JPH11251731A - クリーム半田塗布方法 - Google Patents

クリーム半田塗布方法

Info

Publication number
JPH11251731A
JPH11251731A JP4684098A JP4684098A JPH11251731A JP H11251731 A JPH11251731 A JP H11251731A JP 4684098 A JP4684098 A JP 4684098A JP 4684098 A JP4684098 A JP 4684098A JP H11251731 A JPH11251731 A JP H11251731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cream solder
nozzle
circuit board
printed circuit
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4684098A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Nagou
暢明 名合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4684098A priority Critical patent/JPH11251731A/ja
Publication of JPH11251731A publication Critical patent/JPH11251731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリーム半田をノズルにより正確にプリント
基板に塗布すること。 【解決手段】 クリーム半田を噴射するノズル1aとプ
リント基板3との相対位置制御及びノズル1aからのク
リーム半田の噴出制御を、プリント基板3の設計に使用
されたCADデータに基づいて、制御器4により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はノズルを用いたクリ
ーム半田塗布方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板に部品を半田付けするに
は、事前に、プリント基板にクリーム半田を塗布するこ
とが行われている。通常は、マスクを用いてクリーム半
田を塗布している。
【0003】特開平7−202404号公報には、マス
クの代わりに、ノズルを用いたクリーム半田塗布装置が
開示されている。
【0004】このクリーム半田塗布装置では、図2に示
すように、複数のノズルを内蔵するクリーム半田噴出装
置1を2本のガイドレール2間に固定し、ガイドレール
2間にプリント基板3を乗せて搬送し、プリント基板3
の位置及び各ノズル1aからのクリーム半田噴出を制御
することにより、プリント基板3のランドにクリーム半
田を塗布するようにしている。プリント基板3の位置制
御及びクリーム半田噴出制御に必要なプリント基板3の
ランドに関するデータは予め制御器4に設定される。
【0005】しかし、ランドに関するデータに間違いが
あるとクリーム半田を正確に塗布することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、プリント基板にクリーム半田を正確に塗布すること
ができるクリーム半田塗布方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明のクリー
ム半田塗布方法は、クリーム半田を噴射するノズルとプ
リント基板との相対位置制御及び前記ノズルからのクリ
ーム半田の噴出制御により前記プリント基板にクリーム
半田を塗布するクリーム半田塗布方法において、前記プ
リント基板の設計に使用されたCADデータに基づい
て、前記相対位置制御及びクリーム半田噴出制御を行う
ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図2に基づいて、本
発明の実施の形態に係るクリーム半田塗布方法について
説明する。
【0009】図1は本発明を適用するクリーム半田塗布
装置の一例を示し、プリント基板3は2本のガイドレー
ル2に案内されて所定位置に置かれる。ノズル1aはロ
ボット5のアーム6に取り付けられており、ロボット5
は指令に応じてノズル1aをXYZ3軸方向に移動す
る。ノズル1aにはクリーム半田槽7がホース8により
連結されており、クリーム半田を噴射する。クリーム半
田槽7は指令に応じてノズル1aにクリーム半田を圧送
する。
【0010】制御器4は、ロボット5に指令を与えて停
止しているプリント基板3上でのノズル1aの位置を制
御し、また、クリーム半田槽7に指令を与えてノズル1
aからのクリーム半田噴出を制御する。
【0011】制御器4にはプリント基板3の設計に使用
されたCAD(コンピュータ支援設計)データを与えて
あり、このCADデータに基づいて制御器4がノズル1
aの位置制御及びクリーム半田噴出制御を行う。
【0012】つまり、CADでプリント基板3の設計を
行う場合は、搭載すべき部品の外径寸法、中心位置、端
子位置及び端子形状の各データに基づいて、プリント基
板3上のランドの位置座標、大きさ及び形状、並びに、
ランド間のパターン等を計算してプリント基板3を設計
するので、CADデータにはプリント基板3上のランド
に関するデータ、具体的にはランドの位置座標、大きさ
及び形状の各データが全て含まれている。
【0013】そこで、制御器4は、CADデータからク
リーム半田を塗布すべきランドの位置、大きさ及び形状
の各データを抽出し、これらランドの位置、大きさ及び
形状の各データに基づいて、ロボット5に指令を与えて
ノズル1aをランド上に移動し、且つ、クリーム半田槽
7に指令を与えてノズル1aからランド上にクリーム半
田を噴出させる。これにより、プリント基板3に間違い
なくクリーム半田を塗布することができる。
【0014】図2に示したクリーム半田塗布装置に本発
明を適用する場合は、制御器4は、CADデータからク
リーム半田を塗布すべきランドの位置、大きさ及び形状
の各データを抽出し、これらランドの位置、大きさ及び
形状の各データに基づいて、プリント基板3の搬送装置
(図示省略)に指令を与えてプリント基板3を移動し、
且つ、クリーム半田噴出装置1に指令を与えてランド上
のノズル1aを選択し、選択したノズル1aからランド
にクリーム半田を噴出させる。これにより、プリント基
板3に間違いなくクリーム半田を塗布することができ
る。
【0015】図1、図2いずれの場合も、ランドが大き
い場合は、クリーム半田を複数回噴出したり、1回当た
りのクリーム半田の噴出時間を長くしたり、あるいは1
回当たりのクリーム半田圧送の圧力を大きくしたりし
て、クリーム半田噴出量を増量すると良い。
【0016】上述したクリーム半田塗布方法は、新規の
プリント基板に部品を実装する場合に限らず、部品実装
後のプリント基板について、改造のため、不良修理のた
め、あるいは、部品の実装漏れがあったために、新たな
部品を実装する場合に適用することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明のクリーム半田塗布方法によれば
CADデータ利用するので、プリント基板のランドのラ
ンドに関するデータが正確であり、クリーム半田をプリ
ント基板に正確に塗布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するクリーム半田塗布装置の一例
を示す図。
【図2】本発明を適用するクリーム半田塗布装置の他の
例を示す図。
【符号の説明】
1 クリーム半田噴出装置 1a ノズル 2 ガイドレール 3 プリント基板 4 制御器 5 ロボット 6 アーム 7 クリーム半田槽 8 ホース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリーム半田を噴射するノズルとプリン
    ト基板との相対位置制御及び前記ノズルからのクリーム
    半田の噴出制御により前記プリント基板にクリーム半田
    を塗布するクリーム半田塗布方法において、前記プリン
    ト基板の設計に使用されたCADデータに基づいて、前
    記相対位置制御及びクリーム半田噴出制御を行うことを
    特徴とするクリーム半田塗布方法。
JP4684098A 1998-02-27 1998-02-27 クリーム半田塗布方法 Withdrawn JPH11251731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4684098A JPH11251731A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 クリーム半田塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4684098A JPH11251731A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 クリーム半田塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251731A true JPH11251731A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12758549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4684098A Withdrawn JPH11251731A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 クリーム半田塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236080A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Ls Industrial Systems Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236080A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Ls Industrial Systems Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326565B2 (ja) フラックス塗布装置及び方法
JP5198709B2 (ja) 粘性媒体を基板に塗布する方法、装置および使用
US20050095366A1 (en) Method of conformal coating using noncontact dispensing
JP2005131638A (ja) 粘性材料を非接触にて吐出する方法
JPH11251731A (ja) クリーム半田塗布方法
US20230309241A1 (en) Method for operating a metal drop ejecting three-dimensional (3d) object printer to form vias in printed circuit boards with conductive metal
JP3904668B2 (ja) 接着剤の塗布方法および装置
JPH098436A (ja) インクジェット方式によるプリント回路板の作成方法及びその装置
TW202029855A (zh) 圖案形成裝置、圖案形成方法以及噴出資料生成方法
JPH01253295A (ja) 配線基板上への接着剤塗布方法
JP2017104854A (ja) 膜パターン描画方法、塗布膜基材、及び、塗布装置
JP2020080379A (ja) 膜形成装置及び方法
JP4708696B2 (ja) 溶液の供給装置及び供給方法
CN112693231B (zh) 一种喷墨监控系统、喷墨监控方法
CN105598550A (zh) 一种解决波峰焊喷雾机宽板Flux喷涂均匀的方法及设备
JP2005334785A (ja) 液剤塗布ロボット
JP2001047225A (ja) フラックス塗布方法およびフラックス塗布装置
JPH06296074A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP3173813B2 (ja) フラックス塗布方法
JPH09225399A (ja) プリント基板接着剤塗布方法
JP2000114702A (ja) フラックス塗布方法
KR19980014807A (ko) 인쇄회로기판의 인쇄방법
JPH06238866A (ja) 印刷機
TWI295936B (en) Multi-injector module and coating process
JP2504597B2 (ja) 電子部品の仮付け用接着剤の塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510