JPH11250810A - プラズマ表示装置 - Google Patents

プラズマ表示装置

Info

Publication number
JPH11250810A
JPH11250810A JP10048033A JP4803398A JPH11250810A JP H11250810 A JPH11250810 A JP H11250810A JP 10048033 A JP10048033 A JP 10048033A JP 4803398 A JP4803398 A JP 4803398A JP H11250810 A JPH11250810 A JP H11250810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display cell
discharge
discharge display
phosphor
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10048033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554176B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Sakai
久満 酒井
Masafumi Kato
雅史 加藤
Tetsuya Maeda
哲也 前田
Kazuo Watada
一雄 和多田
Junji Hatanaka
淳司 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP04803398A priority Critical patent/JP3554176B2/ja
Priority to EP99102822A priority patent/EP0939420B1/en
Priority to US09/258,646 priority patent/US6498430B1/en
Publication of JPH11250810A publication Critical patent/JPH11250810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554176B2 publication Critical patent/JP3554176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】対向した一対の絶縁基板と、該絶縁基板間の空
間を仕切る隔壁2とで複数の放電表示セル5を構成し、
該放電表示セル5内に複数の電極群を設けると共に、放
電ガスを気密封止し、前記電極間に電圧を選択的に印加
してプラズマを発生させ、放電表示セル内壁に形成した
蛍光体4を発光させて発光素子とするプラズマ表示装置
において、蛍光体4間の輝度バラツキを低減させて、色
純度の高く、画像の表示品質の高いフルカラーの表示を
行う。 【解決手段】隔壁2間に形成される放電表示セル5の空
間の大きさを、蛍光体の種類によって異ならせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高輝度かつ安価な
軽量薄型の大型画面用カラー画像表示装置等に用いられ
るプラズマ表示装置(プラズマディスプレイパネル:以
下PDPと言う)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から画像表示装置としてはCRTが
多用されてきているが、該CRTには外形容積が大きく
重量が大であること、高電圧が必要であること等の欠点
があり、近年、マルチメディアの浸透に伴い、情報のイ
ンターフェースとして発光ダイオード(LED)や液晶
表示素子(LCD)、あるいはPDP等の平面画像表示
装置が開発され、これらの利用範囲が拡大しつつある。
【0003】なかでもPDPは、プラズマ発光を利用し
た大型画面で高画質、更に薄型軽量で設置場所を選ばな
い大型画面用カラー画像表示装置として将来性が注目さ
れている。
【0004】このようなPDPは、図4に示すように背
面板1と正面板6を成す一対の平坦な絶縁基板と、その
空間を仕切る隔壁2で囲まれた微小な放電表示セル5内
にそれぞれ一対の放電電極7と、その底部に該放電電極
7との間で放電によりプラズマを発生させ放電表示セル
5の発光スイッチングを行うアドレス電極3を設け、前
記空間に希ガス等の放電可能なガスを気密封入した構造
を成しており、前記対向するアドレス電極3と放電電極
7間に電圧を選択的に印加して放電によりプラズマを発
生させ、該プラズマから放出される紫外光により放電表
示セル5内壁に形成された蛍光体4を発光させて画像表
示装置の発光素子として利用するものである。
【0005】カラーPDPは、真空紫外線(VUV)に
より励起される蛍光体4からのRGB発光を利用してい
る。詳しく述べると、真空紫外線は、パネル内部に充填
した希ガスをプラズマ放電により励起し、この励起され
た希ガスが基底状態となるために放出されるエネルギー
が真空紫外線である。真空紫外線は蛍光体4を励起し、
この励起状態から基底状態のエネルギー変化をRGB発
光に使用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】蛍光体は、同一の紫外
線でエネルギーを供給されながら、そのエネルギーを異
なる波長(RGB)とする必要があり、パネルとした際
には、赤(R)、緑(G)、青(B)の各波長での輝度
に差が生じることとなる。
【0007】例えば、低輝度である青を基調とする海の
映像と高輝度である緑を基調とする森林の映像とでは、
階調表示に差を生じ、輝度の不足する海の映像では、表
示階調が滑らかに変化しないため、画像がザラついた印
象を与える。また、赤を基調とする人物の肌なども同様
の理由から滑らかで自然な質感の表示が困難であった。
【0008】前記蛍光体の輝度の差は、パネルの画像表
示において表示色が偏ってしまい、自然画表示が困難で
あるという課題があった。
【0009】
【発明の目的】本発明は前記課題を解決するためになさ
れたもので、その目的は、PDPを構成するRGBのそ
れぞれの放電表示セルにおいて、蛍光体の輝度が概略等
しくなるように設定することで、自然なフルカラー表示
を可能とするPDPを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題に
鑑み鋭意検討した結果、PDPの放電表示セルにおい
て、蛍光体各々の発光輝度の大小に応じて放電表示セル
空間の大きさを異ならせることによって、各放電表示セ
ルの輝度バラツキが低減されることを見いだした。
【0011】具体的には、RGB(赤/緑/青)蛍光体
発光のうち、最も輝度の低いB(青) 、中間の輝度を持
つR(赤)、最も高い輝度を持つG(緑)、について、
セル空間の大きさをBは広く、Gは小さく、Rはその中
間とし、変化させることによって、PDPの画像が黄色
がかることを防止し、より自然なフルカラー発色が可能
となる。
【0012】なお放電表示セル空間の大きさを変化させ
るには、隔壁のピッチ及び/又は幅を変化させることに
よって、表示セル幅を変化させたり、あるいは放電表示
セルの深さを変化させる。
【0013】
【作用】本発明のPDPによれば、RGBの各放電表示
セルにおける輝度バラツキを低減し、パネルの表示品質
を向上させることができる。発光輝度は概ね放電表示セ
ルの開口寸法変化の3乗に比例し、放電表示セルの開口
面積が10%向上すると発光輝度は30%程度向上し、
放電表示セルの輝度向上につながる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のPDP用隔壁及び
その製造方法について図面に基づき詳細に説明する。
【0015】図1及び図2は本発明のPDPを説明する
ための断面図である。図1及び図2におけるPDPは、
対向した背面板1と正面板6との空間に平行に設けた隔
壁2と、前記背面板1上に形成されたアドレス電極3と
前記正面板6に形成された放電電極7と、蛍光体4を有
する放電表示セル5とから成る。
【0016】本発明のPDPにおいて、放電表示セル5
の空間の大きさが、その蛍光体4の種類に応じて異なっ
ていることを特徴としている。そして、この実施形態で
は、表示セル幅を変化させることによって、空間の大き
さを異ならせている。
【0017】具体的には、中間の輝度を持つ赤(R)の
蛍光体4を塗布する放電表示セル5の表示セル幅D1は
中間の大きさとし、最も高い輝度を持つ緑(G)の表示
セル幅D2は最も小さくし、最も低い輝度を持つ青
(B)の表示セル幅D3は最も大きくしてある。そのた
め、各放電表示セル5における輝度のバラツキを小さく
することができる。
【0018】ここで、表示セル幅を異ならせるために、
図1及び図2に示す2種類の方法がある。
【0019】一つの方法は、図1に示すように、放電表
示セル5を形成する隔壁2の幅A、B、Cを変化させ放
電セル5のピッチP1、P2、P3を同一にすることに
よって、表示セル幅D1、D2、D3を変化させ、開口
面積を変化させている。もう一つの方法は、図2に示す
ように、放電表示セル5を形成する隔壁2の幅A、B、
Cは同一とし、放電表示セル5のピッチP1、P2、P
3を変化させる事により、表示セル幅D1、D2、D3
を変化させ、開口面積を変化させている。
【0020】あるいは、隔壁2の幅とピッチを共に変化
させることもできる。
【0021】このようにして、表示セル幅D1、D2、
D3を変化させ、開口面積を変化させることにより、各
放電表示セル5の蛍光体4の種類に応じて最適な開口面
積となるようにすることができる。その結果、各放電表
示セル5の輝度のバラツキを低減することができる。
【0022】ここで、隔壁2により仕切られた放電表示
セル5の幅の大きさとしては、図3に示す均等割された
表示セル幅Dに対して、−60%〜60%の範囲で調整
することが好適である。これは、最も発光の弱い青
(B)と、最も強い緑(G)を同等の輝度とするのに必
要十分な表示セルの開口面積差がつけられるためであ
る。
【0023】また、各放電表示セル5の輝度は、その表
示セル幅の3乗に比例する。したがって、予め用いる蛍
光体4のRGB各色の単独での輝度を求めておき、各単
独の輝度と表示セル幅の3乗との積がほぼ同一となるよ
うに、表示セル幅を決定すれば良い。
【0024】次に、本発明の他の実施形態を説明する。
【0025】図3に示すように、各放電表示セル5の深
さH1、H2、H3を異ならせることによって、表示セ
ル空間の大きさを変化させている。この場合も、発光の
弱い青(B)は放電表示セル5を深くし、発光の強い緑
は放電表示セル5を浅くすれば良い。
【0026】なお、上記隔壁2の材質としては鉛ホウケ
イ酸ガラス等の低融点ガラスを用い、背面板1に関して
はソーダライムガラスや各種セラミックス等を用いる。
また、アドレス電極3としては、Agを主成分とする導
電性ペーストを用いて形成した。表示面側の絶縁基板で
ある正面板6には酸化インジニウムや酸化スズ等を蒸着
した放電電極7が形成されている。
【0027】次に、本発明のPDPの製造方法を具体的
に詳述する。
【0028】先ず、背面板1を成す絶縁基板上に成形バ
インダを有する隔壁成形用組成物を所定厚さに被着形成
する。前記隔壁成形用組成物を被着形成する方法として
は、予めその表面にアドレス電極3を形成した背面板1
上に該アドレス電極3と直角方向に隔壁成形用組成物を
ロールコーター法やドクターブレード法、スクリーン印
刷法、グラビア印刷法等で塗布することにより容易に形
成することができ、特に量産性を考慮するとドクターブ
レード法が好適である。
【0029】次に、隔壁成形型を用いて前記背面板1上
に被着形成した隔壁成形用組成物層を塑性変形させ、背
面板1に密着した隔壁成形体を連続的に成形する。この
時、所定のピッチ又は幅で隔壁2を成形できるように、
予め隔壁成形型を作成しておけば、上述したような隔壁
2を容易に形成できる。
【0030】尚、前記隔壁成形型は、金属製や樹脂製、
ゴム製等のいずれでも良く、更に、金属製の母材に表面
だけ樹脂製やゴム製の部材を用いた複合型の隔壁成形型
を用いることも可能であり、その上、かかる隔壁成形型
の表面には、離型性の向上あるいは耐摩耗性の向上等の
ために、表面処理等を施しても何等問題ない。
【0031】また、前記隔壁成形型の形状は、隔壁形状
に対応する凹凸をその表面に形成してあれば平板状やロ
ール状等の成形型を適宜使用することが可能であるが、
とりわけ隔壁成形型の製造のし易さ、及び隔壁成形体の
寸法精度及び量産性の点からは、隔壁成形用の溝をその
表面に刻設したロール状成形型を回転させながら押し付
けて隔壁成形用組成物を塑性変形させる成形型が最適で
ある。
【0032】尚、隔壁2の成形に際しては、背面板の下
に金属製や磁器製、樹脂製、ゴム製等、背面板の撓みを
防止できる支持体を敷くと、成形体の寸法精度向上等の
点でより効果的である。
【0033】また、本発明のPDPにおいては、隔壁2
の成形方法としては前記塑性変形法に限定するものでは
なく、サンドブラスト法等を適用することも可能であ
る。
【0034】前記の塑性変形性を有する隔壁成形用組成
物に好適な有機物としては、バインダーとして、例え
ば、アクリル系、ブチラール系等の熱可塑性バインダー
或いは紫外線硬化性樹脂や光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂
等の反応硬化性樹脂を用いることができる。
【0035】また、本発明において、隔壁成形用組成物
に各種の黒色に着色する金属酸化物を添加することで、
高光反射隔壁にブラックマトリクスとしての機能を付与
でき、パネルの高コントラスト化に寄与できることは当
然である。
【0036】
【実施例】本発明のPDPについて以下のようにして評
価した。
【0037】(実施例1)先ず、厚さ2mmの30イン
チサイズのソーダライムガラスから成る背面板1上に、
厚膜印刷法によりAgを主成分とする電極ペーストを用
いて幅90μmのアドレス電極3をストライプ状に36
0μmピッチで全面に形成して焼き付け、アドレス電極
3付き背面板1を作成した。このアドレス電極3間に位
置合わせを行い、幅25μm、高さ150μmの隔壁2
を型を用いた押圧成形手法で成形し、乾燥後焼成を行い
隔壁構造を得た。この隔壁2間に赤色のみの蛍光体ペー
ストをスクリーン印刷の手法で全面に塗布し、焼成を行
い蛍光体層4を形成した。その後、放電電極7を形成し
た正面板6と組み合わせ、希ガスを封入した。
【0038】上記操作を青色、緑色の蛍光体についても
行い、赤単色/青単色/緑単色の3枚のパネルを準備し
た。
【0039】各色のパネルを同一条件で点灯して輝度を
測定した結果、赤色が550cd/m2 、緑色が120
0cd/m2 、青色が250cd/m2 、であった。
【0040】上記、単独での蛍光体の輝度を用いて、各
単独の輝度と表示セル幅の3乗の積がほぼ一定となるよ
う、各蛍光体の放電表示セル5の表示セル幅をD1
(赤)/D2(緑)/D3(青)=290/225/3
80μmと決定した。
【0041】但し、この表示セル幅は隔壁2の幅を含ま
ず、放電表示セル5を形成する隔壁2頂端部の間隔であ
る。
【0042】算出された表示セル幅を基に型を設計し、
図1に示すPDPを作製した。厚さ2mmの30インチ
サイズのソーダライムガラスから成る背面板1上に、厚
膜印刷法によりAgを主成分とする電極ペーストを用い
て幅90μmのアドレス電極3をストライプ状に360
μmピッチで全面に形成して焼き付け、アドレス電極3
付き背面板1を作成した。この電極間に位置合わせを行
い、図1に示すように幅の異なる隔壁2を形成し、各障
子セル幅D1、D2、D3を上記の値となるようにし
た。
【0043】この時の隔壁2の幅は、赤と緑間の隔壁2
の幅Aは102.5μm、緑と青間の隔壁2幅Bは5
7.5μm、青と赤間の隔壁2の幅Cは25μmとし
た。
【0044】この隔壁2間にRGB各色の蛍光体ペース
トをスクリーン印刷の手法で塗布し、焼成を行い蛍光体
4を形成した。放電電極7を形成した正面板6と組み合
わせ、希ガスを封入した。
【0045】得られたPDPは、全面発光の白色表示
で、それまでの黄色がかる蛍光は見られなかった。ま
た、蛍光体4間の輝度のバラツキが低減され、色純度の
高い表示品質の高いフルカラーPDPを得ることができ
た。
【0046】(実施例2)実施例1と同様にして、単独
での蛍光体の輝度の測定を行い、それを用いて各単独の
輝度と表示セル幅の3乗の積がほぼ一定となるよう、各
蛍光体の放電表示セルの幅をD1(赤)/D2(緑)/
D3(青)=325/250/430μmと決定した。
【0047】算出されたセル幅を基に型を設計し、図2
に示すPDPを作製した。厚さ2mmの30インチサイ
ズのソーダライムガラスから成る背面板上に、厚膜印刷
法によりAgを主成分とする電極ペーストを用いて幅9
0μmのアドレス電極3をストライプ状に、かつ赤と緑
間のピッチP1が315μm、緑と青間のピッチP2が
365μm、緑と赤間のピッチP3が400μmとなる
ように、全面に形成して焼き付け、アドレス電極3付き
背面板1を作成した。この電極3間に位置合わせを行
い、図2に示す隔壁2を形成した。この時の隔壁2の幅
A,B,Cは全て25μmとした。
【0048】この隔壁2間にRGB各色の蛍光体ペース
トをスクリーン印刷の手法で塗布し、焼成を行い蛍光体
4を形成した。放電電極7を形成した正面板6と組み合
わせ、希ガスを封入した。
【0049】得られたPDPは、全面発光の白色表示
で、それまでの黄色がかる蛍光は見られなかった。ま
た、蛍光体層4間の輝度のバラツキが低減され、色純度
の高い表示品質の高いフルカラーPDPを得ることがで
きた。
【0050】
【発明の効果】本発明のPDPによれば、プラズマ表示
装置における隔壁間に形成される放電表示セルの空間の
大きさを、蛍光体の種類によって異ならせたことによっ
て、蛍光体間の輝度バラツキを低減させることができ、
色純度の高く、画像の表示品質の高いフルカラーの表示
が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマ表示装置を示す要部断面図で
ある。
【図2】本発明のプラズマ表示装置の他の実施形態を示
す要部断面図である。
【図3】本発明のプラズマ表示装置の他の実施形態を示
す要部断面図である。
【図4】従来のプラズマ表示装置を示す要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1:背面板 2:隔壁 3:アドレス電極 4:蛍光体 5:放電表示セル 6:正面板 7:放電電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和多田 一雄 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀工場内 (72)発明者 畠中 淳司 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向した一対の絶縁基板と、該絶縁基板間
    の空間を仕切る隔壁とで複数の放電表示セルを構成し、
    該放電表示セル内に複数の電極群を設けると共に、放電
    ガスを気密封止し、前記電極間に電圧を選択的に印加し
    てプラズマを発生させ、放電表示セル内壁に形成した蛍
    光体を発光させて発光素子とするプラズマ表示装置にお
    いて、上記隔壁間に形成される放電表示セル空間の大き
    さが、蛍光体の種類によって異なることを特徴とするプ
    ラズマ表示装置。
  2. 【請求項2】放電表示セルに備えた蛍光体の単独の輝度
    が高いほど、その放電表示セル空間が小さくなるように
    形成したことを特徴とする請求項1記載のプラズマ表示
    装置。
  3. 【請求項3】隔壁のピッチ及び/又は幅を変化させるこ
    とにより、各々の放電表示セル空間の大きさを異ならせ
    たことを特徴とする請求項1記載のプラズマ表示装置。
  4. 【請求項4】放電表示セルの深さを変化させることによ
    り、各々の放電表示セル空間の大きさを異ならせたこと
    を特徴とする請求項1記載のプラズマ表示装置。
JP04803398A 1998-02-27 1998-02-27 プラズマ表示装置 Expired - Fee Related JP3554176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04803398A JP3554176B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラズマ表示装置
EP99102822A EP0939420B1 (en) 1998-02-27 1999-02-26 Plasma display device
US09/258,646 US6498430B1 (en) 1998-02-27 1999-02-26 Plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04803398A JP3554176B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラズマ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250810A true JPH11250810A (ja) 1999-09-17
JP3554176B2 JP3554176B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12792012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04803398A Expired - Fee Related JP3554176B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラズマ表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6498430B1 (ja)
EP (1) EP0939420B1 (ja)
JP (1) JP3554176B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017345A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas dischargeable panel
KR20040023992A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100696468B1 (ko) 2004-04-08 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008288223A (ja) * 2003-11-24 2008-11-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO2009118793A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
DE10141934B4 (de) * 2000-10-02 2010-04-01 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Plasmaanzeige mit variabler Trennwand- oder Entladungsraumbreite

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3790075B2 (ja) * 1999-10-27 2006-06-28 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3625719B2 (ja) 1999-12-07 2005-03-02 富士通株式会社 ガス放電表示装置
KR20010065735A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 김영남 플라즈마 디스플레이 패널
US6930451B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display and manufacturing method thereof
KR20020090054A (ko) * 2001-05-26 2002-11-30 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
JP2005026011A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100528926B1 (ko) 2003-09-25 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100627355B1 (ko) * 2003-11-28 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
TWI249970B (en) * 2005-01-12 2006-02-21 Delta Optoelectronics Inc Method for driving pixel of active display and system thereof
KR20060088670A (ko) * 2005-02-02 2006-08-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100813037B1 (ko) * 2005-07-01 2008-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
WO2007074505A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネル
US20080030136A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100804530B1 (ko) * 2006-09-20 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 및 상기 플라즈마 디스플레이패널의 격벽 형성방법
JP2008305676A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220892A (en) * 1977-06-13 1980-09-02 Rca Corporation Phosphor screen for modular flat panel display device
JP2775109B2 (ja) 1989-02-22 1998-07-16 株式会社住友金属エレクトロデバイス プラズマディスプレイパネルとそのパネル用障壁の形成方法
US5229691A (en) * 1991-02-25 1993-07-20 Panocorp Display Systems Electronic fluorescent display
JPH08190869A (ja) * 1994-11-08 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH0992162A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル
WO1997011477A1 (en) * 1995-09-21 1997-03-27 Orion Electric Co. Ltd. Color plasma display panel
JPH10247458A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体放電型表示装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017345A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas dischargeable panel
US7009587B2 (en) 2000-08-18 2006-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas dischargeable panel
JP4828781B2 (ja) * 2000-08-18 2011-11-30 パナソニック株式会社 ガス放電パネル
USRE43083E1 (en) 2000-08-18 2012-01-10 Panasonic Corporation Gas dischargeable panel
DE10141934B4 (de) * 2000-10-02 2010-04-01 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Plasmaanzeige mit variabler Trennwand- oder Entladungsraumbreite
KR20040023992A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008288223A (ja) * 2003-11-24 2008-11-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100696468B1 (ko) 2004-04-08 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
WO2009118793A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554176B2 (ja) 2004-08-18
EP0939420A1 (en) 1999-09-01
EP0939420B1 (en) 2003-11-05
US6498430B1 (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554176B2 (ja) プラズマ表示装置
JPH10125228A (ja) カラープラズマディスプレイパネルの製造方法
US8120253B2 (en) Plasma display panel
KR20000009132A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 격벽 제조방법 및이를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널 소자
CN1265518A (zh) 平板显示器
US7141929B2 (en) Plasma display panel with priming electrode
KR20030013990A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JPH11185631A (ja) プラズマディスプレイパネル
CN1205643C (zh) 等离子体显示器
KR100442142B1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자
KR100366246B1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시 소자
JP3667969B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3600721B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100477608B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 및 그 제조방법
KR20040070563A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20000009188A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR200262585Y1 (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시소자
KR20040023957A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
KR20020009075A (ko) 전광판용 교류구동형 플라즈마 표시 소자 및 그 제조방법
JP2007066569A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11162362A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH11120923A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002184316A (ja) プラズマディスプレイパネル用基板、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
KR100482335B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조
KR20010018876A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees