JPH11254575A - 非吸着性包装材および非吸着性包装袋 - Google Patents

非吸着性包装材および非吸着性包装袋

Info

Publication number
JPH11254575A
JPH11254575A JP5692398A JP5692398A JPH11254575A JP H11254575 A JPH11254575 A JP H11254575A JP 5692398 A JP5692398 A JP 5692398A JP 5692398 A JP5692398 A JP 5692398A JP H11254575 A JPH11254575 A JP H11254575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
paper
packaging material
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5692398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054431B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Shibamura
良昭 芝村
Tomonobu Sekiguchi
朋伸 関口
Kazutoshi Takahashi
和利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP05692398A priority Critical patent/JP4054431B2/ja
Publication of JPH11254575A publication Critical patent/JPH11254575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054431B2 publication Critical patent/JP4054431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬剤などに含まれる有効成分の吸着が少ない
包装材料及びその材料で形成された包装袋を提供するこ
とである。 【解決手段】 包装材1は、外面層2と、バリヤー性中
間層3と、変性ポリオレフィン系樹脂を含む塗布量0.
8〜3g/m2 の内面熱接着層4の積層体より成り、こ
の積層体の酸素透過量を1.0cc/m2 ・24時間以
下、透湿度を1.0g/m2 ・24時間以下、紫外線透
過度を0.5%以下としたのである。上記包装材1の内
面同志をヒートシールして袋状に形成すれば非吸着性包
装袋が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、揮発性成分を含有する
ハップ剤や湿布薬等の薬剤、香料を多く含む食品や芳香
剤を包装、保存するための包装材料および包装袋に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、医薬品包装用材料とくにハップ剤
包装用材料の最内層(熱可塑性樹脂)として、薬効成分
の吸着の少ないアクリルニトリル系の樹脂が多用されて
いる。薬効成分の吸着が少ない点ではアクリルニトリル
系の樹脂は優れているが、実用上次のような問題点を有
している。
【0003】1、柔軟性に乏しく、袋内から内容物
(薬)が取り出しにくい。また、使用後に開口部を折曲
げる際、折曲げづらく密閉しにくい。 2、汎用されているポリオレフィン系樹脂のチャックテ
ープ(例えば商品名Zip Lock)の装着(熱接
着)が実質上不可能であり、製作できない。 3、価格が汎用樹脂に比べ高価であり、薬剤価格の高騰
につながる。
【0004】従来アクリルニトリル系の樹脂を使用した
ものでは、チャックテープの取り付けが不可能で、開口
部を無理やり折曲げ、クリップ等で止める以外に保存す
る方法がなかった。保存用のジッパー付き袋を添付して
販売されていたものもあったが、コストアップに加えて
内容物を移しかえる手間がかかる等好ましいものではな
く、この保存用のチャックテープ付き袋自体が吸着性の
樹脂でできており、長期間保存できるものではなかっ
た。
【0005】以上のように従来の包装材では、種々の問
題点が存在し、特に高齢者にとっては不便なもので、高
齢化社会には対応できないものであった。
【0006】
【発明の課題】そこで、この発明の課題は、薬剤などに
含まれる有効成分の吸着の少ない包装材料およびチャッ
クテープの装着が可能な包装袋を提供することである。
【0007】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明の包装材においては、外面層と、バリヤー性中間層
と、変性ポリオレフィン系樹脂を含む塗布量0.8〜3
g/m2 の内面熱接着層を積層し、この積層体の酸素透
過度を1.0cc/m2 ・24時間以下、透湿度を1.
0g/m2 ・24時間以下、紫外線透過度を0.5%以
下としたのである。
【0008】前記外面層を引裂き強さ15gf以上の紙
もしくは紙を主成分とする材料、厚みが8〜50μmの
合成樹脂フィルム、またはこれらの複合体のいずれかで
形成するのが好ましい。
【0009】前記バリヤー性中間層を、金属箔層、金属
蒸着層、無機酸化物層、金属酸化物層の少なくとも1種
によって形成するのが好ましい。
【0010】上記のような包装材をヒートシールして袋
状にすると非吸着性包装袋が形成される。この包装袋の
開口部内面にチャックテープを装着しておくと再開封可
能な密閉袋が得られる。
【0011】
【実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付図面に
基づいて説明する。図1に示すように、包装材1は、袋
に形成した際に表面に現れる外面層2と、バリヤー性中
間層3及び内面熱接着層4より成る。
【0012】上記外面層2としては、紙又は紙を主成分
とする材料(例えばコート紙)、合成樹脂フィルムの単
体或は紙と合成樹脂フィルムの積層体が用いられる。勿
論、この層2の外面又は内面に印刷層や着色層を設ける
ことができるのは言うまでもない。この外面層2に紙又
は紙を主成分とする材料を用いる場合には、引裂き強さ
(JIS P8116)が15gf以上、好ましくは2
0〜50gf程度必要である。15gf未満では、袋体
の強度が低くなり、取扱中に破断等の恐れがある。上限
は特に規定されないが、70gf以下が好ましい。この
値を超えると袋体の開口時に手で破ることが困難とな
る。使用する紙として具体的には純白ロール紙、コート
紙及びクラフト紙等を用いることができる。樹脂フィル
ムを用いる場合には、厚みが8〜50μmの延伸ポリプ
ロピレン樹脂(以下OPP)、ポリエステル樹脂、ナイ
ロン樹脂等の樹脂フィルムを用いるのがよい。8μm未
満の場合には紙の場合と同じく、袋体の強度が低くな
り、取扱中、輸送中に破断等の恐れがある。50μmを
超えると袋体の柔軟性が失われるとともにコストアップ
となるので好ましくない。この外面層2に紙と樹脂フィ
ルムを複合して使用してもよいことは前述の通りであ
る。
【0013】中間に位置する中間層3には、水分や酸素
の侵入を防ぐ遮蔽性、ならびに薬剤の揮発成分・薬効成
分の揮散・蒸発を防ぐ密封性が求められ、金属箔層、金
属蒸着層、無機酸化物層および金属酸化物層から選ばれ
る少なくとも1種以上を使用すればよい。金属箔を用い
る場合にはアルミニウム、スチール、銅、ステンレス、
チタン、すず等の金属箔を用いることができるが、コス
ト・重量・衛生面を考慮すれば4〜50μmのアルミニ
ウム箔を用いるのが好ましい。4μm未満では、ピンホ
ール等が多くなり遮蔽性・密封性の点で好ましくない。
一方50μmを超える場合は、コストアップとなるとと
もに柔軟性が失われる等やはり好ましくない。金属蒸着
層、無機酸化物層および金属酸化物層には、Al、A
g、Ti、Al2 3 、SiO2 、TiO2 等を用いる
ことができ、特にAl2 3 、SiO2 が好ましい。こ
れらの1種以上を通常300〜2000オングストロー
ムの厚みで外面層2に蒸着すればよい。この場合、外面
層2には樹脂フィルムを用いる方が効果的である。さら
に、紫外線を完全にしゃ断するために、少なくともTi
2 を10重量%以上好ましくは30〜50重量%含有
した白着色層を印刷するのが好ましい。
【0014】袋体にした場合内側となる熱接着層4は、
少なくとも変性ポリオレフィン系の樹脂を10重量%以
上含む樹脂を固形分(乾燥後重量)で0.8〜3g/m
2 塗布すればよい。好ましくはカルボキシル変成ポリエ
チレン(例えば東洋モートン株式会社社製、オリバイン
THS3402)やカルボキシル変成ポリプロピレン
(例えば三井石油化学株式会社社製、ユニストール10
0)を用いればよい。また、カルボキシル変性ポリオレ
フィン樹脂を20重量%配合した飽和線状ポリエステル
樹脂(例えばT&K株式会社製、X−PET−37)を
使用することもできる。変性ポリオレフィン樹脂の含有
量が10重量%未満では、非吸着性能が劣る。また、塗
布量については0.8g/m2 未満では熱接着力が不十
分で、接着不良や剥離の恐れがある。3g/m2 を超え
ると揮発成分や薬効成分の吸着量増大の可能性があり好
ましくない。
【0015】上記層2、3、4を積層するには公知の方
法を採用すればよく、押し出しコーターを使用したラミ
ネーション法、公知の接着剤を使用したドライラミネー
ション法などを採用できる。また、必要に応じてアンカ
ーコート剤の使用や、コロナ放電処理を行ってもよい。
【0016】前記包装材1の性能は、酸素透過度が1.
0cc/m2 ・24時間以下、透湿度が1.0g/m2
・24時間以下、紫外線透過度が0.5%以下でなけれ
ばならない。いずれもそれらの数値を超えると、収納物
であるハップ剤や湿布薬等を劣化させ、薬効成分を透過
させてしまうからである。
【0017】前記層2、3、4を積層することにより得
られる包装材1を熱接着(ヒートシール)により袋に形
成すれば、非吸着性包装袋を得ることができる。袋の形
態は特に限定されない。例えば、図2のような3方(シ
ール部11)あるいは4方シールした平袋10や、図示
しないガゼットタイプの角袋のほか低面を有する自立袋
等公知の袋形態に成形できる。ヒートシール温度は通常
140〜240℃程度である。
【0018】袋に形成する際、あるいはその前に樹脂性
のチャックテープ12を開口予定部内側(袋本体側)に
熱接着すれば、容易に袋内を再密封でき、一度開封後で
も長期間薬剤を保存できる。チャックテープ12にはポ
リエチレン(以下PE)系のチャックテープやポリプロ
ピレン(以下PP)系のチャックテープを使用できる。
【0019】以下に実施例及び比較例を挙げる。
【0020】
【実施例1及び比較例1、11、12】樹脂押し出しコ
ーターを使用し、シップ剤包装用パウチを製作する為
に、30g/m2 の純白ロール紙(三島製紙株式会社
製)と7μ軟質アルミ箔とをPE樹脂(乾燥後厚み20
μ)を使って押し出しラミネーションを行い、次にグラ
ビア着色機にて、カルボキシル変成ポリエチレン(東洋
モートン株式会社製、オリバインTHS3402)を図
3に示す塗布量で各種パウチ用原反を製作し、その原反
を製袋機によってPE製チャックを挿入しながら三方シ
ール(210℃)し所定の大きさ(75mm×95m
m)に製袋した。
【0021】
【実施例4、7及び比較例4】樹脂押し出しコーターを
使用し、シップ剤包装用パウチを製作する為に、30g
/m2 の純白ロール紙(三島製紙株式会社製)と7μm
軟質アルミ箔とをPE樹脂(乾燥後厚み20μm)を使
って押し出しラミネーションを行い、次にグラビア着色
機にて、カルボキシル変成ポリプロピレン(三井石油化
学株式会社製、ユニストール100)を図3に示す塗布
量で各種パウチ用原反を製作し、その原反を製袋機によ
ってPP製チャックを挿入しながら三方シール(210
℃)し所定の大きさ(75mm×95mm)に製袋し
た。
【0022】
【実施例2、3、5、6、8、9及び比較例2、3、
5、6、13〜15】グラビア着色機を使用し、膏薬用
パウチを製作する為に、図3に示すようにアルミニウム
蒸着12μmPET(尾池工業株式会社製、アルミ蒸着
層は600オングストローム)、同じくシリカ蒸着12
μmPET(尾池工業株式会社製、シリカ蒸着層は70
0オングストローム)、又はアルミナ蒸着12μmPE
T(東洋メタライジング株式会社製、アルミナ蒸着層は
1000オングストローム)のそれぞれの蒸着面にカル
ボキシル変成ポリエチレン(東洋モートン株式会社製、
オリバインTHS3402)又はカルボキシル変成ポリ
プロピレン(三井石油化学株式会社製、ユニストール1
00)、或はカルボキシル変成ポリオレフィン樹脂を2
0重量%配合したポリエステル樹脂(T&K株式会社
製、X−PET−37、PET37と略す)を図3に示
す塗布量で塗布して各種パウチ用原反を製作し、その原
反を製袋機によってPP製、或いはPE製チャックを挿
入しながら三方シールし、所定の大きさ(75mm×9
5mm)に製袋した。
【0023】
【比較例7】樹脂押し出しコーターを使用し、シップ剤
包装用パウチを製作する為に、30g/m2 の純白ロー
ル紙(三島製紙株式会社製)の片面にTダイ押し出し機
を使って低密度ポリエチレン樹脂(住友化学工業株式会
社製、スミカセン705)を押し出しコート(乾燥後厚
み20μ)した後、次にグラビア着色機にて、PE樹脂
面にカルボキシル変成ポリエチレン(東洋モートン株式
会社製、オリバインTHS3402)を図3に示す塗布
量にてパウチ用原反を製作し、その原反を製袋機によっ
てPE製チャックを挿入しながら三方シール(210
℃)し所定の大きさ(75mm×95mm)に製袋し
た。
【0024】
【比較例8、9、10】グラビア着色機を使用し、膏薬
用パウチを製作する為に、図3に示すように20μmP
ET(帝人株式会社製)のコロナ処理面、又は20μm
OPP(東洋紡績株式会社製)のコロナ処理面にカルボ
キシル変成ポリプロピレン(三井石油化学株式会社製、
ユニストール100)、又はPET37(T&K株式会
社製、X−PET−37)を図3に示す塗布量を塗布し
て各種パウチ用原反を製作し、その原反を製袋機によっ
てPP製或いはPE製チャックを挿入しながら三方シー
ルし、所定の大きさ(75mm×95mm)に製袋し
た。
【0025】
【比較例16】樹脂押し出しコーターを使用し、シップ
剤包装用パウチを製作する為に、30g/m2 の純白ロ
ール紙(三島製紙株式会社製)と7μm軟質アルミニウ
ム箔とをPE樹脂(厚み20μ)を使って押し出しラミ
ネーションを行い、次にドライラミネーターによって、
アルミニウム箔面に二液反応タイプのウレタン系ドライ
ラミネート用接着剤(乾燥後の塗布量:3〜6g/
2 )を塗布し、20μmPAN(ポリアクリルニトリ
ル)フィルム(株式会社タマポリ製)の貼り合わせをし
40℃の雰囲気に72時間エージングを行って、パウチ
用原反を製作し、その原反を製袋機によって三方シール
(熱接着温度210℃)し、所定の大きさ(75mm×
95mm)に製袋した(当初はPP製あるいはPE製チ
ャックを挿入したが、接着が不良のため断念した)。
【0026】
【比較例17】グラビア着色機を使用し、膏薬用パウチ
を製作する為に、12μmPET(帝人株式会社製)の
コロナ処理面に二液反応タイプのウレタン系ドライラミ
ネート用接着剤(乾燥後の塗布量:3〜6g/m2 )を
塗布し、20μmPANフィルム(株式会社タマポリ
製)の貼り合わせをし40℃の雰囲気に72時間エージ
ングを行って、パウチ用原反を製作し、その原反を製袋
機によって三方シール(熱接着温度210℃)し、所定
の大きさ(75mm×95mm)に製袋した。
【0027】
【比較例18、19】二スタンドタイプの樹脂押し出し
コーターを使用し、シップ剤包装用パウチを製作する為
に、一スタンド目にて30g/m2 の純白ロール紙(三
島製紙株式会社製)と7μm軟質アルミ箔とをPE樹脂
(乾燥後厚み20μ)を使って押し出しラミネーション
を行い、次に、二スタンド目でアルミニウム箔面にポリ
エチレン(PE)樹脂を20μm押し出しコート、又は
EAA樹脂(エチレン−アクリル酸コポリマー)を20
μm押し出しコートを行なう事によってパウチ用原反を
製作し、その原反を製袋機によってPE製チャックを挿
入しながら三方シールし所定の大きさ(75mm×95
mm)に製袋した。以上の実施例、比較例において外面
層が樹脂フィルムの場合には、さらにその外面に白着色
インキ(TiO2を33重量%含有)を塗布した。
【0028】上記の実施例及び比較例で得られた各製袋
品の薬効成分、吸着量、バリヤー性、熱接着性、柔軟性
プラスチックチャックの装着性及びコストについて、下
記の方法によって評価を行い、その結果を図4に示し
た。
【0029】〔薬効成分の吸着量〕前記各実施例、比較
例の三方シールした製袋品(75mm×95mm)にサ
ロンパスA(43mm×65mm)(久光製薬株式会社
製)を開口部から20枚挿入した後、開口部を完全熱シ
ールし、60℃×相対湿度75%雰囲気中で一週間放置
後、製袋材料のd−カンフル、L−メントール、サルチ
ル酸メチルの吸着量をイオンガスクロマトグラフにて測
定し、単位面積(1m2 )に換算し吸着量の結果とし
た。なお、評価としては吸着剤の総合計が80mg/m
2 以下をもって合格◎、それ以外を不合格×とした。
【0030】〔重量変化率(残存%)試験〕各実施例、
比較例の三方シールした製袋品(75mm×95mm)
にサロンパスA(43mm×65mm)(久光製薬株式
会社製)を開口部から20枚挿入した後、開口部を完全
熱シールし、60℃雰囲気中で一週間放置後の重量変化
(サロンパス20枚あたりの変化)を測定し重量残存率
(%)の結果とした。なお、評価としては重量残存率が
99.0%以上をもって合格◎、それ以外を不合格×と
した。
【0031】〔熱接着強度(JIS Z1707に準
拠)〕上記各実施例及び比較例の材料の内層面同志の熱
接着強度を確認する為、テコ式ヒートシーラー(東洋精
機株式会社製)を使用し、次の条件に基づいて内層面同
志を熱接着し、熱接着部分の強度をオートグラフ(島津
製作所株式会社製)によって次の条件に基づいて測定し
評価した。その値が実用上問題のない値として200g
/15mm巾以上を良品◎とした。 熱接着条件 熱接着強度測定条件 熱接着温度:150℃ 剥離角度:180度 熱接着時間:1秒 剥離速度:200mm/min 熱接着圧力:3kg/cm2
【0032】〔柔軟性〕上記各実施例及び比較例の製袋
用材料を200mm×200mmに平判カットし、手で
その平判を折り畳んだときの触感によって柔軟性を判断
した。 ◎:容易に折り畳むことが出来る。 ○:少ししごいて折り畳むことができる。 ×:反発して元に戻るため折り畳みが困難。
【0033】〔熱接着剤コスト〕上記各実施例及び比較
例の材料のコストを次の指標に基づいて評価した。 ◎:低価 ○:中庸 ×:高価
【0034】〔チャックテープの装着性〕上記各実施例
及び比較例の製袋品の各チャックテープと袋本体との接
着性を手で剥離する事によってチャックテープの装着性
能を評価した。 ◎:接着性良好(手では容易に剥離できない) ×:接着不能(手で容易に剥離する)
【0035】〔酸素透過度〕ASTM D3985−8
1等圧法による。
【0036】〔透湿度〕JIS Z0208カップ法に
よる。
【0037】〔紫外線透過度〕各包装材の紫外線遮光率
を分光光度計(株式会社島津製作所製、MP−500
0)で測定した。
【0038】図4及び図5の結果より、この発明の包装
材は非吸着性、熱接着強度、柔軟性、コスト、チャック
装着性、バリアー性、遮光性のすべての点で優れ、特に
ハップ剤および膏薬の包装袋に好適であることが分る。
【0039】
【発明の効果】従来の非吸着包装材は、非吸着性能は良
好であるが高価につき、包装材料としての柔軟性に乏し
く且つプラスチックチャックの装着が不可能であるた
め、利用する上で制約があったのに対して、この発明の
非吸着性包装材は、特に非吸着性能において従来品より
良好であると同時に従来の非吸着包装材よりコストが低
く、袋としての柔軟性に富み、熱接着強度は実用上問題
の無い性能を保有すると共にプラスチックチャックの装
着が可能となり、非吸着包装材として極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の包装材の一例を示す断面図
【図2】この発明の包装袋の一例を示す正面図
【図3】実施例及び比較例の包装材の積層構成を示す表
【図4】試験結果を示す表
【図5】試験結果を示す表
【符号の説明】
1 包装材 2 外面層 3 バリヤー性中間層 4 内面熱接着層 10 包装袋 11 シール部 12 チャックテープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65D 33/25 B65D 33/25 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面層と、バリヤー性中間層と、変性ポ
    リオレフィン系樹脂を含む塗布量0.8〜3g/m2
    内面熱接着層を積層し、酸素透過度が1.0cc/m2
    ・24時間以下、透湿度が1.0g/m2 ・24時間以
    下、紫外線透過度が0.5%以下とした非吸着性包装
    材。
  2. 【請求項2】 前記外面層が、引裂き強さ15gf以上
    の紙もしくは紙を主成分とする材料、厚みが8〜50μ
    mの合成樹脂フィルム、前記紙もしくは紙を主成分とす
    る材料と前記合成樹脂フィルムの複合体のいずれかであ
    る請求項1に記載の非吸着性包装材。
  3. 【請求項3】 前記バリヤー性中間層が、金属箔層、金
    属蒸着層、無機酸化物層および金属酸化物層から選ばれ
    る少なくとも1種以上からなる請求項1又は2に記載の
    非吸着性包装材。
  4. 【請求項4】 前記外面層に少なくともTiO2 を含む
    白着色層を積層した請求項1〜3のいずれかに記載の非
    吸着性包装材。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の非吸着
    性包装材をヒートシールによって袋体に形成した非吸着
    性包装袋。
  6. 【請求項6】 前記袋体の開口部内面に合成樹脂製のチ
    ャックテープを装着した請求項5に記載の非吸着性包装
    袋。
JP05692398A 1998-03-09 1998-03-09 非吸着性包装材および非吸着性包装袋 Expired - Fee Related JP4054431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05692398A JP4054431B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 非吸着性包装材および非吸着性包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05692398A JP4054431B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 非吸着性包装材および非吸着性包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11254575A true JPH11254575A (ja) 1999-09-21
JP4054431B2 JP4054431B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=13041026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05692398A Expired - Fee Related JP4054431B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 非吸着性包装材および非吸着性包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054431B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG87838A1 (en) * 1998-04-08 2002-04-16 Aicello Chemical Co Container for high purity liquid chemicals and method for discharging the high purity liquid chemicals
JP2003523810A (ja) * 2000-02-22 2003-08-12 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 活性成分含有硬膏用包装
US6817485B2 (en) 1998-04-08 2004-11-16 Aicello Chemical Co., Ltd. Container for photoresist liquid
JP2006142597A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用積層体、これを用いた包装袋、およびこれを用いた包装体
JP2006321552A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ueno Technology:Kk 糖アルコール粉末組成物用包装袋および包装方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG87838A1 (en) * 1998-04-08 2002-04-16 Aicello Chemical Co Container for high purity liquid chemicals and method for discharging the high purity liquid chemicals
US6582787B1 (en) 1998-04-08 2003-06-24 Aicello Chemical Co., Ltd. Container for photoresist liquid
US6817485B2 (en) 1998-04-08 2004-11-16 Aicello Chemical Co., Ltd. Container for photoresist liquid
JP2003523810A (ja) * 2000-02-22 2003-08-12 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 活性成分含有硬膏用包装
JP2010188137A (ja) * 2000-02-22 2010-09-02 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag 活性成分含有硬膏用包装
JP2006142597A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用積層体、これを用いた包装袋、およびこれを用いた包装体
JP2006321552A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ueno Technology:Kk 糖アルコール粉末組成物用包装袋および包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054431B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054431B2 (ja) 非吸着性包装材および非吸着性包装袋
JP2002166495A (ja) 外装材およびそれを用いたパップ剤用外装袋
JP3836164B2 (ja) バリヤー性包装材料およびその製造方法
JP2005008246A (ja) シール付チューブ容器
JP3355712B2 (ja) 加圧加熱殺菌用包装材料及びそれを用いた包装体
JP2006150981A (ja) 易引裂性包装用積層材料、その製造方法およびそれを用いた包装袋
JPH06238840A (ja) 耐薬品性に優れた包装材料
JP3813258B2 (ja) 包装袋
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP3918507B2 (ja) 中身の取り出し易い包装袋及びそれを用いた包装体
JP2598471Y2 (ja) 耐腐食性バリヤ包装材料を用いた折れ曲げ部を有する包装袋
JP2002127334A (ja) 易剥離性積層体およびその製造方法
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP7479143B2 (ja) 再封性蓋材
JP2004338118A (ja) 積層包装材料およびこれを用いた袋体ならびに複合容器
JP2001018988A (ja) 易開封性包装袋
JPS6218450Y2 (ja)
JP2908838B2 (ja) 塩酸ブロムヘキシン含有製剤の包装体
JPH1158590A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JPH11333966A (ja) 高防湿性積層体
JPH10193497A (ja) 包装用容器
JP3275275B2 (ja) 耐薬品性に優れた包装材料
JP3995860B2 (ja) 易引裂性包装用積層材料、その製造方法およびそれを用いた包装袋
JPH10194274A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JPH10156997A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees