JPH11251853A - 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路 - Google Patents

増幅・整流回路を備えた対数増幅回路

Info

Publication number
JPH11251853A
JPH11251853A JP10054039A JP5403998A JPH11251853A JP H11251853 A JPH11251853 A JP H11251853A JP 10054039 A JP10054039 A JP 10054039A JP 5403998 A JP5403998 A JP 5403998A JP H11251853 A JPH11251853 A JP H11251853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifying
stage
rectifying
circuits
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10054039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080226B2 (ja
Inventor
Katsuharu Kimura
克治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10054039A priority Critical patent/JP3080226B2/ja
Priority to GB9905153A priority patent/GB2335061A/en
Publication of JPH11251853A publication Critical patent/JPH11251853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080226B2 publication Critical patent/JP3080226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/001Volume compression or expansion in amplifiers without controlling loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/24Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for evaluating logarithmic or exponential functions, e.g. hyperbolic functions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体集積回路上に好適に実現され、出力信
号の対数特性の温度依存性が小さい対数増幅回路を提供
する。 【解決手段】 増幅・整流回路S1〜Snの各々をMO
SトランジスタM1,M2によりなるMOS差動対4
と、MOSトランジスタM5,M6,M7と定電流源1
によりなるトリプルテール・セル5により形成する。M
OS差動対4の負荷としてMOSトランジスタM3,M
4を、トリプルテール・セル5の負荷としてMOSトラ
ンジスタM8,M9を設ける。MOSトランジスタM
5,M6のゲートが、入力端子を形成する。MOSトラ
ンジスタM5、M6のドレインが増幅出力端子を形成
し、MOSトランジスタM7のドレインが整流出力端子
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は対数増幅回路に関
し、さらに言えば、半導体集積回路上に好適に実現で
き、温度特性に優れ、対数特性を容易に変更することの
できる対数増幅回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の対数増幅回路の一例として、特開
平9−36686号公報に開示された回路がある。一般
に、対数増幅は、縦続接続された複数の差動増幅回路の
入力信号または出力信号のそれぞれを対応する整流回路
に入力し、それら整流回路の出力信号のそれぞれを加算
することで実現される。この従来の対数増幅回路では、
各段の差動増幅回路と整流回路に代えてトリプルテール
・セルを用いることで差動増幅回路と整流回路の機能を
一つの回路セルで行うようにしている。
【0003】図13は、上記従来の対数増幅回路を構成
するトリプルテール・セルを示す。
【0004】図13において、ソース結合された3つの
nチャンネル電界効果型トランジスタ(Metal-Oxide-Se
miconductor Field-Effect Transistor、MOSFE
T)(以下、MOSトランジスタという)M101、M
102、M103は、定電流源101(電流値:I0
によって駆動され、トリプルテール・セルを構成する。
MOSトランジスタM101とM102のゲートは、そ
れぞれ当該トリプルテール・セルの入力端子を構成す
る。定電流源101の一方の端子はMOSトランジスタ
M101、M102、M103のソースに結合され、他
方の端子は接地されている。
【0005】MOSトランジスタM101のドレインは
抵抗器104(抵抗値:R)の一方の端子に接続され、
MOSトランジスタM102のドレインは抵抗器105
(抵抗値:R)の一方の端子に接続されている。抵抗器
104と105の他方の端子は互いに接続され、さらに
定電圧源102(電圧値:VR)を介して接地されてい
る。
【0006】MOSトランジスタM101とM102の
ドレインは、電源電圧VDDが印加された電源電圧線に負
荷抵抗器106と107(抵抗値:RL)を介してそれ
ぞれ接続されている。MOSトランジスタM101とM
102のドレインは、それぞれ当該トリプルテール・セ
ルの増幅出力端子を構成する。MOSトランジスタM1
03のドレインは、当該トリプルテール・セルの整流出
力端子を構成する。
【0007】MOSトランジスタM103のゲートに
は、定電圧源103によって制御電圧Vbが印加されて
いて、そのドレインに流れる電流ISQが整流出力電流と
して取り出される。増幅出力電圧は、MOSトランジス
タM101とM102のドレイン間から取り出される。
【0008】上記トリプルテール・セルにおいては、M
OSトランジスタM101とM102のドレインに流れ
る電流をそれぞれID101、ID102とすると、差動出力電
流ΔI(=ID101−ID102)は入力電圧Viにほぼ比例
する。MOSトランジスタM101とM102のドレイ
ンに接続された負荷抵抗器106と107により差動出
力電流ΔIを電圧変換すると、それらのドレインに出力
電圧VO1とVO2が得られる。差動出力電圧ΔV(=VO1
−VO2)も入力電圧Viにほぼ比例するので、差動増幅
回路の機能が得られる。
【0009】一方、MOSトランジスタM103のドレ
インに流れる電流ISQは、両波整流特性を持ち、したが
って整流回路の機能が得られる。
【0010】上記従来の対数増幅回路では、図12のト
リプルテール・セルを複数個、コンデンサ(静電容量
値:C)を介して縦続接続し、それぞれのトリプルテー
ル・セルから出力される電流ISQを加算器により加算す
る。その加算器の出力が入力電圧Viに対して対数特性
を持つ。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の対数増幅回
路では、図12のトリプルテール・セルでは、増幅出力
信号となる出力電圧VO1とVO2が負荷抵抗器109と1
10により生成されるため、次のような問題点がある。
【0012】一般に、MOSトランジスタを使用した回
路の出力電流は、トランスコンダクタンスパラメータβ
に比例する。ここで、トランスコンダクタンスパラメー
タβは、およそ絶対温度の(−3/2)乗に比例する
が、常温付近では一次近似されて絶対温度に反比例する
と考えてよい。このため、MOSトランジスタを用いた
増幅回路においても、その出力電流は温度に依存し、い
わゆる温度特性を持つ。その出力電流は、その他にも駆
動電流の温度特性や負荷抵抗の温度特性にも依存する。
【0013】したがって、図12のトリプルテール・セ
ルを使用した従来の対数増幅回路では、そのトリプルテ
ール・セルの増幅出力の電圧利得が温度依存性を持つた
め、こうした差動増幅回路の電圧利得の温度依存性が対
数特性の温度依存性となって現れる。その結果、出力信
号の対数特性の温度依存性を小さくできないという問題
がある。
【0014】そこで、本発明の目的は、出力信号の対数
特性の温度依存性を小さくできる対数増幅回路を提供す
ることにある。
【0015】本発明の他の目的は、出力信号の対数特性
を容易に変更することができる対数増幅回路を提供する
ことにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】(1) 本発明の第1の
対数増幅回路は、縦続接続された第1段〜第n段(nは
2以上の整数)の増幅・整流回路を備え、前記第1段の
増幅・整流回路の入力端子には初期入力信号が入力さ
れ、前記第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の入
力端子には、前記第1段〜第(n−2)段の増幅・整流
回路の増幅出力信号がそれぞれ入力され、前記第2段〜
第(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力端子から
は、それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の
増幅出力信号がそれぞれ出力され、且つ前記第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の整流出力端子からは、
それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の整流
出力信号がそれぞれ出力され、前記第n段の増幅・整流
回路の入力端子には、前記(n−1)段の増幅・整流回
路の増幅出力信号が入力され、且つ前記第n段の増幅・
整流回路の整流出力端子からは、その第n段の増幅・整
流回路の整流出力信号が出力され、前記第1段〜第n段
の増幅・整流回路の第1〜第nの整流出力は加算され
て、前記初期入力信号を対数増幅した出力信号を得るよ
うに構成された対数増幅回路において、前記第1段〜第
n段の増幅・整流回路のそれぞれは、ソース結合された
第1および第2のMOSトランジスタにより形成される
MOS差動対と、前記第1および第2のMOSトランジ
スタの負荷としてそれぞれ動作する第3および第4のM
OSトランジスタと、ソース結合された第5、第6およ
び第7のMOSトランジスタにより形成され且つ単一の
テール電流で駆動されるトリプルテール・セルと、前記
第5および第6のMOSトランジスタの負荷としてそれ
ぞれ動作する第8および第9のMOSトランジスタを含
んでいると共に、前記第3および第4のMOSトランジ
スタのゲートには第1定電圧が共通に印加され、前記第
5および第6のMOSトランジスタのゲート間に前記第
1および第2のMOSトランジスタのドレイン間に生成
される差動電圧が印加され、前記第8および第9のMO
Sトランジスタのゲートには第2定電圧が共通に印加さ
れ、前記MOS差動対を形成する前記第1および第2の
MOSトランジスタのゲートが、対応する増幅・整流回
路の前記入力端子を形成し、前記トリプルテール・セル
を形成する前記第5および第6のMOSトランジスタの
ドレインが、対応する増幅・整流回路の増幅出力端子を
形成し、前記トリプルテール・セルを形成する前記第7
のMOSトランジスタのドレインが、対応する増幅・整
流回路の整流出力端子を形成していることを特徴とす
る。
【0017】(2) 本発明の第1の対数増幅回路で
は、第1段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれが、ソ
ース結合された第1および第2のMOSトランジスタに
より形成されるMOS差動対と、第1および第2のMO
Sトランジスタの負荷としてそれぞれ動作する第3およ
び第4のMOSトランジスタと、ソース結合された第
5、第6および第7のMOSトランジスタにより形成さ
れ且つ単一のテール電流で駆動されるトリプルテール・
セルと、第5および第6のMOSトランジスタの負荷と
してそれぞれ動作する第8および第9のMOSトランジ
スタを含んで構成されている。そして、第3および第4
のMOSトランジスタのゲートには第1定電圧が共通に
印加され、前記第5および第6のMOSFETのゲート
間に前記第1および第2のMOSFETのドレイン間に
生成される差動電圧が印加され、第8および第9のMO
Sトランジスタのゲートには第2定電圧が共通に印加さ
れている。
【0018】さらに、MOS差動対を形成する第1およ
び第2のMOSトランジスタのゲートが、対応する増幅
・整流回路の入力端子を形成し、トリプルテール・セル
を形成する第5および第6のMOSトランジスタのドレ
インが、対応する増幅・整流回路の増幅出力端子を形成
し、トリプルテール・セルを形成する第7のMOSトラ
ンジスタのドレインが、対応する増幅・整流回路の整流
出力端子を形成している。
【0019】よって、第1段〜第n段の増幅・整流回路
のそれぞれにおいて、入力信号が増幅・整流回路の入力
端子に印加されると、その入力信号に対して二乗特性を
持つ第1および第2のMOSトランジスタのドレイン電
流は、それらの負荷として動作する第3および第4のM
OSトランジスタにより平方根(ルート)圧縮されて電
圧に変換される。その結果、第1および第2のMOSト
ランジスタのドレイン間に差動出力電圧(すなわち、M
OS差動対の差動出力電圧)が生成される。その差動出
力電圧は入力信号に対して線形となり、そして、その比
例定数(すなわち利得)は、MOS差動対を構成するM
OSトランジスタのトランスコンダクタンス・パラメー
タやMOS差動対を駆動するテール電流値に依存しな
い。
【0020】さらに、MOS差動対の差動出力電圧が第
5および第6のMOSトランジスタのゲート間に印加さ
れると、第5および第6のMOSトランジスタのドレイ
ン電流はその差動出力電圧に対して二乗特性を持つ。そ
れらドレイン電流は、第5および第6のMOSトランジ
スタの負荷として動作する第8および第9のMOSトラ
ンジスタによって平方根圧縮されて電圧に変換される。
その結果、第5および第6のMOSトランジスタのドレ
イン間に差動出力電圧(すなわち、トリプルテール・セ
ルの差動出力電圧)が生成され、増幅出力端子から増幅
出力信号として出力される。その増幅出力信号は、トリ
プルテール・セルの入力電圧に対して線形となり、同時
に、MOS差動対の入力電圧(すなわち、当該増幅・整
流回路の入力電圧)に対して線形となる。そして、その
比例定数(すなわち、電圧利得)は、トリプルテール・
セルを構成するMOSトランジスタのトランスコンダク
タンス・パラメータやトリプルテール・セルを駆動する
テール電流の値に依存しない。
【0021】他方、第7MOSトランジスタのドレイン
電流は、トリプルテール・セルの入力電圧に対して二乗
特性を持ち、そのドレイン電流は整流出力端子から整流
出力信号として出力される。
【0022】このように、縦続接続された第1段〜第n
段の増幅・整流回路において、それらの増幅出力信号の
電圧利得がトランスコンダクタンス・パラメータやテー
ル電流の値に依存しない。また、特開平9−36686
号公報に開示された従来の回路のように負荷抵抗を使用
していない。よって、第1段〜第n段の増幅・整流回路
の整流出力信号が温度の影響を受けることがなくなる。
すなわち、本発明の第1の対数増幅回路では、出力信号
の対数特性の温度依存性が低減される。
【0023】(3) 本発明の第1の対数増幅回路の好
ましい例では、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
3定電圧が印加される。この場合には、それぞれの増幅
・整流回路の整流出力電流が理想的な二乗特性を持つ。
【0024】(4) 本発明の対数増幅回路の他の好ま
しい例では、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路のそ
れぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第3
定電圧が印加されており、前記第1段〜第n段の増幅・
整流回路の少なくとも一つにおいて前記第3定電圧の電
圧値が変更可能であって、その第3定電圧の電圧値を変
えることによって前記出力信号の対数特性を調整可能と
される。この場合、当該対数増幅回路の出力信号の対数
特性を容易に変更することができる。
【0025】(5) 本発明の第2の対数増幅回路は、
縦続接続された第1段〜第n段(nは2以上の整数)の
増幅・整流回路を備え、前記第1段の増幅・整流回路の
入力端子には初期入力信号が入力され、前記第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の入力端子には、前記第
1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路の増幅出力信号
がそれぞれ入力され、前記第2段〜第(n−1)段の増
幅・整流回路の増幅出力端子からは、それら第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号がそれぞ
れ出力され、且つ前記第2段〜第(n−1)段の増幅・
整流回路の整流出力端子からは、それら第2段〜第(n
−1)段の増幅・整流回路の整流出力信号がそれぞれ出
力され、前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、
前記(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入
力され、且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端
子からは、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号
が出力され、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第
1〜第nの整流出力は加算されて、前記初期入力信号を
対数増幅した出力信号を得るように構成された対数増幅
回路において、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
それぞれは、ソース結合された第1および第2のMOS
トランジスタにより形成されるMOS差動対と、前記第
1および第2のMOSトランジスタの負荷としてそれぞ
れ動作する第3および第4のMOSトランジスタと、ソ
ース結合された第5、第6、第7および第8のMOSト
ランジスタにより形成され且つ単一のテール電流で駆動
されるクァドリテール・セルと、前記第5および第6の
MOSトランジスタの負荷としてそれぞれ動作する第9
および第10のMOSトランジスタを含んでいると共
に、前記第3および第4のMOSトランジスタのゲート
には第1定電圧が共通に印加され、前記第5および第6
のMOSトランジスタのゲート間に前記第1および第2
のMOSトランジスタのドレイン間に生成される差動電
圧が印加され、前記第9および第10のMOSトランジ
スタのゲートには第2定電圧が共通に印加され、前記M
OS差動対を形成する前記第1および第2のMOSトラ
ンジスタのゲートが、対応する増幅・整流回路の前記入
力端子を形成し、前記クァドリテール・セルを形成する
前記第5および第6のMOSトランジスタのドレイン
が、対応する増幅・整流回路の増幅出力端子を形成し、
前記クァドリテール・セルを形成する前記第7および第
8のMOSトランジスタのドレインが、共通接続されて
対応する増幅・整流回路の整流出力端子を形成している
ことを特徴とする。
【0026】(6) 本発明の第2の対数増幅回路は、
本発明の第1の対数増幅回路において、トリプルテール
・セルをクアドリテール・セルに代えたものに相当す
る。
【0027】クアドリテール・セルを形成する第7およ
び第8のMOSトランジスタのドレインを共通接続した
ものは、トリプルテール・セルと等価な動作を行うか
ら、本発明の第1の対数増幅回路において述べたのと同
じ理由により、整流出力信号が温度の影響を受けること
がないので、対数特性の温度依存性が小さくなる。
【0028】(7) 本発明の第2の対数増幅回路の好
ましい例では、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
3定電圧が印加される。 この場合には、それぞれの増
幅・整流回路の整流出力電流が理想的な二乗特性を持
つ。
【0029】(8) 本発明の第2の対数増幅回路の他
の好ましい例では、前記第1段〜第n段の増幅・整流回
路のそれぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲート
に第3定電圧が印加されており、前記第1段〜第n段の
増幅・整流回路の少なくとも一つにおいて前記第3定電
圧の電圧値が変更可能であって、その第3定電圧の電圧
値を変えることによって前記出力信号の対数特性を調整
可能とされる。この場合、当該対数増幅回路の出力信号
の対数特性を容易に変更することができる。
【0030】(9) 本発明の第3の対数増幅回路は、
縦続接続された第1段〜第n段(nは2以上の整数)の
増幅・整流回路を備え、前記第1段の増幅・整流回路の
入力端子には初期入力信号が入力され、前記第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の入力端子には、前記第
1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路の増幅出力信号
がそれぞれ入力され、前記第2段〜第(n−1)段の増
幅・整流回路の増幅出力端子からは、それら第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号がそれぞ
れ出力され、且つ前記第2段〜第(n−1)段の増幅・
整流回路の整流出力端子からは、それら第2段〜第(n
−1)段の増幅・整流回路の整流出力信号がそれぞれ出
力され、前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、
前記(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入
力され、且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端
子からは、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号
が出力され、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第
1〜第nの整流出力は加算されて、前記初期入力信号を
対数増幅した出力信号を得るように構成された対数増幅
回路において、前記第1段の増幅・整流回路は、ソース
結合された第1および第2のMOSトランジスタにより
形成されるMOS差動対と、前記第1および第2のMO
Sトランジスタの負荷としてそれぞれ動作する第3およ
び第4のMOSトランジスタと、ソース結合された第
5、第6および第7のMOSトランジスタにより形成さ
れ且つ単一のテール電流で駆動される第1トリプルテー
ル・セルと、前記第5および第6のMOSトランジスタ
の負荷としてそれぞれ動作する第8および第9のMOS
トランジスタを含んでいると共に、前記第3および第4
のMOSトランジスタのゲートには第1定電圧が共通に
印加され、前記第5および第6のMOSトランジスタの
ゲート間に前記第1および第2のMOSトランジスタの
ドレイン間に生成される差動電圧が印加され、前記第8
および第9のMOSトランジスタのゲートには第2定電
圧が共通に印加され、前記MOS差動対を形成する前記
第1および第2のMOSトランジスタのゲートが、前記
第1段の増幅・整流回路の前記入力端子を形成し、前記
第1トリプルテール・セルを形成する前記第5および第
6のMOSトランジスタのドレインが、前記第1段の増
幅・整流回路の増幅出力端子を形成し、前記第1トリプ
ルテール・セルを形成する前記第7のMOSトランジス
タのドレインが、前記第1段の増幅・整流回路の整流出
力端子を形成しており、前記第2段〜第n段の増幅・整
流回路のそれぞれは、ソース結合された第10、第11
および第12のMOSトランジスタにより形成され且つ
単一のテール電流で駆動される第2トリプルテール・セ
ルと、前記第10および第11のMOSトランジスタの
負荷としてそれぞれ動作する第13および第14のMO
Sトランジスタを含んでいると共に、前記第13および
第14のMOSトランジスタのゲートには定電圧が共通
に印加され、前記第2トリプルテール・セルを形成する
前記第10および第11のMOSトランジスタのゲート
が、前記第2段〜第n段の対応する増幅・整流回路の前
記入力端子を形成し、前記第2トリプルテール・セルを
形成する前記第10および第11のMOSトランジスタ
のドレインが、前記第2段〜第n段の対応する増幅・整
流回路の増幅出力端子を形成し、前記トリプルテール・
セルを形成する前記第12のMOSトランジスタのドレ
インが、前記第2段〜第n段の対応する増幅・整流回路
の整流出力端子を形成していることを特徴とする。
【0031】(10) 本発明の第3の対数増幅回路
は、本発明の第1の対数増幅回路の第2〜第n段の増幅
・整流回路のMOS差動対とその負荷として動作するM
OSトランジスタを省略したものに相当する。
【0032】第2段〜第n段の増幅・整流回路を構成す
る第2トリプルテール・セルの差動出力電圧(すなわ
ち、増幅・整流回路の増幅出力信号)は、その入力信号
(すなわち、当該増幅・整流回路の入力信号)にほぼ比
例し、その利得は、当該トリプルテール・セルを構成す
るMOSトランジスタのトランスコンダクタンス・パラ
メータやトリプルテール・セルを駆動するテール電流の
値に依存しない。
【0033】他方、第2トリプルテール・セルを構成す
る第12MOSトランジスタのドレイン電流は、第2ト
リプルテール・セルの入力信号(すなわち、対応する増
幅・整流回路の入力信号)に対して二乗特性を持ち、そ
のドレイン電流が整流出力端子から整流出力信号として
出力される。その整流出力信号は、当該増幅・整流回路
の入力電圧の二乗に比例する。
【0034】このため、初期入力信号を対数増幅した出
力信号の利得は、トランスコンダクタンス・パラメータ
やテール電流の値に依存しない。さらに、特開平9−3
6686号公報に開示された従来の回路のように負荷抵
抗を使用していない。よって、整流出力信号が温度の影
響を受けることがないので、初期入力信号を対数増幅し
た出力信号の対数特性の温度依存性が小さくなる。
【0035】(11) 本発明の第3の対数増幅回路の
好ましい例では、前記第7および第12のMOSトラン
ジスタのゲートに直流電圧が印加される。
【0036】この場合には、それぞれの増幅・整流回路
の整流出力電流が高精度な二乗特性を持つ。
【0037】(12) 本発明の第3の対数増幅回路の
さらに好ましい例では、前記第7MOSトランジスタの
ゲートに第1直流電圧が印加され、前記第12MOSト
ランジスタのゲートに第2直流電圧が印加され、前記第
1および第2の直流電圧のそれぞれを可変して前記整流
出力信号のそれぞれを可変する。
【0038】この場合、第7および第12のMOSトラ
ンジスタのドレイン電流がそのゲート電圧に応じて変化
するので、整流出力信号のそれぞれを可変することがで
き、当該対数増幅回路の出力信号の対数特性を制御する
ことができる。
【0039】(13) 本発明の第4の対数増幅器は、
縦続接続された第1段〜第n段(nは2以上の整数)の
増幅・整流回路を備え、前記第1段の増幅・整流回路の
入力端子には初期入力信号が入力され、前記第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の入力端子には、前記第
1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路の増幅出力信号
がそれぞれ入力され、前記第2段〜第(n−1)段の増
幅・整流回路の増幅出力端子からは、それら第2段〜第
(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号がそれぞ
れ出力され、且つ前記第2段〜第(n−1)段の増幅・
整流回路の整流出力端子からは、それら第2段〜第(n
−1)段の増幅・整流回路の整流出力信号がそれぞれ出
力され、前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、
前記(n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入
力され、且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端
子からは、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号
が出力され、前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第
1〜第nの整流出力は加算されて、前記初期入力信号を
対数増幅した出力信号を得るように構成された対数増幅
回路において、前記第1段の増幅・整流回路は、ソース
結合された第1および第2のMOSトランジスタにより
形成されるMOS差動対と、前記第1および第2のMO
Sトランジスタの負荷としてそれぞれ動作する第3およ
び第4のMOSトランジスタと、ソース結合された第
5、第6、第7および第8のMOSトランジスタにより
形成され且つ単一のテール電流で駆動される第1クァド
リテール・セルと、前記第5および第6のMOSトラン
ジスタの負荷としてそれぞれ動作する第9および第10
のMOSトランジスタを含んでいると共に、前記第3お
よび第4のMOSトランジスタのゲートには第1定電圧
が共通に印加され、前記第5および第6のMOSトラン
ジスタのゲート間に前記第1および第2のMOSトラン
ジスタのドレイン間に生成される差動電圧が印加され、
前記第9および第10のMOSトランジスタのゲートに
は第2定電圧が共通に印加され、前記MOS差動対を形
成する前記第1および第2のMOSトランジスタのゲー
トが、前記第1段の増幅・整流回路の前記入力端子を形
成し、前記第1クァドリテール・セルを形成する前記第
5および第6のMOSトランジスタのドレインが、前記
第1段の増幅・整流回路の増幅出力端子を形成し、前記
第1クァドリテール・セルを形成する前記第7および第
8のMOSトランジスタのドレインが、共通接続されて
前記第1段の増幅・整流回路の整流出力端子を形成して
おり、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれ
は、ソース結合された第11、第12、第13および第
14のMOSトランジスタにより形成され且つ単一のテ
ール電流で駆動される第2クァドリテール・セルと、前
記第11および第12のMOSトランジスタの負荷とし
てそれぞれ動作する第15および第16のMOSトラン
ジスタを含んでいると共に、前記第15および第16の
MOSトランジスタのゲートには定電圧が共通に印加さ
れ、前記第2クァドリテール・セルを形成する前記第1
1および第12のMOSトランジスタのゲートが、前記
第2段〜第n段の対応する増幅・整流回路の前記入力端
子を形成し、前記第2クァドリテール・セルを形成する
前記第11および第12のMOSトランジスタのドレイ
ンが、前記第2段〜第n段の対応する増幅・整流回路の
増幅出力端子を形成し、前記第1クァドリテール・セル
を形成する前記第13および第14のMOSトランジス
タのドレインが、共通接続されて前記第2段〜第n段の
対応する増幅・整流回路の整流出力端子を形成している
ことを特徴とする。
【0040】(14) 本発明の第4の対数増幅回路
は、本発明の第3の対数増幅回路において、トリプルテ
ール・セルをクアドリテール・セルに代えたものに相当
する。
【0041】クアドリテール・セルを形成する第7およ
び第8のMOSトランジスタのドレインを共通接続しあ
るいは第11および第12のMOSトランジスタのドレ
インを共通接続したものは、トリプルテール・セルと等
価な動作を行うから、本発明の第1の対数増幅回路にお
いて述べたのと同じ理由により、整流出力信号が温度の
影響を受けることがないので、対数特性の温度依存性が
小さくなる。
【0042】(15) 本発明の第4の対数増幅回路の
好ましい例では、前記第1段の増幅・整流回路におい
て、前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が印加
され、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれ
において、前記第12MOSFETのゲートに第4定電
圧が印加される。この場合には、それぞれの増幅・整流
回路の整流出力電流が高精度な二乗特性を持つ。
【0043】(16) 本発明の第4の対数増幅回路の
さらに好ましい例では、前記第1段の増幅・整流回路に
おいて、前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が
印加されると共に、前記第2段〜第n段の増幅・整流回
路のそれぞれにおいて、前記第12MOSFETのゲー
トに第5定電圧が印加され、前記第1段の増幅・整流回
路におけると前記第4定電圧および前記第2段〜第n段
の増幅・整流回路における前記第5定電圧の少なくとも
一つの電圧値が変更可能であって、それら第4定電圧ま
たは第5定電圧の電圧値を変えることによって前記出力
信号の対数特性を調整可能とされる。この場合、当該対
数増幅回路の出力信号の対数特性を調整することができ
る。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面を参照しながら具体的に説明する。
【0045】(第1の実施形態)図1に、本発明の第1
実施形態の対数増幅回路を示す。
【0046】この対数増幅回路は、縦続接続されたn個
の増幅・整流回路、すなわち第1増幅・整流回路S1、
第2増幅・整流回路S2、・・・、第n増幅・整流回路
Snと、それら増幅・整流回路S1〜Snの整流出力を
加算して対数出力を生成する加算器とを備えて構成され
ている。なお、ここでは、増幅・整流回路S1〜Snの
整流出力用の配線を結合することにより、加算してい
る。換言すれば、整流出力用の配線が加算器を構成して
いる。
【0047】第1〜第nの増幅・整流回路S1〜Snは
いずれも同じ構成を持つので、ここでは、第1増幅・整
流回路S1について詳細に説明し、第2〜第nの増幅・
整流回路S2〜Snについての説明は省略する。
【0048】(増幅・整流回路S1の構成)図1に示す
ように、第1増幅・整流回路S1は、ソース結合された
二つのnチャネルMOSトランジスタM1、M2により
形成されるMOS差動対4と、ソース結合された三つの
nチャネルMOSトランジスタM5、M6、M7により
形成されるトリプルテール・セル5(triple-tail cel
l)とを備えている。
【0049】MOS差動対4を形成するMOSトランジ
スタM1、M2のソースは、定電流源1(電流値:I
SS1)を介して接地されている。このMOS差動対は、
定電流源1の生成する定電流ISS1によって駆動され
る。
【0050】MOSトランジスタM1、M2のゲート幅
(W)とゲート長(L)の比(W/L)は、いずれも単
位MOSトランジスタのそれのK1倍である(K1は定
数、ただしK1≧1)。
【0051】MOSトランジスタM1、M2のゲート
は、第1増幅・整流回路S1の第1および第2の入力端
子対を形成し、それらのゲート間に当該対数増幅回路の
入力電圧Viが印加される。すなわち、この第1および
第2の入力端子対は、当該対数増幅回路の入力端子対と
して動作する。
【0052】nチャネルMOSトランジスタM3は、M
OSトランジスタM1の負荷として動作する。MOSト
ランジスタM3のソースは、MOSトランジスタM1の
ドレインに接続され、ドレインは電源電圧VDDが印加さ
れる電源電圧線に接続され、ゲートにはバイアス電圧
(直流定電圧)VBが印加される。
【0053】nチャネルMOSトランジスタM4は、M
OSトランジスタM2の負荷として動作する。MOSト
ランジスタM4のソースは、MOSトランジスタM2の
ドレインに接続され、ドレインは電源電圧VDDが印加さ
れる電源電圧線に接続され、ゲートにはMOSトランジ
スタM3に印加されるのと同じバイアス電圧VBが印加
される。
【0054】MOSトランジスタM3、M4のゲート幅
(W)とゲート長(L)の比(W/L)は、いずれも単
位MOSトランジスタのそれのK2倍である(K2は定
数、ただしK2≧1)。
【0055】トリプルテール・セル5を形成するnチャ
ネルMOSトランジスタM5、M6、M7のソースは、
定電流源2(電流値:I01)を介して接地されている。
このトリプルテール・セル5は、定電流源2の生成する
定電流I01により駆動され、この定電流I01がテール電
流である。
【0056】MOSトランジスタM5、M6のゲート
は、MOSトランジスタM1、M2のドレインにそれぞ
れ接続されている。MOSトランジスタM5、M6のド
レインは、それぞれ当該第1増幅・整流回路S1の第1
および第2の出力端子(増幅出力端子)を形成する。
【0057】MOSトランジスタM5のゲートには、ト
ランジスタM1のドレインに生成されるMOS差動対4
の第1の出力電圧VO1が印加される。MOSトランジス
タM6のゲートには、トランジスタM2のドレインに生
成されるMOS差動対の第2の出力電圧VO2が印加され
る。これら二つの出力電圧VO1とVO2の差(すなわち、
MOS差動対4の差動出力電圧)が、トリプルテール・
セルの入力電圧となる。
【0058】MOSトランジスタM7のゲートには、制
御電圧(直流定電圧)VC1が印加される。MOSトラン
ジスタM7のドレインは、当該第1増幅・整流回路S1
の第3出力端子(整流出力端子)を形成する。
【0059】MOSトランジスタM5、M6のゲート幅
(W)とゲート長(L)の比(W/L)は、単位MOS
トランジスタのそれのK1倍である。MOSトランジス
タM7のゲート幅(W)とゲート長(L)の比(W/
L)は、単位MOSトランジスタのそれのK3倍である
(K3は定数、ただしK3≧1)。
【0060】nチャネルMOSトランジスタM1と定電
流源3(電流値:ISS1/2)は、トリプルテール・セ
ル5のゲートに印加される制御電圧VC1を生成する制御
電圧生成回路を構成する。MOSトランジスタM10の
ゲートには直流定電圧VBが共通に印加されている。M
OSトランジスタM10のドレインは、電源電圧線に接
続され、そのソースは定電流源3の一端に接続されてい
る。
【0061】制御電圧VC1は、MOSトランジスタM1
0のソース電圧に等しい。換言すれば、制御電圧V
C1は、MOSトランジスタM10のソースに生成され
る。第1トリプルテール・セル5のMOSトランジスタ
M7のゲートは、MOSトランジスタM10のソースに
接続されている。
【0062】(増幅・整流回路S2〜Snの構成)第1
増幅・整流回路S1と実質的に同じ構成を持つ第2増幅
・整流回路S2では、MOS差動対を形成するMOSト
ランジスタM1、M2のゲートが、当該第2増幅・整流
回路S2の入力端子対を形成する。MOSトランジスタ
M11のゲートには、第1増幅・整流回路S1のMOS
トランジスタM5のドレインに生成された第3の出力電
圧VO3が印加される。MOSトランジスタM12のゲー
トには、第1増幅・整流回路S1のMOSトランジスタ
M6のドレインに生成された第4の出力電圧VO4が印加
される。換言すれば、当該第2増幅・整流回路S2の入
力端子間には、第1増幅・整流回路S1の増幅出力であ
る差動出力電圧(VO3−VO3)が入力される。
【0063】第2増幅・整流回路S2のMOSトランジ
スタM5、M6のドレインが、それぞれ当該第2増幅・
整流回路S2の第1および第2の出力端子(増幅出力端
子)を形成する。また、第2増幅・整流回路S2のMO
SトランジスタM17のドレインが、当該第2増幅・整
流回路S2の整流出力端子を形成する。この点は、第3
〜第nの増幅・整流回路S3〜Snについても同様であ
る。ただし、第n段の増幅・整流回路Snのみは、その
増幅出力端子から信号は出力されない。
【0064】(増幅・整流回路S1の動作原理)次に、
図1に示した第1実施形態の対数増幅回路を構成する第
1増幅・整流回路S1の動作原理について、図2を参照
して説明する。
【0065】基板効果とチャネル長変調を無視し、飽和
領域で動作しているMOSトランジスタのドレイン電流
Dとゲート・ソース間電圧VGSの関係が二乗則に従う
ものと仮定すると、ドレイン電流IDは以下の数式(1
a)、(1b)のように表される。
【0066】
【数1】
【0067】数式(1a)、(1b)において、Kは、
MOSトランジスタのゲート幅(W)とゲート長(L)
の比(W/L)の単位MOSトランジスタのそれに対す
る比、βはトランスコンダクタンスパラメータ、VTH
スレッショルド電圧である。
【0068】キャリアの実効モビリティをμ、単位面積
当たりのゲート酸化膜容量をCOXとすると、トランスコ
ンダクタンスパラメータβは、 β=μ(COX/2)(W/L) で定義される。
【0069】なお、キャリアの実効モビリティμは、絶
対温度Tに応じて以下の数式(2)に従って変化する。
【0070】
【数2】
【0071】トランスコンダクタンスパラメータβも、
絶対温度Tに応じて以下の数式(3)に従って変化す
る。
【0072】
【数3】
【0073】となる。
【0074】ただし、数式(3)、(4)において、添
え宇300は300K(=27℃)におけるμ、β、T
の値を示す。
【0075】図3は、トランスコンダクタンスパラメー
タβの温度特性を示す。図3から数式(3)に示された
トランスコンダクタンスβの温度特性が理解される。
【0076】(a)MOS差動対について 図2は、当該対数増幅回路の第1増幅・整流回路S1を
示す。なお、図2において、図1に示されたISS1、I
01およびVCは、それぞれISS1=ISS、I01=I0およ
びVC1=VCとしている。
【0077】素子間の整合性は良いと仮定すると、MO
S差動対4の二つの出力電流、すなわちMOSトランジ
スタM1、M2のドレイン電流ID1、ID2は、それぞれ
以下の数式(4a)(4b)のように表される。
【0078】
【数4】
【0079】数式(4a)(4b)で表されるMOSト
ランジスタM1、M2のドレイン電流ID1、ID2はそれ
ぞれ、負荷となっているMOSトランジスタM3、M4
により平方根(ルート)圧縮されて電圧に変換され、出
力電圧VO1、VO2が生成される。
【0080】MOS差動対4の出力電圧VO1、VO2は、
次の数式(13a)、(13b)のように表される。
【0081】
【数5】
【0082】したがって、MOS差動対4の差動出力電
圧ΔV1は、次の数式(6)で表される。
【0083】
【数6】
【0084】数式(6)より、MOS差動対4の差動出
力電圧ΔVは、(ID11/2−ID21/2)に比例するこ
とが理解される。
【0085】ここで、a、bを定数、xを変数として、
次の恒等式(6)を考える。
【0086】
【数7】
【0087】そして、恒等式(6)においてa、b、x
を下記のように設定する。
【0088】
【数8】
【0089】すると、恒等式(7)の左辺は、(ID11
/2−ID21/2)に上記数式(4a)(4b)を代入
したものに等しくなる。この時、恒等式(5)の右辺は
(K1β)1/2・Viとなる。よって、次の数式(8)が
成り立つ。
【0090】
【数9】
【0091】よって、数式(6)および数式(9)よ
り、次の数式(10)が成立する。
【0092】
【数10】
【0093】数式(10)において、負荷用のMOSト
ランジスタM3、M4のゲート幅(W)とゲート長
(L)の比K2が、MOS差動対4を形成するMOSト
ランジスタM1、M2のゲート幅(W)とゲート長
(L)の比K1より大きいならば、このMOS差動対は
逆相の減衰器となり、K2がK1に等しいまたはK1より
小さいならば、このMOS差動対は逆相の増幅器とな
る。
【0094】数式(10)から明らかなように、MOS
トランジスタM3、M4を負荷とするMOS差動対の差
動出力電圧ΔV1は、入力電圧Viに比例する。換言すれ
ば、MOSトランジスタM3、M4を負荷とするMOS
差動対は、入力電圧Viに対して線形減衰器または線形
増幅器として動作する。そして、(K2/K1)を小さい
値に設定すれば、高利得が実現できる。
【0095】また、入力電圧Viと差動出力電圧ΔV1
の比例関係において、その比例定数、すなわち、電圧利
得は(K1/K21/2となる。したがって、電圧利得に
は、テール電流値I0、およびトランスコンダクタンス
・パラメータβ、あるいは負荷抵抗値RLを含んでいな
い。これは、電圧利得が温度特性を持たないことを意味
する。
【0096】ここで、MOS差動対4の差動出力電流を
ΔIDとすると、ΔIDはドレイン電流ID1、ID2を用い
て次の数式(11)のように表される。
【0097】
【数11】
【0098】よって、MOS差動対4の差動出力電流Δ
Dは、線形項
【0099】
【数12】
【0100】と非線形項
【0101】
【数13】
【0102】とを含んでいることが分かる。
【0103】MOS差動対4を形成するMOSトランジ
スタM1、M2の結合されたソースの電圧を共通ソース
電圧VS1とすると、共通ソース電圧VS1は次の数式(1
4)のように表される。
【0104】
【数14】
【0105】数式(14)において、VCM1は差動入力
される入力電圧Viのコモンモード電圧である。
【0106】数式(14)より分かるように、共通ソー
ス電圧VS1は入力電圧Viの関数となっているから、共
通ソース電圧VS1は入力電圧Viとともに変動する。ま
た、数式(14)の第3項(平方根の項)は、非線形項
(13)の2番目の平方根の(1/2)1/2に等しい。
したがって、MOS差動対4の差動出力電流ΔIDの非
線形項(13)は、共通ソース電圧VS1の変動に起因す
ることが分かる。
【0107】これは、MOS差動対の共通ソース電圧V
S1を一定電圧に固定できるならば、MOS差動対4を線
形動作させることができることを意味する。
【0108】出力電圧VO1、VO2のコモンモード電圧を
CM2とすると、VCM2は次の数式(15)で表される。
【0109】
【数15】
【0110】数式(15)から、MOSトランジスタM
3、M4を負荷とするMOS差動対の出力電圧VO1、V
O2のコモンモード電圧VCM2は、共通ソース電圧V
S1(上記数式(14)参照)を用いて表されることが分
かる。
【0111】図4は、第1増幅・整流回路S1のMOS
差動対4の出力電圧特性の計算値を示す。
【0112】図4において、曲線a1,a2はMOS差
動対1の出力電圧VO1、VO2をそれぞれ示し、曲線a3
は入力電圧Viのコモンモード電圧VCM2を示す。曲線a
4は電圧[−VO1+2(VB−VTH)]を示し、直線a
5は電圧[VO2−VO1+VB−VTH]を示す。直線a5
から明らかなように、MOS差動対1の差動出力電圧Δ
Vは入力電圧Viに比例する。
【0113】図5に、K2=K1=1の場合のMOS差動
対1の出力電圧特性と差動出力電圧特性の実測値を示
す。ここで使用したトランジスタ・アレーは、nチャネ
ル・パワーMOSトランジスタ・アレー(型名:μPA
572T)である。このMOSトランジスタのスレッシ
ョルド電圧VTHはおよそ1.5Vであり、トランスコン
ダクタンスパラメータβの値も、現在一般的に用いられ
ているCMOSプロセスのMOSトランジスタのトラン
スコンダクタンスパラメータβの値に対しておよそ2桁
程度大きい。したがって、電源電圧とテール電流は、入
力電圧範囲を広くするために大きくしなければならな
い。この測定においては、電源電圧を5.0V(VDD
5.0V)、テール電流を10.5mA(ISS=10.
5mA)としている。
【0114】図5において、曲線b1、b2はそれぞれ
MOS差動対1の二つの出力電圧VO1、VO2を示し、曲
線b3、b4はそれぞれMOS差動対1の差動出力電圧
ΔV1(=VO1−VO2)、−ΔV1(=VO2−VO1)を示
す。図5より、MOSトランジスタM3、M4を負荷と
するMOS差動対1の差動出力電圧ΔV1は、広い入力
電圧範囲において線形となっていることが分かる。
【0115】(b)MOSトリプルテール・セルについ
て 次に、MOSトランジスタM5,M6,M7からなるM
OSトリプルテール・セル5の動作について説明する。
【0116】MOSトリプルテール・セル5の出力電流
は、同一発明者による特開平8−83314号公報、特
開平8−84037号公報、特開平8−315056号
公報などに示されている。
【0117】図2に示す第1増幅・整流回路S1では、
トリプルテール・セル5の入力端子対を形成するMOS
トランジスタM5、M6のゲートには、出力電圧VO1
O2がそれぞれ入力される。換言すれば、MOSトラン
ジスタM5、M6のゲート間には、MOS差動対4の差
動出力電圧ΔVが入力される。よって、このトリプルテ
ール・セル5の差動出力電流ΔI1は、MOSトランジ
スタM5、M6のドレイン電流をそれぞれID5、ID6
すると、 ΔI1=ID5−ID6 と表される。
【0118】したがって、特開平8−83314号公報
に開示されているものによれば、このトリプルテール・
セル5の差動出力電流ΔI1は次の数式(16)のよう
に表される。
【0119】
【数16】
【0120】ここで、MOSトランジスタM5、M6の
ゲート間に入力されるMOS差動対4の差動出力電圧Δ
1は、MOS差動対4(すなわち、当該第1増幅・整
流回路S1)への入力電圧Viに対して線形であり、ま
た、トリプルテール・セル5を形成するMOSトランジ
スタM5,M6のドレイン電流ID5、ID6は、それぞれ
トリプルテール・セル5への入力電圧ΔV1に対して二
乗特性を持っていることを考慮すると、図2の第1増幅
・整流回路S1が二乗特性を持つ電流を出力するために
は、数式(16)で表されるこのトリプルテール・セル
の差動出力電流ΔI1が入力電圧ΔV1に対して線形にな
る、換言すれば、入力電圧ΔV1に比例することが必要
である。
【0121】すなわち、cを定数とすると、 ΔI1=cΔV1 が成り立つことが必要である。
【0122】よって、上記数式(16)の分子のΔV1
の係数が定数cに等しくなければならない。つまり、以
下の数式(17)が成り立たなければならない。
【0123】
【数17】
【0124】このとき、トリプルテール・セル5の差動
出力電流ΔI1は、次のようになる。
【0125】
【数18】
【0126】また、数式(17)からこの時の制御電圧
Cを求めると、次の数式(19)のようになる。
【0127】
【数19】
【0128】よって、上記数式(16)で表されるこの
トリプルテール・セル5の差動出力電流ΔI1が入力電
圧ΔV1に対して線形になる、すなわち、図2の第1増
幅・整流回路S1が二乗特性を持つ電流を出力するため
には、制御電圧VCを数式(19)が成り立つように設
定しなければならないことになる。そして、その時のト
リプルテール・セルの差動出力電流ΔI1は、上記数式
(18)で表される。
【0129】例えば、
【0130】
【数20】
【0131】の時には、制御電圧VCは次のように設定
される必要がある。
【0132】
【数21】
【0133】以上述べたように、トリプルテール・セル
5のMOSトランジスタM7への制御電圧VCを上記数
式(19)が成り立つように設定すれば、上記数式(1
6)で表されるこのトリプルテール・セルの差動出力電
流I-は入力電圧ΔV1に対して線形になる。そして、そ
の差動出力電流ΔI1は上記数式(18)で表されるの
である。
【0134】ところで、図2に示す第1増幅・整流回路
S1では、MOSトランジスタM3、M4を負荷とする
MOS差動対とMOSトリプルテール・セルとが縦続接
続されているので、トリプルテール・セルを形成するM
OSトランジスタM5、M6、M7の各ゲート電圧はそ
れぞれ、VO1、VO2、(VCM2+VC)となる。もし、M
OSトランジスタM7のゲート電圧(VCM2+VC)=V
G7が一定値となるならば、制御電圧VCを発生させるゲ
ート・バイアス回路を非常に簡略化できる。そこで、次
にそのために必要な条件を求める。
【0135】出力電圧VO1、VO2のコモンモード電圧V
CM2は上記の数式(15)で表され、制御電圧VCは上記
の数式(19)を満たすので、MOSトランジスタM7
のゲート電圧VG7=(VCM2+VC)は、次の数式(2
2)のように表される。ただし、dは定数である。
【0136】
【数22】
【0137】上述したように、図2の第1増幅・整流回
路S1が二乗特性を持つ電流を出力するためには、トリ
プルテール・セル5の差動出力電流ΔI1がその入力電
圧ΔV1に比例することが必要であるから、数式(2
2)において入力電圧ΔV1を含む項の係数はすべてゼ
ロにならなければならない。すなわち、数式(22)は
次の数式(23)のように簡単化されなければならな
い。
【0138】
【数23】
【0139】数式(23)が成立するために必要な条件
は、数式(22)において以下の関係式(24a)、
(24b)が成立することである。
【0140】
【数24】
【0141】よって、これらの関係式(24a)と(2
4b)が満たされるように、電流値I0、ISSなどの値
を設定した場合には、数式(23)が成立し、MOSト
ランジスタM7のゲート電圧VG7=(VCM2+VC)が一
定値となる。その結果、MOSトランジスタM7に対す
る制御電圧VCを発生させるバイアス回路は、図2に示
すように非常に簡略化される。そして、その場合には、
図2の回路構成において制御電圧VCが上記数式(1
9)を満たすので、上記数式(18)で表されるよう
に、このトリプルテール・セル5の差動出力電流ΔI1
は入力電圧ΔV1に対して線形になる。
【0142】また、上記「(a)MOS差動対につい
て」で既述したように、MOSトリプルテー・セル5へ
の入力電圧ΔV1は、MOSトランジスタM3、M4を
負荷とするMOS差動対の差動出力電圧ΔV1であり、
当該第1増幅・整流回路S1への入力電圧Viに比例す
る。
【0143】こうして、図2の第1増幅・整流回路S1
は、その入力電圧Viに対して二乗特性を持つ出力電流
ΔI1をMOSトリプルテール・セルの差動出力電流と
して出力することが確認されるのである。
【0144】なお、この場合には、MOSトランジスタ
M5,M6,M7で形成されるトリプルテール・セル
は、同一発明者による特開平6−152275号公報に
示されるような適応バイアス差動対として動作する。
【0145】他方、図2に示すトリプルテール・セル5
において、MOSトランジスタM5、M6のドレイン電
流ID5、ID6はそれぞれ、負荷となっているMOSトラ
ンジスタM8、M9により平方根(ルート)圧縮されて
電圧に変換され、出力電圧VO3、VO4が生成される。ト
リプルテール・セル5の入力差動対の差動出力電圧をΔ
2とすると、MOS差動対4の場合と同様に、ΔV2
数式(25)で表される。
【0146】
【数25】
【0147】数式(25)において、負荷用のMOSト
ランジスタM8、M9のゲート幅(W)とゲート長
(L)の比K4が、トリプルテール・セル5を形成する
MOSトランジスタM5、M6のゲート幅(W)とゲー
ト長(L)の比K1より大きいならば、このトリプルテ
ール・セル5は逆相の減衰器となり、K4がK1に等しい
またはK1より小さいならば、このトリプルテール・セ
ル5は逆相の増幅器となる。
【0148】さらに、MOS差動対4において数式(1
0)が成立するので、トリプルテール・セル5の差動出
力電圧ΔV2は、数式(26)で表される。
【0149】
【数26】
【0150】上記数式(26)より、トリプルテール・
セル5の差動出力電圧ΔV2がMOS差動対の入力電圧
i、すなわち、第1増幅・整流回路S1の入力電圧Vi
に比例することが分かる。この入力電圧Viと差動出力
電圧ΔV2との比例関係において、その比例定数(K12
/K241/2は、第1増幅・整流回路S1の電圧利得
に相当する。そして、電圧利得には、テール電流値
0、およびトランスコンダクタンスパラメータβ、あ
るいは負荷抵抗値RLを含んでいない。これは、電圧利
得が温度特性を持たないことを意味する。
【0151】(c)動作入力電圧範囲について 次に、図2の第1増幅・整流回路S1の動作入力電圧範
囲について説明する。
【0152】トリプルテール・セル5を形成するMOS
トランジスタM5,M6のドレイン電流ID5、ID6は、
それぞれこのトリプルテール・セル5への入力電圧ΔV
1に対して二乗特性を持っているので、MOSトランジ
スタM5、M6、M7のドレイン電流ID5、ID6、ID7
は、それぞれ次の数式(27a)、(27b)(27
c)のように示される。
【0153】
【数27】
【0154】このMOSトリプルテール・セル5の差動
対を構成している2つのMOSトランジスタM5、M6
の実効的なテール電流は、ドレイン電流ID5とID6の和
で表される。よって、上記数式(27a)、(27b)
を用いて次の数式(28)が得られる。
【0155】
【数28】
【0156】数式(27c)と(28)から明らかなよ
うに、トリプルテール・セル5の二つの出力電流ID7
(ID5+ID6)はいずれもその入力電圧ΔV1の二乗に
比例し、したがって、それら出力電流ID7と(ID5+I
D6)はいずれもその入力電圧ΔV1に対して理想的な二
乗特性を持つ。
【0157】次に、MOSトリプルテール・セル5の線
形入力電圧範囲とMOS差動対4の動作入力電圧範囲が
等しくなる条件を求める。
【0158】まず、MOSトリプルテール・セル5を形
成するMOSトランジスタM5,M6,M7がいずれも
ピンチオフしないならば、MOS差動対4の二つの出力
電圧VO1、VO2と制御電圧VCはそれぞれ、次の数式
(29a)、(29b)、(29c)のように表され
る。
【0159】
【数29】
【0160】なお、数式(29a)、(29b)は、数
式(13a)、(13b)と同一である。
【0161】ID1=ISS、ID2=0の時、上記数式(2
9a)、(29b)、(29c)は次のようになる。
【0162】
【数30】
【0163】数式(30a)を上記数式(27a)に代
入すると、ID5について次の数式(31)が得られる。
【0164】
【数31】
【0165】数式(31)を整理すると、次の数式(3
2)のようになる。
【0166】
【数32】
【0167】同様に、数式(30b)を上記数式(27
b)に代入すると、ID6について次の数式(33)が得
られる。
【0168】
【数33】
【0169】数式(33)を整理すると、次の数式(3
4)のようになる。
【0170】
【数34】
【0171】数式(34)から数式(32)を引くと、
次の数式(35)が得られる。
【0172】
【数35】
【0173】数式(35)は、MOSトリプルテール・
セル5への差動入力電圧ΔV1の最大値を示す。
【0174】他方、差動入力電圧ΔV1の最小値はID2
=ISS、ID1=0の時に得られ、その時のΔV1は次の
ようになる。
【0175】
【数36】
【0176】よって、差動入力電圧ΔV1の範囲は、次
のように表されることが分かる。
【0177】
【数37】
【0178】さらに、数式(30c)を上記数式(27
c)に代入すると、ID7について次の数式(38)が得
られる。
【0179】
【数38】
【0180】この数式(38)に、上記数式(34)、
(35)を代入してこれを解くと、次の数式(39)が
得られる。
【0181】
【数39】
【0182】よって、定電流源の1,2,3の電流値I
0,ISSと、MOSトランジスタのゲート幅とゲート長
の比の単位MOSトランジスタのそれに対する比K2
値を数式(39)を満たすように設定すれば、MOSト
リプルテール・セル5の線形入力電圧範囲がMOS差動
対4の動作入力電圧範囲に等しくなる。その結果、図2
の第1増幅・整流回路S1では、理想的な二乗特性(整
流特性)が当該第1増幅・整流回路S1の動作入力電圧
範囲の全体にわたって得られる。
【0183】そして、この場合には、図2のMOSトリ
プルテール・セル5は最大の線形入力電圧範囲を有する
適応バイアス差動対として動作する。
【0184】図2の第1増幅・整流回路S1の回路構成
を最も簡略化できるのは、例えば、K1=K2=1、K3
=2、ISS=I0/2の場合である。この時に定数cの
値は
【0185】
【数40】
【0186】となる。
【0187】数式(40)は上記の数式(19)を満た
し、この時の定数dと制御電圧VCはそれぞれ、次の数
式(41a)、(41b)のようになる。
【0188】
【数41】
【0189】したがって、トランジスタを負荷とするM
OS差動対を縦続接続すれば線形増幅器となり、K2
1が1より小さくなるように設定すれば、高利得が実
現できる。
【0190】(対数増幅回路の動作)上記の通り、図2
の第1増幅・整流回路は、線形で且つ電圧利得が(K12
/K 241/2の差動増幅回路としての機能と二乗特性
を持つ電流を出力する整流回路としての機能を持つ。し
たがって、図1に示すように、第1〜第nの増幅・整流
回路S1〜Snを縦続接続することにより、第1〜第n
の増幅・整流回路S1〜Snの整流電流I1〜Inは、図
6に示すような特性を持つ。これら整流電流I1〜I
nは、接続線9を介して加算され、出力端子10に加算
された出力電流IRSSI(=I1+I2+・・・+In)が
出力される。
【0191】図6は、各整流電流I1、I2、・・・、I
nおよびIRSSIと入力電圧Viとの関係を示す。図6か
ら、出力電流IRSSIが入力電圧Viに対して疑似対数特
性を持つことが分かる。
【0192】各整流出力電流I1、I2、・・・、In
温度依存性を持たなければ、出力電流IRSSIも温度依存
性を持たない。
【0193】また、整流出力電流I1〜Inは、第1〜第
nの増幅・整流回路S1〜Snのトリプルテール・セル
に印加される各制御電圧VC1〜VCnの変化に対応して変
化する。すなわち、制御電圧VC1〜VCnを高く設定する
と整流出力電流I1〜Inは増加し、制御電圧VC1〜VCn
を低く設定すると整流出力電流I1〜Inは減少する。出
力電流IRSSIの対数特性は、縦続接統されるMOSトリ
プルテール・セルの各段の電圧利得によって、各段の受
け持つ対数特性のダイナミックレンジが決定され、前段
と後段での整流電流の重畳される部分が変わる。
【0194】したがって、制御電圧VC1〜VCnを適宜設
定することにより、対数増幅回路の対数精度や傾きなど
の対数特性を調整できる。
【0195】なお、トリプルテール・セル5の整流出力
電流I1は数式(27c)に示されるように、2乗電流
となっているので、入力電圧ViをdB表示した場合の
動作タイナミックレンジは6〜8dB程度しか確保でき
ないから、トランジスタを負荷とするMOS差動対とト
ランジスタを負荷とするMOSトリプルテール・セルの
電圧利得の積が1段当たりの総合電圧利得となる。
【0196】具体的な(K24/K12)の値は、例えば
4〜6程度である。
【0197】(第2の実施形態)図7および第8図は、
本発明の第2の実施形態の対数増幅回路を示す。
【0198】この第2実施形態の対数増幅回路は、増幅
・整流回路S1〜Snのそれぞれにおいて、トリプルテ
ール・セルに代えてクアドリテール・セル(quadritail
cell)を用いた点以外は、図1および図2の第1実施
形態の対数増幅回路と同じ構成を持つ。よって、同一の
要素には同じ符号を付して同一構成部分についての説明
は省略する。
【0199】上述したように、図2の第1増幅・整流回
路S1のトリプルテール・セル5を構成するMOSトラ
ンジスタM7は、ゲート幅とゲート長との比(W/L)
が単位MOSトランジスタの2倍の大きさを持つ(K3
=2)。このため、そのMOSトランジスタM7をソー
ス、ドレイン、ゲートのすべてが共通接続された二つの
単位MOSトランジスタM7AとM7Bに分割すること
ができる。すなわち、図8に示すクアドリテール・セル
5Aのように変形できる。
【0200】クアドリテール・セル5Aは、トリプルテ
ール・セル5と等価であるから、第2実施形態の対数増
幅回路の動作は、第1の実施形態のそれとまったく同じ
である。
【0201】したがって、第1〜第nの増幅・整流回路
の整流出力電流I1〜Inのそれぞれが接続線9を介して
加算され、出力電流IRSSIが出力端子10に出力され
る。この出力電流IRSSIは、対数増幅回路の入力電圧V
iに対して対数特性を持つ。
【0202】また、各制御電流VC1、VC2、・・・VCn
を適宜設定することにより、出力電流IRSSIの対数特性
を変化させることができる。
【0203】図9に、クァドリテール・セル5Aを構成
するMOSトランジスタM5、M6、M7A、M7Bの
ドレイン電流ID5、ID6、ID7AおよびID7Bの特性を示
す。
【0204】図9において、曲線A1、A2、A3か
ら、ドレイン電流ID5、ID6、ID7A、ID7Bがいずれも
2乗特性を持っていることが分かる。また、曲線A4か
ら、ドレイン電流ID7AおよびID7Bの和も2乗特性を持
つことも分かる。さらに、曲線A5からドレイン電流I
D5およびID7Aの和が線形特性を持ち、曲線A6からド
レイン電流ID6およびID7Bの和が線形特性を持つこと
も分かる。
【0205】(第3の実施形態)図10は、本発明の第
3実施形態の対数増幅回路を示す。
【0206】第3実施形態の対数増幅回路は、第1実施
形態の対数増幅回路と同様に、n個の増幅・整流回路S
1〜Snが縦続接続されている。第1の増幅・整流回路
S1は、第1実施形態のそれとまったく同じ構成からな
る。よって、同一の要素には同じ符号を付してその説明
は省略する。
【0207】他方、第2〜第nの増幅・整流回路S2〜
Snは、第1実施形態の対数増幅回路の第2〜〜第nの
増幅・整流回路S2〜SnにおけるMOS差動対を省略
したものに相当する。
【0208】すなわち、第2の増幅・整流回路S2は、
ソース結合された三つのnチャネルMOSトランジスタ
M5、M6、M7により形成されるトリプルテール・セ
ル5(triple-tail cell)を備えている。
【0209】トリプルテール・セル5を形成するnチャ
ネルMOSトランジスタM15、M16、M17のソー
スは、定電流源12(電流値:I01)を介して接地され
ている。このトリプルテール・セル15は、定電流源1
2の生成する定電流I01により駆動され、この定電流I
01がテール電流である。
【0210】MOSトランジスタM15、M16のゲー
トは、M5およびM6のドレインのドレインにそれぞれ
接続されており、トリプルテール・セル15の入力端子
対、すなわち、第2増幅・整流回路の入力端子対を形成
する。そして、MOSトランジスタMOSトランジスタ
M15、M16のドレインは、それぞれ第2増幅・整流
回路S2の増幅出力端子を形成する。
【0211】MOSトランジスタM15およびM16の
ゲート間には、第1増幅・整流回路S1の出力電圧が入
力電圧として印加される。
【0212】MOSトランジスタM17は、制御電圧
(直流定電圧)VC2が印加される。MOSトランジスタ
M17のドレインは、当該第1増幅・整流回路S2の整
流出力端子を形成する。
【0213】MOSトランジスタM15、M16のゲー
ト幅(W)とゲート長(L)の比(W/L)は、単位M
OSトランジスタのそれのK1倍である(K1は定数、た
だしK1≧1)。MOSトランジスタM17のゲート幅
(W)とゲート長(L)の比(W/L)は、単位MOS
トランジスタのそれのK3倍である(K3は定数、ただし
3≧1)。
【0214】nチャネルMOSトランジスタM20と定
電流源13(電流値:ISS1/2)は、トリプルテール
・セル15に印加される制御電圧VC2を生成する制御電
圧生成回路を構成する。MOSトランジスタM20のゲ
ートには直流定電圧VBが印加されている。MOSトラ
ンジスタM20のドレインは、電源電圧線(電源電圧V
DD)に接続され、そのソースは、定電流源13の一端に
接続されている。
【0215】制御電圧VC2は、MOSトランジスタM2
0のソース電圧に等しい。換言すれば、制御電圧V
C2は、MOSトランジスタM20のソースに生成され
る。トリプルテール・セル15のMOSトランジスタM
17のゲートは、MOSトランジスタM20のソースに
接続されている。
【0216】第2増幅・整流回路S2において、トリプ
ルテール・セル15は、その入力電圧にほぼ線形な差動
増幅回路として動作し、MOSトランジスタM15およ
びM16のドレイン間に入力電圧にほぼ比例する差動出
力電圧が生成される。
【0217】差動増幅回路としての線形性は、MOS差
動対4とトリプルテール・セル5から構成される第1増
幅・整流回路S1に対して劣化するが、電圧利得は、
(K1/K41/2となる。この場合にも、電圧利得に
は、テール電流値I0、およびトランスコンダクタンス
パラメータβ、あるいは負荷抵抗値RLを含んでいな
い。これは、電圧利得が温度特性を持たないことを意味
する。
【0218】他方、トリプルテール・セル15を構成す
るMOSトランジスタM17のドレインには、トリプル
テール・セル15の入力電圧の二乗に比例する電流が流
れる。そして、MOSトランジスタM17のドレイン電
流が第2増幅・整流回路の整流出力電流I2として出力
される。
【0219】第3〜第nの増幅・整流回路S3〜Sn
は、第2増幅・整流回路と同一の構成からなる。そし
て、第3〜第nの増幅・整流回路S3〜Snからは、第
2増幅・整流回路と同様に整流出力電流I3〜Inが出力
される。
【0220】これら、第1〜第nの増幅・整流回路の整
流出力電流I1〜Inのそれぞれが接続線9を介して加算
され、出力電流IRSSIが出力端子10に出力される。こ
の出力電流IRSSIは、対数増幅回路の入力電圧Viに対
して対数特性を持つ。
【0221】そして、各整流電流I1、I2、・・・、I
nが温度依存性を持たなければ、出力電流IRSSIも温度
依存性を持たない。
【0222】また、各整流電流I1、I2、・・・、In
が第1〜第nの増幅・整流回路のトリプルテール・セル
に印加される各制御電圧VC1、VC2、・・・VCnの変化
に対応して変化する。よって、各制御電流VC1、VC2
・・・VCnを適宜設定することにより、出力電流IRSSI
の対数特性を変化させることができる。
【0223】(第4の実施形態)図11は、本発明の第
4の実施形態の対数増幅回路を示す。
【0224】図11の対数増幅回路は、第3実施形態の
対数増幅回路の増幅・整流回路S1〜Snのトリプルテ
ール・セルに代えてクアドリテール・セルを用いた点以
外は、図12の第3実施形態の対数増幅回路と同じ構成
を持つ。よって、同一の要素には同じ符号を付して同一
構成部分についての説明は省略する。
【0225】図12の第1増幅・整流回路S1のトリプ
ルテール・セル5を構成するMOSトランジスタM7
は、ゲート幅とゲート長との比(W/L)が単位MOS
トランジスタの2倍の大きさを持つ(K3=2)ので、
そのMOSトランジスタM7をソース、ドレイン、ゲー
トのすべてが共通接続された二つの単位MOSトランジ
スタM7AとM7Bに分割することができる。すなわ
ち、クアドリテール・セル5Bのように変形できる。
【0226】また、第2の増幅・整流回路S2のトリプ
ルテール・セル15を構成するMOSトランジスタM1
7は、ゲート幅とゲート長との比(W/L)が単位MO
Sトランジスタの2倍の大きさを持つ(K3=2)の
で、そのMOSトランジスタM7をソース、ドレイン、
ゲートのすべてが共通接続された二つの単位MOSトラ
ンジスタM17AとM17Bに分割することができる。
すなわち、クアドリテール・セル15Aのように変形で
きる。第3〜第nの増幅・整流回路は、第2増幅・整流
回路と同一の構成をもつ。
【0227】クアドリテール・セル5Aは、トリプルテ
ール・セル5と等価であり、クァドリテール・セル15
Aは、トリプルテール・セル15と等価であるから、第
4実施形態の対数増幅回路の動作は、第3の実施形態の
それとまったく同じである。
【0228】第4実施形態の対数増幅においても、第1
〜第nの増幅・整流回路の整流出力電流I1〜Inのそれ
ぞれが接続線9を介して加算され、出力電流IRSSIが出
力端子10に出力される。この出力電流IRSSIは、対数
増幅回路の入力電圧Viに対して対数特性を持つ。
【0229】そして、各整流電流I1、I2、・・・、I
nが温度依存性を持たなければ、出力電流IRSSIも温度
依存性を持たない。
【0230】また、各整流電流I1、I2、・・・、In
が第1〜第nの増幅・整流回路のトリプルテール・セル
に印加される各制御電圧VC1、VC2、・・・VCnの変化
に対応して変化する。よって、各制御電流VC1、VC2
・・・VCnを適宜設定することにより、出力電流IRSSI
の対数特性を変化させることができる。
【0231】(第5の実施形態)図12は、本発明の対
数増幅回路の第5の実施形態を示す。
【0232】図12の対数増幅回路は、第3実施形態の
第2〜第nの増幅・整流回路において、一つの制御電圧
生成回路により、制御電圧VC2〜VCnを供給するもので
ある。この場合、対数増幅回路の構成を簡略化できる利
点がある。
【0233】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の対数増幅回
路では、対数特性の温度依存性を小さくすることができ
る。また、対数特性を容易に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の対数増幅回路の回路図
である。
【図2】本発明の第1の実施形態の対数増幅回路を構成
する第1増幅・整流回路の回路図である。
【図3】トランスコンダクタンスパラメータβの温度特
性である。
【図4】本発明の第1の実施形態の対数増幅回路を構成
するMOS差動対の出力電圧特性の計算値を示す特性図
である。
【図5】本発明の第1の実施形態の対数増幅回路を構成
するMOS差動対の出力電圧特性と差動出力電圧特性の
実測値を示す特性図である(K2=K1=1)。
【図6】本発明の第1の実施形態の対数増幅回路の出力
電流特性および整流出力電流特性を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態の対数増幅回路の回路図
である。
【図8】本発明の第2の実施形態の対数増幅回路を構成
する第2増幅・整流回路の回路図である。
【図9】本発明の第2の実施形態の対数増幅回路におい
て、クァドリテール・セルを構成するMOSトランジス
タのドレイン電流特性を示す特性図である。
【図10】本発明の第3実施形態の対数増幅回路の回路
図である。
【図11】本発明の第4実施形態の対数増幅回路の回路
図である。
【図12】本発明の第5実施形態の対数増幅回路の回路
図である。
【図13】従来の対数増幅増幅回路を構成する抵抗を負
荷としたMOSトリプルテールセルである。
【符号の説明】
M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7 MOSト
ランジスタ M8,M9, M10 MOSトランジスタ M15,M16 MOSトランジスタ M17,M18,M19,M20 MOSトランジスタ M7A,M7B,M17A,M17B MOSトランジ
スタ 1,2,3,12,13, 定電流源 4 MOS差動対 5,15 トリプルテール・セル 5A,15A クァドリテール・セル

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦続接続された第1段〜第n段(nは2
    以上の整数)の増幅・整流回路を備え、 前記第1段の増幅・整流回路の入力端子には初期入力信
    号が入力され、 前記第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の入力端
    子には、前記第1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路
    の増幅出力信号がそれぞれ入力され、前記第2段〜第
    (n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力端子からは、
    それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の増幅
    出力信号がそれぞれ出力され、且つ前記第2段〜第(n
    −1)段の増幅・整流回路の整流出力端子からは、それ
    ら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の整流出力
    信号がそれぞれ出力され、 前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、前記(n
    −1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入力され、
    且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端子から
    は、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号が出力
    され、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第1〜第nの整
    流出力は加算されて、前記初期入力信号を対数増幅した
    出力信号を得るように構成された対数増幅回路におい
    て、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれは、ソ
    ース結合された第1および第2のMOSFETにより形
    成されるMOS差動対と、前記第1および第2のMOS
    FETの負荷としてそれぞれ動作する第3および第4の
    MOSFETと、ソース結合された第5、第6および第
    7のMOSFETにより形成され且つ単一のテール電流
    で駆動されるトリプルテール・セルと、前記第5および
    第6のMOSFETの負荷としてそれぞれ動作する第8
    および第9のMOSFETを含んでいると共に、前記第
    3および第4のMOSFETのゲートには第1定電圧が
    共通に印加され、前記第5および第6のMOSFETの
    ゲート間に前記第1および第2のMOSFETのドレイ
    ン間に生成される差動電圧が印加され、前記第8および
    第9のMOSFETのゲートには第2定電圧が共通に印
    加され、 前記MOS差動対を形成する前記第1および第2のMO
    SFETのゲートが、対応する増幅・整流回路の前記入
    力端子を形成し、前記トリプルテール・セルを形成する
    前記第5および第6のMOSFETのドレインが、対応
    する増幅・整流回路の増幅出力端子を形成し、前記トリ
    プルテール・セルを形成する前記第7のMOSFETの
    ドレインが、対応する増幅・整流回路の整流出力端子を
    形成していることを特徴とする対数増幅回路。
  2. 【請求項2】 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
    それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
    3定電圧が印加される請求項1に記載の対数増幅回路。
  3. 【請求項3】 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
    それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
    3定電圧が印加されており、前記第1段〜第n段の増幅
    ・整流回路の少なくとも一つにおいて前記第3定電圧の
    電圧値が変更可能であって、その第3定電圧の電圧値を
    変えることによって前記出力信号の対数特性を調整可能
    とした請求項1に記載の対数増幅回路。
  4. 【請求項4】 縦続接続された第1段〜第n段(nは2
    以上の整数)の増幅・整流回路を備え、 前記第1段の増幅・整流回路の入力端子には初期入力信
    号が入力され、 前記第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の入力端
    子には、前記第1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路
    の増幅出力信号がそれぞれ入力され、前記第2段〜第
    (n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力端子からは、
    それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の増幅
    出力信号がそれぞれ出力され、且つ前記第2段〜第(n
    −1)段の増幅・整流回路の整流出力端子からは、それ
    ら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の整流出力
    信号がそれぞれ出力され、 前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、前記(n
    −1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入力され、
    且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端子から
    は、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号が出力
    され、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第1〜第nの整
    流出力は加算されて、前記初期入力信号を対数増幅した
    出力信号を得るように構成された対数増幅回路におい
    て、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれは、ソ
    ース結合された第1および第2のMOSFETにより形
    成されるMOS差動対と、前記第1および第2のMOS
    FETの負荷としてそれぞれ動作する第3および第4の
    MOSFETと、ソース結合された第5、第6、第7お
    よび第8のMOSFETにより形成され且つ単一のテー
    ル電流で駆動されるクァドリテール・セルと、前記第5
    および第6のMOSFETの負荷としてそれぞれ動作す
    る第9および第10のMOSFETを含んでいると共
    に、前記第3および第4のMOSFETのゲートには第
    1定電圧が共通に印加され、前記第5および第6のMO
    SFETのゲート間に前記第1および第2のMOSFE
    Tのドレイン間に生成される差動電圧が印加され、前記
    第9および第10のMOSFETのゲートには第2定電
    圧が共通に印加され、 前記MOS差動対を形成する前記第1および第2のMO
    SFETのゲートが、対応する増幅・整流回路の前記入
    力端子を形成し、前記クァドリテール・セルを形成する
    前記第5および第6のMOSFETのドレインが、対応
    する増幅・整流回路の増幅出力端子を形成し、前記クァ
    ドリテール・セルを形成する前記第7および第8のMO
    SFETのドレインが、共通接続されて対応する増幅・
    整流回路の整流出力端子を形成していることを特徴とす
    る対数増幅回路。
  5. 【請求項5】 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
    それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
    3定電圧が印加される請求項4に記載の対数増幅回路。
  6. 【請求項6】 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の
    それぞれにおいて、前記第7MOSFETのゲートに第
    3定電圧が印加されており、前記第1段〜第n段の増幅
    ・整流回路の少なくとも一つにおいて前記第3定電圧の
    電圧値が変更可能であって、その第3定電圧の電圧値を
    変えることによって前記出力信号の対数特性を調整可能
    とした請求項4に記載の対数増幅回路。
  7. 【請求項7】 縦続接続された第1段〜第n段(nは2
    以上の整数)の増幅・整流回路を備え、 前記第1段の増幅・整流回路の入力端子には初期入力信
    号が入力され、 前記第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の入力端
    子には、前記第1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路
    の増幅出力信号がそれぞれ入力され、前記第2段〜第
    (n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力端子からは、
    それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の増幅
    出力信号がそれぞれ出力され、且つ前記第2段〜第(n
    −1)段の増幅・整流回路の整流出力端子からは、それ
    ら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の整流出力
    信号がそれぞれ出力され、 前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、前記(n
    −1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入力され、
    且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端子から
    は、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号が出力
    され、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第1〜第nの整
    流出力は加算されて、前記初期入力信号を対数増幅した
    出力信号を得るように構成された対数増幅回路におい
    て、 前記第1段の増幅・整流回路は、ソース結合された第1
    および第2のMOSFETにより形成されるMOS差動
    対と、前記第1および第2のMOSFETの負荷として
    それぞれ動作する第3および第4のMOSFETと、ソ
    ース結合された第5、第6および第7のMOSFETに
    より形成され且つ単一のテール電流で駆動される第1ト
    リプルテール・セルと、前記第5および第6のMOSF
    ETの負荷としてそれぞれ動作する第8および第9のM
    OSFETを含んでいると共に、前記第3および第4の
    MOSFETのゲートには第1定電圧が共通に印加さ
    れ、前記第5および第6のMOSFETのゲート間に前
    記第1および第2のMOSFETのドレイン間に生成さ
    れる差動電圧が印加され、前記第8および第9のMOS
    FETのゲートには第2定電圧が共通に印加され、 前記MOS差動対を形成する前記第1および第2のMO
    SFETのゲートが、前記第1段の増幅・整流回路の前
    記入力端子を形成し、前記第1トリプルテール・セルを
    形成する前記第5および第6のMOSFETのドレイン
    が、前記第1段の増幅・整流回路の増幅出力端子を形成
    し、前記第1トリプルテール・セルを形成する前記第7
    のMOSFETのドレインが、前記第1段の増幅・整流
    回路の整流出力端子を形成しており、 前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれは、ソ
    ース結合された第10、第11および第12のMOSF
    ETにより形成され且つ単一のテール電流で駆動される
    第2トリプルテール・セルと、前記第10および第11
    のMOSFETの負荷としてそれぞれ動作する第13お
    よび第14のMOSFETを含んでいると共に、前記第
    13および第14のMOSFETのゲートには第3定電
    圧が共通に印加され、 前記第2トリプルテール・セルを形成する前記第10お
    よび第11のMOSFETのゲートが、前記第2段〜第
    n段の対応する増幅・整流回路の前記入力端子を形成
    し、前記第2トリプルテール・セルを形成する前記第1
    0および第11のMOSFETのドレインが、前記第2
    段〜第n段の対応する増幅・整流回路の増幅出力端子を
    形成し、前記トリプルテール・セルを形成する前記第1
    2のMOSFETのドレインが、前記第2段〜第n段の
    対応する増幅・整流回路の整流出力端子を形成している
    ことを特徴とする対数増幅回路。
  8. 【請求項8】 前記第1段の増幅・整流回路において、
    前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が印加さ
    れ、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれに
    おいて、前記第12MOSFETのゲートに第4定電圧
    が印加される請求項7に記載の対数増幅回路。
  9. 【請求項9】 前記第1段の増幅・整流回路において、
    前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が印加され
    ると共に、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれ
    ぞれにおいて、前記第12MOSFETのゲートに第5
    定電圧が印加され、前記第1段の増幅・整流回路におけ
    ると前記第4定電圧および前記第2段〜第n段の増幅・
    整流回路における前記第5定電圧の少なくとも一つの電
    圧値が変更可能であって、それら第4定電圧または第5
    定電圧の電圧値を変えることによって前記出力信号の対
    数特性を調整可能とした請求項7に記載の対数増幅回
    路。
  10. 【請求項10】 縦続接続された第1段〜第n段(nは
    2以上の整数)の増幅・整流回路を備え、 前記第1段の増幅・整流回路の入力端子には初期入力信
    号が入力され、 前記第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の入力端
    子には、前記第1段〜第(n−2)段の増幅・整流回路
    の増幅出力信号がそれぞれ入力され、前記第2段〜第
    (n−1)段の増幅・整流回路の増幅出力端子からは、
    それら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の増幅
    出力信号がそれぞれ出力され、且つ前記第2段〜第(n
    −1)段の増幅・整流回路の整流出力端子からは、それ
    ら第2段〜第(n−1)段の増幅・整流回路の整流出力
    信号がそれぞれ出力され、 前記第n段の増幅・整流回路の入力端子には、前記(n
    −1)段の増幅・整流回路の増幅出力信号が入力され、
    且つ前記第n段の増幅・整流回路の整流出力端子から
    は、その第n段の増幅・整流回路の整流出力信号が出力
    され、 前記第1段〜第n段の増幅・整流回路の第1〜第nの整
    流出力は加算されて、前記初期入力信号を対数増幅した
    出力信号を得るように構成された対数増幅回路におい
    て、 前記第1段の増幅・整流回路は、ソース結合された第1
    および第2のMOSFETにより形成されるMOS差動
    対と、前記第1および第2のMOSFETの負荷として
    それぞれ動作する第3および第4のMOSFETと、ソ
    ース結合された第5、第6、第7および第8のMOSF
    ETにより形成され且つ単一のテール電流で駆動される
    第1クァドリテール・セルと、前記第5および第6のM
    OSFETの負荷としてそれぞれ動作する第9および第
    10のMOSFETを含んでいると共に、前記第3およ
    び第4のMOSFETのゲートには第1定電圧が共通に
    印加され、前記第5および第6のMOSFETのゲート
    間に前記第1および第2のMOSFETのドレイン間に
    生成される差動電圧が印加され、前記第9および第10
    のMOSFETのゲートには第2定電圧が共通に印加さ
    れ、 前記MOS差動対を形成する前記第1および第2のMO
    SFETのゲートが、前記第1段の増幅・整流回路の前
    記入力端子を形成し、前記第1クァドリテール・セルを
    形成する前記第5および第6のMOSFETのドレイン
    が、前記第1段の増幅・整流回路の増幅出力端子を形成
    し、前記第1クァドリテール・セルを形成する前記第7
    および第8のMOSFETのドレインが、共通接続され
    て前記第1段の増幅・整流回路の整流出力端子を形成し
    ており、 前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれは、ソ
    ース結合された第11、第12、第13および第14の
    MOSFETにより形成され且つ単一のテール電流で駆
    動される第2クァドリテール・セルと、前記第11およ
    び第12のMOSFETの負荷としてそれぞれ動作する
    第15および第16のMOSFETを含んでいると共
    に、前記第15および第16のMOSFETのゲートに
    は定電圧が共通に印加され、 前記第2クァドリテール・セルを形成する前記第11お
    よび第12のMOSFETのゲートが、前記第2段〜第
    n段の対応する増幅・整流回路の前記入力端子を形成
    し、前記第2クァドリテール・セルを形成する前記第1
    1および第12のMOSFETのドレインが、前記第2
    段〜第n段の対応する増幅・整流回路の増幅出力端子を
    形成し、前記第1クァドリテール・セルを形成する前記
    第13および第14のMOSFETのドレインが、共通
    接続されて前記第2段〜第n段の対応する増幅・整流回
    路の整流出力端子を形成していることを特徴とする対数
    増幅回路。
  11. 【請求項11】 前記第1段の増幅・整流回路におい
    て、前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が印加
    され、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路のそれぞれ
    において、前記第12MOSFETのゲートに第4定電
    圧が印加される請求項10に記載の対数増幅回路。
  12. 【請求項12】 前記第1段の増幅・整流回路におい
    て、前記第7MOSFETのゲートに第4定電圧が印加
    されると共に、前記第2段〜第n段の増幅・整流回路の
    それぞれにおいて、前記第12MOSFETのゲートに
    第5定電圧が印加され、前記第1段の増幅・整流回路に
    おけると前記第4定電圧および前記第2段〜第n段の増
    幅・整流回路における前記第5定電圧の少なくとも一つ
    の電圧値が変更可能であって、それら第4定電圧または
    第5定電圧の電圧値を変えることによって前記出力信号
    の対数特性を調整可能とした請求項10に記載の対数増
    幅回路。
JP10054039A 1998-03-05 1998-03-05 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路 Expired - Fee Related JP3080226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054039A JP3080226B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路
GB9905153A GB2335061A (en) 1998-03-05 1999-03-05 Logarithmic amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054039A JP3080226B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251853A true JPH11251853A (ja) 1999-09-17
JP3080226B2 JP3080226B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=12959460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054039A Expired - Fee Related JP3080226B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3080226B2 (ja)
GB (1) GB2335061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076800A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 電圧減算・加算回路及びそれを実現するmos差動増幅回路
CN101771387A (zh) * 2010-02-10 2010-07-07 苏州科山微电子科技有限公司 一种基于cmos精确电压放大器的对数放大器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301387B2 (en) * 2005-10-20 2007-11-27 Linear Technology Corporation Squaring cell implementing tail current multipication
CN107110898B (zh) 2014-12-22 2022-06-07 美高森美公司 对数线性功率检测器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827826B2 (ja) * 1993-07-13 1998-11-25 日本電気株式会社 対数増幅回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076800A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 電圧減算・加算回路及びそれを実現するmos差動増幅回路
CN101771387A (zh) * 2010-02-10 2010-07-07 苏州科山微电子科技有限公司 一种基于cmos精确电压放大器的对数放大器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3080226B2 (ja) 2000-08-21
GB2335061A (en) 1999-09-08
GB9905153D0 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578965A (en) Tunable operational transconductance amplifier and two-quadrant multiplier employing MOS transistors
KR0143322B1 (ko) 적응 바이어스 차동 쌍을 이용한 모스 작동 트랜스컨덕턴스 증폭기
JP2002076800A (ja) 電圧減算・加算回路及びそれを実現するmos差動増幅回路
JPH06152275A (ja) 差動回路及び差動増幅回路
KR960011407B1 (ko) 저전압 고속동작의 씨모스 (cmos) 연산증폭기
JPH10209781A (ja) 差動回路を含む電子回路
JP2778540B2 (ja) 対数増幅回路
US6989716B2 (en) Variable gain amplifier
US7557657B2 (en) Variable gain amplifier with wide gain variation and wide bandwidth
US4356453A (en) Reduced noise-improved gain transistor circuit
JP3080226B2 (ja) 増幅・整流回路を備えた対数増幅回路
US7576594B2 (en) Method and device for reducing influence of early effect
JPH11251848A (ja) チューナブルmos線形トランスコンダクタンス・アンプ
US11031158B2 (en) Continuously variable precision and linear floating resistor using metal-oxide-semiconductor field-effect transistors
US4706036A (en) Differential amplifier having ratioed load devices
US5783954A (en) Linear voltage-to-current converter
JPH10200348A (ja) 増幅回路
JP2002084145A (ja) Mos線形トランスコンダクタンスアンプ
US6542034B2 (en) Operational amplifier with high gain and symmetrical output-current capability
JP4862694B2 (ja) Fetアンプおよびそのバイアス回路
JP2661530B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH07183743A (ja) 電圧電流変換回路
JPH0645844A (ja) 差動増幅器
JPH08298416A (ja) ゲイン調整機能付差動増幅器
JPH11250168A (ja) 二乗回路および複合差動増幅回路ならびにそれらを用いた乗算回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees