JPH11252779A - 過電流継電装置 - Google Patents

過電流継電装置

Info

Publication number
JPH11252779A
JPH11252779A JP5164598A JP5164598A JPH11252779A JP H11252779 A JPH11252779 A JP H11252779A JP 5164598 A JP5164598 A JP 5164598A JP 5164598 A JP5164598 A JP 5164598A JP H11252779 A JPH11252779 A JP H11252779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
overcurrent
transformer
overcurrent relay
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Aikawa
健一 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5164598A priority Critical patent/JPH11252779A/ja
Publication of JPH11252779A publication Critical patent/JPH11252779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地絡による過電流継電装置の誤動作による遮断
器の不要トリップを防止する過電流継電装置を提供する
こと。 【解決手段】変圧器一次側が直接接地された電力系統に
おける地絡事故を検出し、系統を保護する過電流継電装
置において、変圧器一次側にそれぞれ設けた計器用変流
器の二次側の電流と計器用変流器の二次側の電圧を当該
過電流継電装置のデルタ接続入力回路により検出し、検
出電流で過電流を判断し、かつ検出電圧で短絡と判断し
たことを条件に遮断器をトリップするので、地絡時に発
生する短絡電流相当の地絡過電流によるトリップを防止
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変圧器一次側が直接
接地された電力系統の過電流を検出する過電流継電装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の過電流継電装置を図3を参照して
説明する。図は変圧器一次側が直接接地された電力系統
図であり、図示しない電源から遮断器3,変圧器4を介
して図示しない負荷に電力を供給している。過電流継電
装置2は、系統に設けられた計器用変流器1の二次側に
接続されており、この計器用変流器1より供給される電
流CT1を検出し、過電流か否かを判断して遮断器3に
対してトリップ信号を出力するように構成されている。
【0003】図4は図3の過電流継電装置の動作を示す
フローチャートである。計器用変流器1の二次側から入
力される電流CT1を検出し(ステップS1)、この検
出値CT1と過電流整定値を比較し(ステップS2)、
この電流CT1が過電流整定値以上であることを条件に
(ステップS3)、過電流と判断し、遮断器3にトリッ
プ信号を出力する(ステップS4)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな直接接地系統で、変圧器4の一次側の事故点6で地
絡が発生した場合、短絡電流相当の地絡電流5が変圧器
4の中性点を介して流れることにより、本来短絡事故で
動作すべきの過電流継電装置2が計器用変流器1の二次
側から入力される電流CT1を検出してしまうため誤動
作し、遮断器3に対してトリップ信号を出力してしまう
という問題があった。
【0005】本発明は、上記のような従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、その目的は地絡に
よる過電流継電装置の誤動作による遮断器の不要トリッ
プを防止する過電流継電装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、変圧器一次側が直接接地され
た電力系統における地絡事故を検出し、系統を保護する
過電流継電装置において、変圧器一次側にそれぞれ設け
た計器用変流器の二次側の電流と計器用変流器の二次側
の電圧を当該過電流継電装置のデルタ接続入力回路によ
り検出し、この検出電流で過電流を判断し、かつ前記検
出電圧で短絡と判断したことを条件に遮断器をトリップ
し、地絡時に発生する短絡電流相当の地絡過電流による
トリップを防止することを特徴とする。
【0007】この請求項1では、変圧器一次側の計器用
変流器の二次側の電流と計器用変流器の二次側の電圧を
デルタ接続入力回路により検出し、検出電流で過電流を
判断し、かつ検出電圧で短絡と判断した場合に遮断器を
トリップするようにしているので、地絡時に発生する短
絡電流相当の地絡過電流によるトリップを防止すること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は本発明の一実施例(請求項1
対応)である過電流継電装置を直接接地系統に適用した
場合の系統構成図あり、既に説明した図3の従来の過電
流継電装置を使用した系統構成図と同一部分には同一符
号を付して説明する。
【0009】図に示すように、本実施例である過電流継
電装置2Aは、系統の変圧器4の一次側に設けられた計
器用変流器1および計器用変圧器7の二次側に接続され
ており、計器用変流器1の二次側の電流CT1と計器用
変流器7の二次側の電圧PT1を図示しないデルタ接続
入力回路に入力するように構成されている。また、従来
と同様に図示しない電源から遮断器3,変圧器4を介し
て図示しない負荷に電力が供給されている。
【0010】次に、本実施例の過電流継電装置2Aの動
作を図2のフローチャートに基づいて説明する。図1の
系統図において変圧器4の一次側の事故点6で地絡が発
生したとする。
【0011】計器用変流器1の二次側から入力される電
流CT1及び計器用変圧器7の二次側から入力される電
圧PT1を検出する(ステップS1)。電流検出値CT
1と過電流整定値を比較し(ステップS2)、電流検出
値CT1が過電流整定値以下であると、最初の状態に戻
る(ステップS3)。もし電流検出値CT1が過電流整
定値以上であると(ステップS3)、過電流と判断す
る。次に、電圧検出値PT1と予め設定された電圧整定
値を比較し(ステップS4)、電圧検出値PT1が電圧
整定値以上であると、最初の状態に戻る(ステップS
5)。もし電圧検出値PT1が電圧整定値以下であると
(ステップS5)、短絡と判断すし、遮断器3にトリッ
プ信号を出力する(ステップS6)。
【0012】このように、本実施例では、検出電流で過
電流を判断し、かつ検出電圧で短絡と判断したしたとき
のみ遮断器3に対してトリップ信号を出力するようにな
っているので、地絡による過電流継電装置2Aの誤動作
による遮断器3の不要トリップを防止することが可能に
なる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の過電流継
電装置によると、変圧器一次側が直接接地された電力系
統において、地絡による過電流継電装置の誤動作による
遮断器の不要トリップを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である過電流継電装置を使用
した系統図。
【図2】図1の過電流継電装置の動作を説明するための
フローチャート。
【図3】従来の過電流継電装置を使用した系統図。
【図4】図3の過電流継電装置の動作を説明するための
フローチャート。
【符号の説明】
1…計器用変流器、2,2A…過電流継電装置、3…遮
断器、4…変圧器、5…地絡電流、6…事故点、7…計
器用変圧器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変圧器一次側が直接接地された電力系統
    における地絡事故を検出し、系統を保護する過電流継電
    装置において、変圧器一次側にそれぞれ設けた計器用変
    流器の二次側の電流と計器用変流器の二次側の電圧を当
    該過電流継電装置のデルタ接続入力回路により検出し、
    この検出電流で過電流を判断し、かつ前記検出電圧で短
    絡と判断したことを条件に遮断器をトリップし、地絡時
    に発生する短絡電流相当の地絡過電流によるトリップを
    防止することを特徴とする過電流継電装置。
JP5164598A 1998-03-04 1998-03-04 過電流継電装置 Pending JPH11252779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164598A JPH11252779A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 過電流継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164598A JPH11252779A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 過電流継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252779A true JPH11252779A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12892600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164598A Pending JPH11252779A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 過電流継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479692B1 (ko) * 2002-09-30 2005-04-06 주식회사 젤파워 변압기 보호용 충격 압력계전 시스템의 오동작 방지장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479692B1 (ko) * 2002-09-30 2005-04-06 주식회사 젤파워 변압기 보호용 충격 압력계전 시스템의 오동작 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101421564B1 (ko) 예상 밖 동작 방지 기능이 있는 누전 검출 장치
JP2019004661A (ja) 母線保護装置
US5170311A (en) Overcurrent protection device
JPH11252779A (ja) 過電流継電装置
JP2008160910A (ja) 保護継電装置
JP2000058079A (ja) 燃料電池の中性点接地装置
JP2004015961A (ja) 三相欠相保護付漏電遮断器
JP2010211948A (ja) 単3中性線欠相保護付漏電遮断器
JPWO2004042883A1 (ja) 保護継電器
JP3409694B2 (ja) 方向短絡継電装置
JPH08308084A (ja) 過電流継電装置
JP2000152490A (ja) 並列変圧器バンク保護用差動継電器
JP2005051860A (ja) 保護継電装置
JP2004015972A (ja) 電流変化幅継電器を使用した保護継電装置
JP3843663B2 (ja) 保護リレー装置
JPH04372519A (ja) 遮断器
JPH0458133B2 (ja)
JP3940492B2 (ja) ディジタル形保護継電器
JPS6059915A (ja) 事故電流保護装置および事故電流保護システム
JPH09233680A (ja) 停電検出装置
JP2898555B2 (ja) 電流差動保護継電装置
JPH0458134B2 (ja)
JPH08182131A (ja) 事故点標定装置
JPH0583844A (ja) 距離継電装置
JPH10322891A (ja) 保護継電システム