JPH11255980A - 包装用フィルム - Google Patents

包装用フィルム

Info

Publication number
JPH11255980A
JPH11255980A JP10056463A JP5646398A JPH11255980A JP H11255980 A JPH11255980 A JP H11255980A JP 10056463 A JP10056463 A JP 10056463A JP 5646398 A JP5646398 A JP 5646398A JP H11255980 A JPH11255980 A JP H11255980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
weight
parts
packaging film
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10056463A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kidai
茂樹 木代
Yoshiaki Obayashi
義明 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10056463A priority Critical patent/JPH11255980A/ja
Publication of JPH11255980A publication Critical patent/JPH11255980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加工安定性に優れ、耐衝撃性、耐ブロッキング
性の良好な包装用フィルムを提供すること。 【解決手段】ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装
用フィルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物
が、ポリプロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対
し、下記構造式(1)で示されるベンゾフラン化合物
0.001〜0.5重量部を含有することを特徴とする
包装用フィルム。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロピレン系樹脂組
成物からなる包装用フィルムに関する。詳しくはポリプ
ロピレン系樹脂に特定のベンゾフラン化合物を含有させ
たポリプロピレン系樹脂組成物からなり、耐衝撃性、耐
ブロッキング性等のフィルム特性、加工安定性に優れた
包装用フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン系樹脂は、外観、機械的
性質、包装的適性等が優れているため、食品包装、繊維
包装等の包装分野で広く使用されている。しかし、ポリ
プロピレン系樹脂は通常200℃〜300℃の高温で成形加工
されるため、せん断力や高温の熱により分解すること
で、十分なフィルム特性が発現されない問題がある。各
種安定剤の添加による改良が試みられているが、高温で
加工されたフィルムで耐衝撃性、耐ブロッキング性等の
物性を満足するに至っていない。一方、ポリオレフィン
の特に高温時での加工安定性を付与する技術としては、
特公昭63−26771号、特開平5−65371号等
に記載されているようなベンゾフラン化合物を添加する
ことが見出されているが、耐衝撃性、耐ブロッキング性
等のフィルム特性に関する内容は何も記載されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術では達成できていない前記の課題点である加工安定
性に優れ、耐衝撃性、耐ブロッキング性の良好な包装用
フィルムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この問題
を解決するべく誠意研究した結果、ポリプロピレン系樹
脂に特定のベンゾフラン化合物を配合したポリプロピレ
ン系樹脂組成物からなるフィルムが上述の課題を達成で
きることを見出し本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は、次の包装用フィルムに関する。 (1)ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装用フィ
ルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物が、ポリ
プロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対し、下記
構造式(1)で示されるベンゾフラン化合物0.001
〜0.5重量部を含有することを特徴とする包装用フィ
ルム。
【0005】
【化2】 (2)ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装用フィ
ルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物が、ポリ
プロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対し、上記
(1)に記載の構造式(1)で示されるベンゾフラン化
合物0.001〜0.5重量部に加えて、さらに該樹脂
100重量部に対し、フェノール系酸化防止剤0.01
〜1.0重量部を含有することを特徴とする包装用フィ
ルム。 (3)ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装用フィ
ルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物が、ポリ
プロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対し、上記
(1)に記載の構造式(1)で示されるベンゾフラン化
合物0.001〜0.5重量部に加えて、さらに該樹脂
100重量部に対し、フェノール系酸化防止剤0.01
〜1.0重量部およびリン系安定剤0.01〜1.0重
量部を含有することを特徴とする包装用フィルム。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明において用いられるポリプロピレン系樹脂として
は、プロピレンの単独重合体、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体、プロピレン−α−オレフィンランダム
共重合体、プロピレン−エチレン−α−オレフィン三元
共重合体、、少なくとも二段階以上の多段階で主にプロ
ピレンからなる共重合体成分とプロピレンとエチレンお
よび/または炭素数4〜12のα−オレフィンの共重合
体成分を重合させることによって製造されるポリプロピ
レン系共重合体(プロピレン−エチレンブロック共重合
体ということがある。)、少なくとも二段階以上の多段
階でプロピレンとエチレンおよび/またはα−オレフィ
ンとを共重合させることによって製造される共重合体等
が挙げられる。好ましくは、少なくとも二段階以上の多
段階で主にプロピレンからなる共重合体成分とプロピレ
ンとエチレンおよび/または炭素数4〜12のα−オレ
フィンの共重合体成分を重合させることによって製造さ
れるポリプロピレン系共重合体である。α−オレフィン
としては、炭素数4〜12のα−オレフィンが好まし
く、特に好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン、1−オ
クテンが挙げられる。なお、共重合体中のエチレンおよ
び/または炭素数4〜12の範囲のα−オレフィンの含
有量は本発明の特性を損なわない範囲では特に限定され
ないが、通常0.1〜20重量%、好ましくは1〜10
重量%である。また、これらのポリプロピレン系樹脂は
単独でも、2種以上ブレンドして使用することも可能で
ある。
【0007】本発明で用いられるポリプロピレン系樹脂
は、チーグラー・ナッタ型触媒、シクロペンタジエニル
環を有する周期表第IV族の遷移金属化合物とアルキルア
ルミノキサンとの組み合わせからなる触媒系、またはシ
クロペンタジエニル環を有する周期表第IV族の遷移金属
化合物とそれと反応してイオン性の錯体を形成する化合
物および有機アルミニウム化合物との組み合わせからな
る触媒系などの立体規則性触媒を用いて、回分式重合
法、連続式重合法などで製造が可能である。本発明に用
いられるポリプロピレン系樹脂、またはポリプロピレン
系樹脂組成物は、必要に応じて残留溶媒や、製造時に副
生する超低分子量のプロピレンオリゴマー等を除去する
ために、ポリプロピレン系樹脂が融解する温度以下の温
度で乾燥が行われたものを使用することができる。例え
ば、乾燥方法は、特開昭55−75410号、特許第2
565753号公報に記載の方法等が行われる。
【0008】上記構造式(1)で示されるベンゾフラン
化合物は、ポリプロピレン系樹脂(1)100重量部に
対し、0.001〜0.5重量部配合される。好ましく
は0.01〜0.1重量部、さらに好ましくは、0.0
1〜0.05重量部配合される。配合量が上記範囲より
も少ない場合或いは配合されない場合は、ポリプロピレ
ン系樹脂の加工安定性の改良が不十分であり加工中に分
解が生じることにより、フィルムの諸特性が悪化する。
また、それが多い場合は経済的にも不利であり、またフ
ィルム加工時の加工機の汚染が生じたり、フィルム表面
にブリードアウトすることによる白化現象等の表面外観
の悪化や、食品包装後に食品への漏出があるため衛生上
の点からも好ましくない。
【0009】本発明において、ポリプロピレン系樹脂
に、必要に応じてフェノール系酸化防止剤、リン系酸化
防止剤等を単独または2種類以上添加することが可能で
ある。酸化防止剤は、ポリプロピレン系樹脂100重量
部に対し、0.01〜1.0重量部配合される。好まし
くは0.01〜0.5重量部、さらに好ましくは0.0
1〜0.3重量部配合される。上記範囲より少ない場合
はポリプロピレン系樹脂の加工安定性が不十分であり加
工中に劣化が生じることにより、フィルムの諸特性が悪
化し満足いくフィルムが得られないため好ましくない。
多い場合はフィルム加工時の加工機の汚染が生じたり、
フィルム表面にブリードアウトすることによる白化現象
等の表面外観の悪化や、食品包装後に食品への漏出があ
るため衛生上の点からも好ましくない。
【0010】本発明において用いられるフェノール系酸
化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノール、1,3,5−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌ
レイト、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレイ
ト、テトラキス[メチレン−3(3’,5’ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリス
リチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート] 、トリエチ
レングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(ル−4
−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,2’−メチレン
−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2,2’−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチル
フェノール)、3,9−ビス[2−{3−(3−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5・5]ウンデカン等が
挙げられる。
【0011】また、リン系酸化防止剤としては、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフォナイ
ト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンフォスフォナイト、トリス(ノ
ニルフェニル)フォスファイト、ジステアリルペンタエ
リスリトールジフォスファイト、ビス(2,4−ジ−t
―ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジフォスファ
イト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェ
ニル)ペンタエリスリトールジフォスファイト、2−
[[2,4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチル
エチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサフ
ォスフェピン6−イル]オキシ]−N,N−ビス[2−
[[2,4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチル
エチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサフ
ォスフェピン−6−イル]オキシ]−エチル]エタナミ
ンが挙げられる。味覚および臭気等の食品衛生性の点で
は、フェノール系安定剤および耐加水分解性に優れるリ
ン系安定剤が好ましく、例えば、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスフォナイト、2−[[2,
4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)
ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサフォスフェ
ピン6−イル]オキシ]−N,N−ビス[2−[[2,
4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)
ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサフォスフェ
ピン−6−イル]オキシ]−エチル]エタナミンが挙げ
られる。
【0012】本発明に用いられるポリプロピレン系樹脂
は、メルトインデックスが0.01〜100g/10分
の範囲であり、好ましくは0.1〜50g/10分であ
る。上記範囲以外の場合は加工性が不十分であるため好
ましくない。本発明の包装用フィルムに用いられる、ポ
リプロピレン系樹脂の20℃キシレン可溶部(CXS)
および不溶部(CXIS)の135℃テトラリン中で測
定した極限粘度([η])は、下記数式(1)を満足する
ものが好ましい。この式は、製造後のフィルムを構成す
るポリプロピレン系樹脂の分子量を表わすものであり、
この式を満足しないものはフィルムの耐衝撃性、耐ブロ
ッキング性等の物性が低く好ましくない。
【0013】
【数2】 [η] CXS/[η] CXIS ≧ 1.25 (1) 本発明において用いられるポリプロピレン系樹脂組成物
には、本発明の目的を損なわない範囲で他の添加剤、例
えば、中和剤、滑剤、帯電防止剤、抗ブロッキング剤、
耐候性剤等が添加されてもよい。また、必要に応じて透
明化剤、造核剤、または炭酸カルシウム、シリカ等の無
機充填剤を添加することができる。また、本発明におい
て用いられるポリプロピレン系樹脂組成物には、必要に
応じて本発明の目的を損なわない範囲で、本発明に用い
られるポリプロピレン系樹脂以外の他の樹脂を配合する
ことができる。例えば、各種ポリエチレン、ポリブテン
等のオレフィン系樹脂、エチレンとα−オレフィンの共
重合体エラストマー、スチレン−ブタジエン−スチレン
共重合体やスチレン−イソプレン−スチレン共重合体を
水添したスチレン系共重合体ゴム、その他のエラストマ
ー等を配合することもできる。
【0014】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、
ポリプロピレン系樹脂とベンゾフラン化合物を、例え
ば、溶融押出機、バンバリーミキサーを使用して、有機
過酸化物の存在下または不存在下で溶融混練する方法で
メルトフローレートの調整が行える。本発明のポリプロ
ピレン系樹脂組成物からなる包装用フィルムの製造方法
は、通常工業的に用いられている方法、例えば、Tダイ
製膜法、チューブラー製膜法など溶融押し出し成型法に
よりポリプロピレンフィルムが製造される方法であれば
特に限定されないが、大型製膜機により高速製膜が実施
されるTダイ製膜法が好ましい。共押し出し多層フィル
ムの製造に際して、その少なくとも一層成分としても好
適に使用される。本発明のフィルムの厚みは特に制限が
ないが、厚みが10〜500μのフィルムであり、好ま
しくは10〜150μの範囲である。本発明の包装用フ
ィルムは、その優れた特性から積層フィルムの少なくと
も一層として用いることが可能である。その他の層は特
に限定はないが、例えば、ポリプロピレン2軸延伸フィ
ルム、未延伸および延伸ナイロンフィルム、延伸ポリテ
レフタル酸エチルフィルムやアルミ泊等が挙げられ、ド
ライラミ法、または押し出しラミ法等の方法の任意の手
段で積層される。その他の層の厚みは特に限定はなく、
1〜100μの範囲が好ましい。本発明の包装用フィル
ムは、単層フィルム、積層フィルム、それらから製造さ
れる袋等の成形品として、食品、繊維、雑貨等の包装に
用いることが可能である。耐ブロッキング、耐衝撃性が
良好であることから重量物の包装にも好適に使用され、
例えば、レトルト食品の包装に特に好適に用いることが
可能である。
【0015】
【実施例】以下、実施例、比較例により本発明をさらに
詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定される
ものではない。また、使用した酸化防止剤、ベンゾフラ
ン化合物を次に示す。 (1):商品名:IRGANOX HP 2215 FF
(チバ・スペシャリティーケミカルズ社製、A−1が1
5%とB−1/B−2:1/2重量比の混合物が85%
の混合物) (2): 商品名:IRGANOX HP 2225 FF
(チバ・スペシャリティーケミカルズ社製、A−1が1
5%とB−1/B−2:1/1重量比の混合物が85%
の混合物) A−1:5,7−ジ−t−ブチル−3−(3,4ジ−メ
チルフェニル)−3H−ベンフラン−2−オン [構造式] 上記構造式(1)のとおり。 B−1:ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート](商品名:IRGANOX 1010) B−2:トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ォスフォナイト(商品名:IRGAFOS 168)
【0016】また、実施例中の各項目の測定値は、下記
の方法で決定した。 (1)メルトインデックス(MI:g/10分) JIS K7210に従い、条件−14の方法で測定し
た。 (2)極限粘度([η]:dl/g) ウベローデ型粘度計を用いて135℃テトラリン中で測
定を行った。 (3)20℃キシレン可溶部(CXS:wt%)、不溶
部(CXIS:wt%) 試料1gを沸騰キシレン100mlに完全に溶解させた
後、20℃に降温し、4時間放置した。その後、これを
析出物と溶液に濾別した。ろ液を乾固して減圧下70℃
で乾燥し、得られた固体をCXSとし、重量の1gに対
する割合を算出した。一方、析出物も同様に乾燥し、得
られた固体をCXISとし、重量の1gに対する割合を
算出した。 (4)エチレン含量(wt%)13 C−核磁気共鳴スペクトル法により測定した。 (5)ヘイズ(%) JIS K7105に従い測定した。 (6)耐ブロッキング性(kg/12cm2) 縦(MD)150mm×横(TD)30mmの試験片同
志を縦40mm×横30mmの範囲で重ね合わせ、50
0g/12cm2の荷重をかけ圧着して60℃で24時
間状態調整し、23℃で30分放置後、剥離速度200
mm/分、剥離角度180°で剥離した時の剥離抵抗力
を測定した。 (7)ヤング率(kg/cm2) 幅20mmの試験片を縦方向(MD)より採取し、引張
試験機によりチャック間隔60mm、引張速度5mm/
分でS−S曲線をとり、初期弾性率を測定した。 (8)耐衝撃性(kg−cm/mm) −15℃において、東洋精機製フィルムインパクトテス
ターを使用して、直径15mmの半球状衝撃頭を用い
て、フィルムの衝撃強度を測定した。
【0017】実施例1 ポリプロピレン(プロピレン−エチレンブロック共重合
体:エチレン含量=5.6(wt%)、[η]=2.1
(dl/g))100重量部に対し、ステアリン酸カル
シウムを0.05重量部、 酸化防止剤混合物(1)
(A−1が15%、B−1/B−2:1/2が85%)
を0.25重量部を添加し、窒素置換されたヘンシェル
ミキサーであらかじめ混合した。この混合物を40mm
φの単軸押出機にて220℃の温度で加熱溶融混練し、
ペレットにした。このペレットのMIは2.6(g/1
0分)であった。ついで、このペレットを50mmφT
ダイフィルム加工機を用いて、押出機設定温度300
℃、冷却ロール水温度50℃の条件にて厚さ30μの未
延伸フィルムにした。このフィルムを上述の方法により
フィルム特性を評価したところ、ヘイズが68(%)、
耐ブロッキング性が60℃で0.26(kg/12cm
2)、80℃で0.58(kg/12cm2)、耐衝撃性
が−10℃で55(kg−cm/mm)、−15℃で3
9(kg−cm/mm)であった。また、フィルムを構
成するポリプロピレン系樹脂の[η]はそれぞれ、
[η]Tが1.94(dl/g)、[η]CXISが1.8
7(dl/g)、[η]CXSが2.59(dl/g)で
あった。また[η] CXS /[η]CXIS 比は1.39で
あった。結果を表1に示す。
【0018】実施例2 実施例1において、酸化防止剤混合物(1)の代わりに
酸化防止剤混合物(2)(A−1が15%、B−1/B
−2:1/1が85%)を使用した以外は、実施例1記
載の方法と同様に行った。結果を表1に示す。
【0019】比較例1および2 実施例1において、酸化防止剤混合物(1)の代わりに
B−1とB−2を使用した以外は、実施例1の方法と同
様に行った。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明のポリプロピレン樹脂組成物から
なる包装用フィルムは、耐衝撃性、耐ブロッキング性、
加工安定性等に優れている。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装
    用フィルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物
    が、ポリプロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対
    し、下記構造式(1)で示されるベンゾフラン化合物
    0.001〜0.5重量部を含有することを特徴とする
    包装用フィルム。 【化1】
  2. 【請求項2】ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装
    用フィルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物
    が、ポリプロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対
    し、請求項1に記載の構造式(1)で示されるベンゾフ
    ラン化合物0.001〜0.5重量部に加えて、さらに
    該樹脂100重量部に対し、フェノール系酸化防止剤
    0.01〜1.0重量部を含有することを特徴とする包
    装用フィルム。
  3. 【請求項3】ポリプロピレン系樹脂組成物からなる包装
    用フィルムにおいて、該ポリプロピレン系樹脂組成物
    が、ポリプロピレン系樹脂と、該樹脂100重量部に対
    し、請求項1に記載の構造式(1)で示されるベンゾフ
    ラン化合物0.001〜0.5重量部に加えて、さらに
    該樹脂100重量部に対し、フェノール系酸化防止剤
    0.01〜1.0重量部およびリン系安定剤0.01〜
    1.0重量部を含有することを特徴とする包装用フィル
    ム。
  4. 【請求項4】フェノール系酸化防止剤が、ペンタエリス
    リチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]である請求
    項2または3記載の包装用フィルム。
  5. 【請求項5】ポリプロピレン系樹脂が、メルトインデッ
    クス0.01〜100g/10分であり、かつ少なくと
    も二段階以上の重合工程で製造される、プロピレン重合
    体またはプロピレン系共重合体成分と、プロピレンとエ
    チレンおよび/または炭素数4〜12のα−オレフィン
    の共重合体成分とからなるものである請求項1、2、3
    または4記載の包装用フィルム。
  6. 【請求項6】ポリプロピレン系樹脂の20℃キシレン可
    溶部(CXS)および不溶部(CXIS)の135℃テ
    トラリン中で測定した極限粘度([η])が、下記数式
    (1)を満足するものである請求項5記載の包装用フィ
    ルム。 【数1】 [η] CXS/[η] CXIS ≧ 1.25 (1)
  7. 【請求項7】ポリプロピレン系樹脂が、そのメルトイン
    デックスが0.01〜100g/10分であり、かつプ
    ロピレンとエチレンおよび/または炭素数4〜12のα
    −オレフィンの共重合体である請求項1、2、3または
    4記載の包装用フィルム。
JP10056463A 1998-03-09 1998-03-09 包装用フィルム Pending JPH11255980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056463A JPH11255980A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056463A JPH11255980A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 包装用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255980A true JPH11255980A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13027808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056463A Pending JPH11255980A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11255980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089734A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
WO2024009724A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 東レフィルム加工株式会社 レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115312A (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 Showa Denko Kk レトルトフイルム用重合体組成物の製造法
JPH04185612A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Showa Denko Kk プロピレンブロック共重合体の製造方法
JPH0673132A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JPH07233160A (ja) * 1993-09-17 1995-09-05 Ciba Geigy Ag 安定剤としての3−アリールベンゾフラノン
JPH07247311A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd プロピレンブロック共重合体の製造方法
JPH0812717A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Mitsubishi Chem Corp プロピレン−エチレン系ブロック共重合体の製造方法
JPH09221521A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系共重合体フィルム
JPH09235328A (ja) * 1996-02-22 1997-09-09 Hoechst Ag 幅広い分子量分布を有する高分子量ポリプロピレン
JPH09286819A (ja) * 1995-12-06 1997-11-04 Basf Ag 新規なプロピレンランダムコポリマー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115312A (ja) * 1982-12-23 1984-07-03 Showa Denko Kk レトルトフイルム用重合体組成物の製造法
JPH04185612A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Showa Denko Kk プロピレンブロック共重合体の製造方法
JPH0673132A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JPH07233160A (ja) * 1993-09-17 1995-09-05 Ciba Geigy Ag 安定剤としての3−アリールベンゾフラノン
JPH07247311A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Asahi Chem Ind Co Ltd プロピレンブロック共重合体の製造方法
JPH0812717A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Mitsubishi Chem Corp プロピレン−エチレン系ブロック共重合体の製造方法
JPH09286819A (ja) * 1995-12-06 1997-11-04 Basf Ag 新規なプロピレンランダムコポリマー
JPH09221521A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系共重合体フィルム
JPH09235328A (ja) * 1996-02-22 1997-09-09 Hoechst Ag 幅広い分子量分布を有する高分子量ポリプロピレン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089734A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
WO2024009724A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 東レフィルム加工株式会社 レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960820A (en) Compositions and articles using high melt flow poly-1-butene and polypropylene blends
CA2205205C (en) Polyolefin composition and molded article thereof
US20080268221A1 (en) Polypropylene Resin Composition, Film or Sheet, Stretched Film Obtained From the Film or the Sheet, Laminate and Stretched Film Obtained From the Laminate
CA1239723A (en) Film of polymer mixture containing 4-methyl-1-pentene polymer
JP7411454B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
EP0343943B1 (en) A composition comprising polymers of but-1-ene and propylene
JPH09241447A (ja) 金属化可能なポリプロピレンランダム共重合体組成物
US7722961B2 (en) Resin composition and stretched film obtained by using the same
CA2168079A1 (en) Polypropylene film
US5281483A (en) Metallized films
JPH11255980A (ja) 包装用フィルム
USH1213H (en) Polypropylene-polybutylene shrink film compositions
US5369181A (en) Olefinic polymer blends for improving polyolefins
JP2000119451A (ja) インフレーションフィルム成形性の改良された樹脂組成物又はフィルム
KR20080068639A (ko) 열 밀봉 수지
KR20170090927A (ko) 필름용 폴리프로필렌계 수지 조성물
JP2000109617A (ja) 安定化ポリオレフィン系樹脂組成物
KR101934652B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP4823663B2 (ja) 食品包装用ストレッチフィルム
JPH09183871A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれよりなるフィルム・シート
JP3894822B2 (ja) 樹脂組成物及び延伸成形体
KR102093566B1 (ko) 열수축성 블로운 필름용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그로부터 제조된 열수축성 블로운 필름
JPH0519448B2 (ja)
JP4013497B2 (ja) フィルム用ポリプロピレン系組成物およびそのフィルム
KR101145072B1 (ko) 과산화물을 이용한 충격강도 및 오렌지필이 개선된 필름용 폴리프로필렌-에틸렌 블록 공중합체 수지 조성물