Anthony J Fresolo Defroster for gas braking system
GB1345087A (en) * 1971-08-05 1974-01-30 Teldix Gmbh Antiskid control system
US4262969A (en) * 1979-06-08 1981-04-21 International Harvester Company Brake control with pilot actuation
EP0281635B1 (en) * 1986-09-09 1991-02-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Valve device
DE3633312A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-07 Rexroth Mannesmann Gmbh Magnetbetaetigtes ventil, insbesondere als sicherheitsventil
WO1991004893A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-18 Alfred Teves Gmbh Blockiergeschützte, hydraulische bremsanlage
GB2251962B (en) * 1990-11-13 1995-05-24 Samsung Heavy Ind System for automatically controlling an operation of a heavy construction
US5067778A (en) * 1990-11-19 1991-11-26 Testardi David A High performance anti-lock brake system for original equipment and after-market applications
DE9102352U1 (ja) * 1991-02-28 1992-06-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
GB2260577B (en) * 1991-10-16 1994-10-05 Rolls Royce Plc Gas turbine engine starting
DE4135062A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum beschleunigen des bremseneingriffs im antriebsschlupfregelbetrieb und hydraulische bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE4205563A1 (de) * 1992-02-22 1993-08-26 Pierburg Gmbh Elektromagnetspule fuer ventile
DE4212032C1 (en) * 1992-04-09 1993-09-09 Mannesmann Rexroth Gmbh, 97816 Lohr, De Power-operated-brake control system - uses pressure in brake cylinder to oppose pressure actuating brake valve
KR100188882B1 (ko) * 1993-06-30 1999-06-01 토니 헬샴 내연기관 및 유압펌프의 자동예열시스템
US5600954A (en) * 1994-10-05 1997-02-11 New Holland North America, Inc. Tractor hydraulic reservoir heating element
US5551770A (en) * 1994-10-27 1996-09-03 Ford Motor Company Method for estimating pressure in a pressure actuated controller
US5667051A (en) * 1995-03-01 1997-09-16 Sundstrand Corporation Hydraulic control and lubrication system with compressed air pre-heat circuit for rapid response at low ambient temperatures
US5468058A (en) * 1995-03-14 1995-11-21 Kelsey-Hayes Company Antilock system with proportional control and pressure memory
US5562190A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Sundstrand Corporation Hydraulic clutch control system with fluid coupling pre-heat circuit for rapid response at low ambient temperatures
DE19604126A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
JPH09221017A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Unisia Jecs Corp トラクションコントロール用ブレーキ液圧制御装置
JPH109434A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Nisshinbo Ind Inc バルブ制御方法
DE19727945B4 (de) * 1997-07-01 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur geregelten Ansteuerung eines proportional betriebenen Magnetventils

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509837A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車に用いられるブレーキシステムを運転するための方法
JP2009127837A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Takara Belmont Co Ltd ショックレス弁
JP2010247615A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
CN103267043A (zh) * 2013-06-07 2013-08-28 宁波创力液压机械制造有限公司 液压系统集成自动报警装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933274A3 (en) 2000-03-15
US5971503A (en) 1999-10-26
EP0933274A2 (en) 1999-08-04
DE69931984D1 (de) 2006-08-03
DE69931984T2 (de) 2007-02-22
JP4257880B2 (ja) 2009-04-22
EP0933274B1 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257880B2 (ja) 油圧制御ユニット
EP1103436B1 (en) Automotive hydraulic pressure brake system
JP2597535B2 (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
US8827378B2 (en) Brake apparatus
US6957870B2 (en) Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively
JP5216101B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法
US20110272228A1 (en) Brake system for a motor vehicle and motor vehicle having such a brake system
US20130162010A1 (en) Vehicle control apparatus
US10814849B2 (en) Electronically pressure-controllable vehicle braking system and method for controlling an electronically pressure-controllable vehicle braking
KR100577833B1 (ko) 차량의 동작 제어 및/또는 조절 방법과 시스템
EP1004492B1 (en) Pedal travel limitation in electro-hydraulic (EHB) braking systems
US6416141B1 (en) Methods for improving braking performance in electronically-controlled hydraulic brake systems
JPH02220954A (ja) 自動車用流体ブレーキ回路
US20070024115A1 (en) Brake fluid pressure control device for vehicles
JP2001213295A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
KR20190039594A (ko) 브레이크 시스템을 작동시키기 위한 방법
US8573708B1 (en) Hydraulic brake booster with variable control valve for regenerative braking
KR102231112B1 (ko) 차량의 능동 유압 부스터 시스템 및 그 제어방법
US6554372B1 (en) Hydraulic brake system
JP2022041149A (ja) 車両用制動装置
JP2001213294A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2001328515A (ja) 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法
JP7157811B2 (ja) 車両用の液圧式のブレーキシステムおよび対応する運転方法
EP4116158A1 (en) Electronic brake device
KR0184808B1 (ko) 차량용역학제어시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees