JPH11254998A - インストルメントパネルの組付装置 - Google Patents

インストルメントパネルの組付装置

Info

Publication number
JPH11254998A
JPH11254998A JP10058058A JP5805898A JPH11254998A JP H11254998 A JPH11254998 A JP H11254998A JP 10058058 A JP10058058 A JP 10058058A JP 5805898 A JP5805898 A JP 5805898A JP H11254998 A JPH11254998 A JP H11254998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
instrument panel
pin
assembling
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10058058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115577B2 (ja
Inventor
Yoshitoshi Shimoda
俊寿 下田
Teiji Miwa
悌二 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP05805898A priority Critical patent/JP4115577B2/ja
Publication of JPH11254998A publication Critical patent/JPH11254998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115577B2 publication Critical patent/JP4115577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 セット治具上のインストルメントパネルを組
付治具に受取らせ、組付治具を自動車車体の車室内に挿
入してインパネを車室前部に組付ける装置において、イ
ンパネの組付けを確実とする。 【解決手段】 組付治具の各端部に、クランプピンと位
相決めピンとを設け、該各ピンをインパネBの各端に形
成した把持用と位相決め用の各穴B1a,B1bに嵌合
させて、インパネBを組付治具に把持する。また、組付
治具の各端部に位置決めピンを垂設し、対応する位置決
め穴15fをセット治具15に形成し、組付治具をセッ
ト治具の上方位置から下降させて位置決めピンを位置決
め穴15fに嵌合させることにより組付治具をセット治
具に対し位置決めし、クランプピンと位相決めピンとを
セット治具に支持されるインパネBの把持用穴B1aと
位相決め用穴B1bとに確実に嵌合させ得るようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車車体の車室
前部にインストルメントパネルを組付けるインストルメ
ントパネルの組付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置として、インストル
メントパネルを把持するインストルメントパネルの長手
方向に長手の組付治具と、組付治具を移動させる可動機
構とを備え、可動機構により組付治具を自動車車体の車
室内にドア開口を通して挿入してインストルメントパネ
ルを車室前部に組付けるものは知られている。
【0003】このような装置において、組付治具の両端
部に、インストルメントパネルの両端に形成した把持用
穴に嵌合可能なクランプピンを組付治具の長手方向に開
閉動作自在に設け、クランプピンの閉じ動作でクランプ
ピンを把持用穴に嵌合させて組付治具にインストルメン
トパネルを把持させるものも知られているが、このもの
では、クランプピンの軸線回りにインストルメントパネ
ルが回動可能となるため、組付治具にインストルメント
パネルの中間部に吸着する吸着パッドを設け、インスト
ルメントパネルの前記軸線回りの位相を一定に保持し得
るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のもので
は、インストルメントパネルの表皮に吸着パッドによる
吸着痕が付くことがあり、更に、吸着パッドの弾性でイ
ンストルメントパネルがクランプピンの軸線回りに多少
とも回動し、インストルメントパネルの位置決め精度が
悪くなる不具合がある。
【0005】本発明は、以上の点に鑑み、インストルメ
ントパネルを組付治具に吸着パッドを用いずに所定の位
相で安定して把持し得るようにすることを課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明は、インストルメントパネルを把持するインスト
ルメントパネルの長手方向に長手の組付治具と、組付治
具を移動させる可動機構とを備え、可動機構により組付
治具を自動車車体の車室内にドア開口を通して挿入して
インストルメントパネルを車室前部に組付ける装置であ
って、組付治具の両端部に、インストルメントパネルの
両端に形成した把持用穴に嵌合可能なクランプピンを組
付治具の長手方向に開閉動作自在に設け、クランプピン
の閉じ動作でクランプピンを把持用穴に嵌合させて組付
治具にインストルメントパネルを把持させるものにおい
て、組付治具の両端部に、インストルメントパネルの両
端に形成した把持用穴とは別の位相決め用穴に嵌合可能
な位相決めピンを組付治具の長手方向に開閉動作自在に
設けている。
【0007】位相決めピンを閉じ動作させて位相決め用
穴に嵌合させると、インストルメントパネルがクランプ
ピンに対し回り止めされ、組付治具にインストルメント
パネルが所定の位相で安定して把持される。かくて、イ
ンストルメントパネルを組付治具の動きで車室前部に確
実に組付けることができる。
【0008】ところで、組付治具に対するインストルメ
ントパネルの供給を自動化するため、自動車車体の搬送
ラインの側方にインストルメントパネル用のセット治具
を配置し、セット治具にセットされているインストルメ
ントパネルを組付治具に自動的に受取らせることが考え
られる。この場合、セット治具に対する組付治具の位置
ずれにより、クランプピンや位相決めピンを閉じ動作さ
せてもこれらピンがインストルメントパネルの把持用穴
や位相決め用穴に嵌合せず、インストルメントパネルの
受取りミスを生ずる可能性がある。これに対し、組付治
具の両端部に位置決めピンを垂設すると共に、セット治
具に各位置決めピンに対応する位置決め穴を設け、可動
機構により組付治具をセット治具の上方位置に移動して
下降させ、各位置決めピンを各位置決め穴に嵌合させて
組付治具をセット治具に対し位置決めした状態で、クラ
ンプピンと位相決めピンとを閉じ動作させれば、これら
ピンを把持用穴及び位相決め用ピンに確実に嵌合させる
ことができ、インストルメントパネルの受取りミスを生
じない。
【0009】
【発明の実施の形態】図1乃至図3を参照して、1は自
動車車体Aの搬送ラインであり、搬送ライン1の側方の
供給ステーション2に供給するインストルメントパネル
Bを該パネルBの長手方向たる横方向に長手の組付治具
3に受取らせ、可動機構4により組付治具3を自動車車
体Aの車室内にドア開口A1を通して挿入し、インスト
ルメントパネルBを車室前部に組付けるようにしてい
る。
【0010】インストルメントパネルBは、図9(A)
に示すフレーム部材B1と表皮部材B2とを組合わせて
構成されており、車室前部に固設された図9(B)に示
すダッシュボードアッパA2に係止ピンA2aを植設
し、表皮部材B2のインナに形成した係止孔B2aを係
止ピンA2aに係合させて、インストルメントパネルB
を車室前部に組付け、後工程でフレーム部材B1の両端
を自動車車体Aのフロントピラーに締結する。尚、係止
ピンA2aと係止孔B2aとは横方向複数箇所に設けら
れている。
【0011】可動機構4は、搬送ラインAの側方の天井
部に取付けたガイドレール6aに前後方向に移動自在に
吊下げた第1可動枠6と、第1可動枠6に取付けたガイ
ドレール7aに横方向に移動自在に吊下げた第2可動枠
7と、第2可動枠7に取付けたガイドスリーブ8aに上
下方向に移動自在に挿通した第3可動枠8とで構成され
ており、各可動枠6,7,8を夫々モータ6b,7b,
8bによりラックピニオン機構を介して各所定の方向に
移動させるようにした。第3可動枠8の下端には横方向
内方にのびるアーム部8cが設けられており、このアー
ム部8cに組付治具3を連結し、組付治具3に前後方
向、横方向、上下方向の動きを与えられるようにしてい
る。そして、供給ステーション2で組付治具3にインス
トルメントパネルBを受取らせた後、組付治具3を後方
に移動し、自動車車体Aが搬送されて来たとき、組付治
具3を自動車車体Aの搬送に合わせて前方に移動しつつ
横方向に移動して車室内にドア開口A1を通して挿入
し、次に、ダッシュボードアッパA2に対し係止ピンA
2aの軸線方向から接近するように組付治具3を車体の
水平方向に対して約15゜の角度をもって斜め下方に前
進させ、係止孔B2aを係止ピンA2aに係合させる。
【0012】ここで、インストルメントパネルBのフレ
ーム部材B1の両端には、夫々、把持用穴B1aと位相
決め用穴B1bとが互に離間して形成されており、組付
治具3の各端部に、図4乃至図6に示す如く、該両穴B
1a,B1bと同様の相対位置関係でクランプピン9と
位相決めピン10とを設けている。
【0013】クランプピン9は、組付治具3の端部前面
のガイドレール9aに沿ってシリンダ9bにより横方向
に移動される可動ブラケット9cに取付けられており、
また、位相決めピン10は、組付治具3の端部下面のガ
イドレール10aに沿ってシリンダ10bにより横方向
に移動される可動ブラケット10cに取付けられてお
り、各シリンダ9b,10bの作動で各ピン9,10が
横方向に開閉動作される。そして、各ピン9,10を横
方向内方に閉じ動作させて、把持用穴B1aと位相決め
用穴B1bとに夫々クランプピン9と位相決めピン10
とを嵌合させる。これによれば、インストルメントパネ
ルBのクランプピン9の軸線回りの回動が位相決めピン
10で阻止され、組付治具3にインストルメントパネル
Bが所定の位相で安定して把持され、組付治具3に対す
るインストルメントパネルBの位置決め精度が向上す
る。
【0014】尚、可動機構4の各可動枠6,7,8のガ
タやアーム部8cの撓みにより組付治具3が前後方向や
上下方向に傾いたり横ずれすることがあり、このままで
はダッシュボードアッパA2の係止ピンA2aにインス
トルメントパネルBの係止穴B2aをうまく係合できな
くなる。そこで、組付治具3を、その中央部において、
可動機構4の動作端たるアーム部8cの先端に前後方向
及び上下方向に傾動自在に、且つ、横方向に移動自在に
フローティング支持し、組付治具3のフローティングで
係止穴B2aを係止ピンA2aに倣わせてこれに係合さ
せるようにしている。このようにしてインストルメント
パネルBをダッシュボードアッパA2に容易に取付ける
ことを可能とした。
【0015】これを詳述するに、アーム部8cの先端
に、図7に示す如く、アーム部8cに固定の固定ヨーク
11aと、固定ヨーク11aに対し前後方向の水平軸1
1b回りに回動自在な第1可動ヨーク11cと、第1可
動ヨーク11cに対し鉛直軸11d回りに回動自在な第
2可動ヨーク11eとを有するフック形自在継手11を
設け、第2可動ヨーク11eに固定のガイドレール11
fに組付治具3をその中央部において横方向に摺動自在
に支持させている。また、固定ヨーク11aに、図5に
示す如く、第2可動ヨーク11eに固定したブッシュ1
2aに嵌合可能なロックピン12bを連結した第1ロッ
クシリンダ12と、第2可動ヨーク11eに形成したテ
ーパー穴13aに嵌合可能なテーパーピン13bを連結
した第3ロックシリンダ13とを設けると共に、組付治
具3に、第2可動ヨーク11eに横方向両側から当接可
能な1対の第3ロックシリンダ14,14を設けてい
る。そして、常時はこれらロックシリンダ12,13,
14により組付治具3を所定の中立位置にロックしてお
き、係止ピンA2aが係止孔B2aの開口端に挿入され
る位置まで組付治具3を前進させたところでこれらロッ
クシリンダ12,13,14によるロックを解除し、組
付治具3をフローティングさせるようにしている。尚、
ロック解除時第2ロックシリンダ13に連結されるテー
パーピン13bはテーパー穴13aから完全には抜け出
ず、組付治具3のフローティング範囲がテーパーピン1
3bによって規制される。
【0016】前記供給ステーション2には、インストル
メントパネルB用の複数のセット治具15を搭載した台
車16によって複数のインストルメントパネルBが供給
される。各セット治具15は、図8に示す如く、台車1
6に立設した左右1対の棒状の治具本体15a,15a
と各治具本体15aの上端に取付けた、インストルメン
トパネルBのフレーム部材B1の横長のメインフレーム
パイプB1cの端部に嵌合するピン15bを連結したク
ランプシリンダ15cと、各治具本体15aに取付け
た、フレーム部材B1の端部側縁に係合してインストル
メントパネルBを回り止めする係合ピン15dとで構成
されている。また、各治具本体15aの上端部に組付治
具3用のガイドブロック15eを取付けて、ガイドブロ
ック15eに位置決め穴15fを形成し、一方、組付治
具3の各端部に、位置決め穴15fに嵌合可能な位置決
めピン17を垂設すると共に、ガイドブロック15eを
基準にして組付治具3の所定の受取位置への下降を検出
する近接スイッチや光学式測距器等から成るセンサ18
を取付けている。尚、台車16は、供給ステーション2
に設けたストッパ2aと左右両側のガイド2b,2bと
によって供給ステーション2の定位置に位置決めされ
る。
【0017】インストルメントパネルBの受取りに際し
ては、組付治具3を供給ステーション2に位置決めされ
た台車16上の今回受取るべきインストルメントパネル
Bを支持するセット治具15の上方位置に移動して下降
させ、位置決めピン17が位置決め穴15fに入り始め
る位置まで組付治具3を下降させたところでロックシリ
ンダ12,13,14によるロックを解除し、組付治具
3をフローティングさせた状態で下降させる。これによ
れば、位置決めピン17が位置決め穴15fに倣ってこ
れに嵌合し、組付治具3がセット治具15に対し水平方
向に位置決めされる。そして、センサ18により所定の
受取位置への下降が検出されたところで組付治具3の下
降を停止して、組付治具3をセット治具15に対し上下
方向に位置決めし、次に、クランプピン9と位相決めピ
ン10とを閉じ動作させる。この場合、セット治具15
に対する組付治具3の位置決めでセット治具15上のイ
ンストルメントパネルBの把持用穴B1aと位相決め用
穴B1bとに組付治具3のクランプピン9と位相決めピ
ン10とが芯合わせされるため、これら各穴B1a,B
1bに各ピン9,10が確実に嵌合する。次に、クラン
プシリンダ15cによりピン15bをメインフレームパ
イプB1cから離脱させ、その後で組付治具3を上昇さ
せてインストルメントパネルBをセット治具15から持
ち上げ受取りを完了する。
【0018】尚、セット治具15に対する組付治具3の
位置決め精度が悪い場合は、クランプピン9を把持用穴
B1aに嵌合させて組付治具3に対しインストルメント
パネルBを芯決めした状態で位相決めピン10を位相決
め用穴B1bに嵌合させる必要があるが、本実施形態で
は、セット治具15に対し組付治具3を高精度で位置決
めできるため、クランプピン9と位相決めピン10とを
把持用穴B1bと位相決め用穴B1bとに同時に嵌合で
きる。従って、クランプピン9と位相決めピン10とを
共通の駆動源により開閉動作させることも可能である。
【0019】また、位置決めピン17に所定の受取位置
への下降でガイドブロック15eの上面に当接するフラ
ンジ部を形成し、前記センサ18を省略することも可能
である。然し、このものでは、ガイドブロック15eへ
のフランジ部の当接で治具本体15aや可動機構4に衝
撃が作用する不具合があり、上記実施形態の如く所定の
受取位置への下降をセンサ18により検出して組付治具
3の下降を停止することが望ましい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、組付治具にインストルメントパネルを所定の
位相で安定して把持できるため、インストルメントパネ
ルの組付作業の確実性が向上し、更に、吸着パッドを用
いないためインストルメントパネルに吸着痕が付くこと
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の一例の全体平面図
【図2】 その正面図
【図3】 図2の右方から見た側面図
【図4】 組付治具の拡大平面図
【図5】 図4のV−V線截断面図
【図6】 図5の右方から見た側面図
【図7】 図4のVII−VII線截断面図
【図8】 セット治具上のインストルメントパネルの受
取り状態を示す斜視図
【図9】 (A)インストルメントパネルの分解状態の
斜視図、(B)インストルメントパネルの組付状態を示
す断面図
【符号の説明】
A 自動車車体 A1 ドア開口 B インストルメントパネル B1a 把持用穴 B1b 位相決め用穴 3 組付治具 4 可動機構 9 クランプ
ピン 10 位相決めピン 15 セット治
具 15f 位置決め穴 17 位置決め
ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インストルメントパネルを把持するイン
    ストルメントパネルの長手方向に長手の組付治具と、組
    付治具を移動させる可動機構とを備え、可動機構により
    組付治具を自動車車体の車室内にドア開口を通して挿入
    してインストルメントパネルを車室前部に組付ける装置
    であって、 組付治具の両端部に、インストルメントパネルの両端に
    形成した把持用穴に嵌合可能なクランプピンを組付治具
    の長手方向に開閉動作自在に設け、クランプピンの閉じ
    動作でクランプピンを把持用穴に嵌合させて組付治具に
    インストルメントパネルを把持させるものにおいて、 組付治具の両端部に、インストルメントパネルの両端に
    形成した把持用穴とは別の位相決め用穴に嵌合可能な位
    相決めピンを組付治具の長手方向に開閉動作自在に設け
    る、 ことを特徴とするインストルメントパネルの組付装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインストルメントパネ
    ルの組付装置であって、 自動車車体の搬送ラインの側方に配置するセット治具に
    セットされたインストルメントパネルを組付治具に受取
    らせるものにおいて、 組付治具の両端部に位置決めピンを垂設すると共に、セ
    ット治具に各位置決めピンに対応する位置決め穴を設
    け、 可動機構により組付治具をセット治具の上方位置に移動
    して下降させ、各位置決めピンを各位置決め穴に嵌合さ
    せて組付治具をセット治具に対し位置決めした状態で、
    クランプピンと位相決めピンとを閉じ動作させる、 ことを特徴とするインストルメントパネルの組付装置。
JP05805898A 1998-03-10 1998-03-10 インストルメントパネルの組付装置 Expired - Fee Related JP4115577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05805898A JP4115577B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 インストルメントパネルの組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05805898A JP4115577B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 インストルメントパネルの組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254998A true JPH11254998A (ja) 1999-09-21
JP4115577B2 JP4115577B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=13073324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05805898A Expired - Fee Related JP4115577B2 (ja) 1998-03-10 1998-03-10 インストルメントパネルの組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115577B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055968A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 크래시 패드 모듈의 장착구조
EP1253069A2 (en) * 2001-04-27 2002-10-30 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
JP2003237415A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Calsonic Kansei Corp インストルメントパネル
GB2386101A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Honda Canada Inc Transport device
US6802559B2 (en) 2002-02-21 2004-10-12 Calsonic Kansei Corporation Instrument panel assembly for vehicle
JP2011235859A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Motor Corp インストルメントパネルモジュール構造
FR2966795A1 (fr) * 2010-10-29 2012-05-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Sous-ensemble d'interface, dispositif de positionnement comprenant un tel sous-ensemble et maquette de preparation comprenant deux tels dispositifs
CN111730535A (zh) * 2020-05-20 2020-10-02 东风汽车集团有限公司 一种仪表盘装配工具和系统
CN112872748A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 一种仪表板装配方法及装配系统
CN114260856A (zh) * 2022-01-26 2022-04-01 上汽通用汽车有限公司 用于汽车仪表盘的工装
CN115009396A (zh) * 2022-06-21 2022-09-06 中国第一汽车股份有限公司 一种仪表板总成装配系统

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020055968A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 크래시 패드 모듈의 장착구조
EP1586497A3 (en) * 2001-04-27 2006-05-31 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
EP1253069A2 (en) * 2001-04-27 2002-10-30 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
EP1253069A3 (en) * 2001-04-27 2003-01-02 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
US7506433B2 (en) 2001-04-27 2009-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
US6883230B2 (en) 2001-04-27 2005-04-26 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
EP1586497A2 (en) * 2001-04-27 2005-10-19 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for installing cockpit module in vehicle body
US7168145B2 (en) 2001-04-27 2007-01-30 Nissan Motor Co., Ltd. Method for installing cockpit module in vehicle body using temporary grasping brackets
JP2003237415A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Calsonic Kansei Corp インストルメントパネル
US6802559B2 (en) 2002-02-21 2004-10-12 Calsonic Kansei Corporation Instrument panel assembly for vehicle
GB2386101B (en) * 2002-03-04 2004-06-23 Honda Canada Inc Transport device
US6991412B2 (en) 2002-03-04 2006-01-31 Honda Canada, Inc. Transport device
US7338238B2 (en) 2002-03-04 2008-03-04 Honda Canada, Inc. Transport device
GB2386101A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Honda Canada Inc Transport device
JP2011235859A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Motor Corp インストルメントパネルモジュール構造
FR2966795A1 (fr) * 2010-10-29 2012-05-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Sous-ensemble d'interface, dispositif de positionnement comprenant un tel sous-ensemble et maquette de preparation comprenant deux tels dispositifs
CN111730535A (zh) * 2020-05-20 2020-10-02 东风汽车集团有限公司 一种仪表盘装配工具和系统
CN111730535B (zh) * 2020-05-20 2021-11-02 东风汽车集团有限公司 一种仪表盘装配工具和系统
CN112872748A (zh) * 2021-01-07 2021-06-01 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 一种仪表板装配方法及装配系统
CN114260856A (zh) * 2022-01-26 2022-04-01 上汽通用汽车有限公司 用于汽车仪表盘的工装
CN115009396A (zh) * 2022-06-21 2022-09-06 中国第一汽车股份有限公司 一种仪表板总成装配系统
CN115009396B (zh) * 2022-06-21 2023-11-14 中国第一汽车股份有限公司 一种仪表板总成装配系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4115577B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876786A (en) Method and apparatus for assembling an instrument panel in an automobile
JPH11254998A (ja) インストルメントパネルの組付装置
GB2242671A (en) Apparatus for assisting in the attachment of an article
JPH0620694B2 (ja) 搬送中のワークに対する作業方法及び作業装置
JP3671784B2 (ja) 自動車のダッシュモジュール搬入装置および搬入方法
JPH08141945A (ja) 作業ロボット導入生産システム
JPH0687476A (ja) 自動車のダッシュモジュール搭載装置
US5351384A (en) Method of installing instrument panel assemblies in automotive vehicle bodies
JP2009190449A (ja) 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
JPH01145284A (ja) 自動車用インストルメントパネルの組付方法及び装置
JPH03256626A (ja) 車両用テールゲートの組付方法及び装置
JPH07110621B2 (ja) 自動車用フロントフェンダの取付装置
JP2004203312A (ja) 車両用物品の搭載装置及びその搭載方法
JP4031955B2 (ja) 自動車車体の組立方法
US20190009847A1 (en) Self-locking clamp apparatus and methods of use thereof
JP2006131150A (ja) 自動車用ドアガラス取付方法及び同取付装置
JP2631743B2 (ja) 車体組付装置
JP2795989B2 (ja) 自動車の組立ラインにおける同期搬送装置
JPS63265785A (ja) 車体の部品組付方法およびその装置
JPH078387Y2 (ja) 長尺物移載装置
JPH03277435A (ja) 自動車車体の組立装置
JPH04345584A (ja) 車両用インストルメントパネルの組付方法およびその装置
JPH0733055A (ja) 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JPH0480773B2 (ja)
JPH0523925A (ja) 部品組付装置におけるフローテイング支持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080213

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees