JPH11251708A - プリント基板を有する装置 - Google Patents

プリント基板を有する装置

Info

Publication number
JPH11251708A
JPH11251708A JP10066185A JP6618598A JPH11251708A JP H11251708 A JPH11251708 A JP H11251708A JP 10066185 A JP10066185 A JP 10066185A JP 6618598 A JP6618598 A JP 6618598A JP H11251708 A JPH11251708 A JP H11251708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
connection portion
printed circuit
circuit board
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10066185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Chijiiwa
智樹 千々岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10066185A priority Critical patent/JPH11251708A/ja
Publication of JPH11251708A publication Critical patent/JPH11251708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省スペースと、部品点数および組立時間の削
減によるコストダウンを図ると共に、接続箇所を強固に
固定保持する。 【解決手段】 第1被接続部(2e1)と第2被接続部
(2e2)とを有する被接続基板(2)と、第1被接続
部と接触可能な第1接続部(3e)を有する第1フレキ
シブルプリント基板(3)と、第2被接続部と接触可能
な第2接続部(4e)と、第1フレキシブルプリント基
板が通過可能な切欠き部(4f)とを有する第2フレキ
シブルプリント基板(4)と、第1接続部、第2接続部
および切欠き部を、被接続基板に圧接する押さえ部材
(6)とを具備し、第1フレキシブルプリント基板が切
欠き部を通過することにより、第1接続部が第1被接続
部と接触すると共に、第2接続部が第2被接続部と接触
する状態で、押さえ部材が、第1接続部、第2接続部お
よび切欠き部を、被接続基板に圧接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等のプリン
ト基板を有する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、制御回路を有する制御基板2
2と、フレキシブルプリント基板33を電気的に接続す
る際は、図6のように、いわゆる圧接という方法がしば
しば用いられている。
【0003】即ち、図6において、ガイドボス1aおよ
び1bに互いをはめ込む事により、相対する面にあるパ
ターン露出部同士の位置を合わせ面接触させる。その
後、フレキシブルプリント基板32の上にゴムなどの弾
性部材5を敷き、次にその上から押さえ部材6を敷き、
最後にビス7cおよび7dで固定し、弾性部材5の圧力
で電気的に接続させる。このとき、1つのフレキシブル
プリント基板32を制御基板32に圧接する際には、ガ
イドボス1aおよび1b、弾性部材5、押さえ部材6、
および7cおよび7dビスなどをそれぞれ必要としてい
た。即ち、接続箇所が3箇所あれば、ガイドボス1aお
よび1b、弾性部材5、押さえ部材6、および7cおよ
び7dビスなどが3組必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、1つの制御基
板に複数のフレキシブルプリント基板を圧接する時に
は、それぞれにガイドボス1aおよび1b、弾性部材
5、押さえ部材6などが必要であった。そのため、接続
箇所が複数箇所の場合には接続に要するスペースが大き
くなる点で問題があった。また、部品点数や組立時間が
多くなるためにコストアップとなる問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、省スペースと、部品点数および組立時間の削減
によるコストダウンを図ると共に、接続箇所を強固に固
定保持することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、第1発明は、第1被接続部(2e1)と第2被接続
部(2e2)とを有する被接続基板(2)と、第1被接
続部(2e1)と接触可能な第1接続部(3e)を有す
る第1フレキシブルプリント基板(3)と、第2被接続
部(2e2)と接触可能な第2接続部(4e)と、第1
フレキシブルプリント基板(3)が通過可能な切欠き部
(4f)とを有する第2フレキシブルプリント基板
(4)と、第1接続部(3e)、第2接続部(4e)お
よび切欠き部(4f)を、被接続基板(2)に圧接する
押さえ部材(6)とを具備し、第1フレキシブルプリン
ト基板(3)が切欠き部(4f)を通過することによ
り、第1接続部(3e)が第1被接続部(2e1)と接
触すると共に、第2接続部(4e)が第2被接続部(2
e2)と接触する状態で、押さえ部材(6)が、第1接
続部(3e)、第2接続部(4e)および切欠き部(4
f)を、被接続基板(2)に圧接することを特徴とする
プリント基板を有する装置。
【0007】第2発明は、請求項1において、第2フレ
キシブルプリント基板(4)が通過可能な第2切欠き部
(3f)を第1フレキシブルプリント基板(3)に設
け、第2フレキシブルプリント基板(4)が第2切欠き
部(3f)を通過し、第1フレキシブルプリント基板
(3)が切欠き部(4f)を通過することにより、第1
接続部(3e)が第1被接続部(2e1)と接触すると
共に、第2接続部(4e)が第2被接続部(2e2)と
接触することを特徴とする。
【0008】第3発明は、請求項1または請求項2にお
いて、第1被接続部(2e1)、第2被接続部(2e
2)および第3被接続部(2e3)を有する被接続基板
(2)と、第3被接続部(2e3)と接触可能な第3接
続部(8e)を有する第3フレキシブルプリント基板
(8)を具備し、第3フレキシブルプリント基板(8)
が通過可能な第3切欠き部(3g、4g)を、第1フレ
キシブルプリント基板(3)および第2フレキシブルプ
リント基板(4)に設け、第3フレキシブルプリント基
板(8)が第3切欠き部(3g、4g)を通過すること
により、第1接続部(3e)が第1被接続部(2e1)
と接触し、第2接続部(4e)が第2被接続部(2e
2)と接触し、第3接続部(8e)が第3被接続部(2
e3)と接触することを特徴とする。
【0009】第4発明は、請求項3において、第1フレ
キシブルプリント基板(3)および第2フレキシブルプ
リント基板(4)が通過可能な第4切欠き部(8g)を
第3フレキシブルプリント基板(8)に設け、第1フレ
キシブルプリント基板(3)が切欠き部(4f)を通過
し、第2フレキシブルプリント基板(4)が第2切欠き
部(3f)を通過し、第1フレキシブルプリント基板
(3)および第2フレキシブルプリント基板(4)が第
4切欠き部(8g)を通過することにより、第1接続部
(3e)が第1被接続部(2e1)と接触し、第2接続
部(4e)が第2被接続部(2e2)と接触し、第3接
続部(8e)が第3被接続部(2e3)と接触すること
を特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明によるプリント基板を有す
る装置の第1実施例を示す斜視図である。
【0012】図1において、カメラボディ等の本体1
は、ガイドボス1aおよび1bと、ビス7cおよび7d
を留める穴1cおよび1dを有する。制御基板2は、そ
の上に制御回路を有し、パターン露出部2e1〜2e2
と、フレキシブルプリント基板3および4とを介して外
部の回路と結線される。制御基板2は、パターン露出部
2e1〜2e2とフレキシブルプリント基板3および4
とを結線する手段として、ガイド穴2aおよび2bと、
ビスの逃げ穴2cおよび2dとを有する。
【0013】フレキシブルプリント基板3は、ガイド穴
3aおよび3bと、ビスの逃げ穴3cおよび3dとを有
する。フレキシブルプリント基板3のほぼ中央部には切
欠き部3fが形成され、切欠き部3fの右側裏面にパタ
ーン露出部3eが形成されている。パターン露出部3e
は、制御基板2のパターン露出部2e1と接触する。同
様に、フレキシブルプリント基板4は、ガイド穴4aお
よび4bと、ビスの逃げ穴4cおよび4dとを有する。
フレキシブルプリント基板4のほぼ中央部には切欠き部
4fが形成され、切欠き部4fの左側裏面にパターン露
出部4eが形成されている。パターン露出部4eは、制
御基板2のパターン露出部2e2と接触する。なお、切
欠き部3fの向き(左下方向)と、切欠き部4fの向き
(右上方向)は、互いに逆の向きになっている。
【0014】ゴム部材5は、フレキシブルプリント基板
3および4を押さえる弾性部材であり、ガイド穴5aお
よび5b、ビスの逃げ穴5cおよび5dを有する。押さ
え部材6は、フレキシブルプリント基板3および4とゴ
ム部材5とを押さえた状態で、ビス7cおよび7dによ
り本体1に固定させる。押さえ部材6は、そのためのガ
イド穴6aおよび6bと、ビスの逃げ穴6cおよび6d
とを有する。
【0015】制御基板2は、図2に示すように、ガイド
穴2aおよび2bが、本体1のガイドボス1aおよび1
bにはめ込まれ、位置決め固定される。フレキシブルプ
リント基板3が切欠き部4fを通過することにより、パ
ターン露出部3eおよび4eが、制御基板2のパターン
露出部2e1〜2e2と向き合うようになる。ガイド穴
3aおよび4aが、本体1のガイドボス1aに、ガイド
穴3bおよび4bが、本体1のガイドボス1bにはめ込
まれ、制御基板2のパターン露出部2e1〜2e2と、
フレキシブルプリント基板3および4のパターン露出部
3eおよび4eとの位置を決めることが可能となる。こ
のとき、本実施例ではパターン露出部3eおよび4eか
ら遠い方のガイド穴3bおよび4aを、組立しやすいよ
うに長穴にしている。
【0016】その後、ゴム部材5のガイド穴5aおよび
5bと、押さえ部材6のガイド穴6aおよび6bを、本
体1のガイドボス1aおよび1bにはめ込む事により、
位置決め固定される。更に、本体1と押さえ部材6との
間に、制御基板2、フレキシブルプリント基板3および
4、ゴム部材5を、挟み込む状態でビス7cおよび7d
により締め込むと、ゴム部材5の弾性力により制御基板
2のパターン露出部2e1〜2e2と、フレキシブルプ
リント基板3および4のパターン露出部3eおよび4e
とが面接触し、電気的に接続される事になる。これによ
り、いわゆる圧接による結線(接続)が完了する(図3
参照)。
【0017】このとき、フレキシブルプリント基板3の
パターン露出部3eの上に、フレキシブルプリント基板
4が存在し、フレキシブルプリント基板4のパターン露
出部4eの上にはフレキシブルプリント基板3が存在す
る。即ち、切欠き部3fおよび4fを境にして交差して
重なることになる。これによりフレキシブルプリント基
板3および4の厚さが均一となり、パターン露出部2e
1〜2e2、3e、および4eには、均一の力がかかる
ことになる。その結果、特定のパターンのみが電気的に
接続されるなどの圧接不良を防ぐことができる。
【0018】図4は、本発明の第2実施例を示す斜視図
である。図4のように、制御基板2とフレキシブルプリ
ント基板3および4のパターン露出部2e1〜2e2、
3e、および4eを同一面にして、第1実施例と同様
に、本体1のガイドボス1aおよび1bにはめ込むこと
により、パターン露出部2e1〜2e2、3e、および
4eの位置を決める。その後、パターン露出部2e1〜
2e2、3e、および4eを半田で接続することによ
り、電気的に接続することができる。これにより、いわ
ゆる半田ブリッジによる結線(接続)が完了する。
【0019】図4の構成では、半田ブリッジによる接続
を採用するので、図1のゴム部材5、押さえ部材6、ビ
ス7bおよび7dに相当する構成が不要となる。
【0020】図5は、本発明によるプリント基板を有す
る装置の第3実施例を示す斜視図である。
【0021】第1実施例および第2実施例は接続箇所が
2箇所の場合であったが、第3実施例では接続箇所が3
箇所の場合を説明している。
【0022】即ち、フレキシブルプリント基板8が通過
可能な切欠き部3gおよび4gを、フレキシブルプリン
ト基板31およびフレキシブルプリント基板41に設
け、フレキシブルプリント基板8が切欠き部31gおよ
び41gを通過する。また、フレキシブルプリント基板
31およびフレキシブルプリント基板41が通過可能な
切欠き部8gをフレキシブルプリント基板8に設け、フ
レキシブルプリント基板31およびフレキシブルプリン
ト基板41が切欠き部8gを通過する。これにより、パ
ターン露出部31eがパターン露出部2e1と接触し、
パターン露出部41eがパターン露出部2e2と接触
し、パターン露出部8eがパターン露出部2e3と接触
する。
【0023】その後、ゴム部材5のガイド穴5aおよび
5bと、押さえ部材6のガイド穴6aおよび6bを、本
体1のガイドボス1aおよび1bにはめ込む事により、
位置決め固定される。更に、本体1と押さえ部材6との
間に、制御基板2、フレキシブルプリント基板31、4
1および8、ゴム部材5を挟み込む状態で、ビス7cお
よび7dにより締め込むと、ゴム部材5の弾性力により
制御基板2のパターン露出部2e1、2e2および2e
3と、フレキシブルプリント基板31、41および8の
パターン露出部31e、41eおよび8eとが面接触
し、電気的に接続される事になる。これにより、いわゆ
る圧接による結線(接続)が完了する。
【0024】このとき、フレキシブルプリント基板3
1、41および8が交差して重なることになるので、フ
レキシブルプリント基板31、41および8の厚さが均
一となり、パターン露出部2e1、2e2および2e3
と、31e、41eおよび8eとには、均一な力がかか
ることになる。その結果、特定のパターンのみが電気的
に接続されるなどの圧接不良を防ぐことができる。
【0025】以上、本発明を実施の形態により説明した
が、本発明の技術的思想によれば、種々の変形が可能で
ある。例えば、上述した実施例においては、制御基板2
に圧接されるフレキシブルプリント基板3および4側に
切欠き3fおよび4fが設けられているが、本発明の技
術的思想は、これに限るものではない。
【0026】例えば図1の構成でいうならば、フレキシ
ブルプリント基板3および4に切欠き3fおよび4fを
設けることなく、パターン露出部3eと接続されるパタ
ーン露出部2e1と、露出部4eと接続されるパターン
露出部2e2との中間において、制御基板2に切り込み
を入れるように構成してもよい。この構成においては、
パターン露出部3eと接続されるパターン露出部2e1
が制御基板2とフレキシブルプリント基板3との間に挟
まれ、パターン露出部4eと接続されるパターン露出部
2e2がフレキシブルプリント基板3とフレキシブルプ
リント基板4との間に挟まれるように組み立てられる。
このような構成によっても、前述した第1乃至第3実施
例と同様の効果を得ることが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明のプリント基板を
有する装置によれば、押さえ部材(6)が、切欠き部
(4f)を含めて第1接続部(3e)と第2接続部(4
e)を被接続基板(2)に圧接するようにしたので、強
固に固定保持することができる。
【0028】また、圧接するためのガイドボス、ゴム部
材、押さえ部材などの1組の部材で複数のフレキシブル
プリント基板を圧接することができるので、コストダウ
ンを図ることができる。更に、複数のフレキシブルプリ
ント基板を圧接するのに、ガイド穴、ビス穴を使用した
場合には、ガイド穴、ビス穴が共通の2カ所で済むの
で、省スペース化を図ることができる。更にまた、複数
のフレキシブルプリント基板を重ねて1回で組立できる
ので、組立が容易となり組立時間の削減によるコストダ
ウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリント基板を有する装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図2】本発明によるプリント基板を有する装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図3】本発明によるプリント基板を有する装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図4】本発明によるプリント基板を有する装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図5】本発明によるプリント基板を有する装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図6】従来のプリント基板を有する装置の一例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 1a ガイドボス 1b ガイドボス 2 制御基板 2a ガイド穴 2b ガイド穴 2e1 パターン露出部 2e2 パターン露出部 2e3 パターン露出部 3 フレキシブルプリント基板 3a ガイド穴 3b ガイド穴 3c 逃げ穴 3d 逃げ穴 3e パターン露出部 3f 切欠き部 3g 切欠き部 4 フレキシブルプリント基板 4a ガイド穴 4e パターン露出部 4f 切欠き部 4g 切欠き部 5 ゴム部材(弾性部材) 5a ガイド穴 6 押さえ部材 6a ガイド穴 7c ビス 8 フレキシブルプリント基板 8e パターン露出部 8g 切欠き部 31 フレキシブルプリント基板 31a ガイド穴 31b ガイド穴 31c 逃げ穴 31d 逃げ穴 31e パターン露出部 31f 切欠き部 31g 切欠き部 41 フレキシブルプリント基板 41a ガイド穴 41e パターン露出部 41f 切欠き部 41g 切欠き部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1被接続部と第2被接続部とを有する被
    接続基板と、 前記第1被接続部と接触可能な第1接続部を有する第1
    フレキシブルプリント基板と、 前記第2被接続部と接触可能な第2接続部と、前記第1
    フレキシブルプリント基板が通過可能な切欠き部とを有
    する第2フレキシブルプリント基板と、 前記第1接続部、前記第2接続部および切欠き部を、前
    記被接続基板に圧接する押さえ部材とを具備し、 前記第1フレキシブルプリント基板が前記切欠き部を通
    過することにより、前記第1接続部が前記第1被接続部
    と接触すると共に、前記第2接続部が前記第2被接続部
    と接触する状態で、 前記押さえ部材が、前記第1接続部、前記第2接続部お
    よび切欠き部を、前記被接続基板に圧接することを特徴
    とするプリント基板を有する装置。
  2. 【請求項2】前記第2フレキシブルプリント基板が通過
    可能な第2切欠き部を前記第1フレキシブルプリント基
    板に設け、 前記第2フレキシブルプリント基板が前記第2切欠き部
    を通過し、前記第1フレキシブルプリント基板が前記切
    欠き部を通過することにより、前記第1接続部が前記第
    1被接続部と接触すると共に、前記第2接続部が前記第
    2被接続部と接触することを特徴とする請求項1に記載
    のプリント基板を有する装置。
  3. 【請求項3】第1被接続部、第2被接続部および第3被
    接続部を有する被接続基板と、 前記第3被接続部と接触可能な第3接続部を有する第3
    フレキシブルプリント基板を具備し、 前記第3フレキシブルプリント基板が通過可能な第3切
    欠き部を、前記第1フレキシブルプリント基板および第
    2フレキシブルプリント基板に設け、 前記第3フレキシブルプリント基板が前記第3切欠き部
    を通過することにより、前記第1接続部が前記第1被接
    続部と接触し、前記第2接続部が前記第2被接続部と接
    触し、前記第3接続部が前記第3被接続部と接触するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプリン
    ト基板を有する装置。
  4. 【請求項4】前記第1フレキシブルプリント基板および
    前記第2フレキシブルプリント基板が通過可能な第4切
    欠き部を前記第3フレキシブルプリント基板に設け、 前記第1フレキシブルプリント基板が前記切欠き部を通
    過し、前記第2フレキシブルプリント基板が前記第2切
    欠き部を通過し、前記第1フレキシブルプリント基板お
    よび前記第2フレキシブルプリント基板が前記第4切欠
    き部を通過することにより、前記第1接続部が前記第1
    被接続部と接触し、前記第2接続部が前記第2被接続部
    と接触し、前記第3接続部が前記第3被接続部と接触す
    ることを特徴とする請求項3に記載のプリント基板を有
    する装置。
JP10066185A 1998-03-02 1998-03-02 プリント基板を有する装置 Pending JPH11251708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066185A JPH11251708A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プリント基板を有する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066185A JPH11251708A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プリント基板を有する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251708A true JPH11251708A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13308543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066185A Pending JPH11251708A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 プリント基板を有する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131301A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 部材取付構造
JP2010153574A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toppan Forms Co Ltd 積層配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131301A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 部材取付構造
JP2010153574A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toppan Forms Co Ltd 積層配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011645B1 (ko) 박층 프린트 코일 구조
US4913656A (en) Electrical connector
JP2010182551A (ja) コネクタ及び電子装置
JPH11251708A (ja) プリント基板を有する装置
JP2000165034A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその接続方法
US6265674B1 (en) Terminal connecting structure of flexible board and printed circuit board
JPH07283494A (ja) 耐屈曲性フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
US4837412A (en) Keyboard of a membrane contact type
JPH0537112A (ja) プリント配線板
JPH07162120A (ja) フレキシブルプリント配線板の回路接続方法及びフレキシブルプリント配線板
JP4011530B2 (ja) コネクタ
JPH08203577A (ja) フラットケーブルとプリント配線基板との接続方法
JPH0644125Y2 (ja) プリント基板の端子接続構造
JP2005340153A (ja) コネクタ
JPH0746749B2 (ja) 回路基板圧接装置
JPH0447905Y2 (ja)
JPH0896870A (ja) プリント基板の接続構造
JP2581890Y2 (ja) 基板の圧接構造
JP2000165035A (ja) フレキシブルプリント配線板とリジットプリント配線板及びこれらの接続方法
JP3727996B2 (ja) スイッチ
JPH0569970U (ja) フレキシブル基板のパターン接続構造
JPH0552075B2 (ja)
JP2537657Y2 (ja) フレキシブル基板の取付構造
JPH0555720A (ja) プリント基板の接続構造
JP2001035573A (ja) フレキシブルプリント基板接続用コネクタ